JP6968931B2 - Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法 - Google Patents

Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6968931B2
JP6968931B2 JP2020084511A JP2020084511A JP6968931B2 JP 6968931 B2 JP6968931 B2 JP 6968931B2 JP 2020084511 A JP2020084511 A JP 2020084511A JP 2020084511 A JP2020084511 A JP 2020084511A JP 6968931 B2 JP6968931 B2 JP 6968931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
channel
channels
code rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020084511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020156092A (ja
Inventor
アレクサンダー・エイタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2020156092A publication Critical patent/JP2020156092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968931B2 publication Critical patent/JP6968931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0084Formats for payload data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2603Signal structure ensuring backward compatibility with legacy system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、それらの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2015年5月7日に出願された、「Data Payload Format for OFDM WB SC, Aggregate SC, and Duplicate SC Transmission Frames」と題する仮出願第62/158,434号、および2016年4月25日に出願された、「System and Method for Transmitting Data Payload in WB SC, Aggregate SC, Duplicate SC, OFDM Transmission Frames」と題する非仮出願第15/137,861号の出願日の利益を主張する。
[0002] 本開示のいくつかの態様は、一般にワイヤレス通信(wireless communication)に関し、より詳細には、広帯域シングルキャリア(WB SC:wideband single carrier)、アグリゲート(aggregate)SC、重複(duplicate)SC、および直交周波数分割多重(OFDM:orthogonal frequency division multiplexing)送信フレームのためのデータペイロードフォーマットに関する。
[0003] ワイヤレス通信システムのために要求される増加する帯域幅の要件という問題に対処するために、異なる方式が開発されている。いくつかの方式では、データは、60GHz範囲中の1つまたは複数のチャネル上で、高データレート(high data rate)(たとえば、数ギガビット/s)で、ワイヤレス送信される。
[0004] 本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置(apparatus)を提供する。本装置は、プリアンブル(preamble)と、ヘッダ(header)と、データペイロード(data payload)とを備えるフレーム(frame)を生成するように構成された処理システム(processing system)と、ここにおいて、プリアンブル、ヘッダ、およびデータペイロードが、第1のプロトコル(first protocol)に従って動作するとき、第1のデバイス(first device)によって復号可能(decodable)であり、ここにおいて、プリアンブルおよびヘッダが、第2のプロトコル(second protocol)に従って動作するとき、第2のデバイス(second device)によって復号可能であり、データペイロードが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能でない、送信のためにフレームを出力するように構成されたインターフェース(interface)とを備える。
[0005] 本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための方法を提供する。本方法は、プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成することと、ここにおいて、プリアンブル、ヘッダ、およびデータペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、プリアンブルおよびヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、データペイロードが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能でない、送信のためにフレームを出力することとを備える。
[0006] 本開示のいくつかの態様は、ワイヤレス通信のための装置を提供する。本装置は、プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成するための手段と、ここにおいて、プリアンブル、ヘッダ、およびデータペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、プリアンブルおよびヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能、データペイロードが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能でない、送信のためにフレームを出力するための手段とを備える。
[0007] 本開示のいくつかの態様は、プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成することと、ここにおいて、プリアンブル、ヘッダ、およびデータペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、プリアンブルおよびヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、データペイロードが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能でない、送信のためにフレームを出力することとを行うための命令を記憶したコンピュータ可読媒体(computer readable medium)を提供する。
[0008] 本開示のいくつかの態様はワイヤレスノード(wireless node)を提供する。本ワイヤレスノードは、少なくとも1つのアンテナと、プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成するように構成された処理システムと、ここにおいて、プリアンブル、ヘッダ、およびデータペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、プリアンブルおよびヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、データペイロードが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能でない、少なくとも1つのアンテナを介した送信のためにフレームを出力するように構成されたインターフェースとを備える。
[0009] 本開示のいくつかの態様による、例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 [0010] 本開示のいくつかの態様による、例示的なアクセスポイント(access point)およびアクセス端末(access terminal)のブロック図。 [0011] 図3A〜3Dは、本開示のいくつかの態様による、シングルチャネル(single channel)および広帯域シングルキャリア(WB−SC:wideband single carrier)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 [0012] 図3Eは、本開示のいくつかの態様による、広帯域シングルキャリア(WB−SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームのための例示的な送信電力プロファイル(transmit power profile)を示す図。 [0013] 本開示のいくつかの態様による、例示的なデータブロック(data block)に関連するパラメータを示すテーブルを示す図。 本開示のいくつかの態様による、例示的なデータブロックに関連するパラメータを示すテーブルを示す図。 [0014] 本開示の別の態様による、例示的なデータブロックの図。 [0015] 本開示のいくつかの態様による、シングルチャネルシングルキャリア(SC:single carrier)送信モード、広帯域シングルキャリア(WB−SC)送信モード、およびアグリゲートシングルキャリア(SC)送信モードを介してデータを送信するための例示的な変調コーディング方式(MCS:modulation coding scheme)に関連するデータレート(data rate)を示すテーブルを示す図。 [0016] 本開示の別の態様による、64直交振幅変調(64QAM:64 quadrature amplitude modulation)に従ってデータビット(data bit)をデータシンボル(data symbol)に(またはその逆に)変換するための例示的なコンスタレーション(constellation)図。 [0017] 本開示の別の態様による、64振幅位相シフトキーイング(64APSK:64 amplitude phase-shift keying)変調の第1のバージョンに従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図。 本開示の別の態様による、64振幅位相シフトキーイング(64APSK)変調の第1のバージョンに従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するための位相定義(phase definition)テーブルを示す図。 [0018] 本開示の別の態様による、64振幅位相シフトキーイング(64APSK)変調の第2のバージョンに従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図。 本開示の別の態様による、64振幅位相シフトキーイング(64APSK)変調の第2のバージョンに従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するための位相定義テーブルを示す図。 [0019] 本開示の別の態様による、128振幅位相シフトキーイング(128APSK)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図。 本開示の別の態様による、128振幅位相シフトキーイング(128APSK)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するための位相定義テーブルを示す図。 [0020] 本開示の別の態様による、256直交振幅変調(256QAM)に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図。 [0021] 本開示の別の態様による、256振幅位相シフトキーイング(256APSK)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図。 本開示の別の態様による、256振幅位相シフトキーイング(256APSK)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのラベル定義テーブルを示す図。 本開示の別の態様による、256振幅位相シフトキーイング(256APSK)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するための位相定義テーブルを示す図。 [0022] 本開示の別の態様による、本明細書で説明される様々なフレームに適用されるスペクトルマスク(spectrum mask)に関連する例示的なパラメータのテーブルを示す図。 [0023] 本開示の別の態様による、シングルチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す図。 [0024] 本開示の別の態様による、2ボンデッドチャネル(bonded channel)フレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す図。 [0025] 本開示の別の態様による、3ボンデッドチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す図。 [0026] 本開示の別の態様による、4ボンデッドチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す図。 [0027] 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(隣接チャネル(adjacent channel))シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 [0028] 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル(non-adjacent channel))シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 [0029] 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)直交周波数分割多重(OFDM)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)直交周波数分割多重(OFDM)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 本開示のいくつかの態様による、アグリゲート(非隣接チャネル)直交周波数分割多重(OFDM)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレームを示す図。 [0030] 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードでの送信のためのフレームを示す図。 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードでの送信のためのフレームを示す図。 [0031] 本開示の別の態様による、OFDM送信モードに関連する例示的なパラメータのテーブルを示す図。 [0032] 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードに関連する420サブキャリアチャネル離間(subcarrier channel spacing)のための例示的なパイロットサブキャリア(pilot subcarrier)割当てのテーブルを示す図。 [0033] 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードに関連する418サブキャリアチャネル離間のための例示的なパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す図。 [0034] 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードに関連するシングルチャネル事例についての419サブキャリアチャネル離間のための例示的なパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す図。 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードに関連する2ボンデッドチャネル事例についての419サブキャリアチャネル離間のための例示的なパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す図。 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードに関連する3ボンデッドチャネル事例についての419サブキャリアチャネル離間のための例示的なパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す図。 本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードに関連する4ボンデッドチャネル事例についての419サブキャリアチャネル離間のための例示的なパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す図。 [0035] 本開示のいくつかの態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードを介してデータを送信するための例示的な利用可能な変調コーディング方式(MCS)に関連するデータレートを示すテーブルを示す図。 [0036] 本開示のいくつかの態様による、デバイスを示すブロック図。
[0037] 添付の図面を参照しながら本開示の様々な態様が以下でより十分に説明される。ただし、本開示は、多くの異なる形態で実施され得、本開示全体にわたって提示される任意の特定の構造または機能に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示が周到で完全になり、本開示の範囲を当業者に十分に伝えるように与えられる。本明細書の教示に基づいて、本開示の範囲は、本開示の他の態様とは無関係に実装されるにせよ、本開示の他の態様と組み合わせられるにせよ、本明細書で開示される本開示のいかなる態様をもカバーするものであることを、当業者は諒解されたい。たとえば、本明細書に記載される態様をいくつ使用しても、装置は実装され得、または方法は実施され得る。さらに、本開示の範囲は、本明細書に記載される本開示の様々な態様に加えてまたはそれらの態様以外に、他の構造、機能、または構造および機能を使用して実施されるそのような装置または方法をカバーするものとする。本明細書で開示される本開示のいずれの態様も、請求項の1つまたは複数の要素によって実施され得ることを理解されたい。
[0038] 「例示的(exemplary)」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書で説明されるいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。
[0039] 本明細書では特定の態様が説明されるが、これらの態様の多くの変形および置換は本開示の範囲内に入る。好適な態様のいくつかの利益および利点が説明されるが、本開示の範囲は特定の利益、使用、または目的に限定されるものではない。むしろ、本開示の態様は、様々なワイヤレス技術、システム構成、ネットワーク、および送信プロトコルに広く適用可能であるものとし、それらのうちのいくつかが例として、図および好適な態様についての以下の説明において示される。発明を実施するための形態および図面は、本開示を限定するものではなく説明するものにすぎず、本開示の範囲は添付の特許請求の範囲およびそれの均等物によって定義される。
[0040] 本明細書で説明される技法は、直交多重化方式に基づく通信システムを含む様々なブロードバンドワイヤレス通信システムのために使用され得る。そのような通信システムの例としては、空間分割多元接続(SDMA:Spatial Division Multiple Access)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システムなどがある。SDMAシステムは、複数のアクセス端末に属するデータを同時に送信するために十分に異なる方向を利用し得る。TDMAシステムは、送信信号を異なるタイムスロットに分割することによって、複数のアクセス端末が同じ周波数チャネルを共有することを可能にし得、各タイムスロットは異なるアクセス端末に割り当てられる。OFDMAシステムは、全システム帯域幅を複数の直交サブキャリアに区分する変調技法である、直交周波数分割多重(OFDM)を利用する。これらのサブキャリア(subcarrier)は、トーン、ビンなどと呼ばれることもある。OFDMでは、各サブキャリアは独立してデータで変調され得る。SC−FDMAシステムは、システム帯域幅にわたって分散されたサブキャリア上で送信するためのインターリーブFDMA(IFDMA)、隣接するサブキャリアのブロック上で送信するための局所FDMA(LFDMA)、または隣接するサブキャリアの複数のブロック上で送信するための拡張FDMA(EFDMA)を利用し得る。概して、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC−FDMAでは時間領域で送られる。
[0041] 本明細書の教示は、様々なワイヤードまたはワイヤレス装置(たとえば、ノード)に組み込まれ得る(たとえば、その装置内に実装されるか、またはその装置によって実行され得る)。いくつかの態様では、本明細書の教示に従って実装されるワイヤレスノードはアクセスポイントまたはアクセス端末を備え得る。
[0042] アクセスポイント(access point)(「AP」)は、ノードB、無線ネットワークコントローラ(「RNC」)、発展型ノードB(eNB)、基地局コントローラ(「BSC」)、基地トランシーバ局(「BTS」)、基地局(「BS」)、トランシーバ機能(「TF」)、無線ルータ、無線トランシーバ、基本サービスセット(「BSS」)、拡張サービスセット(「ESS」)、無線基地局(「RBS」)、または何らかの他の用語を備えるか、それらのいずれかとして実装されるか、あるいはそれらのいずれかとして知られていることがある。
[0043] アクセス端末(access terminal)(「AT」)は、加入者局、加入者ユニット、移動局、リモート局、リモート端末、ユーザ端末、ユーザエージェント、ユーザデバイス、ユーザ機器、ユーザ局、または何らかの他の用語を備えるか、それらのいずれかとして実装されるか、あるいはそれらのいずれかとして知られていることがある。いくつかの実装形態では、アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(「SIP」)電話、ワイヤレスローカルループ(「WLL」)局、携帯情報端末(「PDA」)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、局(「STA」)、またはワイヤレスモデムに接続された何らかの他の好適な処理デバイスを備え得る。したがって、本明細書で教示される1つまたは複数の態様は、電話(たとえば、セルラーフォンまたはスマートフォン)、コンピュータ(たとえば、ラップトップ)、ポータブル通信デバイス、ポータブルコンピューティングデバイス(たとえば、個人情報端末)、エンターテインメントデバイス(たとえば、音楽またはビデオデバイス、あるいは衛星ラジオ)、全地球測位システムデバイス、あるいはワイヤレスまたはワイヤード媒体を介して通信するように構成された他の好適なデバイスに組み込まれ得る。いくつかの態様では、ノードはワイヤレスノードである。そのようなワイヤレスノードは、たとえば、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなど、ワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を与え得る。
[0044] 図1は、アクセスポイントおよびアクセス端末など、複数のワイヤレスノードをもつワイヤレス通信システム100の一例のブロック図を示す。簡単のために、ただ1つのアクセスポイント110が示されている。アクセスポイントは、概して、アクセス端末と通信する固定局であり、基地局または何らかの他の用語で呼ばれることもある。アクセス端末は、固定または移動であり得、移動局、ワイヤレスデバイスまたは何らかの他の用語で呼ばれることがある。アクセスポイント110は、ダウンリンクおよびアップリンク上で所与の瞬間において1つまたは複数のアクセス端末120a〜120iと通信し得る。ダウンリンク(すなわち、順方向リンク)はアクセスポイントからアクセス端末への通信リンクであり、アップリンク(すなわち、逆方向リンク)はアクセス端末からアクセスポイントへの通信リンクである。アクセス端末はまた、別のアクセス端末とピアツーピアで通信し得る。システムコントローラ130が、アクセスポイント110に結合し、アクセスポイントのための協調および制御を行う。アクセスポイント110は、バックボーンネットワーク150に結合された他のデバイスと通信し得る。
[0045] 図2は、ワイヤレス通信システム100におけるアクセスポイント110(概して、第1のワイヤレスノード)およびアクセス端末120(概して、第2のワイヤレスノード)のブロック図を示す。アクセスポイント110は、ダウンリンクでは送信エンティティであり、アップリンクでは受信エンティティである。アクセス端末120は、アップリンクでは送信エンティティであり、ダウンリンクでは受信エンティティである。本明細書で使用される「送信エンティティ(transmitting entity)」は、ワイヤレスチャネルを介してデータを送信することが可能な独立動作型の装置またはデバイスであり、「受信エンティティ(receiving entity)」は、ワイヤレスチャネルを介してデータを受信することが可能な独立動作型の装置またはデバイスである。
[0046] データを送信するために、アクセスポイント110は、送信データプロセッサ220と、フレームビルダー(frame builder)222と、送信プロセッサ224と、トランシーバ226と、1つまたは複数のアンテナ230(簡単のために、1つのアンテナが示されている)とを備える。アクセスポイント110は、以下でさらに説明されるように、アクセスポイント110の動作を制御するためのコントローラ234をも備える。
[0047] 動作中、送信データプロセッサ220は、データソース215からデータ(たとえば、データビット)を受信し、送信のためにデータを処理する。たとえば、送信データプロセッサ220は、データ(たとえば、データビット)を符号化されたデータに符号化し、符号化されたデータをデータシンボルに変調し得る。送信データプロセッサ220は、異なる変調およびコーディング方式(MCS:modulation and coding scheme)をサポートし得る。たとえば、送信データプロセッサ220は、複数の異なるコーディングレートのうちのいずれか1つで(たとえば、低密度パリティチェック(LDPC:low-density parity check)符号化を使用して)データを符号化し得る。また、送信データプロセッサ220は、限定はしないが、BPSK、QPSK、SQPSK、16QAM、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、および256APSKを含む、複数の異なる変調方式のうちのいずれか1つを使用して、符号化されたデータを変調し得る。
[0048] いくつかの態様では、コントローラ234は、(たとえば、ダウンリンクのチャネル状態に基づいて)どの変調およびコーディング方式(MCS)を使用すべきかを指定するコマンドを送信データプロセッサ220に送り得、送信データプロセッサ220は、指定されたMCSに従ってデータソース215からのデータを符号化および変調(encode and modulate)し得る。送信データプロセッサ220は、データスクランブリング(data scrambling)および/または他の処理など、追加の処理をデータに対して実行し得ることを諒解されたい。送信データプロセッサ220は、フレームビルダー222にデータシンボルを出力する。
[0049] フレームビルダー222は、(パケットとも呼ばれる)フレームを構成し、フレームのデータペイロードにデータシンボルを挿入する。フレームは、プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを含み得る。プリアンブルは、以下でさらに説明されるように、アクセス端末120がフレームを受信するのを支援するために、ショートトレーニングフィールド(STF:short training field)シーケンス(sequence)とチャネル推定フィールド(CEF:channel estimation field)シーケンスとを含み得る。ヘッダは、データの長さ、ならびにデータを符号化および変調するために使用されるMCSなど、ペイロード(payload)中のデータに関係する情報を含み得る。この情報は、アクセス端末120がデータを復調および復号することを可能にする。ペイロード中のデータは複数のブロックの間で分割され得、ここで、各ブロックは、以下でさらに説明されるように、データの一部分と、受信機の位相追跡を支援するためのガードインターバル(GI:guard interval)とを含み得る。フレームビルダー222は、送信プロセッサ224にフレームを出力する。
[0050] 送信プロセッサ224は、ダウンリンク上での送信のためにフレームを処理する。たとえば、送信プロセッサ224は、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードおよびシングルキャリア(SC)送信モードなど、異なる送信モードをサポートし得る。この例では、コントローラ234は、どの送信モードを使用すべきかを指定するコマンドを送信プロセッサ224に送り得、送信プロセッサ224は、指定された送信モードに従って送信のためにフレームを処理し得る。送信プロセッサ224は、ダウンリンク信号の周波数成分がいくつかのスペクトル要件を満たすように、フレームにスペクトルマスク(spectrum mask)を適用し得る。
[0051] トランシーバ226は、1つまたは複数のアンテナ230を介した送信のために送信プロセッサ224の出力を受信および処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、および周波数アップコンバート)する。たとえば、トランシーバ226は、送信プロセッサ224の出力を、60GHz範囲中の周波数を有する送信信号にアップコンバートし得る。
[0052] いくつかの態様では、送信プロセッサ224は、多出力多入力(MIMO:multiple-output-multiple-input)送信をサポートし得る。これらの態様では、アクセスポイント110は、複数のアンテナと複数のトランシーバ(たとえば、各アンテナについて1つ)とを含み得る。送信プロセッサ224は、着信データシンボルに対して空間処理を実行し、複数のアンテナに複数の送信シンボルストリームを与え得る。トランシーバは、アンテナを介した送信のための送信信号を生成するために、それぞれの送信シンボルストリームを受信および処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、および周波数アップコンバート)する。
[0053] データを送信するために、アクセス端末120は、送信データプロセッサ260と、フレームビルダー262と、送信プロセッサ264と、トランシーバ266と、1つまたは複数のアンテナ270(簡単のために、1つのアンテナが示されている)とを備える。アクセス端末120は、アップリンク上でアクセスポイント110にデータを送信し、および/または(たとえば、ピアツーピア通信のために)別のアクセス端末にデータを送信し得る。アクセス端末120は、以下でさらに説明されるように、アクセス端末120の動作を制御するためのコントローラ274をも備える。
[0054] 動作中、送信データプロセッサ260は、データソース255からデータ(たとえば、データビット)を受信し、送信のためにデータを処理(たとえば、符号化および変調)する。送信データプロセッサ260は、異なるMCSをサポートし得る。たとえば、送信データプロセッサ260は、複数の異なるコーディングレートのうちのいずれか1つで(たとえば、LDPC符号化を使用して)データを符号化し、限定はしないが、BPSK、QPSK、SQPSK、16QAM、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、および256APSKを含む、複数の異なる変調方式のうちのいずれか1つを使用して、符号化されたデータを変調し得る。いくつかの態様では、コントローラ274は、(たとえば、アップリンクのチャネル状態に基づいて)どのMCSを使用すべきかを指定するコマンドを送信データプロセッサ260に送り得、送信データプロセッサ260は、指定されたMCSに従ってデータソース255からのデータを符号化および変調し得る。送信データプロセッサ260は、データに対して追加の処理を実行し得ることを諒解されたい。送信データプロセッサ260は、フレームビルダー262にデータシンボルを出力する。
[0055] フレームビルダー262は、フレームを構成し、フレームのデータペイロードに受信されたデータシンボルを挿入する。フレームは、プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを含み得る。プリアンブルは、以下でさらに説明されるように、アクセスポイント110および/または他のアクセス端末がフレームを受信するのを支援するために、STFシーケンスとCEFシーケンスとを含み得る。ヘッダは、データの長さ、ならびにデータを符号化および変調するために使用されるMCSなど、ペイロード中のデータに関係する情報を含み得る。ペイロード中のデータは複数のブロックの間で分割され得、ここで、各ブロックは、以下でさらに説明されるように、データの一部分と、アクセスポイントおよび/または他のアクセス端末の位相追跡を支援するガードインターバル(GI)とを含み得る。フレームビルダー262は、送信プロセッサ264にフレームを出力する。
[0056] 送信プロセッサ264は、送信のためにフレームを処理する。たとえば、送信プロセッサ264は、OFDM送信モードおよびSC送信モードなど、異なる送信モードをサポートし得る。この例では、コントローラ274は、どの送信モードを使用すべきかを指定するコマンドを送信プロセッサ264に送り得、送信プロセッサ264は、指定された送信モードに従って送信のためにフレームを処理し得る。送信プロセッサ264は、アップリンク信号の周波数成分がいくつかのスペクトル要件を満たすように、フレームにスペクトルマスクを適用し得る。
[0057] トランシーバ266は、1つまたは複数のアンテナ270を介した送信のために送信プロセッサ264の出力を受信および処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、および周波数アップコンバート)する。たとえば、トランシーバ266は、送信プロセッサ264の出力を、60GHz範囲中の周波数を有する送信信号にアップコンバートし得る。
[0058] いくつかの態様では、送信プロセッサ264は、多出力多入力(MIMO)送信をサポートし得る。これらの態様では、アクセス端末120は、複数のアンテナと複数のトランシーバ(たとえば、各アンテナについて1つ)とを含み得る。送信プロセッサ264は、着信データシンボルに対して空間処理を実行し、複数のアンテナに複数の送信シンボルストリームを与え得る。トランシーバは、アンテナを介した送信のための送信信号を生成するために、それぞれの送信シンボルストリームを受信および処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、および周波数アップコンバート)する。
[0059] データを受信するために、アクセスポイント110は、受信プロセッサ242と受信データプロセッサ244とを備える。動作中、トランシーバ226は、(たとえば、アクセス端末120から)信号を受信し、受信された信号を処理(たとえば、周波数ダウンコンバート、増幅、フィルタ処理およびデジタルに変換)する。
[0060] 受信プロセッサ242は、トランシーバ226の出力を受信し、データシンボルを復元するために出力を処理する。たとえば、アクセスポイント110は、上記で説明されたように、フレーム中で(たとえば、アクセス端末120から)データを受信し得る。この例では、受信プロセッサ242は、フレームのプリアンブル中のSTFシーケンスを使用してフレームの開始を検出し得る。受信機プロセッサ242はまた、自動利得制御(AGC:automatic gain control)調整のためにSTFを使用し得る。受信プロセッサ242はまた、(たとえば、フレームのプリアンブル中のCEシーケンスを使用して)チャネル推定(channel estimation)を実行し、チャネル推定に基づいて、受信された信号に対してチャネル等化(channel equalization)を実行し得る。
[0061] さらに、受信機プロセッサ242は、以下でさらに説明されるように、ペイロード中のガードインターバル(GI)を使用して位相雑音(phase noise)を推定し、推定された位相雑音に基づいて、受信された信号中の位相雑音を低減し得る。位相雑音は、周波数変換のために使用される、アクセス端末120における局部発振器からの雑音、および/またはアクセスポイント110における局部発振器からの雑音に起因し得る。位相雑音はチャネルからの雑音をも含み得る。受信プロセッサ242はまた、フレームのヘッダから情報(たとえば、MCS方式)を復元し、コントローラ234に情報を送り得る。チャネル等化および/または位相雑音低減を実行した後、受信プロセッサ242は、以下でさらに説明されるように、フレームからデータシンボルを復元し、さらなる処理のために受信データプロセッサ244に復元されたデータシンボルを出力し得る。
[0062] 受信データプロセッサ244は、受信プロセッサ242からデータシンボルを受信し、コントローラ234から対応するMSC方式の指示を受信する。受信データプロセッサ244は、示されたMSC方式に従ってデータを復元するために、データシンボルを復調および復号し、記憶および/またはさらなる処理のためにデータシンク246に復元されたデータ(たとえば、データビット)を出力する。
[0063] 上記で説明されたように、アクセス端末120は、OFDM送信モードまたはSC送信モードを使用してデータを送信し得る。この場合、受信プロセッサ242は、選択された送信モードに従って受信信号を処理し得る。また、上記で説明されたように、送信プロセッサ264は、多出力多入力(MIMO)送信をサポートし得る。この場合、アクセスポイント110は、複数のアンテナと複数のトランシーバ(たとえば、各アンテナについて1つ)とを含み得る。各トランシーバは、それぞれのアンテナからの信号を受信および処理(たとえば、周波数ダウンコンバート、増幅、フィルタ処理、デジタルに変換)する。受信プロセッサ242は、データシンボルを復元するために、トランシーバの出力に対して空間処理を実行し得る。
[0064] データを受信するために、アクセス端末120は、受信プロセッサ282と受信データプロセッサ284とを備える。動作中、トランシーバ266は、(たとえば、アクセスポイント110または別のアクセス端末から)信号を受信し、受信された信号を処理(たとえば、周波数ダウンコンバート、増幅、フィルタ処理およびデジタルに変換)する。
[0065] 受信プロセッサ282は、トランシーバ266の出力を受信し、データシンボルを復元するために出力を処理する。たとえば、アクセス端末120は、上記で説明されたように、フレーム中で(たとえば、アクセスポイント110または別のアクセス端末から)データを受信し得る。この例では、受信プロセッサ282は、フレームのプリアンブル中のSTFシーケンスを使用してフレームの開始を検出し得る。受信プロセッサ282はまた、(たとえば、フレームのプリアンブル中のCEFシーケンスを使用して)チャネル推定を実行し、チャネル推定に基づいて、受信された信号に対してチャネル等化を実行し得る。
[0066] さらに、受信機プロセッサ282は、以下でさらに説明されるように、ペイロード中のガードインターバル(GI)を使用して位相雑音を推定し、推定された位相雑音に基づいて、受信された信号中の位相雑音を低減し得る。受信プロセッサ282はまた、フレームのヘッダから情報(たとえば、MCS方式)を復元し、コントローラ274に情報を送り得る。チャネル等化および/または位相雑音低減を実行した後、受信プロセッサ282は、以下でさらに説明されるように、フレームからデータシンボルを復元し、さらなる処理のために受信データプロセッサ284に復元されたデータシンボルを出力し得る。
[0067] 受信データプロセッサ284は、受信プロセッサ282からデータシンボルを受信し、コントローラ274から対応するMSC方式の指示を受信する。受信機データプロセッサ284は、示されたMSC方式に従ってデータを復元するために、データシンボルを復調および復号し、記憶および/またはさらなる処理のためにデータシンク286に復元されたデータ(たとえば、データビット)を出力する。
[0068] 上記で説明されたように、アクセスポイント110または別のアクセス端末は、OFDM送信モードまたはSC送信モードを使用してデータを送信し得る。この場合、受信プロセッサ282は、選択された送信モードに従って受信信号を処理し得る。また、上記で説明されたように、送信プロセッサ224は、多出力多入力(MIMO)送信をサポートし得る。この場合、アクセス端末120は、複数のアンテナと複数のトランシーバ(たとえば、各アンテナについて1つ)とを含み得る。各トランシーバは、それぞれのアンテナからの信号を受信および処理(たとえば、周波数ダウンコンバート、増幅、フィルタ処理、デジタルに変換)する。受信プロセッサ282は、データシンボルを復元するために、トランシーバの出力に対して空間処理を実行し得る。
[0069] 図2に示されているように、アクセスポイント110は、コントローラ234に結合されたメモリ236をも備える。メモリ236は、コントローラ234によって実行されたとき、本明細書で説明される動作のうちの1つまたは複数をコントローラ234に実行させる命令を記憶し得る。同様に、アクセス端末120は、コントローラ274に結合されたメモリ276をも備える。メモリ276は、コントローラ274によって実行されたとき、本明細書で説明される動作のうちの1つまたは複数をコントローラ274に実行させる命令を記憶し得る。
[0070] 図3A〜図3Dは、本開示のいくつかの態様による、シングルチャネルおよび広帯域シングルキャリア(WB−SC)送信モードを介したデータの送信のための例示的なフレーム300、310、320、および330を示す。これらのフレーム300、310、320、および330は、参照により本明細書に組み込まれる、2015年4月14日に出願された、Frame Format for OFDM, SC WB, Aggregated SC, and Corresponding MIMO signalsと題する仮出願第62/147,479号(以下、「‘479仮出願」)で詳細に説明されている。
[0071] フレーム300、310、320、および330の各々は、レガシーショートトレーニングフィールド(L−STF:legacy short training field)シーケンスと、レガシーチャネル推定フィールド(CEF:channel estimation field)シーケンスと、レガシーヘッダ(L−ヘッダ)とを備える。後方互換性(backward compatibility)の目的で、L−STFシーケンス、L−CEFシーケンス、およびL−ヘッダは、IEEE802.11adなど、レガシープロトコル(legacy protocol)の下で動作する受信デバイスによって復号され得る。提案された新しい802.11ayプロトコルの下での新しいフレーム300に関して、レガシーデバイス(legacy device)は、送信衝突回避の目的で新しいフレームの長さを決定するためにネットワーク割振りベクトル(NAV:network allocation vector)を計算するために、新しいフレーム300の802.11adプリアンブル(L−STFおよびL−CEF)とヘッダ部分(L−ヘッダ)とを復号し得る。
[0072] ‘479仮出願で説明されるように、L−ヘッダは、IEEE802.11ayなど、提案された新しいプロトコルに従って、フレームに関係する追加情報を与えるようにわずかに変更され得る。要約すれば、そのような変更は、次世代60(NG60ペイロード)としても知られる、提案された新しいプロトコルIEEE802.11ayによるデータペイロードの送信のための変調およびコーディング方式(MCS)を示すためのいくつかのビット(たとえば、予約済みビット44〜46)を含み得る。L−ヘッダの他の変更は、以下でより詳細に説明されるように、フレーム300、310、320、および330の、L−STF、L−CEF、L−ヘッダ、および拡張指向性マルチギガビット(EDMG:Enhanced Directional Multi-Gigabit)ヘッダ(EDMGヘッダ)部分と、残りの部分(11ay部分)との間の送信電力差を示すように、他のビット(たとえば、データペイロード長の最下位ビット(LSB:least significant bits))を設定することを含み得る。L−ヘッダの追加変更は、ボンデッドチャネルの数と、ボンデッドチャネルの順序または識別情報と(たとえば、チャネル1−2、チャネル1−2−3、チャネル1−2−3−4、チャネル2−3、チャネル2−3−4、およびチャネル3−4)を示すように、いくつかのビットを設定することを含み得る。
[0073] 新しいフレーム300、310、320、および330の各々は、付加データをもつEDMGヘッダをさらに備える。EDMGヘッダおよび付加データは、‘479仮出願で詳細に説明された。EDMGヘッダは、新しいフレーム300、310、320、および330に関する情報を与える。さらに、データペイロードの一部または全体がEDMGヘッダに付加され得る。
[0074] 要約すれば、EDMGヘッダは、(1)フレームのデータペイロード長と、(2)フレームのEDMGヘッダに付加されたLDPCデータブロックの数と、(3)フレーム中で送信される空間ストリーム数と、(4)フレーム中のボンデッドチャネルの数と、(5)ボンデッドチャネルの第1の(最低周波数)チャネルを示すチャネルオフセットと、(6)11ay(NG60)データペイロード中のデータのために使用されるMCSと、(7)11ay(NG60)データペイロード中の各データ(FFT)ブロック中のガードインターバル(GI)の長さ(ショート(short)、ノーマル(normal)、またはロング(long))と、(8)11ay(NG60)データペイロード中のデータ(FFT)ブロックの長さ(ショートまたはロング)と、(9)11ay(NG60)データペイロード中のデータ(FFT)ブロック中の(1つまたは複数の)符号化された(LDPC)ブロックの長さ(ショートまたはロング)と、(10)MIMOのためのロング802.11ay CEFシーケンスをシグナリングするためのロングCEFフィールドと、(11)複数のボンデッドチャネルを介して送信されるWB−SC送信モードフレームのための、L−STF、L−CEF、L−ヘッダ、および付加データをもつEDMGヘッダと、802.11ay部分(STF、すなわち、AGC+初期タイミング、CEF、データペイロード)との間の電力差を示すための電力差フィールド(power difference field)と、(12)予約済みビット(reserved bits)と、(13)プロプライエタリビット(proprietary bits)と、(14)CRCフィールドとを含む。
[0075] ‘479仮出願で詳細に説明されるように、新しいフレーム300、310、320、および330の各々は、3つのセクション、すなわち、802.11ay STF、802.11ay CEF、802.11ay(NG60)データペイロードを有し得る11ay部分と、随意のビームトレーニングシーケンス(beam training sequence)(TRN)とを含む。802.11ay STFは、(レガシーSTFの場合のように)ゴレイ符号(Golay codes)上で構築され得る。この期間中に、受信機は、AGC、タイミングおよび周波数捕捉(frequency acquisition)を完了することが予想される。802.11ay STFは、802.11adと同じ順序でGaおよびGbを使用し得る。随意に、ゴレイ符号は、(802.11adの場合のように)128、あるいは256または512であり得る。802.11ay CEFシーケンスはまた、802.11adのL−CEFシーケンスの同じゴレイ構成を使用して行われ、128個のシーケンスを、ダブルチャネルの場合は256個のシーケンスに、トリプルおよびクワッドチャネルの場合は512個のシーケンスに、ならびに5〜8チャネルの場合は1024個に置き換えるにすぎないことがある。
[0076] 以下でより詳細に説明されるように、802.11ay(NG60)データペイロードは、以下の変更とともに、802.11adと同様のMSCを使用して変調および符号化され得る:(1)BPSK、QPSKおよび16QAMに加えて、より高い変調、すなわち、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、および256APSKが定義される(使用され得る)、(2)データシンボル(FFT)ブロックが、(802.11adの場合のように)512、あるいは1024、1536、または2048であり得る、(3)GIが、同じく、802.11adの場合のようにゴレイ符号であり、より多くの長さオプション、すなわち、(802.11adの場合のように)64、32、96、128、192、256、384、または512がサポートされ得る。
[0077] ビームトレーニングシーケンス(TRN)は、すべての場合において随意である。802.11ayセクションが使用されない場合、TRNは802.11adの場合と同じであることに留意されたい。802.11ayセクションが使用されるとき、それは802.11ay TRNオプションを使用する。802.11ay TRNフィールドは、802.11adと同様の方法で構築され、ゴレイ符号を2倍または4倍に増加させる(たとえば、128の代わりに、256または512のゴレイを使用する)ためのオプションがある。
[0078] ‘479仮出願で詳細に説明されるように、例示的なフレーム300(図3A)は、シングルチャネルの場合の802.11ayの拡張である。フレーム300は、レガシープリアンブル(legacy preamble)(L−STFおよびL−CEF)と、レガシーヘッダ(L−ヘッダ)と、新しい802.11ayヘッダ(EDMGヘッダ)とを備える。フレーム300は、802.11ay(EDMG STF)およびデータペイロードの送信を用いて802.11ayプロトコルの新しいMCSを可能にする。シングルチャネルの場合、チャネルを再推定する必要がない(すなわち、レガシーL−CEFが使用される)ので、802.11ay CEF(EDMG CEF)は存在しないことに留意されたい。受信機が、802.11ay変調のより高いコンスタレーションのために受信機チェーンセットアップを改善し得るので、EDMG STFは存在する。
[0079] ‘479仮出願で詳細に説明されるように、例示的なフレーム310(図3B)は、2チャネルボンディングの場合の802.11ayの拡張である。フレーム310は、レガシープリアンブル(L−STFおよびL−CEF)と、L−ヘッダと、EDMGヘッダとを送信するための第1の(レガシー)チャネル(たとえば、CH1)を備える。フレーム310は、レガシープリアンブル(L−STFおよびL−CEF)と、L−ヘッダと、EDMGヘッダとを送信するための第2の(レガシー)チャネル(たとえば、CH2)をさらに備える。第1のチャネル(CH1)のEDMGヘッダの後に来る付加データは、第2のチャネル(CH2)のEDMGヘッダの後に来る付加データとは異なり得ることに留意されたい。EDMGヘッダの情報フィールドは、前に説明されたEDMGヘッダフォーマットに従って構成され得る。フレーム310の802.11ayセクション、すなわち、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNは、第1および第2のチャネルの各々の少なくとも一部分を備えるボンデッドチャネル(たとえば、CH1+CH2)を介して送信される。前に説明されたように、L−STF AND L−CEF、L−ヘッダ、およびEDMGヘッダの送信は、レガシー802.11adにおいて指定されているMCSを使用し、802.11ay部分(EMDG STF、EDMG CEF、データペイロード)の送信は、802.11ayにおいて指定されているMCSを使用し、それらの両方は異なり得る。
[0080] ‘479仮出願で詳細に説明されるように、例示的なフレーム320(図3C)は、3チャネルボンディングの場合(たとえば、CH1+CH2+CH3)の802.11ayフレームの拡張である。例示的なフレーム330(図3D)は、4チャネルボンディングの場合(たとえば、CH1+CH2+CH3+CH4)の802.11ayフレームの拡張である。上記の図3A〜図3Dから、本方法は、任意の数の連続チャネルに拡張可能であることが明らかである。
[0081] 図3Eは、本開示の別の態様による、例示的なフレーム310、320、および330のうちのいずれかのための例示的な送信電力プロファイルを示す。‘479仮出願で詳細に説明されるように、アグリゲートチャネル(aggregate channels)のL−STF、L−CEF、L−ヘッダ、および(付加データをもつ)EDMGヘッダのための送信電力は、ピーク対平均電力比(PAPR:peak to average power ratio)を低減するためにバックオフされ、11ayセクション(EDMG STF、EDMG CEF、およびデータペイロード)のための送信電力は、受信機におけるより良い検出のために増加させられる。上記で説明されたように、電力差は、EDMGヘッダならびに変更されたL−ヘッダセクションにおいて示される。
[0082] 図4A〜図4Bは、本開示のいくつかの態様による、新しいフレーム300、310、320、および330のデータペイロード中で送信される(高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)ブロックとも呼ばれる)例示的なデータシンボルブロックのパラメータを示すテーブルを示す。テーブルの列は、左から右に、ボンディングされたチャネルの数、シンボルレート、データ(FFT)ブロックのサイズ、ロングガードインターバル(GI)の長さ(およびテーブル4B中の対応する最大遅延スプレッド)、ノーマルガードインターバル(GI)の長さ(およびテーブル4B中の対応する最大遅延スプレッド)、およびショートガードインターバル(GI)の長さ(およびテーブル4B中の対応する最大遅延スプレッド)として識別される。
[0083] テーブルの第1の行は、前に説明されたフレーム300など、シングルチャネルフレームのためのデータペイロードに関連する、シンボルレート、データ(FFT)ブロックサイズ、ロングGI、ノーマルGI、およびショートGIについての詳細を与える。すなわち、シングルチャネルWB−SCフレーム300の場合、シンボルレートは1.76ギガシンボル毎秒(Gsps)であり、データ(FFT)ブロックサイズは512個のシンボルであり、ロングGI長は128個のシンボルであり(72ナノ秒(ns)の遅延スプレッド(delay spread))、ノーマルGI長は64個のシンボルであり(36nsの遅延スプレッド)、ショートGI長は32個のシンボルである(18nsの遅延スプレッド)。したがって、GI長が128である場合、各データ(FFT)ブロック中のデータシンボルの数は384であり、GI長が64である場合、各データ(FFT)ブロック中のデータシンボルの数は448であり、GI長が32である場合、各データ(FFT)ブロック中のデータシンボルの数は480である。前に説明されたように、GIは、送信デバイスと受信デバイスの両方に知られているゴレイ符号または他の符号に基づき得る。シングルチャネルのためのシンボルレート、データ(FFT)ブロックサイズ、およびノーマルGI長は、802.11adにおけるチャネルのために使用される。シングルチャネルのためのロングおよびショートGI長は、フレーム300など、提案されたプロトコル802.11ayデータフレーム中でのために使用される(802.11adにおいて利用可能でない)。
[0084] テーブルの第2の行は、前に説明されたフレーム310など、2ボンデッドチャネルのためのデータペイロードに関連する、シンボルレート、データ(FFT)ブロックサイズ、ロングGI、ノーマルGI、およびショートGIについての詳細を与える。すなわち、2ボンデッドチャネルWB−SCフレーム310の場合、シンボルレートは2*1.76Gspsであり、データ(FFT)ブロックサイズは1024個のシンボルであり、ロングGI長は256個のシンボルであり(72nsの遅延スプレッド)、ノーマルGI長は128個のシンボルであり(36nsの遅延スプレッド)、ショートGI長は64個のシンボルである(18nsの遅延スプレッド)。したがって、各データ(FFT)ブロック中のデータシンボルの数は、GI長が256である場合に768であり、GI長が128である場合に896であり、GI長が64である場合に960である。シンボルレート、データ(FFT)サイズ、ならびにロング、ノーマル、およびショートGI長は、ボンデッドチャネルの数の関数(function)である(たとえば、ボンデッドチャネルの数とともに増加する)ことに留意されたい。
[0085] テーブルの第3の行は、前に説明されたフレーム320など、3ボンデッドチャネルのためのデータペイロードに関連する、シンボルレート、データ(FFT)ブロックサイズ、ロングGI、ノーマルGI、およびショートGIについての詳細を与える。すなわち、3ボンデッドチャネルWB−SCフレーム320の場合、シンボルレートは3*1.76Gspsであり、データ(FFT)ブロックサイズは1536個のシンボルであり、ロングGI長は384であり(72ns遅延スプレッド)、ノーマルGI長は192個のシンボルであり(36ns遅延スプレッド)、ショートGI長は96個のシンボルである(18ns遅延スプレッド)。したがって、各データ(FFT)ブロック中のデータシンボルの数は、GI長が384である場合に1152であり、GI長が192である場合に1344であり、GI長が96である場合に1440である。この場合も、テーブルによって示されているように、シンボルレート、データ(FFT)サイズ、ならびにロング、ノーマル、およびショートGI長は、ボンデッドチャネルの数の関数である(たとえば、ボンデッドチャネルの数とともに増加する)。
[0086] テーブルの第4の行は、前に説明されたフレーム330など、4ボンデッドチャネルのための11ay(NG60)データペイロードに関連する、シンボルレート、データ(FFT)ブロックサイズ、ロングGI、ノーマルGI、およびショートGIについての詳細を与える。すなわち、4ボンデッドチャネルWB−SCフレーム3230の場合、シンボルレートは4*1.76Gspsであり、データ(FFT)ブロックサイズは2048個のシンボルであり、ロングGI長は512個のシンボルであり(72nsの遅延スプレッド)、ノーマルGI長は256個のシンボルであり(36nsの遅延スプレッド)、ショートGI長は128個のシンボルである(18nsの遅延スプレッド)。したがって、各データ(FFT)ブロック中のデータシンボルの数は、GI長が512である場合に1536であり、GI長が256である場合に1792であり、GI長が128である場合に1920である。この場合も、テーブルによって示されているように、シンボルレート、データ(FFT)サイズ、ならびにロング、ノーマル、およびショートGI長は、ボンデッドチャネルの数に関数である(たとえば、ボンデッドチャネルの数に比例する)。
[0087] 図4Cは、本開示の別の態様による、例示的なデータ(FFT)ブロック400の図を示す。この例では、GI(斜線のエリア)は、データ(FFT)ブロック400の最初に置かれる。随意に、暗いエリアによって示されている1つまたは複数のパイロット信号(pilot signal)は、データ(FFT)ブロック400内のデータシンボルの部分(明るいエリア)の間に点在させられ得る。各パイロット信号は、送信デバイスと受信デバイスの両方に知られている1つまたは複数のシンボルを含み得る。別のオプションとして、GIシンボルは、データ(FFT)ブロックの最初に連続的に配置されているシンボルの第1の部分と、データシンボルの部分の間に点在させられるパイロット信号として分散されているシンボルの第2の部分とにスプリットされ得る。
[0088] 図5A〜図5Bは、本開示のいくつかの態様による、広帯域シングルキャリア(WB−SC)送信モード(ならびに本明細書でさらに説明されるアグリゲートSC送信モード)を介してデータペイロードを送信するための例示的な変調コーディング方式(MCS)のパラメータを示すテーブルを示す。図5A中のテーブルの主要な列は、MCSインデックスと、変調と、シンボルごとのコード化ビットの数(NCBPS)と、データ(FFT)ブロックの繰返しと、(たとえば、低密度パリティチェック(LDPC)を使用する)データの符号化に関連するコードレート(code rate)と、ロング、ノーマル、およびショートGIの場合のデータペイロードの送信に関連するデータレートとを含む。
[0089] データレート列の下に、シングルチャネルフレーム300(1Ch)、2ボンデッドチャネルフレーム310(2Ch)、3ボンデッドチャネルフレーム320(3Ch)、および4ボンデッドチャネルフレーム330(3Ch)に関係する1次サブ列がある。1次サブ列の各々の下に、3つの2次サブ列、すなわち、図4A〜図4Bのテーブルに関して詳細に説明されたような、ロングGIに関係する左2次サブ列、ノーマルGIに関係する中央2次サブ列、およびショートGIに関係する右2次サブ列がある。
[0090] 図5A中のテーブルに示されているように、データペイロードのための32個のMCSがある。MCS1〜9およびMCS11〜13は、それぞれ、802.11adにおいて使用されるのと同じMCS1〜12である。すなわち、MCS1〜9および11〜13は、それぞれ、(1)1/2のコードレートをもつπ/2−BPSK(繰り返されるデータ(FFT)ブロック)、(2)1/2のコードレートをもつπ/2−BPSK(繰り返されないデータ(FFT)ブロック)、(3)5/8のコードレートをもつπ/2−BPSK、(4)3/4のコードレートをもつπ/2−BPSK、(5)13/16のコードレートをもつπ/2−BPSK、(6)1/2のコードレートをもつπ/2−QPSK、(7)5/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、(8)3/4のコードレートをもつπ/2−QPSK、(9)13/16のコードレートをもつπ/2−QPSK、(11)1/2のコードレートをもつπ/2−16QAM、(12)5/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、および(13)3/4のコードレートをもつπ/2−16QAMを含む。
[0091] 新しい提案されたプロトコル(802.11ay(NG60))データペイロードは、増加されたデータスループットを与えることが可能である、802.11adのために利用可能なMCS以外の追加のMCSを含む。追加のMCSは、以下のようなMCS10および14〜32である:(10)7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、(14)13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、(15)7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、(16)5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、(17)3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、(18)13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、(19)7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、(20)5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、(21)3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、(22)13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、(23)7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、(24)3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、(25)13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、(26)7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、(27)3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、(28)13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、(29)7/8のコードレートをもつπ/2−256QAM、(30)3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、(31)13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、および(32)7/8のコードレートをもつπ/2−256APSK。
[0092] 図5Aに示されているテーブルの残りの部分は、対応するMCSに関する情報を与える。たとえば、変調BPSK、QPSK、16QAM、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、および256APSKのためのNCBPSは、それぞれ、1、2、4、6、6、7、8、および8である。データ(FFT)ブロックは、MCS−1の場合、2回繰り返されるが、残りのMCS−2〜MCS−32の場合、繰り返されない。テーブルの残りからわかるように、データレートは、MCSインデックスの増加とともに、ボンデッドチャネルの数とともに、およびロングGIからショートGIに向かって増加する。
[0093] 図6は、本開示の別の態様による、64直交振幅変調(64QAM)に従って、符号化されたビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するための例示的なコンスタレーション図を示す。図でわかるように、6つの符号化されたビットが、64QAM変調に従って単一のシンボル(コンスタレーション)にマッピングされ得る。符号化されたビットの、シンボル(コンスタレーション)への特定のマッピングは一例にすぎない(たとえば、011 101がコンスタレーション(−3I,5Q)にマッピングする)。6つの符号化されたビットは、他の様式で64個のコンスタレーションにマッピングされ得ることを理解されたい。また、QAM変調は、符号化されたビットを2次元(I,Q)デカルト座標コンスタレーションにマッピングすることに留意されたい。図5のテーブルに示されているπ/2−64QAMは、コンスタレーションがπ/2の位相だけ回転されることを示す。
[0094] 図7A〜図7Bは、本開示の別の態様による、64振幅位相シフトキーイング(APSK1)変調の第1のバージョンに従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図および位相定義テーブル(phase definition table)を示す。64APSK1のためのコンスタレーション図は、6つの符号化されたビットを特定のシンボル(コンスタレーション)にマッピングするために極座標を使用する。符号化されたビットの、シンボル(コンスタレーション)への特定のマッピングは一例にすぎない(たとえば、011 101がコンスタレーション(R2,23π/12)にマッピングする)。6つの符号化されたビットは、他の様式で64個のコンスタレーションにマッピングされ得ることを理解されたい。図5のテーブルに示されているπ/2−64APSKは、コンスタレーションがπ/2の位相だけ回転されることを示す。
[0095] 図7Bに示されている64ASPSK1のための位相定義テーブル(phase definitions table)は、6つの符号化されたビットを64個のシンボル(コンスタレーション)にマッピングするために、半径、位相、および半径比に関する情報を与える。ラベル列は、2つのLSB変数pおよびqをもつ6つの符号化されたビットを示す。符号化されたビットの4つのMSBは、特定の半径にマッピングする。たとえば、1001である4つのMSBは、第2の列中の対応するエントリによって示されているように、半径R3を有するコンスタレーションにマッピングする。4つの右列は、pとqの対応する組合せのための位相を与える。たとえば、符号化されたワード100101は、第2および第4の列中の対応するエントリによって示されているように、R3および位相31π/20にマッピングされる。64ASPSK1のための半径比は、R2/R1=2.4、R3/R1=4.3、およびR4/R1=7.0である。
[0096] 図8A〜図8Bは、本開示の別の態様による、64振幅位相シフトキーイング(APSK2)変調の第2のバージョンに従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図および位相定義テーブルを示す。64APSK2のためのコンスタレーション図は、6つの符号化されたビットを特定のシンボル(コンスタレーション)にマッピングすることの別の様式にすぎない。コンスタレーション図および位相定義は、図7A〜図7Bのコンスタレーション図および位相定義と同様である。64ASPSK2のための半径比は、R2/R1=2.2、R3/R1=3.6、およびR4/R1=5.0である。同様に、図5のテーブルに示されているこのバージョンのためのπ/2−64APSKは、コンスタレーションがπ/2の位相だけ回転されることを示す。
[0097] 図9A〜図9Bは、本開示の別の態様による、128振幅位相シフトキーイング(APSK:amplitude phase-shift keying)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図および位相定義テーブルを示す。128APSKのためのコンスタレーション図は、7つの符号化されたビットを特定のシンボル(コンスタレーション)にマッピングするために極座標を使用する。符号化されたビットの、シンボル(コンスタレーション)への特定のマッピングは一例にすぎない(たとえば、1011101がコンスタレーション(R3,1201π/720)にマッピングする)。6(7)つの符号化されたビットは、他の様式で128個のコンスタレーションにマッピングされ得ることを理解されたい。図5のテーブルに示されているπ/2−128APSKは、コンスタレーションがπ/2の位相だけ回転されることを示す。
[0098] 図9Bに示されている128APSKのための位相定義テーブルは、7つの符号化されたビットを128個のシンボル(コンスタレーション)にマッピングするために、半径、位相、および半径比に関する情報を与える。ラベル列は、2つのMSB変数qおよびpをもつ7つの符号化されたビットを示す。符号化されたビットの5つのLSBは、特定の半径にマッピングする。たとえば、11101である5つのLSBは、第2の列中の対応するエントリによって示されているように、半径R3を有するコンスタレーションにマッピングする。4つの右列は、pとqの対応する組合せのための位相を与える。たとえば、符号化されたワード100101は、第2および第4の列中の対応するエントリによって示されているように、R3および位相1201π/720にマッピングされる。128ASPSKのための半径比は、R2/R1=1.715、R3/R1=2.118、R4/R1=2.681、R5/R1=2.75、およびR6/R1=3.25である。
[0099] 図10は、本開示の別の態様による、256直交振幅変調(256QAM)に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図を示す。図でわかるように、8つの符号化されたビットが、256QAM変調に従って単一のシンボル(コンスタレーション)にマッピングされる。符号化されたビットの、シンボル(コンスタレーション)への特定のマッピングは一例にすぎない。8つの符号化されたビットは、他の様式で256個のコンスタレーションにマッピングされ得ることを理解されたい。また、QAM変調は、符号化されたビットを2次元(I,Q)デカルト座標コンスタレーションにマッピングすることに留意されたい。図5のテーブルに示されているπ/2−256QAMは、コンスタレーションがπ/2の位相だけ回転されることを示す。
[00100] 図11A〜図11Cは、本開示の別の態様による、256振幅位相シフトキーイング(256APSK)変調に従ってデータビットをデータシンボルに(またはその逆に)変換するためのコンスタレーション図、ラベル定義テーブル、および位相定義テーブルを示す。256APSKのためのコンスタレーション図は、8つの符号化されたビットを特定のシンボル(コンスタレーション)にマッピングするために極座標を使用する。符号化されたビットの、シンボル(コンスタレーション)への特定のマッピングは一例にすぎない(たとえば、011 10101がコンスタレーション(R3,13π/32)にマッピングする)。8つの符号化されたビットは、他の様式で256個のコンスタレーションにマッピングされ得ることを理解されたい。図5のテーブルに示されているπ/2−256APSKは、コンスタレーションがπ/2の位相だけ回転されることを示す。
[00101] 図11Bに示されているラベル定義テーブルは、8つの符号化されたビットの3つのMSBの、256APSKの対応するコンスタレーション(constellation)に関連する半径へのマッピングを与える。たとえば、符号化されたビットのMSB011は、半径列中の対応するエントリによって示されているように、R3にマッピングされる。図11Cに示されている256APSKのための位相定義テーブルは、符号化されたビットの5つのLSBを対応するコンスタレーションの位相にマッピングするために、位相および半径比に関する情報を与える。たとえば、10101である5つのLSBは、第3の列中の対応するエントリによって示されているように、位相13π/32をマッピングする。256ASPSKのための半径比は、R2/R1=1.794、R3/R1=2.409、R4/R1=2.986、R5/R1=3.579、R6/R1=4.045、R7/R1=4.6、およびR8/R1=5.3である。
[00102] 図12Aは、本開示の別の態様による、本明細書で説明される様々なフレームに適用されるスペクトルマスクのための例示的なパラメータのテーブルを示す。テーブルは、シングルチャネル、2ボンデッドチャネル、3ボンデッドチャネル、および4ボンデッドチャネルのためのWB−SCフレーム、アグリゲートSCフレーム、およびOFDMフレームに適用されるスペクトルマスクのためのパラメータを指定する。テーブルの列は、左から右に、コーナー(corner)、dBc単位の相対電力(relative power)、シングルチャネル、2ボンデッドチャネル、3ボンデッドチャネル、4ボンデッドチャネル、およびスペクトルマスクを管理する送信モードを含む。
[00103] 特に、シングルチャネルSCまたはOFDMフレームなど、シングルチャネルフレームの場合、スペクトルマスクのコーナー1、2、3、および4は、それぞれ、実質的に0dBc相対電力において中心周波数(center frequency)(fc)から±0.94GHzであり、実質的に−17dBc相対電力において中心周波数(fc)から±1.2GHzであり、実質的に−22dBc相対電力において中心周波数(fc)から±2.7GHzであり、実質的に−30dBcにおいて中心周波数(fc)から±3.06GHzである。図12Bは、シングルチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す。
[00104] 2ボンデッドチャネルWB−SC OFDMフレームなど、2ボンデッドチャネルフレームの場合、スペクトルマスクのコーナー1、2、3、および4は、実質的に0dBc相対電力において中心周波数(fc)から±2.02GHzであり、実質的に−17dBc相対電力において中心周波数(fc)から±2.4GHzであり、実質的に−22dBc相対電力において中心周波数(fc)から±5.4GHzであり、実質的に−30dBcにおいて中心周波数(fc)から±6.12GHzである。図12Cは、2ボンデッドチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す。
[00105] 3ボンデッドチャネルWB−SCまたはOFDMフレームなど、3ボンデッドチャネルフレームの場合、スペクトルマスクのコーナー1、2、3、および4は、実質的に0dBc相対電力において中心周波数(fc)から±3.1GHzであり、実質的に−17dBc相対電力において中心周波数(fc)から±3.6GHzであり、実質的に−22dBc相対電力において中心周波数(fc)から±8.1GHzであり、実質的に−30dBcにおいて中心周波数(fc)から±9.18GHzである。図12Dは、3ボンデッドチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す。
[00106] 3ボンデッドチャネルWB−SCまたはOFDMフレームなど、4ボンデッドチャネルフレームの場合、スペクトルマスクのコーナー1、2、3、および4は、実質的に0dBc相対電力において中心周波数(fc)から±4.18GHzであり、実質的に−17dBc相対電力において中心周波数(fc)から±4.8GHzであり、実質的に−22dBc相対電力において中心周波数(fc)から±10.8GHzであり、実質的に−30dBcにおいて中心周波数(fc)から±12.24GHzである。図12Eは、4ボンデッドチャネルフレームに適用される例示的なスペクトルマスクのグラフを示す。
[00107] 図13A〜図13Dは、本開示の一態様による、アグリゲート(隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードの送信のための例示的なフレーム1300、1310、1320、および1330を示す。フレーム1300、1310、1320、および1330は、‘479仮出願で詳細に説明されている。要約すると、アグリゲートモードでの送信は、レガシー802.11adチャネルのアグリゲーションである。802.11ayは802.11adのモードを拡張するので、EDMGヘッダビットが必要である。これらのフレーム1300、1310、1320、および1330の各々のデータペイロード中のデータは、図5のテーブルに示されているMCSのうちのいずれかに従って符号化および変調され得る。データペイロード中のデータ(FFT)ブロックの各々は、図4A〜図4Bに示されているように、ロング、ノーマル、またはショートGIを使用し得る。
[00108] (本明細書でさらに説明される)アグリゲートSCとWB−SCの両方のためのフレームフォーマットは、それらの第1のセクション(L−STF、L−CEF、L−ヘッダおよびEDMGヘッダ)中で同様であり、送信の残りについて異なる。同様の部分は、それが後方互換性特徴について802.11adとの後方互換性があるので、同じに保たれる。それは、レガシー(802.11ad)デバイスが、それを検出し、L−ヘッダを復号することが可能になることを意味する。前に説明されたように、この特徴は、レガシーデバイスがNAVを更新することを可能にし、これは衝突回避方法の一部である。さらに、チャネルボンデッド(CB:channel bonded)モードで、L−STF、L−CEF、およびL−ヘッダは、すべてのチャネル上のレガシーデバイスがNAVを得ることを可能にするために、すべての使用されるチャネル上で送信される。
[00109] レガシー(L−STF+L−CEF+L−ヘッダ)およびEDMGヘッダは、アグリゲートされたチャネルにわたって同じ電力を用いて送信されるべきである。しかしながら、RF障害により、実際の実効等方放射電力(EIRP:effective isotropic radiated power)が異なり得る。802.11ay追加ヘッダ、別名「EDMGヘッダ」も、802.11adチャネルにおいて送信される。前に説明されたように、EDMGヘッダは802.11ay送信の一部である情報のみを含み、また、802.11ayペイロードデータは同じシンボルにアペンドされる。以下の考慮事項が適用される:(1)レガシーL−STFおよびL−CEFが適用される(追加CEFの必要はない)、(2)802.11adデータのためのL−ヘッダにおいて定義されている変調およびコーディング、(3)ショートメッセージのためのオーバーヘッドを改善するために同じシンボルにアペンドされたデータ、(4)データが、オーバーヘッドを改善するためにCBモードでチャネルにわたってスプリットされる、および(5)平均電力が、各チャネルにおいて同じに保たれるべきである(L−STF、L−CEF、L−ヘッダおよびEDMGヘッダの電力が同じであることを意味する)。
[00110] フレーム1300は、シングルチャネルの場合の802.11ayの拡張である。それは、802.ayデータペイロードおよび随意のTRNのための802.11ayの新しいMCSを可能にする。フレーム1310は、(時間的にボンディングされるが、周波数的にボンディングされない)2チャネルの場合の802.11ayの拡張である。フレーム1320は、(時間的にボンディングされるが、周波数的にボンディングされない)3チャネルの場合の802.11ayの拡張である。また、フレーム1330は、(時間的にボンディングされるが、周波数的にボンディングされない)4チャネルの場合の802.11ayの拡張である。EDMGヘッダおよび付加データは、電力差ビットがないことを除いて、SC WBモードについて説明されたものと同じであり、それらは「予約済みビット」に追加される。
[00111] アグリゲートSCのための3つの実装オプション、すなわち、(1)各チャネルは独立している、(2)すべてのチャネルは混合される、および(3)すべてのチャネルは並列に送信される、がある。この第1のオプションでは、各チャネルは独立している。802.11ayセクションのためのMCSは、各チャネルにおいて異なり得る。LDPCブロックは1つのチャネルに限定され、各チャネルはそれ自体のブロックを有する。送信機はチャネルごとに異なる電力を割り当て得るが、電力は送信全体の間、固定であるものとする。この場合、EDMGヘッダは各チャネルにおいて異なり得る(たとえば、チャネルごとに異なるMCS)。
[00112] 第2のオプションでは、すべてのチャネルはボンディングおよび混合される。802.11ayセクションのためのMCSは、すべてのチャネルについて同じである。LDPCブロックは、チャネル間で一様に拡散される。送信機は、各チャネルの一様な検出確率のためにチャネルごとに異なる電力を割り当て得る(および割り当てるべきである)が、電力は送信全体中に固定であるものとする。このオプションでは、EDMGヘッダは各チャネルにおいて同じになる。
[00113] 第3のオプションでは、データペイロード中でデータを送信するためのMCSは、すべてのアグリゲートチャネルについて同じである。しかしながら、各チャネルは、独立した符号化された(たとえば、LDPC)ブロックを有する。各チャネルは、同様であり、並列に動作する。送信機は、各チャネルの一様な検出確率のためにチャネルごとに異なる電力を割り当て得る(割り当てるべきである)が、電力は送信全体中に固定であるものとする。送信機は、LDPCブロックを順次1つずつ充填し、チャネル負荷イベントを保つ。いくつかのチャネル(ただし、すべてのチャネルではない)における最後のLDPCブロックは、パディングで充填され得る。このオプションでは、EDMGヘッダは各チャネルにおいて同じになる。
[00114] アグリゲートSCと同様である別の送信モードは重複SCである。より詳細には、重複SCでは、アグリゲートチャネルの送信は、同じデータがすべてのチャネルにおいて送信されるという特殊な制限を伴って、アグリゲートSCの第3の送信オプションと同じである。言い換えれば、各チャネルは他のチャネルの厳密な「コピー」である。
[00115] フレーム1300は、4つの利用可能なチャネルCH1、CH2、CH3、およびCH4のうちのいずれか1つを介して送信され得る。フレーム1310は、4つの利用可能なチャネルのうちの任意の2つの隣接チャネルCH1−CH2、CH2−CH3、またはCH3−CH4を介して送信され得る。フレーム1320は、4つの利用可能なチャネルのうちの任意の3つの隣接チャネルCH1−CH2−CH3またはCH2−CH3−CH4を介して送信され得る。結果として、フレーム1330は、すべての利用可能な4つのチャネルCH1−CH2−CH3−CH4を介して送信されることになる。この例では、(レガシー802.11adとの後方互換性のために)4つの利用可能なチャネルがあるが、4つよりも多いチャネルがマルチチャネルフレームの送信のために利用可能であり得ることを理解されたい。
[00116] 図14A〜図14Cは、本開示の一態様による、2アグリゲート(非隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードでの送信のための例示的なフレーム1410、1420、および1430を示す。フレーム1410は、チャネルCH2およびCH4を介した送信のない、非隣接チャネルCH1およびCH3を介した送信の一例である。フレーム1420は、チャネルCH2およびCH3を介した送信のない、非隣接チャネルCH1およびCH4を介した送信の一例である。また、フレーム1430は、チャネルCH1およびCH3を介した送信のない、非隣接チャネルCH2およびCH4を介した送信の一例である。
[00117] 図14D〜図14Eは、本開示の一態様による、3アグリゲート(隣接チャネルのペアおよび1つの非隣接チャネル)シングルキャリア(SC)送信モードを介した送信のための例示的なフレーム1440および1450を示す。フレーム1440は、チャネルCH2を介した送信のない、非隣接チャネルCH1および隣接チャネルCH3−CH4を介した送信の一例である。フレーム1450は、チャネルCH3を介した送信のない、隣接チャネルCH1−CH2と非隣接チャネルCH4とを介した送信の一例である。
[00118] 図15A〜図15Cは、本開示の一態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードでの送信のための例示的なフレーム1510、1520、および1530を示す。OFDMフレーム1510、1520、および1530の各々は、後方準拠(backwards compliant)であるために、レガシー802.11adプリアンブル(L−STFおよびL−CEF)とL−ヘッダとをプレフィックスとして維持すべきである。さらに、これらのOFDMフレームは、通常、レガシープリアンブル自体に適用される必要がある、ピーク対平均電力比(PARP)を低減するための何らかのバックオフを用いて送信される。
[00119] この例では、フレーム1510は、提案された新しいプロトコル(802.11ay)による、2チャネルアグリゲート(非隣接)OFDMフレームの一例である。フレーム1510は、レガシー部分L−STF、L−CEF、およびL−ヘッダと、随意の付加データ、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNをもつ提案された新しいプロトコル部分EDMGヘッダとを含む第1のチャネル(CH1)送信を備える。第1のチャネル(CH1)は、実質的に1.76GHzの帯域幅を有する。フレーム1510は、レガシー部分−STF、L−CEF、およびL−ヘッダと、随意の付加データ、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNをもつ提案された新しいプロトコル部分EDMGヘッダとを含む第3のチャネル(CH3)送信をさらに備える。第1および第3のチャネル(CH1およびCH33)におけるレガシープリアンブルおよびヘッダの送信は、802.11ad後方互換性のためのものである。第1のチャネル(CH1)のためのEDMGヘッダに付加されたデータは、第3のチャネル(CH3)のEDMGヘッダに付加されたデータとは異なり得る。第3のチャネル(CH3)も、1.76GHzの帯域幅を有する。フレーム1510は、チャネルCH2およびCH4を介した送信を含まない。
[00120] フレーム1520は、提案された新しいプロトコル(802.11ay)による、2チャネルアグリゲート(非隣接)OFDMフレームの一例である。フレーム1510と同様に、フレーム1520は、レガシー部分L−STF、L−CEF、およびL−ヘッダと、随意の付加データ、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNをもつ提案された新しいプロトコル部分EDMGヘッダとを含む第1のチャネル(CH1)送信を備える。フレーム1520は、レガシー部分−STF、L−CEF、およびL−ヘッダと、随意の付加データ、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNをもつ提案された新しいプロトコル部分EDMGヘッダとを含む第4のチャネル(CH4)送信をさらに備える。フレーム1520は、チャネルCH2およびCH3を介した送信を含まない。
[00121] フレーム1530は、提案された新しいプロトコル(802.11ay)による、2チャネルアグリゲート(非隣接)OFDMフレームの一例である。フレーム1510および1520と同様に、フレーム1530は、レガシー部分L−STF、L−CEF、およびL−ヘッダと、随意の付加データ、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNをもつ提案された新しいプロトコル部分EDMGヘッダとを含む第2のチャネル(CH2)送信を備える。フレーム1530は、レガシー部分−STF、L−CEF、およびL−ヘッダと、随意の付加データ、EDMG STF、EDMG CEF、データペイロード、および随意のTRNをもつ提案された新しいプロトコル部分EDMGヘッダとを含む第4のチャネル(CH4)送信をさらに備える。フレーム1530は、チャネルCH1およびCH3を介した送信を含まない。
[00122] 例示的なフレーム1510、1520、および1530では、送信は非隣接チャネルを介するものであるが、OFDM送信モードフレームは、アグリゲートSCフレーム1300〜1330と同様の隣接チャネルを介して送信され得ることを理解されたい。アグリゲートOFDMフレームとアグリゲートSCフレームとの間の差は、提案された新しいプロトコル802.11ayによれば利用可能であるが、レガシープロトコル802.11adによれば利用可能でないMCSを用いて符号化および変調されたデータを受信機が復調および復号するのを支援するために、OFDMフレームが追加EDMG STFおよびEDMG CEFを含むことである。さらに、隣接および非隣接アグリゲートOFDMフレームは、多元接続のために使用され得、ここで、チャネルの各々は異なるユーザに割り当てられる。
[00123] 図15D〜図15Eは、本開示の一態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードでの送信のためのフレーム1540および1550を示す。これらのフレーム1540および1550の各々は、ボンデッドチャネルと非隣接シングルチャネル(non-adjacent single channel)とを介した送信を含む。たとえば、フレーム1540は、非隣接シングルチャネルCH1を介した第1の送信と、ボンデッドチャネルCH3+CH4を介した第2の送信とを含む。フレーム1540はチャネルCH2を介した送信を含まない。ボンデッドチャネル送信は、別個のチャネルCH3−CH4を介したレガシー部分(L−STF、L−CEF、およびL−ヘッダ)とEDMGヘッダとの時間整合送信(time-aligned transmissions)を含む。ボンデッドチャネル送信は、周波数ボンデッドチャネルCH3+CH4を介した送信のための、EDMG STFと、EDMG CEFと、データペイロードとを含む。
[00124] 同様に、フレーム1550は、ボンデッドチャネルCH1+CH2を介した第1の送信と、シングル非隣接チャネルCH4を介した第2の送信とを含む。フレーム1550はチャネルCH3を介した送信を含まない。ボンデッドチャネル送信は、別個のチャネルCH1−CH2を介したレガシー部分(L−STF、L−CEF、およびL−ヘッダ)とEDMGヘッダとの時間整合送信を含む。ボンデッドチャネル送信は、周波数ボンデッドチャネルCH1+CH2を介した送信のための、EDMG STFと、EDMG CEFと、データペイロードとを含む。
[00125] OFDMフレーム1510〜1550のためのEDMGヘッダは、電力差フィールドビットが予約済みビットとして示されることを除いて、前に説明されたEDMGヘッダと本質的に同じである。これは、OFDMフレームが、フレームの持続時間全体にわたって、実質的に均一な平均電力を用いて送信されるからである。フレーム1540および1550はそれぞれ2ボンデッドチャネルを含むが、フレームは、3つ以上のボンデッドチャネル(たとえば、3つまたは4つのボンデッドチャネルなど)を与えるように同様の様式で構成され得ることを理解されたい。
[00126] 図16Aは、本開示の別の態様による、OFDM信号のサブキャリアのための例示的なパラメータのテーブルを示す。テーブルには3つのセクションがある:(1)レガシー(802.11ad)チャネル間の周波数ギャップ(frequency gap)が、そのようなレガシーチャネルと周波数ギャップとを含むボンデッドチャネルのためのOFDM送信の420個のサブキャリアを占有する事例についてのOFDMパラメータを含む第1のセクション、(2)そのような周波数ギャップがOFDM送信の418個のサブキャリアを占有する事例についてのOFDMパラメータを含む第2のセクション、および(3)そのような周波数ギャップがOFDM送信の419個のサブキャリアを占有する事例についてのOFDMパラメータを含む第3のセクション。
[00127] テーブルセクションの各々は、シングルチャネルOFDMフレーム(1CH)、2ボンデッドチャネルOFDMフレーム(2CH)、3ボンデッドチャネルOFDMフレーム(3CH)、および4ボンデッドチャネルOFDMフレーム(4CH)を示すための4つの列を含む。
[00128] テーブルは、3つの事例について、シングルチャネルOFDMフレーム、2ボンデッドチャネルOFDMフレーム、3ボンデッドチャネルOFDMフレーム、および4ボンデッドチャネルOFDMフレームに関連するパラメータを識別するためのいくつかの行をさらに含む。これらのパラメータは、NSD:データサブキャリア(data subcarrier)の数と、NSP:パイロットサブキャリアの数と、NDC:DCサブキャリアの数と、NST:サブキャリアの総数と、NSR:全BWの1/2を占有するサブキャリアの数と、ΔF:サブキャリア周波数離間(subcarrier frequency spacing)[MHz]と、パイロット離間と、CH2における1つのパイロットのロケーション(すべてのパイロットロケーションを定義する)と、FS:OFDMサンプルレート(MHz)と、TS:OFDMサンプル時間[ナノ秒(nsec)]と、データ(FFT)ブロックサイズと、TDFT:OFDM IDFT/DFT期間[マイクロ秒(usec)]と、TGI:ガードインターバル持続時間[nsec]−@long_CP(サイクリックプレフィックス)と、TSYM:シンボルインターバル(Symbol Interval)[usec]−@long_CPと、TGI:ガードインターバル持続時間[nsec]−@Short_CPと、TSYM:シンボルインターバル[USEC]−@Short_CPとを含む。
[00129] テーブルによって示されているように、データサブキャリアの数NSDは、チャネル離間事例(channel spacing cases)420、418、および419の各々についてボンデッドチャネルの数とともに増加する。パイロットサブキャリアの数NSPも、チャネル離間事例420、418、および419の各々についてボンデッドチャネルの数とともに増加する。DCサブキャリアの数NDCは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず、すべてのチャネル離間事例420、418、および419について同じままである。サブキャリアの総数NSTは、チャネル離間事例420、418、および419の各々についてボンデッドチャネルの数とともに増加する。
[00130] テーブルによって示されているように、サブキャリア周波数離間(subcarrier frequency spacing)ΔFは、チャネル離間事例420、418、および419のすべてについて、OFDM送信がシングルチャネルを介するものであるのか、ボンデッドチャネルを介するものであるのかかかわらず、実質的に同じに(たとえば、5.16MHzに)保たれる。パイロットサブキャリア離間は、チャネル離間事例の各々についてボンデッドチャネルの数にもかかわらず固定のままであるが、チャネル離間事例418について、それは19であり、チャネル離間事例420および419について、それは21である。すべてのパイロットチャネルを定義するパイロットチャネルのロケーションは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず同じままであるが、チャネル離間事例420および418について、それはサブキャリア10であり、チャネル離間事例419について、それはサブキャリア7である。
[00131] OFDMサンプルレートFsは、ボンデッドチャネルの数とともに増加し、すべてのチャネル離間事例(channel spacing case)についてそれぞれ同じである。OFDMサンプル時間Tsは、ボンデッドチャネルの数とともに減少し、すべてのチャネル離間事例についてそれぞれ同じである。データ(FFT)ブロックサイズは、ボンデッドチャネルの数とともに増加し、すべてのチャネル離間事例についてそれぞれ同じである。OFDM IDFT/DFT期間TDFTは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず、すべてのチャネル離間事例420、418、および419について同じままである。
[00132] ロングサイクリックプレフィックス(CP)のためのガードインターバル持続時間TGIは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず、すべてのチャネル離間事例420、418、および419について同じままである。ロングサイクリックプレフィックス(CP)のためのシンボルインターバルTSYSは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず、すべてのチャネル離間事例420、418、および419について同じままである。ショートサイクリックプレフィックス(CP:cyclic prefix)のためのガードインターバル持続時間TGIは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず、すべてのチャネル離間事例420、418、および419について同じままである。また、ショートサイクリックプレフィックス(CP)のためのシンボルインターバルTSYSは、ボンデッドチャネルの数にもかかわらず、すべてのチャネル離間事例420、418、および419について同じままである。
[00133] 図16Bは、420個のサブキャリアのチャネル離間事例のパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す。テーブルによって示されているように、パイロットサブキャリア割当ては、対応するシングルチャネル事例またはボンデッドチャネル事例について変化しない。たとえば、OFDMフレームが、レガシーチャネル(legacy channel)CH1、CH2、CH3、またはCH4など、シングルチャネル(CB=1)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス(pilot subcarrier index)(たとえば、−158〜+157)は、テーブルの対応する列に示されているように同じである。同様に、OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1−CH2、CH2−CH3、またはCH3−CH4など、2ボンデッドチャネル(CB=2)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス(たとえば、−368〜+367)は、テーブルの対応する列に示されているように同じである。OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1−CH2−CH3またはCH2−CH3−CH4など、3ボンデッドチャネル(CB=3)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス(たとえば、−578〜+577)は、テーブルの対応する列に示されているように同じである。また、OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1−CH4など、4ボンデッドチャネル(CB=4)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス範囲は、テーブルの対応する列に示されているように、−788から+787までである。
[00134] 図16Cは、418個のサブキャリアのチャネル離間事例のパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す。テーブルによって示されているように、パイロットサブキャリア割当ては、対応するシングルチャネル事例またはボンデッドチャネル事例について変化しない。たとえば、OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1、CH2、CH3、またはCH4など、シングルチャネル(CB=1)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス(たとえば、−116〜+162)は、テーブルの対応する列に示されているように同じである。同様に、OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1−CH2、CH2−CH3、またはCH3−CH4など、2ボンデッドチャネル(CB=2)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス(たとえば、−370〜+371)は、テーブルの対応する列に示されているように同じである。OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1−CH2−CH3またはCH2−CH3−CH4など、3ボンデッドチャネル(CB=3)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス(たとえば、−579〜+580)は、テーブルの対応する列に示されているように同じである。また、OFDMフレームが、レガシーチャネルCH1−CH4など、4ボンデッドチャネル(CB=4)を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス範囲は、テーブルの対応する列に示されているように、−788から+789までである。
[00135] 図16D1は、419個のサブキャリアのチャネル離間事例およびシングルチャネル送信(CB=1)についてのパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す。420および418チャネル離間事例とは対照的に、パイロットサブキャリア割当ては、OFDMフレームを送信するために使用される特定のレガシーチャネル(CH1、CH2、CH3、またはCH4)に基づいて変化する。たとえば、OFDMフレームがチャネルCH1を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−162から+174にわたる。OFDMフレームがチャネルCH2を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−161から+175にわたる。OFDMフレームがチャネルCH3を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−160から+176にわたる。OFDMフレームがチャネルCH4を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−159から+177にわたる。
[00136] 図16D2は、419個のサブキャリアのチャネル離間事例および2ボンデッドチャネル送信(CB=2)についてのパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す。この場合も、420および418チャネル離間事例とは対照的に、パイロットサブキャリア割当ては、OFDMフレームを送信するために使用される特定のボンデッドチャネル(CH1−CH2、CH2−CH3、またはCH3−CH4)に基づいて変化する。たとえば、OFDMフレームがボンデッドチャネルCH1−CH2を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−372から+384にわたる。OFDMフレームがボンデッドチャネルCH2−CH3を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−370から+386にわたる。OFDMフレームがボンデッドチャネルCH3−CH4を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス範囲は、テーブルの対応する列に示されているように、−379から+387までである。
[00137] 図16D3は、419個のサブキャリアのチャネル離間事例および3ボンデッドチャネル送信(CB=3)についてのパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す。この場合も、420および418チャネル離間事例とは対照的に、パイロットサブキャリア割当ては、OFDMフレームを送信するために使用される特定のボンデッドチャネル(CH1−CH2−CH3、またはCH2−CH3−CH4)に基づいて変化する。たとえば、OFDMフレームがボンデッドチャネルCH1−CH2−CH3を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックスは、テーブルの対応する列に示されているように、−581から+595にわたる。OFDMフレームがボンデッドチャネルCH2−CH3−CH4を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス範囲は、テーブルの対応する列に示されているように、−580から+596までである。
[00138] 図16D4は、419個のサブキャリアのチャネル離間事例および4ボンデッドチャネル送信(CB=4)についてのパイロットサブキャリア割当てのテーブルを示す。OFDMフレームがボンデッドチャネルCH1−CH2−CH3−CH4を介して送信される場合、パイロットサブキャリアインデックス範囲は、テーブルの対応する列に示されているように、−790から+806までである。
[00139] 図16Eは、本開示の別の態様による、直交周波数分割多重(OFDM)送信モードを介してデータを送信するための例示的な変調コーディング方式(MCS)のパラメータを示すテーブルを示す。図16Eに示されているテーブルは、アグリゲートおよびWB−SCフレームに関係する図5に示されているテーブルと同様の構造を有する。
[00140] OFDM送信モードのための24個のMCSがある。詳細には、MCS1〜24は以下の通りである:(1)1/2のコードレートをもつスタッガードQPSK(SQPSK:staggered QPSK)、(2)5/8のコードレートをもつSQPSK、(3)1/2のコードレートをもつQPSK、(4)5/8のコードレートをもつQPSK、(5)3/4のコードレートをもつQPSK、(6)13/16のコードレートをもつQPSK、(7)7/8のコードレートをもつQPSK、(8)1/2のコードレートをもつ16QAM、(9)5/8のコードレートをもつ16QAM、(10)3/4のコードレートをもつ16QAM、(11)13/16のコードレートをもつ16QAM、(12)7/8のコードレートをもつ16QAM、(13)5/8のコードレートをもつ64QAM、(14)3/4のコードレートをもつ64QAM、(15)13/16のコードレートをもつ64QAM、(16)7/8のコードレートをもつ64QAM、(17)5/8のコードレートをもつ128APSK、(18)3/4のコードレートをもつ128APSK、(19)13/16のコードレートをもつ128APSK、(20)7/8のコードレートをもつ128APSK、(21)5/8のコードレートをもつ256QAM、(22)3/4のコードレートをもつ256QAM、(23)13/16のコードレートをもつ256QAM、および(24)7/8のコードレートをもつ256QAM。
[00141] シングルチャネルのためのMCS1〜5、8〜11、および13〜15ならびにロングGIは、802.11ad OFDMフレームの場合と同じである。シングルチャネルのためのMCS1〜5、8〜11、および13〜15ならびにショートGIは、提案された新しいプロトコル(たとえば、802.11ay)によるOFDMフレーム中でのデータの送信のためにのみ利用可能である。さらに、すべてのボンデッドチャネルのためのMCS1〜5、8〜11、および13〜15は、提案された新しいプロトコル(たとえば、802.11ay)によるOFDMフレーム中でのデータの送信のためにのみ利用可能である。さらに、すべてのチャネル(シングルまたはボンデッド)のためのMCS6〜7、12、および16〜24ならびにロングおよびショートGIは、提案された新しいプロトコル(たとえば、802.11ay)によるOFDMフレーム中でのデータの送信のためにのみ利用可能である。
[00142] MCS17〜24による128APSKおよび256QAM変調は、それぞれ、図9A〜図9Bおよび図10に関して図示および説明されたように構成され得る。図16Eに示されているテーブルは、MCS1〜24に関連するデータレートを示す。
[00143] 図17は、本開示のいくつかの態様による、例示的なデバイス1700を示す。デバイス1700は、アクセスポイント(たとえば、アクセスポイント110)またはアクセス端末(たとえば、アクセス端末)において動作し、本明細書で説明される動作のうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。デバイス1700は、処理システム1720と、プロセッサシステム1720に結合されたメモリ1710とを含む。メモリ1710は、処理システム1720によって実行されたとき、本明細書で説明される動作のうちの1つまたは複数を処理システム1720に実行させる命令を記憶し得る。処理システム1720の例示的な実装形態が以下で与えられる。デバイス1700は、処理システム1720に結合された送信/受信機インターフェース1730をも備える。インターフェース1730(たとえば、インターフェースバス)は、以下でさらに説明されるように、無線周波数(RF)フロントエンド(たとえば、トランシーバ226または266)に処理システム1720をインターフェースするように構成され得る。
[00144] いくつかの態様では、処理システム1720は、本明細書で説明される動作のうちの1つまたは複数を実行するための、送信データプロセッサ(たとえば、送信データプロセッサ220または260)、フレームビルダー(たとえば、フレームビルダー222または262)、送信プロセッサ(たとえば、送信プロセッサ224または264)および/またはコントローラ(たとえば、コントローラ234または274)を含み得る。これらの態様では、処理システム1720は、フレームを生成し、(たとえば、アクセスポイントまたはアクセス端末への)ワイヤレス送信のためにインターフェース1730を介してRFフロントエンド(たとえば、トランシーバ226または266)にフレームを出力し得る。
[00145] いくつかの態様では、処理システム1720は、本明細書で説明される動作のうちの1つまたは複数を実行するための、受信プロセッサ(たとえば、受信プロセッサ242または282)、受信データプロセッサ(たとえば、受信データプロセッサ244または284)および/またはコントローラ(たとえば、コントローラ234または274)を含み得る。これらの態様では、処理システム1720は、上記で説明された態様のうちのいずれか1つまたは複数に従って、インターフェース1730を介してRFフロントエンド(たとえば、トランシーバ226または266)からフレームを受信し、フレームを処理し得る。
[00146] アクセス端末120の場合、デバイス1700は、処理システム1720に結合されたユーザインターフェース1040を含み得る。ユーザインターフェース1740は、(たとえば、キーパッド、マウス、ジョイスティックなどを介して)ユーザからデータを受信し、処理システム1740にデータを与えるように構成され得る。ユーザインターフェース1740はまた、(たとえば、ディスプレイ、スピーカーなどを介して)処理システム1740からユーザにデータを出力するように構成され得る。この場合、データは、ユーザに出力される前に、追加の処理を受け得る。アクセスポイント110の場合、ユーザインターフェース1740は省略され得る。
[00147] 上記で説明された方法の様々な動作は、対応する機能を実行することが可能な任意の好適な手段によって実行され得る。それらの手段は、限定はしないが、回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはプロセッサを含む、様々な(1つまたは複数の)ハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素および/またはモジュールを含み得る。概して、図に示された動作がある場合、それらの動作は、同様の番号をもつ対応するカウンターパートのミーンズプラスファンクション構成要素を有し得る。
[00148] たとえば、フレームを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。送信のためにフレームを出力するための手段のいくつかの例は、送信プロセッサ224および264と送信/受信インターフェース1730とを含む。シングルチャネルを介した送信のためにフレームを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。複数のボンデッドチャネルを介した送信のためにフレームのデータペイロードを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。
[00149] 第1のプロトコルに従ってMCSの第1のセットのうちの1つを用いてデータペイロードを符号化および変調するための手段のいくつかの例は、送信データプロセッサ220および260と処理システム1720とを含む。第2のプロトコルに従って変調コーディング方式(MCS)の第2のセットのうちの1つを用いてヘッダを符号化および変調するための手段のいくつかの例は、送信データプロセッサ220および260と処理システム1720とを含む。
[00150] 複数のボンデッドチャネルを介した送信のためにフレームのデータペイロードを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。フレームにスペクトルマスクを適用するための手段のいくつかの例は、送信プロセッサ224および262と処理システム1720とを含む。マスキングされたフレームを出力するための手段のいくつかの例は、送信プロセッサ224および264と送信/受信インターフェース1730とを含む。時間的にボンディングされるが、周波数的に分離された複数のチャネルを介した送信のためにフレームを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。少なくとも別のチャネルを介した送信ではなく複数のチャネルのうちの少なくとも2つを介した送信のためにフレームを出力するための手段のいくつかの例は、送信プロセッサ224および264と送信/受信インターフェース1730とを含む。
[00151] 複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルを介した送信のためにフレームを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルまたはシングルOFDMチャネルを介した送信のためにフレームを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。
[00152] ボンデッドチャネルおよびシングルチャネルを介した送信のためにフレームを生成するための手段のいくつかの例は、フレームビルダー222および262と処理システム1720とを含む。少なくとも別のチャネルを介した送信ではなくボンデッドチャネルおよびシングルチャネルを介した送信のためにフレームを出力するための手段のいくつかの例は、送信プロセッサ224および264と送信/受信インターフェース1730とを含む。
[00153] いくつかの場合には、フレームを実際に送信するのではなく、デバイスは、送信のためにフレームを出力するためのインターフェース(出力するための手段)を有し得る。たとえば、プロセッサは、バスインターフェースを介して、送信のために無線周波数(RF)フロントエンドにフレームを出力し得る。同様に、フレームを実際に受信するのではなく、デバイスは、別のデバイスから受信されたフレームを取得するためのインターフェース(取得するための手段)を有し得る。たとえば、プロセッサは、バスインターフェースを介して、受信のためにRFフロントエンドからフレームを取得(または受信)し得る。
[00154] 本明細書で使用される「決定すること(determining)」という用語は、多種多様なアクションを包含する。たとえば、「決定すること」は、計算すること(calculating)、算出すること(computing)、処理すること、導出すること、調査すること、ルックアップすること(たとえば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造においてルックアップすること)、確認することなどを含み得る。また、「決定すること」は、受信すること(たとえば、情報を受信すること)、アクセスすること(たとえば、メモリ中のデータにアクセスすること)などを含み得る。また、「決定すること」は、解決すること、選択すること、選定すること、確立することなどを含み得る。
[00155] 本明細書で使用される、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、およびa−b−c、ならびに複数の同じ要素をもつ任意の組合せ(たとえば、a−a、a−a−a、a−a−b、a−a−c、a−b−b、a−c−c、b−b、b−b−b、b−b−c、c−c、およびc−c−c、またはa、b、およびcの任意の他の順序)を包含するものとする。
[00156] 本開示に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュールおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス(PLD)、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の市販のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装され得る。
[00157] 本開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されるか、またはその2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、当技術分野で知られている任意の形態の記憶媒体中に常駐し得る。使用され得る記憶媒体のいくつかの例としては、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROMなどがある。ソフトウェアモジュールは、単一の命令、または多数の命令を備え得、いくつかの異なるコードセグメント上で、異なるプログラム間で、および複数の記憶媒体にわたって分散され得る。記憶媒体は、プロセッサがその記憶媒体から情報を読み取ることができ、その記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合され得る。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。
[00158] 本明細書で開示された方法は、説明された方法を達成するための1つまたは複数のステップまたはアクションを備える。本方法のステップおよび/またはアクションは、特許請求の範囲から逸脱することなく、互いに交換され得る。言い換えれば、ステップまたはアクションの特定の順序が指定されていない限り、特定のステップおよび/またはアクションの順序および/または使用は、特許請求の範囲から逸脱することなく変更され得る。
[00159] 説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ハードウェアで実装される場合、例示的なハードウェア構成はワイヤレスノード中に処理システムを備え得る。処理システムは、バスアーキテクチャを用いて実装され得る。バスは、処理システムの特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バスは、プロセッサと、機械可読媒体と、バスインターフェースとを含む様々な回路を互いにリンクし得る。バスインターフェースは、ネットワークアダプタを、特に、バスを介して処理システムに接続するために使用され得る。ネットワークアダプタは、PHYレイヤの信号処理機能を実装するために使用され得る。アクセス端末120(図1参照)の場合、ユーザインターフェース(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、マウス、ジョイスティックなど)もバスに接続され得る。バスはまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、電力管理回路など、様々な他の回路をリンクし得るが、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがってこれ以上説明されない。
[00160] プロセッサは、機械可読媒体に記憶されたソフトウェアの実行を含む、バスおよび一般的な処理を管理することを担当し得る。プロセッサは、1つまたは複数の汎用および/または専用プロセッサを用いて実装され得る。例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、DSPプロセッサ、およびソフトウェアを実行することができる他の回路がある。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、命令、データ、またはそれらの任意の組合せを意味すると広く解釈されたい。機械可読媒体は、例として、RAM(ランダムアクセスメモリ)、フラッシュメモリ、ROM(読取り専用メモリ)、PROM(プログラマブル読取り専用メモリ)、EPROM(消去可能プログラマブル読取り専用メモリ)、EEPROM(電気消去可能プログラマブル読取り専用メモリ)、レジスタ、磁気ディスク、光ディスク、ハードドライブ、または他の好適な記憶媒体、あるいはそれらの任意の組合せを含み得る。機械可読媒体はコンピュータプログラム製品において実施され得る。コンピュータプログラム製品はパッケージング材料を備え得る。
[00161] ハードウェア実装形態では、機械可読媒体は、プロセッサとは別個の処理システムの一部であり得る。しかしながら、当業者なら容易に諒解するように、機械可読媒体またはその任意の部分は処理システムの外部にあり得る。例として、機械可読媒体は、すべてバスインターフェースを介してプロセッサによってアクセスされ得る、伝送線路、データによって変調された搬送波、および/またはワイヤレスノードとは別個のコンピュータ製品を含み得る。代替的に、または追加として、機械可読媒体、またはそれの任意の部分は、キャッシュおよび/または汎用レジスタファイルがそうであり得るように、プロセッサに統合され得る。
[00162] 処理システムは、すべて外部バスアーキテクチャを介して他のサポート回路と互いにリンクされる、プロセッサ機能を提供する1つまたは複数のマイクロプロセッサと、機械可読媒体の少なくとも一部分を提供する外部メモリとをもつ汎用処理システムとして構成され得る。代替的に、処理システムは、プロセッサをもつASIC(特定用途向け集積回路)と、バスインターフェースと、アクセス端末)の場合はユーザインターフェースと、サポート回路と、単一のチップに統合された機械可読媒体の少なくとも一部分とを用いて、あるいは1つまたは複数のFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、PLD(プログラマブル論理デバイス)、コントローラ、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア構成要素、もしくは他の好適な回路、または本開示全体にわたって説明された様々な機能を実行することができる回路の任意の組合せを用いて、実装され得る。当業者は、特定の適用例と、全体的なシステムに課される全体的な設計制約とに応じて、どのようにしたら処理システムについて説明された機能を最も良く実装し得るかを理解されよう。
[00163] 機械可読媒体はいくつかのソフトウェアモジュールを備え得る。ソフトウェアモジュールは、プロセッサによって実行されたとき、処理システムに様々な機能を実行させる命令を含む。ソフトウェアモジュールは、送信モジュールと受信モジュールとを含み得る。各ソフトウェアモジュールは、単一の記憶デバイス中に常駐するか、または複数の記憶デバイスにわたって分散され得る。例として、トリガイベントが発生したとき、ソフトウェアモジュールがハードドライブからRAMにロードされ得る。ソフトウェアモジュールの実行中に、プロセッサは、アクセス速度を高めるために、命令のうちのいくつかをキャッシュにロードし得る。次いで、1つまたは複数のキャッシュラインが、プロセッサによる実行のために汎用レジスタファイルにロードされ得る。以下でソフトウェアモジュールの機能に言及する場合、そのような機能は、そのソフトウェアモジュールからの命令を実行したときにプロセッサによって実装されることが理解されよう。
[00164] ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:digital subscriber line)、または赤外線(IR)、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD:digital versatile disc)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。したがって、いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体は非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer-readable media)(たとえば、有形媒体)を備え得る。さらに、他の態様では、コンピュータ可読媒体は一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、信号)を備え得る。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[00165] したがって、いくつかの態様は、本明細書で提示された動作を実行するためのコンピュータプログラム製品を備え得る。たとえば、そのようなコンピュータプログラム製品は、本明細書で説明された動作を実行するために1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である命令をその上に記憶した(および/または符号化した)コンピュータ可読媒体を備え得る。いくつかの態様では、コンピュータプログラム製品はパッケージング材料を含み得る。
[00166] さらに、本明細書で説明された方法および技法を実行するためのモジュールおよび/または他の適切な手段は、適用可能な場合にアクセス端末および/または基地局によってダウンロードされ、および/または他の方法で取得され得ることを諒解されたい。たとえば、そのようなデバイスは、本明細書で説明された方法を実行するための手段の転送を可能にするためにサーバに結合され得る。代替的に、本明細書で説明された様々な方法は、アクセス端末および/または基地局が記憶手段(たとえば、RAM、ROM、コンパクトディスク(CD)またはフロッピーディスクなどの物理記憶媒体など)をデバイスに結合するかまたは与えると様々な方法を得ることができるように、記憶手段によって提供され得る。その上、本明細書で説明された方法および技法をデバイスに与えるための任意の他の好適な技法が利用され得る。
[00167] 特許請求の範囲は、上記で示された厳密な構成および構成要素に限定されないことを理解されたい。上記で説明された方法および装置の構成、動作および詳細において、特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な改変、変更および変形が行われ得る。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成するように構成された処理システムと、ここにおいて、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記データペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、前記データペイロードが、前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記第2のデバイスによって復号可能でない、
送信のために前記フレームを出力するように構成されたインターフェースと
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C2]
前記処理システムが、シングルチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するように構成された、C1に記載の装置。
[C3]
前記シングルチャネルを介した送信のための前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備える第1のガードインターバルとを備える、C2に記載の装置。
[C4]
前記第1のガードインターバル中のシーケンスシンボル(sequence symbols)の数が、前記第2のプロトコルに従って指定されたシーケンスシンボルの数とは異なる、C3に記載の装置。
[C5]
シーケンスシンボルの前記数が32または128である、C4に記載の装置。
[C6]
前記処理システムが、複数のボンデッドチャネルを介した送信のために前記フレームの前記データペイロードを生成するように構成された、C1に記載の装置。
[C7]
前記複数のボンデッドチャネルを介した送信のための前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備える、C6に記載の装置。
[C8]
前記シーケンスシンボルの数がボンデッドチャネルの数の関数である、C7に記載の装置。
[C9]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が256、128または64である、C8に記載の装置。
[C10]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が384、192または96である、C8に記載の装置。
[C11]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が512、256または128である、C8に記載の装置。
[C12]
前記少なくとも1つのデータブロックの各々中の前記データシンボルの数が、ボンデッドチャネルの数の関数である、C7に記載の装置。
[C13]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記少なくともオンデータブロック(on data block)の各々中のデータシンボルの前記数が756、896または960である、C12に記載の装置。
[C14]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1152、1408または1440である、C12に記載の装置。
[C15]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1536、1792または1920である、C12に記載の装置。
[C16]
前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のパイロットシンボル(pilot symbols)と、シンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備え、ここにおいて、前記パイロットシンボルおよびシンボルの前記シーケンスが、前記第1のデバイスに知られている、C1に記載の装置。
[C17]
前記処理システムが、前記第1のプロトコルに従ってMCSの第1のセットのうちの1つを用いて前記データペイロードを符号化および変調するように構成され、ここにおいて、前記処理システムが、前記第2のプロトコルに従って変調コーディング方式(MCS)の第2のセットのうちの1つを用いて前記ヘッダを符号化および変調するように構成され、ここにおいて、MCSの前記第1のセットがMCSの前記第2のセットとは異なる、C1に記載の装置。
[C18]
MCSの前記第1のセットが、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、または256APSKのうちの少なくとも1つを備え、MCSの前記第2のセットのサブセット(subset)でない、C17に記載の装置。
[C19]
MCSの前記第1のセットが、7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−256QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、または7/8のコードレートをもつπ/2−256APSKのうちの少なくとも1つを備え、MCSの前記第2のセットのサブセットでない、C17に記載の装置。
[C20]
MCSの前記第1のセットが、1/2のコードレートをもつπ/2−BPSK、5/8のコードレートをもつπ/2−BPSK、3/4のコードレートをもつπ/2−BPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−BPSK、1/2のコードレートをもつπ/2−QPSK、5/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、3/4のコードレートをもつπ/2−QPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−QPSK、7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、1/2のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−16QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、または7/8のコードレートをもつπ/2−256APSKを備える、C17に記載の装置。
[C21]
前記処理システムが、前記フレームにスペクトルマスクを適用するように構成され、ここにおいて、前記インターフェースが、送信のために、前記マスキングされたフレームを出力するように構成された、C1に記載の装置。
[C22]
前記スペクトルマスクが、ボンデッドチャネルの前記数の関数であるコーナーを備える、C21に記載の装置。
[C23]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±2.02GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±2.4GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±5.4GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±6.12GHzである第4のコーナーとを備える、C22に記載の装置。
[C24]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±3.1GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±3.6GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±8.1GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±6.12GHzである第4のコーナーとを備える、C22に記載の装置。
[C25]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±4.18GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±4.8GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±10.8GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±12.24GHzである第4のコーナーとを備える、C22に記載の装置。
[C26]
前記処理システムが、時間的にボンディングされるが、周波数的に分離された複数のチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するように構成された、C1に記載の装置。
[C27]
前記データペイロードが、前記複数のチャネルを介して送信されるべき複数のデータブロックを備える、C26に記載の装置。
[C28]
1つのMCSが、前記複数のチャネルを介して送信されるべき前記データブロックを変調および符号化するために使用される、C27に記載の装置。
[C29]
それぞれのチャネルを介して送信されるべき前記データブロックが同等である、C27に記載の装置。
[C30]
前記複数のチャネルのうちの少なくとも2つが、送信のために利用可能な少なくとも1つの別のチャネルによって周波数的に分離され、ここにおいて、前記インターフェースが、前記複数のチャネルのうちの前記少なくとも2つのみを介した送信のために前記フレームを送信するように構成された、C26に記載の装置。
[C31]
前記処理システムが、複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するように構成された、C1に記載の装置。
[C32]
前記データペイロードを送信するためのデータサブキャリアの数が、前記OFDMボンデッドチャネルの数の関数である、C31に記載の装置。
[C33]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が2である場合、732、734、または735である、C32に記載の装置。
[C34]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が3である場合、1128、1133、または1134である、C32に記載の装置。
[C35]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が4である場合、1524、1533、または1534である、C32に記載の装置。
[C36]
パイロット信号を送信するためのパイロットサブキャリアの数が、前記OFDMボンデッドチャネルの数の関数である、C31に記載の装置。
[C37]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が2である場合、36、37、または40である、C36に記載の装置。
[C38]
前記パイロットサブキャリアが、19個または21個のサブキャリアだけ離間される、C36に記載の装置。
[C39]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が3である場合、56、57、または62である、C36に記載の装置。
[C40]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が4である場合、76、77、または84である、C36に記載の装置。
[C41]
前記複数のOFDMボンデッドチャネルが、前記第2のプロトコルによって定義されたそれらの間の周波数ギャップをもつ2つの隣接するチャネルを備え、ここにおいて、前記周波数ギャップ内のサブキャリアの数が418、419、または420である、C31に記載の装置。
[C42]
前記処理システムが、複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルまたはシングルOFDMチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するように構成され、ここにおいて、DCサブキャリアの数は、前記フレームが、前記複数の前記OFDMボンデッドチャネルを介して送信されるのか、前記OFDMシングルチャネルを介して送信されるのかにかかわらず同じである、C1に記載の装置。
[C43]
前記処理システムが、ボンデッドチャネルおよびシングルチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するように構成され、ここにおいて、前記ボンデッドチャネルが、送信のために利用可能な少なくとも1つの別のチャネルによって前記シングルチャネルから周波数的に分離され、ここにおいて、前記インターフェースが、前記ボンデッドチャネルおよび前記シングルチャネルのみを介した送信のために前記フレームを出力するように構成された、C1に記載の装置。
[C44]
プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成することと、ここにおいて、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記データペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、前記データペイロードが、前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記第2のデバイスによって復号可能でない、
送信のために前記フレームを出力することと
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C45]
前記フレームを生成することが、シングルチャネルを介した送信のために前記フレームを生成することを備える、C44に記載の方法。
[C46]
前記シングルチャネルを介した送信のための前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備える第1のガードインターバルとを備える、C45に記載の方法。
[C47]
前記第1のガードインターバル中のシーケンスシンボルの数が、前記第2のプロトコルに従って指定されたシーケンスシンボルの数とは異なる、C46に記載の方法。
[C48]
シーケンスシンボルの前記数が32または128からなる、C47に記載の方法。
[C49]
前記フレームを生成することが、複数のボンデッドチャネルを介した送信のために前記フレームの前記データペイロードを生成することを備える、C44に記載の方法。
[C50]
前記複数のボンデッドチャネルを介した送信のための前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備える、C49に記載の方法。
[C51]
前記シーケンスシンボルの数がボンデッドチャネルの数の関数である、C50に記載の方法。
[C52]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が256、128または64である、C51に記載の方法。
[C53]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が384、192または96である、C51に記載の方法。
[C54]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が512、256または128である、C51に記載の方法。
[C55]
前記少なくとも1つのデータブロックの各々中の前記データシンボルの数が、ボンデッドチャネルの数の関数である、C50に記載の方法。
[C56]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が756、896または960である、C55に記載の方法。
[C57]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1152、1344または1440である、C55に記載の方法。
[C58]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1536、1792または1920である、C55に記載の方法。
[C59]
前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のパイロットシンボルと、シンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備え、ここにおいて、前記パイロットシンボルおよびシンボルの前記シーケンスが、前記第1のデバイスに知られている、C44に記載の方法。
[C60]
前記第1のプロトコルに従ってMCSの第1のセットのうちの1つを用いて前記データペイロードを符号化および変調することと、前記第2のプロトコルに従って変調コーディング方式(MCS)の第2のセットのうちの1つを用いて前記ヘッダを符号化および変調することとをさらに備え、ここにおいて、MCSの前記第1のセットがMCSの前記第2のセットとは異なる、C44に記載の方法。
[C61]
MCSの前記第1のセットが、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、または256APSKのうちの少なくとも1つを備え、MCSの前記第2のセットのサブセットでない、C60に記載の方法。
[C62]
MCSの前記第1のセットが、7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−256QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、または7/8のコードレートをもつπ/2−256APSKのうちの少なくとも1つを備え、MCSの前記第2のセットのサブセットでない、C60に記載の方法。
[C63]
MCSの前記第1のセットが、1/2のコードレートをもつπ/2−BPSK、5/8のコードレートをもつπ/2−BPSK、3/4のコードレートをもつπ/2−BPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−BPSK、1/2のコードレートをもつπ/2−QPSK、5/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、3/4のコードレートをもつπ/2−QPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−QPSK、7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、1/2のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−16QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、または7/8のコードレートをもつπ/2−256APSKを備える、C60に記載の方法。
[C64]
前記フレームにスペクトルマスクを適用することをさらに備え、ここにおいて、送信のために前記フレームを出力することが、送信のために、前記マスキングされたフレームを出力することを備える、C44に記載の方法。
[C65]
前記スペクトルマスクが、ボンデッドチャネルの前記数の関数であるコーナーを備える、C64に記載の方法。
[C66]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±2.02GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±2.4GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±5.4GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±6.12GHzである第4のコーナーとを備える、C65に記載の方法。
[C67]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±3.1GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±3.6GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±8.1GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±6.12GHzである第4のコーナーとを備える、C65に記載の方法。
[C68]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±4.18GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±4.8GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±10.8GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±12.24GHzである第4のコーナーとを備える、C65に記載の方法。
[C69]
前記フレームを生成することが、時間的にボンディングされるが、周波数的に分離された複数のチャネルを介した送信のために前記フレームを生成することを備える、C44に記載の方法。
[C70]
前記データペイロードが、前記複数のチャネルを介して送信されるべき複数のデータブロックを備える、C69に記載の方法。
[C71]
1つのMCSが、前記複数のチャネルを介して送信されるべき前記データブロックを変調および符号化するために使用される、C70に記載の方法。
[C72]
それぞれのチャネルを介して送信されるべき前記データブロックが同等である、C69に記載の方法。
[C73]
前記複数のチャネルのうちの少なくとも2つが、送信のために利用可能な少なくとも別のチャネルによって周波数的に分離され、ここにおいて、前記フレームを出力することが、前記複数のチャネルのうちの前記少なくとも2つのみを介した送信のために前記フレームを出力することを備える、C69に記載の方法。
[C74]
前記フレームを生成することが、複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルを介した送信のために前記フレームを生成することを備える、C44に記載の方法。
[C75]
前記データペイロードを送信するためのデータサブキャリアの数が、前記OFDMボンデッドチャネルの数の関数である、C74に記載の方法。
[C76]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が2である場合、732、734、または735である、C75に記載の方法。
[C77]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が3である場合、1128、1133、または1134である、C75に記載の方法。
[C78]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が4である場合、1524、1533、または1534である、C75に記載の方法。
[C79]
パイロット信号を送信するためのパイロットサブキャリアの数が、前記OFDMボンデッドチャネルの数の関数である、C74に記載の方法。
[C80]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が2である場合、36、37、または40である、C79に記載の方法。
[C81]
前記パイロットサブキャリアが、19個または21個のサブキャリアだけ離間される、C79に記載の方法。
[C82]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が3である場合、56、57、または62である、C79に記載の方法。
[C83]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が4である場合、76、77、または84である、C79に記載の方法。
[C84]
前記複数のOFDMボンデッドチャネルが、前記第2のプロトコルによって定義されたそれらの間の周波数ギャップをもつ2つの隣接するチャネルを備え、ここにおいて、前記周波数ギャップ内のサブキャリアの数が418、419、または420である、C74に記載の方法。
[C85]
前記フレームを生成することが、複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルまたはシングルOFDMチャネルを介した送信のために前記フレームを生成することを備え、ここにおいて、DCサブキャリアの数は、前記フレームが、前記複数の前記OFDMボンデッドチャネルを介して送信されるのか、前記OFDMシングルチャネルを介して送信されるのかにかかわらず同じである、C44に記載の方法。
[C86]
前記フレームを生成することが、ボンデッドチャネルおよびシングルチャネルを介した送信のために前記フレームを生成することを備え、ここにおいて、前記ボンデッドチャネルが、送信のために利用可能な少なくとも別のチャネルによって前記シングルチャネルから周波数的に分離され、ここにおいて、前記フレームを出力することが、前記ボンデッドチャネルおよび前記シングルチャネルのみを介した送信のために前記フレームを出力することを備える、C44に記載の方法。
[C87]
プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成するための手段と、ここにおいて、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記データペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、前記データペイロードが、前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記第2のデバイスによって復号可能でない、
送信のために前記フレームを出力するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C88]
前記フレームを生成するための前記手段が、シングルチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するための手段を備える、C87に記載の装置。
[C89]
前記シングルチャネルを介した送信のための前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備える第1のガードインターバルとを備える、C88に記載の装置。
[C90]
前記第1のガードインターバル中のシーケンスシンボルの数が、前記第2のプロトコルに従って指定されたシーケンスシンボルの数とは異なる、C89に記載の装置。
[C91]
シーケンスシンボルの前記数が32または128からなる、C90に記載の装置。
[C92]
前記フレームを生成するための前記手段が、複数のボンデッドチャネルを介した送信のために前記フレームの前記データペイロードを生成するための手段を備える、C87に記載の装置。
[C93]
前記複数のボンデッドチャネルを介した送信のための前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備える、C92に記載の装置。
[C94]
前記シーケンスシンボルの数がボンデッドチャネルの数の関数である、C93に記載の装置。
[C95]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が256、128または64である、C94に記載の装置。
[C96]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が384、192または96である、C94に記載の装置。
[C97]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が512、256または128である、C94に記載の装置。
[C98]
前記少なくとも1つのデータブロックの各々中の前記シンボルの数が、ボンデッドチャネルの数の関数である、C93に記載の装置。
[C99]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が756、896または960である、C98に記載の装置。
[C100]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1152、1408または1440である、C98に記載の装置。
[C101]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1536、1792または1920である、C98に記載の装置。
[C102]
前記フレームの前記データペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のパイロットシンボルと、シンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備え、ここにおいて、前記パイロットシンボルおよびシンボルの前記シーケンスが、前記第1のデバイスに知られている、C87に記載の装置。
[C103]
前記フレームを生成するための前記手段は、
前記第1のプロトコルに従ってMCSの第1のセットのうちの1つを用いて前記データペイロードを符号化および変調するための手段と、
前記第2のプロトコルに従って変調コーディング方式(MCS)の第2のセットのうちの1つを用いて前記ヘッダを符号化および変調するための手段と、ここにおいて、MCSの前記第1のセットがMCSの前記第2のセットとは異なる、
を備える、C87に記載の装置。
[C104]
MCSの前記第1のセットが、64QAM、64APSK、128APSK、256QAM、または256APSKのうちの少なくとも1つを備え、MCSの前記第2のセットのサブセットでない、C103に記載の装置。
[C105]
MCSの前記第1のセットが、7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−256QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、または7/8のコードレートをもつπ/2−256APSKのうちの少なくとも1つを備え、MCSの前記第2のセットのサブセットでない、C103に記載の装置。
[C106]
MCSの前記第1のセットが、1/2のコードレートをもつπ/2−BPSK、5/8のコードレートをもつπ/2−BPSK、3/4のコードレートをもつπ/2−BPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−BPSK、1/2のコードレートをもつπ/2−QPSK、5/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、3/4のコードレートをもつπ/2−QPSK、13/16のコードレートをもつπ/2−QPSK、7/8のコードレートをもつπ/2−QPSK、1/2のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−16QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−16QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−16QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−64QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−64QAM、7/8のコードレートをもつπ/2−64QAM、5/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−64APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−64APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−64APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−128APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−128APSK、7/8のコードレートをもつπ/2−128APSK、3/4のコードレートをもつπ/2−256QAM、13/16のコードレートをもつπ/2−256QAM、3/4のコードレートをもつπ/2−256APSK、13/16のコードレートをもつπ/2−256APSK、または7/8のコードレートをもつπ/2−256APSKを備える、C103に記載の装置。
[C107]
前記フレームにスペクトルマスクを適用するための手段をさらに備え、ここにおいて、送信のために前記フレームを出力するための前記手段が、送信のために、前記マスキングされたフレームを出力するための手段を備える、C87に記載の装置。
[C108]
前記スペクトルマスクが、ボンデッドチャネルの前記数の関数であるコーナーを備える、C107に記載の装置。
[C109]
ボンデッドチャネルの前記数が2であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±2.02GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±2.4GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±5.4GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±6.12GHzである第4のコーナーとを備える、C108に記載の装置。
[C110]
ボンデッドチャネルの前記数が3であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±3.1GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±3.6GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±8.1GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±6.12GHzである第4のコーナーとを備える、C108に記載の装置。
[C111]
ボンデッドチャネルの前記数が4であり、ここにおいて、前記コーナーが、0dBc相対電力において前記ボンデッドチャネルの中心周波数からそれぞれ±4.18GHzである第1のコーナーと、−17dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±4.8GHzである第2のコーナーと、−22dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±10.8GHzである第3のコーナーと、−30dBc相対電力において前記中心周波数からそれぞれ±12.24GHzである第4のコーナーとを備える、C108に記載の装置。
[C112]
前記フレームを生成するための前記手段が、時間的にボンディングされるが、周波数的に分離された複数のチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するための手段を備える、C87に記載の装置。
[C113]
前記データペイロードが、前記複数のチャネルを介して送信されるべき複数のデータブロックを備える、C112に記載の装置。
[C114]
1つのMCSが、それぞれ、前記複数のチャネルを介して送信されるべき前記データブロックを変調および符号化するために使用される、C113に記載の装置。
[C115]
それぞれのチャネルを介して送信されるべき前記データブロックが同等である、C112に記載の装置。
[C116]
前記複数のチャネルのうちの少なくとも2つが、送信のために利用可能な少なくとも別のチャネルによって周波数的に分離され、ここにおいて、前記フレームを出力するための前記手段が、前記複数のチャネルのうちの前記少なくとも2つのみを介した送信のために前記フレームを出力するための手段を備える、C112に記載の装置。
[C117]
前記フレームを生成するための前記手段が、複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルを介した送信のために前記フレームを生成することを備える、C87に記載の装置。
[C118]
前記データペイロードを送信するためのデータサブキャリアの数が、前記OFDMボンデッドチャネルの数の関数である、C117に記載の装置。
[C119]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が2である場合、732、734、または735である、C118に記載の装置。
[C120]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が3である場合、1128、1133、または1134である、C118に記載の装置。
[C121]
データサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が4である場合、1524、1533、または1534である、C118に記載の装置。
[C122]
パイロット信号を送信するためのパイロットサブキャリアの数が、前記OFDMボンデッドチャネルの数の関数である、C117に記載の装置。
[C123]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が2である場合、36、37、または40である、C122に記載の装置。
[C124]
前記パイロットサブキャリアが、19個または21個のサブキャリアだけ離間される、C122に記載の装置。
[C125]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が3である場合、56、57、または62である、C122に記載の装置。
[C126]
パイロットサブキャリアの前記数は、前記OFDMボンデッドチャネルの前記数が4である場合、76、77、または84である、C122に記載の装置。
[C127]
前記複数のOFDMボンデッドチャネルが、前記第2のプロトコルによって定義されたそれらの間の周波数ギャップをもつ2つの隣接するチャネルを備え、ここにおいて、前記周波数ギャップ内のサブキャリアの数が418、419、または420である、C117に記載の装置。
[C128]
前記フレームを生成するための前記手段が、複数の直交周波数分割多重(OFDM)ボンデッドチャネルまたはシングルOFDMチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するための手段を備え、ここにおいて、DCサブキャリアの数は、前記フレームが、前記複数の前記OFDMボンデッドチャネルを介して送信されるのか、前記OFDMシングルチャネルを介して送信されるのかにかかわらず同じである、C87に記載の装置。
[C129]
前記フレームを生成するための前記手段が、ボンデッドチャネルおよびシングルチャネルを介した送信のために前記フレームを生成するための手段を備え、ここにおいて、前記ボンデッドチャネルが、送信のために利用可能な少なくとも別のチャネルによって前記シングルチャネルから周波数的に分離され、ここにおいて、前記フレームを出力するための前記手段が、前記ボンデッドチャネルおよび前記シングルチャネルのみを介した送信のために前記フレームを出力するための手段を備える、C87に記載の装置。
[C130]
プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成することと、ここにおいて、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記データペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、前記データペイロードが、前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記第2のデバイスによって復号可能でない、送信のために前記フレームを出力することと
を行うための命令を記憶したコンピュータ可読媒体。
[C131]
少なくとも1つのアンテナと、
プリアンブルと、ヘッダと、データペイロードとを備えるフレームを生成するように構成された処理システムと、ここにおいて、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記データペイロードが、第1のプロトコルに従って動作するとき、第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、第2のプロトコルに従って動作するとき、第2のデバイスによって復号可能であり、前記データペイロードが、前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記第2のデバイスによって復号可能でない、
前記少なくとも1つのアンテナを介した送信のために前記フレームを出力するように構成されたインターフェースと
を備える、ワイヤレスノード。

Claims (8)

  1. プリアンブルと、ヘッダと、変調コーディング方式(MCS)を用いて符号化および変調されたデータペイロードとを備えるフレームを生成するように構成された処理システムと、ここにおいて、第1のデバイスが第1のプロトコルに従って動作するとき、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記符号化および変調されたデータペイロードが、前記第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、第2のデバイスが第2のプロトコルに従って動作するとき、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、前記第2のデバイスによって復号可能であり、前記第2のデバイスが前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記符号化および変調されたデータペイロードが、前記第2のデバイスによって復号可能でなく、ここにおいて、前記符号化および変調されたデータペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備える、
    複数のボンディングされたチャネルを介した送信のために前記フレームを出力するように構成されたインターフェースと
    を備え、
    シーケンスシンボルの数がボンデッドチャネルの数の関数である
    ワイヤレス通信のための装置。
  2. ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が256、128または64である、請求項に記載の装置。
  3. ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が384、192または96である、請求項に記載の装置。
  4. ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記ガードインターバル中のシーケンスシンボルの前記数が512、256または128である、請求項に記載の装置。
  5. プリアンブルと、ヘッダと、変調コーディング方式(MCS)を用いて符号化および変調されたデータペイロードとを備えるフレームを生成するように構成された処理システムと、ここにおいて、第1のデバイスが第1のプロトコルに従って動作するとき、前記プリアンブル、前記ヘッダ、および前記符号化および変調されたデータペイロードが、前記第1のデバイスによって復号可能であり、ここにおいて、第2のデバイスが第2のプロトコルに従って動作するとき、前記プリアンブルおよび前記ヘッダが、前記第2のデバイスによって復号可能であり、前記第2のデバイスが前記第2のプロトコルに従って動作するとき、前記符号化および変調されたデータペイロードが、前記第2のデバイスによって復号可能でなく、ここにおいて、前記符号化および変調されたデータペイロードが、少なくとも1つのデータブロックを備え、ここにおいて、前記少なくとも1つのデータブロックの各々が、複数のデータシンボルと、前記第1のデバイスに知られているシンボルのシーケンスを備えるガードインターバルとを備える、
    複数のボンディングされたチャネルを介した送信のために前記フレームを出力するように構成されたインターフェースと
    を備え、
    前記少なくとも1つのデータブロックの各々中の前記データシンボルの数が、ボンデッドチャネルの数の関数である
    ワイヤレス通信のための装置。
  6. ボンデッドチャネルの前記数が2であり、前記少なくともオンデータブロック(at least on data block)の各々中のデータシンボルの前記数が768、896または960である、請求項に記載の装置。
  7. ボンデッドチャネルの前記数が3であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1152、1344または1440である、請求項に記載の装置。
  8. ボンデッドチャネルの前記数が4であり、前記少なくともオンデータブロックの各々中のデータシンボルの前記数が1536、1792または1920である、請求項に記載の装置。
JP2020084511A 2015-05-07 2020-05-13 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法 Active JP6968931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562158434P 2015-05-07 2015-05-07
US62/158,434 2015-05-07
US15/137,861 2016-04-25
US15/137,861 US9949259B2 (en) 2015-05-07 2016-04-25 System and method for transmitting data payload in WB SC, aggregate SC, duplicate SC, OFDM transmission frames
JP2019122934A JP2019208224A (ja) 2015-05-07 2019-07-01 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122934A Division JP2019208224A (ja) 2015-05-07 2019-07-01 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020156092A JP2020156092A (ja) 2020-09-24
JP6968931B2 true JP6968931B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=56069203

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557375A Withdrawn JP2018521535A (ja) 2015-05-07 2016-04-26 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法
JP2019122934A Pending JP2019208224A (ja) 2015-05-07 2019-07-01 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法
JP2020084511A Active JP6968931B2 (ja) 2015-05-07 2020-05-13 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557375A Withdrawn JP2018521535A (ja) 2015-05-07 2016-04-26 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法
JP2019122934A Pending JP2019208224A (ja) 2015-05-07 2019-07-01 Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9949259B2 (ja)
EP (2) EP3292643B1 (ja)
JP (3) JP2018521535A (ja)
KR (1) KR101900916B1 (ja)
CN (2) CN111865861B (ja)
BR (1) BR112017023670A2 (ja)
CA (1) CA2979996C (ja)
ES (2) ES2800304T3 (ja)
HU (2) HUE043184T2 (ja)
TW (1) TWI644550B (ja)
WO (1) WO2016178862A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050119187A (ko) 2003-04-02 2005-12-20 넥스메드 홀딩스 인코포레이티드 프로스타글란딘 조성물 및 이의 혈관연축 치료용 용도
US10021695B2 (en) * 2015-04-14 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for generating and transmitting data frames
US9893785B2 (en) 2015-09-11 2018-02-13 Intel IP Corporation Enhanced beamforming training in a wireless local area networks
US9847849B2 (en) * 2015-10-14 2017-12-19 Intel IP Corporation Modulation and coding scheme codes
US10187497B1 (en) * 2015-12-15 2019-01-22 Marvell International Ltd. Systems and methods for performing data frame configuration on the physical layer for high-data rate wireless local area networks (WLANS)
US10103792B2 (en) 2016-01-14 2018-10-16 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating a multiple-input-multiple-output (MIMO) transmission
AU2017227195B2 (en) 2016-02-29 2021-08-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting device, transmission method, receiving device, and reception method
US10433306B2 (en) * 2016-03-23 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Method for configuring frame including signal field including control information for data field in wireless local area network system and apparatus therefor
EP3454597B1 (en) * 2016-05-03 2022-07-20 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signal in wireless lan system and apparatus therefor
CN107347045B (zh) * 2016-05-06 2020-06-09 华为技术有限公司 一种基于单载波的数据传输方法和装置
US20170367099A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Laurent Cariou Bandwidth and primary channel indication
US10256952B2 (en) * 2016-07-14 2019-04-09 Intel Corporation Apparatus, system, and method of communicating a transmission according to a symbol block structure and guard interval (GI) scheme
US10153935B2 (en) * 2016-07-18 2018-12-11 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating a transmission according to a rotated 256 quadrature amplitude modulation (QAM) scheme
US10924218B2 (en) * 2016-07-20 2021-02-16 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of communicating a single carrier (SC) transmission
CN107733553B (zh) * 2016-08-12 2022-01-28 中兴通讯股份有限公司 传输块的发送方法和装置、接收方法和装置
US10461983B2 (en) * 2016-08-25 2019-10-29 Intel Corporation Guard intervals for wireless networks
CN109906565B (zh) * 2016-09-08 2022-06-14 交互数字专利控股公司 Mmw wlan系统中的多信道传输
CN107809297B (zh) * 2016-09-09 2019-07-05 派莱索技术有限责任公司 用于无线通信系统中干扰抑制的方法和系统
US11108603B2 (en) * 2016-10-10 2021-08-31 Qualcomm Incorporated Frame format with dual mode channel estimation field
KR102488151B1 (ko) * 2016-11-02 2023-01-12 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 통신 장치 및 통신 방법
JP6820193B2 (ja) * 2016-12-19 2021-01-27 日本放送協会 送信装置及び受信装置
JP6820192B2 (ja) * 2016-12-19 2021-01-27 日本放送協会 送信装置及び受信装置
US10470165B2 (en) * 2017-02-17 2019-11-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel width indication in EDMG capabilities and EDMG operations elements in 802.11AY
WO2018164718A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Intel IP Corporation Single carrier physical layer block interleaver
KR102097410B1 (ko) * 2017-03-28 2020-05-26 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서의 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2019005747A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Intel IP Corporation APPARATUS, SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING ENHANCED DIRECTIONAL MULTI-GIGABIT (DMG) (EDMG) ORTHOGONAL FREQUENCY DIVISION MULTIPLEXING (OFDM) PHYSICAL LAYER PROTOCOL (PPD) DATA COMMUNICATION DEVICE AND METHOD
CN110999199B (zh) * 2017-07-26 2022-08-05 Lg电子株式会社 在无线lan系统中发送和接收信号的方法和用于该方法的设备
US10863456B2 (en) * 2017-10-11 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Systems and methods of communicating via sub-bands in wireless communication networks
KR102411691B1 (ko) * 2018-01-03 2022-06-22 삼성전자주식회사 외부 전자 장치를 통해 데이터를 송수신하는 전자 장치 및 그 데이터 송수신 방법
CN110166397A (zh) * 2019-06-06 2019-08-23 重庆工程学院 Ofdm信号通信系统仿真的可变帧结构及其设计方法
US11528086B2 (en) * 2019-06-20 2022-12-13 Qualcomm Incorporated Link configuration specific modulation and coding scheme (MCS)
CN112822137B (zh) * 2019-11-15 2024-06-11 华为技术有限公司 一种信号传输方法及装置
US11451270B2 (en) 2020-07-29 2022-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for end-to-end gigahertz beamforming system

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019060B2 (en) 1995-05-19 2011-09-13 Martino Rocco L Telephone/transaction entry device and system for entering transaction data into databases
US8064528B2 (en) * 2003-05-21 2011-11-22 Regents Of The University Of Minnesota Estimating frequency-offsets and multi-antenna channels in MIMO OFDM systems
US7039412B2 (en) 2003-08-08 2006-05-02 Intel Corporation Method and apparatus for transmitting wireless signals on multiple frequency channels in a frequency agile network
US7539260B2 (en) 2004-05-27 2009-05-26 Qualcomm Incorporated Detecting the number of transmit antennas in wireless communication systems
US8391410B2 (en) * 2004-07-29 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for configuring a pilot symbol in a wireless communication system
KR100643299B1 (ko) * 2005-06-09 2006-11-10 삼성전자주식회사 고속 무선 네트워크에서 레거시 방식의 데이터를송수신하는 방법 및 장치
CA2572271C (en) * 2005-06-09 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving legacy format data in high throughput wireless network
TWI339540B (en) * 2005-06-09 2011-03-21 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for transmitting data with down compatibility in high throughput wireless network
EP2104999B1 (en) * 2007-01-16 2019-11-27 Koninklijke Philips N.V. Single carrier modulation system with pilots at the beginning of each data block to improve frequency/phase error tracking
US8605843B2 (en) * 2007-08-06 2013-12-10 Louis Dupont Method and apparatus for signal acquisition in OFDM receivers
EP2301183A1 (en) * 2008-07-08 2011-03-30 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format design for wideband wireless communications systems
JP5649011B2 (ja) * 2009-04-13 2015-01-07 マーベル ワールド トレード リミテッド Wlan用の物理層フレーム形式
US20100303096A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Assaf Kasher Apparatus and mehtods for increased mac header protection
EP2320574B1 (en) * 2009-08-21 2019-10-09 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Header encoding for single carrier (SC) and/or orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) using shortening, puncturing, and/or repetition
EP2357773B1 (en) * 2010-02-10 2018-01-10 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd Preamble and header bit allocation for power savings within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications systems
US20120236879A1 (en) * 2011-02-22 2012-09-20 Vladimir Oksman Coexistence in communication system
JP5599353B2 (ja) 2011-03-30 2014-10-01 パナソニック株式会社 送受信装置
US9281924B2 (en) 2011-04-13 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating various transmission modes for WLAN systems
EP2710759B1 (en) * 2011-05-18 2019-08-28 Marvell World Trade Ltd. Short guard interval with greenfield preamble
US9014247B2 (en) * 2011-10-14 2015-04-21 Texas Instruments Incorporated Communication on a pilot wire
US8861650B2 (en) * 2011-12-02 2014-10-14 Metanoia Communications Inc. Using ACE symbols with precoding to save memory and complexity in receiver
WO2014168649A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Intel Corporation System and method for channel feedback for location time of flight
US9398579B2 (en) * 2013-05-03 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for downlink frequency domain multiplexing transmissions
US9197473B2 (en) * 2013-06-06 2015-11-24 Broadcom Corporation Preamble with modified signal field (SIG) for use in wireless communications
CN105493427A (zh) 2013-07-29 2016-04-13 马维尔国际贸易有限公司 用于生成phy报头字段的方法和装置
US9648620B2 (en) * 2013-08-28 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Tone allocation for multiple access wireless networks
US20160227274A1 (en) * 2013-09-15 2016-08-04 Lg Electronics Inc. Broadcast receiving device and method for operating the same
US9160382B2 (en) 2013-10-08 2015-10-13 Blackberry Limited Phase noise mitigation for wireless communications
EP3072247A4 (en) * 2013-11-19 2017-08-23 Intel IP Corporation Frame structure with reduced signal field and method for high-efficiency wi-fi (hew) communication
US10142067B2 (en) * 2014-04-16 2018-11-27 Marvell World Trade Ltd. Determining a number of orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) symbols in a packet
US9749975B2 (en) * 2014-04-30 2017-08-29 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for implementing protected access based on a null data packet in a wireless network
CN104284375B (zh) * 2014-10-21 2017-12-22 广州市香港科大霍英东研究院 一种无线网络速率自适应调节的方法
US10021695B2 (en) 2015-04-14 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for generating and transmitting data frames

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016178862A3 (en) 2017-01-12
CN111865861B (zh) 2022-12-13
CA2979996C (en) 2019-09-17
KR101900916B1 (ko) 2018-09-21
TW201640871A (zh) 2016-11-16
CN107534640B (zh) 2020-07-14
CA2979996A1 (en) 2016-11-10
ES2729672T3 (es) 2019-11-05
EP3444981B1 (en) 2020-03-18
US20160330738A1 (en) 2016-11-10
TWI644550B (zh) 2018-12-11
KR20180004137A (ko) 2018-01-10
CN107534640A (zh) 2018-01-02
EP3292643B1 (en) 2019-03-06
ES2800304T3 (es) 2020-12-29
WO2016178862A2 (en) 2016-11-10
BR112017023670A2 (pt) 2018-07-17
EP3444981A1 (en) 2019-02-20
HUE043184T2 (hu) 2019-08-28
CN111865861A (zh) 2020-10-30
US9949259B2 (en) 2018-04-17
HUE048821T2 (hu) 2020-08-28
EP3292643A2 (en) 2018-03-14
JP2018521535A (ja) 2018-08-02
JP2019208224A (ja) 2019-12-05
JP2020156092A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968931B2 (ja) Wb sc、アグリゲートsc、重複sc、ofdm送信フレーム中でデータペイロードを送信するためのシステムおよび方法
JP6896833B2 (ja) データフレームを生成し送信するための装置及び方法
JP6833946B2 (ja) サブキャリアの再チャネル化
JP6445161B2 (ja) チャネルボンディングおよびmimo送信のためのフレームフォーマット
JP5694528B2 (ja) プリアンブルの信号フィールドを用いることによる省電力のための方法および装置
JP2018526882A (ja) 結合チャネルを介して送信される信号のチャネル推定を円滑化するためのフレームフォーマット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150