JP6984996B2 - パッチ最適化によるレーザアブレーション方法 - Google Patents

パッチ最適化によるレーザアブレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6984996B2
JP6984996B2 JP2016009861A JP2016009861A JP6984996B2 JP 6984996 B2 JP6984996 B2 JP 6984996B2 JP 2016009861 A JP2016009861 A JP 2016009861A JP 2016009861 A JP2016009861 A JP 2016009861A JP 6984996 B2 JP6984996 B2 JP 6984996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
patch
workpiece
laser ablation
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016009861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016137522A (ja
Inventor
コンセイユ ダヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GF Machining Solutions AG
Original Assignee
GF Machining Solutions AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52391817&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6984996(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GF Machining Solutions AG filed Critical GF Machining Solutions AG
Publication of JP2016137522A publication Critical patent/JP2016137522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984996B2 publication Critical patent/JP6984996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/20Tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • B44C1/228Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching by laser radiation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36199Laser cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45163Laser erosion, take away layer of material by burning, use oxygen, engrave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に基づくパッチ最適化によるレーザアブレーション方法に関する。
被加工物をレーザアブレーションによって機械加工するための工作機械は、一般的に公知である。例えば欧州特許出願公開第2301706号明細書は、このような装置に関して考えられる技術構成を記載している。
被加工物をレーザアブレーションによって機械加工するためのこのような工作機械に関して考えられる配置構成を図1に示す。図示された工作機械のレーザヘッド1は、5つの機械軸と共に機能し、レーザ焦点の位置決めと、工作機械の内部に配置される3次元の固体の被加工物(図示せず)の表面に放射されるレーザビームの方向付けとを可能にする。例えば被加工物ホルダや、図1に示すような、3つの軸(デカルト座標系のX,Y,Z)で線形に可動するレーザヘッド等のような、いくつかの機械構成が考えられる。好ましくは、高い正確性とフレキシビリティを可能にするために、被加工物ホルダ又はレーザヘッドはさらに、2つの回転軸上にて高精度で回転することができる。
図2は、被加工物をレーザアブレーションによって機械加工するための可能なレーザヘッドを示す。図示された工作機械のレーザヘッド1は、特に該レーザヘッド1の回転移動を可能にするアクチュエータと、レーザ源と、光学系と、いわゆるガルバノメータモジュールとを含む。このようなガルバノメータ13の概略的な構造及び機能原理は、図3に図示されている。レーザ源3は、レーザビーム2(実際にはレーザビームパルス)を放出する。このレーザビーム2は、X軸ミラー4とY軸ミラー5とによって偏向され、Fθレンズ6、又は動的な像面補正機能を備えるレンズを通過した後、被加工物7に到達する。これによってビーム2を、選択された焦点距離に対応する表面を有する平面上に移動させることができる。従来技術では、焦点距離は最大で430mmである。レーザアブレーションのためのこのような工作機械の構造に関するさらなる詳細については、上述した欧州特許出願公開第2301706号明細書が参照される。
以下に説明されるレーザアブレーションを適用するために、公知のシステムによれば、平坦な被加工物7上に、430レンズの場合には最大で300×300mmの、レーザビームに対するいわゆる彫刻範囲又はマーキング範囲を実現することができる(図3を参照)。しかしながら、湾曲した被加工物の表面上では、レーザ彫刻範囲は、図3に図示されたような光学系によってレンズの焦点合わせ能力に応じて制限されうる。通常は、図3に図示されたような光学系の焦点合わせ能力により、使用される焦点レンズに応じて0.3mmの範囲でz軸上での(像)平面のシフトが可能となる。この数値は、レーザ彫刻のためのいわゆる“加工深さ”を規定する。被加工表面が湾曲している場合であって、かつ、レーザの加工深さが被加工物の表面の比較的深い部分に到達するために充分でない場合には、この比較的深い部分を、処理すべき新しいパッチを作成することによってさらなる別のプロセスにおいて加工する必要がある(従って、機械加工ヘッドの再位置決めが必要となる)。もちろん、z軸上における約0.3mmという非常に制限された焦点深さを使用しても、このような(2次元の)ガルバノメータを用いて3次元の形状を彫刻することは不可能ではない。しかしながら、3次元の被加工物の表面7上に3次元の形状をテクスチャ付けするためには、必要となるパッチの数が増加するので、このような機械加工のためにはより多くの時間がかかってしまう。
加工深さに関するこのような制限を克服するために、他方では、光学系にz軸のための“ズーム”(フォーカスシフタ)を設けることが可能かつ公知であり、これによって、レーザ彫刻範囲と加工深さとを最大で±80mmシフトさせることが可能となる。このような光学系は、以下の図3aに図示されている。この光学系は、いわゆるレーザzフォーカスシフタ12を含む。レーザzフォーカスシフタ12によって、z軸上において最大で±80mmの深さを有する範囲を彫刻することが可能となる。その結果、被加工物の表面7又は彫刻範囲を3次元に(例えば図3aに図示されるような湾曲形状に)することができる。レーザzフォーカスシフタを使用しても、さらなる別のパッチを機械加工するためにレーザヘッドを別の位置に再位置決めすることは回避されない。それでもなお、これによって、被加工物の表面7を機械加工するために必要なパッチ11の数は格段に低減され、その結果、レーザヘッド1を再位置決め(機械加工されるパッチ1つにつき1回の再位置決め)する回数もまた、格段に低減される。
被加工物の表面を彫刻するため又はテクスチャ付けするためには、被加工物の表面を少なくとも2つの(実際には多数の)いわゆるプロット又はパッチに分割することが一般的である(なぜなら、その必要であるからである)。
被加工物の表面を彫刻するために使用されるレーザアブレーション方法は、被加工物の表面上の(通常は金属製の)材料を昇華させることによって機能する。レーザアブレーション加工は、表面構造を一層ずつ加工する複数回のプロセスステップで実施される。被加工物の表面を一層ずつ加工するということは、制限された厚さまでしかレーザビームによって表面をアブレーションすることができないという単純な事実に因るものである。実際には、レーザは、1回で1〜5μmの材料を除去することができる。典型的には金属製である被加工物をレーザアブレーションによってテクスチャ付け又は彫刻するためには、通常は、被加工物の表面上における20〜100回(又は層)での加工が必要となる。3Dモールドの表面上に所期の構造を形成するため又はテクスチャ付けするために使用される原理は、例えば独国特許出願公開第4209933号明細書に記載されている。この方法は、“光造形法の逆”であると見なすことができる。すなわち、例えば欧州特許出願公開第1189724号明細書及び国際公開第0074891号に充分に説明されているように、層を積層して造形するのではなく、材料を一層ずつ昇華させるのである。これらの層は、レーザビームによって3Dモールド表面の最上部から最下部へと機械加工される。
図3bは、被加工物の表面又は所定のパッチ11をレーザビームによってアブレーションするために使用される公知の方法を概略的に図示している。レーザヘッド(図示せず)によってレーザパルスが放出され、これらのレーザパルスは、ガルバノメータの2つ又は3つ以上のミラー8において偏向され、被加工物の表面のパッチ11に衝突する(上述したように、被加工物の表面は、一般的にパッチと呼ばれる所定の複数の領域に分割されている)。レーザパルスが表面に衝突した場所で、材料が蒸発する。連続的に放出されるレーザパルスを含むレーザビーム2は、ガルバノメータのアクチュエータ及びミラーにより、一般的に使用されるベクタ方式(vector-like manner)で所定の経路上で移動され、パッチ11の境界によって画定された被加工物の表面上に、平行に配置された微細な波形構造(図3bの平行な配列を参照)を形成する。この波形構造は、表面から材料を昇華させることによって形成される。材料のアブレーションが生じる深さは、典型的には1〜5μmの範囲に達する。厚い層のアブレーションは、技術的には可能であるが、品質上の理由から通常は望ましくない。より深く彫刻する場合には、要求された結果を得るために、より多くの層において(連続的に処理される20〜100個の層において)アブレーションすることが好ましい。被加工物の表面を処理するために、レーザビームは常に、図3bに図示されたパッチ11上で所定の平行なベクトルに沿って移動し、パッチ11の境界にくると次の位置へとジャンプする。表面上にテクスチャ又はレリーフを形成するために、材料を昇華させる必要がない時にはレーザパルスは必ずスイッチオフされる。これは、被加工物上の所定のパッチをレーザによってテクスチャ付け又は彫刻するために一般的に使用される公知の方法である(ベクタ方式の加工処理と呼ばれる)。残念ながらこの方法によれば、図3cの写真から見て取れるように、パッチの縁部に可視の境界が形成されてしまう。ここでは、三角形のパッチの境界がはっきりと見て取れる。他方で、この写真には、一般的に使用されるベクタ方式のアブレーションの軌跡も示されている。パッチ11の境界によって画定された被加工物の表面上に、平行に配置された典型的な微細な波形構造が良好に見て取れる(図3cの平行な配列を参照)。
例えば図3cに図示されている可視の境界は、明らかに望ましくない。形成されたパッチの境界の可視性を低減するための種々の方法が公知であり、以下に説明する。
軌跡を低減するためには、例えばアブレーションプロセスを一層ずつ実施し、ある1つの層の全ての所定のパッチを加工した後、次の層の処理へと移行することができる。この場合には、後続の層のパッチ境界は変更され、これによって、パッチ境界の上に別のパッチ境界が載置されることが回避され、複数の可視の軌跡が形成されることが回避される。パッチ境界の変更は、図4に図示されている。図4の左図及び右図は、連続する2つの層17.1及び17.2を表す。図示されているように、後続の層17.2(右側の図)におけるパッチ11の所定のパッチ境界は、先行の層17.1におけるパッチ11と比較して異なる形状を有する。
このようなレーザアブレーションプロセスのための専用の工作機械制御システムは、−例えば5自由度で移動可能な−レーザヘッドを、必要に応じて適切に被加工物の表面の近傍で、パッチが最適に処理可能となるように正確に位置決めする。
加工すべき固体の被加工物の3D表面のコンピュータファイルモデリングは、メッシュファイルである(図5を参照)。工作機械制御システムは、被加工物の表面の3次元座標をデジタル形式で取得し、レーザヘッドによって局所的かつ部分的に彫刻するためにこの情報を使用する。
アブレーションすべきテクスチャはさらに、ソフトウェアによって適用又は処理されて、被加工物のモデル化された3D表面のメッシュファイルにされる。ソフトウェア及びレーザアブレーションによる表面テクスチャの適用は、従来から使用されている物理めっきに比べて多くの利点を有する。ソフトウェアによるモデル化された3D表面の彫刻又はテクスチャ付けはよく知られており、これによって特に、従来の物理めっきプロセスであれば被加工物の強く湾曲した表面部分の上に不可避にも発生したであろう構造体の可視の歪みを、補正することが可能となる。ソフトウェアは、適用すべきテクスチャのクリティカルな表面部分を適切に歪ませる又は伸ばすことができ、これによって良好な結果を獲得することができる(図6b)。
例えば、既に述べた国際公開第0074891号(欧州特許出願公開第1189724号明細書)には、複数の層を部分毎にアブレーションすることによって、3次元の被加工物の表面上にイメージ又はテクスチャを3Dレーザ彫刻するための公知の方法が記載されている。
殆どの場合、被加工物の表面上に3次元のテクスチャを実現するためには、上述したように複数の層を用いて加工する必要があり、さらには、被加工物の曲率に応じて、かつ、所要の機械的精度に応じて、かつ、レーザヘッド及びレーザヘッドの光学系によって与えられる他の加工範囲特性(焦点距離、場合によりz軸上のフォーカスシフタの使用による)に応じて、各層の表面を複数のパッチに分割する必要がある。通常、パッチの寸法は、175×175mmを超えない。
被加工物の表面をこのように複数のパッチに分割する例は、図7a及び7bに図示されている(この場合には図5は、この被加工物の3D表面に対応するメッシュファイルを表す)。2つの図7a,7bは、被加工物の表面の実際の1つの層を示し、この被加工物の表面は、複数の平面パッチ10からなる。図7a及び7bの平面パッチ10は、実際にはソフトウェアによって生成され、現実の3次元の被加工物の表面上に適用すべき3次元のテクスチャのそれぞれの平面投影を含む。被加工物上に適用すべきテクスチャを平面パッチ10上に投影するためには、光学的歪みの発生を考慮しなければならない。対応する平面パッチ10の被加工物の表面は、多くの場合、必ずしも平面である必要はない。ソフトウェアは、平面パッチ10を画定するために、この光学的に重要な詳細を考慮する必要がある。3次元のテクスチャを複数のパッチに分割することに関するさらなる詳細は、国際公開第2005/030430号に記載されている。
レンズによって許容される加工深さ(最大で±80mm)は、実際には、被加工物の表面上において機械加工すべき実点と、平面パッチ10上におけるその投影点との間で可能となる最大距離に相当する(図7を参照)。この距離がレーザ装置の可能な加工深さを超えている場合には、ソフトウェアによって新しい平面パッチ10を画定する必要があり、実際には、この新しいパッチの処理には、レーザヘッドの1の新たな位置合わせも必要となる。
ソフトウェアは、機械加工すべき、3次元の、各層ごとに、所与の技術的要件に応じて新しい適切な平面パッチを計算及び画定する。ソフトウェアはもちろん、(プロセッサのメモリにメッシュファイルとして記憶されている)被加工物の表面の実際かつ現実の3次元形状と、被加工物の表面上に適用すべきテクスチャとを常に検討している。
従来技術によれば、レーザビームは、一層ずつ処理を実施し、それぞれの層においては、レーザヘッドの再位置決めによってパッチ表面ごとに処理を実施する。被加工物をこのようにアブレーションすることによって、最終的に、表面上に所期のテクスチャを有する機械加工された被加工物が得られる。
被加工物の表面上に適用又は彫刻すべきテクスチャは、典型的にはグレーレベルイメージとして規定される。図8は、このようなグレーレベルイメージ16を示す。3次元のテクスチャを表したグレーレベルイメージ16は、複数の個々の点によって構成されており、この点の深さが、当該点の対応するグレーレベルとして規定されている。点が明るくなるにつれて、この特定の点におけるテクスチャの深さは小さくなる。点が暗くなるにつれて、この特定の点におけるテクスチャの深さは大きくなる。好ましくは、グレーレベルの数は、適用される層の数に相当しており、それぞれの層が1つの特定のグレーレベルによって表わされる。従って、各層ごとに、或る特定の点に対してアブレーションを行う必要がない場合に、又は、その層の機械加工中ではない時に、1つのグレーレベルが規定される。すなわち、グレーレベルイメージ16上における或る1つの点が、処理済みの特定の層のグレーレベルの明るさ以下である場合には、当該点に対してアブレーションを行う必要がある。グレーレベルにおける或る1つの点が、この特定の層のグレーレベルよりも明るい場合には、当該点をアブレーションしてはいけない(当該特定の層の機械加工中にも、後続するいかなる層の機械加工中にも)。従って、白色の点又は領域は、深さを有さないテクスチャ表面の点又は領域を表す(図8には図示せず)。つまり、その位置におけるテクスチャは、(機械加工されない)表面に対応し、この位置でレーザアブレーションを行うべきではない。
上述したように、表面を複数の部分にセグメント分割することによって被加工物をアブレーションするという従来の方法では、各パッチの境界に軌跡が残ってしまうことが多い。ベクタ方式によるレーザビームの移動によって形成された波形構造(図3cを参照)では、各パッチの境界自体における波形構造の端部において軌跡が残る。(厳密に同一のパッチ境界を有する)隣り合うパッチ同士を機械加工する場合には、追加的なオーバーラップ効果の発生によって状況が悪化する。パルスによって材料が二重に除去されるか、又は、隣り合う2つのパッチの各境界が完全には一致せずに相互にわずかに離間している場合には、境界において除去される材料が減少する。いずれの場合でも、画定された各パッチの境界上に、望ましくない可視の境界線が生じる結果となる。
被加工物の全てのパッチを機械加工しつつも可視の境界線の形成を低減する方法は、欧州特許出願公開第1174208号明細書に記載されている。この明細書では、隣り合う2つのパッチ同士の間に所定のオーバーラップする領域を設けることによって境界線の形成を低減している。このオーバーラップする領域では、オーバーラップしている両方のパッチを機械加工することによって、材料の除去が実施される。選択されたこのアプローチの結果、ベクタ方式で移動されるレーザビームによって形成される境界線の軌跡がぼかされるはずである。
それにもかかわらず、欧州特許出願公開第1174208号明細書で開示されたこの方法でさえ、常に満足のいく結果が得られるわけではない。例えば4つのパッチがオーバーラップしている角領域(例えば欧州特許出願公開第1174208号明細書の図2を参照)では、得られた結果は必ずしも満足のいくものではない。さらには、パッチごとに機械加工している間に、それぞれのパッチがそれぞれ異なる光レンダリングを有する可能性がある。このことは問題となるおそれがある。なぜならこの反射は、機械加工された材料上においても、被加工物がモールドである場合にはモールドされた被加工物上においても可視となるからである。この方法を適用する場合には、隣り合うパッチのベクトル同士が続いていなければならない(つまり、それぞれのベクトルを直線にすべきであり、かつ、隣り合うパッチ同士を貫通して続くようにすべきであり、又は、一方のベクトルをそれぞれ他方のベクトルと一直線に整列させるべきである)という別の限界がある。
欧州特許出願公開第1174208号明細書で開示されたこのプロセスは、今日まで公知の他の全てのプロセスと同様に、図3bに図示されたようなベクタ方式のアブレーション方法と共に機能する。これが、被加工物の表面をレーザアブレーションによって彫刻又はテクスチャ付けするための通常の公知の方法である。欧州特許出願公開第2647464号明細書も、パッチ同士の間の境界線の形成を低減するための方法を開示しており、このことは、ベクタ方式のアブレーションによって生成される平行に配置された波形を用いる代わりに、ランダムに設定された機械加工点によって点状に表面をアブレーションすることによって解決される。
公知の全ての方法では、機械加工すべきそれぞれのパッチごとに、レーザヘッドを再位置決めする必要がある。
テクスチャ付けされる表面上における境界線の軌跡を低減するという課題は、今日では、上述した従来技術によって提供される手段によって解決されている。今日では、これらの軌跡を低減するために、多数の連続した層を機械加工する必要があるが、各層ごとに、新しいパッチを機械加工しようとする時には毎回、レーザヘッドを再位置決めしなければならない。従って、従来技術によって提供される手段には、依然として改善の余地が残されている。すなわち、境界線の軌跡の低減が必要とされればされるほど、今日の公知の解決手段による機械加工プロセスはより面倒かつ時間がかかるものとなる。
欧州特許出願公開第2301706号明細書 独国特許出願公開第4209933号 欧州特許出願公開第1189724号明細書 国際公開第0074891号 国際公開第2005/030430号 欧州特許出願公開第1174208号明細書 欧州特許出願公開第2647464号明細書
従って、本発明の課題は、境界線の軌跡の形成が回避されるとともに、テクスチャ付けされた被加工物の表面を形成するために必要な機械加工時間が短縮されるような、新しいレーザアブレーション加工方法を提供することである。
本発明の課題は、独立請求項1の特徴部分に記載された構成に基づく、2次元又は3次元の被加工物の表面を彫刻するためのレーザアブレーション方法を提供することによって解決される。
被加工物をレーザアブレーションによって機械加工するための工作機械に関して考えられる配置構成を示す。 被加工物をレーザアブレーションによって機械加工するための可能なレーザヘッドを示す。 ガルバノメータの概略的な構造及び機能原理を示す。 レーザzフォーカスシフタを含む光学系を示す。 被加工物の表面又は所定のパッチをレーザビームによってアブレーションするために使用される公知の方法を概略的に示す。 パッチの縁部に可視の境界が形成されていることを示す写真である。 パッチ境界の変更を示す。 被加工物の3D表面に対応するメッシュファイルを示す。 被加工物のモデル化された3D表面のメッシュファイルを示す。 被加工物の表面を複数のパッチに分割する例を示す。 被加工物の表面上に適用又は彫刻すべきテクスチャを、グレーレベルイメージとして示す。 被加工物の表面上にアブレーションすべきテクスチャを、グレーレベルイメージとして示す。 被加工物の表面上にアブレーションすべき第1の層を示す。 被加工物の表面上にアブレーションすべき第2の層を示す。 被加工物の表面上にアブレーションすべき第3の層を示す。 被加工物の表面上にアブレーションすべき第4の層を示す。 被加工物の表面の全体を、本発明に係るパッチに分割可能なことを示す。
本発明に係るレーザアブレーション方法の適用は、決定的な利点を提供する。パッチを画定する境界線が如何なる彫刻も施されないように、又は機械加工による影響を受けないように、当該パッチを画定することが可能である場合には、当該パッチの機械加工中に、上述した望ましくない境界線14(例えば図3cを再度参照)は、形成されなくなるであろう。当該パッチの彫刻中には、画定された上記の境界線は機械加工されずに、変更されることなく初期形状のまま維持されるので、当該パッチの境界線の可視の軌跡は形成されなくなる(図3cの可視の境界線14と比較のこと)。従って、当該パッチの複数の層を、又は全ての層さえをも、連続的に機械加工することが可能となり、その間には、機械加工ヘッドの再位置決めが必要となる他のパッチを機械加工する必要はない。
本発明によれば、1つの境界線によって画定された1つのパッチは、たった1回のステップ又はたった1つのコートにおいて機械加工することが可能ではあるが、品質上の理由から、このような1つのパッチの機械加工を、複数回のステップ又は少数のコートに分割することがより有利であろう。
例えば、公知のレーザアブレーションプロセスを用いた場合に、機械加工すべき被加工物の表面上に合計で37個の層(ltotal)を規定する必要がある場合には、このことはつまり、画定された各パッチにつき、レーザ機械加工ヘッドが37回再位置決めされることを意味する。本発明に係る新しいアブレーション方法を用いた場合には、テクスチャ付けプロセスは、たった4つのコートの画定によって完了することができ、この場合には、各コートは、連続的に機械加工される予め定めることができる層数lの層を含む。画定された各コートのl個の層の合計が、結果として、設けられた層の合計数ltotalにもなる(この例では37個の層)。被加工物の表面7を機械加工するために、依然として合計37個の層が必要ではあるが、各パッチにつき、たった4回のレーザヘッドの再位置決め移動しか必要とされない。ここで、被加工物が合計で6000個のパッチからなると仮定した場合には、本発明に係る方法は、たった24000回(=4個のコート×6000個のパッチ)の機械加工ヘッドの再位置決めの移動からなる。しかしながら、従来のレーザアブレーションプロセスであれば、機械加工ヘッドの再位置決めは、合計222000回(=37個の層×6000個のパッチ)の個々の移動からなっていたことだろう。本発明に係るレーザアブレーション方法を適用することによって、機械加工ヘッドの移動を格段に、約10分の1に低減することが可能となる。従って、テクスチャ付けすべき被加工物の機械加工にかかる時間は、従来のアブレーション方法に比べて最大で4分の1まで短縮されるのである。従って、本発明によれば、機械加工の効率が格段に向上する。
本発明に係るレーザアブレーション方法は、さらなる利点を有する。なぜなら、本発明に係るレーザアブレーション方法は、必ずしもレーザテクスチャ付けの最初の時点から適用する必要はなく(たとえ望ましくても)、1つの新しい層を複数の新しいパッチに分割するときにはいつでも適用することができるからである。このことは、非常に重要な利点である。なぜなら、本発明によれば、新しい層を機械加工するたびに、さらなるパッチを作成するための新たな可能性が与えられうるからである。この事実は、図9及び10に図示されており、以下に説明する。
図9aは、図8に関連して既に説明したようにグレーレベルイメージ16を示す。従って、図9aのグレーレベルイメージ16は、被加工物の表面上にアブレーションすべきテクスチャを表しており、これによって、被加工物の表面を機械加工するために画定される各層ごとにアブレーションすべき表面点を表している。他方で、図10a〜10dは、規定された最初の4つの層を図示しており、これらの層は、図9aに基づくグレーレベルイメージ16のテクスチャを適用するために処理される。1つの層の全ての点は、基本的に、レーザビームによってアブレーションされるか、又はアブレーションされないかのいずれか一方とすることができるので、図9aのグレーレベルイメージは、規定された各層ごとに黒色又は白色の情報に変換される。つまり、アブレーションすべき層の点/領域は、黒色でマーキングされ、アブレーションすべきでない点/領域は、白色でマーキングされる。図10a〜10dは、被加工物の表面7上にアブレーションすべき最初の4つの層に相当し、従って、黒色又は白色の情報、若しくは“デジタル”情報のみを含む。図10aは、例えばこの第1の層の全ての点をアブレーションする必要があることを示している。機械加工すべき第2の層(図10bに相当)においては、白色の領域又は点は、機械加工/レーザアブレーションされない。処理すべき第3の層を表した10cにも同じことが当てはまることは明らかである。これらの図10a,10b,及び10cから見て取れるように、これらの層上においては、レーザビームによる影響を受けない/機械加工されない通路に追従する境界線を有するパッチを画定することは不可能である。実際に、図10a,10b,及び10cに図示された白色の領域同士は、互いに接続されていない。従って、これら最初の3つの層におけるパッチの画定は、本発明に基づいて実施することはできないが、従来技術を利用して従来通りに画定される(つまり、従来技術に基づいて、各パッチに各層ごとに異なる境界線を設け、1つの層の全てのパッチを一度だけ機械加工することによる)。
しかしながら、図10dに図示された第4の層の場合には状況が変化し、ここで初めて本発明に係る方法を適用することが可能となる。すなわち、図10dの図示された層17.1では、境界線18の形成が可能である。これらの境界線18は、当該層17.1上における、レーザ機械加工ヘッドのレーザアブレーション又はレーザビーム彫刻による影響を受けない通路に沿って追従するように画定される。
各パッチ19のこれらの特徴的な境界線18は、好ましくは、各パッチ19の周囲に閉じられた線を形成する。従って、図10dにおける、本発明に係る境界線18を備える作成された各パッチ19は、隣り合う他のパッチとは別個に機械加工することが可能となる。なぜなら、これらのパッチの境界は、如何なる他のレーザアブレーション又は機械加工による影響をも受けない通路を追従しているからである。本発明に係る各境界線18によって画定されたこれらのパッチ19の境界は、これらのパッチのレーザ機械加工中に(可視の)境界軌跡が作成されないという結果的な特性を有する。従って、図10dの画定されたパッチ19を、後続して処理される複数の層において機械加工することができる。このことはつまり、層17.1においてこれらのパッチ19のうちの1つを機械加工した直後に、別のパッチ11又はパッチ19の機械加工のためにレーザヘッドを再位置決めする前に、次の層17.2,17.3,17.4等の機械加工が行われるということを意味している。本発明に基づく境界線18によって画定されたパッチ19が規定している、被加工物の表面領域を、とりわけ境界軌跡の形成を憂慮することなく、当該表面領域のテクスチャが完全に適用されるまでレーザアブレーションによって機械加工することが可能となる。
最終的にテクスチャ付けされたこれらの領域はこれ以上機械加工されないが、その一方で、他のパッチ又は領域には、依然としてレーザテクスチャ付けが施されうるということは自明である。既に上に述べたように、1つのパッチ19を1回のステップで仕上げる代わりに、1つのパッチ19のレーザアブレーション加工全体を少数のコートに、つまり数回に分割することが可能であり、またその方が望ましいこともある。これによって表面のテクスチャ付けが、被加工物の表面上でより均一に適用されるようになる。例えば、レーザアブレーションされた表面領域の発生熱が、より均一に分布される。
注目すべきことに、本発明は、従来の公知のレーザアブレーションプロセスと組み合わせることも意図される。実際には、1つの層の表面全体が、初期段階において、特徴的な境界線18を有する本発明に係るパッチ19へと分割可能となることはまれである。殆どの場合、特徴的な境界線18を有する本発明に係るパッチ19の画定は、レーザアブレーション/レーザ彫刻プロセスによって部分的又は完全な影響を受ける境界線を有する従来のパッチ11の作成と組み合わせられる。この種の組み合わせは、図10dにも図示されている。層17.1には、従来のパッチに分割すべき領域も含まれており、この領域には、従来の方法(つまり、各層ごとに異なるパッチ境界を用いて一層ずつアブレーションする方法)によってレーザテクスチャ付けが適用される。
次の図10eに図示されているように、レーザテクスチャ付け全体の或る1つの段階において、ここでは加工すべき層17.xとして例示されている被加工物の表面の全体を、本発明に係るパッチ19へと分割することが可能となる(上記の領域は、かつては従来のパッチ11に分割すべきであった領域であって、かつ、従来の方法でレーザアブレーションすべきであった領域でもある)。
本発明に係るレーザアブレーション方法は、テクスチャを有する2次元又は3次元の被加工物の表面を、レーザ機械加工ヘッドのレーザビームによって彫刻するために意図されている。前記表面の彫刻は、連続的に機械加工される1つ又は複数の層において実施され、この際、機械加工すべき所定の各層は、レーザビームによって順次に機械加工されることが意図された1つ又は複数のパッチに分割される。本発明は、少なくとも1つのパッチの境界線が、機械加工すべき前記層上における、前記レーザ機械加工ヘッドのレーザビーム彫刻又はアブレーションによる影響を受けない通路に沿って追従するように画定されることを特徴としている。好ましくは、前記パッチの前記境界線は、閉じられた線を形成する。
本発明に係るレーザアブレーション方法は、前記層上における、前記レーザビームによる影響を受けない通路に沿って追従する境界線が設けられるように画定された各パッチにおいて、前記被加工物の表面上の2つ又は3つ以上の層を連続的に彫刻又は機械加工し、その後、前記レーザ機械加工ヘッドが、次のパッチを機械加工するために再位置決めされる。
1つの層の全てのパッチが機械加工されると、機械加工すべき後続の層が、再び新しいパッチに分割される。前記新しいパッチの境界線は、当該後続の層上における、前記レーザビーム彫刻による影響を受けない通路にできるだけ沿って追従するように画定される。従って、当該後続の層にも、本発明に係るレーザアブレーション方法が適用される。
前記表面の彫刻を2つ又は3つ以上の層において実施し、新しい層をパッチに分割すべき時には毎回、本発明に係るレーザアブレーション方法が適用される。
レーザビーム彫刻又はレーザアブレーションテクスチャ付けによる影響を受けない通路に追従する境界線を有するようにパッチが画定されると、(当該パッチによって画定された対応する被加工物の表面上で、)予め定められた層数lの層がレーザアブレーションによって連続的に機械加工される。前記予め定められた層数lは、前記被加工物の表面上に前記テクスチャをレーザ彫刻するために設けられた予め定められた合計層数ltotalよりも少ない。
好ましくは、前記被加工物の表面に彫刻すべき前記テクスチャは、グレーレベルイメージによって規定され、当該イメージにおける各グレーレベルは、前記被加工物の表面にアブレーションすべき所定の深さ又は層に対応する。
本発明は、テクスチャを有する被加工物の表面をレーザアブレーションによって彫刻するための本発明に係るレーザアブレーション方法を使用する本発明に係るソフトウェアも含む。
本発明はさらに、上述した説明に基づくレーザアブレーション方法を適用するレーザ機械加工ヘッドを有する、レーザアブレーションのための工作機械工具も含む。
本発明はさらに、レーザ機械加工ヘッドを備え、上述した説明に基づく本発明に係るレーザアブレーション方法を使用するソフトウェアが実装された、レーザアブレーションのための工作機械工具も含む。
本発明は、説明された実施形態及び択一的形態に限定されていない。
1 レーザヘッド、又はレーザ機械加工ヘッド
2 レーザビーム
3 レーザ源
4 X軸ミラー
5 Y軸ミラー
6 Fθレンズ
7 被加工物の表面
8 アクチュエータ、ガルバノメータ駆動部
9 3次元の固体の被加工物のメッシュファイル
10 平坦な表面
11 パッチ、プロット
12 レーザZフォーカスシフタ
13 ガルバノメータ
14 境界線
15 2次元又は3次元の被加工物の表面
16 彫刻すべきテクスチャを規定するグレーレベルイメージ
17.1,17.2 機械加工すべき被加工物の表面の連続した層
18 レーザアブレーション又はレーザビーム彫刻による影響を受けない通路に追従する、パッチの境界線
19 レーザアブレーションによる影響を受けない通路に追従する境界線18を有するパッチ

Claims (9)

  1. 次元又は3次元の被加工物の表面(7)を、レーザ機械加工ヘッド(1)のレーザビーム(2)によってテクスチャ(16)を形成するためのレーザアブレーション方法であって、
    前記表面の彫刻を、連続的に機械加工される1つ又は複数の層(17.1,17.2)において実施し、
    この際、機械加工すべき所定の前記層(17.1,17.2)の少なくとも1つを、前記レーザビーム(2)によって順次に機械加工されることが意図された2つ又は3つ以上のパッチ(11)に分割する、
    レーザアブレーション方法において、
    少なくとも1つのパッチ(19)の境界線(18)を、前記層(17.1,17.2,17.x)上における、前記レーザ機械加工ヘッド(1)のレーザビーム(2)彫刻による影響を受けない通路に沿って追従するように画定する、
    ことを特徴とするレーザアブレーション方法。
  2. 前記パッチ(19)の前記境界線(18)が、閉じられた線を形成する、請求項1に記載のレーザアブレーション方法。
  3. 前記レーザ機械加工ヘッド(1)は、前記層(17.1,17.2,17.x)上における、前記レーザビーム(2)による影響を受けない通路に沿って追従する境界線(18)が設けられるように画定された各パッチ(19)において、前記被加工物の表面(7)上の2つ又は3つ以上の層(17.1,17.2,17.x)を連続的に彫刻し、その後、前記レーザ機械加工ヘッド(1)を、別のパッチ(11,19)を機械加工するために再位置決めする、
    請求項1または2記載のレーザアブレーション方法。
  4. 1つの層(17.1)の全てのパッチ(11)が機械加工されると、機械加工すべき後続の層(17.2,17.x)を、再び新しいパッチ(11,19)に分割し、
    当該後続の層(17.2,17.x)上において、前記新しいパッチ(19)の境界線(18)を、当該後続の層(17.2,17.x)上における、前記レーザ機械加工ヘッド(1)の前記レーザビーム(2)彫刻による影響を受けない通路にできるだけ沿って追従するように画定する、
    請求項1から3までのいずれか1項記載のレーザアブレーション方法。
  5. 次元又は3次元の被加工物の表面(7)を、レーザ機械加工ヘッド(1)のレーザビーム(2)によってテクスチャ(16)を形成するためのレーザアブレーション方法であって、
    前記表面の彫刻を、2つ又は3つ以上の層(17.1,17.2,17.x)において実施する、
    レーザアブレーション方法において、
    新しい層をパッチ(11,19)に分割すべき時には毎回、請求項1から3までのいずれか1項に記載のレーザアブレーション方法を適用する、
    レーザアブレーション方法。
  6. 前記被加工物の表面に形成すべき前記テクスチャを、グレーレベルイメージ(16)によって規定し、
    当該グレーレベルイメージ(16)における各グレーレベルは、前記被加工物の表面(7)にアブレーションすべき所定の深さに対応する、
    請求項1から5のいずれか1項記載のレーザアブレーション方法。
  7. 前記各グレーレベルは、所定の層(17.1,17.2,17.x)に対応する、
    請求項記載のレーザアブレーション方法。
  8. 加工物の表面(7)レーザアブレーションによってテクスチャを形成するために意図された、レーザ機械加工ヘッド(1)を有する工作機械工具のためのソフトウェアであって、
    前記ソフトウェアは、請求項1から7のいずれか1項記載のレーザアブレーション方法に基づいて、前記被加工物の表面(7)上における前記テクスチャの形成を制御する、
    ことを特徴とするソフトウェア。
  9. 請求項8に記載のソフトウェアが実装された、レーザ機械加工ヘッド(1)を備えるレーザアブレーションのための工作機械工具。
JP2016009861A 2015-01-21 2016-01-21 パッチ最適化によるレーザアブレーション方法 Active JP6984996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15151873.5A EP3047932B1 (en) 2015-01-21 2015-01-21 Method of laser ablation for engraving of a surface with patch optimization, with corresponding software and machine tool
EP15151873.5 2015-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016137522A JP2016137522A (ja) 2016-08-04
JP6984996B2 true JP6984996B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=52391817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009861A Active JP6984996B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-21 パッチ最適化によるレーザアブレーション方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10486267B2 (ja)
EP (1) EP3047932B1 (ja)
JP (1) JP6984996B2 (ja)
KR (1) KR102443621B1 (ja)
CN (2) CN114700629A (ja)
TW (1) TWI660863B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3047932B1 (en) * 2015-01-21 2018-12-26 Agie Charmilles New Technologies SA Method of laser ablation for engraving of a surface with patch optimization, with corresponding software and machine tool
JP6395970B2 (ja) * 2016-09-09 2018-09-26 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
EP3299112A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-28 Etxe-Tar, S.A. Method of and system for welding using an energy beam scanned repeatedly in two dimensions
AT519177B1 (de) * 2016-10-06 2019-04-15 Trotec Laser Gmbh Verfahren zum Gravieren, Markieren und/oder Beschriften eines Werkstückes mit
DE102017202269A1 (de) * 2017-02-13 2018-08-16 Sauer Gmbh Verfahren zur bearbeitung einer werkstückoberfläche mittels eines lasers
FR3065383B1 (fr) 2017-04-20 2019-06-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de gravure au laser d'un element de moule pour moule de pneumatique
EP4151353A1 (en) 2017-06-29 2023-03-22 GF Machining Solutions AG Method for defining a laser tool path
US10744539B2 (en) * 2017-10-27 2020-08-18 The Boeing Company Optimized-coverage selective laser ablation systems and methods
CN108406119B (zh) * 2018-01-26 2021-01-15 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光拉丝方法及装置
JP7253879B2 (ja) 2018-05-11 2023-04-07 シチズン時計株式会社 部品、及びその製造方法
EP3741494A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-25 Agie Charmilles New Technologies SA A method for machining a workpiece by laser ablation
EP4065378B1 (de) * 2019-11-25 2023-08-30 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zum markieren von aneinanderreihbaren elektrischen geräten
EP4000792A1 (en) 2020-11-18 2022-05-25 GF Machining Solutions SA Laser ablation method for engraving a workpiece with a texture
JP7424589B2 (ja) 2021-11-19 2024-01-30 三菱重工業株式会社 加工方法
EP4197687A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 GF Machining Solutions SA Laser ablation method for engraving a texture on a physical object

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE760067A (fr) * 1969-12-09 1971-06-09 Applied Display Services Procede et appareil pour la fabrication de plaques en relief ainsi que plaques pour impression ainsi obtenues
US4046986A (en) * 1973-10-09 1977-09-06 Applied Display Services, Inc. Apparatus for making printing plates and other materials having a surface in relief
US5024724A (en) * 1987-03-27 1991-06-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Dry-etching method
US4834834A (en) * 1987-11-20 1989-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Laser photochemical etching using surface halogenation
JPH01233078A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Shinko Kogyo Kk パターンならい式のレーザ彫刻方法
GB9009406D0 (en) * 1990-04-26 1990-06-20 Zed Instr Ltd Printing cylinder engraving
US5389196A (en) * 1992-01-30 1995-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Methods for fabricating three-dimensional micro structures
DE4209933C2 (de) 1992-03-27 1994-08-11 Foba Formenbau Gmbh Verfahren für den Formabtrag an einem Werkstück durch Laserstrahlverdampfung des Werkstoffes mit einem cw-Nd:YAG-Laser
EP0650824B1 (en) * 1993-11-03 2000-06-14 Bridgestone Corporation Method and apparatus for ablative processing of elastomeric products
EP0699375B1 (en) * 1994-02-22 1997-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Laser etching method
US5554335A (en) * 1995-02-22 1996-09-10 Laser Light Technologies, Inc. Process for engraving ceramic surfaces using local laser vitrification
US5609778A (en) * 1995-06-02 1997-03-11 International Business Machines Corporation Process for high contrast marking on surfaces using lasers
US5880430A (en) * 1995-08-11 1999-03-09 Wein; Joseph H. Method and apparatus for laser engraving
US6220058B1 (en) * 1996-03-25 2001-04-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd Method of changing the surface of a glass substrate containing silver, by using a laser beam
US6169266B1 (en) * 1998-03-25 2001-01-02 Xirom, Inc. Etching of multi-layered coated surfaces to add graphic and text elements to an article
US6407361B1 (en) 1999-06-03 2002-06-18 High Tech Polishing, Inc. Method of three dimensional laser engraving
US6503310B1 (en) * 1999-06-22 2003-01-07 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Laser marking compositions and method
JP2001105164A (ja) 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ穴あけ加工方法及び加工装置
DE10032981A1 (de) 2000-07-10 2002-01-24 Alltec Angewandte Laser Licht Verfahren zur Materialbearbeitung mittels Laser
ATE282526T1 (de) * 2001-05-25 2004-12-15 Stork Prints Austria Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer druckform
EP1369230A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Kba-Giori S.A. Method of manufacturing an engraved plate
DE10345081A1 (de) 2003-09-26 2005-05-19 Peguform Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bearbeitung einer dreidimensionalen Oberfläche
DE10345087A1 (de) * 2003-09-26 2005-05-19 Peguform Gmbh & Co. Kg Verfahren zur schichtabtragenden 3-dimensionalen Materialbearbeitung
DE10345080A1 (de) 2003-09-26 2005-05-12 Peguform Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur schichtabtragenden 3-dimensionalen Materialbearbeitung
US20050067390A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Cromer William Gary Method of laser etching and product
DE102004009127A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-15 Bego Medical Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Produkten durch Sintern und/oder Schmelzen
WO2011123205A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Imra America, Inc. Laser-based material processing apparatus and methods
US6822192B1 (en) * 2004-04-19 2004-11-23 Acme Services Company, Llp Laser engraving of ceramic articles
US7655152B2 (en) * 2004-04-26 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Etching
DE102004022080A1 (de) * 2004-05-05 2005-11-24 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument mit visuell erkennbaren Kennzeichnungen
US7750076B2 (en) * 2006-06-07 2010-07-06 Second Sight Medical Products, Inc. Polymer comprising silicone and at least one metal trace
DE102007018402A1 (de) * 2007-04-17 2008-10-23 Panasonic Electric Works Europe Ag Verfahren zum Einbringen einer Struktur in eine Oberfläche eines transparenten Werkstücks
CN101318263B (zh) * 2007-06-08 2011-12-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 激光雕刻系统及采用其进行激光雕刻的方法
US20100263323A1 (en) * 2007-07-09 2010-10-21 Christian Trinidade Method and materials for decorative glowing tile installations with optional inserts
GB0804955D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Rumsby Philip T Method and apparatus for laser processing the surface of a drum
CN105583526B (zh) * 2008-03-21 2018-08-17 Imra美国公司 基于激光的材料加工方法和系统
US9061369B2 (en) * 2009-11-03 2015-06-23 Applied Spectra, Inc. Method for real-time optical diagnostics in laser ablation and laser processing of layered and structured materials
EP2119527A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-18 Kba-Giori S.A. Method and system for manufacturing intaglio printing plates for the production of security papers
US20100140238A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Continental Disc Corporation Machining score lines in a rupture disc using laser machining
US8524139B2 (en) * 2009-08-10 2013-09-03 FEI Compay Gas-assisted laser ablation
ATE538946T1 (de) 2009-08-26 2012-01-15 Indaffil Holding Ag Verfahren zur herstellung einer oberflächenstruktur eines metallischen pressbleches, endlosbandes oder einer prägewalze
US20120318776A1 (en) * 2009-09-24 2012-12-20 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for machining a workpiece
CH700111B1 (fr) 2009-09-25 2010-06-30 Agie Sa Machine d'usinage par laser.
CN102791419A (zh) * 2009-11-30 2012-11-21 Esi-派罗弗特尼克斯雷射股份有限公司 使用一系列激光脉冲在薄膜中划线的方法和装置
US8946590B2 (en) * 2009-11-30 2015-02-03 Corning Incorporated Methods for laser scribing and separating glass substrates
JP2011125867A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Amagasaki Engraving Industry Co Ltd レーザ加工方法
JP5628524B2 (ja) 2010-01-08 2014-11-19 三菱電機株式会社 加工制御装置、レーザ加工装置および加工制御方法
US8525073B2 (en) * 2010-01-27 2013-09-03 United Technologies Corporation Depth and breakthrough detection for laser machining
JPWO2011096353A1 (ja) * 2010-02-05 2013-06-10 株式会社フジクラ 微細構造の形成方法および微細構造を有する基体
US20110278268A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Alon Siman-Tov Writing an image on flexographic media
GB2481379A (en) * 2010-06-21 2011-12-28 Hardie James Technology Ltd Method for marking a cementitious substrate
DE102010037273A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Markieren von Glas
DE102011000768B4 (de) * 2011-02-16 2016-08-18 Ewag Ag Laserbearbeitungsverfahren und Laserbearbeitungsvorrichtung mit umschaltbarer Laseranordnung
DE102011001710A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Laserstrahlbearbeitung eines Werkstücks
WO2013135703A1 (fr) * 2012-03-12 2013-09-19 Rolex S.A. Procédé de gravage d'un élément d'horlogerie et élément d'horlogerie obtenu par un tel procédé
EP2647464A1 (en) 2012-04-02 2013-10-09 Agie Charmilles New Technologies SA Laser ablation method by machining dots randomly
MX348059B (es) * 2012-04-17 2017-05-25 Boegli-Gravures Sa Metodo para fabricar un conjunto de rodillos para estampado en relieve.
US9186924B2 (en) 2012-04-17 2015-11-17 Rexam Beverage Can Company Decorated beverage can tabs
US8941028B2 (en) * 2012-04-17 2015-01-27 Eastman Kodak Company System for direct engraving of flexographic printing members
US20130344684A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Stuart Bowden Methods and systems for using subsurface laser engraving (ssle) to create one or more wafers from a material
US9085049B2 (en) * 2012-11-30 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for manufacturing semiconductor device
CN104884205A (zh) * 2012-12-20 2015-09-02 伊雷克托科学工业股份有限公司 经由激光微加工形成影像的方法
DE102013100888A1 (de) * 2013-01-29 2014-07-31 Schott Ag Licht-Konzentrator oder -Verteiler
US9314871B2 (en) * 2013-06-18 2016-04-19 Apple Inc. Method for laser engraved reflective surface structures
EP3047932B1 (en) * 2015-01-21 2018-12-26 Agie Charmilles New Technologies SA Method of laser ablation for engraving of a surface with patch optimization, with corresponding software and machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN105817766A (zh) 2016-08-03
US20160207141A1 (en) 2016-07-21
CN105817766B (zh) 2022-03-04
JP2016137522A (ja) 2016-08-04
EP3047932A1 (en) 2016-07-27
KR102443621B1 (ko) 2022-09-14
EP3047932B1 (en) 2018-12-26
US10486267B2 (en) 2019-11-26
TW201627175A (zh) 2016-08-01
KR20160090261A (ko) 2016-07-29
CN114700629A (zh) 2022-07-05
TWI660863B (zh) 2019-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6984996B2 (ja) パッチ最適化によるレーザアブレーション方法
JP6882497B2 (ja) レーザーによって加工物表面を機械加工する方法
KR102137215B1 (ko) 레이저 빔과 레이저 툴과 레이저 장치와 제어 장치를 이용한 피가공물 가공 방법 및 툴
JP7173767B2 (ja) レーザツールパスを規定する方法
US20070120842A1 (en) Method for manipulating a three-dimensional surface
JP5861494B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
US20060278613A1 (en) Method and device for removing material from a three-dimensional surface in a multi-layered manner by means of a laser, using a polygon network which is described by a mathematical function and represents the surface
US8653411B2 (en) Optimized machining of a contour using a pulsed tool
US10532605B2 (en) Method for manufacturing decorative parts
EP2647464A1 (en) Laser ablation method by machining dots randomly
JP2022080887A (ja) 被加工物にテクスチャを彫刻するためのレーザアブレーション方法
US20070121166A1 (en) Process for multi-layer material removal of a three-dimensional surface by using a raster image describing the surface
CN111975209B (zh) 一种用于通过激光烧蚀来机加工工件的方法
US20230191535A1 (en) Laser Ablation Method For Engraving A Texture On A Physical Object
JP5100917B1 (ja) レーザ加工方法
CN115666840A (zh) 使用随机生成的激光脉冲位置进行激光雕刻的方法、非暂时性计算机可读介质以及确定激光雕刻工艺的激光脉冲的位置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150