JP6982716B2 - 複素環式化合物及びその使用 - Google Patents

複素環式化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6982716B2
JP6982716B2 JP2019531279A JP2019531279A JP6982716B2 JP 6982716 B2 JP6982716 B2 JP 6982716B2 JP 2019531279 A JP2019531279 A JP 2019531279A JP 2019531279 A JP2019531279 A JP 2019531279A JP 6982716 B2 JP6982716 B2 JP 6982716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
heterocycloalkyl
heteroaryl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506879A5 (ja
JP2020506879A (ja
Inventor
チュアン シー
カク−シャン シア
チェン−ホァン ウー
ミン−チェン チョイ
ジェン−シン ソン
ユン ワン
Original Assignee
ナショナル ヘルス リサーチ インスティチューツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル ヘルス リサーチ インスティチューツ filed Critical ナショナル ヘルス リサーチ インスティチューツ
Publication of JP2020506879A publication Critical patent/JP2020506879A/ja
Publication of JP2020506879A5 publication Critical patent/JP2020506879A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982716B2 publication Critical patent/JP6982716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

ケモカインは様々なタイプの単核細胞の輸送を調節する。ケモカインは、それらのN末端における保存システイン残基の位置に基づいて4つのサブファミリー、すなわちCC、CXC、CX3C及びCに分類される。
67アミノ酸残基からなるCXCケモカインであるストローマ由来因子−1(SDF−1又はCXCL12)は、主に骨髄、中枢神経系及び末梢において発現される。CXCL12は、多くのタイプの幹細胞の表面上の7回膜貫通ドメインを有するGタンパク質共役受容体であるCXCケモカイン受容体タイプ4(CXCR4)に対する特異的リガンドとして働く。CXCR4/CXCL12軸は癌転移、幹細胞ホーミング、輸送及び動員の調節において重要な役割を果たす。CXCR4とCXCL12との間の相互作用は、HIV(非特許文献1、非特許文献2)、関節リウマチ(非特許文献3)、喘息(非特許文献4)及び腫瘍転移(非特許文献5、非特許文献6)等の多数の病的状態に寄与する。
CXCR4とCXCL12との間の相互作用を妨害するCXCR4アンタゴニストは、造血幹細胞、内皮前駆細胞及び間葉系幹細胞を含む様々なタイプの単核細胞を骨髄から末梢血へと動員することが可能である。例えば、CXCR4アンタゴニストAMD3100(プレリキサフォル)が、非ホジキンリンパ腫又は多発性骨髄腫等の血液悪性疾患を有する患者を助けるために末梢血幹細胞(PBSC)移植において臨床的に使用されている。PBSC移植は、CXCR4アンタゴニストによる処理により採取のために健常幹細胞、特にCXCR4+/CD34+造血幹細胞を骨髄から末梢血へと動員させ、続いて免疫系を迅速に回復させるために放射線療法又は化学療法による治療後の癌患者への自己移植を行う典型的な医療措置である。
CXCR4とCXCL12との間の相互作用を妨害する化合物は、組織損傷(非特許文献7)、炎症性疾患(非特許文献8)、虚血性疾患(非特許文献9、非特許文献10、非特許文献11)、癌(非特許文献12)及び自己免疫疾患(非特許文献13)を含む様々な疾患の治療に使用することができる。
Schols et al., J. Exp. Med. 186:1383-1388 (1997) Wu et al., J. Med. Chem. 58:1452-1465 (2015) Lenoir et al., J. Immunol. 172:7136-7143 (2004) Gonzalo et al., J. Immunol. 165:499-508 (2000) Mueller et al., Nature. 410:50-56 (2001) Liang et al., Cancer Res. 65:967-971 (2005) Lin et al., J. Invest. Dermatol. 134:2458-2468 (2014) Lukacs et al., Am. J. Pathol. 160:1353-1360 (2002) Huang et al., Stroke. 44:190-197 (2013) Wu et al., J. Med. Chem. 58:2315-2325 (2015) Wu et al., Cell Transplantation. in press (2017) Chen et al., Hepatology. 59:1435-1447 (2014) Matthys et al., J. Immunol. 167:4686-4692 (2001)
CXCR4とCXCL12との間の相互作用を効果的に妨害することができる新たな化合物を開発する必要がある。
本発明は、或る特定の複素環式化合物が効果的にCXCR4に結合し、CXCR4とCXCL12との間の相互作用を妨害することができるという予期せぬ発見に基づく。
一態様では、本発明は式(I)の複素環式化合物:
Figure 0006982716
に関する。
この式において、R1及びR2は各々独立してH、ハロ、NO2、CN、NH2、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであるか、又はR1及びR2はそれらが結合する2つの炭素原子とともにC510シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、C510シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ハロ、NO2、CN、NH2、C16アルキル、C16アルコキシル、アリール、ヘテロアリール又はC(O)ORaで任意に置換され、ここでRaはH、C110アルキル、C310シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
3及びR4は各々独立して、
Figure 0006982716
であり、
ここで、
5はH、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで任意に置換され、
6は欠如(deleted)、H、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ヒドロキシ、ヒドロキシC16アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ又はアミノで任意に置換され、
7はH、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ヒドロキシ、ヒドロキシC16アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノC16アルキル、アミノC310シクロアルキル、アミノC110ヘテロシクロアルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで任意に置換され、
A及びBは各々独立してC又はNであり、
D、E及びFは各々独立してC、N、O又はSであり、
1及びL2は各々独立してヘテロアリール、C110ヘテロシクロアルキル又はNRdであり、ここでRdはH又はC(O)(CH22CHNH2CO2eであり、ReはH、C16アルキル、C310シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
m、n及びoは各々独立して1、2、3、4、5又は6であり、
8及びR9は各々独立してH、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであり、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々C(O)ORfで任意に置換され、ここでRfはH、C110アルキル、C320シクロアルキル、C320ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであるか、又はR8及びR9はそれらが結合する窒素原子とともにC310ヘテロシクロアルキルであり、
3はC16アルキルであるか、又はL3はR8若しくはR9及びそれらが結合する窒素原子とともにC410ヘテロシクロアルキル若しくはヘテロアリールであり、
10はH、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は、
Figure 0006982716
であり、ここでL4は欠如又はC16アルキルアミノであり、L5はC16アルキル、C16アルキルアミノ又はジ−C16アルキルアミノであり、R11はヒドロキシル又はC16アルキルアミノであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、C16アルキルアミノ、ジ−C16アルキルアミノ、アリール及びヘテロアリールは各々ヒドロキシル、アミノ、C(O)OR12又はP(O)(OR132で任意に置換され、ここでR12及びR13は各々独立してH又はC16アルキルである。
本明細書中の「アルキル」という用語は、−CH3又は分岐−C37等の飽和した直鎖又は分岐炭化水素部分を指す。「シクロアルキル」という用語はシクロヘキシル、シクロヘキセン−3−イル又はアダマンチル等の非芳香族単環式、二環式、三環式又は四環式炭化水素部分を指す。「アルコキシル」という用語は−O−アルキルラジカルを指す。アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロシクロアルキル」という用語は、4−テトラヒドロピラニル又は4−ピラニル等の1つ以上の環ヘテロ原子(例えばN、O又はS)を有する非芳香族単環式、二環式、三環式又は四環式部分を指す。「アリール」という用語は1つ以上の芳香環を有する炭化水素部分を指す。アリール部分の例としては、フェニル(Ph)、フェニレン、ナフチル、ナフチレン、ピレニル、アントリル及びフェナントリルが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つのヘテロ原子(例えばN、O又はS)を含有する1つ以上の芳香環を有する部分を指す。ヘテロアリールの例としては、フリル、フリレン、フルオレニル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリル及びインドリルが挙げられるが、これらに限定されない。「アリールアルキル」という用語は、少なくとも1つのアリール基で置換されたアルキルを指す。アリールアルキルの例としては、ベンジル(Bn)及び1−ナフチルメチルが挙げられる。「ヘテロアリールアルキル」という用語は少なくとも1つのヘテロアリール基で置換されたアルキルを指す。ヘテロアリールアルキルの例としては、2−フラニル−メチル及び2−チエニルメチルが挙げられる。「アミノアルキル」又は「アルキルアミノ」という用語は少なくとも1つのアミノ基で置換されたアルキルを指す。アミノアルキル又はアルキルアミノの例としては、アミノメチル及び2−アミノエチルが挙げられる。「ジアルキルアミノ」という用語は、2つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。ジアルキルアミノの例としては、1,1−ジメチルアミノ及び1−メチル−1−エチルアミノが挙げられる。「アミノシクロアルキル」という用語は少なくとも1つのアミノ基で置換されたシクロアルキルを指す。アミノシクロアルキルの例としては、アミノシクロプロピル及びアミノシクロペンチルが挙げられる。「アミノヘテロシクロアルキル」という用語は、少なくとも1つのアミノ基で置換されたヘテロシクロアルキルを指す。アミノヘテロシクロアルキルの例としては、アミノピロリジニル及びアミノピペリジニルが挙げられる。「ヒドロキシルアルキル」という用語は、少なくとも1つのヒドロキシル基で置換されたアルキルを指す。ヒドロキシルアルキルの例としては、ヒドロキシルメチル及びヒドロキシルエチルが挙げられる。
本明細書で言及されるアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは他に指定のない限り、置換部分及び非置換部分の両方を含む。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール上の考え得る置換基としては、C110アルキル、C210アルケニル、C210アルキニル、C320シクロアルキル、C320シクロアルケニル、C120ヘテロシクロアルキル、C120ヘテロシクロアルケニル、C110アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C110アルキルアミノ、C120ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヒドロキシル、ハロゲン、チオ、C110アルキルチオ、アリールチオ、C110アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミジノ、グアニジン、ウレイド、シアノ、ニトロ、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル及びカルボン酸エステルが挙げられる。一方、アルキル上の考え得る置換基はC110アルキル、C210アルケニル及びC210アルキニルを除いた上記に列挙される置換基の全てを含む。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは互いに縮合していてもよい。
上記の複素環式化合物には化合物自体、並びに該当する場合にそれらの塩、プロドラッグ及び溶媒和物が含まれる。塩は、例えばアニオンと複素環式化合物上の正電荷を有する基(例えばアミノ)との間で形成され得る。好適なアニオンとしては、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、クエン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、酢酸イオン、リンゴ酸イオン、トシル酸イオン、酒石酸イオン、フマル酸イオン、グルタミン酸イオン、グルクロン酸イオン、乳酸イオン、グルタル酸イオン及びマレイン酸イオンが挙げられる。同様に、塩はカチオンと複素環式化合物上の負電荷を有する基(例えばカルボキシレート)との間でも形成され得る。好適なカチオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、及びテトラメチルアンモニウムイオン等のアンモニウムカチオンが挙げられる。複素環式化合物には四級窒素原子を含有するこれらの塩も含まれる。プロドラッグの例としては、被験体に投与した後に活性複素環式化合物をもたらすことが可能なエステル及び他の薬学的に許容可能な誘導体が挙げられる。溶媒和物は、活性複素環式化合物と薬学的に許容可能な溶媒との間に形成される複合体を指す。薬学的に許容可能な溶媒の例としては、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸及びエタノールアミンが挙げられる。
複素環式化合物は非芳香族二重結合を含有する場合があり、シス異性体又はトランス異性体として生じ得る。かかる異性体が企図される。
本発明の別の態様は、造血幹細胞(HSC)及び内皮前駆細胞(EPC)を末梢循環中に動員する方法に関する。該方法は、HSC及びEPCと有効量の上記の式(I)の複素環式化合物の1つ以上とを接触させることを含む。
本発明の付加的な態様は組織損傷、癌、炎症性疾患及び自己免疫疾患を治療する方法に関する。該方法は、それを必要とする被験体に有効量の上記の式(I)の複素環式化合物の1つ以上を投与することを含む。組織損傷の例としては、神経変性疾患、網膜色素上皮機能不全、心筋梗塞(heart and myocardial infarction)、虚血性疾患(例えば、虚血性脳卒中及び肢虚血)、創傷、骨折、膵損傷、腎損傷、腸損傷及び肺損傷が挙げられる。癌の例としては、急性骨髄白血病、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫及び膵臓癌が挙げられる。炎症性疾患の例としては、炎症性腸疾患、アレルギー性喘息及び眼ブドウ膜炎が挙げられる。例示的な自己免疫疾患は関節リウマチである。
特定の例では、上記方法は腎損傷(例えば急性腎損傷)を治療するために行われる。該方法は、腎損傷を患う被験体に有効量の上記の複素環式化合物の1つ以上を投与することを含む。
上記の式(I)の複素環式化合物の1つ以上を含有する医薬組成物も本発明の範囲内に含まれる。該医薬組成物は組織損傷(例えば急性腎損傷)、癌、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療に使用することができる。
本発明はまた、組織損傷(例えば急性腎損傷)、癌、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療のための薬剤の製造への上記の式(I)の複素環式化合物の1つ以上の使用を特徴とする。
「治療する」又は「治療」という用語は、治療効果をもたらす目的で、例えば上記の疾患、その症状又はその素因を治癒する、緩和する、変化させる、影響させる、改善する又は予防するために、複素環式化合物の1つ以上を上記の疾患、かかる疾患の症状又はかかる疾患の素因を有する被験体に投与することを指す。「有効量」は、治療効果をもたらすために必要とされる活性化合物の量を指す。効果的な用量は、当業者に認識されるように、治療する疾患のタイプ、投与経路、賦形剤の使用及び他の治療処置を併用する可能性に応じて変化する。
本発明の方法を実行するために、上記の複素環式化合物の1つ以上を有する組成物を非経口的、経口的、経鼻的、経直腸的、局所的に又は口腔に投与することができる。「非経口」という用語は本明細書中で使用される場合、皮下注射、皮内注射、静脈内注射、腹腔内注射、筋肉内注射、関節内注射、動脈内注射、滑液嚢内注射、胸骨内注射、髄腔内注射、病巣内注射又は頭蓋内注射、及び任意の好適な注入法を指す。
滅菌注射用組成物は、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒の溶液又は懸濁液、例えば1,3−ブタンジオールの溶液であり得る。用いることができる許容可能なビヒクル及び溶媒にはマンニトール、水、リンガー液及び等張塩化ナトリウム溶液が含まれる。加えて、固定油が溶媒又は懸濁媒として従来用いられている(例えば、合成モノグリセリド又はジグリセリド)。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体等の脂肪酸が、特にそれらのポリオキシエチル化物として、オリーブ油及びヒマシ油等の天然の薬学的に許容可能な油同様に注射剤の調製に有用である。これらの油溶液又は懸濁液は長鎖アルコール希釈剤若しくは分散剤、カルボキシメチルセルロース又は同様の分散剤を含有していてもよい。Tween及びSpan等の他の一般に使用される界面活性剤、又は薬学的に許容可能な固体、液体若しくは他の投与形態の製造に一般に使用される他の同様の乳化剤若しくはバイオアベイラビリティ増強剤を配合目的で使用することもできる。
経口投与用の組成物はカプセル、錠剤、エマルション、並びに水性懸濁液、分散液及び溶液を含む任意の経口で許容可能な投与形態であり得る。錠剤の場合、一般に使用される担体としてラクトース及びトウモロコシデンプンが挙げられる。ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤も通例添加される。カプセル形態での経口投与については、有用な希釈剤としてラクトース及び乾燥トウモロコシデンプンが挙げられる。水性懸濁液又はエマルションを経口で投与する場合、活性成分は乳化剤又は懸濁化剤と組み合わせて油相中に懸濁又は溶解することができる。必要に応じて、或る特定の甘味料、香料又は着色料を添加することができる。
鼻エアロゾル又は吸入組成物は、医薬配合物の技術分野で既知の技法に従って調製するとができる。例えばかかる組成物は、任意の好適な保存料若しくは吸収促進剤(例えば、ベンジルアルコール)、又は任意の可溶化剤若しくは分散剤(例えば、フルオロカーボン)を用いて生理食塩水の溶液として調製することができる。
上記の複素環式化合物の1つ以上を有する組成物は直腸投与用の坐剤の形態で投与することもできる。
医薬組成物中の担体は、組成物の活性成分に適合し(活性成分を安定化することが可能であるのが好ましい)、治療対象の被験体にとって有害でないという意味で「許容可能」である必要がある。1つ以上の可溶化剤を、活性1,5−ジフェニル−ペンタ−1,4−ジエン−3−オン化合物の送達のための医薬賦形剤として利用してもよい。他の担体の例としては、コロイド状酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム及びD&C Yellow #10が挙げられる。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、下記の発明を実施するための形態において説明する。本発明の他の特徴、目的及び利点が発明を実施するための形態及び特許請求の範囲から明らかとなる。
式(I)の複素環式化合物:
Figure 0006982716
を下記に詳細に開示する。
1〜R4は、上記の発明の概要の項に規定される。
式(I)の複素環式化合物の1つのサブセットは、R1及びR2が各々独立してH、NH2、C16アルキル、又はC16アルキル若しくはC(O)ORaで任意に置換されたC110ヘテロシクロアルキル(例えば、モルホリン、ピペリジン又はピペラジン)であり、ここでRaがH又はC110アルキルであるものを含む。このサブセットの例示的な化合物は、R1及びR2が各々独立してH又はC16アルキルであるもの、並びにR1及びR2が各々独立してH、NH2、又はC16アルキル若しくはC(O)ORaで任意に置換されたC110ヘテロシクロアルキルであるものを含む。
本発明の式(I)の複素環式化合物の別のサブセットは、R1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともにアリール又はヘテロアリールであるものを含む。このサブセットの例示的な化合物は、R1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
Figure 0006982716
であるものを含む。
本発明の式(I)の複素環式化合物の更に別のサブセットは、R3及びR4が、各々独立して、
Figure 0006982716
であり、ここでR5がHであり、R6が欠如し、m、n及びoが各々独立して1、2、3又は4であり、L1及びL2が各々NRdであるものを含む。このサブセットでは、化合物は、そのA及びBの各々としてCを有し、そのD、E及びFの各々としてC、N又はSを有し得る。化合物はまた、R1及びR2が各々独立してH若しくはC16アルキルであり得るか(例えば、R1がHであり、R2がC16アルキルである)、又はR1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともにアリール若しくはヘテロアリールである。例えば、このサブセットは、R1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
Figure 0006982716
である化合物を含む。
式(I)の複素環式化合物の更なるサブセットは、R3が、
Figure 0006982716
であり、R4が、
Figure 0006982716
であり、R5がHであり、R6が欠如し、m、n及びoが各々独立して1、2、3又は4であり、L1及びL2が各々NRdであるものを含む。このサブセットでは、化合物は、R1及びR2が各々独立してH若しくはC16アルキルで有り得るか(例えば、R1がHであり、R2がC16アルキルである)、又はR1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともにアリール若しくはヘテロアリールである。例えば、このサブセットは、R1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
Figure 0006982716
である化合物を含む。特に、化合物は、R1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
Figure 0006982716
であり得る。化合物はまた、そのA及びBの各々としてCを有し、そのD、E及びFの各々としてC、N又はSを有し得る。また、このサブセットでは、化合物は、L3がR8又はR9及びそれらが結合する窒素原子とともにC410ヘテロシクロアルキルであり、R10がH又は、
Figure 0006982716
であり得る。このサブセットの化合物は、R8がHであり、L3がR9及びそれらが結合する窒素原子とともにC410ヘテロシクロアルキルであり得る。このサブセットの例示的な化合物は、R1がHであり、R2がC16アルキルであるか、又はR1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
Figure 0006982716
であり、R10が、
Figure 0006982716
であり、A及びBが各々Cであり、D、E及びFが各々独立してC、N又はSである。
組織損傷(例えば急性腎損傷)、癌、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療のための上記の式(I)の複素環式化合物の1つ以上を含有する医薬組成物も本発明に含まれる。
組織損傷(例えば急性腎損傷)、癌、炎症性疾患及び自己免疫疾患を治療する方法が本発明によって更に包含され、該方法はそれを必要とする被験体に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。
上記の式(I)の複素環式化合物は当該技術分野で既知の方法に従って調製することができる。例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations (2nd Ed., VCH Publishers 1999)、P. G. M. Wuts and T. W. Greene, Greene's Protective Groups in Organic Synthesis (4th Ed., John Wiley and Sons 2007)、L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis (John Wiley and Sons 1994)、L. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis (2nd ed., John Wiley and Sons 2009)及びG. J. Yu et al., J. Med. Chem. 2008, 51, 6044-6054を参照されたい。
本明細書で言及される化合物は、非芳香族二重結合及び1つ以上の不斉中心を含有し得る。このため、該化合物はラセミ体又はラセミ混合物、単一エナンチオマー、個々のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、又はシス異性体若しくはトランス異性体として生じる可能性がある。かかる異性体の全てが企図される。
このように調製した式(I)の化合物は、初めにin vitroアッセイ、例えば下記実施例2に記載の放射性リガンド結合アッセイを用いて、CXCL12とCXCR4との結合を阻害するそれらの効力についてスクリーニングすることができる。化合物を続いてin vivoアッセイ、例えばコロニー形成アッセイを用いて、哺乳動物における造血幹細胞の動員を増進するそれらの有効性について評価することができる。選択された化合物を、組織損傷(例えば、急性腎損傷)、癌、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療におけるそれらの有効性を検証するために更に試験することができる。例えば、化合物を、虚血性急性腎損傷を有する動物(例えばマウス)に投与した後、その治療効果を評定することができる。結果に基づいて、適切な投与量範囲及び投与経路を決定することができる。
更に詳細に説明することなく、当業者は上記の説明に基づいて本発明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、以下の具体的な例は単なる例示として解釈され、いかなる形でも本開示の残りの部分を限定するものではない。本明細書に引用される全ての刊行物は、引用することにより本明細書の一部をなす。
86個の例示的な式(I)の化合物の構造をすぐ下に示す。これらの化合物を調製する方法及びそのように調製した化合物の分析データを下記実施例1に説明する。これらの化合物を試験する手順を更に下記実施例2〜実施例5に記載する。
Figure 0006982716
Figure 0006982716
Figure 0006982716
Figure 0006982716
Figure 0006982716
Figure 0006982716
Figure 0006982716
Figure 0006982716
上記の86個の例示的な化合物の合成に使用した13個の側鎖、すなわち側鎖S−I〜S−XIIIを調製する手順を下記に記載する。全ての側鎖を異なる方法で調製したことに留意されたい。側鎖化合物S−I〜S−XIIIの構造を下に示す:
Figure 0006982716
S−Iの調製
側鎖S−Iを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
無水フタル酸(10.00g)、アミノアセトアルデヒド(7.81g)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(13.09g)のトルエン溶液を窒素雰囲気下、120℃で16時間加熱した後、NH4Cl水溶液(100mL、2M)でクエンチした。水相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗残渣S−I−I(15.49g、収率98%)を得た。
S−I−I(15.49g)のEtOH/H2O(20mL/40mL)溶液に、HCl水溶液(120mL、6N)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を80℃で16時間加熱した後、濃縮した。残渣を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗残渣S−I−II(6.26g、収率50%)を得た。
S−I−II(6.26g)及びTEA(10.04g)のジクロロメタン(100mL)溶液に、5℃〜10℃でヒドロキシルアミン塩酸塩(2.53g)を添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。水相をCH2Cl2(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−I−III(4.01g、収率59%)を得た。
S−I−III(4.01g)及びN−クロロスクシンイミド(2.75g)のDMF(100mL)溶液を50℃で5時間加熱した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−I−IV(3.64g、収率78%)を得た。
Figure 0006982716
4−ペンチン−1−オール(0.30g)のジクロロメタン(20mL)溶液に、0℃でデス−マーチンペルヨージナン(1.66g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した後、NaHCO3水溶液(50mL、2M)及びチオ硫酸ナトリウムNa223水溶液(50mL、2M)でクエンチした。水相をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗S−I−V(0.26g、収率87%)を得た。
S−I−V(0.26g)のMeOH(30mL)磁気撹拌溶液に、N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(0.54g)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した後、NaBH4(0.24g)を混合物にゆっくりと添加した。得られる混合物を更に15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。混合物を濃縮した。残渣をCH2Cl2(2×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。磁気撹拌濾液に無水Boc2O(0.84g)を一度に添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−I−VI(0.48g、2工程にわたる収率36%)を得た。
Figure 0006982716
S−I−IV(0.27g)、S−I−VI(0.48g)及びトリエチルアミン(0.34g)のクロロホルム(30mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。水相をCH2Cl2(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物S−I−VII(0.09g、収率13%)を得た。
S−I−VII(0.09g)及びヒドラジン一水和物(0.02g)のMeOH/CH2Cl2(20mL/20mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−I(0.07g、収率98%)を得た。
S−IIの調製
側鎖S−IIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(4.22g)及びK2CO3(7.09g)のアセトニトリル(100mL)溶液に、0℃でエチル4−ブロモブチレート(5.00g)を添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。S−II−Iの磁気撹拌濾液に、無水Boc2O(11.11g)を一度に添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−II−II(3.60g、2工程にわたる収率30%)を得た。
S−II−II(3.60g)のTHF(30mL)溶液に、窒素雰囲気下でKOH(2.14g)のH2O(10mL)溶液を添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、HCl水溶液(38mL、1N)で酸性化した。水相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗残渣S−II−III(3.36g、収率99%)を得た。
S−II−III(3.36g)及びTEA(1.16g)のTHF(30mL)溶液に、クロロギ酸エチル(1.00g)を0℃で添加した。混合物を0℃で5時間撹拌した後、NH4OH水溶液(50mL、2M)を混合物に0℃でゆっくりと添加し、次いで25℃で更に15時間撹拌した。得られる混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗S−II−IV(2.94g、収率88%)を得た。
S−II−IV(2.94g)及び1,3−ジクロロアセトン(1.10g)のイソプロピルアルコール(25mL)溶液を100℃で15時間加熱した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物S−II−V(0.70g、収率20%)を得た。
S−II−V(0.70g)及びフタルイミドカリウム塩(1.27g)のDMF(20mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、S−II−VI(0.28g、収率33%)を得た。
S−II−VI(0.28g)及びヒドラジン一水和物(0.04g)のMeOH/CH2Cl2(20mL/20mL)溶液を25℃で15時間加熱した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。濾液を濃縮して、粗生成物S−II(0.19g、収率86%)を得た。
S−IIIの調製
側鎖S−IIIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
DCM(300mL)及びEtOH(35mL)中のナトリウムエトキシド(1.0mL、EtOH中4.4M)の磁気撹拌溶液に、0℃でジクロロアセトニトリル(50.1g)を45分かけて添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、L−システインエチルエステル塩酸塩(84.51g)を得られる混合物に添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した後、水(50mL)でクエンチした。得られる混合物を濃縮した後、残渣をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣及びDIPEA(119mL)のDCM(500mL)溶液を50℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(500mL、2M)でクエンチした。分離した水相をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、濾液を濃縮して粗S−III−I(93.62g、収率100%)を得た。
S−III−I(93.62g)及びアジ化ナトリウム(148.12g)のDMF(500mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる溶液をEt2O(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、濾液を濃縮して粗S−III−II(77.11g、収率80%)を得た。
THF(1820mL)中のS−III−II(77.11g)、トリフェニルホスフィン(96.02g)及び水(20mL)の混合物を25℃で15時間撹拌した。得られる混合物を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/NH4OH水溶液(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、アミノ生成物を得た。ジクロロメタン(1000mL)及びNaHCO3水溶液(400mL、2N)中のアミノ生成物の混合物に、5℃〜10℃でクロロギ酸ベンジル(49.13g)を添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(400mL、2M)でクエンチした。水相をジクロロメタン(3×400mL)で抽出した。抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−III−III(74.35g、2工程にわたる収率64%)を得た。
S−III−III(7.02g)の乾燥CH2Cl2(100mL)溶液にDIBAL−H(28.5mL、トルエン中1.0M)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で2時間撹拌した後、メタノール(15mL)により−78℃でクエンチした。HCl水溶液(80mL、1N)を混合物に添加し、混合物を0℃で1時間撹拌した。分離した水層をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、濾液を濃縮して粗S−III−IVを得た。トルエン(100mL)中のS−III−IV及びトリフェニルホスホラニリデンアセトアルデヒド(4.38g)の懸濁液を80℃で5時間加熱した後、水(100mL)中に注ぎ入れた。水相を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、濾液を濃縮して粗S−III−V(5.28g、2工程にわたる収率80%)を得た。
CH2Cl2(50mL)中のS−III−V(6.02g)、N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(3.12g)及びMgSO4(4.82g)の混合物を25℃で2時間撹拌した後、濾過し、濃縮した。残渣のMeOH(40mL)溶液に、5℃〜10℃でNaBH4(1.11g)を添加した。混合物を25℃で1時間激しく撹拌した後、H2O中に注ぎ入れた。得られる混合物を濃縮した後、残渣をCH2Cl2(2×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液に無水Boc2O(8.72g)及びTEA(5mL)を一度に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−III−VI(7.72g、2工程にわたる収率60%)を得た。
S−III−VI(7.72g)及びPd/C(0.77g)のエタノール(200mL)溶液をH2ガス下、25℃で5時間撹拌した。得られる混合物を濾過した後、濃縮して、生成物S−III(5.51g、収率90%)を得た。
S−IVの調製
側鎖S−IVを下に示すスキームに従い、S−IIIの調製に用いたものと同様の方法で調製した。
Figure 0006982716
S−Vの調製
側鎖S−Vを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
アミノアセトニトリル塩酸塩(5.02g)及びTEA(16.38g)のEtOH(100mL)溶液に、5℃〜10℃で2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(11.43g)の乾燥THF(20mL)溶液を5分かけて滴加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を水中に注ぎ入れ、混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗S−V−I(9.43g、収率72%)を得た。
S−V−I(4.49g)及びNH2OH(5.02g、H2O中50%(w/w))のMeOH(50ml)溶液を40℃で1時間加熱した後、濃縮した。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗S−V−II(4.14g、収率81%)を得た。
S−V−II(10.02g)、S−II−III(24.32g)、EDCI(10.50g)及びDMAP(6.71g)の乾燥THF(120mL)溶液を25℃で6時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×120mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−V−III(12.02g、収率47%)を得た。
S−V−III(5.00g)のトルエン(30mL)溶液を120℃で8時間加熱した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物S−V−IV(2.03g、収率42%)を得た。
S−V−IV(5.56g)、チオフェノール(0.9mL)及びCs2CO3(7.95g)の乾燥THF(40mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/NH4OH(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物S−V(2.80g、収率69%)を得た。
S−VIの調製
側鎖S−VIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
S−II−II(42.05g)及びヒドラジン一水和物(31.31g)のエタノール(420mL)溶液を窒素雰囲気下、70℃で15時間加熱した後、濃縮した。残渣を、MeOH/DCM(1/19)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VI−I(25.30g、収率62%)を得た。
Figure 0006982716
アミノアセトニトリル塩酸塩(25.27g)及びK2CO3(109.80g)のTHF/H2O(200mL/400mL)溶液に、5℃〜10℃でクロロギ酸ベンジル(45.22g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(100mL、2M)でクエンチした。得られる混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−VI−II(46.88g、収率90%)を得た。
S−VI−II(7.01g)のメタノール(3mL)溶液に、HCl(50mL、エーテル中2N)を滴加した。混合物を25℃で2時間撹拌した後、濾過した。濾過ケーキを乾燥させてS−VI−III(8.02g、収率98%)を得た。
Figure 0006982716
S−VI−I(3.71g)及びS−VI−III(8.02g)のACN(80mL)溶液を60℃で48時間撹拌した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、S−VI−IV(3.20g、収率63%)を得た。
S−VI−IV(3.20g)及びPd/C(0.32g)のEtOH(20mL)溶液をH2ガス下、25℃で16時間撹拌した。得られる混合物を濾過し、濃縮して、S−VI(2.15g、収率85%)を得た。
S−VIIの調製
側鎖S−VIIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
グリシンエチルエステル塩酸塩(29.81g)及びトリエチルアミン(64.74g)のエタノール(600mL)溶液に5℃〜10℃、窒素雰囲気下で2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(47.22g)のテトラヒドロフラン(600mL)溶液を添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を水中に注ぎ入れ、得られる混合物を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−VII−I(54.22g、収率88%)を得た。
化合物S−VII−I(54.22g)のMeOH/THF(300mL/300mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でKOH(31.63g)のH2O(100mL)溶液を添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した後、4N HCl水溶液(140mL)で酸性化した。得られる混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−VII−II(39.10g、収率80%)を得た。
Figure 0006982716
S−VII−II(6.10g)のジクロロメタン(120mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でEDCI(4.93g)を25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した後、化合物S−VI−I(8.23g)のジクロロメタン(20mL)溶液を混合物に一度に添加した。反応混合物を更に6時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1/19)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VII−III(8.52g、収率68%)を得た。
化合物S−VII−III(8.52g)のジクロロメタン(200mL)磁気撹拌溶液にローソン試薬(6.90g)を添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VII−IV(4.85g、収率57%)を得た。
S−VII−IV(6.40g)、炭酸セシウム(5.97g)及びチオフェノール(2.02g)のアセトニトリル(120mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を水中に注ぎ入れた後、水層をジクロロメタン(3×120mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/NH4OH(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VII(4.55g、収率97%)を得た。
S−VIIIの調製
側鎖S−VIIIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
LAH(1.14g)のTHF(94mL)溶液に、5℃〜10℃でS−II−II(4.72g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を室温で6時間撹拌した後、塩化アンモニウムNH4Cl水溶液(5.7mL、2M)でクエンチした。無水硫酸ナトリウム(5.71g)を添加した後、得られる混合物を25℃で更に1時間撹拌した後、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−VIII−I(3.85g、収率90%)を得た。
S−VIII−I(3.85g)及びTEA(2.02g)のジクロロメタン(180mL)溶液に、5℃〜10℃でMsCl(1.14g)を滴加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液でクエンチした。水相をCH2Cl2(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−VIII−II(3.64g、収率80%)を得た。
Figure 0006982716
ヒスタミン(1.02g)及びトリエチルアミン(2.01g)の乾燥THF(200mL)溶液に、5℃〜10℃で2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(2.21g)の乾燥THF(5mL)溶液を5分かけて滴加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を水中に注ぎ入れ、得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−VIII−III(1.61g、収率60%)を得た。
S−VIII−III(1.61g)、K2CO3(3.73g)及びS−VIII−II(4.01g)のDMF(30mL)溶液を80℃で15時間加熱した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/DCM(1/19)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VIII−IV(0.76g、収率20%)を得た。
S−VIII−IV(0.76g)、炭酸セシウム(0.41g)及びチオフェノール(0.18g)のアセトニトリル(15mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を水中に注ぎ入れ、得られる混合物をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/NH4OH(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VIII(0.51g、収率91%)を得た。
S−VIIIIの調製
側鎖S−VIIIIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
S−VIIII−I(10.02g)の乾燥CH2Cl2(160mL)溶液に、DIBAL−H(70mL、トルエン中1.0M)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌した後、メタノール(100mL)により−78℃でクエンチした。得られる混合物を濾過した後、濾液を濃縮して粗S−VIIII−IIを得た。トルエン(160mL)中の(エトキシカルボニルメチリデン)トリフェニルホスホラン(6.91g)及びS−VIIII−IIの懸濁液を80℃で2時間加熱した後、水(100mL)中に注ぎ入れた。水相を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、濾液を濃縮して粗S−VIIII−IIIを得た。化合物S−VIIII−III及びNaBH4(3.22g)のMeOH(210mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(100mL、2M)でクエンチした。混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、S−VIIII−IV(3.51g、3工程にわたる収率39%)を得た。
S−VIIII−IV(3.5g)、イミダゾール(1.81g)及びTBDMSCl(2.38g)のDCM(160mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。水相をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、濾液を濃縮して粗S−VIIII−Vを得た。S−VIIII−VのMeOH(70mL)溶液に、0℃でNiCl2(18mg)及びNaBH4(1.06g)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(1mL、2M)でクエンチした。得られる混合物を濾過し、濾液を濃縮して、粗S−VIIII−VIを得た。S−VIIII−VIのTHF(70mL)溶液に、0℃でLAH(1.06g)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、NaOH水溶液(4mL、10%(w/w))でクエンチした。得られる混合物を濾過し、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、S−VIIII−VII(2.03g、3工程にわたる収率43%)を得た。
S−VIIII−VII(2.03g)のジクロロメタン(28mL)溶液に、0℃でデス−マーチンペルヨージナン(2.51g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、NaHCO3水溶液(30mL、2M)及びNa223水溶液(30mL、2M)でクエンチした。水相をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗S−VIIII−VIIIを得た。S−VIIII−VIII、N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(1.07g)及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.43g)のジクロロメタン(28mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、NaHCO3水溶液(30mL、2M)中に注ぎ入れた。水層をCH2Cl2(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。磁気撹拌濾液及びTEA(1.41g)に無水Boc2O(3.26g)を一度に添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−VIIII−VIIII(2.27g、2工程にわたる収率57%)を得た。
化合物S−VIIII−VIIII(2.27g)及びTBAF(4.9mL、THF中1M)のTHF(16mL)溶液を25℃で1時間撹拌した後、NaHCO3水溶液(30mL、2M)中に注ぎ入れた。得られる混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗S−VIIII−Xを得た。S−VIIII−X、フタルイミド(0.51g)及びPPh3(0.91g)の乾燥THF(15mL)溶液に、0℃でDEAD(0.72g)の乾燥THF(1.5mL)溶液を滴加した。反応混合物を窒素下、25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣及びヒドラジン一水和物(0.8mL)のMeOH(20mL)溶液を25℃で15時間撹拌した後、濾過した。濾液(正:filtrate)を濃縮し、得られた残渣を、MeOH/NH4OH(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、S−VIIII(1.71g、2工程にわたる収率90%)を得た。
S−Xの調製
側鎖S−Xを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
S−VI−II(10.02g)のエタノール(3mL)溶液に、HCl(50mL、エーテル中2N)を滴加した。得られる混合物を25℃で2時間撹拌した後、濾過した。濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、S−X−I(8.02g、収率64%)を得た。
Figure 0006982716
S−VI−I(4.22g)、CH3CO2K(4.13g)及びS−X−I(4.73g)のn−BuOH(80mL)溶液を80℃で1時間、次いで125℃で16時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1/1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、S−X−II(2.76g、収率30%)を得た。
S−X−II(1.82g)及び10%Pd/C(0.18g)のEtOH(20mL)溶液をH2ガス下、25℃で16時間撹拌した。得られる混合物を濾過し、濃縮して、S−X(1.20g、収率84%)を得た。
S−XI及びS−XIIの調製
側鎖S−XI及びS−XIIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
S−VI−II(37.10g)、アジ化ナトリウム(31.73g)及び臭化亜鉛(30.75g)のIPA/H2O(300mL/600mL)溶液を窒素雰囲気下、75℃で15時間撹拌した。混合物に、全ての固体が溶解するまで室温でHCl水溶液(4M)をゆっくりと添加した。得られる混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物S−XI−I(43.22g、収率95%)を得た。
CH2Cl2/MeOH(320mL/32mL)の溶媒中のS−XI−I(17.10g)及びTEA(29.65g)の溶液に、5℃〜10℃でアクロレイン(16.43g)を滴加した。得られる混合物を室温で4時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL)でクエンチした。得られる混合物を濃縮した後、残渣をCH2Cl2(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/DCM(1/32)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、混合物生成物S−XI−II及びS−XII−I(16.90g、収率80%)を得た。
MeOH(250mL)中のS−XI−II及びS−XII−I(25.10g)の混合物に、N−(3−アミノプロピル)シクロヘキシルアミン(16.26g)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した後、NaBH4(2.78g)を混合物にゆっくりと添加した。得られる混合物を更に1時間撹拌した後、NH4Cl水溶液でクエンチした。混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液に無水Boc2O(45.44g)を一度に添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−XI−III(12.82g、2工程にわたる収率24%)及びS−XII−II(11.20g、2工程にわたる収率21%)を得た。
S−XI−III(15.80g)及び10%Pd/C(1.58g)の2−プロパノール(158mL)溶液をH2ガス下、60℃で15時間撹拌した。得られる混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、生成物S−XI(12.10g、収率97%)を得た
S−XII−II(11.20g)及び10%Pd/C(1.12g)の2−プロパノール(112mL)溶液をH2ガス下、60℃で15時間撹拌した。得られる混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、生成物S−XII(8.37g、収率95%)を得た。
S−XIIIの調製
側鎖S−XIIIを下に示すスキームに従って調製した:
Figure 0006982716
S−X−I(10.02g)のCH2Cl2(100mL)溶液に、0℃でKOH水溶液(100mL、2.4%(w/w))を添加した。混合物を0℃で10分間撹拌した後、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣、ホルモヒドラジド(3.31g)及びCH3CO2K(3.33g)のn−BuOH(100mL)溶液を80℃で1時間、次いで125℃で16時間撹拌した後、濃縮した。残渣をn−ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で結晶化して、S−XIII−I(7.21g、収率73%)を得た。
MeOH溶媒(20mL)中のS−XIII−I(4.05g)及びTEA(0.8mL)の溶液に、−10℃でアクロレイン(2mL)を滴加した。得られる混合物を−10℃で3時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL)でクエンチした。得られる混合物を濃縮した後、残渣を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、MeOH/酢酸エチル(1:10)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、S−XIII−II(2.08g、収率42%)を得た。
MeOH(20mL)中のS−XIII−II(2.08g)の混合物に、0℃でN−(3−アミノプロピル)シクロヘキシルアミン(1.6mL)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した後、NaBH4(0.45g)を混合物にゆっくりと添加した。得られる混合物を更に1時間撹拌した後、NH4Cl水溶液でクエンチした。混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液に無水Boc2O(1.58g)を一度に添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:2)を用いたシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物S−XIII−III(2.42g、2工程にわたる収率54%)を得た。
S−XIII−III(5.41g)及び10%Pd/C(0.54g)のEtOH(20mL)溶液をH2ガス下、25℃で15時間撹拌した。得られる混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、生成物S−XIII(3.69g、収率87%)を得た。
化合物1〜86の調製のための出発物質、すなわち2,4−ジクロロ複素環式誘導体を下記に提示する。
Figure 0006982716
下記実施例1に示す或る特定の式(I)の化合物を合成するために従った合成経路を下記に示す。2つのハロ基を含有する化合物Aをアミノ化合物R4−Hと反応させ、化合物Bを得て、これを別のアミノ化合物R3−H(R4−Hと同じであってもよい)と反応させ、化合物C、すなわち式(I)の化合物を得た。
Figure 0006982716
このように合成した化合物をカラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー又は再結晶化等の方法によって精製した。
上記の合成において使用した中間体は市販されていたか、又は当該技術分野で既知の方法によって調製することができた。該方法は、本明細書に具体的に記載される工程の前又は後に、化合物の合成を容易にするために必要に応じて好適な保護基を付加又は除去する付加的な工程を含んでいてもよい。加えて、所望の化合物を得るために様々な合成工程を代替的な順序又は順番で行うことができた。
全ての化学物質及び溶媒を商業メーカーから購入し、そのまま(as received)使用した。全ての反応を乾燥窒素雰囲気下で行った。反応をMerckの60 F254シリカゲルガラス裏打ちプレート(5×10cm)を用いたTLCによってモニタリングし、ゾーンを紫外線照射(254nm)下で、又はリンモリブデン酸試薬(Aldrich)を噴霧した後に80℃で加熱することによって視覚的に検出した。全てのフラッシュカラムクロマトグラフィーをMerckのKieselgel 60、No.9385、230〜400メッシュASTMシリカゲルを固定相として用いて行った。プロトン(1H)核磁気共鳴スペクトルを、VarianのMercury−300又はVarianのMercury−400分光計で測定した。化学シフトは、溶媒ピークの共鳴に対するデルタ(δ)スケールでのパーツパーミリオン(ppm)で記録した。以下の略号をカップリングの記載に使用した:s=シングレット;d=ダブレット;t=トリプレット;q=カルテット;quin=クインテット;br=ブロード及びm=マルチプレット。LCMSデータは、AgilentのMSD−1100 ESI−MS/MS、Agilentの1200シリーズLC/MSD VL及びWatersのAcquity UPLC−ESI−MS/MSシステムで測定した。
実施例1:化合物1〜86の合成
化合物1〜86を、下記の出発物質及び側鎖化合物を組み合わせることによって合成した。
化合物1の調製
化合物1を中間体1−I及び1−IIを介して合成するスキームを下記に示す。
Figure 0006982716
2,4−ジクロロ−キナゾリン(1.01g)、4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.05g)及びトリエチルアミン(1.01g)のTHF(30mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物1−I(1.31g、収率71%)を得た。
化合物1−I(120.1mg)及びS−I(160.2mg)の1−ペンタノール(1.4mL)溶液を、マイクロ波放射を用いて120℃で15分間加熱した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1/32)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、化合物1−II(150.1mg、収率55%)を得た。
1N HCl/ジエチルエーテル(3mL)の溶液を化合物1−II(150.1mg)のジクロロメタン(6mL)溶液に添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮して、化合物1の塩酸塩(98.6mg、収率86%)を得た。1H NMR(400MHz,D2O)δ8.04(d,1H)、7.83(dd,1H)、7.49〜7.43(m,2H)、6.38(s,1H)、4.77(s,2H)、4.46(m,1H)、3.58(m,2H)、3.25〜3.13(m,8H)、2.93(t,2H)、2.21〜2.03(m,8H)、1.99〜1.81(m,4H)、1.69(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:521.5(M+1)。
化合物2の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物2を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.07(d,1H)、7.87〜7.80(m,2H)、7.51〜7.43(m,2H)、4.69(s,2H)、4.58(m,1H)、3.56(m,2H)、3.20〜3.02(m,8H)、2.96(t,2H)、2.33(m,2H)、2.21〜2.03(m,6H)、2.01〜1.81(m,4H)、1.70(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:521.5(M+1)。
化合物3の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物3を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.01(d,1H)、7.79(dd,1H)、7.73(s,1H)、7.46〜7.39(m,2H)、4.81(s,2H)、4.38(m,1H)、3.56(m,2H)、3.20〜3.02(m,8H)、2.61(t,2H)、2.21〜2.02(m,6H)、2.00〜1.80(m,6H)、1.67(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:537.5(M+1)。
化合物4の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物4を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.06(d,1H)、7.84(dd,1H)、7.52〜7.43(m,2H)、7.24(s,1H)、5.03(s,2H)、4.42(m,1H)、3.56(m,2H)、3.20〜3.01(m,8H)、2.87(t,2H)、2.18〜2.02(m,8H)、1.96〜1.79(m,4H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:521.5(M+1)。
化合物5の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物5を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.05(d,1H)、7.83(dd,1H)、7.48〜7.42(m,2H)、4.89(s,2H)、4.48(m,1H)、3.60(m,2H)、3.28〜3.08(m,10H)、2.30〜2.02(m,8H)、2.00〜1.80(m,4H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:522.5(M+1)。
化合物6の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物6を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.08(d,1H)、7.86(m,1H)、7.53〜7.45(m,2H)、4.58(m,1H)、4.38(s,2H)、3.60(m,2H)、3.24〜3.12(m,8H)、2.49(t,2H)、2.39(m,2H)、2.14〜1.80(m,10H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.16(m,6H);EI−MS:522.5(M+1)。
化合物7の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物7を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.07(d,1H)、7.86(dd,1H)、7.53〜7.45(m,2H)、5.13(s,2H)、4.40(m,1H)、3.58(m,2H)、3.30〜3.11(m,10H)、2.24〜2.02(m,8H)、2.00〜1.82(m,4H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.16(m,6H);EI−MS:538.5(M+1)。
化合物8の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物8を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.80(s,1H)、8.06(d,1H)、7.82(dd,1H)、7.50〜7.40(m,3H)、4.58(m,1H)、4.20(t,2H)、3.90(t,2H)、3.64(m,2H)、3.32〜3.10(m,8H)、2.95(m,2H)、2.38(m,2H)、2.19〜2.00(m,6H)、1.97〜1.62(m,7H)、1.42〜1.17(m,6H);EI−MS:548.5(M+1)。
化合物9の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物9を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.05(d,1H)、7.83(dd,1H)、7.48〜7.44(m,2H)、6.33(s,1H)、4.80(s,2H)、4.45(m,1H)、3.54(m,2H)、3.20〜3.06(m,8H)、2.80(t,2H)、2.20〜2.02(m,8H)、2.00〜1.80(m,4H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:520.5(M+1)。
化合物10の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物10を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.82(dd,1H)、7.47〜7.44(m,2H)、4.90(s,2H)、4.36(m,1H)、3.57(m,2H)、3.22〜3.08(m,8H)、2.97(t,2H)、2.20〜2.02(m,8H)、2.00〜1.80(m,4H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:521.5(M+1)。
化合物11の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物11を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.57(s,1H)、8.06(d,1H)、7.85(m,1H)、7.53〜7.44(m,2H)、4.86(s,2H)、4.43(m,1H)、4.37(t,2H)、3.57(m,2H)、3.21〜3.04(m,8H)、2.28(m,2H)、2.20〜2.01(m,6H)、1.98〜1.80(m,4H)、1.69(m,1H)、1.40〜1.16(m,6H);EI−MS:521.5(M+1)。
化合物12の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物12を調製した。
EI−MS:508.5(M+1)。
化合物13の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物13を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.08(d,1H)、7.87(dd,1H)、7.54〜7.46(m,2H)、5.08(s,2H)、4.47(m,1H)、3.59(m,2H)、3.26〜3.15(m,10H)、2.45(m,2H)、2.21〜2.01(m,6H)、1.99〜1.81(m,4H)、1.71(m,1H)、1.39〜1.17(m,6H);EI−MS:522.5(M+1)。
化合物14の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物14を調製した。
EI−MS:522.5(M+1)。
化合物15の調製
化合物15を中間体15−I及び15−IIを介して合成するスキームを下記に示す。
Figure 0006982716
2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(5.00g)、4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.36g)及びTEA(4.64g)のTHF(100mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物15−I(4.75g、収率47%)を得た。
15−I(70.2mg)及びS−I(110.3mg)の1−ペンタノール(1.4mL)溶液を、140℃で4時間加熱した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1/32)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、化合物15−II(100.1mg、収率59%)を得た。
1N HCl/ジエチルエーテル(2mL)の溶液を化合物15−II(100.1mg)のジクロロメタン(4mL)溶液に添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮して、化合物15の塩酸塩(67.8mg、収率89%)を得た。1H NMR(400MHz,D2O)δ6.33(s,1H)、5.95(s,1H)、4.69(s,2H)、4.16(m,1H)、3.49(m,2H)、3.27〜3.07(m,8H)、2.93(t,2H)、2.28(s,3H)、2.19〜1.99(m,8H)、1.87(m,2H)、1.79〜1.64(m,3H)、1.42〜1.17(m,6H);EI−MS:485.5(M+1)。
化合物16の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物16を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.78(s,1H)、5.95(s,1H)、4.56(s,2H)、4.27(m,1H)、3.49(m,2H)、3.22〜3.14(m,8H)、2.95(t,2H)、2.26(s,3H)、2.20〜2.04(m,8H)、1.90〜1.77(m,4H)、1.64(m,1H)、1.40〜1.16(m,6H);EI−MS:485.5(M+1)。
化合物17の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物17を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.31(s,1H)、5.97(s,1H)、4.95(s,2H)、4.11(m,1H)、3.43(m,2H)、3.21〜3.00(m,8H)、2.88(t,2H)、2.35(s,3H)、2.18〜1.99(m,8H)、1.85(m,2H)、1.76〜1.62(m,3H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:501.5(M+1)。
化合物18の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物18を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.71(s,1H)、5.96(s,1H)、4.72(s,2H)、4.15(m,1H)、3.46(m,2H)、3.23〜3.03(m,8H)、2.61(t,2H)、2.28(s,3H)、2.18〜1.96(m,8H)、1.86(m,2H)、1.79〜1.64(m,3H)、1.41〜1.18(m,6H);EI−MS:485.5(M+1)。
化合物19の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物19を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.96(s,1H)、4.77(s,2H)、4.15(m,1H)、3.50(m,2H)、3.24〜3.08(m,10H)、2.28(s,3H)、2.26〜2.03(m,8H)、1.87(m,2H)、1.80〜1.63(m,3H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:486.4(M+1)。
化合物20の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物20を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ6.00(s,1H)、4.25(s,2H)、4.17(m,1H)、3.50(m,2H)、3.25〜3.06(m,10H)、2.29(s,3H)、2.26〜2.02(m,8H)、1.90〜1.73(m,4H)、1.68(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:486.4(M+1)。
化合物21の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物21を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.98(s,1H)、5.01(s,2H)、4.16(m,1H)、3.47(m,2H)、3.28〜3.06(m,10H)、2.29(s,3H)、2.25〜1.97(m,8H)、1.87(m,2H)、1.78〜1.62(m,3H)、1.40〜1.16(m,6H);EI−MS:502.5(M+1)。
化合物22の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物22を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.74(s,1H)、7.40(s,1H)、5.94(s,1H)、4.39〜4.25(m,3H)、3.80(m,2H)、3.54(m,2H)、3.27〜3.05(m,10H)、2.29(m,2H)、2.26(s,3H)、2.19〜2.02(m,4H)、2.00〜1.79(m,8H)、1.70(m,1H)、1.42〜1.17(m,6H);EI−MS:512.5(M+1)。
化合物23の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物23を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.96(s,1H)、4.95(s,2H)、4.13(m,1H)、3.49(m,2H)、3.28〜3.09(m,10H)、2.45(m,2H)、2.28(s,3H)、2.19〜2.00(m,6H)、1.87(m,2H)、1.79〜1.64(m,3H)、1.42〜1.16(m,6H);EI−MS:486.4(M+1)。
化合物24の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物24を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.95(s,1H)、4.75(s,2H)、4.03(m,1H)、3.46(m,2H)、3.22〜3.01(m,8H)、2.91(m,2H)、2.28(s,3H)、2.20〜2.02(m,6H)、1.93(m,2H)、1.86(m,2H)、1.77〜1.62(m,3H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:485.4(M+1)。
化合物25の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物25を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ6.01(s,1H)、5.03(s,2H)、4.09(m,1H)、3.48(m,2H)、3.26〜3.04(m,10H)、2.60(q,2H)、2.24〜1.96(m,9H)、1.84(m,2H)、1.70(m,2H)、1.41〜1.13(m,9H);EI−MS:516.5(M+1)。
化合物26の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物26を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.98(s,1H)、4.97(s,2H)、4.14(m,1H)、3.46(m,2H)、3.22〜3.12(m,10H)、2.58(q,2H)、2.46(m,2H)、2.20〜2.02(m,6H)、1.88(m,2H)、1.80〜1.66(m,3H)、1.41〜1.13(m,9H);EI−MS:500.5(M+1)。
化合物27の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物27を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.98(s,1H)、4.77(s,2H)、4.06(m,1H)、3.47(m,2H)、3.28〜3.02(m,8H)、2.93(m,2H)、2.58(q,2H)、2.20〜1.96(m,8H)、1.87(m,2H)、1.69(m,3H)、1.41〜1.13(m,9H);EI−MS:499.5(M+1)。
化合物28の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物28を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ6.38(brs,1H)、5.96(s,1H)、4.72(s,2H)、4.16(m,1H)、3.48(m,2H)、3.21〜3.04(m,8H)、2.82(m,2H)、2.29(s,3H)、2.17〜2.00(m,8H)、1.87(m,2H)、1.77〜1.64(m,3H)、1.42〜1.17(m,6H);EI−MS:484.5(M+1)。
化合物29の調製
化合物29を中間体29−I及び29−IVを介して合成するスキームを下記に示す。
Figure 0006982716
2,4−ジクロロ−キナゾリン(1.02g)、1−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの塩酸塩(1.21g)及びTEA(1.02g)のTHF(30mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物29−I(1.37g、収率75%)を得た。
化合物29−I(0.26g)及びS−I(0.36g)の1−ペンタノール(2mL)溶液を、マイクロ波放射を用いて120℃で15分間加熱した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:32)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、化合物29−II(0.29g、収率49%)を得た。
化合物29−II(0.29g)のMeOH/THF(2.6mL/2.6mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でKOH(0.05g)のH2O(0.52mL)溶液を添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。これにより得られる残渣をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗化合物29−III(0.24g、収率94%)を得た。
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ペンタン二酸1−tert−ブチルエステル(300.2mg)のジクロロメタン(20mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でEDCI(120.3mg)及びHOBt(96.2mg)を25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した後、29−III(240.2mg)のジクロロメタン(10mL)溶液を混合物に一度に添加した。反応混合物を更に6時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:19)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、29−IV(170.1mg、収率51%)を得た。
4N HCl/ジオキサンの溶液(0.85mL)を29−IV(170.1mg)のジクロロメタン/1,4−ジオキサン(3.4mL/3.4mL)溶液に添加した。混合物を25℃で15時間撹拌し、濃縮して、化合物29の塩酸塩(115.7mg、収率90%)を得た。1H NMR(400MHz,D2O)δ7.98(d,1H)、7.79(t,1H)、7.47〜7.38(m,2H)、6.36(s,1H)、4.77(s,2H)、4.45(m,1H)、4.38(m,1H)、4.06〜3.96(m,2H)、3.30(m,1H)、3.26〜3.12(m,6H)、2.93(m,2H)、2.80(m,1H)、2.72(m,2H)、2.22(m,2H)、2.16〜1.79(m,10H)、1.66(m,2H)、1.51(m,1H)、1.39〜1.15(m,6H);EI−MS:650.5(M+1)。
化合物30の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物30を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.94(m,1H)、7.82〜7.71(m,2H)、7.42〜7.42(m,2H)、4.64(s,2H)、4.48〜4.40(m,2H)、4.08〜3.99(m,2H)、3.30〜3.06(m,7H)、2.93(m,2H)、2.84(m,1H)、2.72(m,2H)、2.23〜1.98(m,9H)、1.90〜1.79(m,3H)、1.67(m,2)、1.56(m,1H)、1.41〜1.15(m,6H);EI−MS:650.5(M+1)。
化合物31の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物31を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.97(d,1H)、7.78(t,1H)、7.48(s,1H)、7.44〜7.38(m,2H)、5.15(d,1H)、5.11(d,1H)、4.42(m,1H)、4.31(m,1H)、4.14(m,1H)、4.01(m,1H)、3.21〜3.04(m,7H)、2.94(m,2H)、2.75〜2.66(m,3H)、2.25(m,2H)、2.19〜1.78(m,10H)、1.67(m,2H)、1.49(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:666.5(M+1)。
化合物32の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物32を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.00(d,1H)、7.81(t,1H)、7.73(s,1H)、7.46〜7.41(m,2H)、4.81(s,2H)、4.46(m,1H)、4.31(m,1H)、4.08〜3.99(m,2H)、3.23(m,1H)、3.18〜3.04(m,6H)、2.78〜2.73(m,3H)、2.62(m,2H)、2.24(m,2H)、2.11〜1.78(m,10H)、1.64(m,2H)、1.53(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:650.5(M+1)。
化合物33の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物33を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.01(d,1H)、7.82(t,1H)、7.47〜7.42(m,2H)、4.81(s,2H)、4.50(m,1H)、4.39(m,1H)、4.04〜3.96(m,2H)、3.26〜3.12(m,9H)、2.83(m,1H)、2.71(m,2H)、2.24〜2.18(m,4H)、2.17〜1.81(m,8H)、1.68(m,2H)、1.53(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物34の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物34を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.00(d,1H)、7.80(t,1H)、7.46〜7.38(m,2H)、4.56〜4.42(m,2H)、4.33(s,2H)、4.06〜4.00(m,2H)、3.27(m,1H)、3.20〜3.10(m,6H)、2.86(m,1H)、2.72(m,2H)、2.47(m,2H)、2.24〜1.98(m,9H)、1.86〜1.58(m,6H)、1.40〜1.14(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物35の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物35を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.01(d,1H)、7.83(t,1H)、7.49〜7.43(m,2H)、5.11(d,1H)、5.07(d,1H)、4.46(m,1H)、4.32(m,1H)、4.06〜3.98(m,2H)、3.36〜3.12(m,9H)、2.72〜2.66(m,3H)、2.24〜2.04(m,8H)、1.98〜1.76(m,4H)、1.66(m,2H)、1.53(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:667.5(M+1)。
化合物36の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物36を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.74(s,1H)、8.03(d,1H)、7.83(t,1H)、7.51〜7.39(m,3H)、4.57〜4.41(m,2H)、4.17(m,2H)、4.15〜4.02(m,2H)、3.91(m,2H)、3.35〜3.12(m,7H)、3.01〜2.81(m,3H)、2.77(m,2H)、2.31〜2.03(m,8H)、1.99〜1.60(m,9H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:677.6(M+1)。
化合物37の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物37を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.83(t,1H)、7.51〜7.41(m,2H)、5.07(d,1H)、5.03(d,1H)、4.47(m,1H)、4.37(m,1H)、4.07〜3.96(m,2H)、3.35〜3.12(m,9H)、2.87(m,1H)、2.73(m,2H)、2.46(m,2H)、2.23(m,2H)、2.17〜2.01(m,4H)、2.00〜1.80(m,4H)、1.68(m,2H)、1.57(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物38の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物38を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.95(d,1H)、7.42(t,1H)、7.42〜7.38(m,2H)、4.92(d,1H)、4.87(d,1H)、4.41(m,1H)、4.22(m,1H)、4.11(m,1H)、4.02(m,1H)、3.22〜3.08(m,7H)、2.99(t,2H)、2.75(m,2H)、2.62(m,1H)、2.30〜2.00(m,8H)、1.99〜1.72(m,4H)、1.67(m,2H)、1.49(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:650.6(M+1)。
化合物39の調製
化合物39を中間体39−I〜39−Vを介して合成するスキームを下記に示す。
Figure 0006982716
2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(0.82g)、1−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの塩酸塩(1.21g)及びTEA(1.02g)のTHF(30mL)溶液を窒素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物39−I(1.07g、収率66%)を得た。
化合物39−I(0.24g)及びS−I(0.36g)の1−ペンタノール(2mL)溶液を、マイクロ波放射を用いて120℃で15分間加熱した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:32)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、化合物39−II(0.33g、収率57%)を得た。
化合物39−II(0.33g)のMeOH/THF(2.6mL/2.6mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でKOH(0.05g)のH2O(0.52mL)溶液を添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。これにより得られる残渣をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗化合物39−III(0.23g、収率79%)を得た。
3−(tert−ブトキシカルボニル−エトキシカルボニルメチル−アミノ)−プロピオン酸(280.1mg)のジクロロメタン(20mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でEDCI(116.4mg)及びHOBt(92.5mg)を25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した後、39−III(232.8mg)のジクロロメタン(20mL)溶液を混合物に一度に添加した。反応混合物を更に6時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:19)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、39−IV(231.4mg、収率72%)を得た。
39−IV(231.4mg)のTHF(30mL)溶液に、窒素雰囲気下でLiOH水溶液(1mL、1N)を添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(20mL、2M)でクエンチした。水相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、粗残渣39−V(200.4mg、収率89%)を得た。
4N HCl/ジオキサンの溶液(1mL)を39−V(200.4mg)のジクロロメタン/1,4−ジオキサン(4mL/4mL)溶液に添加した。混合物を25℃で15時間撹拌し、濃縮して、化合物39の塩酸塩(154.7mg、収率98%)を得た。1H NMR(400MHz,D2O)δ6.34(s,1H)、5.92(s,1H)、4.73(d,1H)、4.65(d,1H)、4.30(m,1H)、4.10(m,1H)、3.90(s,2H)、3.88(m,1H)、3.41(t,2H)、3.31〜3.12(m,7H)、3.00〜2.82(m,5H)、2.30(s,3H)、2.18〜2.00(m,7H)、1.98〜1.77(m,4H)、1.70(m,1H)、1.53(m,1H)、1.46〜1.16(m,6H);EI−MS:614.5(M+1)。
化合物40の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物40を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.78(s,1H)、5.91(s,1H)、4.58(d,1H)、4.52(d,1H)、4.32〜4.20(m,2H)、3.97(s,2H)、3.92(m,1H)、3.44(m,2H)、3.36〜3.12(m,7H)、3.04〜2.90(m,5H)、2.26(s,3H)、2.21〜1.80(m,10H)、1.69(m,1H)、1.57(m,1H)、1.46(m,1H)、1.40〜1.16(m,6H);EI−MS:614.5(M+1)。
化合物41の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物41を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.39(s,1H)、5.92(s,1H)、5.00(d,1H)、4.92(d,1H)、4.22(m,1H)、4.04(m,1H)、3.93(s,2H)、3.84(m,1H)、3.41(t,2H)、3.22〜3.10(m,7H)、2.96(t,2H)、2.91(t,2H)、2.83(m,1H)、2.27(s,3H)、2.18〜2.03(m,7H)、1.93〜1.80(m,3H)、1.70(m,2H)、1.50(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:632.5(M+1)。
化合物42の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物42を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ7.71(s,1H)、5.92(s,1H)、4.74(d,1H)、4.67(d,1H)、4.27(m,1H)、4.02(m,1H)、3.93(m,1H)、3.91(s,2H)、3.42(m,2H)、3.26〜3.04(m,7H)、2.97(m,2H)、2.90(m,1H)、2.63(t,2H)、2.27(s,3H)、2.19〜1.78(m,11H)、1.69(m,1H)、1.53(m,1H)、1.42〜1.17(m,6H);EI−MS:614.5(M+1)。
化合物43の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物43を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.93(s,1H)、4.80(d,1H)、4.73(d,1H)、4.29(m,1H)、4.08(m,1H)、3.89(m,1H)、3.87(s,2H)、3.41(t,2H)、3.30〜3.10(m,9H)、2.98(t,2H)、2.91(m,1H)、2.27(s,3H)、2.25〜2.04(m,7H)、1.98〜1.78(m,4H)、1.68(m,1H)、1.54(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:615.5(M+1)。
化合物44の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物44を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.98(s,1H)、4.38〜4.20(m,4H)、3.92(m,1H)、3.84(s,2H)、3.42(t,2H)、3.38〜3.16(m,7H)、3.06(m,1H)、2.99(t,2H)、2.51(t,2H)、2.29(s,3H)、2.22〜2.01(m,7H)、1.97〜1.81(m,3H)、1.70(m,1H)、1.62〜1.43(m,2H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:615.5(M+1)。
化合物45の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物45を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.94(s,1H)、5.04(d,1H)、4.95(d,1H)、4.28(m,1H)、4.02(m,1H)、3.96〜3.84(m,3H)、3.41(t,2H)、3.28〜3.16(m,9H)、2.98(t,2H)、2.83(m,1H)、2.27(s,3H)、2.24〜2.04(m,7H)、1.92〜1.80(m,3H)、1.70(m,2H)、1.51(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:631.5(M+1)。
化合物46の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物46を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.94(s,1H)、4.99(d,1H)、4.92(d,1H)、4.28(m,1H)、4.05(m,1H)、3.93(s,2H)、3.90(m,1H)、3.43(t,2H)、3.31〜3.15(m,9H)、2.99(t,2H)、2.92(m,1H)、2.47(m,2H)、2.28(s,3H)、2.19〜2.03(m,5H)、1.92〜1.80(m,3H)、1.71(m,2H)、1.53(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:615.5(M+1)。
化合物47の調製
化合物47を中間体47−I〜47−IIIを介して合成するスキームを下記に示す。
Figure 0006982716
化合物29−III(241mg)及びK2CO3(241mg)のアセトニトリル(50mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下で2−(2−ブロモ−エチル)−イソインドール−1,3−ジオン(135mg)を添加した。反応混合物を60℃で15時間撹拌した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:19)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、47−I(215mg、収率72%)を得た。
化合物47−I(215mg)のメタノール(5mL)撹拌溶液に、5℃で85%NH2NH2・H2O(40mg)を滴加した。得られる混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮した。残渣をK2CO3水溶液(50mL、10%(w/w))中に注ぎ入れ、混合物をCH2Cl2(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/NH4OH(9:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、47−II(182.3mg、収率99%)を得た。
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−[2−(ジエトキシ−ホスホリル)−エチルカルバモイル]−酪酸(300.6mg)のジクロロメタン(50mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下でEDCI(91.2mg)及びHOBt(72.9mg)を25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した後、化合物47−II(182.3mg)のジクロロメタン(10mL)溶液を混合物に一度に添加した。反応混合物を更に6時間撹拌した後、水中に注ぎ入れた。得られる混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:19)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、47−III(241.2mg、収率87%)を得た。
TMSBr(0.8mL)を化合物47−III(241.2mg)のジクロロメタン(15mL)溶液に添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した後、濃縮して、化合物47の臭化水素酸塩(175.3mg、収率81%)を得た。1H NMR(400MHz,D2O)δ7.97(d,1H)、7.79(dd,1H)、7.42〜7.36(m,2H)、6.40(s,1H)、4.78(s,2H)、4.42(m,1H)、4.07(m,1H)、3.81(m,2H)、3.69(m,2H)、3.52(m,2H)、3.40(m,2H)、3.30〜3.10(m,8H)、2.94(t,2H)、2.50(m,2H)、2.24〜1.93(m,14H)、1.85(m,2H)、1.68(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:800.5(M+1)。
化合物48の調製
化合物47を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物48を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.84(s,1H)、7.80(dd,1H)、7.48〜7.40(m,2H)、4.68(s,2H)、4.59(m,1H)、4.05(m,1H)、3.82(m,2H)、3.67(m,2H)、3.52(m,2H)、3.38(m,2H)、3.31〜3.14(m,8H)、2.97(t,2H)、2.50(m,2H)、2.39(m,2H)、2.23〜2.01(m,12H)、1.85(m,2H)、1.68(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:800.5(M+1)。
化合物49の調製
化合物47を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物49を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.81(dd,1H)、7.48〜7.40(m,2H)、7.24(s,1H)、5.01(s,2H)、4.42(m,1H)、3.99(m,1H)、3.69(m,2H)、3.65(m,2H)、3.54(m,1H)、3.45(m,1H)、3.34(m,2H)、3.20〜3.04(m,8H)、2.87(t,2H)、2.47(m,2H)、2.24〜1.97(m,12H)、1.92〜1.80(m,4H)、1.68(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:816.5(M+1)。
化合物50の調製
化合物47を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物50を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.00(d,1H)、7.80(dd,1H)、7.75(s,1H)、7.46〜7.40(m,2H)、4.82(s,2H)、4.40(m,1H)、4.01(m,1H)、3.73(m,2H)、3.67(m,2H)、3.54(m,1H)、3.43(m,1H)、3.38(m,2H)、3.22〜3.08(m,8H)、2.62(t,2H)、2.48(m,2H)、2.25〜1.96(m,14H)、1.84(m,2H)、1.68(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:800.6(M+1)。
化合物51の調製
化合物47を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物51を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.07(d,1H)、7.87(dd,1H)、7.54〜7.46(m,2H)、5.01(s,2H)、4.39(m,1H)、4.05(m,1H)、3.84(m,2H)、3.69(m,2H)、3.51(m,2H)、3.41(m,2H)、3.36〜3.02(m,10H)、2.51(m,2H)、2.32〜1.96(m,14H)、1.87(m,2H)、1.69(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:801.6(M+1)。
化合物52の調製
化合物47を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物52を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.07(d,1H)、7.86(dd,1H)、7.55〜7.43(m,2H)、5.17(s,2H)、4.69(t,2H)、4.46(m,1H)、4.06(m,1H)、3.82(m,2H)、3.69(m,2H)、3.56〜3.12(m,12H)、2.53〜2.38(m,4H)、2.32〜1.80(m,14H)、1.69(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:801.6(M+1)。
化合物53の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物53を調製した。
EI−MS:523.5(M+1)。
化合物54の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物54を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.83(t,1H)、7.75(s,1H)、7.50〜7.42(m,2H)、4.82(s,2H)、4.47(m,1H)、4.40〜4.24(m,2H)、4.06(m,1H)、3.25(m,1H)、3.20〜3.04(m,6H)、2.80(m,1H)、2.70〜2.60(m,4H)、2.20〜1.78(m,9H)、1.92〜1.80(m,3H)、1.71(m,2H)、1.53(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物55の調製
化合物55を中間体55−I〜55−IIIを介して合成するスキームを下記に示す。
Figure 0006982716
2,6−ジクロロプリン(10g)の酢酸エチル(100mL)磁気撹拌溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.08g)を添加した。得られた混合物を50℃に窒素雰囲気下で加熱し、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(7.5mL)を2時間かけて添加した。混合物を25℃で15時間撹拌した後、濾過して、粗固体を得た。固体をn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で洗浄して、化合物55−I(14.4g、収率100%)を得た。
化合物55−I(0.65g)の酢酸エチル(35mL)磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下で化合物S−XI(1.15g)及びTEA(0.75g)を添加した。混合物を50℃に4時間加熱し、25℃まで冷却した後、NH4Cl水溶液(50mL、2M)でクエンチした。得られる溶液を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:9)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物55−II(1.16g、収率68%)を淡黄色の固体として得た。
化合物55−II(1.05g)及びピペラジン(1.00g)の1−ペンタノール(6mL)溶液を100℃で15時間加熱した後、濃縮した。これにより得られる残渣を、MeOH/DCM(1:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、化合物55−III(0.67g、収率60%)を得た。
1N HCl/ジエチルエーテル(5.3mL)の溶液を化合物55−III(264mg)のジクロロメタン(10.6mL)溶液に添加した。反応混合物を15時間撹拌した後、濃縮して、化合物55の塩酸塩(204mg、収率94%)を得た。EI−MS:498.5(M+1)。
化合物56の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物56を調製した。
EI−MS:528.5(M+1)。
化合物57の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物57を調製した。
EI−MS:473.5(M+1)。
化合物58の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物58を調製した。
EI−MS:472.5(M+1)。
化合物59の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物59を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.83(t,1H)、7.46〜7.41(m,2H)、5.10(d,1H)、5.02(m,1H)、4.47(m,1H)、4.36(m,1H)、4.05(m,1H)、3.95(s,2H)、3.34〜3.12(m,9H)、2.84(m,1H)、2.69(t,2H)、2.58(t,2H)、2.47(m,2H)、2.17〜2.00(m,7H)、1.94〜1.80(m,3H)、1.71(m,2H)、1.51(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:665.6(M+1)。
化合物60の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物60を調製した。
EI−MS:767.6(M+1)。
化合物61の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物61を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.03(d,1H)、7.84(t,1H)、7.51〜7.45(m,2H)、5.11(d,1H)、5.02(d,1H)、4.48(m,1H)、4.28(m,1H)、4.01〜3.83(m,3H)、3.45(t,2H)、3.31〜3.11(m,7H)、3.02(t,2H)、2.95〜2.81(m,3H)、2.48(m,2H)、2.15〜1.97(m,5H)、1.92〜1.81(m,3H)、1.71(m,2H)、1.57(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物62の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物62を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.93(s,1H)、4.99(d,1H)、4.92(d,1H)、4.28(m,1H)、4.05(m,1H)、3.96(m,1H)、3.87(s,2H)、3.34〜3.14(m,11H)、2.90(m,1H)、2.66(t,2H)、2.47(m,2H)、2.28(s,3H)、2.19〜2.00(m,7H)、1.94〜1.81(m,3H)、1.71(m,2H)、1.51(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:629.5(M+1)。
化合物63の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物63を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.95(s,1H)、4.98(d,1H)、4.91(d,1H)、4.29(m,1H)、4.04(m,1H)、3.98〜3.86(m,3H)、3.43(t,2H)、3.38〜3.18(m,9H)、2.99(t,2H)、2.92(m,1H)、2.59(q,2H)、2.46(m,2H)、2.32〜1.64(m,10H)、1.52(m,1H)、1.41〜1.17(m,9H);EI−MS:629.5(M+1)。
化合物64の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物64を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.94(s,1H)、4.99(d,1H)、4.92(d,1H)、4.28(m,1H)、4.05(m,1H)、3.99〜3.84(m,3H)、3.34〜3.14(m,11H)、2.89(m,1H)、2.65(t,2H)、2.58(q,2H)、2.46(m,2H)、2.19〜2.00(m,7H)、1.94〜1.81(m,3H)、1.70(m,2H)、1.51(m,1H)、1.41〜1.17(m,9H);EI−MS:643.6(M+1)。
化合物65の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物65を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.94(s,1H)、4.98(d,1H)、4.93(d,1H)、4.29(m,1H)、4.12〜4.01(m,2H)、3.93(m,1H)、3.30〜3.14(m,9H)、2.90(m,1H)、2.72(m,2H)、2.58(q,2H)、2.46(m,2H)、2.26〜2.05(m,7H)、1.92〜1.82(m,3H)、1.69(m,2H)、1.51(m,1H)、1.40〜1.17(m,9H);EI−MS:629.5(M+1)。
化合物66の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物66を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.94(s,1H)、4.82(s,2H)、4.28(m,1H)、4.10〜3.83(m,3H)、3.18〜3.12(m,7H)、2.95(m,2H)、2.83(m,1H)、2.71(m,2H)、2.58(q,2H)、2.26〜2.04(m,9H)、1.94〜1.78(m,3H)、1.69(m,2H)、1.50(m,1H)、1.40〜1.17(m,9H);EI−MS:628.5(M+1)。
化合物67の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物67を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.04(d,1H)、7.86(t,1H)、7.51〜7.43(m,2H)、5.12(s,2H)、4.70(t,2H)、4.47(m,1H)、4.27(m,1H)、4.12〜4.01(m,2H)、3.31〜3.13(m,7H)、2.86(m,1H)、2.75(m,2H)、2.43(m,2H)、2.28(m,2H)、2.17〜2.04(m,4H)、1.95〜1.80(m,4H)、1.71(m,2H)、1.57(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物68の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物68を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ8.04(d,1H)、7.84(t,1H)、7.51〜7.42(m,2H)、5.15(s,2H)、4.69(t,2H)、4.49(m,1H)、4.30(m,1H)、4.01〜3.90(m,3H)、3.44(t,2H)、3.36〜3.13(m,7H)、3.02(t,2H)、2.90(m,1H)、2.43(m,2H)、2.18〜2.05(m,4H)、1.94〜1.81(m,4H)、1.71(m,2H)、1.58(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:651.5(M+1)。
化合物69の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物69を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.95(s,1H)、5.02(d,1H)、5.00(d,1H)、4.31(m,1H)、4.09〜3.86(m,3H)、3.30〜3.12(m,9H)、2.85(m,1H)、2.70(m,2H)、2.58(q,2H)、2.28〜2.05(m,9H)、1.92〜1.80(m,3H)、1.70(m,2H)、1.50(m,1H)、1.40〜1.17(m,9H);EI−MS:645.5(M+1)。
化合物70の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物70を調製した。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.96(s,1H)、5.05(d,1H)、4.97(d,1H)、4.29(m,1H)、4.03(m,1H)、3.98〜3.84(m,3H)、3.43(t,2H)、3.32〜3.13(m,9H)、2.99(t,2H)、2.86(m,1H)、2.58(q,2H)、2.28〜2.04(m,7H)、1.92〜1.80(m,3H)、1.71(m,2H)、1.52(m,1H)、1.41〜1.17(m,9H);EI−MS:645.5(M+1)。
化合物71の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物71を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ8.67(s,1H)、5.94(s,1H)、4.76(s,2H)、4.36(t,2H)、4.10(m,1H)、3.44(m,2H)、3.21〜3.02(m,8H)、2.32(m,2H)、2.26(s,3H)、2.19〜1.98(m,6H)、1.84(m,2H)、1.79〜1.60(m,3H)、1.42〜1.16(m,6H);EI−MS:485.6(M+1)。
化合物72の調製
化合物1を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物72を調製した。
EI−MS:492.6(M+1)。
化合物73の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物73を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ7.66(s,1H)、6.01(s,1H)、4.97(s,2H)、4.41(s,2H)、4.05(m,1H)、3.45(m,2H)、3.28〜3.03(m,6H)、2.29(s,3H)、2.18〜1.96(m,6H)、1.86(m,2H)、1.79〜1.60(m,3H)、1.41〜1.18(m,6H);EI−MS:456.6(M+1)。
化合物74の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物74を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ8.21(s,1H)、5.05(s,2H)、4.08(m,1H)、3.49(m,2H)、3.21〜3.06(m,10H)、2.43(m,2H)、2.19〜2.00(m,7H)、1.90〜1.62(m,7H)、1.42〜1.16(m,6H);EI−MS:540.7(M+1)。
化合物75の調製
化合物15を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物75を調製した。
EI−MS:486.6(M+1)。
化合物76の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物76を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ7.94(d,1H)、7.76(t,1H)、7.42〜7.36(m,2H)、6.52(s,1H)、4.81(s,2H)、4.41(m,1H)、4.27(m,1H)、4.08(m,1H)、3.99(m,1H)、3.22〜3.06(m,7H)、2.86(t,2H)、2.80〜2.66(m,3H)、2.22(m,2H)、2.16〜2.00(m,6H)、1.99〜1.59(m,4H)、1.66(m,2H)、1.49(m,1H)、1.39〜1.15(m,6H);EI−MS:649.6(M+1)。
化合物77の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物77を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ8.65(s,1H)、7.93(d,1H)、7.76(t,1H)、7.41〜7.34(m,2H)、4.80(m,2H)、4.44(m,1H)、4.37(t,2H)、4.25(m,1H)、4.11(m,1H)、3.99(m,1H)、3.25〜3.02(m,7H)、2.77(m,1H)、2.73(m,2H)、2.31〜2.20(m,4H)、2.17〜2.01(m,4H)、2.00〜1.80(m,4H)、1.68(m,2H)、1.57(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:650.6(M+1)。
化合物78の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物78を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ7.93(d,1H)、7.77(t,1H)、7.41〜7.35(m,2H)、5.05(d,1H)、4.97(d,1H)、4.43(m,1H)、4.29(m,1H)、4.19(m,1H)、3.90(m,1H)、3.58(m,2H)、3.31〜3.06(m,9H)、2.98(m,2H)、2.81(m,1H)、2.55〜2.38(m,4H)、2.22〜1.77(m,12H)、1.71(m,2H)、1.57(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:691.6(M+1)。
化合物79の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物79を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ8.02(d,1H)、7.83(t,1H)、7.76(s,1H)、7.50〜7.42(m,2H)、5.09(m,2H)、4.44(s,2H)、4.40(m,1H)、4.23(m,1H)、4.08〜3.99(m,2H)、3.23〜3.04(m,5H)、2.78〜2.73(m,3H)、2.22(m,2H)、2.18〜2.00(m,4H)、1.94〜1.70(m,4H)、1.64(m,2H)、1.53(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:621.7(M+1)。
化合物80の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物80を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ7.92(d,1H)、7.74(t,1H)、7.41〜7.35(m,2H)、5.00(m,2H)、4.43(m,1H)、4.29(m,1H)、4.02〜3.95(m,2H)、3.42(m,2H)、3.31〜3.06(m,9H)、2.99(m,2H)、2.81(m,1H)、2.42(m,2H)、2.14〜2.00(m,5H)、1.98〜1.60(m,8H)、1.53(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H)、0.99(d,6H);EI−MS:707.7(M+1)。
化合物81の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物81を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ8.76(s,1H)、5.91(s,1H)、4.77(m,2H)、4.39(t,2H)、4.22(m,1H)、4.05(m,1H)、3.99(s,2H)、3.84(m,1H)、3.43(t,2H)、3.24〜3.08(m,7H)、2.97(t,2H)、2.87(m,1H)、2.31(m,2H)、2.25(s,3H)、2.19〜2.03(m,5H)、1.92〜1.61(m,5H)、1.53(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:614.6(M+1)。
化合物82の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物82を調製した。
EI−MS:641.7(M+1)。
化合物83の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物83を調製した。
EI−MS:585.6(M+1)。
化合物84の調製
化合物47を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物84を調製した。
EI−MS:788.6(M+1)。
化合物85の調製
化合物39を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物85を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ7.45(s,1H)、4.92(m,2H)、4.40(m,1H)、4.16(m,1H)、3.95(s,2H)、3.91(m,1H)、3.42(t,2H)、3.25〜3.10(m,9H)、2.99(t,2H)、2.76(m,1H)、2.44(m,2H)、2.19〜2.03(m,4H)、1.96(s,3H)、1.92〜1.61(m,6H)、1.53(m,1H)、1.41〜1.17(m,6H);EI−MS:615.6(M+1)。
化合物86の調製
化合物29を調製するのに使用した方法と同様の方法で化合物86を調製した。
1H NMR(300MHz,D2O)δ7.44(s,1H)、4.92(m,2H)、4.40(m,1H)、4.21(m,1H)、4.06(m,1H)、3.96(m,1H)、3.26〜3.10(m,9H)、2.80〜2.64(m,3H)、2.41(m,2H)、2.22(m,2H)、2.16〜2.02(m,4H)、1.95(s,3H)、1.90〜1.60(m,6H)、1.51(m,1H)、1.40〜1.17(m,6H);EI−MS:615.6(M+1)。
実施例2:ヒトCXCR4トランスフェクトHEK293細胞における放射性リガンド結合の阻害
式(I)の化合物とヒトCXCL12との間の結合競合を、下記のような放射性リガンド結合アッセイを用いて評定した。
40μLのアッセイバッファー(50mM HEPES−NaOH(pH7.4)、100mM NaCl、5mM MgCl2、1mM CaCl2、0.5%ウシ血清アルブミン)中のヒトCXCR4トランスフェクトHEK293細胞から調製した膜(2μg〜4μg)を、20μLの放射性標識125I−CXCL12(0.16nM)及び20μLの試験化合物とともにアッセイプレート(Costar、Corning,Cambridge,MA)においてインキュベートした。30℃で60分後に、得られる反応混合物を96ウェルGF/Bフィルタープレート(Millipore Corp.,Billerica,MA)に移すことによってインキュベーションを終了し、マニホールドを介して濾過した。プレートを100μLの氷冷洗浄バッファー(50mM HEPES−NaOH(pH7.4)、100mM NaCl)で4回洗浄した。フィルターに結合した放射能をTopcount(PerkinElmer Inc.,Waltham,MA)によって測定した。
予期せぬことに、25個の被験化合物の125I−CXCL12とCXCR4との結合を50%阻害するために必要とされる濃度(IC50)は50nM未満であり、33個の被験化合物は50nM〜100nMのIC50値を有し、28個の被験化合物は100nM〜1000nMのIC50値を有することが観察された。より具体的には、50nMより低いIC50値を示す化合物のリストには、化合物1〜7、9、12、13、15〜19、21、23、25、28〜30、40、42、59及び75が含まれ、50nM〜100nMのIC50値を示す化合物のリストには、化合物8、10、11、14、20、22、24、26、27、31〜35、37〜39、43、45〜50、58、61、62、66、72、73、76、78及び82が含まれ、100nM〜1000nMのIC50値を示す化合物のリストには、化合物36、41、44、51〜57、60、63〜65、67〜71、74、77、79〜81及び83〜86が含まれる。
これらの結果から、式(I)の化合物がCXCR4に対して高い結合親和性を有することが示される。
実施例3:リンパ芽球性白血病細胞における走化性の阻害
式(I)の化合物に対する癌細胞の応答を、下記のような走化性アッセイを用いて評価した。
T細胞急性リンパ芽球性白血病(CCRF−CEM)細胞を、10%ウシ血清アルブミンを添加したロズウェルパーク記念研究所培地(RPMI)1640中で250μLの試験化合物とともにインキュベートした。アッセイをMillicell Hanging Cell Culture Insert(孔径5μm;24ウェルプレート;Millipore,Bedford,MA,USA)を用いて行った。37℃で10分後に、試験化合物とともにプレインキュベートした250μLの細胞をインサートの上部チャンバ内のウェルに2.5×105細胞/ウェルの密度でプレーティングした。CXCL12(10nM)及び試験化合物を含有する300μL/ウェルの培地を、インサートの下部チャンバ内にプレーティングした。37℃で2.5時間後に、インサートの両方のチャンバ内の細胞をフローサイトメトリー(Guava Technologies,Hayward,CA,USA)によって測定した。
予期せぬことに、39個の被験化合物が走化性を50%阻害するために必要とされる濃度(EC50)を50nM未満の値で示し、4個の被験化合物が50nM〜150nMのEC50値を示したことが観察された。より具体的には、50nMより低いEC50値を示す化合物のリストには、化合物1〜8、10、13〜18、20〜24、26、29〜32、35、37〜42、45、47〜49、59、61及び62が含まれ、50nM〜150nMのEC50値を示す化合物のリストには、化合物33、34、46及び50が含まれる。
これらの結果から、式(I)の化合物が幾つかの癌細胞の走化性の阻害において高い有効性を有することが示される。
実施例4:マウスにおける幹細胞の動員に対する効果
38個の式(I)の化合物を、幹/前駆細胞の動員の増進におけるそれらの有効性を評定するために以下のように試験した。これら38個の化合物のリストには、化合物1〜3、13、15、17、24、26、29〜31、33、35、36、38〜43、45、46、49、50、54、59〜68、76、78及び83が含まれる。
38個の化合物の各々を生理食塩水に溶解して溶液を形成した。溶液をC57BL/6雄性マウス(National Laboratory Animal Center,Taipei,Taiwan)に皮下投与した。生理食塩水で処理したマウスを対照として用いた。全血を皮下注射の2時間後に採取し、以下の抗体で標識した:(i)APCコンジュゲート抗CXCR4(クローン2B11;eBioscience)、(ii)FITCコンジュゲート抗CD34(クローンRAM34;eBioscience)、(iii)PEコンジュゲート抗CD133(クローン13A4;eBioscience)、(iv)抗c−kit(クローン2B8;eBioscience)、(v)抗Sca−1(クローンD7;eBioscience)、(vi)抗linage(Mouse Hematopoietic Lineage Biotin Panel、eBioscience)及び(vii)ストレプトアビジンPE−Cy7(eBioscience)。造血幹細胞(CD34+)及び内皮前駆細胞(CD133+)を、抗体表面染色及びフローサイトメトリー(Guava Technologies,Hayward,CA,USA)を用いて定量化した。
予期せぬことに、これら38個の化合物は末梢血へのCD34+造血幹細胞(最大3.7倍)及びCD133+内皮前駆細胞(最大4.5倍)の動員を生理食塩水対照と比較して顕著に増進した。加えて、予期せぬことに、4個の被験化合物、すなわち化合物40、45、49、及び50は、G−CSFと組み合わせるとCFU−GM数の顕著な増大によって明らかなように造血幹細胞を相乗的に動員することが見出された。
これらの結果から、式(I)の化合物が幹/前駆細胞の動員の増進において高い有効性を有することが示される。
実施例5:ラットにおける腎臓の虚血再灌流傷害の治療
虚血再灌流傷害の治療における5個の式(I)の化合物の有効性を、急性腎損傷モデル、虚血性脳卒中モデル及び肢虚血モデルを用いて評定した。これら5個の化合物は、化合物13、35、40、45、及び46である。
急性腎損傷(AKI)モデルにおいて、5個の化合物の各々を生理食塩水に溶解して溶液を形成した。溶液を雄性Sprague−Dawleyラット(National Laboratory Animal Center,Taipei,Taiwan)に6mg/Kgの投与量で皮下投与した。皮下注射の40分後に、ラットにおいてそれらの両側腎静脈及び動脈を1時間クランプした後、血管クリップを外して24時間再灌流させることによってAKIを誘導した。全血をAKIの誘導の24時間後に採取した。腎損傷時に増大する2つのマーカーである血中尿素窒素(BUN)及び血清クレアチニン(Scr)を、富士ドライケム3500s分析装置(富士フイルム株式会社、日本、東京)を用いて測定した。生理食塩水で処理した非AKIラット及びAKIラットを対照として用いた。
予期せぬことに、被験化合物を投与したAKIラットが、それぞれ生理食塩水処理AKIラットにおいて誘導されるレベルの11%〜25%及び10%〜56%のBUN及びScrのレベルを有することが観察された。より具体的には、化合物13、35、40、45及び46を投与したAKIラットは、それぞれ生理食塩水処理AKIラットにおいて誘導されるレベルの25%、15%、20%、11%及び22%のBUNレベルを有し、それぞれ生理食塩水処理AKIラットにおいて誘導されるレベルの56%、22%、36%、10%及び22%のScrレベルを有していた。
これらの結果から、式(I)の化合物が腎損傷の治療において高い有効性を有することが示される。
実施例6:マウスにおける肝細胞癌(HCC)の治療
HCCの治療における式(I)の化合物、すなわち化合物42の有効性を、以下のように同系マウスモデルを用いて評定した。
C3Hマウス由来HCC細胞株HCA−1を使用した。HCA−1細胞をC3Hマウスにおいて10日間同所移植した。マウスを続いてソラフェニブ(肝細胞癌の治療のための小分子薬;40mg/kg)で2週間にわたって毎日処理するか、又は対照としてビヒクル(PBS)単独で処理した。被験化合物、例えばAMD3100(10mg/kg/日)及び化合物42(10mg/kg/日)を各々、ソラフェニブで処理したこれらのマウスにAlzet浸透圧ポンプ(DURECT Corporation,Cupertino,CA)を用いて2週間連続投与した。
予期せぬことに、腫瘍サイズを約400mm3(対照)から約250mm3まで減少させたAMD3100とソラフェニブとの組合せと比較して、化合物42及びソラフェニブで処理したマウスが、腫瘍サイズを約400mm3(対照)から約50mm3まで減少させることが観察された。重要なことには、化合物42で処理した動物において、顕著な体重減少は観察されなかった。
これらの結果から、予期せぬことに、化合物42がHCCの治療においてAMD3100と比較してより高い有効性を有することが示される。
実施例7:マウスにおける軽度外傷性脳損傷の治療
頭蓋内損傷としても知られる外傷性脳損傷(TBI)は、外力によって脳が損傷した場合に生じる。TBIは重症度、機構又は他の特徴(例えば、特定の位置に生じるか又は広範囲にわたって生じるか)に基づいて分類することができる。TBIは身体、認知、社会性、情動性及び行動上の症状を生ずる。
軽度外傷性脳損傷(mTBI)の治療における式(I)の化合物、すなわち化合物42の有効性を、以下のようにマウスmTBIモデルを用いて評定した。
軽度外傷性脳損傷(mTBI)モデル
成体CD1マウスを12時間暗期(7pm〜7am)及び12時間明期(7am〜7pm)のサイクルで飼育した。マウスをイソフルランで麻酔した。mTBIは、30gの金属投射体を右耳前部の側頭蓋骨(temporal skull)上に落下させることによって行った。麻酔したマウスを横向きに寝かせた。金属管(内径13mm)を頭上に垂直に設置し、金属投射体を右耳前部の頭蓋骨の側頭部に当たるように80cmの高さから管内を落下させた。棒状の投射体は金属製であり、落錘部位に外部損傷が生じることなく頭蓋骨と滑らかに接触することができるように先端が僅かに丸みを帯びていた。スポンジ固定化パッド(L:4インチ〜5インチ;W:2.7インチ;H:1.8インチ)を用い、損傷時の頭の動きを可能にした。mTBIのおよそ5分後に、マウスを化合物42又はビヒクル(生理食塩水)で処理した。対照(非mTBI)動物にはイソフルランを与えたが、mTBIは行わなかった。
運動行動測定
損傷及び麻酔からの回復の15分後及び5日後に、マウスを最長24時間(1日に12時間の明期及び12時間の暗期)にわたって自発運動活性チャンバ(Accuscan,Columbus,OH)に個別に入れた。16個の水平赤外線センサー及び8個の垂直赤外線センサーを2.5cm間隔で有するチャンバ内に食餌及び水を絶えず供給した。各マウスを42×42×31cmのプレキシガラス開放箱に入れた。例えば、Airavaara et al., J Comp Neurol, 2009, 515:116-124を参照されたい。動物によって遮断されたビームの数及び順序により運動活性を測定した。4つの運動パラメーター、すなわち水平活動、総移動距離、垂直活動及び垂直活動時間(vertical time)を記録した。
定量逆転写PCR(qRTPCR)
各マウスの大脳皮質をqRTPCR分析のためにmTBIの5日後に採取した。例えば、Luo et al., Ann Neurol, 2009, 65:520-530、Luo et al., Ann Neurol, 2013, 65:520-530及びShen et al., J Neurosci Res, 2009, 87:545-555を参照されたい。全RNAを、TRIZOL試薬(Life Technologies,#15596−026)を用いて単離し、1μgの全RNAからRevertAid First Strand cDNA Synthesis Kit(Thermo Scientific,#K1622)を用いてcDNAを合成した。IBA1を特異的に検出するためのTaqMan Gene Expression Assays(プライマー及びプローブのセット)(#Rn00574125_g1)をThermo Scientificから購入した。参照遺伝子の定量RT−PCRに使用したプライマープローブは、以下の通りである:βアクチンフォワードプライマー(5’−CATTGCTGACAGGATGCAGAAGG);リバースプライマー(5’−TGCTGGAAGGTGGACAGTGAGG);GAPDHフォワードプライマー(5’−CATCACTGCCACCCAGAAGACTG);リバースプライマー(5’−ATGCCAGTGAGCTTCCCGTTCAG)。定量リアルタイムPCR(qRT−PCR)を、TaqMan Fast Advanced Master Mix(Life Technologies,#4444557)及びApplied Biosystems 7500 Fast Real−Time PCR Systemを用いて行った。標的遺伝子IBA1の発現及び正規化は、正確な算出のために特定の遺伝子に特異的な増幅効率を考慮に入れる修正Δ−Δ−Ctアルゴリズムを用い、内因性参照遺伝子(β−アクチン+GAPDH)に対して算出した。全ての実験を2連で行った。
結果
成体CD1マウスをイソフルランで麻酔し、続いてShen et al., Clinical Proteomics, 2014, 11:11に報告されるようにmTBIを行った。mTBI後に化合物42又はビヒクルを全身投与した。化合物42による早期の後処理は、mTBI後の自発運動活性を顕著に改善した。損傷皮質における炎症マーカーであるイオン化カルシウム結合アダプター分子1(IBA1)の発現をqRTPCRによって試験した。化合物42による処理がmTBI脳におけるIBA1発現を顕著に低減することが観察された。
より具体的には、22匹のマウスを、ビヒクルで処理されるmTBIマウスの群(n=14)及び化合物42で処理されるmTBIマウスの群(3mg/kg、n=8)の2つの群に分けた。行動を損傷の15分後から24時間にわたって3時間に1回分析した。全ての自発運動活性の有意な低減が、非mTBIマウスと比較してmTBIマウスにおいて観察された(p<0.001、2元配置分散分析又はANOVA)。3mg/kgの投与量の化合物42による処理は、mTBIマウスにおける垂直活動を有意に改善した(垂直活動(p=0.009、F1140=6.969)及び垂直運動時間(p=0.007、F1140=8.662))。
さらに、15匹のマウスを用いて神経炎症に対する化合物42の効果を評価した。ここでは7匹のマウスにビヒクルを与え、8匹のマウスを3mg/kgの投与量の化合物42で処理した。大脳皮質をmTBIの5日後に採取した。神経炎症マーカーIBA1及び参照遺伝子(GAPDHアクチン及びβ−アクチン)の発現をqRTPCR分析のために測定した。損傷側皮質におけるIBA1(GAPDHアクチン)及びIBA1(β−アクチン)の両方の発現が、化合物42で処理したmTBIマウスにおいて有意に抑制されることが観察された(p=0.030、t検定)。
化合物42がmTBIのマウスモデルにおいて神経保護的効果を示すというこれらの結果から、化合物42が軽度外傷性脳損傷の治療において有効であることが示される。
実施例8:ラットにおける心筋梗塞に対する効果
心筋梗塞に対する保護における式(I)の化合物、すなわち化合物42の有効性を、以下のようにラット虚血性心筋梗塞モデルにおいて評定した。
雄性SDラット(各々400g〜500g)に、外科手術を行う30分前に5mg/kgの投与量の化合物42又は同量の生理食塩水の単回皮下注射を行った(1群当たりn=18〜20)。左前下行枝(LAD)を、この外科手術において30分間の虚血期間にわたり6−0ナイロン縫合糸を用いて一時的に結紮した。24時間後に各ラットを麻酔し、LADを再び結紮した。次いで、2mLの5%エバンスブルーを尾静脈に注射し、2分間灌流させた。心臓を即座に摘出し、生理食塩水で洗浄し、−80℃で凍結し、半凍結状態で2mm厚の切片に切断した。次いで、スライスを1%トリフェニルテトラゾリウムクロリド溶液中、37℃で10分間インキュベートし、10%ホルマリン中で固定した。梗塞サイズを染色後に記録した。外科手術により誘導される虚血/再灌流の前に化合物42で処理することで、心臓が虚血性障害から大いに保護されることが観察された。
結果から、化合物42がラットにおける心筋梗塞に対する保護に効果的であることが示される。
他の実施形態
本明細書に開示される特徴の全てを任意の組合せで組み合わせてよい。本明細書に開示されるそれぞれの特徴は、同じ目的、同等の目的又は類似の目的にかなう代替的な特徴によって置き換えることができる。このように、表現上特に記載が無い限り、開示されるそれぞれの特徴は、一連の包括的な同等の特徴又は類似の特徴の一例に過ぎない。
上記記載から、当業者は、本発明の必須の特性を容易に突きとめることができ、そしてその趣旨及び範囲から逸脱しなければ、それを様々な使用及び状況に適合させるために、本発明の様々な変更及び修正を行うことが可能である。このように、他の実施形態も添付の特許請求の範囲内である。
参考文献:
1. Schols D, Struyf S, Van Damme J, Este JA, Henson G, De Clercq E. Inhibition of T-tropic HIV strains by selective antagonization of the chemokine receptor CXCR4. J. Exp. Med. 186:1383-1388 (1997).
2. Wu CH, Wang CJ, Chang CP, Cheng YC, Song JS, Jan JJ, Chou MC, Ke YY, Ma J, Wong YC, Hsieh TC, Tien YC, Gullen EA, Lo CF, Cheng CY, Liu YW, Sadani AA, Tsai CH, Hsieh HP, Tsou LK, Shia KS. Function-oriented development of CXCR4 antagonists as selective human immunodeficiency virus (HIV)-1 entry inhibitors. J. Med. Chem. 58:1452-1465 (2015).
3. Lenoir M, Djerdjouri B, Perianin A. Stroma cell-derived factor 1alpha mediates desensitization of human neutrophil respiratory burst in synovial fluid from rheumatoid arthritic patients. J. Immunol. 172:7136-7143 (2004).
4. Gonzalo JA, Lloyd CM, Peled A, Delaney T, Coyle AJ, Gutierrez-Ramos JC. Critical involvement of the chemotactic axis CXCR4/stromal cell-derived factor-1 alpha in the inflammatory component of allergic airway disease. J. Immunol. 165:499-508 (2000).
5. Mueller A, Homey B, Soto H, Ge N, Catron D, Buchanan ME, McClanahan T, Murphy E, Yuan W, Wagner SN, Barrera JL, Mohar A, Verastegui E, Zlotnik A. Involvement of chemokine receptors in breast cancer metastasis. Nature. 410:50-56 (2001).
6. Liang Z, Yoon Y, Votaw J, Goodman MM, Williams L, Shim H. Silencing of CXCR4 blocks breast cancer metastasis. Cancer Res. 65:967-971 (2005).
7. Lin Q, Wesson RN, Maeda H, Wang Y, Cui Z, Liu JO, Cameron AM, Gao B, Montgomery RA, Williams GM, Sun Z. Pharmacological mobilization of endogenous stem cells significantly promotes skin regeneration after full-thickness excision: the synergistic activity of AMD3100 and tacrolimus. J. Invest. Dermatol. 134:2458-2468 (2014).
8. Lukacs NW, Berlin A, Schols D, Skerlj RT, Bridger GJ. AMD3100, a CxCR4 antagonist, attenuates allergic lung inflammation and airway hyperreactivity. Am. J. Pathol. 160:1353-1360 (2002).
9. Huang J, Li Y, Tang Y, Tang G, Yang GY, Wang Y. CXCR4 antagonist AMD3100 protects blood-brain barrier integrity and reduces inflammatory response after focal ischemia in mice. Stroke. 44:190-197 (2013).
10. Wu CH, Song JS, Chang KH, Jan JJ, Chen CT, Chou MC, Yeh KC, Wong YC, Tseng CT, Wu SH, Yeh CF, Huang CY, Wang MH, Sadani AA, Chang CP, Cheng CY, Tsou LK, Shia KS. Stem cell mobilizers targeting chemokine receptor CXCR4: renoprotective application in acute kidney injury. J. Med. Chem. 58:2315-2325 (2015).
11. Wu KJ, Yu SJ, Shia KS, Wu CH, Song JS, Kuan HH, Yeh KC, Chen CT, Bae E, Wang Y. A novel CXCR4 antagonist CX549 induces neuroprotection in stroke brain. Cell transplantation. in press (2017).
12. Chen Y, Huang Y, Reiberger T, Duyverman AM, Huang P, Samuel R, Hiddingh L, Roberge S, Koppel C, Lauwers GY, Zhu AX, Jain RK, Duda DG. Differential effects of sorafenib on liver versus tumor fibrosis mediated by stromal-derived factor 1 alpha/C-X-C receptor type 4 axisand myeloid differentiation antigen-positive myeloid cell infiltration in mice. Hepatology. 59:1435-1447 (2014).
13. Matthys P, Hatse S, Vermeire K, Wuyts A, Bridger G, Henson GW, De Clercq E, Billiau A, Schols D. AMD3100, a potent and specific antagonist of the stromal cell-derived factor-1 chemokine receptor CXCR4, inhibits autoimmune joint inflammation in IFN-gamma receptor-deficient mice. J. Immunol. 167:4686-4692 (2001).

Claims (31)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 0006982716
    (式中、
    1及びR2は各々独立してH、ハロ、NO2、CN、NH2、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであるか、又はR1及びR2はそれらが結合する2つの炭素原子とともにC510シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、C510シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ハロ、NO2、CN、NH2、C16アルキル、C16アルコキシル、アリール、ヘテロアリール又はC(O)ORaで置換されていてもよく、ここでRaはH、C110アルキル、C310シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
    3及びR4は各々独立して、
    Figure 0006982716
    であり、R3及びR4の少なくとも1つは
    Figure 0006982716
    であり、
    5はH、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されていてもよく、
    6は欠如、H、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ヒドロキシ、ヒドロキシC16アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ又はアミノで置換されていてもよく、
    7はH、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々ヒドロキシ、ヒドロキシC16アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノC16アルキル、アミノC310シクロアルキル、アミノC110ヘテロシクロアルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリール置換されていてもよく、
    Figure 0006982716
    において、AはCであり、
    Figure 0006982716
    において、B、D、E及びFはであり、
    Figure 0006982716
    において
    Figure 0006982716

    Figure 0006982716
    であり、
    1及びL2は各々独立してヘテロアリール、C110ヘテロシクロアルキル又はNRdであり、ここでRdはH又はC(O)(CH22CHNH2CO2eであり、ReはH、C16アルキル、C310シクロアルキル、C310ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
    m、n及びoは各々独立して1、2、3、4、5又は6であり、
    8及びR9は各々独立してH、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであり、C16アルキル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは各々C(O)ORfで置換されていてもよく、ここでRfはH、C110アルキル、C320シクロアルキル、C320ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリールであるか、又はR8及びR9はそれらが結合する窒素原子とともにC310ヘテロシクロアルキルであり、
    3はC16アルキルであるか、又はL3はR8若しくはR9及びそれらが結合する窒素原子とともにC410ヘテロシクロアルキル若しくはヘテロアリールであり、
    10はH、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は、
    Figure 0006982716
    であり、ここでL4は欠如又はC16アルキルアミノであり、L5はC16アルキル、C16アルキルアミノ又はジ−C16アルキルアミノであり、R11はヒドロキシル又はC16アルキルアミノであり、C16アルキル、C16アルコキシル、C310シクロアルキル、C110ヘテロシクロアルキル、C16アルキルアミノ、ジ−C16アルキルアミノ、アリール及びヘテロアリールは各々ヒドロキシル、アミノ、C(O)OR12又はP(O)(OR132で置換されていてもよく、ここでR12及びR13は各々独立してH又はC16アルキルである)。
  2. 1及びR2が各々独立してH又はC16アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 1及びR2が各々独立してH、NH2、又はC16アルキル若しくはC(O)ORa 置換されていてもよいC110ヘテロシクロアルキルであり、ここでRaはH又はC110アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともにアリール又はヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  5. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
    Figure 0006982716
    である、請求項4に記載の化合物。
  6. 3及びR4が各々独立して、
    Figure 0006982716
    であり、ここでR5はHであり、R6は欠如し、m、n及びoは各々独立して1、2、3又は4であり、L1及びL2は各々NRdである、請求項1に記載の化合物。
  7. Figure 0006982716
    において
    Figure 0006982716

    Figure 0006982716
    である、請求項6に記載の化合物。
  8. 1及びR2が各々独立してH又はC16アルキルである、請求項6に記載の化合物。
  9. 1がHであり、R2がC16アルキルである、請求項8に記載の化合物。
  10. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともにアリール又はヘテロアリールである、請求項6に記載の化合物。
  11. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
    Figure 0006982716
    である、請求項10に記載の化合物。
  12. 3が、
    Figure 0006982716
    であり、R4が、
    Figure 0006982716
    であり、ここでR5はHであり、R6は欠如し、m、n及びoは各々独立して1、2、3又は4であり、L1及びL2は各々NRdである、請求項1に記載の化合物。
  13. 1及びR2が各々独立してH又はC16アルキルである、請求項12に記載の化合物。
  14. 1がHであり、R2がC16アルキルである、請求項13に記載の化合物。
  15. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともにアリール又はヘテロアリールである、請求項12に記載の化合物。
  16. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
    Figure 0006982716
    である、請求項15に記載の化合物。
  17. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
    Figure 0006982716
    である、請求項16に記載の化合物。
  18. Figure 0006982716
    において
    Figure 0006982716

    Figure 0006982716
    である、請求項16に記載の化合物。
  19. 3がR8又はR9及びそれらが結合する窒素原子とともにC410ヘテロシクロアルキルである、請求項12に記載の化合物。
  20. 8がHであり、L3がR9及びそれらが結合する窒素原子とともにC410ヘテロシクロアルキルである、請求項19に記載の化合物。
  21. 1がHであり、R2がC16アルキルである、請求項20に記載の化合物。
  22. 1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
    Figure 0006982716
    である、請求項20に記載の化合物。
  23. Figure 0006982716
    において
    Figure 0006982716

    Figure 0006982716
    である、請求項22に記載の化合物。
  24. 10がH又は
    Figure 0006982716
    である、請求項20に記載の化合物。
  25. 1がHであり、且つ、R2がC16アルキルであるか、又は
    1及びR2が、それらが結合する2つの炭素原子とともに、
    Figure 0006982716
    であり、
    10が、
    Figure 0006982716
    であり、
    Figure 0006982716
    において
    Figure 0006982716

    Figure 0006982716
    である、請求項24に記載の化合物。
  26. 以下の化合物の1つである、請求項1に記載の化合物:
    Figure 0006982716
    Figure 0006982716
    Figure 0006982716
    Figure 0006982716
    Figure 0006982716
    Figure 0006982716
    Figure 0006982716
  27. 以下の化合物の1つである、請求項1に記載の化合物:
    Figure 0006982716
  28. 請求項1に記載の化合物と、その薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  29. 造血幹細胞(HSC)及び内皮前駆細胞(EPC)を末梢循環中に動員するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  30. 肝細胞癌、関節リウマチ、腎損傷、心筋梗塞又は軽度外傷性脳損傷を治療するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  31. 肝細胞癌を治療するための医薬組成物であって、請求項1に記載の化合物を含む、医薬組成物。
JP2019531279A 2017-01-10 2018-01-08 複素環式化合物及びその使用 Active JP6982716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762444601P 2017-01-10 2017-01-10
US62/444,601 2017-01-10
PCT/US2018/012748 WO2018132326A1 (en) 2017-01-10 2018-01-08 Heterocyclic compounds and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020506879A JP2020506879A (ja) 2020-03-05
JP2020506879A5 JP2020506879A5 (ja) 2021-01-14
JP6982716B2 true JP6982716B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=62839630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531279A Active JP6982716B2 (ja) 2017-01-10 2018-01-08 複素環式化合物及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10882854B2 (ja)
EP (1) EP3568137A4 (ja)
JP (1) JP6982716B2 (ja)
KR (1) KR102335082B1 (ja)
CN (1) CN110381949B (ja)
AU (1) AU2018208366B2 (ja)
BR (1) BR112019013493A2 (ja)
CA (1) CA3047146C (ja)
RU (1) RU2756055C2 (ja)
TW (1) TWI664174B (ja)
WO (1) WO2018132326A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110176278B (zh) * 2019-05-24 2021-09-28 河海大学 氨基酸氯化生成二氯乙腈的连续反应动力学模型建模方法
TW202345843A (zh) * 2022-04-06 2023-12-01 財團法人國家衛生研究院 脂質奈米顆粒及脂質體

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274588B1 (en) * 1999-05-31 2001-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4-phenyl-pyrimidine derivatives
AU2003288994A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds and medicinal use thereof
US7456289B2 (en) 2004-12-31 2008-11-25 National Health Research Institutes Anti-tumor compounds
WO2006138304A2 (en) 2005-06-14 2006-12-28 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds
US20070117858A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Mingde Xia Substituted 5-heteroaryl-1-phenyl-pyrazole cannabinoid modulators
MX2008016523A (es) 2006-06-30 2009-01-19 Astrazeneca Ab Derivados de pirimidina utiles en el tratamiento de cancer.
EP2043651A2 (en) * 2006-07-05 2009-04-08 Exelixis, Inc. Methods of using igf1r and abl kinase modulators
WO2009131598A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Heterocyclic compounds
AR072937A1 (es) 2008-08-20 2010-09-29 Schering Corp Derivados de piridina y pirimidina sustituida y su uso en el tratamiento de infecciones virales
KR102509431B1 (ko) * 2014-09-22 2023-03-13 내셔날 헬스 리서치 인스티튜트 헤테로사이클릭 화합물과 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
CN110381949B (zh) 2023-12-08
RU2019124448A (ru) 2021-02-12
AU2018208366B2 (en) 2020-12-17
WO2018132326A1 (en) 2018-07-19
CN110381949A (zh) 2019-10-25
KR102335082B1 (ko) 2021-12-06
JP2020506879A (ja) 2020-03-05
NZ754272A (en) 2021-05-28
RU2756055C2 (ru) 2021-09-24
TWI664174B (zh) 2019-07-01
TW201831466A (zh) 2018-09-01
EP3568137A4 (en) 2020-05-27
KR20190104334A (ko) 2019-09-09
US20180208588A1 (en) 2018-07-26
BR112019013493A2 (pt) 2020-01-07
US10882854B2 (en) 2021-01-05
CA3047146A1 (en) 2018-07-19
RU2019124448A3 (ja) 2021-02-26
CA3047146C (en) 2021-08-31
EP3568137A1 (en) 2019-11-20
AU2018208366A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102083857B1 (ko) 신규 치환된 인다졸, 그의 제조 방법, 상기 신규 치환된 인다졸을 함유하는 제약 제제, 및 약물을 제조하기 위한 상기 신규 치환된 인다졸의 용도
RU2768827C2 (ru) Модуляторы хемокинового рецептора и их применение
JP6313714B2 (ja) 治療上活性な化合物およびそれらの使用方法
CA2985642A1 (en) Benzimidazole and imadazopyridine carboximidamide compounds having activity as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
KR20120055571A (ko) 종양성 또는 자가면역 질환 치료용 전구약물로서의 푸라자노벤즈이미다졸
KR20180137497A (ko) N-{6-(2-히드록시프로판-2-일)-2-[2-(메틸술포닐)에틸]-2h-인다졸-5-일}-6-(트리플루오로메틸)피리딘-2-카르복스아미드의 다형체 형태
RU2765718C1 (ru) Замещенное производное дигидропирролопиразола
JP6615207B2 (ja) 複素環式化合物及びその使用
KR20190002468A (ko) N-[2-(3-히드록시-3-메틸부틸)-6-(2-히드록시프로판-2-일)-2h-인다졸-5-일]-6-(트리플루오로메틸)피리딘-2-카르복스아미드의 결정질 형태
JP7336434B2 (ja) アデノシン受容体アンタゴニストとしてのチアゾロピリジン誘導体
JP6982716B2 (ja) 複素環式化合物及びその使用
CN114258391A (zh) 吡咯化合物
JPH06503344A (ja) 可溶性の補体受容体と、補体を抑制しかつ/または免疫活性を抑制する化合物との相乗組成物
JP7287952B2 (ja) アデノシン受容体アンタゴニストとしてのベンズイミダゾール誘導体
JP2017137323A (ja) 新規抗がん剤
GB2548542A (en) Compounds
WO2023224128A1 (ja) 線維症の治療又は予防のための医薬組成物
JPH04210667A (ja) 免疫抑制剤としてのフェニルアセトニトリルアルキルアミノアルキルーオルトー置換アリール化合物
NZ754272B2 (en) Heterocyclic compounds and use thereof
NZ616270A (en) Imidazopyridazines as akt kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150