JP6968195B2 - 検査情報表示装置、方法およびプログラム - Google Patents

検査情報表示装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6968195B2
JP6968195B2 JP2019557122A JP2019557122A JP6968195B2 JP 6968195 B2 JP6968195 B2 JP 6968195B2 JP 2019557122 A JP2019557122 A JP 2019557122A JP 2019557122 A JP2019557122 A JP 2019557122A JP 6968195 B2 JP6968195 B2 JP 6968195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image
data
display device
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019107134A1 (ja
Inventor
佳児 中村
憲昭 位田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019107134A1 publication Critical patent/JPWO2019107134A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968195B2 publication Critical patent/JP6968195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices

Description

本発明は、医用画像等の患者に関するデータと関連づけられた患者名、性別および年齢等の検査情報を表示する検査情報表示装置、方法およびプログラムに関する。
近年、CT(Computed Tomography)装置およびMRI(Magnetic Resonance Imaging)
装置等の医療機器の進歩により、より質の高い高解像度の医用画像を用いての画像診断が可能となってきている。とくに、対象部位を脳とした場合において、CT画像およびMRI画像等を用いた画像診断により、脳梗塞および脳出血等の血管障害を起こしている領域を特定することができるため、特定した結果に基づいて適切な治療が行われるようになってきている。
また、ディープラーニング等により学習がなされた判別器を用いたCAD(Computer-Aided Diagnosis)により医用画像を解析して、脳内における出血領域の位置、梗塞領域の位置、および出血体積等、並びに心臓における虚血領域を抽出し、これらを解析結果として取得することも行われている。このように、解析処理により生成される解析結果は、患者名、性別、年齢および医用画像を取得したモダリティ等の検査の内容等を表す検査情報と対応づけられて、データベースに保存されて、診断に供される。この際、医用画像を取得した放射線科等の技師が、医用画像に応じた読影医を決定し、医用画像およびCADによる解析結果が存在することを、決定した読影医に伝えるようにしている。読影医は、自身の読影端末において医用画像および解析結果の送信を受け、送信された医用画像および解析結果を参照して医用画像の読影を行い、読影レポートを作成する。なお、読影医の端末においてCADにより解析を行う場合もある.この場合は、読影医は自信の端末において医用画像のみの配信を受け、解析を行い、解析結果および医用画像を参照して読影レポートを作成する。
このような医用画像の読影を行う際には、読影を行うべき医用画像の読影リストが読影端末に送られる。読影リストには、上述した検査情報が含まれる。このように、読影リストを読影端末に表示する際に、医用画像が供給されてからの経過時間を表す情報を表示する手法が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された手法のように、医用画像が供給されてからの経過時間を表示することにより、読影医は、例えば経過時間が長い医用画像から優先的に読影を行う等、未読影の医用画像を読影する時期を決めることができる。
特開2009−086734号公報
ここで、特許文献1に記載されたように、医用画像が供給されてからの経過時間に代えて、患者が病院に到着した時刻、または緊急搬送先に電話があった時刻等を基準とし、基準時刻からの経過時間を表示することも考えられる。一方、読影をする1つの医用画像に対して、患者が病院に到着した時刻、緊急搬送先に電話があった時刻、医師が撮影を依頼した時刻、撮影を行った時刻、および撮影により取得した医用画像を供給した時刻等、経過時間の計測の基準となる複数の時刻が存在する場合がある。このように複数の時刻が存在する場合、いずれの時刻を基準とするかにより、経過時間が大きく異なる。
例えば、ある患者の医用画像(第1の医用画像とする)について、医用画像が撮影された時刻からの経過時間が表示され、別の患者の医用画像(第2の医用画像とする)について、患者が病院に到着した時刻からの経過時間が表示されているものとする。この場合において、第1の医用画像の患者が先に病院に到着していたとしても、第1の医用画像の患者の病院への到着時間と、第2の医用患者の病院への到着時間との差があまりない場合、第1の医用画像の撮影までの時間を考えると、読影リストにおいて、第2の医用画像についての経過時間は、第1の医用画像についての経過時間よりも長いものとなる。このため、読影リストの経過時間に基づくと、読影医は第2の医用画像を優先的に読影するようになる。しかしながら、実際には第1の医用画像の患者の方が先に病院に到着しているため、第2の医用画像よりも第1の医用画像の方を先に読影すべきである。このように、経過時間の計測の基準となる時刻が複数存在する場合、基準時刻を適切に決めないと、医用画像の読影の順序に混乱を来す可能性がある。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、医用画像等の患者に関連するデータを適切な順序で参照することができるようにすることを目的とする。
本発明による検査情報表示装置は、患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示する表示制御部と、
基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択する選択部とを備える。
「データ」とは、患者に対して行った検査の結果取得されるデータであり、具体的には、血液検査の結果、心電図および血圧等のバイタルデータ、並びに医用画像等の画像データが挙げられる。
「検査情報」とは、データを取得した患者名、性別、年齢、および医用画像を取得したモダリティ等の、検査および検査により取得されるデータの内容等を表す任意の情報を意味する。
なお、本発明による検査情報表示装置においては、選択部は、複数の時刻のうち最も古い時刻を基準時刻として選択するものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、選択部は、複数の時刻における最も新しい時刻から予め定められた時間内の時刻のうち、最も古い時刻を基準時刻として選択するものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、複数の時刻は、データの取得時刻を含むものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、複数の時刻は、データを取得する検査の依頼時刻を含むものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、複数の時刻は、患者がデータを取得する施設に到着した時刻または施設に向けて出発した時刻を含むものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、複数の時刻は、データを取得する施設または緊急通報先に連絡があった時刻を含むものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、複数の時刻は、患者に装着されたセンサが異常を検出した時刻を含むものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、選択部は、データが患者を撮影することにより取得された複数の医用画像の画像データである場合、互いに関連する医用画像の撮影時刻のうち、最も古い撮影時刻を基準時刻として選択するものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、表示制御部は、さらに基準時刻の種類を検査情報と対応づけて表示するものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、表示制御部は、複数の時刻のうち基準時刻とは異なる1以上の他の時刻からの経過時間をさらに表示部に表示するものであってもよい。
また、本発明による検査情報表示装置においては、表示制御部は、データの解析結果をさらに経過時間と対応づけて表示部に表示するものであってもよい。
本発明による検査情報表示方法は、患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示するステップと、
基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択するステップとを有する。
本発明による検査情報表示プログラムは、患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示する手順と、
基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択する手順とをコンピュータに実行させる。
本発明による他の検査情報表示装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、
記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサとを備え、プロセッサは、
患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示し、
基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択する処理を実行する。
本発明によれば、患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示する。この際に、基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻が基準時刻として選択される。このため、検査情報を見た読影医等は、患者に関するデータについての、選択された基準時刻からの経過時間を知ることができる。したがって、選択された基準時刻からの経過時間に基づくことにより、適切な順序で患者に関するデータを参照することができる。
本発明の実施形態による検査情報表示装置を適用した医療情報システムの概略構成を示す図 本発明の第1の実施形態による検査情報表示装置の概略構成を示す図 第1の実施形態において時刻と対応づけられた出来事の内容を示す図 読影リストを示す図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 第2の実施形態において時刻と対応づけられた出来事を示す図 読影リストの他の例を示す図 読影リストの他の例を示す図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態による検査情報表示装置を適用した医療情報システムの概略構成を示す図である。図1に示す医療情報システム1は、公知のオーダリングシステムを用いた診療科の医師からの検査オーダーに基づいて、被写体の検査対象部位の撮影、撮影により取得された医用画像の保管、読影医による医用の読影と読影レポートの作成、および依頼元の診療科の医師による読影レポートの閲覧と読影対象の医用画像の詳細観察とを行うためのシステムである。図1に示すように、医療情報システム1は、複数のモダリティ(撮影装置)2、読影端末である複数の読影ワークステーション(以下、読影WSとする)3、診療科ワークステーション(以下、診療科WSとする)4、画像サーバ5、画像データベース6、読影レポートサーバ7、および読影レポートデータベース8が、有線または無線のネットワーク9を介して互いに通信可能な状態で接続されて構成されている。なお、読影WS3が、本実施形態の検査情報表示装置を内包する。
各機器は、医療情報システム1の構成要素として機能させるためのアプリケーションプログラムがインストールされたコンピュータである。アプリケーションプログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じて医師が使用するコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
モダリティ2は、被写体の診断対象となる部位を撮影することにより、診断対象部位を表す医用画像を生成する装置である。具体的には、CT装置、MRI装置、およびPET(Positron Emission Tomography)装置等である。モダリティ2により生成された医用画像は画像サーバ5に送信され、保存される。
読影WS3は、第1の実施形態による検査情報表示装置を内包するものである。読影WS3の構成については後述する。
診療科WS4は、診療科の医師が画像の詳細観察、読影レポートの閲覧、および電子カルテの作成等に利用するコンピュータであり、処理装置、高精細ディスプレイ、並びにキーボードおよびマウス等の入力装置により構成される。診療科WS4では、画像サーバ5に対する画像の閲覧要求、画像サーバ5から受信した画像の表示、画像中の病変らしき部分の自動検出または強調表示、読影レポートサーバ7に対する読影レポートの閲覧要求、および読影レポートサーバ7から受信した読影レポートの表示等の各処理が、各処理のためのソフトウェアプログラムを実行することにより行われる。
画像サーバ5は、汎用の比較的処理能力の高いコンピュータにデータベース管理システム(DataBase Management System: DBMS)の機能を提供するソフトウェアプログラムがインストールされたものである。また、画像サーバ5は画像データベース6が構成される大容量ストレージを備えている。このストレージは、画像サーバ5とデータバスによって接続された大容量のハードディスク装置であってもよいし、ネットワーク9に接続されているNAS(Network Attached Storage)およびSAN(Storage Area Network)に接続されたディスク装置であってもよい。また、画像サーバ5は、モダリティ2からの医用画像の登録要求を受け付けると、その医用画像をデータベース用のフォーマットに整えて画像データベース6に登録する。
画像データベース6には、モダリティ2において取得された医用画像の画像データと付帯情報とが登録される。付帯情報には、例えば、個々の医用画像を識別するための画像ID、被写体を識別するための患者ID(identification)、検査を識別するための検査ID、医用画像毎に割り振られるユニークなID(UID:unique identification)、その医用画像が生成された検査日、検査時刻、その医用画像を取得するための検査において使用されたモダリティの種類、患者氏名、年齢、性別等の患者情報、検査部位(撮影部位)、撮影情報(撮影プロトコル、撮影シーケンス、撮像手法、撮影条件、造影剤の使用等)、1回の検査により複数の医用画像を取得したときのシリーズ番号あるいは採取番号等の情報が含まれうる。これらの情報のうちの一部または全部が、検査情報となり得る。
また、画像サーバ5は、読影WS3からの閲覧要求をネットワーク9経由で受信すると、画像データベース6に登録されている医用画像を検索し、抽出された医用画像を要求元の読影WS3に送信する。
読影レポートサーバ7は、汎用のコンピュータにデータベース管理システム(DBMS)の機能を提供するソフトウェアプログラムが組み込まれ、読影WS3からの読影レポートの登録要求を受け付けると、その読影レポートをデータベース用のフォーマットに整えて読影レポートデータベース8に登録する。
読影レポートデータベース8には、例えば、読影対象の医用画像を識別する画像ID、読影を行った画像診断医を識別するための読影医ID、病変名、病変の位置情報、および所見等の情報が記録された読影レポートが登録される。
ネットワーク9は、病院内の各種機器を接続する有線または無線のローカルエリアネットワークである。読影WS3が他の病院あるいは診療所に設置されている場合には、ネットワーク9は、各病院のローカルエリアネットワーク同士をインターネットまたは専用回線で接続した構成としてもよい。いずれの場合にも、ネットワーク9は光ネットワーク等の医用画像の高速転送が実現可能な構成にすることが好ましい。
以下、本実施形態による読影WS3について詳細に説明する。読影WS3は、医用画像の読影医が、医用画像の読影および読影レポートの作成に利用するコンピュータであり、処理装置、高精細ディスプレイ、並びにキーボードおよびマウス等の入力装置により構成される。読影WS3では、画像サーバ5に対する医用画像の閲覧要求、画像サーバ5から受信した医用画像に対する各種画像処理、医用画像の表示、医用画像の解析による医用画像中の構造物および病変らしき部分の自動検出および強調表示、読影レポートの作成の支援、読影レポートサーバ7に対する読影レポートの登録要求と閲覧要求、並びに読影レポートサーバ7から受信した読影レポートの表示等の各処理が、各処理のためのソフトウェアプログラムを実行することにより行われる。なお、これらの処理は、周知のソフトウェアプログラムにより行われるため、ここでは詳細な説明は省略する。なお、各種画像処理および医用画像の解析を読影WS3において行わず、別途画像処理サーバおよび解析サーバをネットワーク9に接続しておき、読影WS3からの処理の要求に応じて、画像処理サーバおよび解析サーバが行うようにしてもよい。
読影WS3には、第1の実施形態による検査情報表示プログラムがインストールされてなる。検査情報表示プログラムは、DVDあるいはCD−ROM等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じて読影WS3にダウンロードされ、インストールされる。
図2は、検査情報表示プログラムをインストールすることにより実現される、本発明の第1の実施形態による検査情報表示装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、検査情報表示装置10は、標準的なコンピュータの構成として、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ12およびストレージ13を備えている。また、検査情報表示装置10には、高精細な液晶ディスプレイ等のディスプレイ14、並びにキーボードおよびマウス等の入力部15が接続されている。なお、検査情報表示装置10は、読影WS3に内包されるものとなる。
ストレージ13は、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)等のストレージデバイスからなる。ストレージ13には、ネットワーク9を経由して画像サーバ5から取得した、医用画像、医用画像の解析結果および検査情報表示装置10の処理に必要な情報を含む各種情報が記憶されている。
また、メモリ12には、検査情報表示プログラムが記憶されている。検査情報表示プログラムは、CPU11に実行させる処理として、患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけてディスプレイ14に表示する表示制御処理、および基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択する選択処理を規定する。なお、これらの処理は、画像サーバ5に読影すべき新たな医用画像が保存されていることの通知を、検査情報表示装置10が画像サーバ5から受信することにより行われる。
そして、CPU11がプログラムに従いこれらの処理を実行することにより、コンピュータは、表示制御部21および選択部22として機能する。なお、本実施形態においては、CPU11が検査情報表示プログラムによって、各部の機能を実行するようにしたが、ソフトウェアを実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサとしては、CPU11の他、FPGA (Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)を用いることができる。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等により、各部の処理を実行するようにしてもよい。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、またはCPUとFPGAの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上を用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
なお、メモリ12には、読影WS3が検査情報表示装置10以外の処理を行うための装置として機能する場合には、その機能を実行するプログラムが記憶される。例えば、医用画像の解析処理を行う場合には解析プログラムが記憶される。
表示制御部21は、患者に関するデータを解析した解析結果およびデータに関連する検査情報をディスプレイ14に表示する。とくに本実施形態においては、表示制御部21は、検査情報を基準時刻からの経過時間および基準時刻の種類と対応づけてディスプレイ14に表示する。ここで、本実施形態においては、データは患者をモダリティ2により撮影することにより取得された医用画像であるものとする。解析結果は、読影WS3にインストールされた解析プログラムにより取得される。解析結果は、例えば医用画像が脳のCT画像である場合、脳内における出血領域の位置および梗塞領域の位置、並びに出血体積等である。また、本実施形態においては、解析プログラムにより、医用画像の読影の緊急度も取得される。具体的には、解析プログラムは、ストレージ13に保存された、各種解析結果と緊急度とを対応づけた緊急度データベースを参照して、解析結果に基づいて緊急度を取得する。
表示制御部21が表示する検査情報は、検査および検査により取得されるデータの内容等を表すものであり、例えば、患者名、性別、年齢、医用画像を取得したモダリティおよび緊急度等の情報を含む。検査情報および基準時刻は画像データベース6から取得される。表示制御部21は、解析結果および検査情報を、読影を行うべき医用画像のリストである読影リストとしてディスプレイ14に表示する。読影リストの表示については後述する。
選択部22は、基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択する。ここで、患者の医用画像を取得するに際しては、様々な時刻が患者と関連づけられて、画像データベース6に登録されている。画像データベース6に登録される時刻は、例えば医用画像の取得時刻、医用画像を取得する検査の依頼時刻、医用画像を取得する施設である病院に患者が到着した時刻、患者が病院へ出発した時刻、病院に患者を搬送する旨の連絡があった時刻、および患者から緊急通報先(119番)に電話があった時刻等を含む。なお、患者が病院に到着した時刻は、患者が受け付けにおいて受け付けをした時刻および救急車が到着した時刻等が挙げられる。また、患者に装着されたセンサ(例えば、脈拍、血圧および血糖値等を検出する、リストバンド状または腕時計状のセンサ)が異常を検出した時刻が、画像データベース6に登録される場合もある。これらの時刻は、医用画像に対応づけられて読影リストに表示される、経過時間の基準時刻となり得るが、医用画像の取得に関する複数の時刻が画像データベース6に登録されると、基準時刻となり得る時刻が複数存在することとなる。
選択部22は、基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻のうち最も古い時刻を基準時刻として選択する。
ところで、ある患者が数年前に同じ病院において医用画像を取得しており、その医用画像の取得時刻が画像データベース6に登録されているとする。ここで、その患者が緊急搬送されてその患者の医用画像が取得され、医用画像がその取得時刻と併せて画像データベース6に登録されたとする。このような場合において、同一患者に関して登録された複数の時刻のうち、最も古い時刻を基準時刻として選択した場合、数年前の時刻が基準時刻として選択される可能性がある。
このため、本実施形態においては、選択部22は、複数の時刻のうち、最も新しい時刻から予め定められた時間内の時刻のうちの、最も古い時刻を基準時刻として選択する。なお、予め定められた時間としては、例えば6時間または12時間等を用いればよい。例えば、図3に示すように、ある患者について、複数の時刻がその時刻における出来事の内容と対応づけられて画像データベース6に登録されていたとする。図3に示すように、2016年8月6日、2017年9月6日および2017年11月15日のそれぞれに時刻が登録されている。これらの日付における時刻のうち、CT撮影により取得された医用画像の読影の対象となるのは、2017年11月15日の10時15分に撮影された医用画像である。ここで、予め定められた時間を12時間とすると、選択部22は、2017年11月15日に登録された時刻のうち、2017年11月15日の10時15分から12時間以内の時刻のうち、最も古い時刻である受付時刻を基準時刻として選択する。すなわち、選択部22は、2017年11月15日の9時13分を基準時刻として選択する。
なお、基準時刻となり得る時刻が1つのみしか画像データベース6に登録されていない場合、選択部22は、登録された1つの時刻を基準時刻として選択する。
表示制御部21は、上述したように、検査情報について、基準時刻からの経過時間および基準時刻の種類と対応づけて読影リストを生成し、ディスプレイ14に表示する。図4は読影リストを示す図である。図4に示すように、読影リストL1には、患者名、性別、年齢、行った検査、並びに解析結果が示されている。なお、緊急度があるしきい値より大きい場合には、解析結果に「緊急」の表示がなされる。さらに、読影リストL1の各患者名においては、基準時刻からの経過時間が基準時刻の種類と対応づけられている。また、読影リストL1の下方には、現在時刻30も表示される。読影リストL1に含まれる経過時間は、時間の経過により変化する。読影医は、読影する医用画像の患者名を、経過時間に応じて読影リストL1から選択する。これにより、読影WS3のディスプレイ14には選択した患者の医用画像が表示される。読影医は表示された医用画像の読影を行う。
次いで、第1の実施形態において行われる処理について説明する。図5は第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。画像サーバ5に対して新たな医用画像が保存されたことの通知を読影WS3、すなわち検査情報表示装置10が受信することにより処理が開始され、読影WS3にインストールされた解析プログラムにより、画像サーバ5から医用画像が取得され(ステップST1)、医用画像が解析されて解析結果が取得される(ステップST2)。
次いで、選択部22が、画像データベース6を参照し、読影リストL1を表示するに際して、基準時刻となり得る時刻が複数存在するか否かを判定し(ステップST3)、ステップST3が肯定されると、複数の時刻のうち最も古い時刻を基準時刻として選択する(ステップST4)。ステップST3が否定されると画像データベース6に登録されている時刻を基準時刻として選択する(ステップST5)。
そして、表示制御部21が、検査情報、解析結果、経過時間および基準時刻を含む読影リストL1をディスプレイ14に表示し(ステップST6)、処理を終了する。
このように、本実施形態によれば、検査情報を基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示するに際し、基準時刻となり得る時刻が複数存在する場合、複数の時刻から特定の時刻を基準時刻として選択するようにした。このため、検査情報を見た読影医等は、患者に関するデータについての、選択された基準時刻からの経過時間を知ることができる。したがって、選択された基準時刻からの経過時間に基づくことにより、適切な順序により医用画像を読影することができる。
とくに、最も新しい時刻から予め定められた時間内の時刻のうち、最も古い時刻を基準時刻として選択することにより、数年前に医用画像を取得した際の時刻が基準時刻とされてしまうことを防止できる。
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態においては、装置の構成は上記第1の実施形態と同一であり、行われる処理のみが第1の実施形態と異なるため、ここでは装置についての詳細な説明は省略する。上記第1の実施形態においては、最も新しい時刻から予め定められた時間内の時刻のうち、最も古い時刻を基準時刻として選択している。第2の実施形態においては、データが患者を撮影することにより取得された複数の医用画像の画像データである場合において、互いに関連する医用画像の撮影時刻のうち、最も古い撮影時刻を基準時刻として選択するようにした点が第1の実施形態と異なる。
ここで、図6に示すように、ある患者について、複数の時刻がその時刻における出来事の内容と対応づけられて画像データベース6に登録されていたとする。すなわち、図6に示すように、患者が受け付けをした時刻である2017年11月15日の9時30分、検査依頼の時刻である2017年11月15日の10時5分、CT撮影の時刻である2017年11月15日の10時30分、MRI撮影の時刻である2017年11月15日の10時43分、およびPET撮影の時刻である2017/11/15日の11時12分が画像データベース6に登録されていたとする。CT画像、MRI画像およびPET画像は、同一日に取得されていることから、互いに関連した医用画像となる。
図6に示すように複数の時刻が出来事と対応づけられている場合、第の実施形態においては、受け付けの時刻である2017年11月15日の9時30分が基準時刻として選択される。第2の実施形態においては、CT画像、MRI画像およびPET画像が関連しているため、選択部22は、これらの3つの時刻のうち、最も古いCT撮影の時刻である2017年11月15日の10時30分を基準時刻として選択する。
このように、互いに関連する医用画像の撮影時刻のうち、最も古い撮影時刻を基準時刻として選択することによっても、基準時刻からの経過時間を参照することにより、適切な順序により患者に関するデータ、すなわち医用画像を読影することができる。
なお、上記各実施形態においては、検査情報と対応づけられたデータとして医用画像を用いているが、医用画像に代えて、血液検査の結果、心電図および血圧等の患者のバイタルデータを用いてもよい。
また、上記実施形態においては、1つの検査情報に対して1つの基準時刻を対応づけて表示している.しかしながら、1つの検査情報に対して基準時刻とは異なる1以上の他の時刻からの経過時間をさらに表示してもよい。例えば、図7に示すように、読影リストL1において、開成二郎さんを選択した際に、基準時刻以外の他の時刻(受け付け時刻および検査依頼時刻)並びに他の時刻からの経過時間を含むポップアップ31を表示してもよい。なお、ポップアップ31に代えて、他の時刻および他の時刻からの経過時間を、読影リストL1に含めて表示してもよい。
また、上記実施形態において、読影リストL1に、検査画像の解析結果を経過時間と対応づけて表示してもよい。例えば、図8に示すように、検査画像の解析結果のサムネイル画像を読影リストL1に表示するようにしてもよい。これにより、読影リストL1を参照することによって、各患者の大まかな解析結果を認識することができる。また、この場合において、読影リストL1における特定の患者のサムネイル画像を選択した際に、解析結果の画像を拡大表示してもよい。例えば、図8に示すように、開成二郎さんのサムネイル画像を選択した際に、解析結果画像33を含むポップアップ32を表示してもよい。なお、図8に示す解析結果画像においては、出血領域が太線によりマーキングされている。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
複数の時刻のうち最も古い時刻を基準時刻として選択することにより、データに関して最も長い経過時間を表示することができる。このため、データを参照する読影医等は、心理的にいずれのデータに対しても早急に参照を行うようになる。したがって、読影医等に対して、データの参照を促すことができる。
例えば、ある患者が数年前に健康診断等により医用画像を取得しており、その医用画像が病院内に保存されており、その患者が緊急搬送されて医用画像等のデータを取得する場合がある。このような場合において、複数の時刻のうち最も古い時刻を基準時刻として選択した場合、数年前の時刻が基準画像として選択されることとなってしまう。このため、複数の時刻のうち、最も新しい時刻から予め定められた時間内の時刻のうち、最も古い時刻を基準時刻として選択することにより、数年前のデータを取得した際の時刻が基準時刻とされてしまうことを防止できる。
1 医療情報システム
2 モダリティ
3 読影ワークステーション
4 診療科ワークステーション
5 画像サーバ
6 画像データベース
7 読影レポートサーバ
8 読影レポートデータベース
9 ネットワーク
10 読影医決定装置
11 CPU
12 メモリ
13 ストレージ
14 ディスプレイ
15 入力部
21 表示制御部
22 選択部
30 現在時刻
31,32 ポップアップ
32 解析結果画像

Claims (13)

  1. 患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示する表示制御部と、
    経過時間の計測の基準となる時刻が前記データに複数関連付けられている場合、該複数の時刻のうち最も古い時刻を前記基準時刻として選択する選択部とを備えた検査情報表示装置。
  2. 前記選択部は、前記複数の時刻における最も新しい時刻から予め定められた時間内の時刻のうち、最も古い時刻を前記基準時刻として選択する請求項に記載の検査情報表示装置。
  3. 前記複数の時刻は、前記データの取得時刻を含む請求項1または2に記載の検査情報表示装置。
  4. 前記複数の時刻は、前記データを取得する検査の依頼時刻を含む請求項1からのいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  5. 前記複数の時刻は、前記患者が前記データを取得する施設に到着した時刻または該施設に向けて出発した時刻を含む請求項1からのいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  6. 前記複数の時刻は、前記データを取得する施設または緊急通報先に連絡があった時刻を含む請求項1からのいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  7. 前記複数の時刻は、前記患者に装着されたセンサが異常を検出した時刻を含む請求項1からのいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  8. 前記選択部は、前記データが前記患者を撮影することにより取得された複数の医用画像の画像データである場合、前記複数の医用画像のうちの同一日に撮影された2以上の前記医用画像の撮影時刻のうち、最も古い撮影時刻を前記基準時刻として選択する請求項に記載の検査情報表示装置。
  9. 前記表示制御部は、さらにデータとデータに関する時刻とが関連付けられて登録されたデータベースを参照して前記選択された基準時刻の種類を特定し、前記基準時刻の種類を前記検査情報と対応づけて前記表示部に表示する請求項1からのいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  10. 前記表示制御部は、前記複数の時刻のうち前記基準時刻とは異なる1以上の他の時刻からの経過時間をさらに前記表示部に表示する請求項1からのいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  11. 前記表示制御部は、前記データの解析結果をさらに前記経過時間と対応づけて前記表示部に表示する請求項1から1のいずれか1項に記載の検査情報表示装置。
  12. コンピュータが、患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示するステップと、
    経過時間の計測の基準となる時刻が前記データに複数関連付けられている場合、該複数の時刻のうち最も古い時刻を前記基準時刻として選択するステップとを実行する検査情報表示方法。
  13. 患者に関するデータが存在することを表す1以上の検査情報を、基準時刻からの経過時間と対応づけて表示部に表示する手順と、
    経過時間の計測の基準となる時刻が前記データに複数関連付けられている場合、該複数の時刻のうち最も古い時刻を前記基準時刻として選択する手順とをコンピュータに実行させる検査情報表示プログラム。
JP2019557122A 2017-12-01 2018-11-12 検査情報表示装置、方法およびプログラム Active JP6968195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231569 2017-12-01
JP2017231569 2017-12-01
PCT/JP2018/041862 WO2019107134A1 (ja) 2017-12-01 2018-11-12 検査情報表示装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019107134A1 JPWO2019107134A1 (ja) 2020-11-19
JP6968195B2 true JP6968195B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=66664404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557122A Active JP6968195B2 (ja) 2017-12-01 2018-11-12 検査情報表示装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200253565A1 (ja)
JP (1) JP6968195B2 (ja)
WO (1) WO2019107134A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283230B2 (ja) * 2019-05-30 2023-05-30 コニカミノルタ株式会社 医用画像管理装置及びプログラム
US11954850B2 (en) * 2020-02-28 2024-04-09 Canon Medical Systems Corporation Medical information processing system and medical information processing method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339737B2 (ja) * 1993-12-20 2002-10-28 株式会社東芝 医用画像保管通信システム
JPH09294722A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Canon Inc 眼科装置
JP3656692B2 (ja) * 1997-08-07 2005-06-08 株式会社日立製作所 臨床検査システムおよび検査状況管理方法
JP2006061387A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像読影管理システム、医用画像管理装置、携帯端末及びプログラム
JP5258246B2 (ja) * 2007-09-27 2013-08-07 株式会社日立メディコ 医療情報のステータス表示装置とこれを用いた医療検査システム
US20140067419A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Fujifilm Corporation Medical support device and system
BR112015016664A2 (pt) * 2013-01-11 2017-07-11 Zoll Medical Corp interface de apoio à decisão ems, evento histórico, e respectivas ferramentas
KR101468917B1 (ko) * 2013-01-24 2014-12-04 서울대학교병원 (분사무소) 전자의무기록 시스템 기반 데이터 표시 방법 및 장치
JP6017384B2 (ja) * 2013-07-31 2016-11-02 富士フイルム株式会社 医療支援サーバ及びシステム
US10529445B2 (en) * 2014-06-13 2020-01-07 University Hospitals Of Cleveland Graphical user interface for tracking and displaying patient information over the course of care
JP6494935B2 (ja) * 2014-07-09 2019-04-03 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 検査情報提供装置
US10636516B2 (en) * 2014-07-15 2020-04-28 T6 Health Systems Llc Healthcare information analysis and graphical display presentation system
JP6418677B2 (ja) * 2014-08-22 2018-11-07 国立大学法人佐賀大学 医療情報支援システム、医療情報支援方法及び医療情報支援プログラム
JP2016087279A (ja) * 2014-11-08 2016-05-23 キヤノン株式会社 医用情報処理装置、x線撮影装置、医用情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US9519753B1 (en) * 2015-05-26 2016-12-13 Virtual Radiologic Corporation Radiology workflow coordination techniques

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019107134A1 (ja) 2020-11-19
US20200253565A1 (en) 2020-08-13
WO2019107134A1 (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906462B2 (ja) 医用画像表示装置、方法およびプログラム
US11468659B2 (en) Learning support device, learning support method, learning support program, region-of-interest discrimination device, region-of-interest discrimination method, region-of-interest discrimination program, and learned model
US11574402B2 (en) Inspection information display device, method, and program
JP2020054579A (ja) 疾患領域抽出装置、方法及びプログラム
JP6968195B2 (ja) 検査情報表示装置、方法およびプログラム
JP2020032045A (ja) 梗塞領域を判別する判別器の学習装置、方法およびプログラム、梗塞領域を判別する判別器、並びに梗塞領域判別装置、方法およびプログラム
US11551351B2 (en) Priority judgement device, method, and program
CA3034814C (en) System and method for using imaging quality metric ranking
US11328414B2 (en) Priority judgement device, method, and program
WO2019102917A1 (ja) 読影医決定装置、方法およびプログラム
WO2019193983A1 (ja) 医療文書表示制御装置、医療文書表示制御方法、及び医療文書表示制御プログラム
WO2022024479A1 (ja) 診断支援装置とその作動方法及び作動プログラム、並びに診断支援システム
JP6466097B2 (ja) 医用情報処理装置
US20200203003A1 (en) Management device and management system
US20230121783A1 (en) Medical image processing apparatus, method, and program
US20230196574A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program, and image processing system
US20210272254A1 (en) Image analysis device, analysis function decision method, and analysis function decision program
WO2020105416A1 (ja) 医療情報表示装置、方法およびプログラム、並びに医療情報を表示するためのグラフィックユーザインターフェース
WO2021246047A1 (ja) 経過予測装置、方法およびプログラム
WO2020105415A1 (ja) 医療情報表示装置、方法およびプログラム、並びに医療情報を表示するためのグラフィックユーザインターフェース
JP2021175454A (ja) 医用画像処理装置、方法およびプログラム
JP2022037649A (ja) 医用情報管理装置
JP2023047909A (ja) 医用画像表示装置、方法およびプログラム
JP2021135783A (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150