JP6984625B2 - 鉄鋼スラグの処理方法 - Google Patents
鉄鋼スラグの処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6984625B2 JP6984625B2 JP2019025665A JP2019025665A JP6984625B2 JP 6984625 B2 JP6984625 B2 JP 6984625B2 JP 2019025665 A JP2019025665 A JP 2019025665A JP 2019025665 A JP2019025665 A JP 2019025665A JP 6984625 B2 JP6984625 B2 JP 6984625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- particle size
- steel slag
- slag
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002893 slag Substances 0.000 title claims description 246
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 90
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 90
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 147
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 51
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 37
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 25
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 23
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 17
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 17
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 claims description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 95
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 47
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 40
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 239000004484 Briquette Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241000220304 Prunus dulcis Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Description
製鋼スラグをFe分とスラグ分に分離する方法としては、磁力選別による分離が一般的であり、ヤードに排滓された高温スラグに散水して冷却した後、篩(グリズリなど)による粒度調整、粉砕機(ハンマークラッシャー、ロッドミルなど)による粉砕処理、乾燥装置による乾燥処理の各工程を経て、磁力選別機による磁力選別が行われる。
しかし、製鋼スラグをFe分とスラグ分に分離するために従来行われている磁力選別では、Fe分とスラグ分の分離が十分でなく、高品質のセメント原料や製鉄原料が得られにくい問題がある。この点は、特許文献1の処理方法でも同様であり、特許文献1の実施例の記載をみると、製品スラグ中の金属鉄の残存率が8質量%程度もあり、高品質なセメント原料が得られているとは言い難い。
[1]製鉄工程で発生した鉄鋼スラグを回収して複数の粒度範囲に分級する分級工程(A)と、該分級工程(A)で分級された各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別して磁着物(x)と非磁着物(y)に分別する磁力選別工程(B)を有し、
該磁力選別工程(B)では、ベルトコンベアを構成するプーリ(1)の1つが磁場印加手段を内蔵するプーリ式磁力選別機であって、前記磁場印加手段がプーリ本体に対して独立して回転駆動する磁石ロール(2)からなり、該磁石ロール(2)は、その外周に沿って所定の間隔をおいて配置される複数の磁極(3)を備えるとともに、ロール周方向で隣接する磁極(3)が異なる極性を有する磁力選別機を用いて、各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[2]上記[1]の処理方法において、分級工程(A)では、鉄鋼スラグを3つ以上の粒度範囲に分級することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[3]上記[1]又は[2]の処理方法において、さらに、分級工程(A)で分級する前の鉄鋼スラグを破砕する破砕工程(C)を有することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
