JP6975768B2 - 電圧変換装置 - Google Patents

電圧変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6975768B2
JP6975768B2 JP2019233089A JP2019233089A JP6975768B2 JP 6975768 B2 JP6975768 B2 JP 6975768B2 JP 2019233089 A JP2019233089 A JP 2019233089A JP 2019233089 A JP2019233089 A JP 2019233089A JP 6975768 B2 JP6975768 B2 JP 6975768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
power supply
load
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019233089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021101603A (ja
Inventor
龍摩 濱砂
健 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019233089A priority Critical patent/JP6975768B2/ja
Priority to CN202011366539.0A priority patent/CN113037091B/zh
Priority to US17/108,003 priority patent/US11226644B2/en
Publication of JP2021101603A publication Critical patent/JP2021101603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975768B2 publication Critical patent/JP6975768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、電圧変換装置に関する。
従来から、高圧バッテリと、低圧バッテリと、補機と、降圧動作を行うDC/DCコンバータとを備える車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、DC/DCコンバータが、高圧の電圧を低圧バッテリの規定電圧(例えば12V)まで降圧する旨が記載されている。
特開2007−008403号公報
ところで、特許文献1には、DC/DCコンバータの降圧動作の詳細について記載されていない。DC/DCコンバータから出力される電力は、例えば補機などの負荷において使用されるため、DC/DCコンバータの降圧動作は、DC/DCコンバータに入力される電圧などに基づいて適切に制御される必要がある。
本発明者等は、鋭意研究において、DC/DCコンバータに入力される電圧が高く、DC/DCコンバータから出力される電流が小さい場合には、例えば補機などの負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧が、DC/DCコンバータから負荷に供給されるおそれがあることを見い出したのである。
そこで、本発明は、DC/DCコンバータの降圧動作を適切に制御することができる電圧変換装置を提供することを目的とする。
詳細には、本発明は、負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧が、DC/DCコンバータから負荷に供給されるおそれを抑制することができる電圧変換装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の一態様に係る電圧変換装置は、電源の電圧を降圧して、該電源の電圧よりも低い電圧の低圧電源に出力するDC/DCコンバータと、前記DC/DCコンバータを制御する制御装置と、を備えた電圧変換装置において、前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が所定の電圧範囲内にあるか否かを判断する判断部を備え、前記制御装置は、少なくとも前記判断部による判断結果に基づいて、前記DC/DCコンバータを降圧動作させて、前記低圧電源に接続された負荷に電力を供給する第1の制御と、前記DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、前記低圧電源から前記負荷に電力を供給する第2の制御と、を切換えることを特徴とする電圧変換装置である。
(2)上記(1)に記載の電圧変換装置では、前記制御装置は、前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲内にあると前記判断部によって判断された場合には、前記第1の制御を行い、前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲外にあると前記判断部によって判断された場合には、前記第2の制御を行ってもよい。
(3)上記(1)に記載の電圧変換装置では、前記低圧電源に接続される前記負荷を備え、前記制御装置は、前記負荷に供給される負荷電流に基づいて、前記第1の制御と前記第2の制御とを切換えてもよい。
(4)上記(3)に記載の電圧変換装置では、前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が、前記所定の電圧範囲外にある場合であっても、前記負荷に供給される負荷電流が閾値以上である場合には、前記制御装置が、前記第1の制御を行ってもよい。
(5)上記(1)に記載の電圧変換装置では、前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲外にあると前記判断部によって判断された場合であって、前記低圧電源の充電率が所定値以下の場合に、前記制御装置は、前記第1の制御を行うとともに前記低圧電源を充電し、前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲外にあると前記判断部によって判断された場合であって、前記低圧電源の充電率が前記所定値よりも大きい場合に、前記制御装置は、前記第2の制御を行ってもよい。
(6)上記(4)に記載の電圧変換装置では、前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が、前記所定の電圧範囲外にある場合であって、前記負荷に供給される負荷電流が前記閾値未満であって、前記低圧電源の充電率が所定値より大きい場合に、前記制御装置が、前記第2の制御を行ってもよい。
(7)上記(6)に記載の電圧変換装置では、前記電源の充電率が規定値未満である場合に、前記制御装置は、前記第1の制御を行わなくてもよい。
(8)上記(7)に記載の電圧変換装置では、前記電源の充電率が規定値未満である場合には、前記DC/DCコンバータを降圧動作させ、前記DC/DCコンバータから出力された電力を前記負荷に供給すると、前記電源の充電率が規定値未満になる場合が含まれてもよい。
(9)上記(7)または(8)に記載の電圧変換装置では、前記電源の充電率が規定値未満のである場合には、前記DC/DCコンバータを降圧動作させ、前記DC/DCコンバータから出力された電力を前記低圧電源に供給すると、前記電源の充電率が規定値未満になる場合が含まれてもよい。
上記(1)および(2)に記載の電圧変換装置では、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が所定の電圧範囲内にあるか否かが判断され、少なくともその判断結果に基づいて、DC/DCコンバータを降圧動作させて、低圧電源に接続された負荷にDC/DCコンバータから電力を供給する第1の制御と、DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、低圧電源から負荷に電力を供給する第2の制御とが切換えられる。DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が所定の電圧範囲外にある場合に、DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、低圧電源から負荷に電力を供給する第2の制御が行われてもよい。
そのように構成される場合には、例えば負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧が、DC/DCコンバータから出力されて負荷に供給されるおそれがあるときに、DC/DCコンバータから負荷に電力は供給されず、低圧電源から負荷に電力が供給される。
そのため、上記(1)および(2)に記載の電圧変換装置では、負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧が、DC/DCコンバータから負荷に供給されるおそれを抑制することができ、DC/DCコンバータの降圧動作を適切に制御することができる。
本発明者等は、鋭意研究において、負荷に供給される負荷電流が閾値以上である場合には、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が上限値以上であっても、DC/DCコンバータから負荷に供給される電圧が、負荷における通常の使用電圧より高くならないことを見い出した。
そこで、上記(3)および(4)に記載の電圧変換装置では、負荷に供給される負荷電流に基づいて、DC/DCコンバータを降圧動作させて、低圧電源に接続された負荷にDC/DCコンバータから電力を供給する第1の制御と、DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、低圧電源から負荷に電力を供給する第2の制御とが切換えられてもよい。DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が、所定の電圧範囲外にある場合であっても、負荷に供給される負荷電流が閾値以上である場合には、DC/DCコンバータを降圧動作させて、低圧電源に接続された負荷にDC/DCコンバータから電力を供給する第1の制御が行われてもよい。
そのように構成される場合には、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が所定の電圧範囲外にあるときであっても、負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧が、DC/DCコンバータから負荷に供給されるおそれを抑制することができる。
本発明者等は、鋭意研究において、低圧電源の充電が行われる場合には、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が上限値以上であっても、DC/DCコンバータから負荷に供給される電圧が、負荷における通常の使用電圧より高くならないことを見い出した。
そこで、上記(5)に記載の電圧変換装置では、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が所定の電圧範囲外にある場合であって、低圧電源の充電率が所定値以下の場合に、低圧電源に接続された負荷にDC/DCコンバータから電力を供給する第1の制御が行われるとともに低圧電源が充電されてもよい。
そのように構成される場合には、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が所定の電圧範囲外にあるときであっても、負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧が、DC/DCコンバータから負荷に供給されるおそれを抑制することができる。
上記(6)に記載の電圧変換装置では、DC/DCコンバータに入力される電源の電圧が所定の電圧範囲外にある場合であって、負荷に供給される負荷電流が閾値未満であって、低圧電源の充電率が所定値より大きい場合に、DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、低圧電源から負荷に電力を供給する第2の制御が行われてもよい。
そのように構成される場合には、負荷における通常の使用電圧よりも高い電圧がDC/DCコンバータから負荷に供給されるおそれを抑制しつつ、低圧電源から負荷に電力が供給される機会を最小限に抑えることができる。
上記(7)〜(9)に記載の電圧変換装置では、電源の充電率が規定値未満である場合に、DC/DCコンバータを降圧動作させて、低圧電源に接続された負荷にDC/DCコンバータから電力を供給する第1の制御が行われなくてもよい。
そのように構成される場合には、電源の電圧が放電終止電圧を下回るおそれを抑制することができる。
第1実施形態の電圧変換装置の概略構成の一例を示す図である。 第1実施形態の電圧変換装置において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図2のステップS3において用いられる電圧範囲を説明するための図である。 第1実施形態の電圧変換装置のDC/DCコンバータの動作モードの一例を説明するための図である。 第1実施形態の電圧変換装置が適用された車両において常時使用される負荷に供給される電流、車両の低圧電源の充電時にDC/DCコンバータから低圧電源に供給される充電電流などの関係の一例を示す図である。
以下、本発明の電圧変換装置の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
図1は第1実施形態の電圧変換装置1の概略構成の一例を示す図である。
図1に示す例では、電圧変換装置1が、DC/DCコンバータ11と、DC/DCコンバータ11を制御する制御装置12とを備えている。
DC/DCコンバータ11は、高圧バッテリとして機能する電源HBと、制御装置12と、負荷LDの一端とに接続されている。また、DC/DCコンバータ11は接地されている。更に、DC/DCコンバータ11は、ヒューズFSを介して、低圧バッテリとして機能する低圧電源LBの正極端子に接続されている。負荷LDの他端は、低圧電源LBの負極端子に接続されている。低圧電源LBの負極端子は接地されている。低圧電源LBの正極端子は、スタータに接続されている。
図1に示す例では、低圧電源LBの正極端子がスタータに接続されているが、他の例では、スタータを備えていなくてもよい。
図1に示す例では、電圧変換装置1が車両に適用されており、負荷LDが車体電装負荷として機能する。他の例では、電圧変換装置1が車両以外のものに適用され、負荷LDが車体電装負荷以外の負荷として機能してもよい。
図1に示す例では、電源HBの電流および電圧が高圧バッテリセンサ(図示せず)によって検出され、電源HBの電流および電圧は、制御装置12においてDC/DCコンバータ11の制御に利用される。また、低圧電源LBの電流および電圧が低圧バッテリセンサSNによって検出され、低圧電源LBの電流および電圧は、制御装置12においてDC/DCコンバータ11の制御に利用される。
DC/DCコンバータ11は、電源HBの電圧を降圧して、電源HBの電圧よりも低い電圧の低圧電源LBに出力する。
制御装置12は、制御部12Aと、判断部12Bとを備えている。判断部12Bは、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1(図3参照)内にあるか否かなどの判断を行う。制御部12Aは、判断部12Bによる判断結果に基づいて、DC/DCコンバータ11を降圧動作させて、負荷LDに電力を供給する第1の制御と、DC/DCコンバータ11の降圧動作を停止して、低圧電源LBから負荷LDに電力を供給する第2の制御とを切換える。
図2は第1実施形態の電圧変換装置1において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
図2に示す例では、ステップS1において、高圧バッテリセンサが電源HBの電流および電圧を検出し、低圧バッテリセンサSNが低圧電源LBの電流および電圧を検出し、制御装置12が、高圧バッテリセンサおよび低圧バッテリセンサSNの検出結果に基づいて、電源HBの充電率(SOC:state of charge)と、低圧電源LBの充電率(SOC)と、負荷LDに供給される負荷電流とを算出する。
次いで、ステップS2では、制御装置12の判断部12Bは、ステップS1において算出された電源HBの充電率が規定値以上であるか否かを判定する。電源HBの充電率が規定値以上である場合には、ステップS3に進む。一方、電源HBの充電率が規定値未満である場合には、第1の制御が行われることなく、図2に示すルーチンを終了する。
電源HBの電圧が放電終止電圧を下回ると、電源HBが充放電を行うことができなくなることに鑑み、図2に示す例では、電源HBの電圧の下限値が設定されている。更に、電源HBの電圧がその下限値を下回らないようにするために、上述した電源HBの充電率の規定値が設定されている。
そのため、図2に示す例では、DC/DCコンバータ11を降圧動作させ、DC/DCコンバータ11から出力された電力を負荷LDに供給すると、電源HBの充電率が規定値未満になる場合も、ステップS2においてNOと判断される。
また、図2に示す例では、DC/DCコンバータ11を降圧動作させ、DC/DCコンバータ11から出力された電力を低圧電源LBに供給すると、電源HBの充電率が規定値未満になる場合も、ステップS2においてNOと判断される。
ステップS3では、制御装置12の判断部12Bは、ステップS1において検出された電源HBの電圧などに基づいて、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が、電圧範囲AR1(図3参照)内にあるか否かを判断する。DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1内にある場合には、ステップS4に進む。一方、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にある場合、例えばDC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR2(図3参照)内にある場合には、ステップS5に進む。
図3は図2のステップS3において用いられる電圧範囲AR1、AR2を説明するための図である。
図3において、縦軸はDC/DCコンバータ11に入力される電圧[V]を示しており、横軸はDC/DCコンバータ11から出力される電流[A]を示している。
本発明者等は、鋭意研究において、DC/DCコンバータ11に入力される電圧が高く、DC/DCコンバータ11から出力される電流が小さい図3中の電圧範囲AR2においては、例えば補機などの負荷LDにおける通常の使用電圧よりも高い電圧(例えば14.5[V]より高い電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給されるおそれがあり、図3中の電圧範囲AR1においては、負荷LDにおける通常の使用電圧の範囲内の電圧(例えば14.5[V]の電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給されることを見い出した。
詳細には、図3に示すように、本発明者等は、DC/DCコンバータ11から出力される電流が大きい場合には電圧範囲AR1の上限値(つまり、DC/DCコンバータ11に入力される電圧が電圧範囲AR1内にあるために必要な電圧の上限値)が高く、DC/DCコンバータ11から出力される電流が小さい場合には電圧範囲AR1の上限値が低く、DC/DCコンバータ11から出力される電流が小さくなるに従って、電圧範囲AR1の上限値が低くなることを見い出した。
図2のステップS4では、制御装置12の制御部12Aが、DC/DCコンバータ11を降圧動作させ、DC/DCコンバータ11から負荷LDに電力を供給する第1の制御を実行する。
また、本発明者等は、鋭意研究において、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が閾値以上である場合には、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が、電圧範囲AR1の上限値以上であっても(つまり、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR2内にある場合であっても)、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧よりも高い電圧(例えば14.5[V]より高い電圧)にならないことを見い出した。
そこで、図2のステップS5において、制御装置12の判断部12Bは、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が閾値以上であり、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧より高い電圧にならない条件である第1条件を満足するか否かを判断する。第1条件を満足する場合にはステップS4に進み、ステップS4において、制御装置12の制御部12Aが、DC/DCコンバータ11を降圧動作させ、DC/DCコンバータ11から負荷LDに電力を供給する第1の制御を実行する。一方、第1条件を満足しない場合には、ステップS6に進む。
例えば第1実施形態の電圧変換装置1が車両に適用される例では、負荷電流の閾値として、例えば、車両において常時使用される負荷に供給される負荷電流の値などが設定される。
更に、本発明者等は、鋭意研究において、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される電力によって低圧電源LBの充電が行われる場合には、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が、電圧範囲AR1の上限値以上であっても(つまり、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR2内にある場合であっても)、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧よりも高い電圧(例えば14.5[V]より高い電圧)にならないことを見い出した。
そこで、図2のステップS6において、制御装置12の判断部12Bは、低圧電源LBの充電率が所定値以下であり、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される電力によって低圧電源LBの充電が行われ、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧より高い電圧にならない条件である第2条件を満足するか否かを判断する。第2条件を満足する場合にはステップS4に進み、ステップS4において、制御装置12の制御部12Aが、DC/DCコンバータ11を降圧動作させ、DC/DCコンバータ11から負荷LDに電力を供給する第1の制御を実行すると共に、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBにも電力を供給し、低圧電源LBの充電を行う。一方、第2条件を満足しない場合には、ステップS7に進む。
ステップS7では、制御装置12の制御部12Aが、DC/DCコンバータ11の降圧動作を停止して、低圧電源LBから負荷LDに電力を供給する第2の制御を実行する。
つまり、図2に示す例では、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にある場合に、ステップS3においてNOと判断され、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が閾値以上であっても第1の制御に適した条件にならない場合に、ステップS5においてNOと判断され、低圧電源LBの充電率が所定値より大きい場合に、ステップS6においてNOと判断され、ステップS7において、制御装置12の制御部12Aが第2の制御を行う。
例えば第1実施形態の電圧変換装置1が車両に適用される例では、図2のステップS6において、制御装置12の判断部12Bは、DC/DCコンバータ11から車両において常時使用される負荷LDに電流が供給されると共に、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される電力によって低圧電源LBの充電が行われる場合に、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧より高い電圧にならない条件である第2条件を満足するか否かを判断する。第2条件を満足しない場合、つまり、DC/DCコンバータ11から車両において常時使用される負荷LDに電流が供給され、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される電力によって低圧電源LBの充電が行われても、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧より高い電圧になってしまう場合に、図2のステップS7において、制御装置12の制御部12Aが、DC/DCコンバータ11の降圧動作を停止する。
図4は第1実施形態の電圧変換装置1のDC/DCコンバータ11の動作モードの一例を説明するための図である。
図4に示す例では、DC/DCコンバータ11の動作モードに、第1動作モードと第2動作モードと第3動作モードとが含まれている。
第1動作モードでは、DC/DCコンバータ11が、電源HBの電圧を降圧して、電源HBの電圧よりも低い電圧の低圧電源LBに出力する降圧動作を実行する。また、第1動作モードにおいては、低圧電源LBの充電率が、上述した所定値以下になっている。図2のステップS6においてYESと判断された後に実行されるステップS4において、第1動作モードのDC/DCコンバータ11の降圧動作が実行され、DC/DCコンバータ11から供給される電力によって、低圧電源LBの充電が行われる。
第2動作モードでは、DC/DCコンバータ11が、電源HBの電圧を降圧して、電源HBの電圧よりも低い電圧の低圧電源LBに出力する降圧動作を実行する。また、第2動作モードにおいては、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が、上述した閾値以上になる(つまり、「負荷大」の状態になる)。図2のステップS5においてYESと判断された後に実行されるステップS4において、第2動作モードのDC/DCコンバータ11の降圧動作が実行され、上述した閾値以上の負荷電流が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される。
第3動作モードでは、制御装置12の制御部12Aが、DC/DCコンバータ11の降圧動作を停止させる。第3動作モードにおいては、低圧電源LBの充電率が、上述した所定値より大きくなっている(つまり、低圧電源LBの電圧が回復している)。また、第3動作モードにおいては、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が、上述した閾値未満になる(つまり、「負荷小」の状態になる)。図2のステップS5においてNOと判断され、次いで、ステップS6においてNOと判断された後に実行されるステップS7において、制御装置12の制御部12Aが、第3動作モードのDC/DCコンバータ11の降圧動作の停止制御(第2の制御)を実行する。
図4には動作モードとして例示されていないが、他の動作モードでは、図2のステップS3においてYES(つまり、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1内にあり、負荷LDにおける通常の使用電圧の範囲内の電圧(例えば14.5[V]の電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給され得る状態である)と判断された後に実行されるステップS4において、DC/DCコンバータ11の降圧動作が実行され、DC/DCコンバータ11から負荷LDに電力が供給される。
図5は第1実施形態の電圧変換装置1が適用された車両において常時使用される負荷LDに供給される電流、車両の低圧電源LBの充電時にDC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される充電電流などの関係の一例を示す図である。
図5において、縦軸は電流の大きさを示しており、横軸は電流の種別を示している。詳細には、「a」は車両において常時使用される負荷LDに供給される電流を示しており、「b」は車両の低圧電源LBの充電時にDC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される充電電流を示しており、「a+b」は車両において常時使用される負荷LDと低圧電源LBとに同時に供給される電流の合計を示している。
図5に示す例では、負荷LDおよび低圧電源LBのいずれにもDC/DCコンバータ11から電流が供給されない場合に、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が、電圧範囲AR1外にある(詳細には、電圧範囲AR2内にある)状態になる。そのため、図2に示す処理が実行されると、ステップS3においてNOと判断され、ステップS4におけるDC/DCコンバータ11の降圧動作が許可されない。
DC/DCコンバータ11から負荷LDおよび低圧電源LBのいずれかに電流IXが供給される場合には、負荷LDにおける通常の使用電圧の範囲内の電圧(例えば14.5[V]の電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給可能な状態になる。そのため、図2に示す処理が実行されると、ステップS3においてYESと判断され、ステップS4におけるDC/DCコンバータ11の降圧動作が許可される。
図5に示す例では、車両において常時使用される負荷LDに供給される電流Iaが、電流IXより小さい。そのため、車両において常時使用される負荷LDにDC/DCコンバータ11から電流Iaが供給される場合には、負荷LDにおける通常の使用電圧の範囲内の電圧(例えば14.5[V]の電圧)を、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給できない状態になる。つまり、その場合には、負荷LDにおける通常の使用電圧よりも高い電圧(例えば14.5[V]より高い電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給されるおそれがある状態になる。その結果、図2に示す処理が実行されると、ステップS5においてNOと判断され、ステップS4におけるDC/DCコンバータ11の降圧動作が許可されない。車両において常時使用される負荷LDには、低圧電源LBから電流Iaが供給される。
また、車両の低圧電源LBの充電時にDC/DCコンバータ11から低圧電源LBに供給される充電電流Ibも、電流IXより小さい。そのため、図5中に「b」で示すように、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBに充電電流Ibが供給されるだけでは、負荷LDにおける通常の使用電圧の範囲内の電圧(例えば14.5[V]の電圧)を、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給できない状態になる。
一方、図5中に「a+b」で示すように、車両において常時使用される負荷LDと低圧電源LBとに同時に供給される電流Ia+bは、電流IXより大きい。そのため、車両において常時使用される負荷LDと低圧電源LBとにDC/DCコンバータ11から電流Ia+bが供給される場合には、負荷LDにおける通常の使用電圧の範囲内の電圧(例えば14.5[V]の電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給可能な状態になる。その結果、低圧電源LBの充電率が所定値以下の状態で図2に示す処理が実行されると、ステップS6においてYESと判断され、ステップS4におけるDC/DCコンバータ11の降圧動作が許可される。
図5には示していないが、車両において常時使用される負荷LDと低圧電源LBとに同時に供給される電流Ia+bが電流IXを下回った場合には、その電流Ia+bが、DC/DCコンバータ11から、車両において常時使用される負荷LDと低圧電源LBとに供給されるときに、負荷LDにおける通常の使用電圧よりも高い電圧(例えば14.5[V]より高い電圧)が、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給されるおそれがある状態になる。その結果、図2に示す処理が実行されると、ステップS6においてNOと判断され、ステップS7においてDC/DCコンバータ11の降圧動作が停止させられる。
第1実施形態の電圧変換装置1が車両に適用され、低圧電源LBとして鉛蓄電池が用いられる場合には、DC/DCコンバータ11から低圧電源LBの受け入れ電流に応じた充電を行うことができる。
つまり、第1実施形態の電圧変換装置1では、負荷LDに供給される負荷電流Iaに基づいて、ステップS4において実行される第1の制御と、ステップS7において実行される第2の制御とが切換えられる。
第1実施形態の電圧変換装置1では、図2のステップS3においてNOと判断され、低圧電源LBの容量が過多状態(充電率が所定値より大きい状態)であって、負荷LDに供給される負荷電流が閾値未満の場合に、ステップS5およびステップS6においてもNOと判断され、ステップS7において、DC/DCコンバータ11の降圧動作が停止させられる。
電圧変換装置1の運転状態が変化して、低圧電源LBの容量が少なくなり(充電率が所定値以下になり)、充電負荷が多くなると、ステップS6においてYESと判断されて、ステップS4が実行され、DC/DCコンバータ11の降圧動作が再開される。
第1実施形態の電圧変換装置1では、ステップS3においてNOと判断されても、ステップS5またはステップS6においてYESと判断されれば、ステップS4が実行され、DC/DCコンバータ11の降圧動作が行われる。つまり、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR2内にある場合であっても、ステップS5またはステップS6においてYESと判断されれば、ステップS4が実行され、DC/DCコンバータ11の降圧動作が行われる。
つまり、第1実施形態の電圧変換装置1では、DC/DCコンバータ11の降圧動作を実行可能な範囲が広げられており、広い電圧範囲内でDC/DCコンバータ11の降圧動作を実行することができる。
<第2実施形態>
以下、本発明の電圧変換装置の第2実施形態について説明する。
第2実施形態の電圧変換装置1は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の電圧変換装置1と同様に構成されている。従って、第2実施形態の電圧変換装置1によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の電圧変換装置1と同様の効果を奏することができる。
第2実施形態の電圧変換装置1は、図1に示す第1実施形態の電圧変換装置1と同様に構成されている。
上述したように、第1実施形態の電圧変換装置1では、図2のステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1内にあると判断された場合には、ステップS4において第1の制御が実行され、ステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にあると判断された場合には、ステップS5に進む。
第2実施形態の電圧変換装置1は、ステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1内にあると判断された場合には、第1実施形態の電圧変換装置1と同様に、ステップS4において第1の制御が実行される。一方、ステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にあると判断された場合には、第1実施形態の電圧変換装置1とは異なり、ステップS5およびステップS6が実行されることなく、ステップS7において第2の制御が実行される。
<第3実施形態>
以下、本発明の電圧変換装置の第3実施形態について説明する。
第3実施形態の電圧変換装置1は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の電圧変換装置1と同様に構成されている。従って、第3実施形態の電圧変換装置1によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の電圧変換装置1と同様の効果を奏することができる。
第3実施形態の電圧変換装置1は、図1に示す第1実施形態の電圧変換装置1と同様に構成されている。
上述したように、第1実施形態の電圧変換装置1では、ステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にあると判断され、次いで、ステップS5において、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が閾値未満であり、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧より高い電圧にならない条件である第1条件を満足しないと判断され、次いで、ステップS6において、低圧電源LBの充電率が所定値より大きいと判断された場合に、ステップS7において第2の制御が実行される。
また、第1実施形態の電圧変換装置1では、ステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にあると判断され、次いで、ステップS5において、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される負荷電流が閾値以上であり、DC/DCコンバータ11から負荷LDに供給される電圧が、負荷LDにおける通常の使用電圧より高い電圧にならない条件である第1条件を満足すると判断された場合に、ステップS4において第1の制御が実行される。
一方、第3実施形態の電圧変換装置1では、ステップS3において、DC/DCコンバータ11に入力される電源HBの電圧が電圧範囲AR1外にあると判断され、次いで、ステップS5が実行されることなく、ステップS6において、低圧電源LBの充電率が所定値より大きいと判断された場合に、ステップS7において第2の制御が実行される。
本発明の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…電圧変換装置、11…DC/DCコンバータ、12…制御装置、12A…制御部、12B…判断部、HB…電源、LB…低圧電源、LD…負荷、SN…低圧バッテリセンサ、FS…ヒューズ

Claims (7)

  1. 電源の電圧を降圧して、該電源の電圧よりも低い電圧の低圧電源に出力するDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータを制御する制御装置と、
    前記低圧電源に接続される負荷と、
    を備えた電圧変換装置において、
    前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が所定の電圧範囲内にあるか否かを判断する判断部を備え、
    前記制御装置は、
    少なくとも前記判断部による判断結果に基づいて、
    前記DC/DCコンバータを降圧動作させて、前記低圧電源に接続された前記負荷に電力を供給する第1の制御と、
    前記DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、前記低圧電源から前記負荷に電力を供給する第2の制御と、を切換え、
    前記負荷に供給される負荷電流に基づいて、前記第1の制御と前記第2の制御とを切換える制御において、前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が、前記所定の電圧範囲外であり、且つ前記負荷に供給される負荷電流が閾値以上である場合には、前記制御装置が、前記第1の制御を行う、
    ことを特徴とする電圧変換装置。
  2. 前記制御装置は、
    前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲内にあると前記判断部によって判断された場合には、前記第1の制御を行う、
    請求項1に記載の電圧変換装置。
  3. 前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が、前記所定の電圧範囲外にある場合であって、
    前記負荷に供給される負荷電流が前記閾値未満であって、
    前記低圧電源の充電率が所定値より大きい場合に、
    前記制御装置が、前記第2の制御を行う、
    請求項1または2に記載の電圧変換装置。
  4. 前記電源の充電率が規定値未満である場合に、
    前記制御装置は、前記第1の制御を行わない、
    請求項3に記載の電圧変換装置。
  5. 前記電源の充電率が規定値未満である場合には、
    前記DC/DCコンバータを降圧動作させ、前記DC/DCコンバータから出力された電力を前記負荷に供給すると、前記電源の充電率が規定値未満になる場合が含まれる、
    請求項4に記載の電圧変換装置。
  6. 前記電源の充電率が規定値未満のである場合には、
    前記DC/DCコンバータを降圧動作させ、前記DC/DCコンバータから出力された電力を前記低圧電源に供給すると、前記電源の充電率が規定値未満になる場合が含まれる、
    請求項4または請求項5に記載の電圧変換装置。
  7. 電源の電圧を降圧して、該電源の電圧よりも低い電圧の低圧電源に出力するDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータを制御する制御装置と、
    を備えた電圧変換装置において、
    前記DC/DCコンバータに入力される前記電源の電圧が所定の電圧範囲内にあるか否かを判断する判断部を備え、
    前記制御装置は、
    少なくとも前記判断部による判断結果に基づいて、
    前記DC/DCコンバータを降圧動作させて、前記低圧電源に接続された負荷に電力を供給する第1の制御と、
    前記DC/DCコンバータの降圧動作を停止して、前記低圧電源から前記負荷に電力を供給する第2の制御と、を切換え
    前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲外にあると前記判断部によって判断された場合であって、前記低圧電源の充電率が所定値以下の場合に、前記制御装置は、前記第1の制御を行うとともに前記低圧電源を充電し、
    前記電源の電圧が前記所定の電圧範囲外にあると前記判断部によって判断された場合であって、前記低圧電源の充電率が前記所定値よりも大きい場合に、前記制御装置は、前記第2の制御を行う、
    ことを特徴とする電圧変換装置。
JP2019233089A 2019-12-24 2019-12-24 電圧変換装置 Active JP6975768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233089A JP6975768B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 電圧変換装置
CN202011366539.0A CN113037091B (zh) 2019-12-24 2020-11-27 电压变换装置
US17/108,003 US11226644B2 (en) 2019-12-24 2020-12-01 Voltage converting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233089A JP6975768B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 電圧変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101603A JP2021101603A (ja) 2021-07-08
JP6975768B2 true JP6975768B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=76438351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233089A Active JP6975768B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 電圧変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11226644B2 (ja)
JP (1) JP6975768B2 (ja)
CN (1) CN113037091B (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052134A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 無停電電源装置の制御方法およびこの方法を用いた無停電電源装置
JP4611820B2 (ja) 2005-07-04 2011-01-12 本田技研工業株式会社 車両用電装ユニットの冷却装置
JP2007153149A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
US20080029153A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Erez Margalit Portable power supply
JP2009153251A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Toyota Motor Corp 車両搭載システム制御装置
JP5015807B2 (ja) * 2008-01-08 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
JP2009189208A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp 電圧変換器制御装置
JP2009213223A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toyota Motor Corp 電圧コンバータ
US9711962B2 (en) * 2012-07-09 2017-07-18 Davide Andrea System and method for isolated DC to DC converter
CN103051042A (zh) * 2012-07-13 2013-04-17 山大鲁能信息科技有限公司 一种直流不间断电源
JP5905368B2 (ja) * 2012-09-13 2016-04-20 ニチコン株式会社 Dc/dcコンバータ、および電源システム
TWI480779B (zh) * 2012-10-11 2015-04-11 Egalax Empia Technology Inc 觸控系統之電源管理裝置
JP6361493B2 (ja) * 2014-12-19 2018-07-25 株式会社デンソー 車載バッテリの充電装置
EP3091632B1 (en) * 2015-05-07 2018-01-17 Richtek Technology Corporation Charging control circuit of mobile device
JP2017147787A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社東芝 多出力dc−dcコンバータ
EP3447892B1 (en) * 2016-06-02 2020-12-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power supply system
JP6274289B1 (ja) * 2016-10-18 2018-02-07 オムロン株式会社 電源回路
CN107627852A (zh) * 2017-09-18 2018-01-26 上海康丘乐电子电器科技有限公司 一种应用于电动汽车的低压供电系统及电动汽车
FR3074619B1 (fr) * 2017-12-01 2019-12-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Circuit de recharge d'une batterie electrique au moyen d'un module photovoltaique
JP6671402B2 (ja) * 2018-02-22 2020-03-25 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP7091830B2 (ja) * 2018-05-23 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11226644B2 (en) 2022-01-18
US20210191436A1 (en) 2021-06-24
CN113037091A (zh) 2021-06-25
JP2021101603A (ja) 2021-07-08
CN113037091B (zh) 2024-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490148B2 (ja) 充電制御装置
US10017138B2 (en) Power supply management system and power supply management method
JP6876992B2 (ja) 車両電源装置
EP2276143B1 (en) Power supply apparatus and power supply control method
KR101740824B1 (ko) 전원 장치
US20180262018A1 (en) Power supply device, method of controlling power supply device, and storage medium storing power supply device control program
JP2007135375A (ja) Dc/dcコンバータの制御装置
JP4387813B2 (ja) 直流電圧給電装置
JP6379866B2 (ja) 電源装置
JP7119464B2 (ja) 車両用充電システム及び充電制御方法
JP6975768B2 (ja) 電圧変換装置
JP2017514447A (ja) Dc−dc電圧コンバータの作動を非活性化するための電圧供給システム及び方法
JP2016213918A (ja) 車両の充電制御装置
JP7021511B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2018019533A (ja) 電源システム及び電源システム制御方法
JP2021013239A (ja) Dcdcコンバータの制御装置
JP6781550B2 (ja) 電力貯蔵システムおよびその制御方法
JP2019068662A (ja) 電源供給システム
JP6639796B2 (ja) 充電制御装置、及び充電制御方法
JP2019149927A (ja) エネルギー貯蔵装置を充電するための方法
JP2017011944A (ja) オルタネータの発電制御装置
WO2018155442A1 (ja) 直流給電システム
JP2019205276A (ja) 電源装置
JP6485871B2 (ja) 燃料電池システム
JP2019129686A (ja) Dc/dcコンバータ及び電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150