JP6604140B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6604140B2 JP6604140B2 JP2015209122A JP2015209122A JP6604140B2 JP 6604140 B2 JP6604140 B2 JP 6604140B2 JP 2015209122 A JP2015209122 A JP 2015209122A JP 2015209122 A JP2015209122 A JP 2015209122A JP 6604140 B2 JP6604140 B2 JP 6604140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- definition
- definition information
- screen
- display
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 46
- 238000013499 data model Methods 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 241000905957 Channa melasoma Species 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000008676 import Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N ethoprophos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)SCCC VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
このようなメニュー作成に係る開発者の手間を削減することができる方法として、特許文献1には、定義ファイルの文法を簡略化することで、定義ファイルの作成・修正等の負担を減らすことができる技術が開示されている。
そこで本発明は、上記課題を鑑み、直観的な操作で、Webアプリケーションで使用する画面に対応したメニュー画面を生成することができる仕組みを提供することを目的としている。
S1005では、開発用端末101のCPU201が、ユーザからメニュー定義で表示される項目名を受け付ける。具体的には、図11(c)に示すようなメニュー項目の追加作成画面1150が表示され、ユーザは項目コードと名前を入力し、OKボタン1151を押下するとメニュー定義で表示される項目名を設定することができる。なお、メニュー項目の追加作成画面1150を表示させることなく、「項目コード」と「名前」を当初は自動補間しておき、後から編集するようにしてもよい。
102 サーバ
103 利用者用端末
130 Webアプリケーション
Claims (15)
- 複数の画面を備えるアプリケーションを生成する情報処理装置で実行されるプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記画面の生成に用いる定義情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記定義情報を表示する定義領域と、エディタ領域とを表示領域に表示する表示制御手段と、
前記定義領域から前記エディタ領域への前記定義情報の指定を受け付ける受付手段と、
前記エディタ領域へ指定された前記定義情報を用いて、該定義情報により生成される画面へ遷移するための表示アイテムが表示される他の画面を生成する際に用いる他の定義情報を生成する定義生成手段と、
して機能させるためのプログラム。 - 前記受付手段により前記エディタ領域に指定された前記定義情報が前記画面の生成に用いる定義情報か否かを判定する判定手段を更に有し、
前記定義生成手段は、前記判定手段により前記画面の生成に用いる定義情報であると判定された場合に前記他の定義情報を生成し、前記判定手段により前記画面の生成に用いる定義情報でないと判定された場合に前記他の定義情報を生成しないことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - 前記定義生成手段は、前記指定された前記定義情報と、前記エディタ領域における該定義情報の表示位置を用いて、前記他の定義情報を生成することを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム。
- 前記他の定義情報は、前記他の画面における階層を示す階層情報を更に含み、
前記定義生成手段は、前記表示位置に応じて決定された前記階層情報を用いて前記他の定義情報を生成することを特徴とする請求項3に記載のプログラム。 - 前記他の定義情報は、親階層にあたる定義情報を特定する情報も含んでいることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
- 前記表示制御手段は、前記エディタ領域に前記他の定義情報に含まれる定義項目に対応するアイコンを表示するように制御することを特徴とする請求項4または5に記載のプログラム。
- 前記アイコンは、上位階層の第1の表示アイコンと該第1の表示アイコンの下位の階層である第2の表示アイコンを少なくとも含み、
前記定義生成手段は、前記表示制御手段により前記エディタ領域に前記第1の表示アイコンと前記第2の表示アイコンを表示された状態で、且つ、前記受付手段により前記定義情報が指定されたことを受け付けた場合に、前記定義情報が指定された位置に応じて、前記他の定義情報を生成することを特徴とする請求項6に記載のプログラム。 - 前記定義生成手段は、前記エディタ領域に表示される前記第1の表示アイコンと前記第2の表示アイコンとの間の位置に指定されたことを受け付けた場合に、前記第2の表示アイコンの下位の階層を変更するとともに、前記指定された前記定義情報に対応する表示アイコンを前記第2の表示アイコンの元の階層となるように前記他の定義情報を生成することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
- 前記定義生成手段は、前記表示制御手段により前記エディタ領域に表示される前記第1の表示アイコンと複数の前記第2の表示アイコンを表示された状態で、且つ、前記受付手段により前記定義情報が指定されたことを受け付けた場合に、前記第2の表示アイコンのいずれか1つの親階層となるか、前記複数の前記第2の表示アイコンの親階層となるかを決定し、前記他の定義情報を生成することを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
- 前記定義生成手段は、前記受付手段で、前記エディタ領域に表示された前記アイコンの位置変更を受け付けた場合に、当該位置変更後のアイコンの位置に応じて前記他の定義情報を変更することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記他の画面は、メニュー画面を含み、
前記他の定義情報は、前記メニュー画面を生成するためのメニュー定義情報を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記指定は、移動指示を含み、
前記受付手段は、前記定義領域から前記エディタ領域への前記定義情報の前記移動指示を受け付けるとともに、前記定義生成手段は、前記エディタ領域へ前記移動指示された前記定義情報を用いて、該定義情報により生成される画面へ遷移するための表示アイテムが表示される他の画面を生成する際に用いる他の定義情報を生成することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記移動指示は、ドラッグアンドドロップを含み、
前記受付手段は、前記定義領域から前記エディタ領域への前記定義情報の前記ドラッグアンドドロップを受け付けるとともに、前記定義生成手段は、前記エディタ領域へ前記ドラッグアンドドロップされた前記定義情報を用いて、該定義情報により生成される画面へ遷移するための表示アイテムが表示される他の画面を生成する際に用いる他の定義情報を生成することを特徴とする請求項12に記載のプログラム。 - 画面の生成に用いる定義情報を記憶する記憶手段を有し、複数の画面を備えるアプリケーションを生成する情報処理装置の制御方法であって、
前記記憶手段に記憶された前記定義情報を表示する定義領域と、エディタ領域とを表示領域に表示する表示制御工程と、
前記定義領域から前記エディタ領域への前記定義情報の指定を受け付ける受付工程と、
前記エディタ領域へ指定された前記定義情報を用いて、該定義情報により生成される画面へ遷移するための表示アイテムが表示される他の画面を生成する際に用いる他の定義情報を生成する定義生成工程と、
を有する制御方法。 - 複数の画面を備えるアプリケーションを生成する情報処理装置であって、
前記画面の生成に用いる定義情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記定義情報を表示する定義領域と、エディタ領域とを表示領域に表示する表示制御手段と、
前記定義領域から前記エディタ領域への前記定義情報の指定を受け付ける受付手段と、
前記エディタ領域へ指定された前記定義情報を用いて、該定義情報により生成される画面へ遷移するための表示アイテムが表示される他の画面を生成する際に用いる他の定義情報を生成する定義生成手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015209122A JP6604140B2 (ja) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015209122A JP6604140B2 (ja) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019189156A Division JP2020017305A (ja) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083952A JP2017083952A (ja) | 2017-05-18 |
JP2017083952A5 JP2017083952A5 (ja) | 2018-11-29 |
JP6604140B2 true JP6604140B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=58712075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015209122A Active JP6604140B2 (ja) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6604140B2 (ja) |
-
2015
- 2015-10-23 JP JP2015209122A patent/JP6604140B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017083952A (ja) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10222951B2 (en) | Modeling system for graphic user interface | |
JP6487282B2 (ja) | ワークフロー管理システムにおいて実行するためのアプリケーションを開発する方法、及びワークフロー管理システムにおいて実行するためのアプリケーションの生成を支援する装置 | |
US20050114361A1 (en) | Method and apparatus for integrating data repositories and frameworks | |
US20080015911A1 (en) | Methods and apparatuses for developing business solutions | |
CN102567839A (zh) | 混合式的任务板和基于关键路径方法的项目应用 | |
JP2016224923A (ja) | ユーザフォームインタフェースの自動生成の方法およびシステム | |
KR102198847B1 (ko) | 사용자 맞춤형 웹기반 프로그램 작화 시스템 | |
US20060225094A1 (en) | Enabling customization and personalization of views in content aggregation frameworks | |
JP2013518321A (ja) | パターンベースのユーザインターフェース | |
KR20130040057A (ko) | SaaS 환경에서의 홈페이지 제작 시스템 및 방법, 그 방법을 컴퓨터에서 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램이 기록된, 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체 | |
JP6600953B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、およびプログラム | |
JP2016066355A (ja) | Webアプリケーション生成システム、Webアプリケーション生成システムの制御方法、Webアプリケーション生成システムのプログラム、Webアプリケーション生成装置、Webアプリケーション生成装置の制御方法、およびWebアプリケーション生成装置のプログラム | |
US20060225091A1 (en) | Customizing and personalizing views in content aggregation frameworks | |
US9292260B2 (en) | Method and system for implementing a pattern viewer | |
JP6604140B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
CN115509665B (zh) | 一种录制窗口中控件的方法、装置、介质及设备 | |
JP6304433B2 (ja) | 情報処理装置、サーバ、その処理方法及びプログラム | |
KR20130051594A (ko) | 웹기반 소프트웨어 생성 방법 및 장치 | |
JP2020017305A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2017083953A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP6813782B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム | |
JP6966710B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7421137B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
EP3462309A1 (en) | Method for generating user interfaces from a manufacturing application model | |
JP6344435B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181031 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6604140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |