JP6983526B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6983526B2 JP6983526B2 JP2017068662A JP2017068662A JP6983526B2 JP 6983526 B2 JP6983526 B2 JP 6983526B2 JP 2017068662 A JP2017068662 A JP 2017068662A JP 2017068662 A JP2017068662 A JP 2017068662A JP 6983526 B2 JP6983526 B2 JP 6983526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- unit
- target display
- communication device
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
原稿の画像を読み取る画像読取部と、
鉛直方向において前記画像読取部よりも下方に設けられ、前記画像形成ユニットを備える画像形成部と、
前記画像形成ユニットによって画像が形成された前記記録媒体を排出する排出ローラと、
前記鉛直方向において前記画像読取部と前記画像形成ユニットの間に設けられ、前記排出ローラによって排出された前記記録媒体を積載する排出トレイと、
近距離無線通信によってモバイル機器と無線通信を行う第一の通信装置と、
ユーザ認証を行うために、近距離無線通信によってICカードから情報を取得する第二の通信装置と、
前記画像形成装置の前後方向において前記画像読取部よりも前側に配置され、ユーザからの入力操作を受け付ける操作部と、
前記第一の通信装置から前記近距離無線通信により情報を受け取るために前記モバイル機器を近づける際のターゲット表示である第一のターゲット表示部と、
前記第二の通信装置と前記近距離無線通信により情報を受け取るために前記ICカードが近づけられる第二のターゲット表示部と、
前記鉛直方向において前記画像読取部と前記画像形成部の間であって前記排出ローラによる記録媒体排出方向において前記排出トレイよりも上流側に設けられ、前記画像形成部から前記排出トレイへ搬送される前記記録媒体が通過する縦パス部と、
前記縦パス部の少なくとも一部を覆う縦パス部カバーと、
を備え、
前記第二のターゲット表示部は、前記画像形成装置の前記前後方向と前記鉛直方向とに直交する幅方向において、前記操作部に隣接して配置され、
前記第一の通信装置は、前記縦パス部カバーの内部に設けられ、
前記第一のターゲット表示部は、前記縦パス部カバーの外観面に設けられており、
前記第一の通信装置が配置されている位置は、前記第二の通信装置が配置されている位置より前記操作部から離れていることを特徴とする。
図1は、実施例1の画像形成装置1の断面図である。図2は、実施例1の画像形成装置1の斜視図である。図1に示すように、画像形成装置1は、中間転写ベルト12に沿って画像形成部PY、PM、PC、PKが配置されたタンデム型のフルカラー複合機である。画像形成装置1は、電子写真方式を用いて記録媒体Sに画像を形成する電子写真画像形成装置であるが、これに限定されるものではない。画像形成装置1は、インクジェットプリンタであってもよい。記録媒体Sは、画像形成装置1により画像が形成される転写材であって、例えば、紙、OHPシート、布等である。以下、記録媒体SをシートSという。
次に、画像形成装置1の画像形成プロセスを説明する。4つの画像形成部Pにおける画像形成プロセスは同一であるので、イエローの画像形成部PYにおける画像形成プロセスを説明する。マゼンタの画像形成部PM、シアンの画像形成部PCおよびブラックの画像形成部PKにおける画像形成プロセスの説明は、省略する。
装置本体3の上方には、縦パス部4を介して画像読取部(フラットベッドスキャナ)6が配置される。画像読取部6は、手動読取モード(固定読みモード)と自動読取モード(流し読みモード)で動作可能である。手動読取モードにおいて、ユーザは、自動原稿給送装置(ADF)7を持ち上げ、読取面6aに原稿を載置する。画像読取部6は、読取面(ガラス板)6a上に載置された原稿の下面の画像を光学的に読み取って画像データへ変換する。自動読取モードにおいて、自動原稿給送装置7は、原稿トレイ8上に積載された原稿束から1枚ずつ原稿を分離して読取面6aへ搬送する。画像読取部6は、読取面6b上を搬送される原稿の画像を光学的に読み取って画像データへ変換する。
画像形成装置1は、ユーザが情報または命令を入力したり、画像形成装置1を操作したりするための操作部11が設けられている。操作部11は、ユーザからの入力操作を受け付ける。操作部11は、入力すべき情報または命令の項目を表示する入力エリアを表示し、ユーザが入力エリアに触ることにより情報が入力されるタッチパネル(入力手段、表示手段)が設けられている。タッチパネルは、静電容量式タッチパネルである。しかし、タッチパネルは、抵抗膜式(感圧式)タッチパネルであってもよい。タッチパネルは、ユーザからの入力操作に反応する。操作部11は、画像読取部6と略同じ高さ位置で操作面を上向きにして配置されている。操作部11は、装置本体3の正面側に画像読取部6に対して隣接して配置されている。操作部11は、縦パス部4の上方に配置されている。図2に示すように、操作部11は、画像読取部6の読取面6aと同じ高さ、または読取面6aより低い位置(読取面以下の位置)に配置されている。図2において、操作部11は、読取面6aよりも低い位置で画像読取部6よりも正面側に配置されている。操作部11の下方には、排出トレイ5の上流側の縦パス部4の少なくとも一部を覆う縦パス部カバー10が設けられている。自動読取モードにおいて、ユーザは、自動原稿給送装置7の原稿トレイ8上に原稿を載置する。手動読取モードにおいて、ユーザは、自動原稿給送装置7を後側へ回動させて上方へ開放することで、画像読取部6の読取面6aにアクスセス可能となる。読取面6aに原稿を載置する操作のアクセス性を妨げないように、操作部11の最上部が読取面6aより低い位置になるように、操作部11が配置されている。
次に、図2および図3を用いて、第一の認証装置(以下、第一の通信装置という)21および第二の認証装置(以下、第二の通信装置という)31を説明する。図3は、画像形成装置1の正面図である。第一の通信装置21および第二の通信装置31は、それぞれ近距離無線通信手段を有する。第一の被認証装置23は、情報を保持する保持装置である。近距離無線通信(以下、NFCという)で第一の被認証装置23と接続可能な第一の通信装置21は、縦パス部カバー10の内部に配置されている。縦パス部カバー10の前面は、略平面で、画像形成装置1の前カバー30の最前面や画像読取部6の最前面と略同一面またはそれらより手前に位置する。また、縦パス部カバー10の前面(外観面)の略中央には、第一の通信装置21へ第一の被認証装置23を近づける(かざす)ための目印となる丸印の第一のターゲット表示部22がシルク印刷により形成されている。第一のターゲット表示部22は、第一の通信装置21からNFCにより情報を受け取るために第一の被認証装置23を近づける際のターゲット表示である。第一の被認証装置23は、第一のターゲット表示部22へ近づけられる(対向される)と、NFCで第一の通信装置21へ接続される。第一のターゲット表示部22は、画像形成装置1の側面に設けられている。
実施例1の第一のターゲット表示部22は、画像形成装置1の最前面となる縦パス部カバー10に形成されている。これに対し、実施例2の第一のターゲット表示部122は、画像形成装置41の右側面の最外面に形成されている。具体的には、第一の通信装置121は、右前縦カバー101の内部に配置されている。右前縦カバー101の右側面は、略平面で、画像形成装置41の他の右側面のカバー類と略同一面か、右側面の最外側に位置する。第二の通信装置31は、実施例1と同様に、操作部11の右横で、右上カバー201の内部に配置されている。
実施例1の第一のターゲット表示部22は、画像形成装置1の最前面となる縦パス部カバー10に形成されている。実施例2の第一のターゲット表示部122は、画像形成装置41の右側面の最外面となる右前縦カバー101に形成されている。これに対し、実施例3の第一のターゲット表示部222は、画像形成装置51の左側面の最外面に形成されている。具体的には、第一の通信装置221は、左カバー102の内部に配置されている。左カバー102は、略平面で、画像形成装置51の他の左側面のカバー類と略同一面か、左側面の最外側に位置する。第二の通信装置31(図5で不図示)は、実施例1と同様に、操作部11の右横で、右上カバー201の内部に配置されている。
11・・・操作部
21・・・第一の通信装置
22・・・第一のターゲット表示部
23・・・第一の被認証装置
31・・・第二の通信装置
32・・・第二のターゲット表示部
33・・・第二の被認証装置
PY、PM、PC、PK・・・画像形成部
Claims (6)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成ユニットを有する画像形成装置であって、
原稿の画像を読み取る画像読取部と、
鉛直方向において前記画像読取部よりも下方に設けられ、前記画像形成ユニットを備える画像形成部と、
前記画像形成ユニットによって画像が形成された前記記録媒体を排出する排出ローラと、
前記鉛直方向において前記画像読取部と前記画像形成ユニットの間に設けられ、前記排出ローラによって排出された前記記録媒体を積載する排出トレイと、
近距離無線通信によってモバイル機器と無線通信を行う第一の通信装置と、
ユーザ認証を行うために、近距離無線通信によってICカードから情報を取得する第二の通信装置と、
前記画像形成装置の前後方向において前記画像読取部よりも前側に配置され、ユーザからの入力操作を受け付ける操作部と、
前記第一の通信装置から前記近距離無線通信により情報を受け取るために前記モバイル機器を近づける際のターゲット表示である第一のターゲット表示部と、
前記第二の通信装置と前記近距離無線通信により情報を受け取るために前記ICカードが近づけられる第二のターゲット表示部と、
前記鉛直方向において前記画像読取部と前記画像形成部の間であって前記排出ローラによる記録媒体排出方向において前記排出トレイよりも上流側に設けられ、前記画像形成部から前記排出トレイへ搬送される前記記録媒体が通過する縦パス部と、
前記縦パス部の少なくとも一部を覆う縦パス部カバーと、
を備え、
前記第二のターゲット表示部は、前記画像形成装置の前記前後方向と前記鉛直方向とに直交する幅方向において、前記操作部に隣接して配置され、
前記第一の通信装置は、前記縦パス部カバーの内部に設けられ、
前記第一のターゲット表示部は、前記縦パス部カバーの外観面に設けられており、
前記第一の通信装置が配置されている位置は、前記第二の通信装置が配置されている位置より前記操作部から離れていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第一の通信装置と前記近距離無線通信で接続されるために前記第一のターゲット表示部へ前記モバイル機器が近づけられる方向は、前記第二の通信装置と前記近距離無線通信で接続されるために前記第二のターゲット表示部へ前記ICカードが近づけられる方向と異なることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記操作部は、ユーザからの入力操作に反応するタッチパネルを備え、
前記第二のターゲット表示部は、前記タッチパネルに並んで配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記モバイル機器は、無線通信規格IEEE802.11または無線通信規格IEEE802.15.1に準拠した携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、タブレットパーソナルコンピュータ、カメラ、ビデオカメラまたはノート型パーソナルコンピュータであり、
前記ICカードは、国際規格ISO/IEC18092または国際規格ISO/IEC21481に準拠していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記ICカードは、上から下へ向けて前記第二のターゲット表示部へ近づけられることにより、前記第二の通信装置と前記近距離無線通信で接続されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第二のターゲット表示部は、前記幅方向において前記操作部の右側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068662A JP6983526B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 画像形成装置 |
PCT/JP2018/014652 WO2018182052A1 (ja) | 2017-03-30 | 2018-03-30 | 画像形成装置 |
CN201880021806.5A CN110462526B (zh) | 2017-03-30 | 2018-03-30 | 成像装置 |
CN202210504636.4A CN114879464A (zh) | 2017-03-30 | 2018-03-30 | 成像装置 |
US16/577,057 US10929521B2 (en) | 2017-03-30 | 2019-09-20 | Image forming apparatus |
US17/151,886 US20210141889A1 (en) | 2017-03-30 | 2021-01-19 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068662A JP6983526B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018170726A JP2018170726A (ja) | 2018-11-01 |
JP6983526B2 true JP6983526B2 (ja) | 2021-12-17 |
Family
ID=64018940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017068662A Active JP6983526B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6983526B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7238478B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2023-03-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11375068B2 (en) | 2019-06-07 | 2022-06-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having multiple antennas |
JP2021056260A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4751795B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2011-08-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
JP2009288256A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び画像形成装置のワーキングテーブル |
JP2011203371A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
CN102256034A (zh) * | 2010-05-19 | 2011-11-23 | 株式会社东芝 | 图像形成装置和图像形成装置的控制方法 |
JP6264318B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-01-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
JP6341134B2 (ja) * | 2015-04-06 | 2018-06-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017068662A patent/JP6983526B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018170726A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210141889A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7134596B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10033889B2 (en) | Operation unit and image forming apparatus | |
US9024897B2 (en) | Instruction input device and recording medium | |
US9069392B2 (en) | Operational display device and method of controlling the same, and recording medium | |
US10616430B2 (en) | Image scanning device, multifuction peripheral, image scanning method, and non-transitory computer-readable medium | |
CN103852999A (zh) | 图像形成装置 | |
US9807261B2 (en) | Image forming apparatus with contactless card reader | |
JP6849378B2 (ja) | 画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JP5246231B2 (ja) | 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム | |
JP6983526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9876922B2 (en) | Image forming apparatus with a short-range wireless communication antenna | |
JP2021163982A (ja) | 画像形成システム | |
CN110651462B (zh) | 图像形成装置 | |
US20150244886A1 (en) | Personal digital assistant apparatus, display method, and recording medium for displaying abnormal status of image forming apparatus | |
US20180275576A1 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and recording medium | |
US11269564B1 (en) | Processing-independent tablet interface for printing devices | |
JP6947203B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6944842B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2023276916A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024004542A (ja) | 画像形成装置 | |
US20130155425A1 (en) | Image forming apparatus and computer | |
CN111601009A (zh) | 复合机 | |
JP2024073293A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022001951A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20171214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6983526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |