JP6281078B2 - 丁合装置 - Google Patents
丁合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6281078B2 JP6281078B2 JP2013084554A JP2013084554A JP6281078B2 JP 6281078 B2 JP6281078 B2 JP 6281078B2 JP 2013084554 A JP2013084554 A JP 2013084554A JP 2013084554 A JP2013084554 A JP 2013084554A JP 6281078 B2 JP6281078 B2 JP 6281078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- sheets
- paper feed
- paper
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 100
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 98
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Description
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る丁合装置10の構成を模式的に示す図である。丁合装置10は、第1丁合装置11、第2丁合装置12、および用紙積載装置14を備える。すなわち、丁合装置10は、第1丁合装置11と第2丁合装置12とを中継搬送装置16を介して接続した2連の丁合装置として構成されている。第2丁合装置12は、中継搬送装置18を介して用紙積載装置14に接続されている。
図4は、丁合装置10による丁合処理を示すフローチャートである。制御部100は、今回実行する処理モードをユーザに選択させるための設定画面を表示させる(S10)。これに応じてユーザが計数モードを選択すると(S12のY)、続いてその計数モードにおける給紙枚数等をユーザに入力させるための設定画面を表示させる(S14)。これに応じてユーザが入力を完了すると(S16のY)、制御部100は、計数丁合処理を実行する(S18)。一方、基本モードが選択されると(S12のN)、丁合設定部数等を設定するための設定画面を表示させる(S20)。これに応じてユーザが入力を完了すると(S22のY)、制御部100は、計数丁合処理を実行する(S24)。
本実施形態は、計数丁合処理において給紙エラーが発生したとしても、それがいずれかの棚の用紙切れである場合(該当する給紙機構24の紙無しエラーである場合)には、その用紙切れに該当する用紙束もカウントに含めることで処理効率を高める。すなわち、丁合装置10における丁合処理の途中で仮にいずれかの棚で用紙切れが発生した場合、1回あたりの給紙枚数を20に保つことができない。その場合には、その用紙切れとなった棚に対して直ちに用紙を補充することも考えられるが、丁合装置を停止させてしまっては作業効率が低下する。そこで、本実施形態では、このような用紙切れが生じても、複数の給紙機構24から送り出す1回あたりの枚数を随時調整することで丁合処理を継続することを可能としている。すなわち、いずれかの棚において用紙切れが発生した場合には、それ以降、その棚からの送り出しがないものとして丁合処理を継続させる。
本実施形態は、計数丁合処理においてリジェクトのための分岐部(「リジェクト分岐部」ともいう)よりも下流側にて搬送エラーが発生した場合の対策を施したものである。例えば、搬送機構34にて搬送していた用紙束の一部の用紙が詰まり、残余がスタッカ42へ送り出されるような搬送エラーを想定する。本実施形態ではこのような場合、その搬送エラーに該当する用紙束については計数に算入しないこととする。
本実施形態は、給紙エラーの発生箇所がリジェクト分岐部に近いためにリジェクトが間に合わなくなる場合の対策を施したものである。例えば、リジェクト分岐部(搬送機構34の上流側)と、その分岐部に最も近い給紙機構24(棚22Jに対応)との距離が短く、その給紙部で給紙エラーが検出されてもリジェクトが間に合わなくなる可能性がある場合を想定する。例えば、紙詰まり(ジャム)の場合はその判定までに一定時間以上エラーセンサ50をふさいでいる必要があるため、判定までにその分だけ時間がかかる。重送の場合は用紙の先端の検知結果で直ちに判断するのではなく、精度を高めるために搬送方向の複数個所でデータを採取してこれを演算するため、データ採取と演算処理に時間がかかる。このような場合、そのような給紙エラーの発生箇所とリジェクト分岐部とが近すぎると、リジェクトが間に合わなくなる可能性がある
上記実施形態では述べなかったが、給紙エラー等によるリジェクトの回数が所定回数以上(例えば3回以上)となった場合に、丁合装置10の各機構を停止させるようにしてもよい。例えば、第2実施形態では給紙枚数に算入した空送り(不送り)についても、同じ棚で複数回連続して発生したり、所定数以上の棚で空送りが発生した場合に装置を停止させてもよい。空送りは機構を無駄に作動させることになるため、ユーザによる用紙の補充等を促すようにしてもよい。
上記実施形態では、給紙エラーが重送であった場合にはリジェクトする例を示した。重送エラーは、それが重送であるのか三重送以上であるのか区別が難しいためである。変形例においては、例えば給紙機構24の給紙ローラの変位を検知するセンサ等を設け、重送の場合の枚数の判定が可能となるようにしてもよい。このようにすることで、重送エラーについても給紙枚数としてカウントに算入させることができる。すなわち、重送により余分に送り出された用紙枚数を給紙枚数に加算(給紙残数から減算)させるようにしてもよい。これにより、リジェクトされる用紙束を減少させ、計数丁合処理の効率化(迅速化)を図ることができる。
上記第3実施形態では、図8(a)において、スタッカ42における第1載置領域312と第2載置領域314とを用紙幅方向にオーバラップさせ、正常用紙セットP1とエラー用紙セットP2とを幅方向にずらしつつも互いに積み重ねる構成を示した。変形例においては、第1載置領域312と第2載置領域314とを用紙幅方向に離間させ、正常用紙セットP1とエラー用紙セットP2とを分けて積み重ねられるようにしてもよい。このような構成により、ユーザは、給紙設定枚数の用紙を正常用紙セットP1の束として取り出すことができる。一方、エラー用紙セットP2についても、算入されなかった用紙群としてまとめて取り出すことができる。
Claims (9)
- 積載されたシートを一枚ずつ搬送路に送り出す複数の給紙機構と、
前記複数の給紙機構により送り出されたシートを前記搬送路にそって搬送しつつ、互いに重ね合わせてシート束を作成する搬送機構と、
作成されたシート束を受け入れるスタッカと、
ユーザの操作入力を受け付ける入力装置と、
前記給紙機構および前記搬送機構を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
指定部数のシート束を作成する通常の丁合処理を実行するための基本モードと、丁合処理を利用して指定枚数のシートを取り出すための計数モードとを切り替え可能であり、
前記基本モードにおいては、前記入力装置を介して入力された指定部数に基づき、シート束の作成を単位とする一連の動作を繰り返し実行し、
前記計数モードにおいては、前記複数の給紙機構から送り出されるシートの枚数の総数が前記指定枚数となったときに処理を完了させることを特徴とする丁合装置。 - 積載されたシートを一枚ずつ搬送路に送り出す複数の給紙機構と、
前記複数の給紙機構により送り出されたシートを前記搬送路にそって搬送しつつ、互いに重ね合わせてシート束を作成する搬送機構と、
作成されたシート束を受け入れるスタッカと、
ユーザの操作入力を受け付ける入力装置と、
前記給紙機構および前記搬送機構を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
指定部数のシート束を作成する通常の丁合処理を実行するための基本モードと、丁合処理を利用して指定枚数のシートを取り出すための計数モードとを切り替え可能であり、
前記基本モードにおいては、前記入力装置を介して入力された指定部数に基づき、シート束の作成を単位とする一連の動作を繰り返し実行し、
前記計数モードにおいては、前記複数の給紙機構から正常に送り出され、かつ、前記搬送機構により正常に搬送されたシートの枚数の総数が前記指定枚数となったときに処理を完了させることを特徴とする丁合装置。 - 積載されたシートを一枚ずつ搬送路に送り出す複数の給紙機構と、
前記複数の給紙機構により送り出されたシートを前記搬送路にそって搬送しつつ、互いに重ね合わせてシート束を作成する搬送機構と、
作成されたシート束を受け入れるスタッカと、
ユーザの操作入力を受け付ける入力装置と、
前記給紙機構および前記搬送機構を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
指定部数のシート束を作成する通常の丁合処理を実行するための基本モードと、丁合処理を利用して指定枚数のシートを取り出すための計数モードとを切り替え可能であり、
前記基本モードにおいては、前記入力装置を介して入力された指定部数に基づき、シート束の作成を単位とする一連の動作を繰り返し実行し、
前記計数モードにおいては、処理が完了するまでに前記複数の給紙機構から送り出されるシートの枚数の総数が前記指定枚数となるように、前記複数の給紙機構から送り出す1回あたりのシートの枚数を随時調整することを特徴とする丁合装置。 - 積載されたシートを一枚ずつ搬送路に送り出す複数の給紙機構と、
前記複数の給紙機構により送り出されたシートを前記搬送路にそって搬送しつつ、互いに重ね合わせてシート束を作成する搬送機構と、
作成されたシート束を受け入れるスタッカと、
ユーザの操作入力を受け付ける入力装置と、
前記給紙機構および前記搬送機構を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
指定部数のシート束を作成する通常の丁合処理を実行するための基本モードと、丁合処理を利用して指定枚数のシートを取り出すための計数モードとを切り替え可能であり、
前記基本モードにおいては、前記入力装置を介して入力された指定部数に基づき、シート束の作成を単位とする一連の動作を繰り返し実行し、
前記計数モードにおいては、処理が完了するまでに前記複数の給紙機構から正常に送り出され、かつ、前記搬送機構により正常に搬送されるシートの枚数の総数が前記指定枚数となるように、前記複数の給紙機構から送り出す1回あたりのシートの枚数を随時調整することを特徴とする丁合装置。 - 前記制御部は、前記計数モードにおいて、前記指定枚数を初期値としてその指定枚数までの残数をカウントし、前記スタッカにシートを排出するごとにその排出数を前記残数から減算し、その減算後の残数が前記複数の給紙機構にて送り出し可能な枚数よりも少ない場合には、次の給紙処理においてその残数分の給紙機構を作動させて処理を終了することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の丁合装置。
- 前記給紙機構における給紙エラーを検出する給紙エラー検出部を備え、
前記制御部は、前記計数モードにおいて、前記指定枚数を初期値としてその指定枚数までの残数をカウントし、前記複数の給紙機構の各々の送り出し処理回数の合計よりも前記スタッカに排出されたシートの排出数が少ない場合、前記スタッカに排出されたシートの排出数を前記残数から減算することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の丁合装置。 - 前記給紙機構における給紙エラーを検出する給紙エラー検出部と、
前記搬送機構における搬送エラーを検出する搬送エラー検出部と、
を備え、
前記スタッカは、搬送されてくるシートを積載するための受け板と、その受け板の駆動機構とを有し、その受け板を移動させることによりシートの載置位置又は載置方向を変更可能に構成され、
前記制御部は、前記計数モードにおいて給紙エラー又は搬送エラーが検出された場合、そのエラーに該当するシート束であるエラーセットが排出される前に前記スタッカを移動させることにより、そのエラーセットをその直前に排出された正常なシート束に対してずらして積載することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の丁合装置。 - 前記給紙機構における給紙エラーを検出する給紙エラー検出部と、
前記搬送機構における搬送エラーを検出する搬送エラー検出部と、
前記シート束が作成される位置から前記スタッカにつながる搬送路の途中から分岐するように設けられたリジェクトトレイと、
前記スタッカに向けて搬送されるシート束を前記リジェクトトレイに排出させるか否かを切り替える切替機構と、
を備え、
前記スタッカは、搬送されてくるシートを積載するための受け板と、その受け板の駆動機構とを有し、その受け板を移動させることによりシートの載置位置又は載置方向を変更可能に構成され、
前記制御部は、
前記計数モードにおいて給紙エラー又は搬送エラーが検出された場合、前記切替機構を駆動することによりそのエラーに該当するシート束であるエラーセットを前記リジェクトトレイに排出し、
前記リジェクトトレイへの分岐点よりも下流側で搬送エラーが検出された場合には、その搬送エラーに該当するエラーセットが前記スタッカに排出される前に前記スタッカを移動させることにより、そのエラーセットをその直前に排出された正常なシート束に対してずらして積載することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の丁合装置。 - 前記給紙機構における給紙エラーを検出する給紙エラー検出部と、
前記搬送機構における搬送エラーを検出する搬送エラー検出部と、
前記シート束が作成される位置から前記スタッカにつながる搬送路の途中から分岐するように設けられたリジェクトトレイと、
前記スタッカに向けて搬送されるシート束を前記リジェクトトレイに排出させるか否かを切り替える切替機構と、
を備え、
前記スタッカは、搬送されてくるシートを積載するための受け板と、その受け板の駆動機構とを有し、その受け板を移動させることによりシートの載置位置又は載置方向を変更可能に構成され、
前記制御部は、
前記計数モードにおいて給紙エラー又は搬送エラーが検出された場合、前記切替機構を駆動することによりそのエラーに該当するシート束であるエラーセットを前記リジェクトトレイに排出し、
前記リジェクトトレイへの分岐点に近い側から所定数以内の給紙機構において給紙エラーが検出された場合に、その給紙エラーに該当するエラーセットが前記スタッカに排出される前に前記スタッカを移動させることにより、そのエラーセットをその直前に排出された正常なシート束に対してずらして積載することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の丁合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084554A JP6281078B2 (ja) | 2013-04-15 | 2013-04-15 | 丁合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084554A JP6281078B2 (ja) | 2013-04-15 | 2013-04-15 | 丁合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014205554A JP2014205554A (ja) | 2014-10-30 |
JP6281078B2 true JP6281078B2 (ja) | 2018-02-21 |
Family
ID=52119475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013084554A Active JP6281078B2 (ja) | 2013-04-15 | 2013-04-15 | 丁合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6281078B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007331914A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Glory Ltd | 紙葉類処理装置 |
JP5489271B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2014-05-14 | 株式会社デュプロ | 丁合装置 |
JP2012236687A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Duplo Corp | 用紙折り装置 |
JP5360514B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2013-12-04 | 株式会社デュプロ | 丁合装置 |
-
2013
- 2013-04-15 JP JP2013084554A patent/JP6281078B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014205554A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009062149A (ja) | シート揃え装置、シート処理装置、及び画像形成装置 | |
CN101254876A (zh) | 用纸后处理装置 | |
JP2005172890A (ja) | 画像形成システム | |
JP2000016687A (ja) | 製本処理装置 | |
JP6455963B2 (ja) | 中入れ丁合装置 | |
JP6281078B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP6232663B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP4968472B2 (ja) | 排紙装置 | |
JP5791068B2 (ja) | 丁合システム | |
JP6353011B2 (ja) | シート集積装置及び画像形成システム | |
JP6383963B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP6550597B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP4771405B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP5489645B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2020050474A (ja) | 用紙排出装置 | |
JP2019202864A (ja) | 丁合機のためのインターフェイス装置及びそれを備えた丁合機並びに丁合機のための制御プログラム | |
JP6212808B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP5489271B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP6455776B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP2001122508A (ja) | 丁合装置 | |
JP2018095358A (ja) | 後処理装置及び制御方法 | |
JP4396783B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6596778B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP2011121752A (ja) | 排紙処理装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2008050117A (ja) | 搬送シート積載装置、画像形成装置、及び搬送シートの積載移送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6281078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |