JP6980036B2 - 折り畳み可能なステアリングホイール - Google Patents

折り畳み可能なステアリングホイール Download PDF

Info

Publication number
JP6980036B2
JP6980036B2 JP2019566964A JP2019566964A JP6980036B2 JP 6980036 B2 JP6980036 B2 JP 6980036B2 JP 2019566964 A JP2019566964 A JP 2019566964A JP 2019566964 A JP2019566964 A JP 2019566964A JP 6980036 B2 JP6980036 B2 JP 6980036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
hub
segments
segment
foldable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522426A (ja
Inventor
リーデル ローラント
Original Assignee
ブローズ ファールツォイクタイレ エスエーウント シーオー.カーゲー,コブルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブローズ ファールツォイクタイレ エスエーウント シーオー.カーゲー,コブルク filed Critical ブローズ ファールツォイクタイレ エスエーウント シーオー.カーゲー,コブルク
Publication of JP2020522426A publication Critical patent/JP2020522426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980036B2 publication Critical patent/JP6980036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/08Spokes, e.g. resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/11Hand wheels incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/183Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable between in-use and out-of-use positions, e.g. to improve access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、自動車の折り畳み可能なステアリングホイールと、折り畳み可能なステアリングホイールを備えた自動車の操舵装置に関する。
自動車は一般的に前輪を備え、この前輪によって自動車の所望の方向が調節される。そのために、前輪はほとんどがステアリングロッドを用いて連結され、このステアリングロッドにはステアリングホイールが連結されている。自動車の運転者はステアリングホイールによって所望の方向を調節する。そのために、ステアリングホイールが回転させられるので、前輪は所望の方向に向く。ステアリングホイールは一般的に自動車の運転者の前で胸の高さに配置され、それによって運転者はステアリングホイールを比較的に簡単に掴むことができる。それに基づいて、運転者の運動の自由度が制限されるので、運転者は座席内で側方へ回転することができないか又は回転が比較的に面倒である。自動車の乗り降りも困難である。例えばレーシングカーの場合のような比較的に狭い乗客室の場合、ステアリングホイールを取り外し可能に形成することが知られている。それによって、乗車する前にステアリングホイールを取り外すことができる。車両座席内で運転者の位置決めをした後で、ステアリングホイールが新たに取付けられるので、運転者は車両を操舵することができる。この場合、自動車からの降車は、ステアリングホイールを取付けた状態では不可能であるか又は比較的に困難である。
自動車は益々自動化され、それによって自動で動くことができる。この場合、いろいろな自動化段階が区別される。高度自動化に相当するいわゆるレベル3から、運転者は自動車の制御に役立つ個々のシステムを持続的に監視することが不要である。その結果、運転者は他のことに注意を向けることができる。この場合しかし、制御への介入も可能であるか又は部分的に必要である。それによって、レベル3で自動車を前進させるときには、運転者はステアリングホイールを操作する必要がない。従って、運転者は少なくとも所定の時間の間ステアリングホイールを必要としない。それにもかかわらず、ステアリングホイールが必ず存在するので、運転者のためのスペース、ひいては快適性が低減される。
本発明の根底をなす課題は、自動車のきわめて適切なステアリングホイールと、自動車のきわめて適切な操舵装置を提供することであり、この場合特に、使用者のための必要スペースが低減され、及び/又は使用者の快適性が高められる。
この課題は、ステアリングホイールに関しては、請求項1の特徴によって発明的に解決され、そして操舵装置に関しては請求項11の特徴によって発明的に解決される。有利な発展形態と実施形はそれぞれ従属請求項の対象である。
ステアリングホイールは乗用車又は商用車のような自動車の構成部品である。運転時に、ステアリングホイールによって、自動車の前進方向が調節される。ステアリングホイールはそのために適していて、特に設けられ及び装備されている。換言すると、ステアリングホイールは自動車の制御運動に役立ち、特に前進方向の選択及び/又は調節に役立つ。ステアリングホイールは折り畳み可能に形成されている。換言すると、ステアリングホイールを少なくとも部分的に一緒に折り畳むことができる。換言すると、折り畳み可能なステアリングホイールである。ステアリングホイール自体はある数のセグメントを有するステアリングホイールリムを備えている。それによって、ステアリングホイールリムは少なくとも2つのセグメントを有する。セグメントは例えば円弧状に形成されている。
セグメントは第1位置と第2位置の間で互いに移動可能である。この場合、その都度隣接するセグメントの間には、第1位置において第1角度が形成されている。第2位置では、その都度隣接するセグメントの間に、第1角度とは異なる第2角度が形成されている。例えば、第1角度はすべてのセグメントにとって等しく、及び/又は第2角度はすべてのセグメントにとって等しい。その代わりに、第1位置の場合その都度隣接するセグメントの間には第1角度が形成され、この第1角度は互いに異なっている。その代わりに又はそれと組み合わせて、第2角度が互いに異なっている。隣接するセグメントは例えば第1位置及び/又は第2位置において互いに接しているか或いは少なくとも比較的に小さな間隔を有する。特に、すべてのセグメントのうちで互いに最も小さな間隔を有する2個のセグメントが互いに隣接している。
要約すると、セグメントの相互位置を変更することができ、それによってステアリングホイールリムは第1位置で、第2位置のステアリングホイールリムの形とは異なる形を有する。この場合、セグメントの相互位置が変更される、すなわちセグメントの第1位置が第2位置に対して変更される。これは特に、前進方向を調節するためのステアリングホイールの回転に左右されない。特に、前進方向を調節するためのステアリングホイールの回転時に、セグメントの相互位置は変更されない。換言すると、所望の方向の調節はステアリングホイールの回転によって合目的に行われる。この場合、セグメントの相互位置はそのままである。
セグメントは例えば、第1位置と第2位置の間でのみ移動可能である。特に、セグメントを第1位置及び/又は第2位置にロックすることができる。その代わりに、例えば第1位置と第2位置の間に他の位置が形成されている。この場合、位置は移行位置である。移行位置は例えば第1位置と第2位置の間に連続的に又は段階的に形成されている。
両位置に基づいて、ステアリングホイールリムを実際の要求に適合させることができる。この場合、第1位置では、自動車の方向の比較的に簡単な調節が行われか又は少なくとも行うことができる。第2位置で、ステアリングホイールの必要スペースが縮小すると好適である。これは使用者、特に自動車の運転者の快適性を向上させる。第2位置では例えば、ステアリングホイールによる、自動車の所望な前進方向の調節又は選択が不可能であり、好ましくは阻止される。
各セグメントは例えば一体である。セグメントが互いに同じ構造であると好適である。特に、各セグメントは、例えば金属で作られたコアを有する。このコアが発泡材によって取り囲まれていると合目的である。この発泡材は好ましくは合成樹脂又は皮革等で被覆されている。これにより、使用者の触感が改善される。セグメントは特に使用者がつかむために役立つので、使用者は規定通りの状態では少なくとも一時的に複数のセグメント又は少なくとも1つのセグメントを握る。
特に、セグメントは第1位置でほぼ平面内に配置されている。換言すると、第1角度は180°にほぼ等しい。第1位置でセグメントによってリング形状が形成されると好適である。この場合、リング形状は例えば円形又は多角形、例えば長方形又は五角形に形成されている。この場合、角が丸められていると合目的である。これは使用者の触感を改善することになる。ステアリングホイールが方向を調節するために、平面に対して垂直な軸線回りに回転させられると合目的である。
第2位置では、少なくとも1個のセグメント、好ましくは2個のセグメント及び/又はすべてのセグメントが、平面に対して第3角度をなしている。換言すると、セグメントは平面から外に向いている。第3角度は例えば90°と第2角度の間の差に等しい。特に、第3角度及び/又は第2角度の頂点が平面内にある。特に第2位置では、平面内のステアリングホイールの寸法が小さく、好ましくは平面内の最大寸法が第1位置と比較して小さくなるように、セグメントが移動していると合目的である。これにより、折り畳み可能なステアリングホイールの必要スペースがさらに小さくなる。これは使用者の快適性をさらに高める。
折り畳み可能なステアリングホイールが第1ハブを有すると合目的である。特に、第1ハブは組立て状態でステアリングコラムに、例えば相対回転しないように連結されている。そのために第1ハブが適しており、特に設けられ及び装備されている。第1ハブがセグメントによって取り囲まれていると合目的である。この取り囲みは好ましくは直線に関して周方向に行われる。この直線は、平面が設けられている場合には、平面に対して垂直であると好適である。この場合特に、直線はステアリングコラムの伸長に対して平行である。第1ハブには、セグメントが連結、例えば固定又は枢着されている。それにより、セグメントの回転によって、第1ハブが回転すると合目的である。それによって所望の操舵運動が伝達される。セグメントはさらに、第1ハブによって安定させられる。この場合、セグメントが第1位置及び/又は第2位置で対称軸線に関して回転対称であると合目的である。対称角度は360°の分数及びセグメントの数又はセグメントの数の整数倍に相当すると有利である。この場合特に、対称軸線は平面に対して垂直であり、及び/又は運転時に方向調節のために回転する折り畳み可能なステアリングホイールの回転軸線に対して平行である。
折り畳み可能なステアリングホイールがセグメントの数に対応する数のスポークを備えていると合目的である。セグメントの数は好ましくはスポークの数に等しい。スポーク自体は第1ハブに枢着され、各セグメントは特にスポークの1つに枢着されている。換言すると、第1ハブとスポークの間又はスポークとセグメントの間にはそれぞれヒンジが配置されている。それによって、各スポークに、好ましくは少なくとも1個のセグメントが付設されている。要約すると、例えば各スポークは端側が第1ハブに枢着されている。その代わりに又はそれと組み合わせて、各スポークは少なくとも1個のセグメントに端側で枢着されている。枢着に基づいて、第1ハブとそれぞれのスポークの間に形成された角度を調節することができる。さらに、各セグメントとそれぞれ付設されたスポークの間で、好ましくは角度を調節することができる。
各セグメントは好ましくはそれぞれのスポークの自由端に枢着されている。例えば自由端にヒンジが連結されている又はヒンジがそれぞれの自由端及び/又はセグメントと一体になっている。各セグメントが両側で1本のスポークに枢着され、それによって少なくとも2本のスポークが各セグメントに付設されていると合目的である。この場合、同様に2個の異なるセグメントが各スポークに付設されていると合目的である。それぞれのスポークでの枢着が端側で行われ、それによって各セグメントの各端部がそれぞれ1本のスポークに枢着されていると好適である。ヒンジによって、隣接するセグメントの間の第1と第2の角度を調節することが可能である。スポークによって、第1ハブに対してセグメントが安定させられ、それによって互いに安定させられる。少なくとも、セグメントの位置が特に所定の枠内で設定される。その結果、比較的に頑丈な折り畳み可能なステアリングホイールが提供される。この場合、製作コストは比較的に安価である。スポークがほぼ直方体に形成され、特にほぼ一方向にのみ延在していると合目的である。スポークは例えば棒等によって製作されている。この場合、例えば各スポークは切欠き等を有する。スポークは特に、例えば鋼又はアルミニウムのような金属で作られている。
折り畳み可能なステアリングホイールが第2ハブを備えていると合目的である。この第2ハブは第1ハブと相対的に縦方向に摺動可能である。縦方向が平面に対して垂直であり、例えば運転時に自動車の方向調節のために回転する折り畳み可能なステアリングホイールの回転軸線に対して平行であると好適である。第2ハブが第1ハブと合同であるか又は第2ハブが第1ハブを覆っていると好適である。その代わりに、第1ハブが第2ハブを覆っていてもよい。これにより、比較的にコンパクトな折り畳み可能なステアリングホイールが提供される。規定通りの状態において、第2ハブが第1ハブに対して自動車の使用者の方へ、特に自動車の運転者の方へずらされていると合目的である。この第1ハブは好ましくはステアリングコラムに連結されている。
第2ハブが補助スポークによってスポークに枢着されていると合目的である。それによって、折り畳み可能なステアリングホイールは好ましくは、例えばスポークの数に一致する数の補助スポークを有する。この場合、それぞれ1本の補助スポークが1本のスポークに付設され、各補助スポークが端側でそれぞれ付設のスポークに枢着されていると合目的である。それぞれのスポークにおける補助スポークの枢着部は、各スポークの端部から離隔され、特に各スポークの長さの少なくとも3分の1だけ離隔されている。枢着部は例えばスポークのほぼ中央にある。各補助スポークの残りの自由端部が第2ハブに枢着されていると合目的である。補助スポークが一方向にのみ延在し、例えば直方体等の形に形成されていると合目的である。各補助スポークは特に、支材等によって作られている。補助スポークは例えば1つの部材から製作され、それによって一体である。
補助スポークと第2ハブによって、個々のスポークが互いに連結されているので、スポークは第1ハブに対して互いにほぼ同期して移動可能である。この場合、第2ハブが第1ハブに対して安定させられているか又は安定させることが可能であると合目的である。第2ハブが第1スラストリンクチェーンによって第1ハブと相対的に摺動可能であると好適である。スラストリンクベルト又はスラストチェーンとも呼ばれる第1スラストリンクチェーンは、ある数のチェーンリンクを備えている。このチェーンリンクは緊張していない状態で互いに揺動可能であり、例えば巻取り可能である。スラストリンクチェーンの各チェーンリンクがそれぞれ支承部材によって、その都度隣接するチェーンリンクに、好ましくはその都度隣接する複数のチェーンリンクに連結されていると好適である。それによって、緊張していない状態で、個々のチェーンリンクは互いに相対的に揺動可能である。第1スラストリンクチェーンが緊張している場合には、個々のチェーンリンクが相対的に動くことができないので、第1スラストリンクチェーンによって押圧力又はスラスト力を伝達することができる。そのために、個々のチェーンリンクが対応する切欠きに係合して、例えば互いに係止していると合目的である。特に、第1スラストチェーンリンクのこの状態は、第1ハブが第2ハブに対して離隔されているときに存在する。特に、第2ハブと第1ハブの間の距離が小さくなっている場合には、第1スラストリンクチェーンは少なくとも一部が緊張していない状態にある。第1スラストリンクチェーンの個々のチェーンリンクの巻取り可能性又はその他の移動可能性に基づいて、必要スペースが小さくなる。
第2ハブが乗員保護装置を備えていると合目的である。乗員保護装置は特にエアバッグであるか又は少なくとも1個のエアバッグを備えている。エアバッグは例えば事故の際に乗員保護装置の装填された爆薬によって膨らまされる。換言すると、乗員保護装置がいわゆるエアバッグであると有利である。それによって、第2ハブはスポークを安定させる働きと、自動車の使用者を保護する働きをする。規定通りの状態で、第2ハブと使用者の間に、スポーク又は補助スポークが配置されていないと合目的である。これは安全性を高める。
各セグメントは例えば剛性を有するように形成されている。しかしながら、各セグメント又は少なくとも1個のセグメントが2つの下位セグメントを有するときわめて有利である。下位セグメントは特に、互いに枢着され、合目的には端側で枢着されている。この場合、セグメントは好ましくは、枢着部によってv字に移行可能である。特に第2位置において、各セグメントの下位セグメントはv字状に曲げられている。第1位置において、セグメントが互いに平行に配置されているか又はこのセグメントの間にほぼ180°の角度が形成されていると合目的である。スポークが存在する場合は、このスポークが互いに枢着された下位セグメントの端部から離隔されていると合目的である。換言すると、下位セグメントの相互の枢着部は好ましくは個々のスポークの間に配置されている。下位セグメントに基づいて、折り畳み状態、特に第2位置におけるステアリングホイールリムの必要スペースをさらに小さくすることが可能である。これは快適性をさらに高める。
セグメントが第1位置において係止されていると合目的である。これにより、セグメントが第1位置において互いに安定させられ、第2位置への移行が係止の解除によってのみ可能であるので、第2位置を意図せずに占めることはない。これにより、安全性が高まる。その代わりに、セグメントは他の方法で第1位置及び/又は第2位置に固定及び/又は錠止可能である。
セグメントがそれぞれ端側で互いに回転可能に連結されていると合目的である。この場合、1本のセグメントの各端部は他のセグメントの他の端部に連結され、それによってセグメントは互いに相対的に回転可能である。例えばある数の自由度、例えば2自由度が存在する。しかし、セグメントが相対的に回転可能である1自由度だけが存在するときわめて有利である。連結は例えばヒンジによって及び第2スラストリンクチェーンによって行われる。第2スラストリンクチェーンによって例えば場合によって発生する力が受け止められるので、セグメントは第1位置及び/又は第2位置において第2スラストリンクチェーンによって安定させられる。これにより、折り畳み可能なステアリングホイールが第1位置又は第2位置へ意図しないで移行することが回避される。
折り畳み可能なステアリングホイールは好ましくは3個又は4個のセグメントを有する。それによって、各セグメントは120°又は90°の円弧にほぼ一致している。このようなセグメントの数に基づいて、第2位置では比較的にコンパクトなステアリングホイールリムが形成される。そのために、必要な個々の構成部材は比較的に少ない。これは構造を簡単化し、それによって製造コストを低減する。
操舵装置は自動車の構成部材であり、特に自動車の移動方向/前進方向を調節する働きをする。そのために、操舵装置が自動車の車輪に連結されていると合目的である。操舵装置は特にラックを備えているか又はラックに連結される。ラックは組立て状態で自動車の少なくとも1個の車輪、好ましくは2個の車輪、特に前輪に連結されている。従って、所定の範囲だけラックが摺動する際に、車輪の操舵角が変更される。操舵装置は特にピニオンを有するステアリングコラムを備えている。このピニオンはラックに作用連結されている。ステアリングコラムは例えば縦軸線回りに少なくとも部分的に回転可能に軸承されている。操舵装置が操舵支援装置、特にいわゆるサーボ操舵ユニットを備えている場合には、このようなサーボ操舵ユニットがステアリングコラムに作用する。折り畳み可能なステアリングホイールはステアリングコラムによって縦軸線回りに回転可能に軸承されている。
折り畳み可能なステアリングホイールはある数のセグメントを有するステアリングホイールリムを備えている。このセグメントは第1位置と第2位置の間で相対的に移動可能である。この場合、隣接するセグメントの間には、第1位置で第1角度が形成され、第2位置で第1角度とは異なる第2角度が形成される。折り畳み可能なステアリングホイールが、セグメントによって取り囲まれた第1ハブを備えていると合目的である。この場合、第1ハブは好ましくはステアリングコラムに連結され、例えば固定連結されているか又は少なくとも相対回転しないように連結されている。第1位置において実質的にすべてのセグメントが縦軸線に対して垂直な平面内に配置されていると好適である。折り畳み可能なステアリングホイールは第2ハブを備えている。この第2ハブは第1ハブと相対的に縦方向に、すなわち縦軸線に対して平行に摺動可能である。第2ハブが補助スポークとスポークによって第1ハブに枢着されていると合目的である。運転時に、折り畳み可能なステアリングホイールを縦軸線回りに回転させることによって、自動車の車輪の操舵角が調節される。
折り畳み可能なステアリングホイールは好ましくは第3スラストリンクチェーンによって縦軸線に対して平行に摺動可能である。この場合特に、折り畳み可能なステアリングホイールは摺動可能に支承されている。それによって、特に折り畳み可能なステアリングホイールが第2位置を有する場合に、折り畳み可能なステアリングホイールを縦軸線に沿って使用者から離れるように移動させることができる。これにより、自動車の使用者、特に運転者のために付加的なスペースが形成される。これは快適性をさらに高める。第3スラストリンクチェーンが存在する場合に、この第3スラストリンクチェーンが第1ハブに連結されていると合目的である。第1位置において、第3スラストリンクチェーンが緊張していて、それによって折り畳み可能なステアリングホイールが使用者から離れる方へ不意に移動することが阻止されると合目的である。
ステアリングホイールに関連して述べた発展形態と効果は同様に操舵装置にも適用され、そしてその逆も当てはまる。
次に、図に基づいて本発明の実施の形態を詳しく説明する。
折り畳み可能なステアリングホイールを有する操舵装置を備えた自動車を概略的に示す図であり、このステアリングホイールは第1位置にある。 ステアリングホイールが第2位置にある、図1の自動車を示す図である。 操舵装置の発展形態を示す図である。 第1位置にある折り畳み可能なステアリングホイールの他の実施の形態の平面図である。 第1位置にある、図4の折り畳み可能なステアリングホイールの側面図である。 第2位置にある折り畳み可能なステアリングホイールを図4に従って示す図である。 第2位置にある折り畳み可能なステアリングホイールを図5に従って示す図である。 第2位置にある折り畳み可能なステアリングホイールの他の側面図である。 スポークと補助スポークによって互いに枢着されたステアリングホイールの第1ハブを示す斜視図である。 スポークと補助スポークによって互いに枢着されたステアリングホイールの第2ハブを示す斜視図である。 ステアリングホイールの2つのセグメントの斜視図である。
すべての図において、互いに一致する部材には、同じ参照符号が付けてある。
図1には、2個の前輪4を備えた自動車2が示されている。この前輪のうち、1個だけが示してある。自動車2は折り畳み可能なステアリングホイール8と、計器板11を通って突出するステアリングコラム10とを有する操舵装置6を備えている。折り畳み可能なステアリングホイール8はステアリングコラム10によって縦軸線12回りに回転可能に軸承されている。折り畳み可能なステアリングホイール8が縦軸線12回りに回転する際に、同様にステアリングコラム10も縦軸線12回りに回転する。ステアリングコラム10が図示していないラックに作用連結されているので、折り畳み可能なステアリングホイール8の回転運動はラックの並進運動に変換される。ラック自体が前輪4に作用連結され、そしてラックの横方向の運動によって前輪4の操舵角が調節されるので、自動車2の移動方向が変更される。
折り畳み可能なステアリングホイール8はステアリングホイールリム14を備えている。このステアリングホイールリムは図1に示した第1位置16にある。この場合、ステアリングホイールリム14は実質的に、縦軸線12に対して垂直な平面18内に配置されている。ステアリングホイールリム14は第1位置16ではほぼ円形であり、そしてそれぞれほぼ120°の円弧を形成する3個のセグメント20を備えている。それによって、隣接するセグメント20の間には、180°の第1角度21が形成されている。各セグメント20は2本のスポーク22によって第1ハブ24に枢着されている。この第1ハブはステアリングホイール14に関して縦軸線12に沿って前輪4の方にずれている。この場合、各セグメント20の端側が3本のスポーク22のうちのそれぞれ2本に枢着されている。換言すると、各セグメントの両側がスポーク22のうちの1本に枢着されているので、各スポーク22にはそれぞれ2個のセグメント20が付設されている。セグメント20は第1ハブ24を周方向から、すなわち縦軸線12に対して垂直な方向から取り囲んでいる。
縦軸線12の方向において第1ハブ24とステアリングホイールリム14の間に、第2ハブ26が配置されている。この第2ハブは補助スポーク28によってスポーク22に枢着されている。各補助スポーク28は端側が第2ハブ26と、1本のスポーク22のほぼ中央に枢着されている。それによって、各スポーク22にそれぞれ1本の補助スポーク28が付設されている。第2ハブ26は第1ハブ24と相対的に縦方向に、すなわち縦軸線12に対して平行に移動可能である。第2ハブ26と第1ハブ24の間隔は、第1スラストリンクチェーン30によって調節される。この第1スラストリンクチェーンは端側が第2ハブ26に固定され、かつ第1ハブ24に可変に保持されている。第1スラストリンクチェーン30は多数の個々のチェーンリンクを有し、このチェーンリンクは、張力がかからない場合には所定の範囲だけ互いに相対的に揺動可能である。張力がかかると、チェーンリンクがロックされるので、チェーンリンクによって押圧力及び/又は引張り力を伝達することができる。第1ハブ24と第2ハブ26の間では第1スラストリンクチェーン30が張力を受けているので、両ハブ24、26の間隔は第1スラストリンクチェーン30の押圧力及び引張り力伝達に基づいて不変である。第1スラストリンクチェーン30の他の範囲は張力を受けておらず、図示していない容器に巻き取られている。
第2ハブ26は図示していないカバーの下に隠れている乗員保護装置32を備えている。乗員保護装置32はエアバッグを備えている。このエアバッグは、自動車2が所定の速度よりも上で障害物に衝突したときに爆薬装置の起爆によって作動させられるので、エアバッグが膨らまされる。エアバッグにより、自動車2の運転者の頭がステアリングホイール14に打ちつけられることが防止される。
さらに、第1ハブ24に第3スラストリンクチェーン34が固定連結されている。この第3スラストリンクチェーンは縦コラム10に対して平行に計器板11を通ってストッパ36まで達している。この第3スラストリンクチェーン34によって、ストッパ36と相対的な第1ハブ24の位置が設定されかつ安定させられる。
折り畳み可能なステアリングホイール8は図2に示した第2位置38へ折り畳み可能である。そのために、第1ハブ24に対する第2ハブ26の間隔が第1スラストリンクチェーン30によって拡大される。その結果、スポーク22と補助スポーク28は互いに接近するように動く。第1位置16で互いに係止されていた個々のセグメント20は相互の方へ回転する。各セグメント20は端側が互いに連結された2個の下位セグメント40を備えている。下位セグメント40は、第2位置38に移行する際に、第2スラストリンクチェーン42によってV字状に配置される。換言すると、各セグメント20の2個の下位セグメントが互いに端側で折り畳み可能に枢着されている。この場合、第2スラストリンクチェーン42によって下位セグメントの調節角度が調節される。これに対して、第1位置16では、下位セグメント40は平面18内に配置され、下位セグメント40の間には180°の角度が形成されている。
個々のセグメント20はそれぞれ、第2スラストリンクチェーン42によってそれぞれ端側が互いに回転可能に連結されている。この場合、個々のセグメント20の間の各移行部には、それぞれ1個の第2スラストリンクチェーン42が付設されている。その結果、各セグメント20は端側が平面18に対して第3角度44をなしている。この平面18は特に第1ハブ24から離隔されたスポーク22の端部によって画成されている。平面18は少なくとも縦軸線12に対して垂直である。それによって、その都度隣接するセグメント20は互いに第2角度46をなしている。この第2角度は90°から第3角度44を差し引いた角度にほぼ一致している。これに比べて、その都度隣接するセグメント20は図1に示すような第1位置16において、180°の第1角度21をなしている。換言すると、ステアリングホイールリム14は第1位置16において丸い、例えば円形の外観又は多角形の外観を有する。この場合、例えば角が丸められている。第2位置38では、セグメント20の相互位置が変化している。それによって、折り畳み可能なステアリングホイール8は第2位置38で折り畳まれ、縦軸線12に対して垂直方向の折り畳み可能なステアリングホイールの寸法が小さくなっているので、使用者にとって、拡大された運動空間が存在する。
ステアリングホイール8はさらに、第3スラストリンクチェーン24によって少なくとも一部が縦軸線12に対して平行に計器板11の方へ移動させられる。この場合、折り畳み可能なステアリングホイール8は少なくとも一部が計器板11内に詰め込まれている。このために、第3スラストリンクチェーン24の長さが短くなるので、このスラストリンクチェーンはストッパ36から少なくとも部分的に突出する。第3スラストリンクチェーン24の突出範囲が巻かれるので、必要スペースが減少する。少なくとも一部が計器板11内に突っ込んだ折り畳み可能なステアリングホイール8に基づいて、自動車2の使用者にとって、広い運動遊び空間が存在する。折り畳み可能なステアリングホイール8は例えば乗車及び/又は降車のために図3に示す位置にもたらされる。さらに、自動車が自動で動く場合、特にレベル3又はそれ以上である場合には、ステアリングホイールは少なくとも第2位置38或いは図3に示す位置にもたらされる。詳しく示していない変形では、第3スラストリンクチェーン24が省略され、折り畳み可能なステアリングホイール8が計器板11と相対的に調節不可能であるか又は比較的に少ししか調節できない。
第1位置16にある折り畳み可能なステアリングホイール8の他の実施の形態が、図4に平面図でそして図5に側面図で示してある。このステアリングホイールは4個のセグメント20を備えている。このセグメントは角を丸めてほぼ長方形に配置されている。折り畳み可能なステアリングホイール8はさらに、4本のスポーク22を備えている。このスポークは第1ハブ24と、それぞれ2つのセグメント20の一方の端部に枢着されている。セグメント20はさらに、第1ハブ24の周りを取り囲んでいる。折り畳み可能なステアリングホイール8はさらに、第2ハブ26を備えている。この第2ハブは第1ハブ24と相対的に縦軸線12に対して平行に摺動可能であり、補助スポーク28によってスペークに枢着されている。折り畳み可能なステアリングホイール8はこのような補助スポーク28を4本備えている。この補助スポークはそれぞれ端範囲が第2ハブ26に枢着され、かつそれぞれ付設されたスポーク22のほぼ中央に枢着されている。
図6〜図8には、第2位置38にある折り畳み可能なステアリングホイール8が平面図と側面図で示してある。第2位置38では、第2ハブ26と第1ハブ24の間隔が大きくなっているので、スポーク22は補助スポーク28に基づいて縦軸線12の方へ揺動させられる。第1位置16で互いに係止されていた各セグメント20は、端側が互いに連結された下位セグメント40に基づいてV字状に形成されている。下位セグメント40の残りの端部、ひいては各セグメント20の自由端部は、それぞれ1本のスポーク22に連結され、隣接するセグメント20の間には45°よりも小さな第2角度46が形成されている。第2位置38において、セグメント20は第2ハブ26に接している。従って、折り畳み可能なステアリングホイール8はほぼタバコ状の形を有する。これに対して、第1位置16では、形は円錐台状である。要約すると、下位セグメント42は第2位置38で折り畳まれて閉じ、そしてセグメント20の端部は相互の方へ移動させられている。このセグメントはそれぞれ第2スラストリンクチェーン42によって端側が回転可能に互いに連結されている。
図9と図10には、折り畳み可能なステアリングホイール8の第1位置16が、ステアリングホイールリム14を省略して示してある。支材22と補助支材28はこの実施の形態では棒によって形成されているので、空所を有する。従って、重量がさらに小さくなっている。枢着は滑り軸受を用いて行われ、支材22に対する補助支材28の連結は、ほぼ直線に形成された支材22の、第1ハブ24から離れた上側の3分の1のところで行われている。
図11には、ステアリングホイールリム14の異なる形が部分的に示してある。スポーク22と補助スポーク28によって、それぞれ形状が与えられる。各セグメント20は両下位セグメント40を有する。この下位セグメントは端側が第2スラストリンクチェーン42によって互いに連結され、折り畳み可能に互いに枢着されている。それにより、両下位セグメント40によって、4分の1円又は長方形の部分又はv字形を形成することができる。セグメント20自体は端側が第2スラストリンクチェーン42によって互いに回転可能に連結されているので、セグメント20は互いにほぼ自由に動くことができる。しかしながら、セグメント20の制御できない運動は支材22と補助支材28によって回避される。
要約すると、ステアリングホイール8は折り畳み可能に形成され、ステアリングホイールリム14は複数のセグメント20を有し、例えばこのセグメントからなっている。セグメント20は互いに回転可能に連結されている。広げた状態、すなわち第1位置16では、セグメント20は、図4に例示するようなほぼ丸い形を形成するために互いに係止している。この場合、第2ハブ26、ひいては乗員保護装置32はセグメント20によって囲まれている。個々のセグメント20と下位セグメント40を組み合わせる働きをする折り畳み機構が、スポーク22と補助スポーク28によって提供される。この場合、3個又は4個のセグメント20が設けられている。スポーク22の数はセグメント20の数に一致している。折り畳み可能なステアリングホイール8はさらに、計器板11と相対的に調節可能であり、従って出し入れ可能である。そのために特に、第3スラストリンクチェーン24が用いられる。
折り畳み可能なステアリングホイール8に基づいて省スペースが達成される。この場合、折り畳み可能なステアリングホイール8は非使用時に第2位置38に移動させられる。この非使用時は特に、自動車2が自動で前進させられるとき或いは自動車が動いていないとき、例えば停止しているときである。換言すると、自動車2の(前進)移動方向に影響を及ぼす必要がないときには、折り畳み可能なステアリングホイール8は第2位置38にある。折り畳み可能なステアリングホイール8を計器板11の方へ付加的に移動させることに基づいて、自動車2の使用者に大きなスペースが与えられる。視覚的印象も改善される。
本発明は上述の実施の形態に限定されない。専門家は、本発明の対象から逸脱せずに、実施の形態から本発明の他の変形を導き出すことができる。特に、個々の実施の形態に関連して説明したすべての個々の特徴は、本発明の対象から逸脱せずに、他の方法で互いに組み合わせることができる。
2 自動車
4 前輪
6 操舵装置
8 折り畳み可能なステアリングホイール
10 ステアリングコラム
11 計器板
12 縦軸線
14 ステアリングホイールリム
16 第1位置
18 平面
20 セグメント
21 第1角度
22 スポーク
24 第1ハブ
26 第2ハブ
28 補助スポーク
30 第1スラストリンクチェーン
32 乗員保護装置
34 第3スラストリンクチェーン
36 ストッパ
38 第2位置
40 下位セグメント
42 第2スラストリンクチェーン
44 第3角度
46 第2角度

Claims (9)

  1. ある数のセグメント(20)を有するステアリングホイールリム(14)を備え、前記セグメントが互いに第1位置(16)と第2位置(38)の間で移動可能あり、その都度隣接する前記セグメント(20)の間に、前記第1位置(16)で第1角度(21)が形成され、前記第2位置(38)で第1角度(21)とは異なる第2角度(46)が形成され、前記第1位置(16)は、前記ステアリングホイールリム(14)が円形を形成する位置であり、前記第2位置(38)は、前記ステアリングホイールリム(14)が折り畳まれる位置であり、
    前記各セグメント(20)が2つの下位セグメント(40)を有し、この下位セグメントが端側で折り畳み可能に互いに枢着され
    前記セグメント(20)によって取り囲まれた第1ハブ(24)を備え、この第1ハブに前記セグメント(20)が連結され、
    前記セグメント(20)の数に一致する数のスポーク(22)を備え、このスポークが前記第1ハブ(24)に枢着され、各セグメント(20)が前記スポーク(22)の1つに枢着され、
    隣接する前記セグメント(20)同士の連結部分は、前記スポーク(22)を介して前記第1ハブ(24)に接続され、前記第1のハブ(24)を中心に各スポーク(22)を折り畳むと、隣接する前記セグメント(20)同士のなす角度が前記第1角度(21)から前記第2角度(46)になり、隣接する前記セグメント(20)同士のなす角度が前記第1角度(21)から前記第2角度(46)になると、前記セグメント(20)はそれぞれその中央部で折れ曲がり、2つの前記下位セグメント(40)に区分される、自動車(2)の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  2. 前記セグメント(20)が前記第1位置(16)において同一の平面(18)内に配置されていることと、前記第2位置(38)において少なくとも1つの前記セグメント(20)が前記平面(18)に対して第3角度(44)をなしていることを特徴とする請求項1に記載の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  3. 第2ハブ(26)を備え、この第2ハブが前記第1ハブ(24)と相対的に縦方向に移動可能であり、かつ補助スポーク(28)によって前記スポーク(22)に枢着されていることを特徴とする請求項に記載の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  4. 前記第2ハブ(26)が乗員保護装置(32)を備えていることを特徴とする請求項に記載の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  5. 前記セグメント(20)が前記第1位置(16)において係止されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  6. 前記セグメント(20)がそれぞれ端側で回転可能に互いに連結されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  7. 3個又は4個のセグメント(20)を備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の折り畳み可能なステアリングホイール(8)。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載した、ステアリングコラム(10)によって縦軸線(12)回りに回転可能に軸承された折り畳み可能なステアリングホイール(8)を備えた、自動車(2)の操舵装置(6)。
  9. 折り畳み可能な前記ステアリングホイール(8)が第3スラストリンクチェーン(24)によって縦軸線(12)に対して平行に移動可能であることを特徴とする請求項に記載の操舵装置(6)。
JP2019566964A 2017-06-06 2018-05-11 折り畳み可能なステアリングホイール Active JP6980036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017209499.0A DE102017209499A1 (de) 2017-06-06 2017-06-06 Klappbares Lenkrad
DE102017209499.0 2017-06-06
PCT/EP2018/062205 WO2018224238A1 (de) 2017-06-06 2018-05-11 Klappbares lenkrad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522426A JP2020522426A (ja) 2020-07-30
JP6980036B2 true JP6980036B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=62186424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566964A Active JP6980036B2 (ja) 2017-06-06 2018-05-11 折り畳み可能なステアリングホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10906575B2 (ja)
JP (1) JP6980036B2 (ja)
CN (1) CN110709308B (ja)
DE (1) DE102017209499A1 (ja)
WO (1) WO2018224238A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3091511B1 (fr) * 2019-01-04 2020-12-11 Faurecia Interieur Ind Volant de direction et panneau de garnissage comprenant un tel volant
US10562558B1 (en) * 2019-04-09 2020-02-18 Ford Global Technologies, Llc Foldable steering wheel system
EP3800108A1 (en) 2019-10-02 2021-04-07 NIO (Anhui) Holding Co., Ltd. Steering wheel with a storage and steering configuration
US11061401B2 (en) 2019-10-29 2021-07-13 Ford Global Technologies, Llc Stowable steering wheel for autonomous vehicles
CN110696905B (zh) * 2019-11-05 2021-11-16 中汽数据(天津)有限公司 一种自动驾驶下方向盘的自动收缩固定装置
KR102183411B1 (ko) * 2019-11-22 2020-11-26 주식회사 대유에이피 웜 기어를 구비한 폴더블 스티어링 휠
KR102183410B1 (ko) * 2019-11-22 2020-11-26 주식회사 대유에이피 유니버셜 조인트를 구비한 폴더블 스티어링 휠
CN113511255A (zh) 2020-04-09 2021-10-19 株式会社万都 折叠式方向盘组件及包括折叠式方向盘组件的转向装置
US11453429B2 (en) * 2020-04-17 2022-09-27 ZF Automotive Safety Germany GmbH Steering wheel assembly
DE102020131084A1 (de) 2020-08-10 2022-02-10 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Lenksäule für eine Lenkeinrichtung eines Kraftfahrzeugs
CN114179898B (zh) * 2020-09-14 2023-08-29 宁波均胜汽车安全系统有限公司 一种方向盘轮缘调节装置和方向盘
CN114789748B (zh) * 2021-01-26 2024-06-18 上海汽车集团股份有限公司 汽车方向盘及汽车
CN113581275B (zh) * 2021-08-31 2022-07-19 北方工业大学 一种折叠智能方向盘
US11667321B2 (en) * 2021-09-30 2023-06-06 Ford Global Technologies, Llc Interior system of a vehicle
DE102021130613A1 (de) 2021-11-23 2023-05-25 Audi Aktiengesellschaft Automatische Gestaltänderung eines Fahrzeuglenkrads
CN114312963B (zh) * 2021-12-28 2022-12-02 盐城同济汽车配件有限公司 一种折叠型汽车方向盘
CN114715067B (zh) * 2022-03-04 2023-11-07 浙江吉利控股集团有限公司 车辆及其控制方法和控制装置、储存介质
CN114572145B (zh) * 2022-03-22 2022-11-15 浙江吉利控股集团有限公司 一种安全气囊、车辆及控制方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1002663A (en) * 1911-04-13 1911-09-05 William P Fest Jr Steering-wheel for autovehicles.
FR1132805A (fr) * 1955-10-08 1957-03-18 Volant anti-choc, escamotable et télescopique, pour tous véhicules motorisés
US3274851A (en) * 1964-05-18 1966-09-27 Gen Motors Corp Steering wheel assembly
FR2779695B1 (fr) * 1998-06-16 2000-09-08 Peugeot Planche de bord pour vehicule automobile pouvant etre transformee en poste d'activite
KR20050048097A (ko) * 2003-11-19 2005-05-24 기아자동차주식회사 지름이 가변되는 스티어링 휠
ES2245887B1 (es) * 2004-07-02 2007-04-01 Marcos Serrano Gil Rueda de timon plegable para embarcaciones.
DE102005044289B4 (de) 2005-09-16 2008-04-30 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
DE102006006995B4 (de) * 2006-02-15 2008-09-18 Audi Ag Kraftfahrzeug umfassend ein Lenkrad und ein ein- und ausschaltbares Autopilot-System
JP2007230315A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp ステアリングホイール
DE102008045918A1 (de) * 2008-09-04 2009-05-20 Daimler Ag Lenkrad für ein Fahrzeug
US8960043B2 (en) * 2010-03-29 2015-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering device
DE102010055589A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Daimler Ag Lenkrad für ein Fahrzeug
GB201116094D0 (en) * 2011-09-16 2011-11-02 Benson Patrick Steering wheel
FR2990674A1 (fr) * 2012-05-21 2013-11-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Armature de volant de direction deformable
CN105059361B (zh) * 2015-08-18 2018-03-13 北京汽车股份有限公司 方向盘总成及汽车
CH711640B1 (de) 2015-10-09 2019-06-28 Rinspeed Ag Lenkvorrichtung mit mindestens einem umklappbaren Lenkradsegment oder Lenkradhebel und dessen Verwendung.
CN107416008A (zh) * 2016-04-13 2017-12-01 法拉第未来公司 使车辆方向盘自动缩回和伸出的系统和方法
DE102017203223B4 (de) * 2017-02-28 2020-01-30 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Lenkradbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
FR3066462B1 (fr) * 2017-05-19 2019-07-19 Faurecia Interieur Industrie Volant de direction de vehicule deplacable entre une position deployee et une position retractee
FR3067317B1 (fr) * 2017-06-12 2019-07-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de direction pour vehicule autonome comportant un volant repliable equipe d’un airbag
DE102018200436A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Lenkrad eines Kraftfahrzeugs
US10562558B1 (en) * 2019-04-09 2020-02-18 Ford Global Technologies, Llc Foldable steering wheel system
US10532760B1 (en) * 2019-07-01 2020-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for an adjustable steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020522426A (ja) 2020-07-30
WO2018224238A1 (de) 2018-12-13
US20200122767A1 (en) 2020-04-23
DE102017209499A1 (de) 2018-12-06
CN110709308A (zh) 2020-01-17
CN110709308B (zh) 2022-04-12
US10906575B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980036B2 (ja) 折り畳み可能なステアリングホイール
JP6942893B2 (ja) 自動車のステアリングホイール
US9834121B2 (en) Tray table, steering wheel having tray table, and vehicle having steering wheel
JP7380548B2 (ja) ステアリング装置
US10710627B2 (en) Steering wheel for a motor vehicle steering system and steering column for a motor vehicle
EP1948497B1 (en) Steering device
US20200269900A1 (en) Retractable steering wheel
KR101286322B1 (ko) 자동차의 틸트식 또는 텔레스코프식 조향컬럼
JP2009179137A (ja) 操舵装置の操作子
CN113795406B (zh) 用于车辆的台架装置
JP2005529024A (ja) 自動車用高さ調整可能なトノボード
JPH11342819A (ja) エアバッグ装置
JP2008509043A (ja) 自動車用ステアリングホイール
WO2011117905A1 (en) Collapsible console for a video game system
JP7077729B2 (ja) ステアリング装置
US8540281B2 (en) Steering system
WO2021176798A1 (ja) 駆動装置および電動車両
KR20110037701A (ko) 조향장치
KR20130064928A (ko) 자동차의 스티어링 컬럼 틸트장치
EP1578654B1 (en) Vehicle steering wheel
WO2022264295A1 (ja) ステアリング装置
KR100525200B1 (ko) 자동차의 틸트 스티어링 장치
JP4554620B2 (ja) 自動車用の梯子並びに自動車用の梯子を含む自動車
JP6747230B2 (ja) 電動車
KR20230100330A (ko) 차량용 테이블 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150