JP6984168B2 - 撮像装置および内視鏡 - Google Patents

撮像装置および内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6984168B2
JP6984168B2 JP2017097932A JP2017097932A JP6984168B2 JP 6984168 B2 JP6984168 B2 JP 6984168B2 JP 2017097932 A JP2017097932 A JP 2017097932A JP 2017097932 A JP2017097932 A JP 2017097932A JP 6984168 B2 JP6984168 B2 JP 6984168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanostructure
image pickup
light emitting
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017097932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018191979A (ja
Inventor
貴史 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017097932A priority Critical patent/JP6984168B2/ja
Priority to US15/970,121 priority patent/US10923624B2/en
Publication of JP2018191979A publication Critical patent/JP2018191979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984168B2 publication Critical patent/JP6984168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

本発明は、撮像装置および内視鏡に関する。
レーザー光を病変部に照射することにより、臓器等の切開や止血などの治療が可能な内
視鏡が知られている。
例えば、特許文献1には、レーザー光照射による治療を行うための半導体レーザー素子
と、生体内を観察するためのCCDからなる固体撮像素子と、を含む内視鏡が記載されて
いる。
特開昭61−11036号公報
しかしながら、上記のような半導体レーザー素子(発光素子)では、発熱量が多く、大
きな冷却機構が必要となる場合があり、小型化を図ることができない場合があった。また
、発光素子の発熱が撮像素子に影響を与えることがあるため、発光素子と撮像素子とを近
づけて配置できずに、小型化を図ることができない場合があった。
本発明のいくつかの態様に係る目的の1つは、発光素子および撮像素子を含み、小型化
を図ることができる撮像装置を提供することにある。また、本発明のいくつかの態様に係
る目的の1つは、上記撮像装置を含む内視鏡を提供することにある。
本発明に係る撮像装置は、
基板と、
前記基板に設けられた撮像素子と、
前記基板に設けられ、複数のナノ構造体を有する発光素子と、
を含む。
このような撮像装置では、複数のナノ構造体を有する発光素子は、発熱量が少なく、大
きな冷却機構が必要とならない。さらに、このような撮像装置では、発光素子と撮像素子
とを近づけて配置することができる。さらに、このような撮像装置では、撮像素子および
発光素子は、同一の基板上に設けられている。そのため、このような撮像装置では、小型
化を図ることができる。
本発明に係る撮像装置において、
前記基板は、前記ナノ構造体が設けられているナノ構造体形成領域を有し、
前記ナノ構造体形成領域は、平面視において、前記撮像素子を囲んで設けられていても
よい。
このような撮像装置では、発光素子から出射された光であって、撮像対象において反射
された光を、より確実に受光することができる。
本発明に係る撮像装置において、
前記基板は、前記ナノ構造体が設けられている第1ナノ構造体形成領域および第2ナノ
構造体形成領域を有し、
前記第1ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光の波長と、
前記第2ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光の波長とは、
異なる波長であってもよい。
このような撮像装置では、例えば、撮像装置を内視鏡として用いた場合に、病変部の種
類や用途によって、撮像装置から出射される光の波長を選択する(切り替える)ことがで
きる。
本発明に係る撮像装置において、
前記基板は、前記ナノ構造体が設けられている第3ナノ構造体形成領域を有し、
前記第1ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、赤色光
であり、
前記第2ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、緑色光
であり、
前記第3ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、青色光
であってもよい。
このような撮像装置では、より多くの波長の光を出射することができ、例えば白色光を
出射することができる。
本発明に係る撮像装置において、
集光レンズと、拡散レンズと、を含み、
前記基板は、前記ナノ構造体が設けられているレーザー光出射領域およびLED光出射
領域と、を有し、
前記レーザー光出射領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、レーザー光
であって、前記集光レンズに入射し、
前記LED光出射領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、LED光であ
って、前記拡散レンズに入射してもよい。
このような撮像装置では、集光レンズに入射したレーザー光の放射角をより狭くするこ
とができ、撮像装置を内視鏡として用いた場合に、容易に病変部を切開や切除することが
できる。さらに、このような撮像装置では、拡散レンズに入射したLED光の放射角を広
くすることができ、撮像装置を内視鏡として用いた場合に、病変部を広範囲で観察するこ
とができる。
本発明に係る撮像装置において、
前記撮像素子および前記発光素子は、前記基板の第1面側に設けられていてもよい。
このような撮像装置では、撮像素子に対する発光素子の位置合わせを、容易に行うこと
ができる。
本発明に係る撮像装置において、
前記発光素子は、前記基板の第1面側に設けられ、
前記撮像素子は、前記基板の前記第1面とは反対側の第2面に設けられていてもよい。
このような撮像装置では、例えば、容易に発光素子を形成することができる。
本発明に係る内視鏡は、
本発明に係る撮像装置を含む。
このような内視鏡は、本発明に係る撮像装置を含むため、体内に挿入される部分の小型
化を図ることができる。
第1実施形態に係る撮像装置を模式的に示す断面図。 第1実施形態に係る撮像装置を模式的に示す平面図。 第1実施形態に係る撮像装置の製造工程を模式的に示す断面図。 第1実施形態に係る撮像装置の製造工程を模式的に示す断面図。 第1実施形態に係る撮像装置の製造工程を模式的に示す断面図。 第1実施形態に係る撮像装置の製造工程を模式的に示す断面図。 第1実施形態に係る撮像装置の製造工程を模式的に示す断面図。 第1実施形態の第1変形例に係る撮像装置を模式的に示す断面図。 第1実施形態の第2変形例に係る撮像装置を模式的に示す断面図。 第1実施形態の第2変形例に係る撮像装置を模式的に示す平面図。 第1実施形態の第2変形例に係る撮像装置を模式的に示す断面図。 第2実施形態に係る撮像装置を模式的に示す断面図。 第2実施形態に係る撮像装置を模式的に示す平面図。 第2実施形態の変形例に係る撮像装置を模式的に示す断面図。 第2実施形態の変形例に係る撮像装置を模式的に示す平面図。 第3実施形態に係る内視鏡を模式的に示す図。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に
説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するもので
はない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない
1. 第1実施形態
1.1. 撮像装置
まず、第1実施形態に係る撮像装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、
本実施形態に係る撮像装置100を模式的に示す断面図である。図2は、第1実施形態に
係る撮像装置100を模式的に示す平面図である。なお、図1は、図2のI−I線断面図
である。
撮像装置100は、図1および図2に示すように、基板10と、撮像素子20と、発光
素子30と、を含む。
基板10は、板状の形状を有している。基板10は、第1面12と、第1面12とは反
対側の第2面14と、を有している。基板10は、例えば、Si基板やGaN基板などの
半導体基板である。なお、基板10は、サファイア基板などの絶縁性基板と、該絶縁性基
板上に設けられた半導体基板と、を有していてもよい。
撮像素子20は、基板10上に設けられている。撮像素子20は、基板10の第1面1
2に設けられている。撮像素子20は、撮像対象からの光を受光して電荷を発生し、該電
荷を外部に転送することができる。撮像素子20は、例えば、入力された光の強さに応じ
で電荷を発生する複数のフォトダイオードと、該フォトダイオードにおいて発生した電荷
を外部に転送するCCD(Charge−Coupled Device)と、を有して
いるCCDイメージセンサーである。撮像素子20は、例えば、発光素子30から出射さ
れた光が撮像対象において反射し、該反射した光を受光することができる。撮像素子20
の平面形状は、特に限定されないが、図示の例では、円形である。
なお、撮像素子20は、フォトダイオード1つに対して増幅器(アンプ)1つが対をな
して構成されたCMOS(Complementary Metal Oxide Se
miconductor)イメージセンサーであってもよい。
発光素子30は、基板10上に設けられている。発光素子30は、基板10の第1面1
2に設けられている。撮像素子20および発光素子30は、同一の基板10に設けられて
いる。発光素子30は、撮像素子20が撮像する領域を照射することができる。
発光素子30は、例えば、第1コンタクト層32と、ナノ構造体34と、光伝搬部材3
6と、第2コンタクト層38と、第1電極40と、第2電極42と、を有している。
第1コンタクト層32は、基板10上に設けられている。第1コンタクト層32は、第
1電極40とオーミックコンタクトしている層である。第1コンタクト層32は、例えば
、第1導電型(例えばn型)のGaN層である。
ナノ構造体34は、第1コンタクト層32上に設けられている。基板10は、第1コン
タクト層32を介して、ナノ構造体34が設けられているナノ構造体形成領域16を有し
ている。ナノ構造体形成領域16は、基板10の第1面12によって構成されている。ナ
ノ構造体形成領域16は、平面視において、撮像素子20を囲んで設けられている。ナノ
構造体形成領域16は、平面視において、第1コンタクト層32および第2コンタクト層
38と重なっている領域である。図示の例では、ナノ構造体形成領域16の平面形状は、
第2コンタクト層42と同じであり、円環状である。
ナノ構造体34は、複数設けられている。ナノ構造体34は、例えば、第1コンタクト
層32の上面から、上方に延出したナノスケールの柱状構造体である。このようなナノス
ケールの柱状構造体は、例えば、ナノワイヤー、ナノロッドとも呼ばれる。
ナノ構造体34は、例えば、円柱状の形状を有している。ナノ構造体34の径(直径)
は、nmオーダーであり、例えば、50nm以上500nm以下である。ナノ構造体34
の高さは、例えば、0.1μm以上5μm以下である。複数のナノ構造体34は、互いに
離間している。隣り合うナノ構造体34の間隔は、例えば、1nm以上500nm以下で
ある。
複数のナノ構造体34は、例えば、平面視において、マトリックス状に設けられている
。例えば、ナノ構造体34において生じる光の波長をλとし、ナノ構造体34の発光層1
35を含む平均屈折率(発光層135の厚さ方向(上下方向)と直交する方向における平
均屈折率)をnとすると、ナノ構造体34のピッチをλ/(2n)とすることで、発光素
子30は、偏光を出射することができる。
ナノ構造体34は、第1半導体層134と、発光層135と、第2半導体層136と、
を有している。
第1半導体層134は、第1コンタクト層32上に設けられている。第1半導体層13
4は、例えば、第1導電型(例えばn型)のGaN層である。
発光層135は、第1半導体層134上に設けられている。発光層135は、電流が注
入されることで光を発することが可能な層である。発光層135は、例えば、GaN層と
InGaN層とから構成された量子井戸構造を有している。
第2半導体層136は、発光層135上に設けられている。第2半導体層136は、例
えば、第2導電型(例えばp型)のGaN層である。半導体層134,136は、活性層
34に光を閉じ込める(活性層34から光が漏れることを抑制する)機能を有するクラッ
ド層である。
光伝搬部材36は、隣り合うナノ構造体34の間に設けられている。光伝搬部材36は
、例えば、GaN層(例えばSiがドープされたGaN層)である。光伝搬部材36は、
発光層層135で発生した光を伝搬することができる。なお、図示の例では、光伝搬部材
36と第1コンタクト層32との間には、ナノ構造体34を形成する際にマスクとなるマ
スク層52が設けられている。
発光素子30では、p型の第2半導体層136、不純物がドーピングされていない発光
層135、およびn型の第1半導体層134により、pinダイオードが構成される。第
1半導体層134および第2半導体層136の各々は、発光層135よりもバンドギャッ
プが大きい層である。発光素子30では、第1電極40と第2電極42との間に、pin
ダイオードの順バイアス電圧を印加すると(電流を注入すると)、発光層135において
電子と正孔との再結合が起こる。この再結合により発光が生じる。そして、発光素子30
は、光を上方(第2電極42側)および下方(基板10側)から出射することができる。
なお、図示はしないが、基板10と第1コンタクト層32との間に反射層が設けられて
いてもよい。該反射層は、例えば、DBR(Distributed Bragg Re
flector)層である。該反射層によって、発光層135において発生した光を反射
させることができ、発光素子30は、第2電極42側からのみ光を出射することができる
発光素子30は、発光層135に注入される電流量によって、LED(light e
mitting diode)素子としてLED光を出射することもできるし、レーザー
素子としてレーザー光を出射することもできる。具体的には、発光層135に注入される
電流が閾値電流(レーザー発振可能な最小電流)未満の場合、発光素子30は、LED光
を出射し、発光層135に注入される電流が閾値電流以上の場合、発光素子30は、レー
ザー光を出射する。
複数のナノ構造体34は、発光層135に閾値電流未満の電流が注入された場合に、発
光層135において自然放出発光した光を横方向(発光層135の厚さ方向(上下方向)
と直交する方向)に伝搬させ、伝搬した光が共振するように配列されており、発光層13
5に閾値電流以上の電流が注入された場合に、発光素子30は、誘導放出発光状態に至り
、+1次回折光および−1次回折光をレーザー光として、上下方向に出射することができ
る。
第2コンタクト層38は、ナノ構造体34上に設けられている。具体的は、第2コンタ
クト層38は、第2半導体層136および光伝搬部材36上に設けられている。図示の例
では、第2コンタクト層38の平面形状は、円環状である。第2コンタクト層38は、第
2電極42とオーミックコンタクトしている層である。第2コンタクト層38は、例えば
、第2導電型(例えばp型)のGaN層である。
第1電極40は、第1コンタクト層32上に設けられている。図示の例では、第1電極
40の平面形状は、四角形である。第1電極40は、第1コンタクト層32を介して、第
1半導体層134と電気的に接続されている。第1電極40は、発光層135に電流を注
入するための一方の電極である。第1電極40としては、例えば、第1コンタクト層32
側から、Ti層、Al層、Au層の順序で積層したものなどを用いる。
第2電極42は、第2コンタクト層38上に設けられている。図示の例では、第2電極
42の平面形状は、円環状である。第2電極42は、第2コンタクト層38を介して、第
2半導体層136と電気的に接続されている。第2電極42は、発光層135に電流を注
入するための他方の電極である。第2電極42としては、例えば、ITO(Indium
Tin Oxide)などの透明電極を用いる。これにより、発光層135において発
光した光は、第2電極42を透過して出射されることができる。
発光素子30の電極40,42は、それぞれ、配線60,62に接続されている。配線
60,62は、図示せぬ駆動回路に接続されている。発光素子30の出力は、例えば、数
Wである。
撮像装置100は、例えば、以下の特徴を有する。
撮像装置100では、複数のナノ構造体34を有する発光素子30を含む。複数のナノ
構造体34を有する発光素子30は、例えば、発光層135の厚さ方向と直交する方向に
光を出射する端面発光型の半導体レーザーや、垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)
に比べて、量子効率が高いゆえ発熱量が少なく、大きな冷却機構が必要とならない。した
がって、撮像装置100では、発光素子30の小型化を図ることができる。さらに、撮像
装置100では、発光素子30の発熱量が少ないため、発光素子30において熱が発生し
たとしても、該熱が撮像素子20に与える影響は小さい。そのため、撮像装置100では
、発光素子30と撮像素子20を近づけて配置することができ、小型化を図ることができ
る。
さらに、撮像装置100では、撮像素子20および発光素子30は、同一の基板10上
に設けられている。そのため、撮像装置100では、撮像素子20および発光素子30が
別々の基板に設けられている場合に比べて、例えば部品数を減らすことができ、小型化を
図ることができる。
以上により、撮像装置100では、小型化を図ることができる。
撮像装置100では、ナノ構造体形成領域16は、平面視において、撮像素子20を囲
んで設けられている。そのため、撮像装置100では、発光素子30から出射された光で
あって、撮像対象において反射された光を、より確実に受光することができる。例えば、
VCSELの場合は、共振器を形成するために2枚のミラー層を発光層を挟んで上下方向
に配置する必要があり、撮像素子20を囲むようにVCSELを配置することは、困難な
場合がある。
撮像装置100では、撮像素子20および発光素子30は、基板10の第1面12面側
に設けられている。そのため、撮像装置100では、撮像素子20と発光素子30とが別
々の面に設けられている場合に比べて、撮像素子20に対する発光素子30の位置合わせ
を、容易に行うことができる。
1.2. 撮像装置の製造方法
次に、第1実施形態に係る撮像装置100の製造方法について、図面を参照しながら説
明する。図3〜図7は、第1実施形態に係る撮像装置100の製造工程を模式的に示す断
面図である。
図3に示すように、基板10上に撮像素子20を形成する。具体的には、基板10上に
半導体層(図示せぬ)等を形成し、該半導体層を半導体製造プロセスによって加工して、
基板10上に撮像素子20を形成する。なお、撮像素子20を準備し、接合部材を介して
基板10上に撮像素子20を接合させてもよい。次に、撮像素子20を保護層50で覆う
。保護層50は、例えば、レジスト層である。
図4に示すように、基板10上に第1コンタクト層32をエピタキシャル成長させる。
エピタキシャル成長させる方法としては、例えば、MOCVD(Metal Organ
ic Chemical Vapor Deposition)法、MBE(Molec
ular Beam Epitaxy)法などが挙げられる。
次に、第1コンタクト層32上にマスク層52を形成する。マスク層52は、例えば、
Tiなどのメタル層、酸化シリコン層などの絶縁層、これらの積層膜などである。マスク
層52は、MOCVD法やMBE法などによる成膜、ならびにフォトリソグラフィー技術
およびエッチング技術によるパターニングによって形成される。
図5に示すように、マスク層52をマスクとして、第1コンタクト層32上に、第1半
導体層134、発光層135、および第2半導体層136をこの順で形成する。本工程に
より、複数のナノ構造体34を形成することができる。
図6に示すように、隣り合うナノ構造体34の間に、光伝搬部材36を形成する。光伝
搬部材36は、例えば、MOCVD法による横方向成長(Epitaxial Late
ral Overgrowth)によって形成される。なお、光伝搬部材36を形成した
後に、ナノ構造体34の上面と光伝搬部材36の上面とが連続するように、例えば、CM
P(Chemical Mechanical Polishing)によって、ナノ構
造体34の一部と光伝搬部材36の一部を除去してもよい。
次に、ナノ構造体34上および光伝搬部材36上に、第2コンタクト層38をエピタキ
シャル成長させる。エピタキシャル成長させる方法としては、例えば、MOCVD法、M
BE法などが挙げられる。
図7に示すように、所定形状のマスク層(図示せず)をマスクとして、第2コンタクト
層38およびナノ構造体34を所定の形状にエッチングする。
図1に示すように、第1コンタクト層32上に第1電極40を形成し、第2コンタクト
層38上に第2電極42を形成する。第1電極40および第2電極42は、例えば、真空
蒸着法により形成される。以上の工程により、発光素子30を形成することができる。次
に、保護層50を除去する。
以上の工程により、撮像装置100を製造することができる。
なお、上記の例では、撮像素子20を形成した後に、発光素子30を形成したが、発光
素子30を形成した後に、撮像素子20を形成してもよい。
1.3. 撮像装置の変形例
1.3.1. 第1変形例
次に、第1実施形態の第1変形例に係る撮像装置について、図面を参照しながら説明す
る。図8は、第1実施形態の第1変形例に係る撮像装置110を模式的に示す断面図であ
る。
以下、第1実施形態の第1変形例に係る撮像装置110において、上述した第1実施形
態に係る撮像装置100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付
し、その詳細な説明を省略する。このことは、以下に示す第1実施形態の第2変形例に係
る撮像装置についても同様である。
上述した撮像装置100では、図1に示すように、撮像素子20および発光素子30は
、基板10の第1面12側に設けられていた。これに対し、撮像装置110では、図8に
示すように、発光素子30は、基板10の第1面12側に設けられ、撮像素子20は、基
板10の第2面14側に設けられている。
撮像装置110では、基板10は、例えば、第1基板10aと、第1基板10a上に設
けられた第2基板10bと、を有している。第1基板10aの下面は、第2面14である
。第1基板10aは、例えば、撮像素子20を形成しやすいSi基板である。撮像素子2
0は、基板10を透過した光を受光することができる。第2基板10bの上面は、第1面
12である。第2基板10bは、例えば、発光素子30を形成しやすいGaN基板である
撮像装置110では、発光素子30は、基板10の第1面12側に設けられ、撮像素子
20は、基板10の第2面14側に設けられている。そのため、撮像装置110では、同
じ面に撮像素子20および発光素子30が設けられていないため、例えば図3に示すよう
に撮像素子20を覆う保護層50を形成する必要がなく、容易に発光素子30形成するこ
とができる。
1.3.2. 第2変形例
次に、第1実施形態の第2変形例に係る撮像装置について、図面を参照しながら説明す
る。図9は、第1実施形態の第2変形例に係る撮像装置120を模式的に示す断面図であ
る。図10は、第1実施形態の第2変形例に係る撮像装置120を模式的に示す平面図で
ある。なお、図9は、図10に示すIX−IX線断面図である。
撮像装置120は、図9および図10に示すように、基板10が、第1基板10aと、
第2基板10bと、第3基板10cと、を有している点において、上述した撮像装置10
0と異なる。
第3基板10cは、例えば、プリント基板である。第1基板10aは、第3基板10c
上に設けられている。図示の例では、第1基板10aは、4つ設けられているが、その数
は特に限定されない。第1基板10aは、例えば、GaN基板である。第1基板10a上
には、発光素子30が設けられている。第1基板10aおよび発光素子30は、発光素子
チップ31を構成している。発光素子チップ31は、4つ設けられている。なお、便宜上
、図10では、発光素子チップ31を簡略化して図示している。
第2基板10bは、第3基板10c上に設けられている。第2基板10bは、例えば、
Si基板である。第2基板10b上には、撮像素子20が設けられている。第2基板10
bおよび撮像素子20は、撮像素子チップ21を構成している。4つの発光素子チップ3
1は、平面視において、撮像素子チップ21の周囲に設けられている。
なお、図11に示すように、第3基板10cは、薄肉部11aと、薄肉部11aと連続
し薄肉部11aから離れるにつれて徐々に厚くなる厚肉部11bと、を有していてもよい
。撮像素子チップ21は、薄肉部11aに設けられている。複数の発光素子チップ31は
、厚肉部11bに設けられている。複数の発光素子チップ31は、複数の発光素子チップ
31から出射される光が互いに交差するように配置されている。第2基板10bは、例え
ば、第2基板10bの垂線Pが複数の発光素子チップ31から出射される光が互いに交差
する部分を通るように、設けられている。
このような撮像装置120では、複数の撮像素子チップ21から出射される光が互いに
交差する位置を、撮像対象の位置に合わせることにより、撮像対象をより明るく照明する
ことができる。さらに、このような撮像装置120では、撮像素子チップ21に対して、
発光素子チップ31を、より撮像対象側に配置することができるので、発光素子チップ3
1から出射された光に直接撮像素子チップが照射されて撮像対象に影ができることを、よ
り確実に抑制することができる。
2. 第2実施形態
2.1. 撮像装置
次に、第2実施形態に係る撮像装置について、図面を参照しながら説明する。図12は
、本実施形態に係る撮像装置200を模式的に示す断面図である。図13は、第2実施形
態に係る撮像装置200を模式的に示す平面図である。なお、図12は、図13のXII
−XII線断面図である。
以下、第2実施形態に係る撮像装置200において、上述した第1実施形態に係る撮像
装置100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細
な説明を省略する。
撮像装置200では、図12および図13に示すように、複数の発光素子30を有し、
複数の発光素子30から出射される光の波長は、互いに異なる点において、上述した撮像
装置100と異なる。
撮像装置200では、発光素子30の数は特に限定されないが、図示の例では、3つの
発光素子30(発光素子30a,30b,30c)を有している。
基板10は、ナノ構造体34が設けられている、第1ナノ構造体形成領域16a、第2
ナノ構造体形成領域16b、および第3ナノ構造体形成領域16cを有している。具体的
には、ナノ構造体34は、第1コンタクト層32を介して、ナノ構造体形成領域16a,
16b,16cに設けられている。図示の例では、第1ナノ構造体形成領域16aは、平
面視において、発光素子30aのコンタクト層32,38と重なっている領域である。第
2ナノ構造体形成領域16bは、平面視において、発光素子30bのコンタクト層32,
38と重なっている領域である。第3ナノ構造体形成領域16cは、平面視において、発
光素子30cのコンタクト層32,38と重なっている領域である。ナノ構造体形成領域
16a,16b,16cは、例えば、平面視において、撮像素子20の周囲に設けられて
いる。
第1ナノ構造体形成領域16aに設けられたナノ構造体34の径と、第2ナノ構造体形
成領域16bに設けられたナノ構造体34の径と、第3ナノ構造体形成領域16cに設け
られたナノ構造体34の径とは、互いに異なる。そのため、第1ナノ構造体形成領域16
aに設けられた発光層135のInの組成比と、第2ナノ構造体形成領域16bに設けら
れた発光層135のInの組成比と、第3ナノ構造体形成領域16cに設けられた発光層
135のInの組成比とは、互いに異なる。これにより、第1ナノ構造体形成領域16a
に設けられたナノ構造体34から出射される光の波長と、第2ナノ構造体形成領域16b
に設けられたナノ構造体34から出射される光の波長と、第3ナノ構造体形成領域16c
に設けられたナノ構造体34から出射される光の波長とは、互い異なる波長となる。
例えば、第1ナノ構造体形成領域16aに設けられたナノ構造体34から出射される光
は、赤色光であり、第2ナノ構造体形成領域16bに設けられたナノ構造体34から出射
される光は、緑色光であり、第3ナノ構造体形成領域16cに設けられたナノ構造体34
から出射される光は、青色光である。
図示の例では、発光素子30aの第1コンタクト層32と、発光素子30bの第1コン
タクト層32と、発光素子30cの第1コンタクト層32とは、互い分離している。なお
、図示はしないが、発光素子30a,30b,30cの第1コンタクト層32は、互い連
続する1つの層であってもよい。
発光素子30aの電極40,42は、それぞれ、配線60a,62aに接続されている
。発光素子30bの電極40,42は、それぞれ、配線60b,62bに接続されている
。発光素子30cの電極40,42は、それぞれ、配線60c,62cに接続されている
。配線60a,62a,60b,62b,60c,62cは、図示せぬ駆動回路に接続さ
れている。
撮像装置200は、例えば、以下の特徴を有する。
撮像装置200では、第1ナノ構造体形成領域16aに設けられたナノ構造体34から
出射される光の波長と、第2ナノ構造体形成領域16bに設けられたナノ構造体34から
出射される光の波長とは、異なる。そのため、例えば、撮像装置200を内視鏡として用
いた場合に、病変部の種類や用途によって、撮像装置200から出射される光の波長を選
択する(切り替える)ことができる。病変部は、その種類によって観察しやすい波長があ
るので、撮像装置200を用いることにより、容易に病変部を観察することができる。こ
の場合、ナノ構造体34の発光層135には、閾値電流未満の電流が注入され、ナノ構造
体34は、LED光を出射する。
撮像装置200では、例えば、第1ナノ構造体形成領域16aに設けられたナノ構造体
34から出射される光は、赤色光であり、第2ナノ構造体形成領域16bに設けられたナ
ノ構造体34から出射される光は、緑色光であり、第3ナノ構造体形成領域16cに設け
られたナノ構造体34から出射される光は、青色光である。そのため、撮像装置200で
は、より多くの波長の光を出射することができ、例えば白色光を出射することができる。
したがって、撮像装置200を内視鏡として用いた場合に、より多くの種類の病変部を容
易に観察することができる。
なお、ナノ構造体34の発光層135には、閾値電流以上の電流が注入され、ナノ構造
体34は、レーザー光を出射してもよい。この場合、撮像装置200を含む内視鏡の用途
によって、ナノ構造体34から出射される波長を設定してもよい。例えば、第1ナノ構造
体形成領域16aに設けられたナノ構造体34から出射される光の波長を、病変部の切開
や切除に適した波長(例えば、405μm、10.6μm)とし、第2ナノ構造体形成領
域16bに設けられたナノ構造体34から出射される光の波長を、血液凝固や組織凝固に
適した波長(例えば、488nm、515nm、1μm)とし、第3ナノ構造体形成領域
16cに設けられたナノ構造体34から出射される光の波長を、殺菌に適した波長(例え
ば、350nm以上1μm以下)としてもよい。そして、ユーザーは、用途によって、撮
像装置200から出射される光の波長を選択してもよい。ナノ構造体34を有する発光素
子30から出射されるレーザー光は、放射角が狭いため、特に、病変部の切開や切除に適
している。
2.2. 撮像装置の製造方法
次に、第2実施形態に係る撮像装置200の製造方法について、説明する。第2実施形
態に係る撮像装置200の製造方法は、上述した第1実施形態に係る撮像装置100の製
造方法と基本的に同じである。したがって、その詳細な説明を省略する。
2.3. 撮像装置の変形例
次に、第2実施形態の変形例に係る撮像装置について、図面を参照しながら説明する。
図14は、第2実施形態の変形例に係る撮像装置210を模式的に示す断面図である。図
15は、第2実施形態の変形例に係る撮像装置210を模式的に示す平面図である。なお
、図14は、図15のXIV−XIV線断面図である。
以下、第2実施形態の変形例に係る撮像装置210において、上述した第1実施形態に
係る撮像装置100、第2実施形態に係る撮像装置200の構成部材と同様の機能を有す
る部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
撮像装置210は、図14および図15に示すように、集光レンズ70および拡散レン
ズ72を含む点において、上述した撮像装置200と異なる。
撮像装置210は、例えば、4つの発光素子30(発光素子30a,30b,30c,
30d)を有している。基板10は、ナノ構造体34が設けられている、第1ナノ構造体
形成領域16a、第2ナノ構造体形成領域16b、第3ナノ構造体形成領域16c、およ
び第4ナノ構造体形成領域16dを有している。具体的には、ナノ構造体34は、第1コ
ンタクト層32を介して、ナノ構造体形成領域16a,16b,16c,16dに設けら
れている。
発光素子30aから出射される光は、例えば、赤色である。発光素子30aのナノ構造
体34は、第1ナノ構造体形成領域16aに設けられている。発光素子30bから出射さ
れる光は、例えば、緑色である。発光素子30bのナノ構造体34は、第2ナノ構造体形
成領域16bに設けられている。発光素子30cから出射される光、および発光素子30
dから出射される光は、例えば、青色である。発光素子30cのナノ構造体34は、第3
ナノ構造体形成領域16cに設けられている。発光素子30dのナノ構造体34は、第4
ナノ構造体形成領域16dに設けられている。発光素子30dの電極40,42は、それ
ぞれ、配線60d,62dに接続されている。配線60d,62dは、図示せぬ駆動回路
に接続されている。
基板10は、第1コンタクト層32を介して、ナノ構造体34が設けられているレーザ
ー光出射領域17aおよびLED光出射領域17bを有している。図示の例では、第3ナ
ノ構造体形成領域16cは、レーザー光出射領域17aであり、第4ナノ構造体形成領域
16dは、LED光出射領域17bである。レーザー光出射領域17aに設けられたナノ
構造体34の発光層135には、図示せぬ駆動回路から閾値電流以上の電流が注入される
。そのため、レーザー光出射領域17aに設けられたナノ構造体34から出射される光は
、レーザー光である。図示の例では、発光素子30cは、レーザー光出射領域17aに設
けられたナノ構造体34を有している。
LED光出射領域17bに設けられたナノ構造体34の発光層135には、図示せぬ駆
動回路から閾値電流未満の電流が注入される。そのため、LED光出射領域17bに設け
られたナノ構造体34から出射される光は、LED光である。図示の例では、発光素子3
0dは、LED光出射領域17bに設けられたナノ構造体34を有している。
図示の例では、第1ナノ構造体形成領域16aおよび第2ナノ構造体形成領域16bは
、LED光出射領域17bである。そのため、発光素子30a,30bは、LEDを出射
する。なお、ナノ構造体形成領域16a,16bは、レーザー光出射領域17aであって
もよく、この場合、発光素子30a,30bは、レーザー光を出射する。
撮像装置210は、例えば、筐体80を含む。筐体80は、撮像素子20および発光素
子30を収容している。筐体80は、発光素子30a,30b,30c,30dから出射
される光を透過可能な材料から構成されている。なお、便宜上、図15では、筐体80の
図示を省略している。
集光レンズ70は、筐体80の外側において、筐体80に支持されている。集光レンズ
70は、平面視において、発光素子30cのナノ構造体34と重なって設けられている。
集光レンズ70には、発光素子30cから出射された光(レーザー光出射領域17aに設
けられたナノ構造体34から出射された光)が入射する。集光レンズ70は、入射した光
を集光させる。
拡散レンズ72は、筐体80の外側において、筐体80に支持されている。拡散レンズ
72は、平面視において、発光素子30dのナノ構造体34と重なって設けられている。
拡散レンズ72には、発光素子30dから出射された光(LED光出射領域17bに設け
られたナノ構造体34から出射された光)が入射する。拡散レンズ72は、入射した光を
拡散させる。集光レンズ70および拡散レンズ72の材質は、例えば、ガラスである。
なお、図示はしないが、平面視において、発光素子30a,30bと重なる位置に、拡
散レンズ72が設けられていてもよい。また、第1ナノ構造体形成領域16aおよび第2
ナノ構造体形成領域16bがレーザー光出射領域17aである場合には、平面視において
、発光素子30a,30bと重なる位置に、集光レンズ70が設けられていてもよい。
撮像装置210は、例えば、以下の特徴を有する。
撮像装置210では、レーザー光出射領域17aに設けられたナノ構造体34から出射
される光は、レーザー光であって、集光レンズ70に入射し、LED光出射領域17bに
設けられたナノ構造体34から出射される光は、LED光であって、拡散レンズ72に入
射する。そのため、撮像装置210では、集光レンズ70に入射したレーザー光の放射角
をより狭くすることができ、撮像装置210を内視鏡として用いた場合に、容易に病変部
を切開や切除することができる。さらに、撮像装置210では、拡散レンズ72に入射し
たLED光の放射角を広くすることができ、撮像装置210を内視鏡として用いた場合に
、病変部を広範囲で観察することができる。例えば撮像装置210では、発光素子30c
から出射されるレーザー光と、発光素子30dから出射されるLED光と、によって、病
変部の切開や切除と照射とを同時に行うことができる。
なお、例えば、レーザー光で血液凝固を行う場合は、本発明に係る撮像装置は、拡散レ
ンズ72にレーザー光が入射するように、構成されていてもよい。これにより、血液凝固
を、広範囲で行うことができる。
3. 第3実施形態
次に、第3実施形態に係る内視鏡について、図面を参照しながら説明する。図16は、
本実施形態に係る内視鏡300を模式的に示す図である。内視鏡300は、本発明に係る
撮像装置を含む。以下では、本発明に係る撮像装置として撮像装置210を含む内視鏡3
00について説明する。
内視鏡300は、図16に示すように、撮像装置210と、電送チューブ310と、制
御装置320と、を含む。なお、便宜上、図16では、撮像装置210を簡略化して図示
している。
電送チューブ310は、撮像装置210と制御装置320とを接続している。具体的に
は、電送チューブ310内には、配線60a,60b,60c,60d,62a,62b
,62c,62dが互いに電気的に分離した状態で設けられており、これらの配線は、制
御装置320に内蔵された駆動回路330に電気的に接続されている。さらに、電送チュ
ーブ310内には、撮像素子20と電気的に接続された配線(図示せず)が設けられてい
る。撮像装置210および電送チューブ310は、体内に導入される部分である。
制御装置320は、処理部340、操作部342、および表示部344を含んで構成さ
れている。
操作部342は、処理部340が行う処理に必要な情報を入力するためのものである。
操作部342は、例えば、ボタンスイッチやレバースイッチ、ダイヤルスイッチ等の各種
スイッチ、タッチパネル、キーボード、マウス等であってもよい。
操作部342は、発光素子30a,30b,30c,30dのうち光を出射させる発光
素子を選択するためのスイッチを含んで構成されている。これにより、ユーザーは、撮像
装置210から出射される光の波長(光の色)を選択することができる。
さらに、操作部342は、発光素子30a,30b,30c,30dの各々の発光層1
35への電流量を調整するためのスイッチを含んで構成されている。これにより、ユーザ
ーは、撮像装置210から出射される光を、レーザー光とするか、LED光とするか、選
択することができる。ユーザーは、例えば、レーザー光を選択した場合、内視鏡300に
よって病変部の治療を行うことができ、LED光を選択した場合、内視鏡300によって
病変部の観察を行うことができる。さらに、ユーザーは、撮像装置210から出射される
光の強度を調整することができる。
表示部344は、撮像装置210において撮像された画像を表示する。具体的には、表
示部344は、撮像装置210において撮像された病変部の画像を表示することができる
。表示部344は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)
やELディスプレイ(Electroluminescence display)など
である。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部342と表示部344の機能
を実現するようにしてもよい。
処理部340は、駆動回路330を制御する。処理部340は、専用回路によって実現
して後述される処理を行うように構成されていてもよい。また、処理部340は、例えば
CPU(Central Processing Unit)がROM(Read On
ly Memory)やRAM(Random Access Memory)等の記憶
装置に記憶された制御プログラムを実行することによってコンピューターとして機能し、
後述される処理を行うように構成されていてもよい。この場合、記憶装置は、処理に伴う
中間データや制御結果などを一時的に記憶するワークエリアを有していてもよい。
処理部340は、操作部342からの入力信号に基づいて、制御信号を生成し、該制御
信号を駆動回路330に送る処理を行う。駆動回路330は、該制御信号に基づいて、発
光素子30の発光層135に電流を注入する。
例えば、ユーザーが操作部342に、発光素子30cを発光させるための情報、かつ発
光素子30cからレーザー光を出射させるための情報を入力すると、発光素子30cは、
レーザー光を出射し、レーザー光による治療を行うことができる。例えば、ユーザーが操
作部342に、発光素子30dを発光させるための情報、かつ発光素子30dからLED
光を出射させるための情報を入力すると、発光素子30dは、LED光を出射し、LED
光による治療を行うことができる。なお、発光素子30c,30dから同時に光を出射さ
せて、レーザー光による治療と、LED光による観察と、を同時に行ってもよい。
内視鏡300は、小型化を図ることができる撮像装置210を含む。したがって、内視
鏡300は、体内に挿入される部分の小型化を図ることができる。
なお、図示はしないが、本発明に係る内視鏡は、カプセル型の内視鏡であってもよい。
この場合、本発明に係る内視鏡は、無線によって外部から操作可能であるように構成され
ていてもよい。また、この場合、本発明に係る内視鏡は、該内視鏡を体内に固定できるよ
うに構成されていてもよい。本発明に係る撮像装置は、小型で、かつ閾値電流の値が低く
低消費電力なので、カプセル型の内視鏡に好適にも用いることができる。
本発明は、本願に記載の特徴や効果を有する範囲で一部の構成を省略したり、各実施形
態や変形例を組み合わせたりしてもよい。
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び
結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施
の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実
施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することが
できる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構
成を含む。
10…基板、10a…第1基板、10b…第2基板、10c…第3基板、11a…薄肉部
、11b…厚肉部、12…第1面、14…第2面、16…ナノ構造体形成領域、16a…
第1ナノ構造体形成領域、16b…第2ナノ構造体形成領域、16c…第3ナノ構造体形
成領域、16d…第4ナノ構造体形成領域、17a…レーザー光出射領域、17b…LE
D光出射領域、20…撮像素子、21…撮像素子チップ、30,30a,30b,30c
,30d…発光素子、31…発光素子チップ、32…第1コンタクト層、34…ナノ構造
体、36…光伝搬部材、38…第2コンタクト層、40…第1電極、42…第2電極、5
0…保護層、52…マスク層、60,60a,60b,60c,60d,62,62a,
62b,62c,62d…配線、70…集光レンズ、72…拡散レンズ、80…筐体、1
00…撮像装置、110,120…撮像装置、134…第1半導体層、135…発光層、
136…第2半導体層、200,210…撮像装置、300…内視鏡、310…電送チュ
ーブ、320…制御装置、330…駆動回路、340…処理部、342…操作部、344
…表示部

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板に設けられた撮像素子と、
    前記基板に設けられ、複数のナノ構造体を有する発光素子と、
    集光レンズと、拡散レンズと、を含み、
    前記基板は、前記ナノ構造体が設けられているレーザー光出射領域およびLED光出射領域と、を有し、
    前記レーザー光出射領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、レーザー光であって、前記集光レンズに入射し、
    前記LED光出射領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、LED光であって、前記拡散レンズに入射する、撮像装置。
  2. 請求項1において、
    前記基板は、前記ナノ構造体が設けられているナノ構造体形成領域を有し、
    前記ナノ構造体形成領域は、平面視において、前記撮像素子を囲んで設けられている、撮像装置。
  3. 請求項1において、
    前記基板は、前記ナノ構造体が設けられている第1ナノ構造体形成領域および第2ナノ
    構造体形成領域を有し、
    前記第1ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光の波長と、記第2ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光の波長とは、異なる波長である、撮像装置。
  4. 請求項3において、
    前記基板は、前記ナノ構造体が設けられている第3ナノ構造体形成領域を有し、
    前記第1ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、赤色光であり、
    前記第2ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、緑色光であり、
    前記第3ナノ構造体形成領域に設けられた前記ナノ構造体から出射される光は、青色光である、撮像装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、
    前記複数のナノ構造体は、各々が発光層を有し、
    前記発光層が発した光は、前記レーザー光出射領域に設けられた前記ナノ構造体により共振する、撮像装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項において、
    前記撮像素子および前記発光素子は、前記基板の第1面側に設けられている、撮像装置。
  7. 請求項1ないし5のいずれか1項において、
    前記発光素子は、前記基板の第1面側に設けられ、
    前記撮像素子は、前記基板の前記第1面とは反対側の第2面に設けられている、撮像装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置を含む、内視鏡。
JP2017097932A 2017-05-17 2017-05-17 撮像装置および内視鏡 Active JP6984168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097932A JP6984168B2 (ja) 2017-05-17 2017-05-17 撮像装置および内視鏡
US15/970,121 US10923624B2 (en) 2017-05-17 2018-05-03 Imaging apparatus and endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097932A JP6984168B2 (ja) 2017-05-17 2017-05-17 撮像装置および内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018191979A JP2018191979A (ja) 2018-12-06
JP6984168B2 true JP6984168B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=64272435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097932A Active JP6984168B2 (ja) 2017-05-17 2017-05-17 撮像装置および内視鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10923624B2 (ja)
JP (1) JP6984168B2 (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111036A (ja) 1984-06-27 1986-01-18 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS61247444A (ja) 1985-04-25 1986-11-04 旭光学工業株式会社 レ−ザ−メス装置
JPS63288172A (ja) 1987-05-21 1988-11-25 Olympus Optical Co Ltd 半導体レ−ザ内視鏡
JPH04134303A (ja) 1990-09-26 1992-05-08 Olympus Optical Co Ltd 光学装置
US6449006B1 (en) * 1992-06-26 2002-09-10 Apollo Camera, Llc LED illumination system for endoscopic cameras
JPH06205789A (ja) 1993-01-13 1994-07-26 S L T Japan:Kk レーザー光による手術装置
GB2277405A (en) * 1993-04-22 1994-10-26 Sharp Kk Semiconductor colour display or detector array
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
JP3957272B2 (ja) * 2002-01-22 2007-08-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP2003260025A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Olympus Optical Co Ltd カプセル型内視鏡
JP4520130B2 (ja) * 2003-10-27 2010-08-04 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
WO2005039400A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Olympus Corporation カプセル型医療装置
DE10359981A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-21 Siemens Ag System und Verfahren zur In Vivo Positions- und Orientierungsbestimmung einer Endoskopie-Kapsel bzw. eines Endoroboters im Rahmen einer kabellosen Endoskopie
US8989528B2 (en) 2006-02-22 2015-03-24 Hansen Medical, Inc. Optical fiber grating sensors and methods of manufacture
DE102007017267A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-16 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der Rentabilität von Untersuchungen oder Behandlungen mit Endoskopiekapseln
US20100268025A1 (en) * 2007-11-09 2010-10-21 Amir Belson Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US8716723B2 (en) * 2008-08-18 2014-05-06 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Reflective layer between light-emitting diodes
JP6083703B2 (ja) * 2012-02-28 2017-02-22 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US10531908B2 (en) * 2012-05-25 2020-01-14 Ojai Retinal Technology, Llc Method for heat treating biological tissues using pulsed energy sources
JP6045417B2 (ja) * 2012-12-20 2016-12-14 オリンパス株式会社 画像処理装置、電子機器、内視鏡装置、プログラム及び画像処理装置の作動方法
KR101974354B1 (ko) * 2013-02-14 2019-05-02 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조 방법
JP6374249B2 (ja) * 2014-07-16 2018-08-15 オリンパス株式会社 撮像ユニット、および、カプセル型内視鏡
KR20160054666A (ko) * 2014-11-06 2016-05-17 삼성전자주식회사 광원 모듈 및 조명 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10923624B2 (en) 2021-02-16
JP2018191979A (ja) 2018-12-06
US20180337305A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI686964B (zh) 微型led元件、影像顯示元件、及製造方法
TWI279953B (en) Semiconductor laser device
US12080992B2 (en) Light emitting device and projector
TWI701882B (zh) 雷射元件
CN104009131B (zh) 半导体发光装置、超辐射发光二极管以及投影仪
JP5679117B2 (ja) 発光装置、照射装置、およびプロジェクター
US11728318B1 (en) Micropixellation for alignment-free assembly
US8955987B2 (en) Light emitting device, super-luminescent diode, and projector
KR20230019114A (ko) 국부화된 전류 애퍼처를 가진 고효율 적색 마이크로 led
JP2014216470A (ja) 半導体発光素子
TWI664752B (zh) 用於增強性能之發光二極體架構
JP7145151B2 (ja) 面発光半導体レーザおよびセンシングモジュール
JP2022011468A (ja) 発光装置およびプロジェクター
TW200908103A (en) Irradiation apparatus, apparatus and method for manufacturing semiconductor device and manufacturing method of display device
JP6984168B2 (ja) 撮像装置および内視鏡
US20210221672A1 (en) Actuator and Manufacture Method Thereof, Operation Method Thereof, and Movable Device
TWI645637B (zh) 面射型雷射裝置及其製造方法
JP2018056284A (ja) 垂直共振器型発光素子モジュール
US10998297B1 (en) Nano-porous metal interconnect for light sources
TWI846791B (zh) 發光元件及其製造方法
JP2007059770A (ja) 電気光学素子および光伝送モジュール
JP2014225588A (ja) 半導体発光素子アレイ
JP2010161104A (ja) 発光装置および積層型発光装置
US20230283044A1 (en) Light-emitting device, projector, and display
WO2024203811A1 (ja) 面発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150