JP6975902B2 - Llc共振コンバーター - Google Patents

Llc共振コンバーター Download PDF

Info

Publication number
JP6975902B2
JP6975902B2 JP2018061917A JP2018061917A JP6975902B2 JP 6975902 B2 JP6975902 B2 JP 6975902B2 JP 2018061917 A JP2018061917 A JP 2018061917A JP 2018061917 A JP2018061917 A JP 2018061917A JP 6975902 B2 JP6975902 B2 JP 6975902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductance
resin
converter
power transmission
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018061917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019176611A (ja
Inventor
真也 木村
寿彦 別所
智 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018061917A priority Critical patent/JP6975902B2/ja
Priority to DE112019001586.9T priority patent/DE112019001586T5/de
Priority to PCT/JP2019/012575 priority patent/WO2019189018A1/ja
Priority to CN201980021773.9A priority patent/CN111937286B/zh
Publication of JP2019176611A publication Critical patent/JP2019176611A/ja
Priority to US17/017,152 priority patent/US11336184B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6975902B2 publication Critical patent/JP6975902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、例えば車載充電器に用いられるLLC共振コンバーターに関する。
従来、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)等に搭載される充電器として、電力の変換を行うLLC共振コンバーターを備える構成が知られている。一般的なLLC共振コンバーターは、一次巻線及び二次巻線を有するトランス、トランスの一次側に接続される共振コンデンサー、トランス及び共振コンデンサーへの通電を制御するスイッチング回路、トランスの二次側に接続される整流回路等を備える。
LLC共振コンバーターは、トランスの結合係数を小さくして積極的に漏れインダクタンスを生じさせることにより、これを共振用インダクタンスとして利用する。つまり、LLC共振コンバーターは、トランスの漏れインダクタンス及び共振コンデンサーからなる共振回路を有する。
LLC共振コンバーターについては、例えば特許文献1、2などに開示されている。
特開2017−77078号公報 国際公開第2017/022477号
LLC共振コンバーターが、コンデンサーとインピーダンスとからなる直列共振部を含んで構成されている場合、直列共振部(LC直列共振部)には大きな電圧が生じる。
一方、LLC共振コンバーターを小型化するためには、共振周波数(駆動周波数)を高くすることが望まれる。
このようなことから、直列共振部(LC直列共振部)は、高電圧及び高周波数にさらされることが想定される。
ここで、IEC60664−4(JIS C 60664−4)に規定される絶縁距離(沿面距離)によると、高電圧になる程、及び、高周波数になる程、必要な絶縁距離は長くなる。この結果、LLC共振コンバーターの高電圧化及び高周波化は、LLC共振コンバーターの大型化を招く。
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、高電圧化及び高周波化した場合でも、大型化を抑制できるLLC共振コンバーターを提供する。
本発明のLLC共振コンバーターの一つの態様は、
少なくとも直列共振部を含むLLC共振コンバーターであって、
前記直列共振部を構成する、コンデンサー、インダクタンス、及び、前記コンデンサーと前記インダクタンスとの間の電力線が樹脂封入されている。
本発明によれば、高電圧化及び高周波化した場合でも、大型化を抑制できるLLC共振コンバーターを実現できる。
実施の形態に係るLLC共振コンバーターを含む回路図 パッケージングされたLLC共振コンバーターを上部斜め方向から見た斜視図 図2においてケースを取り除いた斜視図 図2のA−A’断面図 LLC共振コンバーターを昇圧型のDC−DCコンバーターとして用いた構成例を示す回路図
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るLLC共振コンバーター100を含む回路図である。図1の例は、本実施の形態のLLC共振コンバーター100を車載充電器に用いた例である。
図1において、LLC共振コンバーター100は、AC/DCコンバーター2を介して外部電源1に接続されている。外部電源1は、例えば、60Hz、200Vの単相交流電力を供給する商用電源であって、AC/DCコンバーター2の入力段に対して交流電力を供給する。
AC/DCコンバーター2は、外部電源1から入力した交流電力を直流電力に変換して、LLC共振コンバーター100に供給する。AC/DCコンバーター2は、例えば、整流回路及び平滑化コンデンサーを備えている。なお、AC/DCコンバーター2はさらに出力段に力率改善回路等が設けられていてもよい。AC/DCコンバーター2は、例えば、外部電源1から入力した200Vの単相交流電力を400Vの直流電力に変換する。
LLC共振コンバーター100は、外部電源1とバッテリー3とを絶縁しつつ、バッテリー3にAC/DCコンバーター2により得られた直流電力を供給する。
LLC共振コンバーター100はインバーター101を有し、インバーター101はAC/DCコンバーター2から入力した直流電力から所定の駆動周波数を有する送電電力を形成し、これを第1及び第2ノードN1、N2に出力する。
さらに、LLC共振コンバーター100は、トランス(換言すれば送電コイル)T、T2と、コンデンサー(換言すれば容量素子)Cと、インダクタンス(換言すれば誘導素子)Lと、を有する。第1ノードN1と第2ノードN2との間に、トランスの一次巻線Tが電気的に接続されている。また、第1ノードN1と一次巻線Tとの間には、コンデンサーC及びインダクタンスLが直列接続されている。これにより、コンデンサーC及びインダクタンスLによって直列共振部が構成される。
トランスの二次巻線Tの両端に設けられた第3及び第4ノードN3、N4には、整流回路102が接続され、整流回路102を介して充電対象であるバッテリー3が接続される。
この構成により、LLC共振コンバーター100は、外部電源1とバッテリー3とを絶縁しつつ、バッテリー3にAC/DCコンバーター2により得られた直流電力を供給することができる。なお、LLC共振コンバーター100がAC/DCコンバーター2から400Vの直流電力を入力する場合、LLC共振コンバーター100の直列共振部は例えば駆動周波数0.35MHz、ピーク電圧2000Vで動作する。
インバーター101及び整流回路102については既知の構成を用いることができるので、ここでは簡単に説明する。インバーター101は、複数のスイッチング素子から構成されており、スイッチング素子のスイッチングに応じた周波数の駆動電力がLLC共振コンバーター100への送電電力として出力される。整流回路102は、複数の整流素子や平滑コンデンサーなどから構成されている。
図2−図4は、本実施の形態によるLLC共振コンバーター100のパッケージ構成を示す図である。図2は、パッケージングされたLLC共振コンバーター100を上部斜め方向から見た斜視図である。図3は、図2においてケース110を取り除いた斜視図である。図4は、図2のA−A’断面を示す断面図である。
LLC共振コンバーター100は、ケース110内に、一次巻線T、二次巻線T、ボビン120、上部コア131、下部コア132、プリント基板140、及び仕切板150等が格納されて構成されている。
ケース110は金属により形成されている。なお、ケース110は例えば樹脂により形成してもよいが、金属で形成することにより放熱性が向上し、その結果小型化の点でも有利となる。
ボビン120は、例えば、絶縁性を有する合成樹脂材料で形成されている。ボビン120は、一次巻線T及び二次巻線Tを巻回する巻線部(符号略)を有する。図4から分かるように、ボビン120は、例えば、下側に一次巻線Tが巻回される第1の巻線部(符号略)を有し、上側に二次巻線Tが巻回される第2の巻線部(符号略)を有する。第1の巻線部と第2の巻線部は、仕切板150によって分離されている。一次巻線T及び二次巻線Tは、ボビン120の巻線部に、仕切板150により絶縁された状態で巻回されている。なお、図4の例の場合、仕切板150は、一次巻線T及び二次巻線Tから引き出された引き出し線161、162の間に介在するように、ボビン120の内部から外部へと延在しており、これにより引き出し線161、162間の絶縁も行う。
上部コア131及び下部コア132は、例えば、フェライト等の磁性材料で形成されたEEコアである。上部コア131及び下部コア132は、一次巻線T及び二次巻線Tが巻回されたボビン120に組み付けられ、一次巻線T及び二次巻線Tに通電したときに磁路を形成する。
一次巻線Tから引き出された引き出し線161及び二次巻線Tから引き出された引き出し線162は、トランス部分の上側にトランス部分に積層するように配置されたプリント基板140に電気的に接続される。ここで、実際上、一次巻線Tの引き出し線161及び二次巻線Tの引き出し線162はそれぞれ2本ずつあり、よって合計4本の引き出し線160(図3)がプリント基板140の配線パターンに電気的に接続されている。
引き出し線160はプリント基板140の配線により以下のように接続される。一次巻線Tの2本の引き出し線161のうち1本はコンデンサーCを介して第1ノードN1に接続されており、もう1本は第2ノードN2に接続されている。二次巻線Tの2本の引き出し線162のうち1本は第3ノードN3に接続されており、もう1本は第4ノードN4に接続されている。
なお、実施の形態の場合には、コンデンサーCは複数のコンデンサーが従属接続されて構成されている。コンデンサーとしては、例えばセラミックコンデンサーが用いられている。
かかる構成に加えて、本実施の形態のLLC共振コンバーター100は、図4に示したように、ケース110内に熱硬化性の樹脂200が充填されている。樹脂200は、ケース110内に上述した部品を配置した後に、ケース110内に流し込まれる。
これにより、直列共振部を構成する、コンデンサーC、インダクタンスL(本実施の形態の場合には、一次巻線TがインダクタンスLを兼ねている)、及び、コンデンサーCとインダクタンスL間の電力線(引き出し線160)が樹脂封入される。
なお、本実施の形態では、一次巻線(トランス)TにインダクタンスLの作用に相当する作用をもたせている。つまり、一次巻線(トランス)TとインダクタンスLは一体に形成されている。これにより、インダクタンスLとトランスとを別体に構成するよりも小型化が可能となる。勿論、インダクタンスLは一次巻線(トランス)Tとは別体に構成されていてもよい。インダクタンスLと一次巻線(トランス)Tとを別体に構成した場合には、一次巻線(トランス)Tは高電圧部分から除外されるので、一次巻線(トランス)Tを樹脂封入しなくてもよい。ただし、樹脂封入の工程のし易さを考慮して、トランスも樹脂封入してもよい。
封入する樹脂200としては、絶縁性が高い樹脂が用いられている。さらには、樹脂200としては、耐電圧の高い樹脂を用いることが好ましい。さらには、熱伝導性の高い樹脂を用いることが好ましい。さらには、熱硬化時の上部コア131、下部コア132やコンデンサーCの破損を防止するために、熱硬化時の収縮が小さい樹脂を用いることが好ましい。樹脂200としては、例えばシリコン、エポキシ、ウレタンなどからなる樹脂が用いられる。
ここで、LLC共振コンバーター100を動作させると、特に図1で示した直列共振部が高電圧となる。そのため、絶縁距離を長くする必要が生じる。例えば、一次巻線Tの引き出し線161のうちコンデンサーCに接続された方の引き出し線161が高電位となるので、その引き出し線161とケース110との間、その引き出し線161と他の引き出し線の間、その引き出し線161とコア131、132との間などの絶縁距離を長くする必要がある。また、コンデンサーCが高電圧となるので、コンデンサーCの上側に配置されるケース110の上蓋(図示せず)とコンデンサーCとの絶縁距離を長くする必要がある。また、一次巻線Tとコア131との間の絶縁距離を長くする必要がある。LLC共振コンバーター100の駆動周波数を高くすると、これらの絶縁距離をさらに長くする必要が生じる。
本実施の形態では、高電圧となる、コンデンサーC、インダクタンスL(本実施の形態の場合には一次巻線T)、及び、コンデンサーCとインダクタンスL間の電力線(引き出し線160)が樹脂封入されているので、高電圧及び高周波数で動作させた場合でも、必要な絶縁距離を短くすることができる。具体的には、高電圧となる引き出し線161とケース110との間、高電圧となる引き出し線161と他の引き出し線の間、高電圧となる引き出し線161とコア131、132との間、コンデンサーCとケース110の上蓋との間の絶縁距離を短くすることができる。この結果、LLC共振コンバーターを高電圧化及び高周波化した場合でも、大型化を抑制できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、直列共振部を構成する、コンデンサーC、インダクタンスL(本実施の形態の場合には、一次巻線TがインダクタンスLを兼ねている)、及び、コンデンサーCとインダクタンスL間の電力線(引き出し線160)を樹脂封入したことにより、高電圧化及び高周波化した場合でも、LLC共振コンバーターの大型化を抑制できるようになる。
上述の実施の形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することの無い範囲で、様々な形で実施することができる。
上述の実施の形態では、コンデンサーCを構成する複数のコンデンサーの全てを樹脂封入する場合を示したが、複数のコンデンサーのうち、高電圧になる一部のコンデンサーのみを樹脂封入し、他のコンデンサーは樹脂封入しなくてもよい。同様に、上述の実施の形態では、全ての引き出し線(電力線)160を樹脂封入する場合を示したが、高電圧になる一部の引き出し線(電力線)160のみを樹脂封入し、他の引き出し線(電力線)160は樹脂封入しなくてもよい。
上述の実施の形態では、本発明のLLC共振コンバーターを車載充電器に用いた場合を例に説明したが、本発明のLLC共振コンバーターは車載充電器以外にも用いることができる。例えば、図5に示したように、バッテリー10と負荷30との間に設けられ、バッテリー10の電圧を昇圧して負荷30に供給する昇圧型のDC−DCコンバーターとして用いることもできる。具体的に説明すると、図5のLLC共振コンバーター100は、バッテリー10の電力を入力しこれを昇圧して出力する。例えば200V程度のバッテリー10の電圧がLLC共振コンバーター100によって500V程度の電圧に昇圧される。LLC共振コンバーター100によって昇圧された電力はモーター等の負荷30に供給される。同様に、本発明のLLC共振コンバーターは、降圧型のDC−DCコンバーターとして用いることもできる。
本発明のLLC共振コンバーターは、高電圧化及び高周波化した場合でも大型化を抑制できるといった効果を有し、種々のDC−DCコンバーターに適用可能である。
1 外部電源
2 AC/DCコンバーター
3、10 バッテリー
30 負荷
100 LLC共振コンバーター
101 インバーター
102 整流回路
110 ケース
120 ボビン
131 上部コア
132 下部コア
140 プリント基板
150 仕切板
160、161、160 引き出し線(電力線)
200 樹脂
Cr コンデンサー
Lr インダクタンス
N1〜N4 ノード
一次巻線(送電コイル)
二次巻線

Claims (3)

  1. 少なくとも直列共振部を含むLLC共振コンバーターであって、
    前記直列共振部を構成する、コンデンサー、インダクタンス、及び、前記コンデンサーと前記インダクタンスとの間の電力線が樹脂封入されており
    所定の駆動周波数を有する送電電力を第1ノード及び第2ノード間に出力するインバーターの、前記第1ノード及び前記第2ノード間に電気的に接続された送電コイルを備え、
    前記直列共振部を構成する前記コンデンサー及び前記インダクタンスは、前記第1ノード及び前記送電コイル間に直列に接続されており、
    前記送電コイルと前記インダクタンスは一体に形成されており、
    一体形成された前記送電コイルと前記インダクタンスが樹脂封入されている、
    LLC共振コンバーター。
  2. 前記直列共振部と、前記送電コイルと、を格納するケースを備え、
    前記ケース内に樹脂が充填されることで、前記直列共振部及び前記送電コイルが一括して樹脂封入されている、
    請求項に記載のLLC共振コンバーター。
  3. 上面が開口されたケースに、一体形成された前記送電コイルと前記インダクタンスが格納され、
    前記一体形成された前記送電コイルと前記インダクタンスの上側に、前記コンデンサーが積層された状態で、前記ケース内に樹脂が充填されることで、前記直列共振部及び前記送電コイルが一括して樹脂封入されている、
    請求項1に記載のLLC共振コンバーター。
JP2018061917A 2018-03-28 2018-03-28 Llc共振コンバーター Active JP6975902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061917A JP6975902B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 Llc共振コンバーター
DE112019001586.9T DE112019001586T5 (de) 2018-03-28 2019-03-25 LLC-Resonanzumrichter
PCT/JP2019/012575 WO2019189018A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-25 Llc共振コンバーター
CN201980021773.9A CN111937286B (zh) 2018-03-28 2019-03-25 Llc谐振转换器
US17/017,152 US11336184B2 (en) 2018-03-28 2020-09-10 Power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061917A JP6975902B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 Llc共振コンバーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019176611A JP2019176611A (ja) 2019-10-10
JP6975902B2 true JP6975902B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=68058315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061917A Active JP6975902B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 Llc共振コンバーター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11336184B2 (ja)
JP (1) JP6975902B2 (ja)
CN (1) CN111937286B (ja)
DE (1) DE112019001586T5 (ja)
WO (1) WO2019189018A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110460242B (zh) * 2019-09-12 2020-11-10 台达电子企业管理(上海)有限公司 双向隔离型谐振变换器
JP7364506B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-18 ローム株式会社 電力変換装置
CN113937906B (zh) * 2021-10-29 2022-10-18 中国石油天然气集团有限公司 基于lcc能量传输拓扑的集成电感耦合机构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336842B1 (ko) * 2000-02-29 2002-05-30 안종열 안정기의 트랜스
JP3557990B2 (ja) * 2000-03-09 2004-08-25 ソニーケミカル株式会社 情報記録タグ
US6396715B1 (en) * 2000-11-30 2002-05-28 Delta Electronics, Inc. DC to DC converter for operating in selectable voltage modes
JP2002272106A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Sony Corp スイッチング電源回路
US6930893B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-16 Vlt, Inc. Factorized power architecture with point of load sine amplitude converters
JP2009224933A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp Lc直列回路部品
JP5048705B2 (ja) * 2009-03-26 2012-10-17 本田技研工業株式会社 車両用電力変換装置
JP5857489B2 (ja) * 2011-07-15 2016-02-10 サンケン電気株式会社 共振コンバータ
KR101286509B1 (ko) * 2012-01-06 2013-07-16 서울과학기술대학교 산학협력단 직렬 공진 컨버터를 이용한 배터리 충전기
JP2013188010A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 絶縁型スイッチング電源装置
JP5818754B2 (ja) * 2012-08-14 2015-11-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dc−dcコンバータ装置
CN104426408B (zh) * 2013-09-05 2017-06-30 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换电路以及应用于变换电路的变换电力的切换方法
CN104753338B (zh) * 2013-12-25 2018-03-23 台达电子企业管理(上海)有限公司 电力电子电路与功率模块
JP5813184B1 (ja) * 2014-07-07 2015-11-17 三菱電機株式会社 直流変換装置
CN106329930B (zh) * 2015-07-06 2019-02-12 台达电子工业股份有限公司 功率变换器
WO2017022477A1 (ja) 2015-08-06 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 充電装置
JP6621293B2 (ja) 2015-10-14 2019-12-18 新電元工業株式会社 スイッチング電源装置
US9847727B1 (en) * 2016-11-29 2017-12-19 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Half-bridge resonant bidirectional DC-DC converter circuit having a half-bridge buck-boost converter and a resonant DC-DC converter
JP6784585B2 (ja) * 2016-12-16 2020-11-11 ローム株式会社 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
CN111164889B (zh) * 2017-09-29 2023-11-03 株式会社村田制作所 混合滤波器装置以及多路调制器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019189018A1 (ja) 2019-10-03
US20200412252A1 (en) 2020-12-31
US11336184B2 (en) 2022-05-17
JP2019176611A (ja) 2019-10-10
CN111937286B (zh) 2024-05-14
DE112019001586T5 (de) 2021-02-11
CN111937286A (zh) 2020-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11336184B2 (en) Power converter
US20140306788A1 (en) Filter component
JP6500760B2 (ja) 電力変換装置
WO2015186303A1 (ja) リアクトル
JP2004128160A (ja) 高圧トランス
JP6519741B2 (ja) リアクトル、コンバータ、および電力変換装置
KR101918062B1 (ko) 전력 변환 장치
JP2020009972A (ja) インダクタユニット、非接触給電システムおよび電動車両
JP5384195B2 (ja) 非接触電力供給装置
CN114424304A (zh) 作为用于中频变压器的集成结构的部分的绕组配置
JP5288325B2 (ja) リアクトル集合体、及びコンバータ
CN107546979B (zh) 功率转换装置
WO2015189977A1 (ja) 無線電力伝送用のインダクタ
WO2020090472A1 (ja) リアクトル及び複数相インターリーブ型のdc-dcコンバータ
JP5965820B2 (ja) 電源装置
JP2022513161A (ja) 電磁誘導装置
JP2019029454A (ja) コア、トランス
US5838214A (en) Unitary packaging system for a capacitor and inductor
JP6665951B2 (ja) 電力変換装置
JP4300718B2 (ja) 共振型dc−dcコンバータ
JP6417206B2 (ja) 電力変換装置
JP5928897B2 (ja) リアクトル、コンバータ、および電力変換装置
WO2022079871A1 (ja) トランス、及び電力変換装置
KR101626151B1 (ko) 누설자속 저감을 위한 고주파 변압기
KR20240061480A (ko) 평면 변압기

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6975902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350