JP6968168B2 - インジゴカルミンを調製する方法 - Google Patents

インジゴカルミンを調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6968168B2
JP6968168B2 JP2019528826A JP2019528826A JP6968168B2 JP 6968168 B2 JP6968168 B2 JP 6968168B2 JP 2019528826 A JP2019528826 A JP 2019528826A JP 2019528826 A JP2019528826 A JP 2019528826A JP 6968168 B2 JP6968168 B2 JP 6968168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indigo
sulfonic acid
disodium
sulfonate
leuco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500973A (ja
Inventor
ババック サヤー
ステファン クエル
ミシェル フェロー
ニコラ ロペス
Original Assignee
プロヴファーム ライフ ソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロヴファーム ライフ ソリューションズ filed Critical プロヴファーム ライフ ソリューションズ
Publication of JP2020500973A publication Critical patent/JP2020500973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968168B2 publication Critical patent/JP6968168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B7/00Indigoid dyes
    • C09B7/08Other indole-indigos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/47Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using synthetic organic dyes or pigments not covered by groups A23L5/43 - A23L5/46
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B7/00Indigoid dyes
    • C09B7/02Bis-indole indigos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、インジゴカルミン分子を調製する新規な方法に関し、この方法は、高い純度を達成することを可能にし、同時に実施するのが非常に簡単であり、高収率を有する。
5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムおよび3,3′−ジオキソ−2,2′−ビス(インドリデン)−5,5′−ジスルホン酸二ナトリウム(CAS番号860−22−0)の名称でも既知であるインジゴカルミンは、食品、薬剤、および化粧品の分野だけでなく、印刷および写真の分野においても染料としてのその使用が既知である(R.W.Sabnis,Handbook of Biological Dyes and Stains,2010,Wiley and Sons,239頁)。食品部門では、インジゴカルミンは、EFSA Journal 2014;12(7):3768で報告されている仕様の対象である。薬剤部門では、組織の死滅、特定の腫瘍細胞の検出に特に使用されている。5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムは、一般に、下記のスキーム1に要約される反応に従って、インジゴまたは2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−2H−インドール−2−イリデン)−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−オン(CAS番号:482−89−3)から得られる。
Figure 0006968168
しかしながら、この反応の過程で、主に5、5′、7、7′の位置で、モノ−、ジ−、トリ−、またはテトラスルホン化された、他の化合物が通常形成される。
Figure 0006968168
ジスルホン化異性体は、大量に存在し、それらの物理化学的性質は、インジゴカルミンの物理化学的性質と非常に類似している。ジスルホン化分子の構造的類似性は、それらを分離することを困難にする。ジスルホン化異性体の存在は、医学的用途または診断的用途にとって、望ましくない汚染物質を患者の体内に導入するという欠点を有する。Sung−Hoon Kim et al.,Korean J.Anesthesiol.2011年11月;61(5):435〜438は、不純物を含有するインジゴカルミンが投与された患者の場合における低血圧の症例を記載している。これらの副作用は、不純物によるものであった。
したがって、本発明の目的は、不純物、特にジスルホン化不純物を実質的に含まない5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを調製する方法を開発することであった。食品部門のEFSA要件および薬剤部門の標準ICHに準拠した5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムにアクセスできる方法の開発が求められていた(日米EU医薬品規制調和国際会議;新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドラインQ3A(R2)(International conference on harmonisation of technical requirements for registration of pharmaceuticals for human use; ICH harmonised tripartite guideline − Impurities in new drug substances − Q3A(R2));ステップ4バージョン;2006年10月25日)。ICH規格は、有効成分が、有効成分に対して0.10%以上の含有量で未確認の不純物を含有すべきではないと規定している。迅速で、安価で、効率的で、高収率で、かつ工業規模に容易に外挿可能な方法を開発することが求められていた。
本発明は、出発原料をインジゴとする5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを調製する方法に関し、この方法は、以下の
i)インジゴを、5,5′−インジゴスルホン酸を含有する混合物に導くスルホン化処理に供する工程を含み、この方法は、
ii)工程i)で得られた混合物を、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む組成物を得るために、還元処理および任意に精製工程に供することと、
iii)ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が、工程ii)で得られた組成物から単離されることと、
iv)工程iii)で得られたロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムに酸化することと、
を特徴とする。
発明の詳細な説明
好ましい実施形態によれば、工程i)の還元処理は、水性媒体中で亜ジチオン酸ナトリウムを使用して実施される。
好ましい実施形態によれば、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、工程ii)の終了時に反応媒体から沈殿する。
好ましい実施形態によれば、工程iii)は、
iiia)工程ii)で得られた組成物のろ過と、
iiib)フィルター上に残った固体の回収と、
からなる少なくとも1つの工程を含む。
有利には、工程iii)はまた、工程iiib)後に、固体を水性媒体で洗浄することからなる少なくとも1つの工程iiic)を含む。
より有利には、工程iiic)は、1〜5回適用される。
好ましい実施形態によれば、工程iii)の終了時に得られる組成物は、組成物の合計モル数に対して少なくとも90モル%のロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む。
好ましい実施形態によれば、工程iv)は、酸化剤の存在下でのアルコール媒体中での塩基での処理からなる少なくとも1つの工程iva)を含む。
有利には、工程iva)は、酸化剤の存在下でのエタノール中でのナトリウムエトキシドでの処理からなる。
有利には、酸化剤は、気体酸素である。
好ましい実施形態によれば、本方法はまた、工程iva)後に、1つ以上のアルコール性および/または水性−アルコール性溶媒での1回以上の洗浄からなる少なくとも1つの工程ivb)を含む。
本発明はまた、少なくとも99.5%の5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む組成物を生成するための上記で定義された方法の使用にも関し、その百分率は、290nmで検出する高圧液体クロマトグラフィーによって測定される。
本発明はまた、0.10%を超える量で不純物が存在しない組成物を生成するための上記で定義された方法の使用にも関し、その百分率は、290nmで検出する高圧液体クロマトグラフィーによって測定される。
本発明はまた、5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む医薬または診断用製品を製造する方法にも関し、この方法は、上記および下記に詳述する方法による5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの製造、および薬学的に許容される支持体への5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの導入を含む。
本発明はまた、5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む食品組成物を製造する方法にも関し、この方法は、上記および下記に詳述する方法による5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの製造、および食品用途に適合する支持体への5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの導入を含む。
例えば、後者の方法は、食品着色組成物または着色食品組成物の製造に関するものであり得る。
本発明者らは、驚くべきことに、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が、インジゴのスルホン化および還元処理の適用によって得られるそのジスルホン化異性体から容易に分離され得るのに対して、酸形態または二ナトリウム塩形態の5,5′−インジゴスルホン酸とそのジスルホン化異性体との混合物は、分離が困難であることを観察した。
Figure 0006968168
具体的には、還元は、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が難溶である反応媒体中で実施されたのに対して、その汚染物質、特にそのジスルホン化異性体は、この媒体に可溶である。
したがって、これらの中間生成物を還元形態で処理することにより、高収率で効率的な分離が可能になる。こうして、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が回収される。次いで、単離された生成物を酸化処理に供して、高レベルの純度を有する5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを形成し得る。
工程i)インジゴのスルホン化
出発原料は、インジゴまたは2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−2H−インドール−2−イリデン)−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−オン(CAS:482−89−3)である。インジゴは、以下のスキーム2に従ってスルホン化処理に供される。
Figure 0006968168
この既知の反応は、通常、硫酸で処理することにより実施される。例えば、以下の刊行物が参照され得る。米国特許第647280号明細書;Tudora Baltac et al.,Revista de Chimie(Bucharest,Romania)(2012),63(6),618−620;Iqbal T.Shadi et al.,Chemical Communications(ケンブリッジ、英国)(2004),(12),1436−1437;Capron,F.(1863),Blues and carmines of indigo:a practical treatise on the fabrication of every commercial product derived from indigo;Philadelphia:H.C.Baird(https://catalog.hathitrust.org/Record/006218585);Vanessa Bianda et al.,Bulgarian Journal of Science Education,第22巻、第1号、2013年;Charles E.Carraher et al.,Journal of Macromolecular Science,第15巻、第5号、1981年、773〜785頁;R.W.Sabnis,Handbook of Biological Dyes and Stains,2010,Wiley and Sons,239頁。
しかしながら、本発明の方法は、この反応の生成物に限定されず、それらを得るための方法に関係なく、5,5′−インジゴスルホン酸および5,5′−インジゴスルホン酸のジスルホン化異性体を含む任意の組成物に適用され得る。
出発組成物がインジゴのスルホン化から誘導される場合、それはまた、5,5′−インジゴスルホン酸およびジスルホン化異性体に加えて、インジゴ、モノスルホン化誘導体、トリスルホン化誘導体、テトラスルホン化誘導体、およびこの反応の副生成物も含み得る。しかしながら、通常、これらの他の誘導体は、既知の方法、例えば高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)により除去される。
出発組成物がインジゴのスルホン化から誘導される場合、それは、約60%〜95%の5,5′−インジゴスルホン酸および5〜40%のジスルホン化異性体、好ましくは75〜80%の5,5′−インジゴスルホン酸および20〜25%のジスルホン化異性体を含み、その百分率は、全てのジスルホン化分子のモル数の合計に対するモル数として示される。しかしながら、本発明の方法は、全ての比率の異性体の混合物を含む組成物に適用され得る。
有利には、本発明の方法で実施するために、5,5′−インジゴスルホン酸およびそのジスルホン化異性体が出発組成物の合計モル数に対して少なくとも90モル%、さらにより有利には少なくとも95モル%、より良好には少なくとも98モル%を占める出発組成物が使用される。
5,5′−インジゴスルホン酸の「ジスルホン化異性体」という用語は、インドール基のそれぞれにスルホン酸またはスルホン酸官能基を有する置換基を有する、インジゴ、または2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−2H−インドール−2−イリデン)−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−オンの構造を有する任意の分子を意味する。5,7′−インジゴスルホン酸は、5,5′−インジゴスルホン酸のジスルホン化異性体の例である。
工程ii)工程i)で得られた混合物の還元
第1の工程では、5,5′−インジゴスルホン酸を含む工程i)で得られた混合物を還元処理に供してロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸と他の化合物との混合物を得る。
有利には、この還元処理は、還元剤として亜ジチオン酸ナトリウムを使用して実施される。あるいは、以下の還元剤の1つまたは他のものを使用し得る。セスキ硫化ヒ素と亜硫酸水素ナトリウムとの混合物、硫酸鉄(II)、亜鉛。または電気分解による還元を実施し得る。
好ましくは、還元処理は、水性媒体中で実施される。
有利には、還元処理は、40〜60℃、有利には45〜55℃の範囲の温度での加熱を適用することによって実施される。
好ましくは、処理の全期間は、30分〜6時間、有利には1時間〜4時間である。
好ましくは、還元処理後、得られた組成物は、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の含有量を増加させることを可能にする条件下で精製される。特に、媒体は、特定の汚染物質、例えば還元インジゴを除去するために有機溶媒で抽出される。抽出は、酢酸エチルを用いて、またはスルホン化されていない成分を抽出するのに適した他の任意の溶媒を用いて実施され得る。
工程iii)ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の分離
第2の工程において、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、反応媒体から分離される。有利には、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の沈殿、それに続くろ過および固体の回収によって反応媒体から分離される。
好ましくは、工程ii)は、異性体ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が沈殿する溶媒中で実施された。好ましくは、異性体ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、それを含む水性組成物から分離される。有利には、分離は、工程ii)で得られた反応媒体中で、任意に第1の精製、例えば有機溶媒を使用する抽出を行った後に、直接実施される。好ましくは、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、工程ii)の終了時に反応媒体中に沈殿する。
あるいは、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が可溶である媒体中で工程ii)の反応が実施された場合、次いで、反応媒体への水の添加、または溶媒交換を実施して、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を沈殿させ得る。
好ましくは、分離は、工程ii)で得られた反応媒体をろ過支持体に通過させることによって実施される。例えば、工程ii)で得られた反応媒体は、多孔度3のフィルター漏斗またはマルチフィラメントポリプロピレンろ過ガーゼなどのフィルターを通してろ過され得る。有利には、工程ii)で得られた反応媒体は、好ましくは40〜60℃、有利には45〜55℃の範囲の温度で熱ろ過される。
これらの条件下で、固体である異性体ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、フィルターによって保持される一方、工程ii)からの反応媒体に可溶である、反応媒体の他の成分は、ろ過中に水相に取り込まれる。
有利には、このろ過は、固体を有機溶媒、例えばTHF中にスラリー化し、このようにして形成されたペーストをろ過することからなる処理で完了され得る。このスラリー化は、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の純度を向上させることを可能にする。
本発明によれば、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の分離工程を、水による洗浄などの追加の精製によって、例えば、水中にロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む固相を取り上げることによって完了することが有利に想定され、これを、40〜60℃、有利には45〜55℃の範囲の温度にし、次いでこのようにして調製した懸濁液をろ過する。フィルター上に回収された固体は、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸である。その純度は、この追加の精製工程によって向上される。
有利には、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の水での洗浄操作は、1〜5回、さらにより有利には2〜4回適用される。
有利には、この洗浄は、固体を有機溶媒、例えば、THF中でスラリー化することと、このようにして形成されたスラリーをろ過することとからなる処理で完了され得る。このスラリー化は、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の純度を向上させることを可能にする。
有利には、精製処理は、期待されるレベルの純度を有するロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が得られるまで繰り返される。好ましくは、精製処理は、組成物のモル数に対して、少なくとも99モル%のロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む組成物が得られるまで繰り返される。
ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、本発明の方法を実施するのに不可欠な中間体である。
ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を工程ii)で得られた反応媒体から分離するために他の技術、例えば高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)が使用され得る。しかしながら、ろ過は、工業規模に非常に容易に外挿可能な実用的で効率的な方法であるという利点を有する。
工程iv)ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の酸化
第4の工程において、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、以下のスキーム3に従って、好適な酸化処理を介して、5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムに変換される。
Figure 0006968168
有利には、この処理は、酸化剤の存在下でのアルコール媒体中での塩基での処理からなる。好ましくは、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、酸化剤の存在下でアルコール媒体中でナトリウムアルコキシドで処理される。
好ましくは、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、酸化剤の存在下でエタノール媒体中でナトリウムエトキシドで処理される。好ましくは、処理は高温で、有利には40〜60℃、さらにより有利には45〜55℃の範囲の温度で実施される。好ましくは、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、酸化剤の存在下で、0.5〜2.5モル当量のナトリウムアルコキシド、好ましくは0.8〜1.5モル当量のナトリウムアルコキシドで処理される。さらにより好ましくは、ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸は、酸化剤の存在下で、0.5〜2.5モル当量のナトリウムエトキシド、好ましくは0.8〜1.5モル当量のナトリウムエトキシドで処理される。有利には、酸化剤は、O、H、KHSO、FeClから選択される。
好ましくは、酸化剤は、気体酸素であり、これは純粋にまたは他の気体との混合物として、例えば大気酸素として使用され得る。好ましくは、処理期間は、30分〜10時間、さらにより好ましくは1時間〜8時間、有利には2時間〜6時間である。
好ましくは、工程iv)の処理後に、1つ以上の有機溶媒での1回以上の洗浄が続く。好ましくは、工程iv)の処理後に、1つ以上のアルコール性および/または水性−アルコール性溶媒での1回以上の洗浄、特にエタノールでの洗浄、および/またはメタノールでの洗浄、および/または水とメタノールとの混合物での洗浄、および/または水とエタノールとの混合物での洗浄が続く。
用途
本発明の主題はまた、高レベルの純度を有するインジゴカルミンまたは5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを生成するための上記の方法の使用である。特に、本発明は、少なくとも99.5%、より良好には少なくとも99.7%のインジゴカルミンまたは5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む組成物を生成するための上記の方法の使用に関する。材料組成物中のインジゴカルミンの量を評価するために、%は、10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)+1mMのTBACl/MeOH(70/30→10/90)の勾配で溶出する150×4.6 5μmのC18カラム上で290nmで検出する高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定される。
本発明は、0.10%を超える量で不純物が存在しない、より良好には0.05%を超える量で不純物が存在しない組成物を生成するための上記の方法の使用に関する。不純物量の評価は、インジゴカルミン量の評価で使用されたものと同じ方法によって実施される。
本発明の主題はまた、インジゴカルミンまたは5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む医薬または診断用製品を生成するための上記の方法の使用である。前記医薬または診断用製品は、これらの用途におけるその使用に好適な任意の形態であり得る。特に、1〜1000mgのインジゴカルミンを含む錠剤またはゲルカプセルの形態、0.1〜10質量%の範囲の濃度でインジゴカルミンを含む水溶液の形態が挙げられ得る。そのような組成物は、インジゴカルミンに加えて、当業者に周知の賦形剤、例えばクエン酸および/またはクエン酸塩、リン酸緩衝液、ポリマー、セルロース誘導体、脂質を含む。インジゴカルミンを含む製剤は、特に国際公開特許WO2011/107945および国際公開特許WO2010/018723に例示されている。医学的および診断的用途において、本発明の方法を介して得られるインジゴカルミンは、その用途に有用ではない材料の本体への導入を回避する、高純度の利点を有する。
本発明の主題はまた、インジゴカルミンまたは5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む食品着色料を生成するための上記の方法の使用である。前記食品着色料は、これらの用途におけるその使用に好適な任意の形態、特に粉末または水溶液形態であり得る。本発明の方法により得られる高レベルの純度のインジゴカルミンは、その無害性を確実にすることを可能にする。
本発明の方法の効率は、低コストで製品へのアクセスを可能にする。
I−材料および方法
1.出発原料および機器
インジゴは、Fisher Scientific社から商品番号21213で購入した。純度:製造者の指定に従って94.8%。
ガーゼ(ろ過):SEFAR社から市販されている商品番号V−05−6−475 K。
ヌッチェフィルター:BUCHI社から市販されている直径280mm、35L。
2.分析方法
機械:Agilent1100(登録商標)
カラム:KROMASIL C18(登録商標)150x4.6−5μm
検出:290nm
試料濃度:1000ppm
試料溶解用溶媒:90/10 HO/MeOH
溶出溶媒:10mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)+1mM TBACl/MeOH
II−プロトコル
1.5,5′−インジゴスルホン酸へのインジゴの変換
1.5kgのインジゴ(5.72モル)を10リットルの反応器に入れ、これに、撹拌しながら、室温で6リットルの96%濃度のHSO水溶液を添加する。撹拌を続けながら、混合物を70℃で3時間維持する。次いで、混合物を5℃に冷却する。5℃に冷却した15リットルの水を含有する60リットルの反応器に混合物をゆっくり添加する。混合物の添加は、1時間15分かけて実施される。90mlのオクタノールを混合物に添加し、得られた混合物を50℃にする。反応媒体の懸濁液中に固体が得られ、これは5,5′−インジゴスルホン酸を含む混合物である。
2.5,5′−インジゴスルホン酸を含む混合物の還元
亜ジチオン酸ナトリウム水溶液を15リットルの水および3.51kgの85%亜ジチオン酸ナトリウム溶液から調製する。このようにして調製した水溶液を窒素下で滴下漏斗に入れる。亜ジチオン酸ナトリウム水溶液を、媒体を50℃に維持しながら、工程1から得られた反応混合物に撹拌しながら添加する。亜ジチオン酸ナトリウム水溶液の添加は、1時間かけて実施される。次いで、混合物を50℃で約1時間撹拌し続ける。次いで、7.5リットルの酢酸エチルを混合物に添加し、得られた混合物を50℃で20分間撹拌する。媒体は、依然としてロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む懸濁液の形態である。
3.ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の分離
次いで、工程2−で得られた反応媒体を、V−05−6−475Kガーゼを備えたヌッチェフィルターを通してろ過する。
フィルター上に残った固体を4.5リットルのテトラヒドロフラン(THF)でスラリー化し、次いで液体をろ過する。
4.ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸の洗浄
工程3の終了時にフィルター上に残った生成物を60リットルの反応器中で30リットルの水中に取り上げる。全体を50℃で30分間加熱し、次いでV−05−6−475Kガーゼを備えたヌッチェフィルターを通してろ過する。
フィルター上に残った固体を4.5リットルのテトラヒドロフラン(THF)でスラリー化し、次いで液体をろ過する。
この洗浄を繰り返して、同じ条件下で合計3回洗浄する。1.8kgの湿った生成物が得られる。推定乾燥質量:1.3kg。
5.ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムへの変換
工程4で得られた1.8kgの生成物を60リットルの反応器中で26リットルのエタノールに懸濁させる。エタノール中に21質量%のナトリウムエトキシド(NaOEt)を含有する1143mlの溶液を添加する。混合物を50℃にし、それを50℃に維持しながら空気を4時間かけて反応媒体に吹き込む。
この期間の終わりに、反応媒体を焼結漏斗を通してろ過し、ろ過した後、5.2リットルのエタノールで洗浄する。
6.5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの洗浄
湿った固体を26リットルのメタノール中に取り上げ、全体を40℃で30分間加熱し、次いで焼結漏斗を通してろ過し、続いて5.2リットルのメタノールで洗浄する。
この洗浄をもう一度繰り返す。
次に、湿った固体を13リットルの水と13リットルのメタノールとの混合物中に取り上げ、全体を60℃で30分間加熱し、次いで焼結漏斗を通してろ過し、続いて3.9リットルのメタノールで洗浄する。
固体を換気オーブン中で乾燥させる。
1.05kgの5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムが得られ、収率は、方法に関与するインジゴの全量に対して39%である。
III−結果
得られた生成物を上記の方法によりHPLCで分析する。純度は、試験に応じて99.85%〜99.95%であると評価される(3つの試験が実施された)。
本発明の方法が、大規模に容易に外挿可能であり、かつ得られた生成物の品質(純度)の観点から再現可能である簡単で安価なプロトコルを適用することによって、高収率で高純度の生成物を得ることを可能にすることが見出された。

Claims (15)

  1. 出発原料をインジゴとする5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを調製する方法であって、この方法が、以下の
    i)5,5′−インジゴスルホン酸を含有する混合物を得るスルホン化処理にインジゴを供する工程を含み、
    この方法が、
    ii)ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む組成物を得るために、工程i)で得られた前記混合物を還元処理および任意に精製工程に供することと、
    iii)前記ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が、工程ii)で得られた前記組成物から単離されることと、
    iv)工程iii)で得られた前記ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムに酸化することと、
    を特徴とする、方法。
  2. 工程ii)の前記還元処理が、水性媒体中で亜ジチオン酸ナトリウムを使用して実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸が、工程ii)の終了時に前記反応媒体中に沈殿する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 工程iii)が、
    iiia)工程ii)で得られた前記組成物のろ過と、
    iiib)フィルター上に残った固体の回収と、
    からなる少なくとも1つの工程を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程iii)が、工程iiib)後に、前記固体を水性媒体で洗浄することからなる少なくとも1つの工程iiic)も含む、請求項4に記載の方法。
  6. 工程iiic)が1〜5回適用される、請求項5に記載の方法。
  7. 工程iii)の終了時に得られる前記組成物が、前記組成物の合計モル数に対して少なくとも90モル%のロイコ−5,5′−インジゴスルホン酸を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 工程iv)が、酸化剤の存在下でのアルコール媒体中での塩基での処理からなる少なくとも1つの工程iva)を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程iva)が、酸化剤の存在下でのエタノール中でのナトリウムエトキシドでの処理からなる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記酸化剤が気体酸素である、請求項8または請求項9に記載の方法。
  11. 工程iva)後に、1つ以上のアルコール性および/または水性−アルコール性溶媒での1回以上の洗浄からなる少なくとも1つの工程ivb)も含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 少なくとも99.5%の5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む組成物を生成するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法の使用であって、前記百分率が290nmで検出する高圧液体クロマトグラフィーによって測定される、使用。
  13. 不純物が0.10%を超える量で存在しない組成物を生成するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法の使用であって、前記百分率が290nmで検出する高圧液体クロマトグラフィーによって測定される、使用。
  14. 5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む医薬または診断用製品を製造する方法であって、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法による5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの製造および薬学的に許容される支持体への前記5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの導入を含む、方法。
  15. 5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムを含む食品組成物を製造する方法であって、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法による5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの製造および食品用途に適合する支持体への前記5,5′−インジゴスルホン酸二ナトリウムの導入を含む、方法。
JP2019528826A 2016-12-01 2017-11-27 インジゴカルミンを調製する方法 Active JP6968168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1661784 2016-12-01
FR1661784A FR3059664B1 (fr) 2016-12-01 2016-12-01 Procede de preparation du carmin d’indigo
PCT/FR2017/053260 WO2018100277A1 (fr) 2016-12-01 2017-11-27 Procede de preparation du carmin d'indigo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500973A JP2020500973A (ja) 2020-01-16
JP6968168B2 true JP6968168B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=58347529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528826A Active JP6968168B2 (ja) 2016-12-01 2017-11-27 インジゴカルミンを調製する方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10767054B2 (ja)
EP (1) EP3548563B1 (ja)
JP (1) JP6968168B2 (ja)
KR (1) KR102432094B1 (ja)
CN (1) CN110023414B (ja)
AU (1) AU2017369779B2 (ja)
BR (1) BR112019010919B1 (ja)
CA (1) CA3044447A1 (ja)
ES (1) ES2928385T3 (ja)
FR (1) FR3059664B1 (ja)
IL (1) IL266928B (ja)
MA (1) MA46994A (ja)
MX (1) MX2019006209A (ja)
MY (1) MY193062A (ja)
RU (1) RU2748041C2 (ja)
WO (1) WO2018100277A1 (ja)
ZA (1) ZA201903450B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112824386A (zh) * 2019-11-20 2021-05-21 哈工大机器人南昌智能制造研究院 马蓝鲜叶连续制备青黛、靛蓝、靛玉红的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE180097C (ja) *
US647280A (en) 1899-12-07 1900-04-10 John R Geigy & Co Process of producing indigo.
DE2742875A1 (de) * 1977-09-23 1979-04-05 Merck Patent Gmbh Verfahren und mittel zur bestimmung von sauerstoff im blut
RU1793717C (ru) * 1990-05-21 1996-01-10 Всесоюзный научно-исследовательский институт пищевых ароматизаторов, кислот и красителей Способ получения красителя индигокармин
WO2010018723A1 (ja) 2008-08-12 2010-02-18 マイラン製薬株式会社 液状インジゴカルミン製剤
JP5615821B2 (ja) * 2009-08-05 2014-10-29 ナガセ医薬品株式会社 インジゴカルミン製剤
WO2011026109A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Uwm Research Foundation, Inc. Pigments and methods of making pigments
IT1398643B1 (it) 2010-03-04 2013-03-08 Cosmo Technologies Ltd Composizione solida per la somministrazione orale di coloranti, e utilizzo diagnostico della stessa
JP5732283B2 (ja) 2011-03-10 2015-06-10 癸巳化成株式会社 6,6’‐ジブロモインジゴの製造方法
WO2014001050A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Unilever Plc Colloidal particles comprising hydrophobic polymer, curcuminoid, and blue colourant
US20140155625A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Xerox Corporation Modified Naturally-Derived Colorants For Phase Change Ink Applications
KR102344079B1 (ko) * 2014-01-29 2021-12-29 코스모 테크놀러지스 리미티드 하나 이상의 염료를 함유하는 직장 투여용 에멀젼 또는 마이크로에멀젼 형태의 액체 조성물, 및 s상 결장 및/또는 직장의 내시경 진단 절차에서의 이의 용도
US10124074B2 (en) * 2014-02-26 2018-11-13 Toufic Kachaamy Indirect chromoendoscopy with an oral indigo carmine base preparation
US10927258B2 (en) 2016-12-23 2021-02-23 Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd. Process for the preparation of Indigotindisulfonate sodium (indigo carmine)

Also Published As

Publication number Publication date
ES2928385T3 (es) 2022-11-17
FR3059664B1 (fr) 2019-01-25
KR102432094B1 (ko) 2022-08-12
AU2017369779B2 (en) 2020-01-02
RU2019115440A3 (ja) 2021-01-11
WO2018100277A1 (fr) 2018-06-07
EP3548563A1 (fr) 2019-10-09
US20190292370A1 (en) 2019-09-26
KR20190088486A (ko) 2019-07-26
BR112019010919A2 (pt) 2019-10-08
ZA201903450B (en) 2020-08-26
JP2020500973A (ja) 2020-01-16
AU2017369779A1 (en) 2019-06-06
EP3548563B1 (fr) 2022-08-10
MA46994A (fr) 2019-10-09
RU2748041C2 (ru) 2021-05-19
RU2019115440A (ru) 2021-01-11
FR3059664A1 (fr) 2018-06-08
CN110023414B (zh) 2021-03-19
IL266928A (en) 2019-07-31
IL266928B (en) 2020-11-30
CN110023414A (zh) 2019-07-16
MY193062A (en) 2022-09-26
CA3044447A1 (fr) 2018-06-07
US20200283632A1 (en) 2020-09-10
MX2019006209A (es) 2019-09-26
US10767054B2 (en) 2020-09-08
BR112019010919B1 (pt) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2616453C (fr) Nouveaux derives de polyquinoleines et leur utilisation therapeutique
CN111196819B (zh) 一类d-a-d型苯并吡嗪类化合物及制备方法和应用
CN113603654B (zh) 一种检测脂滴和/或蛋白质聚集体的双功能荧光探针及其制备方法和用途
JP6968168B2 (ja) インジゴカルミンを調製する方法
CN115485282A (zh) 一种氧氮杂螺环化合物、其盐型及其晶型
EP3982974A1 (en) Novel improved method for synthesizing diaminophenothiazine compounds
CN105263899B (zh) 苯氧基烷基胺化合物
JP5671040B2 (ja) 4,5,6,7−テトラクロロ−3’,6’−ジヒドロキシ−2’,4’,5’,7’−テトラヨード−3h−スピロ[イソベンゾフラン−1,9’−キサンテン]−3−オン(ローズベンガル)及び関連するキサンテンを合成するプロセス
EP1664044B1 (fr) Sel de sodium monohydrate du s-tenatoprazole et application en tant qu'inhibiteur de la pompe a protons
FI69453B (fi) Saett att framstaella en ny polymorf form av terapeutiskt anvaendbar 2-(4-klorfenyl)-alfa-metyl-5-bensoxazolylaettiksyra
CN106336411B (zh) Cdk4/6抑制剂帕博西尼高纯度原料药的制备工艺及用途
CN104530112A (zh) 依维莫司中间体及其乙基化杂质的制备方法
CN108484523A (zh) 苯并氧杂恶二唑衍生物及其制备方法和应用
CN106565615A (zh) 一种磺胺多辛衍生物的制备方法
CN104402815A (zh) 磷酸哌喹杂质的控制方法
CN114213502B (zh) 一种非那雄胺的精制方法及非那雄胺制剂和其制备方法
CN106831853A (zh) 7‑乙基‑10‑o‑叔丁基二苯基硅基喜树碱‑20‑o‑甘氨酸盐酸盐的制备工艺
CN108929269A (zh) 苄异喹啉类非去极化肌松剂及其制备方法和用途
CN106432077A (zh) 匹杉琼马来酸盐的制备方法
CN115745913A (zh) 曲法罗汀多晶型及其制备方法
JP2022074008A (ja) トレプロスチニル一水和物結晶およびその製造方法
STAN et al. INFLUENCE OF EXTRACTION SOLVENT ON THE ERYTHROMYCIN ETHYLSUCCINATE SEPARATION FROM ORAL SUSPENDABLE POWDER
CN108117561A (zh) 一种甲磺酸胺银杏内酯b代谢产物及合成和纯化方法
JPS5953486A (ja) 3−デアザグアニンスルホン酸塩
ITMI992406A1 (it) Complessi di paroxetina base con ciclodestrine o derivati delle ciclodestrine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150