該磁力選別工程(B)では、ベルトコンベアを構成するプーリ(1)の1つが磁場印加手段を内蔵するプーリ式磁力選別機であって、前記磁場印加手段がプーリ本体に対して独立して回転駆動する磁石ロール(2)からなり、該磁石ロール(2)は、その外周に沿って所定の間隔をおいて配置される複数の磁極(3)を備えるとともに、ロール周方向で隣接する磁極(3)が異なる極性を有する磁力選別機を用いて、各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[5]上記[4]の処理方法において、磁力選別工程(B)で磁力選別される鉄鋼スラグが3つ以上の粒度範囲に分級されていることを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
F=(x・P)/60 …(1)
ここで x:磁石ロール(2)の回転数(rpm)
P:磁石ロール(2)が周方向で備える磁極数(但し、N極・S極のペアで1磁極とする)
[7]上記[6]の処理方法において、磁力選別工程(B)では、複数の粒度範囲の鉄鋼スラグのうち、小さい粒度範囲の鉄鋼スラグほど磁場変化周波数Fを高くすることを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[9]上記[1]〜[8]のいずれかの処理方法において、磁力選別工程(B)で磁力選別される鉄鋼スラグは、目開きが10mmの篩の篩下となる粒度を有することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[10]上記[1]〜[9]のいずれかの処理方法において、磁力選別工程(B)では、磁力強度が1000〜15000ガウスの磁力選別手段で磁力選別を行うことを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[12]上記[1]〜[11]のいずれかの処理方法において、さらに、磁力選別工程(B)で分別された非磁着物(y)を造粒する造粒工程(D)を有することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[13]上記[1]〜[12]のいずれかの処理方法において、さらに、磁力選別工程(B)で分別された磁着物(x)を塊成化する塊成化工程(E)を有することを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
[15]上記[13]の処理方法における塊成化工程(E)で得られた塊成化物を製鉄原料として用いることを特徴とする鉄鋼スラグの利材化方法。
[16]上記[12]の処理方法により、セメント原料となる非磁着物(y)の造粒物を得ることを特徴とするセメント原料の製造方法。
[17]上記[13]の処理方法により、製鉄原料となる磁着物(x)の塊成化物を得ることを特徴とする製鉄原料の製造方法。
また、磁力選別で分別された非磁着物を造粒工程で造粒することにより、搬送性が良好でセメント原料として好適な造粒物を得ることができ、また、磁力選別で分別された磁着物を塊成化工程で塊成化することにより、搬送性が良好で製鉄原料として好適な塊成化物を得ることができる。
なお、以下の説明において、スラグの粒度について「未満」という場合は、その数値の篩目を有する篩の篩下となる粒度を指し、また、「以上」という場合は、その数値の篩目を有する篩の篩上となる粒度を指す。したがって、例えば粒度が1mm未満という場合には、目開きが1mmの篩の篩下となる粒度を意味し、粒度が1mm以上という場合には、目開きが1mmの篩の篩上となる粒度を意味する。
分級する粒度範囲の数は特に制限はないが、一般には3つ以上の粒度範囲に分級することが好ましく、3〜5程度の粒度範囲に分級することが特に好ましい。ここで、図1の実施形態では、細粒、中粒、粗粒の3つの粒度範囲のスラグに分級しており、また、後述する実施例では、細粒、細かい中粒、粗い中粒、粗粒の4つの粒度範囲のスラグに分級している。
本発明者らの調査では、例えば、10mm未満の粒度範囲において、1mm未満、1mm以上5mm未満、5mm以上の3つの粒度範囲(細粒、中粒、粗粒)に分級し、各粒度範囲のスラグを特定の磁力選別手段により磁力選別することによりスラグ分とFe分の選別精度が向上すること、特にその際に磁力選別条件を最適化することにより、選別精度が特に大きく向上することが確認された。
また、精錬工程で発生した鉄鋼スラグ(スラグ塊)は、必要に応じて、分級工程(A)で分級する前に破砕工程(C)で所定の粒径に破砕処理してもよい。破砕粒径は鉄鋼スラグの種類によっても異なるが、含まれている金属鉄の単体分離が十分に促進される粒径が好ましく、破砕処理する場合には、10mm未満の適宜な粒度に破砕することが好ましい。
破砕としては、例えば、ジョークラッシャー、コーンクラッシャー、ハンマークラッシャー、インパクトクラッシャー、ロールクラッシャーなどを用いることができ、また、ボールミル、ロッドミルなどの粉砕機を用いてもよい。
磁力選別工程(B)では、ベルトコンベアを構成するプーリ1の1つが磁場印加手段を内蔵するプーリ式磁力選別機(当該プーリは「回転ドラム」と呼ばれることもある)であって、前記磁場印加手段がプーリ本体に対して独立して回転駆動する磁石ロール2からなり、この磁石ロール2は、その外周に沿って所定の間隔をおいて配置される複数の磁極3を備えるとともに、ロール周方向で隣接する磁極3が異なる極性を有する磁力選別機を用いて、各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別する。
搬送コンベア16と磁力選別機11は、コンベアベルト17、6の移動方向が逆向きであり、搬送コンベア16のコンベア終端部15の上方(真上)に磁力選別機11のコンベア始端部12が近接して位置している。
プーリ1のプーリ本体7の内側には、磁場印加手段である磁石ロール2が配置されている。この磁石ロール2は、その外周に沿って所定の間隔をおいて配置される複数の磁極3(永久磁石)を備えるとともに、ロール周方向で隣接する磁極3は異なる極性(N極,S極)を有している。すなわち、ロール周方向で極性(N極,S極)が異なる磁極3が所定の間隔をおいて交互に配置されている。
なお、回転する磁石ロール周辺の部材は、変化する磁場による渦電流効果の影響を受け、金属部材は非磁性物であっても渦電流によって過熱していく。このため、通常、磁力選別機11のコンベアベルト6とプーリ1のプーリ本体7は、樹脂、セラミックなどの非金属で構成される。
また、磁力選別機11側に吸引保持された磁着物粒子は、コンベアベルト6で搬送された後、コンベア終端部13から払い出されるので、そのコンベア終端部13の下方には、磁着物回収部21が設けられている。また、非磁着物粒子は、磁力選別機11のコンベア始端部12の下方に落下するので、その位置に非磁着物回収部22が設けられている。
つまり、スラグ層axに作用する磁場の強度及び極を高速に変化させることで、磁着物粒子の吸引と解放が極めて短時間繰り返される現象を発生させ、磁着物粒子による非磁着物粒子の挟み込み・抱き込み現象を解消しつつ、磁着物粒子を磁力選別することができる。
すなわち、磁力選別機11において、1は磁場印加手段を内蔵したコンベア終端部13側のプーリ(ベルトガイドロール)、8はコンベア始端部12側のプーリ(ベルトガイドロール)、9はコンベアベルトであり、このコンベアベルト9がプーリ1、8間に張設されることで、ベルトコンベアが構成される。
また、コンベアベルト9の上方であって、コンベア始端部12寄りの位置には、コンベアベルト9上にスラグaを供給する供給装置20が配置されている。
磁石ロール2を備えたプーリ1の構造・機能、プーリ1のプーリ本体7やコンベアベルト9の材質などは、図2の実施形態と同様である。なお、本実施形態の磁力選別機11では、プーリ1に内蔵された磁石ロール2は、コンベアベルト9の進行方向(プーリ本体7の回転方向)とは逆方向に回転する。
また、コンベアベルト移動方向において仕切板10を挟んだ位置に磁着物回収部21と非磁着物回収部22が設けられる。すなわち、仕切板10を挟んでコンベア始端部12側の位置(磁着物粒子の落下エリア)に磁着物回収部21が、コンベア終端部13側の位置(非磁着物粒子の落下エリア)に非磁着物回収部22が、それぞれ設けられている。
F=(x・P)/60 …(1)
ここで x:磁石ロール2の回転数(rpm)
P:磁石ロール2が周方向で備える磁極数(但し、N極・S極のペアで1磁極とする)
例えば、周方向で12極(N極・S極のペアで1磁極と数える)の磁石(例えば、ネオジウム磁石)を配設した場合には、磁石ロール2の回転速度を1000rpmとすると、磁場変化周波数Fは200Hzとなる。また、周方向で24極(N極・S極のペアで1磁極と数える)の磁石を配置して、同じように磁場変化周波数Fを200Hzとする場合、磁石ロール7の回転速度は500rpmでよい。
スラグを1mm未満、1mm以上3mm未満、3mm以上5mm未満、5mm以上10mm未満の4つの粒度範囲に分級し、各粒度範囲のスラグを図3に示す磁力選別機(磁力強度3000ガウス)を用いて異なる磁場変化周波数Fで磁力選別し、磁場変化周波数Fと磁着物の金属鉄濃度(M.Fe濃度)との関係を調査した。また、比較のために分級しないスラグ(粒度10mm未満のスラグ)についても、同様の調査を行った。
例えば、図4の場合には、磁場変化周波数Fを、1mm未満の粒度範囲のスラグについては250〜350Hz(金属鉄濃度がピーク値となる磁場変化周波数Fは約300Hz)程度に、1mm以上3mm未満の粒度範囲のスラグについては120〜180Hz(金属鉄濃度がピーク値となる磁場変化周波数Fは約150Hz)程度に、3mm以上5mm未満の粒度範囲のスラグについては80〜120Hz(金属鉄濃度がピーク値となる磁場変化周波数Fは約100Hz)程度に、5mm以上10mm未満の粒度範囲のスラグについては40〜60Hz(金属鉄濃度がピーク値となる磁場変化周波数Fは約50Hz)程度に、それぞれ設定して磁力選別を行うことが好ましい。
この造粒工程(D)では、各粒度範囲のスラグから分別された非磁着物y毎に造粒を行ってもよいし、各粒度範囲のスラグから分別された非磁着物yの一部又は全部を混合した上で造粒してもよい。
また、造粒物の平均粒径は5〜15mm程度が望ましい。平均粒径が5mm未満では、粒子径が細かいため造粒後の搬送中に割れや粒子どうしの衝突による摩耗等が発生した場合、造粒物から欠落した粒子が微粉化しやすく、搬送性が低下しやすい。一方、平均粒径が15mmを超えると、造粒物の強度を確保しにくくなり、搬送中に割れが発生しやすくなって微粉化し、この場合も搬送性が低下しやすい。
塊成化工程(E)において磁着物xを塊成化する方法や装置は任意であるが、圧縮成型により塊成化する方法が簡便且つ経済的であるため好ましく、その場合の塊成化装置としては、回転する1対の成型ロール間で材料を圧縮成型する、いわゆるブリケット成型機などが好ましい。このブリケット成型機は、成型ロール面に周方向で間隔をおいて複数の凹部が設けられており、回転する1対の成型ロール間に供給された材料が、両成型ロールの凹部間で圧縮されることにより塊成化される。この場合のブリケット化時の圧縮荷重は、線圧換算で2.5〜6.0t/cm程度とすることが望ましい。
塊成化物の形状は任意であり、例えば、ビロー形、アーモンド形、レンズ形、フィンガー形などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明で処理対象となる製鉄工程で発生する鉄鋼スラグとしては、脱燐スラグ、脱硫スラグ、転炉脱炭スラグ、脱珪スラグ、電気炉スラグなどの製鋼スラグ以外に、溶融還元スラグ、高炉スラグ(高炉水砕スラグ、高炉徐冷スラグ)などが挙げられ、これらの1種以上を処理対象とすることができる。
なお、表1の「分級されたスラグ(1)〜(4)の粒度範囲」の欄に記載された数値のなかで、例えば「〜0.5」は0.5mm未満の粒度(目開きが0.5mmの篩の篩下となる粒度)、「0.5〜1」は0.5mm以上1mm未満の粒度(目開きが0.5mmの篩の篩上で、目開きが1mmの篩の篩下となる粒度)を意味し、その他の数値もこれに準じたものである。
表1及び表2に示すように、本発明例で得られる磁着物は製鉄原料として利用可能であり、同じく非磁着物はセメント原料として利用可能である。これに対して、比較例で得られる磁着物は、製鉄原料としては金属鉄濃度が低過ぎ、同じく非磁着物はセメント原料としては金属鉄濃度が高すぎ、それぞれ高品質のリサイクル材とは言い難い。
2 磁石ロール
3 磁極
4 プーリ
5 凹部
6 コンベアベルト
7 プーリ本体
8 プーリ
9 コンベアベルト
10 仕切板
11 磁力選別機
12 コンベア始端部
13 コンベア終端部
14 コンベア始端部
15 コンベア終端部
16 搬送コンベア
17 コンベアベルト
18,19 プーリ
20 供給装置
21 磁着物回収部
22 非磁着物回収部
a スラグ
Claims (15)
- 製鉄工程で発生した鉄鋼スラグを回収して複数の粒度範囲に分級する分級工程(A)と、該分級工程(A)で分級された各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別して磁着物(x)と非磁着物(y)に分別する磁力選別工程(B)を有し、
該磁力選別工程(B)では、ベルトコンベアを構成するプーリ(1)の1つが磁場印加手段を内蔵するプーリ式磁力選別機であって、前記磁場印加手段がプーリ本体に対して独立して回転駆動する磁石ロール(2)からなり、該磁石ロール(2)は、その外周に沿って所定の間隔をおいて配置される複数の磁極(3)を備えるとともに、ロール周方向で隣接する磁極(3)が異なる極性を有する磁力選別機を用いて、下記(1)式で定義される磁石ロール(2)の磁場変化周波数F(Hz)を10〜1000Hzとし、且つ各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ異なる磁場変化周波数Fで磁力選別するとともに、複数の粒度範囲の鉄鋼スラグのうち、小さい粒度範囲の鉄鋼スラグほど磁場変化周波数Fを高くすることを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
F=(x・P)/60 …(1)
ここで x:磁石ロール(2)の回転数(rpm)
P:磁石ロール(2)が周方向で備える磁極数(但し、N極・S極のペアで1磁極とする) - 分級工程(A)では、鉄鋼スラグを3つ以上の粒度範囲に分級することを特徴とする請求項1に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- さらに、分級工程(A)で分級する前の鉄鋼スラグを破砕する破砕工程(C)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 複数の粒度範囲に分級された鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別して磁着物(x)と非磁着物(y)に分別する磁力選別工程(B)を有し、
該磁力選別工程(B)では、ベルトコンベアを構成するプーリ(1)の1つが磁場印加手段を内蔵するプーリ式磁力選別機であって、前記磁場印加手段がプーリ本体に対して独立して回転駆動する磁石ロール(2)からなり、該磁石ロール(2)は、その外周に沿って所定の間隔をおいて配置される複数の磁極(3)を備えるとともに、ロール周方向で隣接する磁極(3)が異なる極性を有する磁力選別機を用いて、下記(1)式で定義される磁石ロール(2)の磁場変化周波数F(Hz)を10〜1000Hzとし、且つ各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ異なる磁場変化周波数Fで磁力選別するとともに、複数の粒度範囲の鉄鋼スラグのうち、小さい粒度範囲の鉄鋼スラグほど磁場変化周波数Fを高くすることを特徴とする鉄鋼スラグの処理方法。
F=(x・P)/60 …(1)
ここで x:磁石ロール(2)の回転数(rpm)
P:磁石ロール(2)が周方向で備える磁極数(但し、N極・S極のペアで1磁極とする) - 磁力選別工程(B)で磁力選別される鉄鋼スラグが3つ以上の粒度範囲に分級されていることを特徴とする請求項4に記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 磁力選別工程(B)で各粒度範囲の鉄鋼スラグを磁力選別する際の磁場変化周波数Fを、各粒度範囲の鉄鋼スラグ毎に予め定めておき、磁力選別工程(B)では、予め定められた磁場変化周波数Fで各粒度範囲の鉄鋼スラグをそれぞれ磁力選別することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 磁力選別工程(B)で磁力選別される鉄鋼スラグは、目開きが10mmの篩の篩下となる粒度を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 磁力選別工程(B)では、磁力強度が1000〜15000ガウスの磁力選別手段で磁力選別を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 鉄鋼スラグが製鋼スラグであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- さらに、磁力選別工程(B)で分別された非磁着物(y)を造粒する造粒工程(D)を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- さらに、磁力選別工程(B)で分別された磁着物(x)を塊成化する塊成化工程(E)を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の鉄鋼スラグの処理方法。
- 請求項10に記載の処理方法における造粒工程(D)で得られた造粒物をセメント原料として用いることを特徴とする鉄鋼スラグの利材化方法。
- 請求項11に記載の処理方法における塊成化工程(E)で得られた塊成化物を製鉄原料として用いることを特徴とする鉄鋼スラグの利材化方法。
- 請求項10に記載の処理方法により、セメント原料となる非磁着物(y)の造粒物を得ることを特徴とするセメント原料の製造方法。
- 請求項11に記載の処理方法により、製鉄原料となる磁着物(x)の塊成化物を得ることを特徴とする製鉄原料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019025665A JP6984625B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | 鉄鋼スラグの処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019025665A JP6984625B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | 鉄鋼スラグの処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020132458A JP2020132458A (ja) | 2020-08-31 |
JP6984625B2 true JP6984625B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=72262200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019025665A Active JP6984625B2 (ja) | 2019-02-15 | 2019-02-15 | 鉄鋼スラグの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6984625B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114871108B (zh) * | 2022-05-12 | 2023-07-04 | 无锡市城市道桥科技有限公司 | 一种钢渣沥青混合料制备装置 |
-
2019
- 2019-02-15 JP JP2019025665A patent/JP6984625B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020132458A (ja) | 2020-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6702293B2 (ja) | 鉄鋼スラグの処理方法 | |
JP5773089B2 (ja) | 磁力選別装置、磁力選別方法および鉄源の製造方法 | |
JP6638719B2 (ja) | 鉄鋼スラグの処理方法 | |
JP6228519B2 (ja) | 金属鉄の製造方法 | |
CN102574126B (zh) | 铁磁体的分离装置 | |
KR101967705B1 (ko) | 슬래그 재료의 분리 방법 및 시스템 | |
JP6399203B2 (ja) | 磁力選別装置、磁力選別方法および鉄源の製造方法 | |
JP5321845B2 (ja) | 鉄鋼スラグの湿式分級設備 | |
CN102574129B (zh) | 铁磁体的分离装置 | |
JP6421765B2 (ja) | 鉄鋼スラグの選別方法、鉄鋼スラグの再利用方法および製鉄用原料の製造方法 | |
JP6760246B2 (ja) | 鉄鋼スラグの処理方法 | |
JP6690565B2 (ja) | 磁力選別方法及び装置 | |
RU2015107231A (ru) | Способ производства металлического железа | |
JP6984625B2 (ja) | 鉄鋼スラグの処理方法 | |
CN110721977B (zh) | 一种利用熔融还原炉产生的炉渣直接制取活性铁粉的方法 | |
JP6662275B2 (ja) | 粒状物の磁力選別方法及び装置 | |
CN101264464A (zh) | 钢渣磁选产品提纯工艺 | |
JP6604346B2 (ja) | 鉄鋼スラグの選別方法、鉄鋼スラグの再利用方法および製鉄用原料の製造方法 | |
JP6870625B2 (ja) | 鉄鋼スラグから分離される鉄原料の製造方法 | |
CN106000637B (zh) | 金属分选机 | |
JP3201726B2 (ja) | 磁力を用いた焼結原料の装入方法 | |
CN106040428B (zh) | 可调金属分选机 | |
JPS59154147A (ja) | 着磁製鋼スラグ粒の再磁選方法 | |
JP2014079698A (ja) | 磁力選別方法及び磁力選別設備 | |
Takaki et al. | Separation of steelmaking slag with mechanical stirring by fluctuated magnetic field |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6984625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |