JP6981993B2 - 垂直離着陸機及びその動作プロセス - Google Patents

垂直離着陸機及びその動作プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6981993B2
JP6981993B2 JP2018551743A JP2018551743A JP6981993B2 JP 6981993 B2 JP6981993 B2 JP 6981993B2 JP 2018551743 A JP2018551743 A JP 2018551743A JP 2018551743 A JP2018551743 A JP 2018551743A JP 6981993 B2 JP6981993 B2 JP 6981993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
horizontal
aircraft
intubation
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503941A5 (ja
JP2019503941A (ja
Inventor
ラズヴァン,サビエ
イオシフ,タポス
Original Assignee
ラズヴァン,サビエ
イオシフ,タポス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラズヴァン,サビエ, イオシフ,タポス filed Critical ラズヴァン,サビエ
Publication of JP2019503941A publication Critical patent/JP2019503941A/ja
Publication of JP2019503941A5 publication Critical patent/JP2019503941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6981993B2 publication Critical patent/JP6981993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C15/00Attitude, flight direction, or altitude control by jet reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C15/00Attitude, flight direction, or altitude control by jet reaction
    • B64C15/02Attitude, flight direction, or altitude control by jet reaction the jets being propulsion jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/20Rotorcraft characterised by having shrouded rotors, e.g. flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/22Compound rotorcraft, i.e. aircraft using in flight the features of both aeroplane and rotorcraft
    • B64C27/24Compound rotorcraft, i.e. aircraft using in flight the features of both aeroplane and rotorcraft with rotor blades fixed in flight to act as lifting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/82Rotorcraft; Rotors peculiar thereto characterised by the provision of an auxiliary rotor or fluid-jet device for counter-balancing lifting rotor torque or changing direction of rotorcraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • B64C29/0025Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers the propellers being fixed relative to the fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/001Flying saucers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/06Aircraft not otherwise provided for having disc- or ring-shaped wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/20Vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • B64U30/26Ducted or shrouded rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/13Propulsion using external fans or propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/13Propulsion using external fans or propellers
    • B64U50/14Propulsion using external fans or propellers ducted or shrouded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/15Propulsion using combustion exhausts other than turbojets or turbofans, e.g. using rockets, ramjets, scramjets or pulse-reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/30Supply or distribution of electrical power
    • B64U50/32Supply or distribution of electrical power generated by fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U70/00Launching, take-off or landing arrangements
    • B64U70/80Vertical take-off or landing, e.g. using rockets
    • B64U70/83Vertical take-off or landing, e.g. using rockets using parachutes, balloons or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、垂直離着陸能力を有する航空機及びその動作方法に関する。
既に知られている垂直離着陸能力を有するいくつかの手順及び航空機がある。
例えば、垂直方向の駆動手段及び水平方向の推進手段を示す垂直離着陸装置を開示している米国特許出願公開第2003/0098388 A1号明細書が知られている。
垂直離着陸能力を有する既知のプロセス及び航空機には一般に、
−飛行中のエネルギー又は燃料の消費量が多く限定された自律性につながる、
−ヘリコプターとUAV多重ロータ装置の場合、飛行は1より大きい推力/重量比で行われる、
−巡航速度が遅い、
−操縦用の空間が限定される、
−垂直離陸を伴う航空機は離着陸時の操縦能力が非常に低い、
−垂直離陸を伴う航空機が垂直飛行から水平飛行への移行を達成するのは困難である、
−積載量が比較的少ない、
という欠点がある。
また、航空宇宙産業で使用可能な支承体の空気力学的輪郭が、ルーマニア特許第110221号明細書から知られている。
これはルーマニア特許第110221号明細書に開示され(その内容は参照により本明細書に組み込まれる)、この特許の請求項1?請求項3(これも参照により本明細書に組み込まれる)に記載の空気力学的輪郭、要するに、ユニット翼弦[0,1]内の任意のフレームs(x)と、その範囲内の正の微分可能な関数g(x)によってそれ自体を画定する輪郭であり、これは輪郭の半分の厚さを表し、
i)半分の厚さは、先端部及び後端部のスケルトンに接し、
ii)輪郭は双方向性であり、翼弦中央の垂直な軸を中心に対称である、すなわちs(x)=s(1−x)及びg(x)=g(1−x)である
という2つの条件に従う任意の垂直断面における空気力学的輪郭に一致する。
米国特許出願公開第2003/0098388A1号明細書 ルーマニア特許第110221号明細書
本発明は、上記の欠点の多くを排除し、単純で、経済的で、速く、操縦しやすく、垂直飛行から水平飛行へ滑らかに移行し飛行自律性がより高い、垂直離着陸能力を有する航空機を達成することを可能にする。
本発明は、独立請求項及び従属請求項による航空機及びその動作方法を提供することによって、従来技術の多くの欠点を解決する。
より具体的には、第1の態様では、本発明は、垂直離着陸を伴う航空機を提供し、円形対称の支承体の空気力学的本体であって、空気力学的輪郭の翼弦上に位置し航空機の構成要素を支持する内部補剛プラットフォームを有する、支承体の空気力学的本体と、少なくとも4つの挿管垂直プロペラであって、支持体の音の中心軸並びに予め設定された飛行軸及び水平軸のクロスボディキャリアに対称であり、対向するプロペラが同じ回転方向を有する、挿管垂直プロペラと、隣接して対向する少なくとも2つの挿管水平プロペラであって、反対の回転方向を有し、飛行前軸及びその両側の軸に平行である、挿管水平プロペラと、方向ノズルであって、各水平プロペラに1つあり、電源によって挿管水平プロペラのジェットにベクトル配向を提供する、方向ノズルと、蓄電池であって、搭載している全てのエンジン、電気装置及び電子装置を動作させるために必要な電力を供給するように設計されている、蓄電池と、電子制御及び飛行管理モジュールと、航空機と地上の接触を促進することを目的とする着陸装置とを含む。
本発明の好ましい実施形態は、ルーマニア特許第110221号明細書に定義された空気力学的輪郭の形状を有する航空機によって表される。
本発明による航空機は、3つのリフトモード、すなわち、
‐挿管垂直プロペラによって生成されるリフトモードでの飛行であって、このリフトタイプは、装置の離着陸フェーズを特徴とし、その推力/重量比は1よりも高い、
−挿管水平プロペラ飛行によって生成される動的リフトモードの飛行であって、この飛行中、機械は空中を通る動きから生じる支承力によって空中に維持され、推力/重量比は1未満である、
−挿管垂直プロペラと挿管水平プロペラの両方を使用して得られる合同リフトモード下での飛行であって、
この体制は、離陸から巡航への移行及び巡航段階から着陸への移行を特徴とし、装置の推力/重量比は高い値から低い値へ、又はその逆へと変化する
モードで飛行することができる。
第2の態様では、本発明は、離陸、着陸及び飛行予約巡航フェーズの説明、これらのステップを実行するために必要な操縦の説明、及び飛行装置にできる他の操縦の説明を含む、本発明による航空機の動作方法を説明する。
本発明による航空機の他の特徴及びその動作手順は、添付の従属請求項の主題である。
本発明による垂直離着陸を伴う航空機は、
−垂直に離着陸する、
−巡航モードでは、航空機は飛行機のように推力/重量比が1未満で飛行する、
−ハイブリッド推進駆動(このシステムを搭載したバージョン用)のため低燃費を実現する、
−全ての既知の航空機よりも優れた操縦能力を有する、
−全ての飛行モード(亜音速、遷音速、超音速)で非常に優れた飛行特性を有する、
−対称の概念により製造コストが低い。
−軽量であり、制御面及び空気力学的制御が不要である、
‐動作における信頼性が高い、
−安全性が向上した動作を有する
という利点を有する。
航空機は、操縦バージョン又は無人(UAV)ユニット対人飛行、旅客輸送、空の旅、航空タクシー、航空サーベイランス、マッピング、物の迅速な配達、操縦装置又はUAVによる軍事用途、サブオービタル飛行用航空機等において複数の用途を有し得る。
本発明のこれら及び他の特徴は、本発明を限定することを意図しないいくつかの実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。図1〜図41は以下の通りである。
平らな下面(soffit)と外側の水平推進エンジンとを有する実施形態の本発明による装置の概略図である。 当該技術分野(ルーマニア特許第110221号明細書)で知られており、二方向/双方向空力特性を表す図である。 飛行軸線に沿った主要部分と、水平スラスタの1つを通る第2の部分と共に示される装置の図である。 飛行軸線に垂直な挿管プロペラの配置、横軸、及びプロペラの回転方向を示す上面図である。 垂直挿管プロペラの断面図である。 垂直プロペラの軸を装置の中心対称軸に位置決めする図である。 4対に分割された8つの垂直リフトプロペラを備えたバージョンの図である。 水平挿管プロペラの配置を有する航空機の下面の図であり、プロペラは負荷支承体の外側に設置されている。 水平挿管プロペラが本体内に設置された下面のバージョンの輪郭を有する負荷支承体を通した断面図である。 水平挿管プロペラが飛行軸の近くに位置し、方向性ノズルが離間したエンジンを含む実施形態の図である。 内側に方向ノズルを介してジェットを配向することができる円錐を示す図である。 飛行軸に沿って傾斜することができる同じ可動支持体上に両方のパイロットユニット構成要素が位置する電子制御モジュール及び飛行管理の実施形態を示す図である。 装置の入射角の導出を示す図である。 入射角を導出する別の図である。 飛行プロセスの主なフェーズの概略図である。 方向ノズルを使用してピッチング運動をさせる方法の概要図である。 方向ノズルを使用して左ヨーイング運動をさせている図である。 方向ノズルを使用して右ヨーイング運動をさせている図である。 方向ノズルを使用して右ローリング動作をさせている図である。 方向ノズルを用いて左ローリング運動をさせている図である。 飛行軸に垂直な支承体内に位置決めされた横2方向挿管プロペラが設けられている航空機の実施形態を示す図である。 航空機側面の支承体の外側に位置する一方向横挿管プロペラが設けられている航空機の実施形態を示す図である。 双子状に取り付けられたロケットエンジンが設けられ、各々が挿管プロペラを有し、スラスタの混合された対を共に形成している航空機の実施形態を示す図である。 支承体内に配設された操縦用の水平及び垂直双方向プロペラが設けられ、垂直挿管プロペラがハッチで閉じられている航空機の実施形態を示す図である。 水平操縦プロペラを使用して実行される水平並進移動を伴う組合せヨーイング操縦を示す図である。 水平及び垂直双方向操縦プロペラが設けられ、垂直操縦プロペラがXに設置され、垂直離着陸システムが十字に設置されている航空機の実施形態を示す図である。 水平及び垂直双方向操縦プロペラが設けられ、垂直操縦プロペラ及び垂直離着陸プロペラの両方がXに設置されている航空機の実施形態を示す図である。 飛行軸に垂直な2つの操縦水平双方向プロペラが設けられている航空機の実施形態を示す図である。 操縦双方向プロペラのみを備えた挿管垂直プロペラが設けられている航空機の実施形態を示す図である。 ターボジェットエンジンを用いて水平推進が実行される航空機の実施形態を示す図である。 パルスジェットエンジンで水平推進が行われる航空機の実施形態を示す図である。 熱機関がピストン型の古典的エンジン又はワンケルロータリーエンジンのいずれかである、水平ハイブリッド推進を有する航空機の実施形態を示す図である。 熱機関がターボシャフト型の構築実施形態のターボジェットである、水平ハイブリッド推進を有する航空機の実施形態を示す図である。 水平推進用のレンジロケットエンジン及びラムジェットエンジンと、垂直横方向操縦用の頻繁な再始動モードを有するロケットエンジンとを備えた、非常に高高度の飛行用の航空機の実施形態を示す図である。 離陸用レンジロケットエンジンと、水平推進用ロケットエンジンと、垂直横方向操縦用の頻繁な再始動モードを有するロケットエンジンとを備えた、サブオービタル高度飛行用の航空機の実施形態のバージョンを示す図である。 大気に再突入するための輪郭を有する下面を備えたサブオービタル航空機の側面の一例を示す図である。 サブオービタル飛行プロセスの主なフェーズを示す図である。 空気増幅器(コアンダ噴射器)を備えた装置の実施形態を示す図である。 荷重支承体内のいくつかの構成要素の3次元運動によって装置のバランスがどのように作用するかを示す図である。 変更可能な輪郭を有する支持体を示す図である。 可動キャップとボードの接合詳細を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本発明による離着陸を有する航空機の概要を図1に示す。図2は、現在の技術水準によるルーマニア特許第110221号明細書に記載された空気力学的輪郭を示す。
図3には、飛行軸に沿った主要部分と、水平スラスタの1つにおける二次部分とが示されている。この航空機は、空気力学的な双方向性輪郭を有する円形の支承体1と、双方向性輪郭の翼弦上に設置された内部プラットフォーム2と、支承体の中心から、航空機の飛行軸から、及びその水平横軸から対称に配置された少なくとも4つの垂直挿管プロペラ(「ダクテッドファン」)3と、装置の飛行軸と水平及び平行対称的に設置された水平挿管プロペラ4と、3次元方向に向けることができる2つの方向ノズル5であって、各水平挿管プロペラに1つあり、2つのノズルのそれぞれは2つのアクチュエータyとzによって動作し、一方のyが水平運動、他方のzがノズルの垂直運動を行う、2つの方向ノズル5と、蓄電池群6と、飛行管理及び制御電子モジュール7と、各々が1つの挿管プロペラに使用される6つの調速機8と、着陸装置9とを備える。無人バージョンの垂直離着陸を伴う航空機は、遠隔無線制御10を使用して地上から制御することができるか、又はそのパイロットバージョンでは、機上の手段で操縦することができる。
翼の役割と胴体の役割とを併せ持つ支承体1は、円形の対称形状を有し、航空機が一定の水平速度に到達した後、空気力学的運搬能力を確保することを主な目的としている。図2の支承体の輪郭は、ルーマニア特許第110221号明細書に開示された空気力学的輪郭の群に属し、ユニット翼弦[0,1]内の任意のフレームs(x)と上記インターバルにおける正の微分可能な関数g(x)によって定義され、これは輪郭の半分の厚さであって、任意の垂直断面において、
i)半分の厚さは、先端部及び後端部のスケルトンに接し、
ii)輪郭は双方向性であり、ストリングの中央に対して垂直な軸を中心に対称である、すなわちs(x)=s(1−x)及びg(x)=g(1−x)である
という2つの条件に一致する。
支承体1は、外側と内側の両方に輪郭を有する開口部iを備え、垂直挿管プロペラ3への空気入口と空気排出との両方を提供する。運搬体1の下面には、2つの水平挿管プロペラ4が所定の飛行軸に対して平行対称に位置しているが、選択された空気力学的輪郭に応じて支承体1の内側に設置されてもよい。
翼弦上の支承体1の内側には、内部プラットフォーム2がある。内部プラットフォーム2は空気力学的輪郭の翼弦上に位置し、ユニットの部品を取り付けるため、及び剛性を与えるために必要なサポートを提供するように設計されている。このように、内部プラットフォーム2には、蓄電池群6、電子飛行モジュール7、調速機8、及び垂直挿管プロペラ3のための固定具が設置される。航空機の良好なバランスのために、電子飛行モジュール7及び蓄電池群6は、装置の垂直軸、すなわち内部プラットフォーム2の周りに対称に設置され、グループ化される。支承体の下側の輪郭が平坦である場合、下面の内側が内部プラットフォーム2を構成する。
流線型のプロペラ又は「ダクテッドファン」として知られている垂直挿管プロペラ3は、支承体1の垂直中心軸に対して対称に、且つ飛行軸及び横軸に対して対称に配置され、横軸は、飛行に対して垂直で且つ支承体1の中心を通る(図4)。
垂直挿管プロペラ3の回転方向及びその位置は、クワドコプター「X」のものと同じであり、プロペラa及びcの回転方向は同一であり、プロペラb及びdの回転方向と反対であり、挿管プロペラa及びc、又はb及びdを結ぶ線は、支承体1の対称中心でそれぞれ交差する。垂直挿管プロペラ3は、プロペラ自体及びプロペラを駆動する電動モータによって形成される組立体を流線形にする管で作られている(図5)。垂直挿管プロペラ3は、支承体1の軸からできるだけ離れて、且つその縁部にできるだけ近く設置されるが尚且つ、大きな乱流を発生させないように、したがって浮力を発生させるために利用可能な領域への影響を減らすように、本体1の構造に沿って完全に流線形に保たれる。垂直プロペラ3は、電気モータによって駆動されるが、特定の実施形態では、ピストンを備えた熱機関又はワンケル型エンジンを使用することができ、又はいくつかの実施形態では、ターボジェットを使用してユニット電気モータ−プロペラを無効にすることもできる。
垂直挿管プロペラ3は、航空機の離陸及び垂直着陸を確実にし、航空機の機体がこのリフトモードでの装置の動作を確実にするのに十分な負荷力の変位を生成しないときにその保持を維持すると共に、さらに航空機の巡航モードでの一定の操縦を提供する。挿管プロペラモータの電気モータは、蓄電池群6によって電力供給される。垂直挿管プロペラ3のエンジンの動力は、航空機が垂直離着陸できるようにするために、1より大きい推力/重量比を提供しなければならない。垂直挿管プロペラ3の命令は、電子制御及び飛行管理モジュール7及び調速機8によって行われる。これらの挿管プロペラは離陸するために十分な張力を提供しなければならないため、効率(「ディスク・ローディング」)を高めるために取入口と取出口のリップ(図5のmとn)は、コアンダ効果によって上面の表面上の吸気能力を高めると同時に排気流れがより高い分散領域を有するように形成される。また、装置の安定性を高めるために、垂直挿管プロペラ3の軸は、運搬体1の垂直中心軸に等しく対応する角度で傾斜させることができる(図6)。
また、飛行体の下面により効率的な大きな吸引流量を達成して、その表面に低圧のより良い分布を発生させるために、8つの垂直挿管プロペラ3を機械の軸の周りに対称的に配置して4対に配設して使用することができ、構成要素の1対のプロペラは同一の回転方向を有し、反対側の対は同じ方向を有し、取り囲む対は反対方向を有する(図7)。これらは、航空機の上側から空気をより効果的に吸収し、余分な重量を追加しすぎることなく機械の垂直牽引力を顕著に増加させる。構成要素の1対のプロペラは、同じ速度で動作する共通の順序を有し、このようにして、航空機は4つのプロペラに同じ飛行特性を保持する。
また、航空機は、上記のようにグループ化された方法で動作することができる多数の垂直挿管プロペラで飛行することもできることにも留意されたい。より多くの垂直挿管プロペラ3を使用すると、静的分配リフトが行われるであろう。
航空機のいくつかのバージョンでは、電気可逆モータによって駆動される双方向プロペラを使用することができる。したがって垂直挿管プロペラ3はジェットを上下両方に向けることができ、したがって航空機の操縦能力を向上させる。したがって、機械は、垂直挿管双方向プロペラ3を使用して飛行軸の周りを回転し、倒立飛行を行うことができ、このプロペラは、その回転角が水平面に対して90度を超えた後に、航空機を飛行軸の周りで回しながらその回転方向を逆転させる。また、同様に、航空機は、横軸を中心に回転することもできる。このような操縦は、リバーシブルモータ及び双方向プロペラを備えたクワドコプターの特徴であることが当該技術分野において知られている。
水平挿管プロペラ4は、所定の飛行軸の両側に、所定の飛行軸と平行に対称に配置される(図8)。水平挿管プロペラ4は、航空機を水平に推進する役割を果たす。これらの挿管プロペラは、対応する速度でその水平運動中に設定された動的保持を可能にする揚力を得るために、航空機の水平牽引力を提供する。水平挿管プロペラ4は、航空機の下面が平らである場合には下面に取り付けられた支承体の外側に位置し、下面が図9に示すような輪郭を有する場合には外側に方向ノズル5を伴ってキャリア本体内に完全に位置し、又は本体の部分的に内側に及び部分的に外側に位置して本体を支持してもよい。水平挿管プロペラ4が支承体1の外側に位置する場合、プロペラは外部部分が支承体1の下面を構成する内部プラットフォーム2に平行に取り付けられてもよく、又は、ある角度で傾斜して取り付けられ、巡航モードで飛行するときに航空機が最適な入射角を有し、水平挿管プロペラ4の軸の向きが航空機の飛行方向と一致するようにしてもよい。
水平挿管プロペラ4は、垂直挿管プロペラと同様の構造を有するが、管がより長く、入口が高速での空気導入口の輪郭を有し、後部には排気用収束方向ノズル5が設けられている点で異なる。
水平プロペラ4の回転方向は、スプリアスポイントを打ち消すために反対方向であることが好ましい。挿管プロペラ4は巡航飛行に使用されるため、それらの推力は所望の性能に応じて選択される。航空機が小型で短距離飛行を目的とする場合、水平プロペラ4は電動モータで駆動することができ、長距離の場合、電動モータをピストン熱機関又はワンケル型エンジン11又はハイブリッド駆動システム12に置き換えることができる。高速用に、水平挿管プロペラ4をターボジェットエンジン13又はラムジェットエンジン又はロケットエンジンに置き換えることができる。中程度の巡航速度用の代替エンジンバージョンは、パルスリアクタエンジン(14)である。これらのバージョンについては別途説明する。
航空機のより良いバランスのために、水平挿管プロペラのモータを、図10に示すように、航空機の中心垂直軸の近傍に配置することができ、航空機の取り扱いに必要なモーメントをより効率的に生成するために方向ノズルは互いにより離れて設置され、したがって挿管プロペラの管は湾曲した形状を有する。この実施形態は、挿管プロペラが支承体内に位置する場合に最も適している。
図11は、方向ノズル5が収束形状を示し、垂直方向と水平方向の両方に同時に動くことができ、生成元が挿管プロペラ4の軸上に一致する円錐p内に含まれる任意の方向にジェットを案内することができる航空機の実施形態を示す。これらの円錐の生成元の角度は、それぞれの方向ノズルのタイプと構成方法によって技術的に制限される。挿管プロペラ4の長さは、方向ノズル5を通る流れが支承体1の縁部と相互作用しないように十分に長い。レバーでノズルを垂直面及び水平面で動かす2つのアクチュエータy及びzを使用して、ノズルを水平及び垂直に動かす。方向ノズルを実現するこの実施形態は、現在の技術で知られているが、この種の牽引力を有しジェット機で使用されているもののようなより複雑な方向ノズルを使用することもできる。
方向ノズル5は、水平挿管プロペラ4によって生成される動的リフトにおける飛行モードでの航空機の主な操縦を確保するように設計されている。
蓄電池群6は、搭載された全てのエンジン及び電気及び電子装置を動作させるのに必要な電力を確保する役割を担う。蓄電池群は、全エンジンユニット用の単一の電源として動作することができるか、又は電源としての各モータが1つの固有の蓄電池又は固有の蓄電池群を有してもよい。蓄電池の総電力は、搭載されている電気及び電子装置を動かす電力を供給するために十分でなければならず、垂直プロペラのエンジンに対して離陸に必要な電力と同時に、巡航速度に達するまでの推進力のために水平プロペラのエンジンに必要な電力、及びこれに続いて巡航速度を維持するためだけに消費される電力、飛行の操縦、電気及び電子装置の動作、特に、リフトモードに戻って着陸操縦を実行するのに十分な蓄積電気エネルギーの保存のために必要な電力を供給する。航空機は離陸フェーズのためにより大きな電力を必要とするため、これは蓄電池の急速な放電率を意味し、このニーズを満たすために、蓄電池と同時にスーパーキャパシタを使用することもできる。スーパーキャパシタは軽量であり高密度電力を有し、離陸時及び巡航速度に達するまでに必要な電力を短時間に供給する。電気を供給することができ、このような使用に適した任意の供給源によって蓄電池を置き換えることができる。一例は軽量燃料電池である。
電子制御及び飛行管理モジュール7の役割は、受信機/送信機インターフェースを介して、搭載されているか又は地上のいずれかの命令を受け取り、それらを解釈し、パイロットからの指令を忠実に実行するように航空機の集合体及び装置に命令することである。電子制御及び飛行管理モジュール7は、そのような目的のために構築することができ、Arduino/Ardupilot、OpenPilot、Paparazzi、Pixhawk、Aeroquad、Mikrokopter、KKMulticopter等の、既に市販されているオープンソースプラットフォームを備えたパイロットユニットで構成することができる。基本的に、電子制御及び飛行管理モジュール7は、電子マイクロプロセッサ、電子メモリ、並びにプログラム可能な複合体を一緒に形成する入出力データ用のインターフェースを含む電子プラットフォーム、すなわちいわゆるオンボードコンピュータで構成される。この搭載されたコンピュータに加えて、電子制御及び飛行管理モジュール7は、ジャイロスコープ、加速度計、磁力計、気圧計の基本的な電子装置も含む。他のインターフェース及び入出力ポートを介して、電子制御及び飛行管理モジュール7は、地面からの距離を測定するための超音波装置、GPS装置、ブルートゥース、WiFi、ビデオカメラ等の他の追加の装置に接続することもでき、エンジン回転数、温度センサ、バッテリ充電センサ等のモニターデータを受信することもできる。出力インターフェースを介して、電子飛行モジュール7は、調速機8及びデフォルトで挿管プロペラ3及び4のエンジン、またパイロットから受信した命令に応じてノズル5にコマンドを送信し、入出力ポートを介してフィードバック情報を受信することもできる。
一般に、市場のパイロットユニットは、装置の様々な自動安定器機能を既に備えており、例えばジャイロスコープ安定化又は走行高度又は地面からの距離、走行速度等を自動的に維持する等、特定の飛行特性を自動的に維持する。
動作ユニット及びその構造を容易にするため及び既に市販されているパイロットユニットを使用するために、電子制御及び飛行管理モジュール7は、上記の2つのパイロットユニットから主として構成することができ、第1のパイロットユニット15は、垂直挿管プロペラ3に命令しクワドコプターモードで航空機の保持を管理し、第2のパイロットユニット16は、水平推進力、すなわち水平挿管プロペラ4及びノズル5を制御するために使用される。2つのパイロットユニットは、パイロットによって独立して命令を受けるか、又は2つのユニット間でデータを送信し前提を統合して調整するインターフェースを介して、単体で動作することができる。
両方のパイロットユニットは、航空機の対称中心に位置し、製造業者の指示により航空機の飛行軸に沿って配向され、互いに上下に連帯して配置される。前記パイロットユニットは可動支持体17に取り付けられ、この可動支持体17はサーボモータ18を介して変更可能な角度で飛行軸の方向に航空機の水平軸に向かって傾斜することができる(図12)。可動ホルダ17を任意の方向に傾斜させることができる実施形態を実施することができ、支持体は3軸の枢動ジンバルシステム上に設置される。
2つのユニットが平行平面に配置され、連帯して取り付けられていると仮定すると、各ユニットのセンサは同じ値を有し、したがって、2つのユニット間で飛行管理交換が行われるとき、航空機はその軌道及び位置を維持する。
電子制御及び飛行管理モジュール7は、パイロットが搭乗している場合には直接的手段を介して、あるいは地上に位置する制御ステーションと通信する受信機/送信機(無線/GSM/等)インターフェースを介して、パイロットと通信する。
航空機は、飛行中に人間の介入を必要とすることなく、自律的に予めプログラムされた飛行を行うことができる。
電子制御及び飛行管理モジュール7は、電磁力が重量を下回る水平速度の低下時に、前記モジュールが垂直挿管プロペラ3の動作開始を自動的に命令して、揚力を補うか、又は垂直挿管プロペラ3によって生成されるリフト飛行体制に完全移行するようにスケジュールされる。この命令は、モジュールのセンサがパイロットコマンドに起因しない高度低下を認識するとトリガされる。また、電子飛行モジュールは、図らずも搭載された電気量が飛行を達成するのに不十分である場合、巡航飛行中にパイロット(地上又は搭乗)に警告し、パイロットが警告を無視すると、飛行モジュールはパイロットの命令に関係なく着陸手順を自動的に開始するようにプログラムされる。
航空機の追加的な安全対策として、搭載された手段で着陸がもはや安全に行えないため、問題発生時に着陸パラシュートが自動的に起動するようにすることもできる。
調速機8は、電子制御及び飛行管理モジュール7を介してパイロットが送信した命令に従って、挿管プロペラの電気モータの動作を確保するように設計されている。航空機を参照すると、これらの調速機は、エンジンを安全に運転するために必要な安全係数を考慮して選択又は構成される。
着陸装置9は、航空機と地上との接触を促進するためのものである。離陸フェーズ中に航空機の下面に望ましくない乱流が形成されるのを防ぐのに十分な高さを有するであろう。好ましくは、その全体が格納可能である。また、車輪を備えてもよい。
無線遠隔制御10は、地上ベースのパイロット(航空機が地上から操作される実施形態)のコマンドを電波を介して送信するように設計されている。
飛行手順は次のとおりである。
飛行の第1フェーズは、航空機の垂直離陸である。地上又は搭乗のパイロットの命令により、垂直挿管プロペラ3をオフにすることによって、水平挿管プロペラ4をオンにすることなく、離陸フェーズが開始される。この飛行フェーズでは、航空機が離陸し、基本的には、垂直プロペラを使用してリフト体制で飛行する古典的なクワドコプター/マルチコプターとして扱われる。この飛行体制での操縦を得る方法は、現在の技術で知られており、ピッチ、ロール、ヨー運動及び水平並進移動は、垂直挿管プロペラ3の速度を非対称に変化させることによって任意のクワドコプターで得ることができ、垂直並進移動は、垂直挿管プロペラ3の速度を同時に増加又は減少させることによって得られる。この飛行フェーズは、モジュール7のパイロットユニット15を介して管理される。
飛行の第2フェーズは、垂直挿管プロペラを使用して得られたリフトモードから、水平挿管プロペラを使用して航空機を空中で移動させることによる支承力を達成することによって得られる動的リフトモードへの移行である。動的リフトモードに迅速に入るためには、適切な入射角を得ることが必要である。この入射角の変化は、3つの方法で達成することができる。
−入射角を変化させる第1の方法は、2つのパイロットユニット15、16を備える制御モジュール及び飛行管理モジュール7を内部プラットフォーム2に対する所望の角度αで所定の飛行方向へ傾斜させることによって得られ、パイロットユニットの水平ランドマークが変更される。市販のパイロットユニットは、地面の水平性を保つために工場でプログラムされているため、結果的にパイロットユニット15はプロペラa及びbの速度を上昇させ同時にプロペラc及びdの速度を減少させるように指令し、同じ角度αでの航空機の傾斜と航空機の後退運動をもたらす。この機械の後退運動を補償するために、パイロットユニット15を傾斜させながら、方向ノズルが中立位置に保たれている水平挿管プロペラ4は、触覚力の水平成分が航空機を後方に動かす垂直プロペラの非対称速度から生じる牽引力の水平成分を超える値で速度を増加させ、その結果、図13に示すように、所望の入射角を有する航空機の前方運動が生じる。パイロットユニット15が高度保持機能を有効にすると、航空機のプロペラ及びその重量によって発生する全ての牽引力の補償が達成され、傾斜角α(アルファ)を有する命令されたホバーを達成することができる。
−入射角を得る第2の方法は、第1の方法に類似するが、但し、制御及び飛行管理モジュール7の傾斜と同時に、同じ角度で2つの方向ノズル5(図14)が上方に配向される。
この飛行フェーズでは、飛行管理がパイロットユニット15からパイロットユニット16に移行する。パイロットユニット15とパイロットユニット16とは同じ傾斜角を有しているため、2つのパイロットユニット間の飛行管理の移行時に軌道と航空機の位置は維持される。
飛行の第3フェーズは、動的リフトモード飛行フェーズである。このフェーズにおいて、水平挿管プロペラ4は、動的保持が得られる速度以上の速度で航空機に動力を供給し、この速度を得ると、垂直挿管プロペラ4の速度はゼロまで低下し、これらは保持を達成するためにもはや必要ではない。
航空機の主な操縦は、方向ノズル5を用いて行われ、いくつかの追加の操縦のためにのみ、垂直プロペラ3も使用され得る。この飛行段階では、パイロットユニット16を介して飛行管理が行われる。
飛行の第4フェーズは、動的リフトモード飛行から、垂直プロペラによって生成されたリフト飛行モードへの移行である。航空機の速度が動的保持が減少する値に減少した後、航空機は、制御及び飛行管理モジュール7を使用して、垂直挿管プロペラ3をオンにすることによって得られる他のリフトモードに自動的に切り替わる。垂直プロペラは、ある期間水平方向のプロペラ4と同時に作動し、最終的には推力をゼロまで減少させる。この時間の間に、モジュール7は、航空機の入射角ゼロを得るために、内部プラットフォーム2に平行な平面内にあり、航空機は地面と平行に配向される。この飛行フェーズでは、飛行管理は、ユニットからパイロットユニット16へ、そしてパイロットユニット15へ移行する。
飛行の第5フェーズは垂直着陸フェーズであり、装置は垂直挿管プロペラ3のみを使用して任意のクワドコプター/マルチコプターの既知の方法で着陸する。この飛行フェーズはパイロットユニット15によって管理される。飛行手順の5つの主なフェーズを図15に示す。
また、航空機に車輪を備えた着陸装置が備えられている場合は、古典的な飛行機のように離着陸することができることにさらに留意されたい。
動的リフトモード飛行中に、航空機の主な操縦は方向ノズル5を使用して行われる。したがって、垂直方向上下の同じ方向に同時に配向することによって、ピッチング運動が得られる(図16)。方向ノズルを水平に左に向けることにより、航空機の左への回転運動が得られ(図17)、ノズルを水平に右に向けることにより、航空機の右への回転運動が得られる(図18)。方向ノズルを同時に反対方向に同時に配向することにより、航空機のロール運動が達成される。したがって、左の方向ノズルを下向きに配向しつつ、右の方向ノズルを上向きに配向することによって、図19に示すように右へのロール運動が得られ、左のノズルを上に向けつつ、右のノズルを下向きに配向することによって、図20に示すように航空機の左へのロール運動が得られる。円錐p内の任意の方向に方向ノズルを同時に配向することよって、組み合わせられた動作が上記のように得られる。
航空機の旋回は、水平挿管プロペラの非対称牽引力によっても達成され得るが、この操縦は、上記手段によって旋回が達成できない緊急時にのみ使用される。水平プロペラエンジンの故障の場合、これに起因する非対称牽引力は、同様の方法で損傷した特定のエンジンが見つかる可能性のある反対側の部分を目標とすることによって方向ノズルによって補償することができ、この操縦はドリフト方向を用いる古典的な飛行機の補償操縦に類似する。
動的リフト飛行体制の間、航空機の操縦性を垂直挿管プロペラ3によって補うことができ、これにより、航空機の入射角を変更することなく、飛行方向に対して垂直又は斜めの並進移動操縦を実行することができる。また、3つの垂直挿管プロペラは、巡航飛行中に他の命令を実行することができ、ノズル5によって生成される操縦と組み合わされて、既存の航空機の操縦性よりも優れた航空機操縦性を提供することができる。したがって、双方向垂直挿管プロペラ3の使用は、航空機の操縦性を強化することができ、音調、ルーピング、及び倒立飛行等の操縦をより迅速に実行し、入射角を変えることなく低高度に迅速に移行することができる。
優れた操縦能力と同時に、現在の航空機には存在しない追加の空中操縦能力、すなわち、入射角を変えない巡航飛行中の水平並進移動を生成することができる。
横双方向挿管プロペラ19を、飛行軸に垂直であり航空機の垂直対称軸を通り支承体1の内側に位置決めされた水平面に設置することによって(図21)、航空機は、垂直挿管プロペラ3を使用して得られる上記の操縦性と組み合わせされた水平並進移動を可能にすることができ、方向ノズル5を用いて水平挿管プロペラ4によって生成され得るピッチング、ロール及びヨー運動は、全ての既知の航空機よりも優れた航空機の操縦能力を確保する。そして、航空機の側方操縦能力をさらに高めることができるように、横双方向挿管プロペラ19の管端部には、円錐zの内側を案内することができる3次元方向ノズル20及び21が設けられ、この全体の側方操縦は航空機の他の操縦装置とは独立するか、又はそれらにリンクするかのいずれかで制御される。必要な空気の十分量の入口を保証するために、横挿管プロペラ19の管は、方向ノズル近傍の各端部に弁又はハッチq及びrが設けられており、これらは管の他端で排気される十分量の空気の取り込みを確保するために管の内部に向かって押し込まれることによって動作する。
横挿管プロペラ19の菅は、ハウジング1の内側に飛行軸に垂直に設置され、ハウジングの中心を避けるが飛行軸に対する対称性を保つために、外部後方及び下面に向かって湾曲した形状を有する。
双方向挿管プロペラ19は、2つの個別の一方向挿管側方プロペラ22,23で置き換えることができ、これらは支承体1の外側の両側に、おそらくいくつかの流線形の凹部に位置し(図22)、ジンバル型装置に取り付けることによって3次元的に操縦可能である。これらは個別に、又は互いに組み合わせて、又は航空機の他の操縦装置と個別又は同時に組み合わせて動作することができる。これらの個別挿管プロペラは、横並進運動に加えて、垂直移動又は垂直成分を伴う移動、ヨー成分の運動、ロール動作又はロール成分等、航空機の他の複雑な操縦に貢献することができ、また補助の牽引力又は航空機の制動を助けることができる。
装置が突然の操縦を行うか、あるいは突然加速又はブレーキをかけるために、支承体1の外側に位置する2つの個別の横一方向挿管プロペラ22及び23を2つの再始動ロケットエンジンと交換することができ、これは各側に1つずつ方向ノズルと共に搭載されるか、又はジンバル型機構に完全に取り付けられたロケットエンジンである。
所望の航空機に速い離陸能力と突然の操縦能力が必要な場合は、ロケットエンジンを追加することができる。ロケットエンジンは非常に大きな牽引力を発揮することができるが使用期間が短いため、挿管プロペラを使用する通常の飛行操縦に続いて、1つのプロペラに双子状に取り付けて実際に混合の推進力を形成し、非常に迅速な離陸及び/又は突然の操縦の実行が必要な場合、ロケットモータrは、別々に又は双子状の挿管プロペラと共に使用される。このようなロケットエンジンは、独立して又は航空機の他の操縦装置と連携して動作することができる宇宙船(リアクション制御システム−RCS)に類似の平行リアクション及び制御システムを提供することができる(図23)。
単元推進薬ロケットエンジン(例えば、ヒドラジン又は過酸化水素を含む)、二元推進剤、又はコールドガス型等、様々なタイプのエンジンを使用することができる。
航空機の制動は、
−水平挿管プロペラ4の牽引力を減少させるか、又はさらに双方向プロペラのバージョンではプロペラの回転を逆転させることによる、
−方向ノズル5を使用して航空機の入射角を増加させることによる、
−航空機の設計に応じて、方向ノズル20及び21、横双方向挿管プロペラ19又は個別の側方一方向挿管プロペラ22及び23を機首の方へ向けることによる
3つの方法で行うことができる。
4つの水平挿管プロペラが可逆電気モータによってトリガされる場合には、エンジンを逆に作動させ、急速に航空機を減速する逆スラストを発生させることができる調速機8を装備することができる。また、航空機の制動能力は、スクリューによって作動する古典的な空気力学的ブレーキ面によって補うことができる。
より大きな操縦性を可能にする航空機の実施形態は、巡航飛行中にハッチtを備えた垂直挿管プロペラ3を閉じることも可能にする(図24)。このバージョンは、航空機の端部に対して軸に水平、垂直及び対称に配置されている水平操縦プロペラ24と呼ばれるいくつかの水平双方向挿管プロペラを有し、プロペラ24aは飛行軸に垂直であり、プロペラ24bは飛行軸に平行であり、これらの水平操縦プロペラの各々は、垂直操縦プロペラ25と呼ばれる垂直双方向挿管プロペラと一致し、水平操縦プロペラの近傍に垂直に配置され、航空機の軸に対して垂直でもある。これらのプロペラは全て、航空機1のハウジング内にある。垂直操縦プロペラは、主な目的が動的リフト飛行モード中に装置の垂直並進移動操縦、ピッチング又はロールを提供することであるため、垂直挿管プロペラ3よりも直径が小さく力が弱い。垂直操縦プロペラ25は、X状に配置されている垂直挿管プロペラ3とは対照的に、垂直な飛行軸上に位置し、また横軸上に飛行軸に対して垂直に位置し、所謂十字状に配置される。垂直操縦プロペラは、垂直プロペラ3を用いて離陸する際に追加の動力を供給することができ、垂直プロペラ3は、航空機のより良い空気力学を確保するために巡航速度に達するとハッチで閉鎖される。この実施形態が垂直プロペラ3のハッチの閉鎖を可能にすることを考えると、垂直プロペラ3はより大きな効率を有するようにより大きな直径で設計することができ、この場合これらは熱機関によって訓練されてもよいしターボジェットで置き換えられてもよいが、操縦プロペラは電気モータで駆動される。水平操縦プロペラ24は、航空機の水平移動及びそのヨーイング操縦を提供する。対向する1対のプロペラが並進移動操縦を実行し、同方向の噴射を有し、他方の対はヨーイング運動を実行し、反対方向の噴射を有し、水平操縦プロペラ24がこれらの操縦の組合せによって航空機の飛行方向を非常に迅速に変更することができることは注目する価値がある(図25)。なお、航空機の飛行軸に平行な水平操縦プロペラ24bは、水平運動のために必要な場合に追加の牽引力を提供することができる。
別の実施形態では、航空機は、航空機の水平及び垂直操縦プロペラを有するパターンに類似のものを有することもでき、航空機の形態は、垂直挿管プロペラ3の位置を垂直操縦プロペラ25で置換し、水平双方向操縦プロペラ24は上記のバージョンのようにそれらの位置を保持する、いずれかによって得ることができる。したがって、垂直挿管プロペラ3は十字状に配置され、それに垂直な飛行軸上に位置し、それに且つ飛行軸に対して垂直に位置し、垂直操縦プロペラ25はX状に配置される(図26)。巡航飛行中に垂直プロペラ3がハッチtで閉鎖されることを考慮すると、飛行軸に沿ってより低い空気力学的外乱が得られる。
別の実施形態は、同じX状に垂直挿管プロペラ3と操縦プロペラ25の両方を配置することであり、垂直双方向シャントプロペラ25は支承体の端部に設置される。したがって、巡航飛行中に、より大きな支承体面と低い乱気流を実現することができる(図27)。
航空機の操縦性を向上させる比較的単純な実施形態は、垂直挿管プロペラ3と、方向ノズル5を備えた水平プロペラ4とを有し、追加の1対の水平双方向横操縦プロペラ、すなわち飛行軸線に垂直に位置するプロペラ24aを含む実施形態である(図28)。
生産コストが低いか又はロースケールの無線制御バージョンの航空機用に設計されたが良好な操縦能力をなおも保持する非常に単純な実施形態は、双方向の実施形態である垂直プロペラ3、水平横双方向プロペラ24a、及びプロペラ24aと同じ寸法及び構造的特性を有する水平挿管プロペラ4のみに由来する推進及び操縦システムの構成によって得ることができる。方向ノズル5を放棄することにより、顕著な対称性と、走行の水平方向にかかわらず実質的に同一の空気力学的特性とを有する航空機が製造される(図29)。
航空機は、非常に異なる用途を有するいくつかの変形において下降する可能性がある。
第1に、従来技術の航空機の航続可能距離を広げるためには、水平電力トレインを熱機関に置き換えるために水平スラスタが必要である。したがって、水平挿管プロペラの電気エンジンを従来の熱ピストンエンジン又はワンケル型エンジン、熱電ハイブリッド駆動のいずれかで置き換えるか、又は水平挿管プロペラをターボジェットエンジンで完全に置き換える(図30)。
したがって、搭載される蓄電池の数は実質的に減少し、液体燃料を貯蔵するための空間を作り出す。垂直挿管プロペラ3には熱機関を使用することができるが、エンジンは電気であることが好ましく、この理由は質量が小さく、時間応答性が非常に高く、信頼性が高いためである。垂直挿管プロペラ3が離着陸フェーズの限られた期間のみ最大で使用されるという事実を考えると、電気的達成バージョンが好ましい。
その代わりに、水平プロペラ4を駆動するためには熱機関の使用が好ましく、この理由は液体燃料が質量単位(W/kg)当たりの貯蔵エネルギーのはるかに高い値を有するためであり、飛行中は燃料が消費され、したがって航空機が軽くなり、巡航飛行が推力/重量サブユニットの下で行われるという事実を考慮すると、このようにして航空機の航続可能距離の実質的な延長が達成される。加えて、熱機関の種類及び主としてジェットエンジンの使用は、超音速を含む速い移動速度を達成することができる。
より低速の航空機の場合、熱機関はピストンを備えた従来型であり得るが、特に軽量で低振動に適したロータリーワンケル型が好ましい。現時点では、UAVアプライアンス部門で一般的に使用されるワンケルエンジンには十分な航続可能距離がある。
ジェットエンジンの特定の変形例は、パルスリアクタエンジンである(図31)。これは、軽量で低燃料消費率と高い信頼性を提供する。このエンジンの変形例は、主に平均走行速度に使用される可能性がある。
平均速度の航空機のニーズに適した1つの優れたエンジンは、ハイブリッド熱−電気11である。したがって、水平挿管プロペラの各熱機関10は、プロペラ26の同じシャフト上に発電機−モータ27を伴って連結され、ハイブリッド動力伝導機構組立体を実行する(図32)。発電モータはクラッチ28を介してプロペラに接続され、熱機関は別のクラッチ29を介してプロペラに連結される。したがって、挿管プロペラは、熱機関又は電気機関のいずれかによって、又は飛行モードに応じて同時に両方で動作させることができる。熱機関10の運転中に、両方のクラッチが係合されている場合、発電機として飛行の最初の部分で動作可能な電気モータ発電機27の軸を同時に動かし、搭載されている蓄電池6を再充電する。電力が豊富な発電機が、プロペラを伴うモータとして制御装置30を通過すると、熱機関の負担を軽減するか、又は牽引力を増加させる助けとなる。飛行操縦性に必要なエネルギーとその飛行高度から機械を着陸させるために必要なエネルギーを同時に確保することになる電気量が所定の閾値に低下すると、エンジンはバッテリを最大容量まで充電する発電機モードに戻る。したがって、飛行中には、電気モータの寄与を必要とする全ての飛行操縦と、緊急事態を含むあらゆる条件での着陸操縦を確保するのに十分な量の電気が搭載される。この目的のために、飛行制御及び管理モジュール7は、これらの要件を保証するようにモータ‐発電機の動作モードを管理するようにプログラムされる。2つのクラッチは、場合によっては熱機関のみでも電気モータのみでも航空機に動力を供給する可能性を提供する。より小型の航空機の場合、2つのクラッチが不足し、熱機関/発電機エンジン組立体が恒久的に連帯して動作することがある。
高速用のハイブリッド装置の場合、ピストン熱機関又はワンケル型エンジンを、高速領域32で作動する電気モータ/発電機に連結されたスピンドルであるターボシャフト型ターボジェット31に置き換えることができる(図33)。エンジンのシャフトは共有することができ、又は熱機関及び電気エンジンの2つの軸をクラッチ33を介して連結することができる。
高速及び高高度用の航空機では、離陸及び加速フェーズのためにレンジロケットエンジン(ブースタ)34を使用することもでき、水平挿管プロペラ4の代わりにラムジェット又はスクラムジェット35を使用することもできる(図34)。航空機の並進運動及び他の操縦のために、垂直挿管プロペラ3及び横挿管プロペラ19は、再始動ロケットエンジン36b及び36cにそれぞれ置き換えられる。レンジロケットエンジン34は、ラムジェットを開始するのに必要な速度及び高度に航空機を運ぶように設計され、ラムジェットが推進タスクを引き継いだ後、追加のロケットモータ(ブースタ)が拡大される。操縦のために、ラムジェット35には、ロケットエンジンに典型的なフィン付き方向ノズルが設けられている。
サブオービタル飛行では、ロケットエンジンのみを装備した変形例を使用することができる。この場合、ラムジェット35は、方向ノズルを備えた再始動ロケットエンジン36aによっても置き換えられる。したがって、航空機は、巡航飛行中の推進及び操縦のために操縦可能なジェット36aを有するロケットエンジンを使用し、軌道を修正する操縦のために垂直ロケットエンジン36b及び横水平ロケットエンジン36cを使用する(図35)。この構成では、航空機が適切な円盤形状を持つことができるため、航空機をサブオービタル飛行に使用することができる(図36)。航空機の制動及び正確な位置決めのために、宇宙船姿勢制御システム(RCS)に典型的なリアクション及び制御システムを使用することができる。
サブオービタル飛行を達成するために、航空機には離陸及び加速フェーズの範囲にロケット34が備えられ、航空機は、従来の宇宙船のように垂直位置から直接打ち上げられるか、又は傾斜ランプを使用して水平に打ち上げられ、傾斜ランプは、電磁気キャリアカートを備えるか、又はより高い高度でキャリア航空機を使用することができる。
サブオービタル飛行の段階は入射角を定期的に変化させることによって達成され、航空機は高密度の高層大気で随時飛行しているため約100kmの高度を飛び越えるサブオービタル航行を行う。入射角の変更は、垂直再始動ロケット36bを用いて、又は方向ノズル36aを備えた水平再始動ロケットのノズルを使用して行うことができる。高温ガスが航空機のハウジングに影響を及ぼさないように、エアロスパイク型の直線状又はテーパ状の操縦可能なノズル型を備えたロケットエンジンを使用することができる。
サブオービタルバージョンの航空機が高密度の大気圏に再び入るための制動は、下面と垂直ロケット36bを使用して行われる。その形状による下面は、空気との摩擦による空気力学的制動及び熱放散を達成し、垂直ロケットエンジン36bは航空機を減速させ、航空機が大気中に進入する角度及び位置を制御する。着陸フェーズの最後の段階に対応する速度まで航空機を減速させた後、パラシュートが使用される。
傾斜したランプから航空機の打ち上げを伴うバージョンの飛行シーケンスを図37に示す。
特定の実施形態は、全ての挿管プロペラ及び他の操縦装置を、搭載されている空気圧縮機によって動力を供給されるコアンダ噴射器に置き換えることによって得ることができる(図38)。したがって、圧縮機を作動させる1つのエンジンがあり、この圧縮機が、制御可能な圧力容器によって航空機のコアンダ噴射器に動力を供給する。したがって、航空機のリフト、推進及び操縦システムは、
−空気圧縮機37
‐圧力容器38
−調節可能な弁39
‐垂直噴射器40
−水平推進噴射器41
‐水平噴射器42の方向ノズル
−空気取り入れ口43
−オプション−横方向に3次元に操縦可能な噴射器又は方向ノズル
の構成要素で構成される。
この実施形態の機能は以下の通りである。空気圧縮機37が、空気取り入れ口43によって供給され、圧力容器38に入り、圧力容器38は、圧縮空気の圧力が噴射器を機能させる必要量を下回らないように必要であれば空気を供給する。制御及び飛行管理部7は、調整可能な羽根39を介して垂直コアンダ噴射器40及び水平コアンダ噴射器41への圧縮空気の分配を命令する。調節可能な弁39は、モジュール7から受け取った命令に従って噴射器に加圧空気を供給するように設計されており、弁は、電気モータを備えた実施形態における挿管プロペラのエンジン用に対する調速機8の役割と類似の役割を果たす。
飛行手順は、挿管プロペラ又はジェットを備えた実施形態のものと同じである。
飛行中に、航空機は、航空機の垂直軸上又はその近傍に設置されたいくつかのより大きな質量構成要素、例えば蓄電池群6の垂直移動によって重心を維持又は変更することができる。この組立体は、市場に既に存在する装置(例えば、ウォーム軸、アクチュエータ等)によって垂直方向に駆動される可動支持体44にそれぞれの重りを置くことによって達成することができる。同時に、可動キャリア44は、縦方向又は横方向に水平にスライド可能であり、装置の需要のバランスに応じて重心を3次元的に移動させることができる(図39)。
また、航空機の対称的な形状は、改変可能な形状を有する支承体を構築する可能性を可能にする。これにより、速度と高度の異なるモードへの航空機の最適な適応が可能になる。この点で、改変可能な支承体は、その固定ボード45、球形キャップ46の上面、下面47の球形キャップ、及び2つのキャップ48の数理機構から構成される。キャップ48の数理機構は、内部プラットフォーム2に固定されており、2つのキャップを同時に又は独立して上又は下に動かすことができ、したがって外側又は下面の形状を変化させることができる(図40)。適切な曲率を得るために、キャップはボードの2つの面の下でスライドする。キャップの表面からボードの表面への滑らかな移行を達成するために、ボードは、図41のような形状の弾性的に変形可能な材料で作られ、端部はジグザグに切断される。キャップは硬質の材料で作られ、ダッシュボードのアンダーカットエッジ上をスライドする。微細形状の輪郭を維持するために、ボードとキャップの接合部(k)は、膨張可能な材料49(ポリエステルタイプのポリウレタン、コポリマーSpandexタイプ、Lycra、Elastan又はDarlexx又は類似の特性を有する他の材料)で覆われる。
追加の安全性として、航空機には問題が発生したときに自動的にトリガされる着陸パラシュートが装備されるため、機上の手段による着陸は安全に実行できなくなる。

Claims (18)

  1. 空気力学的円形対称な本体(1)と、
    前記本体(1)の中心垂直軸、予め設定された航空機の飛行軸及び前記本体(1)の水平横軸から対称に配置された少なくとも4つの垂直挿管プロペラ(3a、3b、3c、3d)であって、前記少なくとも4つの垂直挿管プロペラの第1のプロペラセット(3a、3c)が同じ回転方向を有し、第2のプロペラセット(3b、3d)の回転とは反対である、挿管垂直プロペラと、
    少なくとも2つの水平挿管プロペラ(4)であって、対向する回転方向を有し、前記予め設定された飛行軸及びその両側に対して対称平行に設置される水平挿管プロペラ(4)と
    前記航空機の構成要素を支持する空気力学的輪郭の翼弦上に位置する内部補剛プラットフォーム(2)と、
    各水平挿管プロペラ(4)に1つある複数の方向ノズル(5)であって、前記水平挿管プロペラ(4)のジェットに航空機にピッチング、ロール及びヨー運動のいずれかを与えるためのベクトル配向を提供する、方向ノズル(5)と、
    蓄電池又は1つ以上の燃料電池で構成されている電源(6)であって、前記電源(6)は、搭載している全てのエンジン、電気装置及び電子装置を動作させるために必要な電力を供給するように設計されている、電源と、
    電子制御及び飛行管理モジュール(7)と
    を有し、
    前記少なくとも2つの水平挿管プロペラ及び前記少なくとも4つの挿管垂直プロペラは双方向性であり、エンジン、熱機関又はそれらの組み合わせによって駆動され
    機上のパイロットによって又は地上にいるパイロットが無線遠隔制御(10)を用いて駆動される、重航空機型の垂直離着陸が可能な航空機。
  2. 前記本体(1)が、ユニット翼弦[0,1]内の任意のフレームs(x)と上記インターバルにおける正の微分可能な関数g(x)によって定義される空気力学的輪郭(翼)を有し、これは前記空気力学的輪郭の半分の厚さであり、前記空気力学的輪郭は、任意の垂直断面において、
    i)前記半分の厚さは、先端部及び後端部で翼のスケルトンに接し、
    ii)前記空気力学的輪郭は双方向性であり、ストリングの中央に対して垂直な軸を中心に対称である、すなわちs(x)=s(1−x)及びg(x)=g(1−x)である
    という2つの条件に一致することを特徴とする請求項1に記載の航空機。
  3. 前記航空機の対称軸を通る前記予め設定された飛行軸に垂直な水平面内に位置する前記体(1)内に位置決めされた双方向横挿管プロペラ(19)をさらに備え、前記双方向横挿管プロペラ(19)、複数の三次元方向ノズル(2021)を備え、前記複数の三次元方向ノズル(20、21)は、前記複数の三次元方向ノズル(20、21)における第1の方向ノズルに隣接する領域に設置された管に、弁又はハッチ(q)とともに設置され、前記弁又はハッチは、前記管の第1の端とは反対の第2の端に排気される十分量の吸入空気が供給されることによって前記管へ押し込まれることによって開くことを特徴とする請求項に記載の航空機。
  4. 横軸上で前記体(1)の中心から水平面に対称に配設され、また前記予め設定された飛行軸に垂直に配設され、前記体(1)の外側で横方向に位置決めされている、三次元的に操作可能な2つの挿管プロペラ(2223)さらに備えることを特徴とする請求項に記載の航空機。
  5. 横軸上で前記本体(1)の中心から水平面に対称に配設され、また前記予め設定された飛行軸に垂直に配設され、前記本体(1)の外側で横方向に位置決めされている、三次元的に操作可能な2つのロケットエンジンをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の航空機。
  6. 前記航空機の両側で前記航空機の横軸に平行に対称的に配設された水平面内に位置する、2つの水平双方向操縦プロペラ(24a)を含む、追加の操縦システムと、
    前記横軸における第1の水平方向に配置された、前記2つの水平双方向操縦プロペラにおける第1の水平双方向操縦プロペラと、
    前記横軸における第2の水平方向に配置された、前記2つの水平双方向操縦プロペラにおける第2の水平双方向操縦プロペラと、
    を備えることを特徴とする請求項に記載の航空機。
  7. プロペラのエンジンと対を形成する再始動可能なロケットエンジン(r)をさらに含む、請求項1に記載の航空機。
  8. 前記電子制御及び飛行管理モジュール(7)は、2つのパイロットユニットで構成され、第1のパイロットユニット(15)は、前記少なくとも4つの挿管垂直プロペラ(3)を用いて得られるクワドコプターモードにおける前記航空機のホバー位置を管理し、第2のパイロットユニット(16)は、水平推進、すなわち前記少なくとも2つの水平挿管プロペラ(4)及び前記複数のノズル(5)のコマンドを管理するように構成され
    前記第1および第2のパイロットユニットは、前記航空機の対称中心に位置し、そのあらかじめ設定された飛行軸に沿った方向を向き、前記飛行軸の方向に又は変更可能な角度で他の方向に航空機の水平方向に対して傾斜させることができる可動支持体(17)上に一方が他方の上に一体的に取り付けられていることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の航空機。
  9. 飛行操縦を実施するために双方向水平操縦プロペラ(24a24b)の2対並びに前記少なくとも4つの双方向挿管垂直プロペラを作用させることを特徴とする請求項に記載の航空機。
  10. 前記体(1)が変更可能な形状を有するとともに
    固定ボード(45)、下面の第1の球形キャップ(47)、上面の第2の球形キャップ(46)、および内部プラットフォーム(2)に固定された前記第1の球形キャップ並びに第2の球形キャップのアクチュエータを有し、
    前記アクチュエータは、前記上面及び前記下面の形状を変化させるために前記第1の球形キャップ並びに第2の球形キャップを上下に同時に又は独立して動かすように構成され、前記第1の球形キャップと前記第2の球形キャップは前記固定ボードの下でスライドするように構成され、
    接触部(k)が拡張可能な材料で本体の外側を覆われていることを特徴とする請求項に記載の航空機。
  11. 前記固定ボードが弾性的に変形可能で複数のジグザグになった端を有する、請求項10に記載の航空機
  12. 水平面において操縦システムを含み、
    前記操縦システムが、前記本体(1)内に2つの対の水平双方向操縦プロペラ(24a、24b)を含み、2つの対の水平双方向操縦プロペラにおける第1の水平双方向操縦プロペラ(24a)は横軸に平行に対称的に配設された水平面内に配置され、2つの対の水平双方向操縦プロペラにおける第2の水平双方向操縦プロペラ(24b)は予め設定された飛行軸に平行に対称的に配設された水平面内に配置される、
    請求項1に記載の航空機。
  13. 前記横軸上に予め設定された飛行軸に垂直に配置される4つの垂直操縦プロペラ(25)であって、前記4つの垂直操縦プロペラ(25)のそれぞれが各水平双方向操縦プロペラの近傍に配置される、請求項12に記載の航空機。
  14. 前記4つの垂直操縦プロペラ(25)はX状に配置され、前記4つお垂直挿管プロペラと同じ径上に回転の中心を有する、請求項13に記載の航空機。
  15. 請求項1〜14に記載の航空機を動作させるための方法であって
    前記航空機の入射角を達成するために、制御及び飛行管理モジュール(7)を内部プラットフォーム(2)に関する所望の角度(α)で飛行方向に向かって傾けることと
    飛行中にヨー運動を達成するために前記複数の方向ノズル(5)を水平方向で同じ方向に配向させることと、
    ロール運動を達成するために前記複数の方向ノズル(5)を水平方向で反対方向に配向させることと
    ピッチング運動を達成するために前記複数の方向ノズル(5)を水平方向で同じ方向に配向させることと、
    前記航空機の本体(1)が前記航空機の重量よりも大きい揚力を生成するまで、前記複数の水平挿管プロペラ(4)の推力を増加させることによって巡航飛行へ移行することと、
    を含む方法
  16. 前記方向ノズル(5)を垂直上向きに同時に動かすこと、
    前記複数の水平挿管プロペラ(4)の回転方向を逆転させること、または
    前記複数の双方向水平挿管プロペラ(24b)の回転方向を逆転させること、
    の少なくとも1つによって前記航空機の入射角を増加させて制動すること、
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 並進運動を達成するために前記複数のノズルを中立位置に維持したまま、前記双方向プロペラ(19)を第1の方向または反対の第2の方向に動作させることと
    前記双方向プロペラ(19)を前記第1の方向または前記第2の方向に動作させ、ロール運動を達成するために前記複数のノズルを等角度で垂直に配向されるが反対方向に配向させることと、
    前記双方向プロペラ(19)を前記第1の方向または前記第2の方向に動作させ、ヨー運動を達成するために前記複数のノズルを等角度で垂直に配向されるが反対方向に配向させることと、
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記航空機が、水平横軸上にあり、飛行軸に垂直でその外側で横方向に位置決めされている、前記本体(1)の水平面に対称に配置された三次元的に操作可能な2つの挿管プロペラ(22、23)または2つのロケットエンジンを有し、
    水平面での移行を達成するよう、第1のプロペラ(22)又は第2のプロペラ(23)を中立位置に維持しつつそのいずれかを動作させることと、
    第1の方向または前記第1の方向と反対の第2の方向にロール運動を達成させるために、前記第1のプロペラと前記第2のプロペラを所望の方向の垂直面内で同時に動作させることと、
    前記第1のプロペラと前記第2のプロペラを同じ方向及び同じ角度で垂直に配向して垂直移行運動を起こしてヨー運動を達成するために、前記第1のプロペラと前記第2のプロペラを所望の方向の水平面内で同時に動作させることと、または
    制動操縦を行うために前記第1のプロペラ(22)および前記第2のプロペラ(23)を
    機首へ向けて配向すること、
    を含む請求項15に記載の方法。
JP2018551743A 2015-12-18 2016-12-16 垂直離着陸機及びその動作プロセス Active JP6981993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ROA201501021A RO131966B1 (ro) 2015-12-18 2015-12-18 Aparat de zbor cu decolare şi aterizare verticală şi procedeu de operare a acestuia
ROA201501021 2015-12-18
PCT/RO2016/000026 WO2017105266A1 (en) 2015-12-18 2016-12-16 Aircraft with vertical takeoff and landing and its operating process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019503941A JP2019503941A (ja) 2019-02-14
JP2019503941A5 JP2019503941A5 (ja) 2020-01-30
JP6981993B2 true JP6981993B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=57910091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551743A Active JP6981993B2 (ja) 2015-12-18 2016-12-16 垂直離着陸機及びその動作プロセス

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11084577B2 (ja)
EP (1) EP3390224B1 (ja)
JP (1) JP6981993B2 (ja)
CN (1) CN108473199B (ja)
CA (1) CA3045761C (ja)
EA (1) EA037795B1 (ja)
ES (1) ES2950332T3 (ja)
HR (1) HRP20230986T1 (ja)
HU (1) HUE063640T2 (ja)
IL (1) IL260120B (ja)
PL (1) PL3390224T3 (ja)
RO (1) RO131966B1 (ja)
RS (1) RS64473B1 (ja)
WO (1) WO2017105266A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102676829B1 (ko) 2022-09-16 2024-06-20 노동신 방향 전환이 용이한 비행선

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10464668B2 (en) 2015-09-02 2019-11-05 Jetoptera, Inc. Configuration for vertical take-off and landing system for aerial vehicles
US11001378B2 (en) 2016-08-08 2021-05-11 Jetoptera, Inc. Configuration for vertical take-off and landing system for aerial vehicles
AU2016338382B2 (en) 2015-09-02 2021-04-01 Jetoptera, Inc. Ejector and airfoil configurations
US10633120B2 (en) * 2017-02-06 2020-04-28 Charles Grigg Air and space craft with independently oriented thrust generators
US11254450B2 (en) * 2017-02-06 2022-02-22 Charles Ronald Grigg Air and space craft with enhanced lift
CN111727312B (zh) 2017-06-27 2023-07-14 杰拓普特拉股份有限公司 航空飞行器垂直起降系统的配置
US10696372B2 (en) * 2017-09-29 2020-06-30 Intel Corporation Transformable unmanned vehicles and related methods
KR102665805B1 (ko) * 2018-05-29 2024-05-14 제톱테라 잉크. 경계 유입 유체 추진 요소를 갖는 유선형 기체
CN108803641B (zh) * 2018-06-08 2022-08-05 深圳臻迪信息技术有限公司 飞行控制方法及飞行器
DE102018116169B4 (de) * 2018-07-04 2022-02-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftfahrzeug
WO2020050189A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社A.L.I. Technologies ハイブリッド有人飛行体
JP6751537B2 (ja) * 2018-09-03 2020-09-09 株式会社A.L.I.Technologies ハイブリッド有人飛行体
CN109305360A (zh) * 2018-09-30 2019-02-05 杨清太 伞型喷气式直升飞机构成方法
CN109335004B (zh) * 2018-11-30 2024-04-26 福建星图智控科技有限公司 一种配置混合动力的微型无人机
JP6535424B1 (ja) * 2019-01-01 2019-06-26 昌一 望月 揚力発生装置
KR102163713B1 (ko) * 2019-03-25 2020-10-08 (주)니어스랩 드론
CN110262549A (zh) * 2019-06-24 2019-09-20 亿航智能设备(广州)有限公司 一种固定翼无人机及其地面滑行控制方法、存储介质
KR102307265B1 (ko) * 2019-08-05 2021-09-30 김응기 약통 일체형 방제드론
US11198506B2 (en) * 2019-08-06 2021-12-14 Copeland Wallace-Morrison Aircraft with versatile aviation
CN110697037B (zh) * 2019-09-11 2022-10-04 广东工业大学 一种倾转旋翼无人机的混合飞行方法
KR102219922B1 (ko) * 2019-10-25 2021-03-02 중앙대학교 산학협력단 압축기체를 이용한 측면비행이 가능한 무인비행체 및 그 작동방법
CN111204455B (zh) * 2020-03-12 2023-01-03 王略 一种盘翼机
KR102212029B1 (ko) * 2020-05-15 2021-02-04 서용준 회전 비행체
KR102296360B1 (ko) * 2020-09-29 2021-09-02 조은식 수륙 양용 드론
KR102492920B1 (ko) * 2020-10-05 2023-01-31 연세대학교 산학협력단 날개형상 비행체
KR20220050562A (ko) 2020-10-16 2022-04-25 현대자동차주식회사 에어 모빌리티
CN112415220B (zh) * 2020-11-13 2022-11-11 中国运载火箭技术研究院 一种带翼飞行器竖立状态倾倒风速估计方法及系统
CN112373702B (zh) * 2020-11-24 2022-07-05 中国航空发动机研究院 一种背撑式翼身融合体飞机推进系统及其控制方法
EP4015359A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-22 CPD Ltd. Water vehicle
CN113027633B (zh) * 2021-03-01 2022-01-18 南京航空航天大学 一种组合式矢量喷管系统及其控制方法
CN113076601B (zh) * 2021-04-20 2022-11-04 中国直升机设计研究所 一种直升机斜坡起降的计算与试飞方法
WO2023272353A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Zircon Chambers Pty. Ltd. Jet and rotor assisted aerial vehicle with vertical and horizontal flight
CN113581475A (zh) * 2021-08-31 2021-11-02 王智强 一种圆碟翼太阳能电动飞机
CN114275156B (zh) * 2021-12-31 2022-10-28 哈尔滨工业大学 一种基于涵道风扇的推力矢量无人飞行器
CN114802658A (zh) * 2022-03-18 2022-07-29 南京农业大学 一种面向水产养殖监测的碟形水下机器人
CN114802657B (zh) * 2022-03-18 2024-01-26 中国舰船研究设计中心 “陀螺”型跨介质无人航行器及其工作方法
WO2024018392A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 Romano Bulgarelli Hybrid propulsion rotorcraft uav drone
CN116654256A (zh) * 2023-07-18 2023-08-29 北京舯迦科技有限公司 一种吹气升力环及其应用方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB898358A (en) * 1954-04-20 1962-06-06 Avro Aircraft Ltd Vertical take-off aircraft
US3752419A (en) * 1971-07-29 1973-08-14 S Richter Aircraft
CH568187A5 (ja) * 1973-09-25 1975-10-31 Kaelin J R
US4023751A (en) * 1976-07-28 1977-05-17 Richard Walter A Flying ship
US4214720A (en) * 1979-02-26 1980-07-29 Desautel Edwin R Flying disc
US4457476A (en) * 1981-11-20 1984-07-03 Frank Andresevitz Wingless aircraft
US5178344A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 Vaclav Dlouhy VTOL aircraft
GB2277668A (en) 1993-04-23 1994-11-09 Electrolux Northern Clutch and brake assembly for a rotary mower
GB9408394D0 (en) * 1994-04-28 1994-06-22 Burns David J Thruster engine and aircraft with such an engine
DE19630026A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Georg Redel Flugobjekt
DE19818945A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Rothkugel Klaus Peter Flugscheibe "Omega-Diskus 98"
US6581872B2 (en) 2001-08-08 2003-06-24 Eric Ronald Walmsley Circular vertical take off & landing aircraft
AU2003304119A1 (en) 2002-08-30 2004-12-03 Qaxu Technology Inc. Homeostatic flying hovercraft
CN1669875A (zh) * 2004-03-20 2005-09-21 梁良 一种碟形飞行器与一种发动机的原理与实现方法
US7665689B2 (en) * 2006-11-24 2010-02-23 The Boeing Company Unconventional integrated propulsion systems and methods for blended wing body aircraft
CN201347198Y (zh) * 2009-01-14 2009-11-18 燕高飞 带整流装置的螺旋桨垂直起降飞行器
US9555915B2 (en) 2013-08-01 2017-01-31 Joshua Wettergreen Dispenser display having a plurality of independent dispensing bodies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102676829B1 (ko) 2022-09-16 2024-06-20 노동신 방향 전환이 용이한 비행선

Also Published As

Publication number Publication date
ES2950332T3 (es) 2023-10-09
CA3045761A1 (en) 2017-06-22
RO131966A1 (ro) 2017-06-30
EA037795B1 (ru) 2021-05-21
RS64473B1 (sr) 2023-09-29
IL260120B (en) 2022-06-01
IL260120A (en) 2018-07-31
RO131966B1 (ro) 2022-11-29
EP3390224C0 (en) 2023-06-07
CN108473199A (zh) 2018-08-31
EP3390224B1 (en) 2023-06-07
WO2017105266A1 (en) 2017-06-22
US11084577B2 (en) 2021-08-10
JP2019503941A (ja) 2019-02-14
HRP20230986T1 (hr) 2023-12-08
CN108473199B (zh) 2022-07-19
US20200331601A1 (en) 2020-10-22
PL3390224T3 (pl) 2023-11-06
EA201800376A1 (ru) 2018-11-30
HUE063640T2 (hu) 2024-01-28
CA3045761C (en) 2023-01-03
EP3390224A1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981993B2 (ja) 垂直離着陸機及びその動作プロセス
US11724801B2 (en) VTOL aircraft having fixed-wing and rotorcraft configurations
US11579604B2 (en) Free wing multirotor with vertical and horizontal rotors
CN104477377B (zh) 一种复合式多模态多用途飞行器
US9096314B2 (en) Electric VTOL aircraft
US3702688A (en) Space shuttle vehicle and system
US6572053B2 (en) Flying vehicle of inverse sustentation (FVIS)
US8128033B2 (en) System and process of vector propulsion with independent control of three translation and three rotation axis
JP6426165B2 (ja) ハイブリッドvtol機
KR20170104901A (ko) 서브 드론 모듈 설치 개수에 따라 페이로드를 조절하는 드론 조립체 및 서브 드론 모듈 중앙 비행제어 수단과 방법
US10766615B1 (en) Hover airlift logistics operations guided expeditionary autonomous scalable and modular VTOL platform
US11708159B2 (en) Compact aerial mission modular material handling system
WO2022067401A1 (pt) Veículo aéreo de decolagem vertical com fuselagem e asas integradas em aerofólio
CN114026023A (zh) 垂直起降式飞行器和相关控制方法
RU2730300C9 (ru) Устройство для массовой доставки туристов в стратосферу и последующего возвращения на землю
US12019439B2 (en) Free wing multirotor with vertical and horizontal rotors
RU2795886C1 (ru) Летательный аппарат вертикального взлета и посадки и соответствующий способ управления

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150