JP6979337B2 - フォトマスクの製造方法 - Google Patents

フォトマスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6979337B2
JP6979337B2 JP2017221788A JP2017221788A JP6979337B2 JP 6979337 B2 JP6979337 B2 JP 6979337B2 JP 2017221788 A JP2017221788 A JP 2017221788A JP 2017221788 A JP2017221788 A JP 2017221788A JP 6979337 B2 JP6979337 B2 JP 6979337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
control unit
film
gas
etching control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017221788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095467A (ja
Inventor
高志 宮本
芳枝 岡本
駿平 小玉
和輝 中澤
由規 飯野
大晃 吉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2017221788A priority Critical patent/JP6979337B2/ja
Publication of JP2019095467A publication Critical patent/JP2019095467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979337B2 publication Critical patent/JP6979337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、フォトマスクの製造方法に関する。
半導体装置などの微細構造体においては、更なる微細化が進んでいる。例えば、半導体装置においては、32nmノードから20nmノード、更には10nmノード以下へと微細化が進んでいる。一般的に、微細構造体は、フォトリソグラフィを用いて製造される。そのため、微細構造体の微細化が進むと、フォトリソグラフィに用いられるフォトマスクのパターンの微細化も進むことになる。
一般的に、フォトマスクのパターンは、ドライエッチングにより形成される。そのため、パターンの微細化に対応するために、エッチング量およびパターンの形状精度の面内均一性(以下、エッチングの面内均一性と称する)を向上させることが望まれている。
この場合、ガス分散板(整流板)を用いてフォトマスクブランクへのエッチャントの供給量の分布を制御すれば、エッチングの面内均一性を向上させることができる。ところが、フォトマスクに形成するパターンが変更になると、ガス分散板の孔の数や配置などを変更する必要がある。すなわち、フォトマスクのパターンに適合したガス分散板に取り替える必要がある。ガス分散板を取り替える際に、プラズマ処理装置のチャンバを大気開放すると、再稼働させるための条件出しに手間と時間が必要となる。チャンバを大気開放しないでガス分散板を取り替える装置をプラズマ処理装置に設ければ、プラズマ処理装置の複雑化、大型化、製造コストの増大を招くことになる。また、フォトマスクのパターンに適合したガス分散板を用いると、多数のガス分散板が必要となるので、生産管理の煩雑化、製造コストの増大を招くことになる。
そこで、簡易な手法で、エッチングの面内均一性を向上させることができる技術の開発が望まれていた。
特開2012−204409号公報
本発明が解決しようとする課題は、簡易な手法で、エッチングの面内均一性を向上させることができるフォトマスクの製造方法を提供することである。
実施形態に係るフォトマスクの製造方法は、エッチング対象膜の上にエッチングマスクを形成する工程と、前記エッチングマスクを用いて前記膜をエッチングする工程と、を備えている。前記エッチングマスクは、複数のパターンと、前記複数のパターンを囲むエッチング制御部と、を有している。前記エッチング制御部は、平面形状が四角形の枠状であり、その角部の近傍における幅は、前記角部から離れた位置における幅とは異なるように形成されて成る。前記エッチングマスクを形成する工程において、前記エッチング制御部の材料、前記エッチング制御部の幅、および、前記エッチング制御部と最も外側に形成されるパターンとの間の距離、の少なくともいずれかを変化させる。前記膜をエッチングする工程において、前記エッチング制御部の上方の空間に存在するエッチャントの分圧を変化させる。

本発明の実施形態によれば、簡易な手法で、エッチングの面内均一性を向上させることができるフォトマスクの製造方法が提供される。
(a)〜(c)は、本実施の形態に係るフォトマスクの製造方法を例示するための模式工程断面図である。 (a)〜(d)は、本実施の形態に係るフォトマスクの製造方法を例示するための模式工程断面図である。 第2のハードマスクの模式平面図である。 (a)、(b)は、エッチング制御部の作用を例示するための模式図である。 (a)、(b)は、エッチング制御部の作用を例示するための模式図である。 (a)、(b)は、エッチング制御部の幅の変化を例示するための模式平面図である。 プラズマ処理装置を例示するための模式断面図である。
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。また、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
本実施の形態に係るフォトマスクの製造方法により製造されるフォトマスクは、例えば、透光部と遮光部とを有するバイナリ型フォトマスク、反射部を有する反射型マスク、光の干渉を利用した位相シフト型フォトマスクなどとすることができる。位相シフト型フォトマスクは、例えば、ハーフトーン型位相シフトマスク、レベンソン型位相シフトマスク、クロムレス型位相シフトマスクなどとすることができる。
以下においては、一例として、バイナリ型フォトマスクを製造する場合を例示する。
図1(a)〜(c)は、本実施の形態に係るフォトマスクの製造方法を例示するための模式工程断面図である。
図2(a)〜(d)は、本実施の形態に係るフォトマスクの製造方法を例示するための模式工程断面図である。
なお、図2(a)は、図1(c)に続く工程を例示するための模式工程断面図である。
フォトマスクの製造に用いられるマスクブランク1は、基板2、遮光膜3、第1のハードマスク膜4、および第2のハードマスク膜5を有する。
基板2は、平板状を呈するものとすることができる。基板2の平面形状は、例えば、四角形とすることができる。基板2は、透光性材料から形成されている。基板2の材料は、例えば、石英、低熱膨張材料(LTEM;Low Thermal Expansion Material)、蛍石、フッ化カルシウムなどとすることができる。なお、品質の安定性などを考慮すると、基板2の材料は、石英または低熱膨張材料とすることが好ましい。なお、以下においては、基板2の材料が石英の場合を例示する。
遮光膜3は、基板2の一方の面に設けられている。遮光膜3は、例えば、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ルテニウム(Ru)、シリコン(Si)、または、これらの元素の窒化物、酸化物、または酸化窒化物、あるいは、モリブデンシリサイド(MoSi)などを含むものとすることができる。なお、以下においては、遮光膜3がモリブデンシリサイドを含む場合を例示する。遮光膜3の厚みは、例えば、40nm〜100nm程度とすることができる。
第1のハードマスク膜4は、遮光膜3の、基板2側とは反対側の面に設けられている。第1のハードマスク膜4は、例えば、クロムを含むものとすることができる。第1のハードマスク膜4の厚みは、例えば、40nm〜100nm程度とすることができる。
第2のハードマスク膜5は、第1のハードマスク膜4の、遮光膜3側とは反対側の面に設けられている。第2のハードマスク膜5は、例えば、第1のハードマスク膜4の材料よりもエッチングされにくい材料を含むものとすることができる。第1のハードマスク膜4は、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンなどを含むものとすることができる。以下においては、第2のハードマスク膜5が酸窒化シリコンを含む場合を例示する。第2のハードマスク膜5の厚みは、例えば、2nm〜10nm程度とすることができる。
なお、基板2の、遮光膜3が設けられる側とは反対側の面に図示しない導電膜を設けることもできる。導電膜は、例えば、窒化クロム(CrN)などを含むものとすることができる。導電膜が設けられていれば、静電チャックによるフォトマスクブランク1、フォトマスク11の保持が容易となる。
遮光膜3、第1のハードマスク膜4、第2のハードマスク膜5、および導電膜は、例えば、スパッタリングにより形成することができる。これらの膜の形成には既知の技術を適用することができるので、詳細な説明は省略する。
まず、図1(a)に示すように、マスクブランク1の、基板2側とは反対側の面(第2のハードマスク膜5の上面)にレジストマスク6を形成する。
例えば、第2のハードマスク膜5の上面にEBレジスト(電子線直接描画用のレジスト)を塗布する。
そして、電子線描画装置を用いて所望のパターンを描画し、ポスト・エクスポージャー・ベーク(PEB;Post Exposure Bake)、現像などを行うことで複数のパターン6aとエッチング制御部6bとを有するレジストマスク6を形成する。
複数のパターン6aは、マスクブランク1の中央領域に設けられている。なお、複数のパターン6aの数、形状、配置などは例示をしたものに限定されるわけではない。
エッチング制御部6bは、複数のパターン6aが設けられた領域を囲んでいる。エッチング制御部6bの平面形状は、四角形の枠状とすることができる。
次に、図1(b)に示すように、レジストマスク6をエッチングマスクとして第2のハードマスク膜5をエッチングして、第2のハードマスク15を形成する。
酸窒化シリコンを含む第2のハードマスク膜5をエッチングする際には、例えば、フッ素を含むガスを用いたプラズマ処理を行うことができる。フッ素を含むガスは、単ガスでもよいし、混合ガスでもよい。例えば、フッ素を含むガスは、CHFのみとすることができる。また、フッ素を含むガスは、例えば、CHFとCFの混合ガスとすることができる。この場合、混合ガス(CHF+CF)に占めるCHFの割合を50重量パーセント以上とすることができる。
第2のハードマスク膜5にはレジストマスク6の形態が転写されるので、第2のハードマスク15には、複数のパターン15aとエッチング制御部15bとが形成される。
次に、図1(c)に示すように、レジストマスク6を除去する。レジストマスク6の除去は、例えば、ドライアッシング処理やウェットアッシング処理などにより行うことができる。ドライアッシング処理は、例えば、酸素を含むガスを用いたドライアッシング処理(例えば、酸素プラズマを用いたプラズマアッシング処理)とすることができる。ウェットアッシング処理は、例えば、硫酸などの薬液を用いたウェット処理とすることができる。
次に、図2(a)に示すように、第2のハードマスク15をエッチングマスクとして第1のハードマスク膜4をエッチングして、第1のハードマスク14を形成する。
クロムを含む第1のハードマスク膜4をエッチングする際には、例えば、塩素を含むガスを用いたプラズマ処理を行うことができる。塩素を含むガスは、例えば、塩素ガスと酸素ガスの混合ガスとすることができる。この場合、混合ガス(Cl+O)に占める酸素ガスの割合を10重量パーセント以上、30重量パーセント以下とすることができる。
第1のハードマスク膜4には第2のハードマスク15の形態が転写されるので、第1のハードマスク14には、複数のパターン14aとエッチング制御部14bとが形成される。
なお、第1のハードマスク膜4をエッチングする際におけるエッチング制御部15bの作用については後述する。
次に、図2(b)に示すように、第2のハードマスク15を除去する。第2のハードマスク15の除去は、例えば、フッ素を含むガスを用いたプラズマ処理により行うことができる。フッ素を含むガスは、例えば、フッ素を含むガスとキャリアガスの混合ガスとすることができる。フッ素を含むガスは、例えば、SFとヘリウムガスの混合ガスとすることができる。この場合、混合ガス(SF+He)に占めるSFの割合を1重量パーセント以上、50重量パーセント以下とすることができる。
次に、図2(c)に示すように、第1のハードマスク14をエッチングマスクとして遮光膜3をエッチングして、遮光部13を形成する。
モリブデンシリサイドを含む遮光膜3をエッチングする際には、例えば、フッ素を含むガスを用いたプラズマ処理を行うことができる。フッ素を含むガスは、例えば、フッ素を含むガスとキャリアガスの混合ガスとすることができる。フッ素を含むガスは、例えば、SFとヘリウムガスの混合ガスとすることができる。この場合、混合ガス(SF+He)に占めるSFの割合を1重量パーセント以上、50重量パーセント以下とすることができる。
遮光膜3には、第1のハードマスク14の形態が転写されるので、遮光部13には、複数のパターン13aと枠部13bとが形成される。
次に、図2(d)に示すように、第1のハードマスク14を除去する。第1のハードマスク14の除去は、例えば、塩素を含むガスを用いたプラズマ処理により行うことができる。塩素を含むガスは、例えば、塩素ガスと酸素ガスの混合ガスとすることができる。この場合、混合ガス(Cl+O)に占める酸素ガスの割合を10重量パーセント以上、30重量パーセント以下とすることができる。
以上の様にして、フォトマスク11が製造される。
次に、エッチング制御部15bの作用について説明する。
図3は、第2のハードマスク15の模式平面図である。
なお、図3は、図1(c)における第2のハードマスク15をA−A線方向から見た図である。
前述したように、第2のハードマスク15をエッチングマスクとして、クロムを含む第1のハードマスク膜4をエッチングする際には、塩素を含むガスを用いたプラズマ処理を行うことができる。
この場合、図3に示すように、マスクブランク1の中央領域には複数のパターン15aのみが形成されている。そのため、第1のハードマスク膜4をエッチングする工程において、中央領域における単位面積あたりに占める第1のハードマスク膜4の露出面積が、周縁領域における単位面積あたりに占める第1のハードマスク膜4の露出面積よりも大きくなる。なお、「露出面積」とは、第1のハードマスク膜4をエッチングする工程において露出しているハードマスク膜の面積である。その結果、マスクブランク1の中央領域においては、クロムのエッチングに用いられる塩素ラジカルの消費量が多くなり、中央領域の上方の空間に存在する塩素ラジカルの量が不足気味となる。塩素ラジカルの量が不足気味になると、エッチングレートが低下する。
一方、マスクブランク1の周縁領域には、枠状のエッチング制御部15bが設けられている。そのため、第1のハードマスク膜4をエッチングする工程において、周縁領域における単位面積あたりに占める第1のハードマスク膜4の露出面積が、中央領域における単位面積あたりに占める第1のハードマスク膜4の露出面積よりも小さくなる。また、エッチング制御部15bは酸窒化シリコンを含むため、塩素を含むガスを用いたプラズマ処理ではエッチングされない。その結果、エッチング制御部15bの近傍においては、クロムのエッチングに用いられる塩素ラジカルの消費量が少なくなり、マスクブランク1の周縁領域、すなわちエッチング制御部15bの近傍の上方の空間に存在する塩素ラジカルの量が、中央領域における塩素ラジカルの量よりも多くなる。塩素ラジカルの量が多ければ、エッチングレートは高くなる。
以上に説明したように、エッチング制御部15bの近傍におけるエッチングレートは、中央領域におけるエッチングレートよりも高くなりやすくなる。
このことは、枠状のエッチング制御部を設ければ、エッチング制御部の近傍の上方の空間に存在するエッチャントの分圧を制御することができることを意味する。
また、エッチング制御部の材料、エッチング制御部の幅W、および、エッチング制御部と最も外側に形成されるパターンとの間の距離Lの少なくともいずれかを変化させることで、エッチング制御部の近傍におけるエッチング対象膜のエッチングレートの制御、ひいてはエッチングの面内均一性の向上を図ることができる。
例えば、エッチング対象のクロムよりもエッチングされにくい材料(例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンなど)を含むエッチング制御部とし、幅Wおよび距離Lの少なくともいずれかを変化させることで、エッチング制御部の近傍におけるエッチング対象膜の露出面積(エッチング面積)を変化させる。そして、露出面積を変化させることで、エッチングに消費される塩素ラジカルの量、ひいてはエッチャントの分圧を変化させることができる。エッチャントの分圧を変化させることができれば、エッチングレートを制御することができる。
図4(a)、(b)は、エッチング制御部15bの作用を例示するための模式図である。
図4(a)は、幅W1が幅Wよりも狭い場合を例示するための模式平面図である。
図4(b)は、図4(a)のB−B線方向におけるエッチングレートを例示するためのグラフ図である。
図4(a)に示すように、エッチング制御部15bの幅W1が狭くなれば、エッチング制御部15bの周辺におけるエッチング対象膜の露出面積が大きくなるので、塩素ラジカルの消費量が増える。そのため、エッチング制御部15bの近傍の上方の空間に存在する塩素ラジカルの量が少なくなる。その結果、図4(b)に示すように、エッチング制御部15bの近傍におけるエッチングレートが、中央領域におけるエッチングレートよりも低くなる。
図5(a)、(b)は、エッチング制御部15bの作用を例示するための模式図である。
図5(a)は、幅W2が幅Wよりも広い場合を例示するための模式平面図である。
図5(b)は、図5(a)のC−C線方向におけるエッチングレートを例示するためのグラフ図である。
図5(a)に示すように、エッチング制御部15bの幅W2が広くなれば、エッチング制御部15bの周辺におけるエッチング対象膜の露出面積が小さくなるので、塩素ラジカルの消費量が少なくなる。そのため、エッチング制御部15bの近傍の上方の空間に存在する塩素ラジカルの量が多くなる。その結果、図5(b)に示すように、エッチング制御部15bの近傍におけるエッチングレートが、中央領域におけるエッチングレートよりも高くなる。
また、エッチング制御部の材料を変化させることで、エッチャントの分圧を変化させることができる。例えば、エッチング制御部の材料を、酸素ラジカルと反応するレジストなどの樹脂とすれば、酸素ラジカルによりエッチング制御部がエッチングされる。そのため、酸素ラジカルを用いてエッチング処理を行う場合、例えば、処理ガスとして塩素ガスと酸素ガスの混合ガスを用いてエッチング処理を行う場合などにおいては、エッチング制御部の近傍の上方の空間に存在する酸素ラジカルの量が少なくなり、ひいてはエッチャントの分圧を変化させることができる。
以上のことは、エッチング対象がクロムを含む場合に生じ易くなるが、エッチング対象が他の材料の場合にも適用することができる。例えば、エッチング制御部6b、エッチング制御部14bにも適用することができる。
また、図4(a)、図5(a)においては、枠状のエッチング制御部の1つの辺における幅が一定の場合を例示したが、エッチング制御部の1つの辺における幅が変化するようにしてもよい。
すなわち、複数のパターンが存在するマスクブランク1の中央領域におけるエッチングレートの分布に応じてエッチング制御部の幅を部分的に変化させることもできる。例えば、装置構造によりエッチングレートの分布が偏っている場合、エッチング制御部の幅を変化させることで、エッチングレートを均一にすることができる。また、例えば、中央領域におけるパターンの粗密さに応じてエッチングレートの分布が偏っている場合、エッチング制御部の幅を変化させることで、エッチングレートを均一にすることができる。
また、一の辺の幅が、他の辺の幅とは異なるようにしてもよい。
図6(a)、(b)は、エッチング制御部15bの幅の変化を例示するための模式平面図である。
枠状を呈するエッチング制御部15bの場合には、エッチング制御部15bの角部において2つの辺が交差する。そのため、エッチング制御部15bの角部の近傍においては、エッチングレートに対するエッチング制御部15bの作用が大きくなる場合がある。
この場合、エッチング制御部15bの角部の近傍における幅を、角部から離れた位置における幅と異なるものとすることでエッチングレートの調整を行うことができる。
例えば、図6(a)に示すように、エッチング制御部15bの角部の近傍における幅W1を、角部から離れた位置における幅Wよりも狭くすることができる。
また、図6(b)に示すように、エッチング制御部15bの角部の近傍における幅W2を、角部から離れた位置における幅Wよりも広くすることができる。
以上に説明したように、本実施の形態に係るフォトマスクの製造方法は、エッチング対象膜の上にエッチングマスクを形成する工程と、エッチングマスクを用いて膜をエッチングする工程と、を備えている。
エッチングマスクは、複数のパターンと、複数のパターンを囲むエッチング制御部と、を有している。
そして、エッチングマスクを形成する工程において、エッチング制御部の材料、エッチング制御部の幅、および、エッチング制御部と最も外側に形成されるパターンとの間の距離、の少なくともいずれかを変化させる。
膜をエッチングする工程において、エッチング制御部の上方の空間に存在するエッチャントの分圧を変化させる。
この場合、エッチャントの分圧を変化させることでエッチング制御部の近傍におけるエッチングレートの制御を行う。
次に、前述したドライエッチング処理を行うのに好適なプラズマ処理装置50について説明する。
図7は、プラズマ処理装置50を例示するための模式断面図である。
図7に示すように、プラズマ処理装置50には、処理容器51、載置部52、電源部53、電源部54、減圧部55、ガス供給部56、および制御部57が設けられている。
処理容器51は、大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能な気密構造となっている。 処理容器51は、本体部51aおよび窓部51bを有する。
本体部51aは、略円筒形状を呈している。本体部51aは、例えば、アルミニウム合金などの金属から形成することができる。また、本体部51aは、接地されている。
本体部51aの内部には、マスクブランク1をエッチング処理するための空間であるプラズマ処理空間51cが設けられている。
本体部51aには、マスクブランク1を搬入搬出するための搬入搬出口51dが設けられている。搬入搬出口51dは、ゲートバルブ51eにより気密に閉鎖できるようになっている。
窓部51bは、板状を呈し、本体部51aの天板に設けられている。窓部51bは、電磁場を透過させることができ、且つ、エッチング処理を行った際にエッチングされにくい材料から形成されている。窓部51bは、例えば、石英などの誘電体材料から形成することができる。
載置部52は、処理容器51の内部であって、処理容器51(本体部51a)の底面の上に設けられている。
載置部52は、電極52a、台座52b、および絶縁リング52cを有する。
電極52aは、プラズマ処理空間51cの下方に設けられている。電極52aの上面はマスクブランク1を載置するための載置面となっている。電極52aは、金属などの導電性材料から形成することができる。
台座52bは、電極52aと、本体部51aの底面の間に設けられている。台座52bは、電極52aと、本体部51aの間を絶縁するために設けられている。台座52bは、例えば、石英などの誘電体材料から形成することができる。
絶縁リング52cは、リング状を呈し、電極52aの側面、および台座52bの側面を覆うように設けられている。絶縁リング52cは、例えば、石英などの誘電体材料から形成することができる。
電源部53は、電源53aおよび整合器53bを有する。
電源部53は、いわゆるバイアス制御用の高周波電源である。すなわち、電源部53は、載置部52上の、マスクブランク1に引き込むイオンのエネルギーを制御するために設けられている。電極52aと電源53aは、整合器53bを介して電気的に接続されている。
電源53aは、イオンを引き込むために適した比較的低い周波数(例えば、13.56MHz以下の周波数)を有する高周波電力を電極52aに印加する。
整合器53bは、電極52aと電源53aの間に設けられている。整合器53bは、電源53a側のインピーダンスと、プラズマP側のインピーダンスとの間で整合をとるための整合回路などを備えている。
電源部54は、電極54a、電源54b、および整合器54cを有する。
電源部54は、プラズマPを発生させるための高周波電源である。すなわち、電源部54は、プラズマ処理空間51cにおいて高周波放電を生じさせてプラズマPを発生させるために設けられている。
本実施の形態においては、電源部54が、処理容器51の内部にプラズマPを発生させるプラズマ発生部となる。
電極54a、電源54b、および整合器54cは、配線により電気的に接続されている。
電極54aは、処理容器51の外部であって、窓部51bの上に設けられている。
電極54aは、電磁場を発生させる複数の導体部と複数の容量部(コンデンサ)とを有したものとすることができる。
電源54bは、100KHz〜100MHz程度の周波数を有する高周波電力を電極54aに印加する。この場合、電源54bは、プラズマPの発生に適した比較的高い周波数(例えば、13.56MHzの周波数)を有する高周波電力を電極54aに印加する。
また、電源54bは、出力する高周波電力の周波数を変化させるものとすることもできる。
整合器54cは、電極54aと電源54bの間に設けられている。整合器54cは、電源54b側のインピーダンスと、プラズマP側のインピーダンスとの間で整合をとるための整合回路などを備えている。
プラズマ処理装置50は、上部に誘導結合型電極を有し、下部に容量結合型電極を有する二周波プラズマエッチング装置である。
ただし、プラズマの発生方法は例示をしたものに限定されるわけではない。
プラズマ処理装置50は、例えば、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)を用いたプラズマ処理装置や、容量結合プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)を用いたプラズマ処理装置などであってもよい。
減圧部55は、ポンプ55aおよび圧力制御部55bを有する。
減圧部55は、処理容器51の内部が所定の圧力となるように減圧する。ポンプ55aは、例えば、ターボ分子ポンプ(TMP:Turbo Molecular Pump)などとすることができる。ポンプ55aと圧力制御部55bは、配管を介して接続されている。
圧力制御部55bは、処理容器51の内圧を検出する図示しない真空計などの出力に基づいて、処理容器51の内圧が所定の圧力となるように制御する。
圧力制御部55bは、例えば、APC(Auto Pressure Controller)などとすることができる。圧力制御部55bは、配管を介して、本体部51aに設けられた排気口51fに接続されている。
ガス供給部56は、処理容器51の内部のプラズマ処理空間51cにガスGを供給する。
ガス供給部56は、ガス収納部56a、ガス制御部56b、および開閉弁56cを有する。
ガス収納部56aは、ガスGを収納し、収納したガスGを処理容器51の内部に供給する。ガス収納部56aは、例えば、ガスGを収納した高圧ボンベなどとすることができる。ガス収納部56aとガス制御部56bは、配管を介して接続されている。
ガス制御部56bは、ガス収納部56aから処理容器51の内部にガスGを供給する際に流量や圧力などを制御する。ガス制御部56bは、例えば、MFC(Mass Flow Controller)などとすることができる。ガス制御部56bと開閉弁56cは、配管を介して接続されている。
開閉弁56cは、配管を介して、処理容器51に設けられたガス供給口51gに接続されている。開閉弁56cは、ガスGの供給と停止を制御する。開閉弁56cは、例えば、2ポート電磁弁などとすることができる。なお、開閉弁56cの機能をガス制御部56bに持たせることもできる。
ガスGは、プラズマPにより励起、活性化された際に、マスクブランク1の露出面をエッチングすることができるラジカルが生成されるものとすることができる。ガスGは、例えば、塩素を含むガス、フッ素を含むガスなどとすることができる。ガスGは、例えば、塩素ガスと酸素ガスの混合ガス、CHF、CHFとCFの混合ガス、SFとヘリウムガスの混合ガスなどとすることができる。
制御部57は、CPU(Central Processing Unit)などの演算部と、メモリなどの記憶部とを備えている。
制御部57は、記憶部に格納されている制御プログラムに基づいて、プラズマ処理装置50に設けられた各要素の動作を制御する。なお、各要素の動作を制御する制御プログラムには既知の技術を適用することができるので、詳細な説明は省略する。
以上、実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
例えば、プラズマ処理装置50が備える構成要素の形状、寸法、材料、配置などは、例示をしたものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1 マスクブランク、2 基板、3 遮光膜、4 第1のハードマスク膜、5 第2のハードマスク膜、6 レジストマスク、6a パターン、6b エッチング制御部、11 フォトマスク、13 遮光部、13a パターン、13b 枠部、14 第1のハードマスク、14a パターン、14b エッチング制御部、15 第2のハードマスク、15a パターン、15b エッチング制御部、50 プラズマ処理装置、51 処理容器、52 載置部、53 電源部、54 電源部、55 減圧部、56 ガス供給部、57 制御部

Claims (4)

  1. エッチング対象膜の上にエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用いて前記膜をエッチングする工程と、
    を備え、
    前記エッチングマスクは、複数のパターンと、前記複数のパターンを囲むエッチング制御部と、を有し、
    前記エッチング制御部は、平面形状が四角形の枠状であり、その角部の近傍における幅は、前記角部から離れた位置における幅とは異なるように形成されて成り、
    前記エッチングマスクを形成する工程において、前記エッチング制御部の材料、前記エッチング制御部の幅、および、前記エッチング制御部と最も外側に形成されるパターンとの間の距離、の少なくともいずれかを変化させ、
    前記膜をエッチングする工程において、前記エッチング制御部の上方の空間に存在するエッチャントの分圧を変化させるフォトマスクの製造方法。
  2. エッチング対象膜の上にエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用いて前記膜をエッチングする工程と、
    を備え、
    前記エッチングマスクは、複数のパターンと、前記複数のパターンを囲むエッチング制御部と、を有し、
    前記エッチング制御部は、平面形状が四角形の枠状であり、一の辺の幅が、他の辺の幅とは異なるように形成されて成り、
    前記エッチングマスクを形成する工程において、前記エッチング制御部の材料、前記エッチング制御部の幅、および、前記エッチング制御部と最も外側に形成されるパターンとの間の距離、の少なくともいずれかを変化させ、
    前記膜をエッチングする工程において、前記エッチング制御部の上方の空間に存在するエッチャントの分圧を変化させるフォトマスクの製造方法。
  3. 前記膜をエッチングする工程において、前記エッチャントの分圧を変化させることで前記エッチング制御部の近傍におけるエッチングレートの制御を行う請求項1または2に記載のフォトマスクの製造方法。
  4. 前記膜は、クロムを含み、
    前記エッチング制御部は、酸化シリコン、窒化シリコン、および酸窒化シリコンの少な
    くともいずれかを含む請求項1〜3のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法。
JP2017221788A 2017-11-17 2017-11-17 フォトマスクの製造方法 Active JP6979337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221788A JP6979337B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 フォトマスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221788A JP6979337B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 フォトマスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095467A JP2019095467A (ja) 2019-06-20
JP6979337B2 true JP6979337B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=66971480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221788A Active JP6979337B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 フォトマスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6979337B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118431073A (zh) * 2024-05-23 2024-08-02 山东产研微纳与智能制造研究院有限公司 一种soi晶圆背面大开口深刻蚀的边缘负载平衡方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236549A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Dainippon Printing Co Ltd フォトマスク製造方法
JPH08234410A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 位相シフトフォトマスク及び位相シフトフォトマスクドライエッチング方法
JP3743120B2 (ja) * 1997-02-21 2006-02-08 ソニー株式会社 露光用マスクのマスクパターン設計方法、並びに半導体集積回路の作製方法
US6566017B1 (en) * 2000-08-14 2003-05-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Semiconductor wafer imaging mask having uniform pattern features and method of making same
KR101394715B1 (ko) * 2003-04-09 2014-05-15 호야 가부시키가이샤 포토 마스크의 제조방법 및 포토 마스크 블랭크
JP2004341064A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 露光用マスクパターンの作成方法および露光用マスクと、それを用いた半導体装置の製造方法
KR100553713B1 (ko) * 2004-06-03 2006-02-24 삼성전자주식회사 플라즈마 식각 장치 및 이 장치를 이용한 포토 마스크의제조 방법
JP2010224296A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp マスク、マスクの作成方法および半導体装置の製造方法
JP5891687B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-23 凸版印刷株式会社 ドライエッチング装置、ドライエッチング方法、フォトマスク製造装置及びフォトマスク製造方法
JP6523873B2 (ja) * 2015-08-27 2019-06-05 Hoya株式会社 マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法、およびマスクブランク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019095467A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8293430B2 (en) Method for etching a molybdenum layer suitable for photomask fabrication
US7829243B2 (en) Method for plasma etching a chromium layer suitable for photomask fabrication
TWI432886B (zh) 具有自罩層之光罩與其蝕刻方法
JP5642001B2 (ja) プラズマエッチング方法
US9513557B2 (en) Method for manufacturing reflective mask and apparatus for manufacturing reflective mask
US7790334B2 (en) Method for photomask plasma etching using a protected mask
US20060163203A1 (en) Methods and apparatus for etching metal layers on substrates
US9330935B2 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
US10199224B2 (en) Method for improving CD micro-loading in photomask plasma etching
US20240282578A1 (en) Substrate processing method and substrate processing system
JP6979337B2 (ja) フォトマスクの製造方法
CN108695134A (zh) 外掩模、等离子体处理设备和光掩模的制造方法
JP7566099B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2012068579A (ja) フォトマスクのクリーニング方法及びフォトマスクのクリーニング装置
JP6226517B2 (ja) 反射型マスクの製造方法、および反射型マスクの製造装置
US6069090A (en) Method and apparatus for semiconductor device fabrication
KR20160110153A (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 플라즈마 에칭 장치
JP4979430B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP6820730B2 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2024048462A (ja) プラズマ処理装置、および微細構造体の製造方法
JP5725602B2 (ja) エッチング処理装置およびエッチング処理方法
Kwon et al. Photomask dry-etching techniques for hard mask
JPH02125611A (ja) レジストパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6979337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150