JP6978046B2 - 丁合装置 - Google Patents
丁合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6978046B2 JP6978046B2 JP2017194720A JP2017194720A JP6978046B2 JP 6978046 B2 JP6978046 B2 JP 6978046B2 JP 2017194720 A JP2017194720 A JP 2017194720A JP 2017194720 A JP2017194720 A JP 2017194720A JP 6978046 B2 JP6978046 B2 JP 6978046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- district
- paper
- paper feed
- unit
- collating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Description
エラーランプ57は、このサブ操作部52を含む給紙部14においてエラーが発生した場合に点灯する。
地区カウンタモードでは、予め登録された複数の地区のうちの1つの地区の地区名と、その地区に対応付けて登録された作成すべき丁合セットの部数(以下、「要丁合部数」と呼ぶ)とが表示部に表示され、所定のスタート操作を行うと表示されている地区の丁合処理が開始され、要丁合部数だけ丁合セットを作成して停止する。表示部には次の地区の地区名とその要丁合部数とが表示され、スタート操作を行うとその地区の丁合処理が開始され、要丁合部数だけ丁合セットを作成して停止する。登録された地区の分だけ、これが繰り返される。以下、地区カウンタモードで動作させるための操作(A1〜A10)について説明する。
A11:図4のメイン画面100または他の操作画面において地区タブ92をタッチして、図5の地区設定画面120を表示させる。
A12:地区パターン表示欄121に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンからいずれかの地区パターンを選択する。P1〜P7の各地区パターンには、後述の手順の通り、それぞれ複数の地区名、要丁合部数を設定できる。ここで、例えば地方では、1つの新聞販売店が複数の新聞社の新聞を配達することがある。そして、同じ配達範囲でも新聞社によって地区分けが異なることがある。このような場合に、P1〜P7の地区パターンのそれぞれを新聞社に対応づけて使用することが考えられる。なお、P1〜P7の地区パターン名称を変更可能として、新聞社の名前を設定できるようにしてもよい。
A14:地区名登録画面140の地区名欄141に登録する地区名をキーボードを使用して入力し、戻るキー142で図5の地区設定画面120に戻る。
A15:A14で入力した地区の部数枠123に要丁合部数を入力する。具体的には、部数枠123をタッチするとテンキーが表示されるので、テンキーを介して要丁合部数を入力する。
A16:必要に応じて順番枠124をタッチして、順番を設定する。本実施の形態では、タッチした順に順番が設定される。順番が設定されていない地区は、順番が設定された地区の丁合処理後に、地区番号順に丁合処理が実行される。
A17:設定が必要な地区の数だけA13〜A16を繰り返す。
A18:設定が必要な地区パターンの数だけA12〜17を繰り返す。
A21:図4のメイン画面100または他の操作画面においてチラシタブ94をタッチして、図12の広告名称登録画面260を表示させる。
A22:有効地区パターン表示欄261に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンから、広告名称を有効とする有効地区パターンを選択する。
A23:参照地区パターン表示欄262をタッチして、A22で選択された有効地区パターンの中から1つの地区パターンを選択する。
A24:広告名称表示欄263に登録する広告名称をキーボードを使用して入力する。
A25:棚設定表示欄264にタッチして、各地区の使用不使用設定を行う。
A26:必要に応じ、要丁合部数のうちの一部の部数の丁合セットにのみ含まれるよう給紙する部分給紙の設定(すなわち部分給紙設定)を行う。本実施の形態では、部分給紙設定として、半端部数設定を設定できる。その場合は、半端部数表示枠265をタッチして、図11の半端部数設定画面240をポップアップ表示させ、A96(後述)の通り設定する。
A27:各有効地区パターンについて、A23〜A26を繰り返す。
A28:設定が必要な広告名称の数だけ、A22〜A27を繰り返す。
A31:図4のメイン画面100または他の操作画面において地区タブ92をタッチして、図5の地区設定画面120を表示させる。
A32:地区設定画面120の地区パターン表示欄121に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンから地区パターンを選択する。
A33:棚設定一覧125をタッチして、図7の地区別使用不使用設定一覧画面160を表示させる。
A34:地区別使用不使用設定一覧画面160の広告名称表示欄161において、広告名称を割り当てる給紙部の広告名称表示枠をタッチする。すると、図8の広告名称割り当て画面180がポップアップ表示される。広告名称割り当て画面180のチラシ一覧181には、A2で設定した広告名称が表示される。
A35:広告名称割り当て画面180においてチラシ一覧181の中から、A34でタッチした給紙部に積載した又はこれから積載する広告の広告名称を選んでタッチする。すると、A34でタッチした給紙部にその広告名称が割り当てられる。なお、A25、A26で設定した使用不使用設定、半端部数設定内容も、A34でタッチした給紙部の各地区の設定に自動で反映される。
A36:チラシ登録キー182をタッチすると、広告名称割り当て画面180が消えて図7の地区別使用不使用設定一覧画面160に戻る。
A37:割り当てが必要な広告名称の数だけ、A34〜A36を繰り返す。
A38:割り当てが必要な地区パターンの数だけ、A32〜A37を繰り返す。
すでに広告名称が割り当てられた給紙部に、さらに広告名称を追加割り当てする場合に実行される。1つの給紙部に2種以上の広告名称を割り当てることで、地区によって使い分けることができる。
A51:図4のメイン画面100または他の操作画面において地区タブ92をタッチして、図5の地区設定画面120を表示させる。
A52:地区設定画面120の地区パターン表示欄121に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンから地区パターンを選択する。
A53:棚設定一覧125をタッチして、図7の地区別使用不使用設定一覧画面160を表示させる。
A54:地区別使用不使用設定一覧画面160の広告名称表示欄161において、広告名称を追加で割り当てる給紙部の広告名称表示枠をタッチする。すると、図8の広告名称割り当て画面180がポップアップ表示される。
A55:広告名称割り当て画面180において追加キー184をタッチする。
A56:チラシ一覧181の中から、追加割り当てする広告名称をタッチする。すると、A54でタッチした給紙部にその広告名称が追加で割り当てられる。また、図9の地区選択画面200がポップアップ表示される。
地区表示欄201の表示枠にタッチすると、地区選択画面200が消えて図8の広告名称割り当て画面180に戻る。なお、地区選択画面200において複数の地区をタッチ可能とし、タッチした地区にのみ広告名称が追加されるようにしてもよい。この場合、広告の追加を行う地区、行わない地区の選択の自由度が上がる。またこの場合、A25、A26で設定した使用不使用設定、半端部数設定内容は、タッチした地区のみに適用される。A35の後に、A55〜A57を行えば、A35で広告名称を設定した給紙部に、さらに広告名称が追加される。
A58:A55〜A57を繰り返し、A54でタッチした給紙部に対して必要な追加を行う。
A59:チラシ登録キー182をタッチすると、広告名称割り当て画面180が消えて図7の地区別使用不使用設定一覧画面160に戻る。
A60:登録したい広告名称の数分だけ、A54〜A58を繰り返す。
A61:登録したい地区パターンの数だけ、A52〜A60を繰り返す。
A81:図4のメイン画面100または他の操作画面において地区タブ92をタッチして、図5の地区設定画面120を表示させる。
A82:地区設定画面120の地区パターン表示欄121に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンから地区パターンを選択する。
A83:設定したい地区の棚設定枠126にタッチする。すると、図10の地区別使用不使用設定画面220が表示され、選択した地区の使用不使用設定、半端部数設定、広告名称設定が表示される。
A84:棚モード表示欄222の表示枠にタッチして使用不使用設定および連段設定を行う。「停」から1回タッチすると「単」に設定変更される。「単」から1回タッチした場合は、1段上の給紙部(棚)が「単」であれば1段上の給紙部とまとめて連段グループを形成し、1段上の給紙部が「停」であれば「停」に設定変更され、1段上の給紙部がそれよりもさらに上の給紙部と連段グループをすでに形成していた場合はその連段グループに加わる。なお、図7の地区別使用不使用設定一覧画面160の棚モード表示欄の表示枠をタッチすることにより、同様に設定できる。図10の地区別使用不使用設定画面220が表示された状態で、図3に示すサブ操作部52の使用不使用設定ボタン54と、連段設定ボタン56とを操作して、同様に設定できてもよい。
A85:他に設定が必要な地区がある場合は、地区番号表示枠221の矢印にタッチして地区を選択する。すると、選択した地区の使用不使用設定、半端部数設定、広告名称設定が表示されるので、A84の設定を行う。
A86:戻るキー223をタッチすると、図5の地区設定画面120に戻る。
A91:図4のメイン画面100または他の操作画面において地区タブ92をタッチして、図5の地区設定画面120を表示させる。
A92:地区設定画面120の地区パターン表示欄121に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンから地区パターンを選択する。
A93:設定したい地区の棚設定枠126にタッチして、図10の地区別使用不使用設定画面220を表示させる。
A94:地区番号表示枠221の矢印にタッチし、地区を選択する。すると、選択した地区の使用不使用設定、半端部数設定、広告名称設定が表示される。
A95:設定対象の給紙部の半端部数表示枠224にタッチする。すると、図11の半端部数設定画面240がポップアップ表示される。
A96:半端部数設定画面240において、前半243、後半244のいずれかをタッチする。前半243をタッチした場合、半端部数設定(地区の開始から設定部数まで給紙)となる。後半244をタッチした場合、半端部数設定(残数が設定部数に到達してから地区の終了まで給紙)となる。
A97:設定が必要な給紙部の数だけ、A95〜A96を繰り返す。
A98:閉じるボタン245にタッチすると半端部数設定画面240が消えて図5の地区設定画面120に戻る。
A101:図4のメイン画面100または他の操作画面において地区タブ92をタッチして、図5の地区設定画面120を表示させる。
A102:地区設定画面120の地区パターン表示欄121に表示されるP1〜P7の7つの地区パターンから、丁合を実行する地区パターンを選択する。
A103:メインタブ91をタッチして、図4のメイン画面100を表示させる。メイン画面100の地区情報表示欄101には、地区設定画面120で選択された地区パターンに含まれる地区のうちの1つの地区とその要丁合部数が表示される。チラシ名欄102には、A3、A5で割り当てた広告名称が表示される。棚モード表示欄103には、A3、A5で割り当てた広告名称に対応して反映された、またはA8、A9で設定あるいは修正された使用不使用設定、連段設定が表示される。半端部数設定表示欄104には、A3、A5で割り当てた広告名称に対応して反映された、またはA8、A9で設定あるいは修正された半端部数設定が表示される。表示された地区とは別の地区の丁合を行う場合は、地区選択キー109にタッチして、別の地区を選択する。地区情報表示欄101には、選択された地区の地区情報が表示され、チラシ名欄102、棚モード表示欄103、半端部数設定表示欄104には、上記と同様に選択された地区に設定された情報が表示される。
A104:アウトキー105をタッチすると、地区の要丁合部数がカウンター106に入力される。
A106:丁合するたびにカウンター106の上段の残り部数が減算し、残り部数が0になると丁合処理が停止する。
A108:アウトキー105をタッチすると、次の地区の要丁合部数がカウンター106に入力される。
A111:丁合が必要な残りの地区の数分だけ、A108〜A110を繰り返す。
部数指定カウンタモードでは、要丁合部数を設定し、スタート操作を行うと丁合処理が開始され、設定された要丁合部数だけ丁合セットを作成して停止する。以下、部数指定カウンタモードで動作させる場合の操作(B1〜B4)について説明する。
B11:図4のメイン画面100または他の操作画面において棚タブ93をタッチして図13の棚設定画面280を表示させる。
B12:広告名称表示枠281をタッチすると、図8の広告名称割り当て画面180がポップアップ表示される。チラシ一覧181には、A2で設定した広告名称が表示される。
B13:A35〜A37と同様にして広告名称を割り当てる。なお、予めA25、A26で設定した使用不使用設定、半端部数設定内容は反映されない。なお、予めA25、A26において各地区に設定した各地区の使用不使用設定、半端部数設定内容の中から1つを選択し、選択した地区の設定が反映されるようにしてもよい。
B21:図13の棚設定画面280において棚モード表示欄282の表示枠をタッチして使用不使用設定、連段設定を行う。なお、棚モード表示欄282をタッチした場合の動作は、図10の地区別使用不使用設定画面220の棚モード表示欄222の表示枠をタッチした場合の動作(A84参照)と同様である。
B31:図13の棚設定画面280において、設定対象の給紙部の半端部数設定表示枠283にタッチする。すると、図11の半端部数設定画面240がポップアップ表示される。
B32:A96〜A97と同様にして設定する。
B33:閉じるボタン245にタッチすると半端部数設定画面240が消えて棚設定画面280に戻る。
B41:いずれかの操作画面においてメインタブ91をタッチして図4のメイン画面100を表示させる。チラシ名欄102には、B1で割り当てた広告名称が表示される。棚モード表示欄103には、B2で設定された使用不使用設定、連段設定が表示される。半端部数設定表示欄104には、B3で設定された半端部数設定が表示される。
B42:入力キー107をタッチしてテンキー(不図示)を表示させ、カウンター106に要丁合部数を入力する。
B44:スタート操作を行うと、カウンター106に表示された要丁合部数、棚モード表示欄103に表示された使用不使用設定、連段設定、半端部数設定表示欄104に表示された半端部数設定を含む丁合処理の実行指示が制御部70に送られる。制御部70は、丁合処理の実行指示に含まれる情報にしたがって、各給紙部に給紙させる。B13において広告名称を割り当てたとき、その広告名称に対応づけて記憶されている各地区の使用不使用設定、半端部数設定内容を選択し、選択した地区の設定が反映されるようにした場合は、反映された使用不使用設定、半端部数設定内容の通りに給紙がなされる。なお、丁合処理中にストップ操作を行って丁合処理を停止させ、使用不使用設定、連段設定、半端部数の設定または取り消し、広告名称の変更を行うことができる。再度スタート操作を行うと、丁合処理が再開される。
B45:丁合するたびにカウンターが減算し、0になったらストップする。つまり、カウンター106に入力された要丁合部数の丁合セットを作成すると、丁合処理が停止する。なお、丁合処理中にストップ操作を行って丁合処理を停止させ、カウンタリセットキー108をタッチして残り部数を「0」にすることにより、実行中の丁合処理を停止(終了)させることができる。
地区カウンタモードを使用しないと設定した場合は、図4に示すメイン画面は、地区情報表示欄101およびアウトキー105を表示しない。
用紙識別情報比較部78は、「直前の地区」の丁合処理が完了し、「次の地区」の丁合処理が開始される前に、「直前の地区」(あるいは、「前回給紙地区」)に設定されている広告名称と、「次の地区」に設定されている広告名称との比較を行い、一致しているか否かの判定を行う。
Claims (1)
- 複数の給紙部から送り出される用紙を重ね合わせて丁合セットを作成する丁合処理を実行する丁合装置であって、
複数の地区に各々対応させた要丁合部数を記憶可能であるとともに、用紙を識別するための用紙識別情報を該用紙が積載されるべき給紙部に割り当てた割り当て情報を各地区ごとに記憶可能な記憶部と、
1つの地区に設定された要丁合部数分の丁合セットの作成を行った後に、所定の順序に基づいて決定される次の地区に設定された要丁合部数分の丁合セットの作成を開始するように制御するとともに、前記次の地区の丁合セットの作成が開始される前に、少なくとも1つの給紙部において、該給紙部がそれ以前の最後に給紙を行った地区の割り当て情報において該給紙部に割り当てられた用紙識別情報と、次の地区において該給紙部に割り当てられた用紙識別情報とを比較し、一致しているか否かを判定する用紙識別情報比較部と、該用紙識別情報比較部により不一致と判定された給紙部について、該給紙部がそれ以前の最後に給紙を行った地区の丁合セットの作成完了以後、該給紙部において用紙の載せ替えが行われたか否かを判定する用紙載せ替え判定部とを含む制御部と、
該用紙載せ替え判定部において用紙の載せ替えが行われていないと判定された場合に、警告を表示する表示部と、
を有し、
前記用紙載せ替え判定部は、 該給紙部がそれ以前の最後に給紙を行った地区の丁合処理の完了以後に、該給紙部に用紙が積載されているか否かを検知するセンサにより非積載状態から積載状態への変化が少なくとも1回検知されたか否かを判断することによって、該給紙部において用紙の載せ替えが行われたか否かを判定することを特徴とする丁合装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017194720A JP6978046B2 (ja) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | 丁合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017194720A JP6978046B2 (ja) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | 丁合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064822A JP2019064822A (ja) | 2019-04-25 |
JP6978046B2 true JP6978046B2 (ja) | 2021-12-08 |
Family
ID=66337562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017194720A Active JP6978046B2 (ja) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | 丁合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6978046B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5339188B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2013-11-13 | 株式会社デュプロ | 丁合装置 |
JP5749102B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2015-07-15 | 株式会社丸山機械製作所 | コレーター及びその丁合管理プログラム |
-
2017
- 2017-10-04 JP JP2017194720A patent/JP6978046B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019064822A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7418037B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP4941630B2 (ja) | 広告用丁合装置 | |
US7708275B2 (en) | Paper materials sorting apparatus | |
JP6978046B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP4739743B2 (ja) | 管理モニター付き丁合機 | |
JP6808164B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP4841871B2 (ja) | 丁合装置 | |
EP1752834A2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP5493819B2 (ja) | 丁合装置及びプログラムとその記録媒体 | |
JP6232663B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP2019202864A (ja) | 丁合機のためのインターフェイス装置及びそれを備えた丁合機並びに丁合機のための制御プログラム | |
JP2017146917A (ja) | 配達物処理装置及び配達物処理プログラム | |
JP2005321482A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 | |
JP7257677B2 (ja) | 丁合機のためのインターフェイス装置及びインターフェイス装置のためのプログラム | |
JP5360514B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP6546255B2 (ja) | 丁合機、給紙タイミング制御方法、及び給紙タイミング制御プログラム | |
JP2011126693A (ja) | 用紙処理装置 | |
JP2021042074A (ja) | シート処理装置、製本システム、制御プログラム及びシート処理方法 | |
JP2014151597A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2013136462A (ja) | 丁合装置 | |
JP2019116347A (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び丁合機 | |
JP6281078B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP5870703B2 (ja) | 画像形成システム及び課金額算出方法 | |
JP2018095383A (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2017226545A (ja) | 丁合装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6978046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |