JP6983319B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP6983319B2
JP6983319B2 JP2020532332A JP2020532332A JP6983319B2 JP 6983319 B2 JP6983319 B2 JP 6983319B2 JP 2020532332 A JP2020532332 A JP 2020532332A JP 2020532332 A JP2020532332 A JP 2020532332A JP 6983319 B2 JP6983319 B2 JP 6983319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
disc rotor
disc
caliper
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020022175A1 (ja
Inventor
裕介 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020022175A1 publication Critical patent/JPWO2020022175A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983319B2 publication Critical patent/JP6983319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0008Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/007Pins holding the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、車両の制動に用いられるディスクブレーキに関する。
通常、自動車等に採用されるディスクブレーキは、車両の回転部に取り付けられたディスクロータを挟んで両側に配置された一対のインナ摩擦パッド及びアウタ摩擦パッドと、これらインナ及びアウタ摩擦パッドをディスクロータへ押圧するキャリパと、車両のナックル等の非回転部に2つの取付孔を介して固定される取付部材と、を備えている。この取付部材は、一対のインナ及びアウタ摩擦パッドと、キャリパとを、それぞれディスク軸方向へ移動可能に支持している。具体的には、キャリパの一対の腕部に、スライドピンがそれぞれ固定されており、当該一対のスライドピンが、取付部材の一対のピン挿嵌部に摺動自在に挿通されることにより、取付部材により、キャリパをディスク軸方向へ移動可能に支持している(特許文献1参照)。
特開2013−113378号公報
上述した特許文献1の発明では、取付部材の一対のピン挿嵌部間の中間点が、キャリパの、ピストンが軸方向に移動自在に支持されるシリンダ部の軸心と、ディスクロータの周方向において略一致しているが、実際には、電動モータ等を含むキャリパの重心は、一方のピン挿嵌部側に偏っており、スライドピンとピン挿嵌部との摺動抵抗が大きくなる虞があった。
そして、本発明の目的は、キャリパのスライドピンと、取付部材のピン挿嵌部との摺動性を向上させるディスクブレーキを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る第1のディスクブレーキは、ディスクロータを跨ぐようにして、2つの取付部により車両の非回転部分に取り付けられ、前記ディスクロータの軸方向に延びる一対のピン挿嵌部を有する取付部材と、前記一対のピン挿嵌部それぞれに摺動自在の嵌合される第1及び第2スライドピンにより、前記取付部材に対して、前記ディスクロータの軸方向に沿って摺動自在に支持されるキャリパと、前記ディスクロータの両面側に位置して、前記取付部材に対して前記ディスクロータの軸方向に移動可能に取り付けられ、前記キャリパによって前記ディスクロータの両面を押圧する、少なくとも一対の摩擦パッドと、を備え、前記キャリパには、いずれか一方の前記摩擦パッドを押圧するピストンが突出可能に収容されると共に、前記ピストンを推進するピストン推進機構が収容される有底筒状のシリンダ部と、前記ピストン推進機構に推進力を付与すべく、前記シリンダ部の底部側に支持される駆動部と、が設けられ、前記第1スライドピンは、前記2つの取付部の中心を結ぶ第1直線に沿った方向にて、前記第2スライドピンよりも、前記駆動部の重心に近い側に配置され、前記第1直線の中間点と前記ディスクロータの中心とを結んだ直線から前記第1スライドピンまでの距離が、前記第1直線の中間点と前記ディスクロータの中心とを結んだ直線から前記第2スライドピンまでの距離よりも大きく、前記駆動部は、前記ディスクロータの周方向における前記第1スライドピンの近い側の端部にコネクタ部を備え、前記第1スライドピンは、その径方向外周部が、前記コネクタ部の外周壁よりも前記ディスクロータの径方向外側に位置する
また、本発明の一実施形態に係る第2のディスクブレーキは、ディスクロータの両面側に位置する、少なくとも一対の摩擦パッドを支持して、車両の非回転部分に2つの取付部を介して固定される取付部材と、該取付部材の前記2つの取付部より前記ディスクロータの径方向外側に配置される一対のピン挿嵌部に摺動可能にそれぞれ支持される一対のスライドピンを有し、キャリパの内部に収容される押圧部材によって前記摩擦パッドを押圧する前記キャリパと、前記押圧部材を移動させる推進機構へ推力を伝達し、前記押圧部材に対して前記ディスクロータの周方向に並んで前記キャリパに設けられる電動モータと、を備え、前記一対のスライドピンは、該一対のスライドピンの軸心同士を結ぶ第2直線の中間点が、前記2つの取付部の中心同士を結ぶ第1直線の中間点よりも、ディスク周方向において、前記電動モータ側となるように前記キャリパに配置され、前記電動モータは、前記ディスクロータの周方向における前記一対のスライドピンのうち一方のスライドピンの近い側の端部にコネクタ部を備え、前記一方のスライドピンは、その径方向外周部が、前記コネクタ部の外周壁よりも前記ディスクロータの径方向外側に位置する。
本発明の一実施形態に係るディスクブレーキによれば、キャリパのスライドピンと、取付部材のピン挿嵌部との摺動性を向上させることができる。
本実施形態に係るディスクブレーキの外観の概略斜視図。 本実施形態に係るディスクブレーキにおける車両内側(インナ側)からの平面図。 本実施形態に係るディスクブレーキにおける車両前後方向からの平面図。 本実施形態に係るディスクブレーキにおけるキャリパを説明するための模式図。
本実施形態に係るディスクブレーキ1を図1乃至図4に基づいて詳細に説明する。なお、以下の説明においては、ディスクロータDに対して車輪側をアウタ側と称し、ディスクロータDに対して車輪と反対側となる車両の左右方向中央部側をインナ側と称して説明を行う。また、ディスクロータDの軸線方向をディスク軸方向と称し、ディスクロータDの径方向をディスク径方向と称し、ディスクロータDの周方向をディスク周方向と称して説明する。
図1〜図3に示すように、本実施形態に係るディスクブレーキ1は、キャリパ浮動型のディスクブレーキにて構成される。本ディスクブレーキ1は、車輪と共に回転するディスクロータDと、ディスクロータDを跨ぐように配置されて、車体側の非回転部分(図示せず)に固定される取付部材3と、ディスクロータDの両側に配置されて、取付部材3によって支持される一対のインナ及びアウタ摩擦パッド4、5と、ディスクロータDを跨ぐように配置されて、一対の第1及び第2スライドピン61、62によって、取付部材3に対してディスク軸方向に沿って移動可能に支持されるキャリパ6と、を備えている。
まず、取付部材3を図1〜図3に基づいて詳細に説明する。該取付部材3は、後述するキャリパ本体50の第1及び第2スライドピン61、62がそれぞれ挿通される一対の第1及び第2ピン挿嵌部11、12と、これら第1及び第2ピン挿嵌部11、12に一体的に連結され、インナ及びアウタ摩擦パッド4、5をそれぞれ独立して支持するインナ側及びアウタ側支持部14、15と、を備えている。第1及び第2ピン挿嵌部11、12は、ディスク周方向に沿って間隔を置いて配置され、共にディスク軸方向に沿ってそれぞれ延びている。
第1及び第2ピン挿嵌部11、12は、内部に第1及び第2スライドピン61、62が挿通されるピン穴17、17を有する有底円筒状にそれぞれ形成される。第1及び第2ピン挿嵌部11、12は、そのピン穴17、17の開口側がインナ側を向き、その底部側がアウタ側を向く。第1及び第2ピン挿嵌部11、12のアウタ側に、アウタ側支持部15が一体的に接続される。第1及び第2ピン挿嵌部11、12の、アウタ側支持部15からディスク軸方向に沿ってインナ側に間隔を置いてインナ側支持部14が一体的に接続される。
インナ側支持部14は、第1及び第2ピン挿嵌部11、12に一端部が一体的にそれぞれ接続される一対のインナ側腕部19、20と、該一対のインナ側腕部19、20の他端部を一体的に連結するインナ側ビーム部21と、から構成される。各インナ側腕部19、20は、車両の前進時或いは後退時における車両制動時に、インナ摩擦パッド4から伝達される制動トルクを受承する。各インナ側腕部19、20の対向面のそれぞれに支持凹部23、23が形成される。該支持凹部23、23は断面コ字状に形成される。そして、図2に示すように、インナ摩擦パッド4は、その両側部から突出した各係合部4a、4aが、各インナ側腕部の支持凹部23、23に係合して、ディスクロータDに対して近接・遠退方向に移動可能に支持される。
インナ側ビーム部21の略ディスク周方向両端には、取付部材3を車両の非回転部分に取り付けるための、ディスク軸方向に沿って貫通する第1及び第2取付孔25、26がそれぞれ形成される。なお、第1及び第2取付孔25、26が、2つの取付部に相当する。そして、一対の第1及び第2ピン挿嵌部11、12が、一対の第1及び第2取付孔25、26よりもディスクロータDの径方向外側に位置する。図2に示す平面視において、インナ側支持部14の第1取付孔25の径方向中心と第2取付孔26の径方向中心とを結ぶ第1直線28(以下、第1直線28と称する)と、第1ピン挿嵌部11(第1スライドピン61)の軸心と第2ピン挿嵌部12(第2スライドピン62)の軸心とを結ぶ第2直線29(以下、第2直線29と称する)とは、略平行である。第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28の中間点Aは、インナ側ビーム部21の長手方向中央位置と略一致する。また、第1取付孔25、26間の第1直線28の中間点Aは、第1及び第2直線28、29の方向(略ディスク周方向)において、後述するキャリパ本体50のシリンダ部56の径方向中心O1と略一致している。
また、図2に示す平面視において、第1ピン挿嵌部11(第1スライドピン61)は、第1及び第2直線28、29に沿った方向(略ディスク周方向)において、第2ピン挿嵌部12(第2スライドピン62)の位置よりも、後述する電動モータ70の重心O2に近い側に位置している(距離M1<距離M2)。言い換えれば、図2に示す平面視において、電動モータ70は、第1及び第2直線28、29の方向(略ディスク周方向)において、第2ピン挿嵌部12(第2スライドピン62)よりも第1ピン挿嵌部11(第1スライドピン61)寄りに配置されている。第1及び第2ピン挿嵌部11、12(第1及び第2スライドピン61、62)間の第2直線28の中間点Bは、第1及び第2直線28、29の方向(略ディスク周方向)において、後述するキャリパ本体50のシリンダ部56の径方向中心O1、すなわち第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28の中間点Aよりも第1ピン挿嵌部11寄りに位置している。そして、第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28の中間点AとディスクロータDの中心O3とを結んだ第3直線30から第1ピン挿嵌部11(第1スライドピン61)の軸心までの距離L1が、前記第3直線30から第2ピン挿嵌部12(第2スライドピン62)の軸心までの距離L2よりも大きく設定される。
アウタ側支持部15は、第1及び第2ピン挿嵌部11、12に一端部が一体的にそれぞれ接続される一対のアウタ側腕部32、33と、該一対のアウタ側腕部32、33の他端部を一体的に連結するアウタ側ビーム部34と、から構成される。各アウタ側腕部32、33は、車両の前進時或いは後退時における車両制動時に、アウタ摩擦パッド5から伝達される制動トルクを受承する。各アウタ側腕部32、33の対向面のそれぞれに支持凹部(図示せず)が形成される。各支持凹部は断面コ字状に形成される。そして、アウタ摩擦パッド5は、その両側部から突出した各係合部(図示せず)が、各アウタ側腕部32、33の支持凹部に係合して、ディスクロータDに対して近接・遠退方向に移動可能に支持される。なお、インナ側支持部14の一対のインナ側腕部19、20は、アウタ側支持部15の一対のアウタ側腕部32、33より長く形成される。その結果、インナ側支持部14のインナ側ビーム部21が、アウタ側支持部15のアウタ側ビーム部34よりもディスクロータDの径方向内側に配置される。そして、取付部材3の、インナ側支持部14とアウタ側支持部15との間、すなわちインナ側支持部14にディスク軸方向に移動自在に支持されたインナ摩擦パッド4と、アウタ側支持部15にディスク軸方向に移動自在に支持されたアウタ摩擦パッド5との間にディスクロータDが配置される。
次に、キャリパ6を図4に基づいて、図2及び図3も適宜参照して説明する。
キャリパ6は、キャリパ本体50と、駆動ユニット51と、当該駆動ユニット51の一部を収容するハウジング52とが一体的に構成される。キャリパ本体50は、インナ摩擦パッド4に開口する円筒状のシリンダ部56と、シリンダ部56からディスクロータDを跨いで反対側へ延び、アウタ摩擦パッド5に当接されて取り付けられる爪部57と、シリンダ部56から外方に延びる一対の第1及び第2キャリパ腕部59、60とが一体的に形成されて構成される。
シリンダ部56内には、駆動ユニット51のピストン73が摺動可能に嵌合される案内ボア58が形成されている。図2及び図3に示すように、第1及び第2キャリパ腕部59、60の先端部には、第1及び第2スライドピン61、62が、各取付ボルト63、63によりそれぞれ固定される。上述しているように、これら第1及び第2スライドピン61、62は、取付部材3の第1及び第2ピン挿嵌部11、12のピン穴17、17にその軸方向に摺動自在に挿通される。第1及び第2スライドピン61、62の一端部と、取付部材3の第1及び第2ピン挿嵌部11、12との間には、第1及び第2スライドピン61、62を覆う伸縮自在な蛇腹部を有するゴム製のピンブーツ65、65がそれぞれ設けられている。
駆動ユニット51は、駆動部である電動モータ70と、該電動モータ70からの回転力を増強する減速機構71と、該減速機構71からの回転運動を直線運動に変換し、ピストン73に推力を付与するピストン推進機構72と、該ピストン推進機構72からの推進力によりインナ摩擦パッド4を押圧する、ピストン73と、を備えている。なお、ピストン73が押圧部材に相当する。電動モータ70は、キャリパ本体50のシリンダ部56(ピストン73)とディスク周方向に沿って並ぶように配置される。電動モータ70の回転軸70Aが、ハウジング52の第1ハウジング部76内に突出されている。
減速機構71は、電動モータ70からの回転力を増強してピストン推進機構72に伝達するものである。減速機構71は、ハウジング52の第1ハウジング部76内に収容される。減速機構71は、例えば、遊星歯車減速機構等が採用される。ピストン73は、有底円筒状に形成される。ピストン73は、シリンダ部56の案内ボア58内に軸方向に沿って移動自在に支持される。ピストン73の底部と対向する位置に、インナ摩擦パッド4が取付部材3のインナ側支持部14に保持された状態で位置する。なお、シリンダ部56内で、そのシリンダ部56の底部とピストン73の底部との間が、マスタシリンダから液圧回路(共に図示略)を経てブレーキ液圧が供給される液圧室75として構成される。ピストン推進機構72は、減速機構71からの回転運動を直線運動に変換し、ピストン73に推力を付与すると共に、ピストン73を制動位置に保持する回転直動変換機構にて構成されている。当該ピストン推進機構72は、シリンダ部56の底部とピストン73の底部との間に収容される。ピストン推進機構72は、例えば、ネジ機構、ボールネジ機構及びボールアンドランプ機構等が単独で、または適宜組み合わされて採用される。
ハウジング52は、シリンダ部56の底部外周を覆うようにして、減速機構71を収容する第1ハウジング部76と、第1ハウジング部76の長手方向端部寄りから一体的にディスクロータD側に向かって有底円筒状に突設される第2ハウジング部77と、から構成される。ハウジング52(第1ハウジング部76)の一端開口は、カバー78により気密的に閉塞されている。第1ハウジング部76(カバー78)は、図2に示す平面視形状において、その長手方向が略ディスク周方向に沿うように形成され、その長手方向端部が、第1ピン挿嵌部11とインナ側支持部14の第1取付孔25との間に位置している。そして、第1ハウジング76の長手方向であって、第1ピン挿嵌部11側に第2ハウジング部77が一体的に形成される。該第2ハウジング部77内に電動モータ70が収容される。
第1ハウジング部76は、その長手方向において、シリンダ部56が固定される側の外周端部が大きな円弧状に形成され、第2ハウジング部77(電動モータ70)が位置する側の外周端部が小さな円弧状に形成される。そして、図2に示す平面視において、第1ハウジング部76内の電動モータ70は、その重心O2が第1直線28と第2直線29との間に位置する。また、電動モータ70は、その重心O2が、第1及び第2直線28、29の方向(略ディスク周方向)において、第1直線28の中間点Aよりも、第2直線29の中間点Bに近接する位置に配置される。言い換えれば、第2直線29の中間点Bは、第1及び第2直線28、29の方向(略ディスク周方向)において、キャリパ本体50のシリンダ部56の径方向中心O1、すなわち第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28の中間点Aよりも電動モータ70の重心O2寄りに位置している。
第1ハウジング部76には、その長手方向で第1ピン挿嵌部11側の端部に、コネクタ部80が一体的に突設されている。図2に示す平面視において、このコネクタ部80は、取付部材3の、第1ピン挿嵌部11とインナ側支持部14の第1取付孔25との間から外方に向かって突設されている。そして、図2に示す平面視において、第1キャリパ腕部59の先端部、すなわち第1スライドピン61の径方向外周部は、コネクタ部80の外周壁よりもディスクロータDの径方向外側に位置する。つまり、ディスクロータDの中心O3から最も離れた、第1スライドピン61の外壁部の位置は、ディスクロータDの中心O3から最も離れた、コネクタ部80の外壁部における位置よりも、ディスクロータDの径方向外側に位置する。なお、第1ハウジング部76内には、電動モータ70と電気的に接続される制御基板(図示略)が配置される。この制御基板がコネクタ部80に電気的に接続されている。これにより、電動モータ70は、制御基板を介してコネクタ80と電気的に接続されている。
そして、図1及び図2に示すように、ハウジング52は、第1ハウジング部76の外周部から外方に向かって突設される複数の固定部82を介してキャリパ本体50のシリンダ部56に固定される。このように、ハウジング52を、各固定部82を介してキャリパ本体50のシリンダ部56に固定することで、キャリパ6が構成される。
次に、本実施形態に係るディスクブレーキ1の作用を説明する。
まず、ブレーキペダル(図示略)の操作による通常の液圧ブレーキとしてのディスクブレーキ1の制動時における作用を説明する。
運転者によりブレーキペダルが踏み込まれると、ブレーキペダルの踏力に応じたブレーキ液圧が、マスタシリンダから液圧回路を経てキャリパ本体50のシリンダ部56内の液圧室75に供給される。これにより、ピストン73がピストンシール(図示略)を弾性変形させながら非制動時の原位置から前進(図3の右方向に移動)して、インナ摩擦パッド4をディスクロータDに押し付ける。そして、キャリパ本体50は、ピストン73の押圧力の反力により取付部材3に対して図3の左方向に移動して、爪部57に取り付けられたアウタ摩擦パッド5をディスクロータDに押し付ける。その結果、ディスクロータDが一対のインナ及びアウタ摩擦パッド4、5により挟みつけられて摩擦力が発生し、ひいては、車両の制動力が発生する。
その後、運転者がブレーキペダルを解放すると、マスタシリンダからの液圧の供給が途絶えて液圧室内の液圧が低下する。これにより、ピストン73は、ピストンシールの弾性変形の復元力によって原位置まで後退して制動力が解除される。
また、車両の停止状態を維持するための作用の一例である駐車ブレーキが作動されると、電動モータ70が駆動して、その回転力が駆動ユニット51の減速機構71を介してピストン推進機構72に伝達されて、ピストン73の直線運動に変換される。そして、ピストン73が前進し、インナ及びアウタ摩擦パッド4、5によりディスクロータDを挟みつけて制動力を発生させて、ピストン推進機構72によりピストン73の制動位置が保持される。これにより、制動力の保持がなされて駐車ブレーキの作動が完了する。
その後、駐車ブレーキを解除する際には、電動モータ70がピストン73をディスクロータDから離間させるリリース方向に回転駆動される。これにより、減速機構71がピストン73を戻すリリース方向へ回転駆動して、ピストン73は、ピストンシールの弾性変形の復元力によって原位置まで後退して、制動力が完全に解除される。
以上説明したように、本実施形態に係るディスクブレーキ1では、第1スライドピン61は、インナ側支持部14の第1及び第2取付孔25、26の径方向中心を結ぶ第1直線28に沿った方向にて、第2スライドピン62よりも、電動モータ70の重心O2に近い側に配置され(距離M1<距離M2)、第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28の中間点AとディスクロータDの中心O3とを結んだ第3直線30から第1スライドピン61までの距離L1が、前記第3直線30から第2スライドピン62までの距離L2よりも大きく構成されている。これにより、電動モータ70等を含むキャリパ6の重心の位置に基づいて、第1及び第2ピン挿嵌部11、12(第1及び第2スライドピン61、62)の位置を適宜設定することができ、第1及び第2スライドピン61、62と、第1及び第2ピン挿嵌部11、12との摺動性を向上させることができる。
また、本実施形態に係るディスクブレーキ1では、電動モータ70は、第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28の中間点Aよりも、第1及び第2スライドピン61、62間の第2直線29の中間点Bに近い位置に重心O2を有する。これにより、第1及び第2スライドピン61、62と、第1及び第2ピン挿嵌部11、12との摺動性をさらに向上させることができる。
さらに、本実施形態に係るディスクブレーキ1では、第1スライドピン61は、その径方向外周部が、コネクタ部80よりもディスクロータDの径方向外側に位置する。これにより、コネクタ部80をホイール(図示せず)の内面に付着した雪等から保護することができる。
さらにまた、本実施形態に係るディスクブレーキ1では、電動モータ70は、第1及び第2取付孔25、26間の第1直線28と、第1及び第2スライドピン61、62間の第2直線29との間の位置に重心O2を有する。これにより、第1及び第2スライドピン61、62と、第1及び第2ピン挿嵌部11、12との摺動性を向上させ、しかも、電動モータ70及び減速機構71をホイールの内面に付着した雪等から保護することができる。
さらにまた、本実施形態に係るディスクブレーキ1では、第1及び第2スライドピン61、62は、当該第1及び第2スライドピン61、62間の第2直線29の中間点Bが、第1及び第2取付孔25、26間の第1直線29の中間点Aよりも、第1及び第2直線28、29の方向(略ディスク周方向)において、電動モータ70側となるようにキャリパ6にそれぞれ配置される。これにより、第1及び第2スライドピン61、62と、第1及び第2ピン挿嵌部11、12との摺動性を向上させることができる。
なお、上述した実施形態を、通常制動時に、電動モータ70を駆動させて制動力を発生させる電動ディスクブレーキに採用してもよい。
以上説明した実施形態に基づくディスクブレーキ1として、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
第1の態様では、ディスクロータDを跨ぐようにして、2つの取付部(25、26)により車両の非回転部分に取り付けられ、前記ディスクロータDの軸方向に延びる一対のピン挿嵌部11、12を有する取付部材3と、前記一対のピン挿嵌部11、12それぞれに摺動自在の嵌合される第1及び第2スライドピン61、62により、前記取付部材3に対して、前記ディスクロータDの軸方向に沿って摺動自在に支持されるキャリパ6と、前記ディスクロータDの両面側に位置して、前記取付部材3に対して前記ディスクロータDの軸方向に移動可能に取り付けられ、前記キャリパ6によって前記ディスクロータDの両面を押圧する、少なくとも一対の摩擦パッド4、5と、を備え、前記キャリパ6には、いずれか一方の前記摩擦パッド4を押圧するピストン73が突出可能に収容されると共に、前記ピストン73を推進するピストン推進機構72が収容される有底筒状のシリンダ部56と、前記ピストン推進機構72に推進力を付与すべく、前記シリンダ部56の底部側に支持される駆動部(70)と、が設けられ、前記第1スライドピン61は、前記2つの取付部(25、26)の中心を結ぶ第1直線28に沿った方向にて、前記第2スライドピン62よりも、前記駆動部70の重心O2に近い側に配置され、前記第1直線28の中間点Aと前記ディスクロータDの中心O3とを結んだ直線30から前記第1スライドピン61までの距離L1が、前記第1直線28の中間点Aと前記ディスクロータの中心O3とを結んだ直線30から前記第2スライドピン62までの距離L2よりも大きい。
第2の態様では、第1の態様において、前記駆動部(70)は、前記第1直線28の中間点Aよりも、前記第1スライドピン61の軸心と前記第2スライドピン62の軸心とを結ぶ第2直線29の中間点Bに近い位置に重心O2を有する。
第3の態様では、第1または第2の態様において、前記駆動部(70)は、前記ディスクロータDの周方向における第1スライドピン61の近い側の端部にコネクタ部80を備え、前記第1スライドピン61は、その径方向外周部が、前記コネクタ部80の外周壁よりも前記ディスクロータDの径方向外側に位置する。
第4の態様は、第1〜第3のいずれかの態様において、前記駆動部(70)は、前記2つの取付部(25、26)の中心を結ぶ第1直線28と、前記第1スライドピン61の軸心と前記第2スライドピン62の軸心とを結ぶ第2直線29との間の位置に重心O2を有する。
第5の態様は、ディスクロータDの両面側に位置する、少なくとも一対の摩擦パッド4、5を支持して、車両の非回転部分に2つの取付部(25、26)を介して固定される取付部材3と、該取付部材3の前記2つの取付部(25、26)より前記ディスクロータDの径方向外側に配置される一対のピン挿嵌部11、12に摺動可能にそれぞれ支持される一対のスライドピン61、62を有し、キャリパ6の内部に収容される押圧部材(73)によって前記摩擦パッド4を押圧する前記キャリパ6と、前記押圧部材(73)を移動させる推進機構(72)へ推力を伝達し、前記押圧部材(73)に対して前記ディスクロータDの周方向に並んで前記キャリパ6に設けられる電動モータ70と、を備え、前記一対のスライドピン61、62は、該一対のスライドピン61、62の軸心同士を結ぶ第2直線29の中間点Bが前記2つの取付部(25、26)の中心同士を結ぶ第1直線28の中間点Aよりも、ディスク周方向において、前記電動モータ70側となるように前記キャリパ6に配置される。
尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
本願は、2018年7月23日付出願の日本国特許出願第2018−137742号に基づく優先権を主張する。2018年7月23日付出願の日本国特許出願第2018−137742号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
1 ディスクブレーキ,3 取付部材,4 インナ摩擦パッド,5 アウタ摩擦パッド,6 キャリパ,50 キャリパ本体,51 駆動ユニット,11 第1ピン挿嵌部,12 第2ピン挿嵌部,25 第1取付孔(取付部),26 第2取付孔(取付部),28 第1直線,29 第2直線,30 第3直線,56 シリンダ部,61 第1スライドピン,62 第2スライドピン,70 電動モータ(駆動部),72 ピストン推進機構(推進機構),73 ピストン(押圧部材),80 コネクタ部(駆動部),A 中間点,B 中間点,D ディスクロータ

Claims (4)

  1. ディスクブレーキであって、該ディスクブレーキは、
    ディスクロータを跨ぐようにして、2つの取付部により車両の非回転部分に取り付けられ、前記ディスクロータの軸方向に延びる一対のピン挿嵌部を有する取付部材と、
    前記一対のピン挿嵌部それぞれに摺動自在の嵌合される第1及び第2スライドピンにより、前記取付部材に対して、前記ディスクロータの軸方向に沿って摺動自在に支持されるキャリパと、
    前記ディスクロータの両面側に位置して、前記取付部材に対して前記ディスクロータの軸方向に移動可能に取り付けられ、前記キャリパによって前記ディスクロータの両面を押圧する、少なくとも一対の摩擦パッドと、を備え、
    前記キャリパには、いずれか一方の前記摩擦パッドを押圧するピストンが突出可能に収容されると共に、前記ピストンを推進するピストン推進機構が収容される有底筒状のシリンダ部と、前記ピストン推進機構に推進力を付与すべく、前記シリンダ部の底部側に支持される駆動部と、が設けられ、
    前記第1スライドピンは、前記2つの取付部の中心を結ぶ第1直線に沿った方向にて、前記第2スライドピンよりも、前記駆動部の重心に近い側に配置され、
    前記第1直線の中間点と前記ディスクロータの中心とを結んだ直線から前記第1スライドピンまでの距離が、前記第1直線の中間点と前記ディスクロータの中心とを結んだ直線から前記第2スライドピンまでの距離よりも大きく、
    前記駆動部は、前記ディスクロータの周方向における前記第1スライドピンの近い側の端部にコネクタ部を備え、
    前記第1スライドピンは、その径方向外周部が、前記コネクタ部の外周壁よりも前記ディスクロータの径方向外側に位置する、ディスクブレーキ。
  2. 請求項1に記載のディスクブレーキにおいて、
    前記駆動部は、前記第1直線の中間点よりも、前記第1スライドピンの軸心と前記第2スライドピンの軸心とを結ぶ第2直線の中間点に近い位置に重心を有する、ディスクブレーキ。
  3. 請求項1または2に記載のディスクブレーキにおいて、
    前記駆動部は、前記2つの取付部の中心を結ぶ第1直線と、前記第1スライドピンの軸心と前記第2スライドピンの軸心とを結ぶ第2直線との間の位置に重心を有する、ディスクブレーキ。
  4. ディスクブレーキであって、該ディスクブレーキは、
    ディスクロータの両面側に位置する、少なくとも一対の摩擦パッドを支持して、車両の非回転部分に2つの取付部を介して固定される取付部材と、
    該取付部材の前記2つの取付部より前記ディスクロータの径方向外側に配置される一対のピン挿嵌部に摺動可能にそれぞれ支持される一対のスライドピンを有し、キャリパの内部に収容される押圧部材によって前記摩擦パッドを押圧する前記キャリパと、
    前記押圧部材を移動させる推進機構へ推力を伝達し、前記押圧部材に対して前記ディスクロータの周方向に並んで前記キャリパに設けられる電動モータと、を備え、
    前記一対のスライドピンは、該一対のスライドピンの軸心同士を結ぶ第2直線の中間点が、前記2つの取付部の中心同士を結ぶ第1直線の中間点よりも、ディスク周方向において、前記電動モータ側となるように前記キャリパに配置され
    前記電動モータは、前記ディスクロータの周方向における前記一対のスライドピンのうち一方のスライドピンの近い側の端部にコネクタ部を備え、
    前記一方のスライドピンは、その径方向外周部が、前記コネクタ部の外周壁よりも前記ディスクロータの径方向外側に位置する、ディスクブレーキ。
JP2020532332A 2018-07-23 2019-07-18 ディスクブレーキ Active JP6983319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137742 2018-07-23
JP2018137742 2018-07-23
PCT/JP2019/028220 WO2020022175A1 (ja) 2018-07-23 2019-07-18 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020022175A1 JPWO2020022175A1 (ja) 2021-04-30
JP6983319B2 true JP6983319B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=69180964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532332A Active JP6983319B2 (ja) 2018-07-23 2019-07-18 ディスクブレーキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210254680A1 (ja)
JP (1) JP6983319B2 (ja)
CN (1) CN112272741B (ja)
DE (1) DE112019003747B4 (ja)
WO (1) WO2020022175A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371757A (en) * 1976-12-07 1978-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Floating disc brake
JP3576772B2 (ja) * 1997-10-08 2004-10-13 日産自動車株式会社 ディスクブレーキ
JP3630655B2 (ja) * 2001-10-22 2005-03-16 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ディスクブレーキ
US7249658B2 (en) * 2004-04-22 2007-07-31 Akebono Wide caliper assembly design
JP5513914B2 (ja) * 2010-02-03 2014-06-04 曙ブレーキ工業株式会社 電動式パーキング機構付ディスクブレーキ装置
JP5725281B2 (ja) * 2010-12-03 2015-05-27 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
JP2012172739A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ装置用ブレーキパッド
CN102311065B (zh) * 2011-08-10 2013-01-23 成都瑞迪机械实业有限公司 一种带防擦装置的电磁碟式制动器
US20130126280A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Akebono Corporation Single abutment caliper
JP5847561B2 (ja) * 2011-11-29 2016-01-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
RU2564270C1 (ru) * 2011-12-02 2015-09-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Дисковое тормозное устройство и суппорт
JP5970385B2 (ja) * 2013-01-25 2016-08-17 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
JP5941033B2 (ja) * 2013-11-18 2016-06-29 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ及びそのキャリパボディの製造方法
JP2015124812A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
DE102014111864A1 (de) * 2014-08-20 2016-02-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, Bremssattel und Bremsdrehhebel
JP2016056848A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP6542878B2 (ja) * 2015-04-24 2019-07-10 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ装置
US10873311B2 (en) 2017-02-15 2020-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic resonators with reduced loss characteristics and methods of manufacturing same
DE202017107807U1 (de) * 2017-12-21 2018-02-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Mehrkolben-Bremssattel
KR20220170574A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 현대모비스 주식회사 차량용 브레이크 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20210254680A1 (en) 2021-08-19
CN112272741A (zh) 2021-01-26
WO2020022175A1 (ja) 2020-01-30
CN112272741B (zh) 2022-07-08
JPWO2020022175A1 (ja) 2021-04-30
DE112019003747T5 (de) 2021-04-08
DE112019003747B4 (de) 2022-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847561B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6602306B2 (ja) ギヤードモータ、ドラムブレーキ、ブレーキ装置、および、ディスクブレーキ
KR102066263B1 (ko) 전자식 캘리퍼 브레이크
JP2016056848A (ja) ディスクブレーキ
KR20220011282A (ko) 전기 기계식 브레이크
JP6165218B2 (ja) ディスクブレーキ
US11649866B2 (en) Friction brake system for a vehicle
WO2017047765A1 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
US20040195058A1 (en) Braking apparatus for motor vehicle
JP6983319B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2016028215A5 (ja)
CN113775678B (zh) 电子钳式制动器及其操作方法
JP6640333B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2005291303A (ja) ディスクブレーキ
WO2021215157A1 (ja) ディスクブレーキ
JP7093838B2 (ja) ディスクブレーキ
KR20140019493A (ko) 전동 주차 브레이크
KR102488518B1 (ko) 전자식 캘리퍼 브레이크
JP4521615B2 (ja) ディスクブレーキ
WO2021131736A1 (ja) ディスクブレーキ
JP2002106619A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP6472718B2 (ja) ブレーキ装置
JP6763682B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
KR19980030136U (ko) 유체마찰식 브레이크
JP2015172385A (ja) 車両用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150