JP6977243B2 - タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6977243B2
JP6977243B2 JP2016131302A JP2016131302A JP6977243B2 JP 6977243 B2 JP6977243 B2 JP 6977243B2 JP 2016131302 A JP2016131302 A JP 2016131302A JP 2016131302 A JP2016131302 A JP 2016131302A JP 6977243 B2 JP6977243 B2 JP 6977243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
steel cord
parts
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016131302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018002873A (ja
Inventor
隆志 鹿久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016131302A priority Critical patent/JP6977243B2/ja
Publication of JP2018002873A publication Critical patent/JP2018002873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977243B2 publication Critical patent/JP6977243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、スチールコードとの接着性に優れたタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物に関する。
空気入りタイヤには、スチールコードをコートゴム(スチールコード被覆用ゴム組成物)で被覆したカーカス層およびベルト層で、そのトレッド部を構成するものがある。これらのスチールコードとゴム部材との接着性が低下すると故障が起きやすくなりタイヤ耐久性が低下する虞がある。またタイヤの転がり抵抗を低減させて燃費性能を高くするため、発熱性を小さくすることも強く求められている。またスチールコード被覆用ゴム組成物には、スチールコードをゴム引きする際の成形加工性に優れること、スチールコードに対する接着性が高く、更に厳しい加熱または湿熱環境におかれても接着力を維持することが求められる。
特許文献1は、ジエン系ゴムに有機酸コバルト塩を配合したゴム組成物により、スチールコードの接着性を改良することを提案している。しかし、このゴム組成物では、ゴム粘度を小さくし、発熱性を小さくする効果が必ずしも十分ではなく、またスチールコードとの接着性についても更なる改良の余地があった。更に酢酸コバルト(II)やコバルト化合物がREACH(欧州規制)に記載されており、将来、有機酸コバルト塩が制限されたとき、これに代替し得る開発が求められる。
特開2007−99868号公報
本発明の目的は、ゴム粘度、低発熱性および接着性を従来レベル以上に向上するようにしたタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、天然ゴムおよび/または合成イソプレンゴムを80質量%以上含むジエン系ゴム100質量部に、脂肪酸鉄を0.5〜10質量部配合してなり、前記脂肪酸鉄がステアリン酸鉄であることを特徴とする。
本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、天然ゴムおよび/または合成イソプレンゴムを80質量%以上含むジエン系ゴム100質量部に、ステアリン酸鉄を0.5〜10質量部配合するようにしたので、ゴム組成物の粘度、発熱性を小さくしながら、接着性を維持・向上することができる。特に加熱または湿熱環境下における接着性(以下、「耐久接着性」ということがある。)を従来レベル以上に向上することができる。
前記ステアリン酸鉄は、鉄の価数が2価および/または3価であるとよい。更に前記ジエン系ゴム100質量部に対し、カーボンブラックを20〜80質量部、酸化亜鉛を5〜12質量部、硫黄を5〜10質量部配合するとよい。
本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物をスチールコード被覆に使用した空気入りタイヤは、発熱性を小さくしながら、タイヤ耐久性を従来レベル以上に向上することができる。
本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物において、ジエン系ゴムは、天然ゴムおよび/または合成イソプレンゴムを必ず含み、天然ゴム或いは合成イソプレンゴムのいずれか、または天然ゴムおよび合成イソプレンゴムの両方を含むことができる。天然ゴムおよび合成イソプレンゴムの含有量は、ジエン系ゴム100質量%中、80質量%以上、好ましくは90〜100質量%である。天然ゴムおよび合成イソプレンゴムの含有量が80質量%未満であるとスチールコードに対する接着性(例えばクロスプライ剥離力)を確保することができない。また発熱性を小さくする効果も十分には得られない。
本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、ジエン系ゴムとして天然ゴムおよび合成イソプレンゴム以外の他のジエン系ゴムを配合することができる。他のジエン系ゴムとしては、例えばブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム等を例示することができる。なかでもブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ハロゲン化ブチルゴムがよい。これらジエン系ゴムは、単独又は任意のブレンドとして使用することができる。他のジエン系ゴムの含有量は、ジエン系ゴム100質量%中、20質量%以下、好ましくは0〜10質量%である。
本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物は、脂肪酸鉄を配合することにより、スチールコードに対する接着性を高くする。脂肪酸鉄の配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し0.5〜10質量部、好ましくは0.7〜8質量部、より好ましくは1〜5質量部にする。脂肪酸鉄の配合量が0.5質量部未満であると、スチールコードに対する初期接着性、耐久接着性を十分に高くすることができない。また脂肪酸鉄の配合量が10質量部を超えるとスチールコードに対する加熱時の耐久接着性が却って低下する。
本発明において、脂肪酸鉄における鉄の価数は2価、3価のどちらでもよい。また脂肪酸鉄(II)または脂肪酸鉄(III)の単独でも、脂肪酸鉄(II)および脂肪酸鉄(III)の混合物でもよい。
脂肪酸鉄の脂肪酸は、ステアリン酸である
本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、ジエン系ゴム100質量部に、好ましくはカーボンブラックを20〜80質量部、酸化亜鉛を5〜12質量部、硫黄を5〜10質量部配合するとよい。
本発明で使用するカーボンブラックは、窒素吸着比表面積N2SAが好ましくは20〜150m2/g、より好ましくは40〜140m2/gであるとよい。N2SAが20m2/g未満であると補強性が低下する虞がある。またN2SAが150m2/gを超えると、発熱性が大きくなる虞がある。本明細書においてカーボンブラックのN2SAは、JIS K6217−7に準拠して、測定するものとする。
カーボンブラックは、ジエン系ゴム100質量部に対し、好ましくは20〜80質量部、より好ましくは30〜70質量部配合するとよい。カーボンブラックの配合量が20質量部未満であると、ゴム硬度が不足し、加熱時および湿熱時の耐久接着性が悪化する虞がある。またカーボンブラックの配合量が80質量部を超えると、ゴム粘度や発熱性が大きくなる虞がある。
本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物では、シリカを含有しない方がよく、シリカを配合すると加熱時および湿熱時の耐久接着性が悪化する虞がある。
またスチールコード被覆用ゴム組成物に加える酸化亜鉛および硫黄の配合量を好適な範囲内にすることにより、スチールコードに対する耐久接着性をさらに改良することができる。酸化亜鉛の配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し好ましくは5〜12質量部、より好ましくは8〜10質量部である。酸化亜鉛の配合量が5質量部未満であると、加熱時および湿熱時の耐久接着性が悪化する。更に発熱性が増大し、ゴム硬度が低下する。また酸化亜鉛の配合量が12質量部を超えると、加熱時の耐久接着性が却って悪化する。
硫黄の配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し好ましくは5〜10質量部、より好ましくは5質量部を超えて8質量部以下、更に好ましくは6〜8質量部である。硫黄の配合量が5質量部未満であると、湿熱時の耐久接着性およびゴム硬度が低下する。また硫黄の配合量が10質量部を超えると、ゴムの耐老化物性、湿熱時の耐久接着性が却って悪化する。
タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物には、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用ゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用して、上記各成分を混合することによって製造することができる。
本発明のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、空気入りタイヤのスチールコード被覆部を構成するのに好適に使用することができる。特に好ましくはベルト層および/またはカーカス層のスチールコードを被覆するコートゴムに使用するのがよい。スチールコード被覆用ゴムに本発明のゴム組成物を使用した空気入りタイヤは、発熱性が小さく耐久接着性が優れるので、スチールコードと被覆ゴムとの剥離を抑制することができる。同時に、ゴム組成物のゴム硬度を高くするので、空気入りタイヤの耐久性および操縦安定性を従来レベル以上に維持・向上することができる。さらに粘度が低く成形加工性が良好なタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物を使用するので、上述した高品質の空気入りタイヤを安定的に製造することができる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1に示す配合からなる15種類のゴム組成物(実施例1〜9、参考例10、比較例1〜5)を調製するに当たり、それぞれ硫黄および加硫促進剤を除く成分を秤量し、1.7リットルの密閉式バンバリーミキサーで5分間混練した後、そのマスターバッチをミキサー外に放出し室温冷却した。このマスターバッチを同バンバリーミキサーに供し、硫黄および加硫促進剤を加えて混合し、タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物を得た。
上記で得られたゴム組成物を、それぞれ所定形状の金型中で、170℃、10分間加硫して試験片を作製し、下記に示す方法によりゴム硬度、および60℃のtanδの評価を行った。
ゴム硬度
ゴム硬度は、得られた試験片を用いてJIS K6253に準拠しデュロメータのタイプAにより温度20℃で測定した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として「ゴム硬度」の欄に示した。この指数が大きいほどゴム硬度が大きく、タイヤにしたとき操縦安定性およびタイヤ耐久性が優れることを意味する。
60℃のtanδ
得られた試験片をJIS K6394に準拠して、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzの条件で、温度60℃における損失正接tanδを測定した。得られたtanδの結果は、比較例1の値を100とする指数として「tanδ(60℃)」の欄に示した。発熱性の指数が小さいほど発熱性が小さく、タイヤにしたとき転がり抵抗を小さくすることを意味する。
得られたタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物を使用して、ムーニー粘度およびスチールコードに対する接着性を以下の方法で測定した。
ムーニー粘度
得られたゴム組成物のムーニー粘度をJIS K6300−1:2001に準拠して、ムーニー粘度計にてL形ロータを使用し、予熱時間1分、ロータの回転時間4分、100℃の条件で測定した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数で表わし「ムーニー粘度」の欄に示した。この指数が小さいほど粘度が低く、成形加工性が良好であることを意味する。
初期接着性(ゴム付)
得られたゴム組成物を使用し、12.7mm間隔で平行に並べたブラスめっきスチールコードを被覆すると共に、埋め込み長さ12.7mmで埋め込み、160℃×20分間の加硫条件で加硫接着してゴム付評価用サンプルを作製した。ASTM D−2229に準拠し、得られたゴム付評価用サンプルからスチールコードを引き抜き、その表面を被覆するゴム付着量(%)を評価した。得られた結果は比較例1の値を100にする指数として「初期接着性(ゴム付)」の欄に記載した。この指数が大きいほどスチールコードに対する初期接着性が優れることを意味する。
熱劣化後のゴム付
上記と同様にしてゴム付評価用サンプルを作製し、温度80℃、336時間の熱劣化の促進試験を行った。熱劣化させたサンプルを用い上記と同様にしてスチールコードを引き抜き、その表面を被覆するゴム付着量(%)を評価した。得られた結果は比較例1の値を100にする指数として「熱劣化後のゴム付」の欄に記載した。この指数が大きいほどスチールコードに対し熱劣化後の耐久接着性が優れることを意味する。
湿熱劣化後のゴム付
上記と同様にしてゴム付評価用サンプルを作製し、温度80℃、相対湿度96%、336時間の湿熱劣化の促進試験を行った。湿熱劣化させたサンプルを用い上記と同様にしてスチールコードを引き抜き、その表面を被覆するゴム付着量(%)を評価した。得られた結果は比較例1の値を100にする指数として「湿熱劣化後のゴム付」の欄に記載した。この指数が大きいほどスチールコードに対し湿熱劣化後の耐久接着性が優れることを意味する。
Figure 0006977243
表1において使用した原材料の種類を下記に示す。
・NR:天然ゴム、RSS#3
・カーボンブラック:東海カーボン社製シーストKH
・シリカ:東ソー・シリカ社製ニップシールAQ
・ステアリン酸コバルト:DIC社製
・ナフテン酸コバルト:DIC社製
・ステアリン酸鉄(III):東京化成工業社製
・ステアリン酸鉄(II):和光純薬工業社製
・ナフテン酸鉄(II):太洋社製
・酸化亜鉛:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
・硫黄:アクゾノーベル社製クリステックスHSOT20
・加硫促進剤:大内新興化学社製ノクセラー DZ−G
表1から明らかなように実施例1〜のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、ムーニー粘度、ゴム硬度、発熱性(60℃のtanδ)、初期接着性、熱劣化および湿熱劣化後の耐久接着性が従来レベル以上に維持・向上することが確認された。
比較例2,3のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物は、脂肪酸鉄を配合せずに、ステアリン酸コバルト、ナフテン酸コバルト量を配合したので、湿熱劣化後の耐久接着性を改良する効果が、実施例1,3のゴム組成物に比べ小さかった。
比較例4のゴム組成物は、脂肪酸鉄の配合量が0.5質量部未満であったので、ゴム硬度および接着性が劣る。
比較例5のゴム組成物は、脂肪酸鉄の配合量が10質量部を超えたので、スチールコードに対する接着性が劣る。

Claims (4)

  1. 天然ゴムおよび/または合成イソプレンゴムを80質量%以上含むジエン系ゴム100質量部に、脂肪酸鉄を0.5〜10質量部配合してなり、前記脂肪酸鉄がステアリン酸鉄であることを特徴とするタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物。
  2. 前記ステアリン酸鉄における鉄の価数が2価および/または3価であることを特徴とする請求項1に記載のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物。
  3. 前記ジエン系ゴム100質量部に対し、カーボンブラックを20〜80質量部、酸化亜鉛を5〜12質量部、硫黄を5〜10質量部配合してなることを特徴とする請求項1または2に記載のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤスチールコード被覆用ゴム組成物が、ベルト層および/またはカーカス層に含有されてなることを特徴とする空気入りタイヤ
JP2016131302A 2016-07-01 2016-07-01 タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物 Active JP6977243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131302A JP6977243B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131302A JP6977243B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018002873A JP2018002873A (ja) 2018-01-11
JP6977243B2 true JP6977243B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=60948508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131302A Active JP6977243B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6977243B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7215186B2 (ja) * 2019-01-22 2023-01-31 横浜ゴム株式会社 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7328508B2 (ja) * 2019-05-08 2023-08-17 横浜ゴム株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物およびこれを含む空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3116239B2 (ja) * 1991-10-04 2000-12-11 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
FR2770848A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-14 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comportant comme activateur d'oxydation un sel de fer
JP4230859B2 (ja) * 2003-08-29 2009-02-25 株式会社ブリヂストン スチールコーティング用ゴム組成物
JP2005263183A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤホイール組立体
JP4540691B2 (ja) * 2007-06-08 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
DE102011007010B4 (de) * 2010-04-23 2017-04-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Gummi-Metal-Verbundstoff, vulkanisiertes Produkt davon und dessen Verwendung in einem Luftreifen
JP2016113515A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた重荷重車両用空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018002873A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458186B2 (ja) ゴム組成物
JP4606807B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6897206B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2009263456A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5573938B2 (ja) 建設車両用空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP5353050B2 (ja) ビードフィラー用ゴム組成物
JP2011246685A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6977243B2 (ja) タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物
JP5563233B2 (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011246565A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4230859B2 (ja) スチールコーティング用ゴム組成物
JP2009138094A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4910416B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017031381A (ja) 繊維被覆用ゴム組成物
JP5463734B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2010059361A (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2016155980A (ja) 建設車両用タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016166297A (ja) タイヤアンダートレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4113878B2 (ja) ゴム組成物およびそれからなる空気入りタイヤ
JP2011046819A (ja) タイヤ補強層用ゴム組成物
JP5025968B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP2007314649A (ja) 重荷重タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6428371B2 (ja) ランフラットライナー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5625234B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6933042B2 (ja) サイドトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350