JP6966710B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6966710B2 JP6966710B2 JP2019185926A JP2019185926A JP6966710B2 JP 6966710 B2 JP6966710 B2 JP 6966710B2 JP 2019185926 A JP2019185926 A JP 2019185926A JP 2019185926 A JP2019185926 A JP 2019185926A JP 6966710 B2 JP6966710 B2 JP 6966710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- transition
- application
- data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 25
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 238
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 82
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000011161 development Methods 0.000 description 63
- 230000009471 action Effects 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000013499 data model Methods 0.000 description 29
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000008676 import Effects 0.000 description 2
- 241000905957 Channa melasoma Species 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N ethoprophos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)SCCC VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
102 サーバ
103 利用者用端末
130 Webアプリケーション
1100 遷移画面生成部
Claims (9)
- どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報と、アプリケーションにおけるどの画面に入力されたデータがどのように処理されるか及びどのデータをどの画面に出力するかを特定可能な情報と、を記憶する記憶手段を有する情報処理装置を、
アプリケーションの指定を受け付ける指定受付手段と、
前記記憶手段に記憶された前記どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報を用いて、前記指定受付手段により指定を受け付けたアプリケーションに所属する画面の画面遷移図を生成する生成手段として機能させるためのプログラム。 - 前記生成手段を、前記データが入力される画面を遷移元とし、前記どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報と、前記どのデータをどの画面に出力するかを特定可能な情報に用いて特定されるデータが出力される画面を遷移先とする画面遷移図を生成する手段として機能させるための請求項1に記載のプログラム。
- 前記生成手段を、遷移元の画面を示すオブジェクトと遷移先の画面を示すオブジェクトとが線でつながった遷移図を生成する手段として機能させるための請求項1または2に記載のプログラム。
- 前記生成手段を、前記画面遷移図において、遷移元の画面と遷移先の画面とが同じとなる場合には、前記画面遷移図において画面同士をつなぐ線が重ならないように線の位置を決定した画面遷移図を生成する手段として機能させるための請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記情報処理装置を、
アプリケーションで主画面として用いられる画面からの階層を特定する階層特定手段と、
アプリケーションにおける画面のうち、前記画面遷移図に含める画面の階層数を記憶する階層数記憶手段と、
前記階層数記憶手段で記憶された階層数と、前記階層特定手段で特定された階層とを用いて、前記画面遷移図に含める画面のオブジェクトを決定する階層決定手段として機能させ、
前記生成手段を、前記階層決定手段で決定された画面を含む前記画面遷移図を生成する手段として機能させるための請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記情報処理装置を、
前記記憶手段に記憶される前記情報をもとに、遷移数を画面ごとに特定する遷移数特定手段と、
前記画面遷移図に含める遷移数を記憶する遷移数記憶手段と、
前記遷移数記憶手段に記憶された遷移数と、前記遷移数特定手段で特定された遷移数とを用いて、前記画面遷移図に含める画面を決定する遷移数決定手段として機能させ、
前記生成手段を、前記遷移数決定手段で決定された画面を含む画面遷移図を生成する手段として機能させるための請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプログラム。 - どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報と、アプリケーションにおけるどの画面に入力されたデータがどのように処理されるか及びどのデータをどの画面に出力するかを特定可能な情報と、を記憶する記憶手段を有する情報処理装置の制御方法であって、
アプリケーションの指定を受け付ける指定受付工程と、
前記記憶手段に記憶された前記どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報を用いて、前記指定受付工程により指定を受け付けたアプリケーションに所属する画面の画面遷移図を生成する生成工程と、
を含む制御方法。 - どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報と、アプリケーションにおけるどの画面に入力されたデータがどのように処理されるか及びどのデータをどの画面に出力するかを特定可能な情報と、を記憶する記憶手段を有する情報処理装置であって、
アプリケーションの指定を受け付ける指定受付手段と、
前記記憶手段に記憶された前記どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報を用いて、前記指定受付手段により指定を受け付けたアプリケーションに所属する画面の画面遷移図を生成する生成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報と、アプリケーションにおけるどの画面に入力されたデータがどのように処理されるか及びどのデータをどの画面に出力するかを特定可能な情報と、を記憶する記憶手段を有する情報処理装置と、画面を表示する表示装置を含む情報処理システムであって、
アプリケーションの指定を受け付ける指定受付手段と、
前記記憶手段に記憶された前記どの画面がどのアプリケーションに所属するかを特定可能な情報を用いて、前記指定受付手段により指定を受け付けたアプリケーションに所属する画面の画面遷移図を生成する生成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019185926A JP6966710B2 (ja) | 2015-03-17 | 2019-10-09 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053233A JP6600953B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、およびプログラム |
JP2019185926A JP6966710B2 (ja) | 2015-03-17 | 2019-10-09 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053233A Division JP6600953B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020024724A JP2020024724A (ja) | 2020-02-13 |
JP6966710B2 true JP6966710B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=69618836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019185926A Active JP6966710B2 (ja) | 2015-03-17 | 2019-10-09 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6966710B2 (ja) |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07219754A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Toshiba Corp | 画面遷移図を用いた要求定義支援装置 |
US5675753A (en) * | 1995-04-24 | 1997-10-07 | U.S. West Technologies, Inc. | Method and system for presenting an electronic user-interface specification |
JPH09212349A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ作成支援システム |
JPH1040088A (ja) * | 1996-07-25 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | ソフトウェアの仕様獲得支援方法ならびに仕様獲得支援装置および記憶媒体 |
JPH10222356A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-21 | Toshiba Corp | アプリケーション作成装置及びアプリケーション作成方法 |
JP2001075789A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Fujitsu Ltd | 画面遷移処理装置および記憶媒体 |
JP2002182914A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Canon Inc | 画面遷移表示装置、画面遷移表示方法および記憶媒体 |
JP2002312206A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 状態遷移情報検証装置及び状態遷移情報検証方法 |
JP2004342061A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Iyo Techno:Kk | 画面とコンポーネント間のリンクを使用したウェブアプリケーションの開発方法および開発支援装置 |
JP2006048528A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Toshiba Corp | ウェブアプリケーションの画面遷移装置、およびウェブアプリケーションの画面遷移方法 |
JP2006163855A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Webアプリケーション開発支援装置及び開発支援方法 |
JP4864590B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-02-01 | 株式会社日立製作所 | アプリケーションプログラムの動作属性の設定支援を行う情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
JP4976783B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2012-07-18 | キヤノンソフトウェア株式会社 | プログラム生成装置およびプログラム生成方法およびプログラムおよび記録媒体 |
JP5066499B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2012-11-07 | 株式会社日立ソリューションズ | Webアプリケーションの操作手順書生成システム |
JP2010186423A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 分散アプリケーション設定情報管理システム |
JP2010191806A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Hitachi Ltd | 画面遷移図フィルタリング処理方法及び実施装置 |
JP2012128479A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 検索装置及びプログラム |
JP5582012B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2014-09-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理装置、カスタマイズプログラム及び記録媒体 |
JP5445619B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-03-19 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置システム、情報処理システムの制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP2013050868A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム |
JP2015049645A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
-
2019
- 2019-10-09 JP JP2019185926A patent/JP6966710B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020024724A (ja) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6487282B2 (ja) | ワークフロー管理システムにおいて実行するためのアプリケーションを開発する方法、及びワークフロー管理システムにおいて実行するためのアプリケーションの生成を支援する装置 | |
CN108369481B (zh) | 用于创建可配置表单,配置表单以及用于表单流和表单相关的方法和系统 | |
US8381180B2 (en) | Visually exposing data services to analysts | |
US20120041990A1 (en) | System and Method for Generating Dashboard Display in Software Applications | |
US9563415B2 (en) | Generating visually encoded dynamic codes for remote launching of applications | |
US20080015911A1 (en) | Methods and apparatuses for developing business solutions | |
CN102693127B (zh) | 用于描述并执行图形用户界面中的管理任务的数据驱动模式 | |
CN108369514B (zh) | 用于可执行内容和可执行内容流创建的系统和方法 | |
US12190053B2 (en) | Providing operations in accordance with worksheet relationships and data object relationships | |
US20170289731A1 (en) | Mobile Database Access Application Development System and Method | |
JP6600953B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、およびプログラム | |
CN108475267B (zh) | 用于可执行内容和可执行内容流分发的系统和方法 | |
Snell et al. | Microsoft Visual Studio 2012 Unleashed: Micro Visua Studi 2012 Unl_p2 | |
CN116627418A (zh) | 一种基于递归算法的多级表单界面可视化生成方法及装置 | |
JP6966710B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
CN115509665B (zh) | 一种录制窗口中控件的方法、装置、介质及设备 | |
Weston | Learn Microsoft PowerApps: Build customized business applications without writing any code | |
JP5879247B2 (ja) | 帳票作成装置およびその動作方法 | |
Parker | Mastering data visualization with Microsoft Visio professional 2016 | |
JP6604140B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
Polino | Building Dashboards with Microsoft Dynamics GP 2013 and Excel 2013 | |
JP2019032679A (ja) | ファイル生成装置、ファイル生成方法、および、ファイル生成プログラム | |
JP6344435B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2020017305A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
García et al. | QlikView for Developers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211004 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6966710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |