JP6971156B2 - 通信システム - Google Patents
通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6971156B2 JP6971156B2 JP2018001155A JP2018001155A JP6971156B2 JP 6971156 B2 JP6971156 B2 JP 6971156B2 JP 2018001155 A JP2018001155 A JP 2018001155A JP 2018001155 A JP2018001155 A JP 2018001155A JP 6971156 B2 JP6971156 B2 JP 6971156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- electronic key
- mounted device
- distance
- situation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
- B60R25/245—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/74—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
- G01S13/76—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
- G01S13/765—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2209/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems
- H04Q2209/40—Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
上記の通信システムでは、車両の車載機および電子キーの間でIDコードを含む無線信号の送受信を実施し、車載機および電子キーの間で正規通信が成立していると判定された場合、ドアの施解錠およびエンジンの始動を可能としている。
上記構成を有する通信システムにおいて、前記複数の状況は、前記車載機に対する前記電子キーの位置が変化する状況であることが好ましい。
図1に示すように、通信システム3は、車両1に搭載される車載機10と、ユーザに携帯される電子キー2とを備えている。
図2に示すように、車両1は、車載機10と、ドアロック装置40を始めとする車載電装品の駆動を制御するボディECU30と、エンジンスイッチ70の操作によりエンジン60を動作させるエンジンECU50と、複数のドア80と、複数の座席90と、第1センサとしてのドアハンドルセンサ85および第2センサとしての着座センサ91とを有している。なお、本実施形態において、座席90は、運転席である。また、複数のドア80は、運転席、助手席、およびトランクに対応する位置に設けられるドアである。また、ドアハンドルセンサ85には、静電センサが採用されている。
図1に示すように、車載機10は、照合ECU11、LF送信部12、UHF送受信部13、およびUWB送受信部14を有している。LF送信部12は、送信アンテナ12aを通じて車内および車外にLF帯の無線信号を送信する。UHF送受信部13は、送受信アンテナ13aを通じて車内および車外にUHF帯の無線信号を送受信する。UWB送受信部14は、送受信アンテナ14aを通じて車内および車外にUWB帯の無線信号を送受信する。照合ECU11には、LF送信部12、UHF送受信部13、およびUWB送受信部14が電気的に接続されている。また、照合ECU11には、ボディECU30と、エンジンECU50とが、車両に搭載される通信線Lを通じて電気的に接続されている。通信線Lとしては、例えばCAN(Controller Area Network)が用いられる。また、照合ECU11には、ドアハンドルセンサ85および着座センサ91が電気的に接続されている。照合ECU11は、メモリ11aと、算出部11bと、通信正否判定部11cとを有している。算出部11bは、車載機10と電子キー2との間の距離Ld(図2参照)を測定する。通信正否判定部11cは、車載機10と電子キー2との間で正規通信が不正に成立しているか否かを判定する。メモリ11aには、IDコード、測距コード、および暗号鍵が記憶されている。IDコードは、ビークルIDコードおよび電子キーIDコードを含んでいる。
図1に示すように、電子キー2は、電子キー2の動作を制御するキー制御部20と、メモリ21と、LF帯の無線信号を受信するLF受信部22と、UHF帯の無線信号を送受信するUHF送受信部23と、UWB帯の無線信号を送受信するUWB送受信部24とを有している。キー制御部20には、LF受信部22、UHF送受信部23、およびUWB送受信部24が電気的に接続されている。メモリ21には、車載機10と同様のIDコード、測距コード、および暗号鍵が記憶されている。
図3に示すように、車載機10は、ドアハンドル81,82,83に設けられる送信アンテナ12aからLF帯の無線信号であるウェイク信号Swkを予め設定された間欠周期で送信する。これにより、車両1の周辺には、通信エリアR(図2参照)が形成される。なお、ウェイク信号Swkは、通信エリアR内に電子キー2の存在を検出するためのものである。
電子キー2は、ビークルID信号Sviを受信すると、ビークルID信号Sviに含まれるビークルIDコードとメモリ21に記憶されているビークルIDコードとを照合し、当該照合が成立するとき、アック信号Sacを送信する。
図6に示すように、車載機10の照合ECU11は、電子キー2の位置が第1の状況Aであるか否かを判定する(ステップS201)。照合ECU11は、電子キー2が第1の状況Aである旨が判定されるとき(ステップS201でYES)、車載機10と電子キー2との間における1回目の距離Ldの測定を実行し、距離Ldが閾値Lth以下であるか否かの距離判定を実行する(ステップS202)。具体的には、照合ECU11は、先の図4のフローチャートにおけるステップS101〜S106を実行する。照合ECU11は、距離Ldが閾値Lth以下であるか否かの判定結果を一時的に記憶する。また、照合ECU11は、電子キー2が第1の状況Aである旨が判定される場合(ステップS201でYES)、車室外で先の図3のフローチャートに示される無線通信を通じた電子キー2の認証が成立するとき、ドア80を解錠許可する。照合ECU11は、電子キー2が第1の状況Aでない旨が判定されるとき(ステップS201でNO)、処理を終了する。
(1)車載機10および電子キー2の間における無線信号の伝播状態が異なる第1の状況A、第2の状況B、および第3の状況Cにおいて、距離Ldの測定を実施する。車載機10と電子キー2との間の無線信号の伝播状態が異なるため、車載機10と電子キー2との間の状況に変化がない状態で距離Ldの測定を実施する場合と比較して、全く同じ測定結果が繰り返されることが抑制される。そのため、車載機10は、無線信号の反射により一時的に車載機10および電子キー2との間の通信が不正に成立していると判定されてしまう判定結果が出たとしても、再度車載機10および電子キー2の間の通信が不正に成立していないと判定する機会を得ることができる。したがって、車載機10および電子キー2の間の通信が正否の判定精度を向上させることができる。
・本実施形態において、第3の状況Cを認識するためのトリガーが、ユーザが座席90に着座することであったが、例えば、車両1に設けられているブレーキの踏み込み操作をトリガーにしても良い。すなわち、ユーザがエンジンスイッチ70の操作によりエンジン60を起動させようとする前に操作される構成を第3の状況Cを認識するためのトリガーとすればよい。
車載機10は、状況A,Bにおける距離判定を実施した後、車載機10と電子キー2との間の通信が正しいものであるか否かを判定する(ステップS301)。具体的には、各状況A,Bにおいて実施した距離判定の結果のいずれかが距離Ldが閾値Lth以下となっているか否かを判定する。車載機10は、距離Ldが閾値Lth以下である旨の判定結果が少なくとも1つあると判定したとき(ステップS301でYES)、ドア80の解錠を許可する(ステップS302)。また、車載機10は、距離Ldが閾値Lth以下である旨の判定結果がないと判定したとき(ステップS301でNO)、ドア80の解錠を不許可とする。なお、ステップS302を「エンジン60の始動を許可」に、ステップS302を「エンジン60の始動を不許可」に変更してもよい。
・車載機10および電子キー2の間の無線信号の伝播状態を変化させる手段としては、電子キー2を携帯したユーザの位置が第1の状況A、第2の状況B、および第3の状況Cのように変化することに限らない。
・本実施形態において、ドアハンドルセンサ85およびドアロック装置40は、全てのドア80に設けられていてもよい。また、着座センサ91は、運転席に限らず、助手席あるいは後部座席に設けてもよい。
Claims (5)
- 車両に搭載される車載機と、ユーザに携帯される電子キーとを備え、前記車載機が前記電子キーの存在を検出するための前記車両の周辺に通信エリアを形成し、前記電子キーが前記通信エリア内に存在する状態で前記車載機と前記電子キーとの間で無線信号を送受信することにより前記車載機が前記電子キーを認証する通信システムであって、
前記車載機は、複数の状況毎に前記車載機と前記電子キーとの間の距離あるいは前記距離に関わるパラメータを測定し、
前記車載機は、前記複数の状況で測定される前記距離あるいは前記パラメータに基づき前記車載機および前記電子キーの間で通信が不正に成立しているか否かを判定し、
前記複数の状況は、奇数に設定され、
前記車載機は、前記複数の状況毎に測定された前記距離が閾値以下である旨を示す判定結果が過半数であるとき、前記車載機および前記電子キーの間の通信は正しいものであると判定し、前記距離が前記閾値以下である旨を示す判定結果が過半数に満たないとき、前記車載機および前記電子キーの間の通信は正しいものではないと判定する
通信システム。 - 車両に搭載される車載機と、ユーザに携帯される電子キーとを備え、前記車載機が前記電子キーの存在を検出するための前記車両の周辺に通信エリアを形成し、前記電子キーが前記通信エリア内に存在する状態で前記車載機と前記電子キーとの間で無線信号を送受信することにより前記車載機が前記電子キーを認証する通信システムであって、
前記車載機は、前記電子キーの位置の変化に伴った互いに異なる複数の状況毎に前記車載機と前記電子キーとの間の距離あるいは前記距離に関わるパラメータを測定し、
前記車載機は、前記複数の状況毎で測定された複数の前記距離あるいは前記パラメータに基づき前記車載機および前記電子キーの間で通信が不正に成立しているか否かを判定する
通信システム。 - 前記複数の状況は、前記車載機と前記電子キーとの間における無線信号の伝播状態が異なる状況である
請求項1又は請求項2に記載の通信システム。 - 前記複数の状況は、前記車載機に対する前記電子キーの位置が変化する状況である
請求項3に記載の通信システム。 - 前記車両は、ドアの操作を検出する第1センサと、ユーザの座席への着座を検出する第2センサとを備え、
前記複数の状況は、前記電子キーが前記通信エリアに進入する第1の状況と、前記電子キーが前記車両に接近している第2の状況と、前記電子キーが前記車両の内部に存在する第3の状況とを含み、
前記車載機は、前記電子キーの存在を検出するために送信する前記無線信号に対する前記電子キーからの応答としての前記無線信号を前記車載機が受信することにより前記電子キーが前記第1の状況であることを、前記第1センサを通じて前記ドアの操作が検出されることにより前記電子キーが前記第2の状況であることを、前記第2センサを通じてユーザが前記座席に着座したことが検出されることにより前記電子キーが前記第3の状況であることを検出する
請求項1〜4のいずれか一項に記載の通信システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001155A JP6971156B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 通信システム |
PCT/JP2018/046798 WO2019138819A1 (ja) | 2018-01-09 | 2018-12-19 | 通信システム |
DE112018006800.5T DE112018006800T5 (de) | 2018-01-09 | 2018-12-19 | Kommunikationssystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001155A JP6971156B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019121949A JP2019121949A (ja) | 2019-07-22 |
JP6971156B2 true JP6971156B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=67219152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001155A Active JP6971156B2 (ja) | 2018-01-09 | 2018-01-09 | 通信システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6971156B2 (ja) |
DE (1) | DE112018006800T5 (ja) |
WO (1) | WO2019138819A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7259626B2 (ja) * | 2019-08-01 | 2023-04-18 | 株式会社デンソー | 測距システム、測距方法およびコンピュータプログラム |
JP2021028583A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置およびプログラム |
CN112440937B (zh) * | 2019-08-30 | 2022-08-09 | 华为技术有限公司 | 车辆解锁方法及相关装置 |
JP7348787B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2023-09-21 | ニデックモビリティ株式会社 | 制御装置、スマートキーシステム、制御方法、および携帯機 |
JP7366816B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2023-10-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置、制御システム、及びプログラム |
DE102020117377A1 (de) * | 2020-07-01 | 2022-01-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung für einen Empfänger zur Ortung einer Authentifizierungseinheit eines Kraftfahrzeugs |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008240315A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線キーシステム、その制御方法、およびそのプログラム |
JP5260430B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2013-08-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キーシステム |
JP5449231B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2014-03-19 | 三菱電機株式会社 | 車両無線装置 |
JP2016094801A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社東海理化電機製作所 | ドアロック制御システム |
FR3041167B1 (fr) * | 2015-09-11 | 2019-05-31 | Valeo Comfort And Driving Assistance | Unite electronique de commande de vehicule automobile et procede de controle de fonctionnalites du vehicule automobile au moyen d'un terminal mobile |
-
2018
- 2018-01-09 JP JP2018001155A patent/JP6971156B2/ja active Active
- 2018-12-19 DE DE112018006800.5T patent/DE112018006800T5/de active Pending
- 2018-12-19 WO PCT/JP2018/046798 patent/WO2019138819A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019138819A1 (ja) | 2019-07-18 |
DE112018006800T5 (de) | 2020-10-29 |
JP2019121949A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6971156B2 (ja) | 通信システム | |
JP6447610B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御装置 | |
US10293786B1 (en) | Method and system for secure access to a vehicle | |
JP6702845B2 (ja) | 電子キーシステム | |
US20210011143A1 (en) | Distance measurement system | |
JP5626627B2 (ja) | 制御システム | |
JP5260430B2 (ja) | 電子キーシステム | |
KR101428240B1 (ko) | 핸즈프리 파워 테일게이트 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP6292719B2 (ja) | 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機 | |
EP2514643A2 (en) | Vehicle security system and method of operation based on a mobile device location | |
EP3309755B1 (en) | Biometric-electronic key system | |
US9965912B2 (en) | On-vehicle apparatus control system, on-vehicle control device, and portable machine | |
CN111542460B (zh) | 加入运动用于防止中继攻击的方法和系统 | |
JP2020118030A (ja) | 電子キーシステム | |
JP5260429B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2009264095A (ja) | スマートキー感知システム及び感知方法 | |
JP5600532B2 (ja) | 電子キーシステム | |
US9406179B2 (en) | Method for processing a presence signal in a hands-free vehicle access system having capacitive sensors | |
JP5918101B2 (ja) | キー位置判定装置 | |
JP2017014839A (ja) | 車載機器制御システム、車載制御装置 | |
US20090058597A1 (en) | Vehicle communication system | |
JP5135921B2 (ja) | スマートキーレスエントリシステム | |
JP7031208B2 (ja) | 車両用照合システム、車両用電子キーシステム | |
US9821764B2 (en) | Smart entry system | |
JP5462142B2 (ja) | 電子キーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6971156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |