JP6966435B2 - 断層撮影の結像方法 - Google Patents
断層撮影の結像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6966435B2 JP6966435B2 JP2018522059A JP2018522059A JP6966435B2 JP 6966435 B2 JP6966435 B2 JP 6966435B2 JP 2018522059 A JP2018522059 A JP 2018522059A JP 2018522059 A JP2018522059 A JP 2018522059A JP 6966435 B2 JP6966435 B2 JP 6966435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- fluorescence
- biological tissue
- imaging
- activation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 140
- 238000003325 tomography Methods 0.000 title claims description 53
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 102
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 70
- 108091006047 fluorescent proteins Proteins 0.000 claims description 61
- 102000034287 fluorescent proteins Human genes 0.000 claims description 61
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 42
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 39
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 36
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 36
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 33
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 28
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011546 protein dye Substances 0.000 claims description 20
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 12
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910001428 transition metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 claims description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 193
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 98
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 62
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 57
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical group CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 34
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 30
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 23
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 108010021843 fluorescent protein 583 Proteins 0.000 description 14
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 10
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 10
- 108010048367 enhanced green fluorescent protein Proteins 0.000 description 9
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 8
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 8
- 210000003050 axon Anatomy 0.000 description 7
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 6
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 6
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 4
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 4
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010054624 red fluorescent protein Proteins 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 210000003520 dendritic spine Anatomy 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- DIOYAVUHUXAUPX-ZHACJKMWSA-N 2-[methyl-[(e)-octadec-9-enoyl]amino]acetic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(=O)N(C)CC(O)=O DIOYAVUHUXAUPX-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- LLTDOAPVRPZLCM-UHFFFAOYSA-O 4-(7,8,8,16,16,17-hexamethyl-4,20-disulfo-2-oxa-18-aza-6-azoniapentacyclo[11.7.0.03,11.05,9.015,19]icosa-1(20),3,5,9,11,13,15(19)-heptaen-12-yl)benzoic acid Chemical compound CC1(C)C(C)NC(C(=C2OC3=C(C=4C(C(C(C)[NH+]=4)(C)C)=CC3=3)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)=C1C=C2C=3C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LLTDOAPVRPZLCM-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- 101000935845 Aliivibrio fischeri Blue fluorescence protein Proteins 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005941 EBFP Proteins 0.000 description 1
- 108091005947 EBFP2 Proteins 0.000 description 1
- 108091005942 ECFP Proteins 0.000 description 1
- 101000935842 Escherichia coli O127:H6 (strain E2348/69 / EPEC) Major structural subunit of bundle-forming pilus Proteins 0.000 description 1
- 101000741544 Homo sapiens Properdin Proteins 0.000 description 1
- 101001079872 Homo sapiens RING finger protein 112 Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- UBQYURCVBFRUQT-UHFFFAOYSA-N N-benzoyl-Ferrioxamine B Chemical compound CC(=O)N(O)CCCCCNC(=O)CCC(=O)N(O)CCCCCNC(=O)CCC(=O)N(O)CCCCCN UBQYURCVBFRUQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000242583 Scyphozoa Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052728 basic metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003818 basic metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000004624 confocal microscopy Methods 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000366 copper(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229960000958 deferoxamine Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005184 irreversible process Methods 0.000 description 1
- 230000009916 joint effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 230000002186 photoactivation Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6486—Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6432—Quenching
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
ステップ(1)は活性化ステップである。具体的には、蛍光を発しない原始生体組織サンプル又は特定波長範囲の蛍光のみを発する原始生体組織サンプルの表層蛍光を活性化することで、活性化された表層生体組織サンプルを得る。上記原始生体組織サンプルは、タンパク質又は蛍光色素で標識した生体組織サンプルである。
ステップ(2)は結像ステップである。具体的には、ステップ(1)で得られた活性化された表層生体組織サンプルを蛍光励起して蛍光結像することで、上記活性化された表層生体組織サンプルの蛍光画像を得る。
ステップ(3)において、未活性化の新しい表層を露出させるように、上記活性化された表層生体組織サンプルを切削することで、新しい生体組織サンプルを得、該新しい生体組織サンプルを上記原始生体組織サンプルとする。
ステップ(4)において、上記原始生体組織サンプルの厚さが上記表層生体組織サンプルの厚さよりも小さくなるまで、ステップ(1)に戻って、上記した各ステップを繰り返す。
ステップ(5)において、得られた各上記表層生体組織サンプルの蛍光画像を重ね合わせ処理することで、上記原始生体組織サンプルの完全な三次元画像を得る。
(2)本発明の断層撮影の結像方法では、蛍光結像前にタンパク質又は蛍光色素の蛍光を除去するか、或いはそれ自体が蛍光を発しない若しくは特定波長の蛍光を発しないタンパク質又は蛍光色素を採用することにより、活性化の際にサンプルの表層蛍光のみを活性化するため、励起して表層蛍光結像を行うときにバックグラウンド蛍光の干渉がないので、面結像のモードを採用して結像データをハイスループットで取得することができ、結像速度が速い。
(3)本発明の断層撮影の結像方法は、活性化−結像−切削の手順を採用することにより、結像の際にサンプルのサイズに制限されず、サンプルの透明度に対する要求がないので、様々な体積、透明度のサンプルの結像に適用でき、且つ、大きなサンプルの結像に使用されるときのハイスループットの優位性がより顕著となり、結像時間が短縮される。
(4)本発明の断層撮影の結像方法は、予めサンプルにおける蛍光基を可逆的に消光し、結像時にサンプル表層の蛍光のみを活性化することにより、未活性化の蛍光タンパク質が結像時の照明光によって消光されないため、長時間の結像の間に消光現象による結像品質への影響が発生しない。
ステップ(1)は、サンプルを準備するステップである。具体的には、タンパク質又は蛍光色素で生体組織サンプルを標識する。該生体組織サンプルは、蛍光を発しない又は特定の蛍光のみを発するものである。
ステップ(2)は、活性化ステップである。具体的には、蛍光を発しない又は特定波長範囲の蛍光のみを発する原始生体組織サンプルの表層蛍光を活性化することで、活性化された表層生体組織サンプルを得る。
ステップ(3)は、結像ステップである。具体的には、ステップ(2)で得られた活性化された表層生体組織サンプルを蛍光励起して蛍光結像することで、上記活性化された表層生体組織サンプルの蛍光画像を得る。
ステップ(4)において、未活性化の新しい表層を露出させるように、上記活性化された表層生体組織サンプルを切削することで、新しい生体組織サンプルを得、該新しい生体組織サンプルを上記原始生体組織サンプルとする。
ステップ(5)において、上記原始生体組織サンプルの厚さが上記表層生体組織サンプルの厚さよりも小さくなるまで、ステップ(2)に戻って実行する。
ステップ(6)において、得られた各上記表層生体組織サンプルの蛍光画像を重ね合わせ処理することで、上記原始生体組織サンプルの完全な三次元画像を得る。
Thy1-EGFP-Mマウス脳全体の化学断層撮影結像は、以下のステップを含む。
Thy1-EGFP-Mマウス脳全体を化学的固定手段で固定し、固定したマウス脳生体組織を得る。具体的には、
4℃で心臓を灌流した後、摘出したマウス脳全体を質量百分率が4%のPFA溶液(20ml/匹)に約12時間浸漬し、次いで、PBS溶液を用いて40ml/匹/回、4時間/回で3回リンスする。
固定したマウス脳組織に対してエタノール置換を行うことで上記生体組織を脱水し、脱水したEGFP標識マウス脳全体を得る。具体的には、
4℃で固定したマウス脳全体を順次に濃度勾配を有するエタノールの再蒸留水溶液20mlを通して2時間浸漬して脱水する。エタノールの再蒸留水溶液の濃度勾配は、エタノールの体積%で50%,75%,95%,100%,100%である。
脱水したマウス脳全体をHM20包埋剤により浸透処理し、HM20包埋剤作動液で充填したマウス脳全体を得る。具体的には、
4℃で脱水したマウス脳全体を順次に濃度勾配を有するHM20のキシレン溶液(5ml以上)を通して包埋剤浸透を行う。HM20のキシレン溶液の勾配は、HM20の体積%で50%,75%,100%,100%,100%,100%である。最初の3つの濃度でそれぞれ2時間浸漬し、4番目及び5番目の濃度でそれぞれ24時間浸漬し、6番目の濃度で14時間浸漬し(6番目の濃度で浸漬する前に、樹脂作動液に酢酸(25〜30μl酢酸/5ml樹脂作動液)を加えて混合する)、樹脂作動液のpHを3.5〜4.0とする。
上記HM20包埋剤を重合反応させ、EGFP標識生体組織の樹脂包埋サンプルを得る。具体的には、無水酢酸を混合した1.1mLのHM2O包埋剤作動液を台座に取り付けられた口径9mmのゼラチンカプセルに注入し、次いで、HM20包埋剤作動液で充填したマウス脳全体をカプセルに入れ、位置を調整してカプセルカバーを覆った後、真空乾燥箱に移して段階的に昇温重合(37℃12時間,42℃3時間,45℃12時間,50℃3時間)を行う。
上記樹脂包埋マウス脳全体サンプルをpH11.2の0.05mol/Lの炭酸ナトリウム溶液に浸漬することで、活性化された表層を得る。アルカリ溶液の、樹脂包埋マウス脳全体サンプルにおける浸透速度が約1μm/minである。
活性化された表層を励起して蛍光結像を行い、結像した活性化された表層を機械的に切削する。露出した新しい表層がアルカリ溶液に接した後、新しい表層の蛍光を再活性し、励起して結像する。次いで、サンプル全体の全ての二次元画像を得るまで、切削、活性化、結像を行って断層結像を繰り返す。得られた二次元画像が自動的にレジストレーションしてサンプルの三次元画像を得る(図8)。図8より、ニューロンの樹状突起棘(Spine)、軸索ボタン(axon bouton)等のサブミクロン構造を明確に見分けることができ、密集したニューロン軸索線維群から単一の軸索を区別でき、ニューロンの完全な投影形態を追跡することができる。
pH感受型蛍光タンパク質pHujiが過剰発現したマウス脳全体の化学断層撮影の結像方法は、以下のステップを含む。
pHujiが過剰発現したマウス脳全体を化学的固定手段により固定し、固定したpHuji標識生体組織を得る。具体的には、4℃で心臓を灌流した後、摘出したマウス脳全体を質量百分率が4%のPFA溶液(20ml/匹)に12時間浸漬し、次いで、PBS溶液を用いて40ml/匹/回、4時間/回で3回リンスする。
固定したpHuji標識マウス脳全体に対してエタノール置換を行うことで上記生体組織を脱水し、脱水したpHuji標識マウス脳全体を得る。具体的には、4℃で固定したpHuji標識マウス脳全体を順次に濃度勾配を有するエタノールの再蒸留水溶液20mlを通して2時間浸漬して脱水する。エタノールの再蒸留水溶液の濃度勾配は、エタノールの体積%で50%,75%,95%,100%,100%である。
脱水したpHuji標識マウス脳全体をHM20包埋剤により浸透処理し、HM20包埋剤作動液で充填したpHuji標識マウス脳全体を得る。具体的には、4℃で脱水したpHuji標識マウス脳全体を順次に濃度勾配を有するHM20のキシレン溶液(5ml以上)を通して包埋剤浸透を行う。HM20のキシレン溶液の勾配は、HM20の体積%で50%,75%,100%,100%,100%,100%である。最初の3つの濃度でそれぞれ2時間浸漬し、4番目及び5番目の濃度でそれぞれ24時間浸漬し、6番目の濃度で14時間浸漬し(6番目の濃度で浸漬する前に、樹脂作動液に酢酸(25〜30μl酢酸/5ml樹脂作動液)を加えて混合する)、樹脂作動液のpHを4.5〜5.0とする。
上記HM20包埋剤を重合反応させ、pHuji標識生体組織の樹脂包埋サンプルを得る。具体的には、無水酢酸を混合した1.1mLのHM2O包埋剤作動液を台座に取り付けられた口径9mmのゼラチンカプセルに注入し、次いで、HM20包埋剤作動液で充填したpHuji標識マウス脳全体をカプセルに入れ、位置を調整してカプセルカバーを覆った後、真空乾燥箱に移して段階的に昇温重合(37℃12時間,42℃3時間,45℃12時間,50℃3時間)を行う。
上記樹脂包埋マウス脳全体サンプルをpH 11.6の0.1 mol/Lの炭酸ナトリウム溶液に浸漬することで、厚さが0.5〜1μmの活性化表層を得る。アルカリ溶液の、樹脂包埋マウス脳全体サンプルにおける浸透速度が約1μm/minである。
活性化された表層を励起して蛍光結像を行い、結像した活性化された表層を機械的に切削する。露出した新しい表層がアルカリ溶液に接した後、新しい表層の蛍光を再活性し、励起して結像する。次いで、サンプル全体の全ての二次元画像を得るまで、切削、活性化、結像を行って断層結像を繰り返す。得られた二次元画像が自動的にレジストレーションしてサンプルの三次元画像を得る。z方向解像度が0.5〜1μmである。
EYFPが過剰発現したマウス脳全体の化学断層撮影の結像方法は、以下のステップを含む。
EYFPが過剰発現したマウス脳全体を化学的固定手段により固定し、固定したマウス脳生体組織を得る。具体的には、4℃で心臓を灌流した後、摘出したマウス脳全体を質量百分率が4%のPFA溶液(20ml/匹)に12時間浸漬し、次いで、PBS溶液を用いて40ml/匹/回、4時間/回で3回リンスする。
固定したマウス脳組織に対してエタノール置換を行うことで上記生体組織を脱水し、脱水したEGFP標識マウス脳全体を得る。具体的には、4℃で固定したマウス脳全体を順次に濃度勾配を有するエタノールの再蒸留水溶液20mlを通して2時間浸漬して脱水する。エタノールの再蒸留水溶液の濃度勾配は、エタノールの体積%で50%,75%,95%,100%,100%である。
脱水したマウス脳全体をHM20包埋剤により浸透処理し、HM20包埋剤作動液で充填したマウス脳全体を得る。4℃で脱水したマウス脳全体を順次に濃度勾配を有するHM20のキシレン溶液(5ml以上)を通して包埋剤浸透を行う。HM20のキシレン溶液の勾配は、HM20の体積%で50%,75%,100%,100%,100%,100%である。最初の3つの濃度でそれぞれ2時間浸漬し、4番目及び5番目の濃度でそれぞれ24時間浸漬し、6番目の濃度で14時間浸漬し(6番目の濃度で浸漬する前に、樹脂作動液に酢酸(25〜30μl酢酸/5ml樹脂作動液)を加えて混合する)、樹脂作動液のpHを4.0〜4.5とする。
上記HM20包埋剤を重合反応させ、標識生体組織の樹脂包埋サンプルを得る。具体的には、無水酢酸を混合した1.1mLのHM2O包埋剤作動液を台座に取り付けられた口径9mmのゼラチンカプセルに注入し、次いで、HM20包埋剤作動液で充填したマウス脳全体をカプセルに入れ、位置を調整してカプセルカバーを覆った後、真空乾燥箱に移して段階的に昇温重合(37℃12時間,42℃3時間,45℃12時間,50℃3時間)を行う。
上記樹脂包埋マウス脳全体サンプルをpH11.2の炭酸ナトリウムとグリセリンと混合溶液に浸漬することで、厚さが0.5〜1μmの活性化された表層を得る。炭酸ナトリウムの濃度が0.05mol/Lであり、グリセリンの体積%が20%である。この混合アルカリ溶液の、樹脂包埋マウス脳全体サンプルにおける浸透速度が約0.5μm/minである。
活性化された表層を励起して蛍光結像を行い、結像した活性化された表層を機械的に切削する。露出した新しい表層がアルカリ溶液に接した後、新しい表層の蛍光を再活性し、励起して結像する。次いで、サンプル全体の全ての二次元画像を得るまで、切削、活性化、結像を行って断層結像を繰り返す。得られた二次元画像(図10B)が自動的にレジストレーションしてサンプルの三次元画像(図10A)を得る。図10より、ニューロンの樹状突起棘(図10D)、軸索ボタン(図10C)等のサブミクロン構造を明確に見分けることができる。z方向解像度が0.5〜1μmである。
大脳皮質にRv-dg-mEos3.1を注射したマウス脳全体の光化学活性化断層撮影結像
mEos3.1は一般的な光変換型蛍光蛋白である。その光学特性は、紫外光(波長405nm)で活性化される前に緑色蛍光(励起波長488nm)のみを発し、赤色蛍光を発しない。紫外光(波長405nm)により短時間活性化された後、561nmの励起光により赤色蛍光を発する(発射スペクトルが550nm以上にある)。
大脳皮質にRv-dg-mEos3.1を注射したマウス脳全体の化学断層撮影の結像方法は、以下のステップを含む。
固定したmEos3.1標識マウス脳全体に対してエタノール置換を行うことで上記生体組織を脱水し、脱水したmEos3.1標識マウス脳全体を得る。具体的には、4℃で固定したmEos3.1標識マウス脳全体を順次に濃度勾配を有するエタノールの再蒸留水溶液20mlを通して2時間浸漬して脱水する。エタノールの再蒸留水溶液の濃度勾配は、エタノールの体積%で50%,75%,95%,100%,100%である。
脱水したmEos3.1標識マウス脳全体をHM20包埋剤により浸透処理し、HM20包埋剤作動液で充填したmEos3.1標識マウス脳全体を得る。具体的には、4℃で脱水したmEos3.1標識マウス脳全体を順次に濃度勾配を有するHM20のキシレン溶液(5ml以上)を通して包埋剤浸透を行う。HM20のキシレン溶液の勾配は、HM20の体積%で50%,75%,100%,100%,100%,100%である。最初の3つの濃度でそれぞれ2時間浸漬し、4番目及び5番目の濃度でそれぞれ24時間浸漬し、6番目の濃度で14時間浸漬する。
上記HM20包埋剤を重合反応させ、mEos3.1標識生体組織の樹脂包埋サンプルを得る。具体的には、無水酢酸を混合した1.1mLのHM2O包埋剤作動液を台座に取り付けられた口径9mmのゼラチンカプセルに注入し、次いで、HM20包埋剤作動液で充填したmEos3.1標識マウス脳全体をカプセルに入れ、位置を調整してカプセルカバーを覆った後、真空乾燥箱に移して段階的に昇温重合(37℃12時間,42℃3時間,45℃12時間,50℃3時間)を行う。
処理されたサンプルを結像システムに固定し、システムにおけるダイヤモンドカッターによりサンプルを結像される位置まで切削し、結像システムを最適な結像状態に調整する。波長405nmの活性化光でサンプルを照射し、活性化光がサンプル表面の全体を覆うことができるようにサンプルを移動する。活性化光の照射により、サンプル表層蛍光を活性化することができる。活性化光による活性化処理前及び活性化処理後にそれぞれ励起された蛍光輝度は、図11に示されるようである。図11は、用いられる光制御型蛍光タンパク質を活性化、励起前後の蛍光強度比較図である。図11Aは、活性化前に励起した蛍光強度であり、図11Bは、活性化後に励起した蛍光強度である。図11より分かるように、活性化前にサンプルが基本的に蛍光信号を有せず、活性化後に1つのニューロン細胞体が観察されることにより、活性化光で照射した後、サンプル表面の蛍光タンパク質が活性化されたことを示す。活性化された表層の厚さは1〜2μmである。
次いで、561nmの励起光で蛍光を励起して結像する。活性化光の方向と励起光の方向との夾角は60°である。広視野結像の方式でサンプル表面を結像し、サンプルを移動することでサンプル表面全体の画像を得る。
表面結像終了後に、サンプルをダイヤモンドカッター下に移動して切削する。結像した表面を切削して新しい表層を露出させる。次いで、新しい表層の光制御型蛍光タンパク質を活性化し、励起して蛍光結像を行う。その後、サンプル全体の全ての二次元画像を得るまで、活性化、結像、切削を行って断層結像を繰り返す。得られた二次元画像が自動的にレジストレーションしてサンプルの三次元画像を得る。Z方向解像度が1〜2μmである。
PAGFPが過剰発現したHela細胞を包埋した後の光化学断層撮影の結像方法は、以下のステップを含む。
(1)サンプル固定
PAGFPが過剰発現したHela細胞を化学的固定手段により固定し、固定したPAGFP標識生体組織を得る。具体的には、4℃でHela細胞を質量百分率が4%のPFA溶液で約12時間浸漬し、その後PBS溶液を用いて40ml/匹/回、4時間/回で3回リンスする。
固定したPAGFP標識Hela細胞に対してエタノール置換を行うことで上記サンプルを脱水し、脱水したPAGFP標識細胞サンプルを得る。具体的には、4℃で固定すたPAGFP標識Hela細胞を順次に濃度勾配を有するエタノールの再蒸留水溶液20mlを通して2時間浸漬して脱水する。エタノールの再蒸留水溶液の濃度勾配は、エタノールの体積%で50%,75%,95%,100%,100%である。
脱水したPAGFP標識マウス脳全体をHM20包埋剤により浸透処理し、HM20包埋剤作動液で充填したPAGFP標識細胞サンプルを得る。具体的には、4℃で脱水したPAGFP標識Hela細胞を順次に濃度勾配を有するHM20のキシレン溶液5mlを通して包埋剤浸透を行う。HM20のキシレン溶液の勾配は、HM20の体積%で50%,75%,100%,100%,100%,100%である。最初の3つの濃度でそれぞれ2時間浸漬し、4番目及び5番目の濃度でそれぞれ24時間浸漬し、6番目の濃度で14時間浸漬する。
上記HM20包埋剤を重合反応させ、PAGFP標識樹脂包埋細胞サンプルを得る。具体的には、HM2O包埋剤作動液をHela細胞が生長しているスライドグラスに滴下し、次いで該スライドにカバースリップを覆い、真空乾燥箱に移して段階的に昇温重合(37℃12時間,42℃3時間,45℃12時間,50℃3時間)を行う。
上記樹脂包埋Hela細胞サンプルを活性化光である405nmレーザーでサンプル表層を活性化した後、励起光である504nmレーザーで蛍光を励起して結像する。活性化光の方向と励起光の方向との夾角は75°であり、即ち、活性化光の方向とサンプル上表面の方向との夾角は15°である。活性化光による活性化処理前及び活性化処理後にそれぞれ励起された蛍光輝度は、図12(図12A及び図12B)に示されるようである。レーザーでPAGFPを活性化、励起することにより、蛍光輝度は、蛍光がほとんどないレベルからPAGFPを発現する細胞が全て非常に明るいレベルに、顕著に増加する。活性化表層の厚さは1〜2umである。
表面結像終了後に、サンプルをダイヤモンドカッター下に移動して切削する。結像した表面を切削して新しい表層を露出させる。次いで、新しい表層の光制御型蛍光タンパク質を活性化し、励起して蛍光結像を行う。その後、サンプル全体の全ての二次元画像を得るまで、活性化、結像、切削を行って断層結像を繰り返す。得られた二次元画像が自動的にレジストレーションしてサンプルの三次元画像を得る。Z方向解像度が1〜2μmである。
蛍光色素Alexa488で標識したマウス脳断層撮影結像。
以下のステップを含む。
(1)灌流したマウス脳を4%のPFA溶液で固定し、PBS溶液でリンス処理する。
(2)固定、リンスした後のマウス脳組織をAlexa 488で免疫組織化学標識し、PBS溶液でリンス処理する。
(3)Alexa 488標識サンプルを100mM FeCl3水溶液で20min消光処理することで、Alexa 488蛍光を基本的に完全に消光する。
(4)消光したサンプルをサンプル包埋処理し、結像に適用できるサンプルを得る。
(5)サンプルを結像システムに固定し、システムにおけるダイヤモンドカッターによりサンプルを結像される位置まで切削し、結像サンプル及び結像対物レンズの先端を200mMのEDTA-Na4水溶液に浸漬し、結像焦点面をサンプル表面に調整する。EDTA-Na4水溶液に浸漬したサンプルは、その表層蛍光色素が新たに活性化され、活性化される表層の厚さが0.5〜1μmである。
(7)表面結像終了後に、サンプルをダイヤモンドカッター下に移動して切削する。結像した表面を切削して露出した新しい表面が炭酸ナトリウム溶液に接することで、新しい表面の消光された蛍光が恢復する。
(8)ステップ(6)、(7)を繰り返して一連のサンプル二次元画像を得る。得られた画像を再構築処理することにより、サンプルの三次元蛍光図(軸方向解像度が0.5〜1μmである)を得る。
pH安定型蛍光タンパク質(非pH感受型蛍光タンパク質)DsRedで標識したマウス脳サンプルの化学断層撮影結像。
以下のステップを含む。
(1)蛍光タンパク質DsRedで標識したマウス脳組織を4%のPFA溶液で固定し、0.9%のNaCl溶液でリンス処理する。
(2)固定、リンスしたDsRed標識サンプルを100mMのCuSO4溶液で消光処理する。
(3)消光したサンプルをサンプル包埋処理し、結像に適用できるサンプルを得る。
(4)処理したDsRed標識サンプルを結像システムに固定し、システムにおけるダイヤモンドカッターによりサンプルを結像される位置まで切削し、結像サンプル及び結像対物レンズの先端を200mMのEDTA-Na4水溶液に浸漬し、結像焦点面をサンプル表面に調整する。EDTA-Na4水溶液に浸漬したサンプルは、その表層蛍光色素が新たに活性化され、活性化される表層の厚さが0.5〜1μmである。
蛍光消光後及び活性化処理後にそれぞれ励起された蛍光輝度を図14に示す。蛍光消光後の画像を処理してコントラストを100倍拡大させる。如図14aに示すように、処理した画像には、サンプルを消光処理した後の蛍光信号は、強度を100倍拡大して初めてが僅かに見える一方、再活性化処理された(図14b)サンプルにおける蛍光信号は、バックグラウンドから容易に見られる。バックグラウンドが暗く、コントラストが高いため、さらなる結像に適用できる。
(5)広視野結像の方式でサンプル表面を結像し、サンプルを移動することでサンプル表面全体の画像を得る。
(6)表面結像終了後に、サンプルをダイヤモンドカッター下に移動して切削する。結像した表面を切削して露出した新しい表面が炭酸ナトリウム溶液に接することで、新しい表面の消光された蛍光が恢復する。
(7)ステップ(5)、(6)を繰り返して一連のサンプル二次元画像を得る。得られた画像を再構築処理することにより、サンプルの三次元蛍光図(軸方向解像度が0.5〜1μmである)を得る。
Claims (6)
- 結像サンプルにおける蛍光発色基の構造変化を制御することで蛍光の消光又は活性化を実現することにより、結像時にサンプル表層の蛍光基のみが励起され、サンプルの表層のみを結像することを実現する断層撮影の結像方法であって、
前記断層撮影の結像方法は、以下のステップ(1)〜(2)を含み、
ステップ(1)は活性化ステップであり、具体的には、蛍光を発しない原始生体組織サンプル又は特定波長範囲の蛍光のみを発する原始生体組織サンプルの表層蛍光を活性化することで、活性化された表層生体組織サンプルを得、前記原始生体組織サンプルは、タンパク質又は蛍光色素で標識した生体組織サンプルであり、
ステップ(2)は広視野結像ステップであり、具体的には、それ自体が断層撮影能力を有しない光学系によりサンプル表面を結像する広視野結像の方式により、ステップ(1)で得られた活性化された表層生体組織サンプルを蛍光励起して蛍光結像することで、前記活性化された表層生体組織サンプルの蛍光画像を得、得られた生体組織サンプルの蛍光画像の軸方向解像度の範囲は500〜2000nmであり、
前記断層撮影の結像方法は、以下のステップ(3)〜(5)をさらに含み、
ステップ(3)において、未活性化の新しい表層を露出させるように、前記活性化された表層生体組織サンプルを切削することで、新しい生体組織サンプルを得、該新しい生体組織サンプルを前記原始生体組織サンプルとし、
ステップ(4)において、前記原始生体組織サンプルの厚さが前記表層生体組織サンプルの厚さよりも小さくなるまで、前記ステップ(1)に戻ってステップ(1)を実行し、
ステップ(5)において、得られた各前記表層生体組織サンプルの蛍光画像を重ね合わせ処理することで、前記原始生体組織サンプルの完全な三次元画像を得、
前記蛍光を発しない原始生体組織サンプルは、特定の方法により蛍光が可逆的に消光されたタンパク質若しくは蛍光色素で標識した生体組織サンプルであり、前記特定波長範囲の蛍光のみを発する原始生体組織サンプルは、ある色の蛍光のみを発するが、特定波長の活性化光により活性化された後、別の波長の光により励起されて別の色の蛍光を発する生体組織サンプルであることを特徴とする断層撮影の結像方法。 - 前記タンパク質は、蛍光タンパク質、及び/又は、リガンドと結合することで蛍光を励起できるタンパク質であることを特徴とする請求項1に記載の断層撮影の結像方法。
- 蛍光を可逆的に消光する方法は、化学試薬に浸漬することにより、前記蛍光タンパク質又は蛍光色素の蛍光基を可逆的に消光する方法を含み、
前記蛍光を可逆的に消光する方法は、好ましくは、酸性樹脂に酸性化学試薬を添加したものによる消光処理、遷移金属イオン化合物溶液による消光処理、又は水素イオンと遷移金属イオンとの相乗効果による消光処理であることを特徴とする請求項1に記載の断層撮影の結像方法。 - 前記活性化処理方法は、化学試薬処理又は光化学処理により、前記生体組織サンプル表層のタンパク質又は蛍光色素を活性化するが、サンプル表層以下のタンパク質又は蛍光色素を活性化しないことを含むことを特徴とする請求項1に記載の断層撮影の結像方法。
- 前記化学試薬処理方法は、タンパク質又は蛍光色素で標識した生体組織サンプルを化学試薬に浸漬することにより、サンプルの表層のみが化学試薬で浸透され、サンプルの表層蛍光のみが活性化されることを含み、
前記化学試薬処理方法は、好ましくは、アルカリ溶液による活性化処理、金属イオンキレート化剤による活性化処理、又はアルカリ溶液と金属イオンキレート化剤との相乗効果による活性化処理であることを特徴とする請求項4に記載の断層撮影の結像方法。 - 前記光化学処理方法は、特定波長の光による活性化を含み、該活性化に用いられる光が前記タンパク質又は蛍光色素で標識した生体組織サンプルの表層のみを透過できることで、サンプル表層蛍光のみが活性化されることを特徴とする請求項4に記載の断層撮影の結像方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610967373.5 | 2016-10-31 | ||
CN201610967373.5A CN106501228B (zh) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 一种层析成像方法 |
PCT/CN2017/106964 WO2018077114A1 (zh) | 2016-10-31 | 2017-10-20 | 一种层析成像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019505758A JP2019505758A (ja) | 2019-02-28 |
JP6966435B2 true JP6966435B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=58321738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018522059A Active JP6966435B2 (ja) | 2016-10-31 | 2017-10-20 | 断層撮影の結像方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11346782B2 (ja) |
EP (1) | EP3361237A4 (ja) |
JP (1) | JP6966435B2 (ja) |
CN (1) | CN106501228B (ja) |
CA (1) | CA3004374A1 (ja) |
WO (1) | WO2018077114A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106501228B (zh) * | 2016-10-31 | 2020-06-26 | 华中科技大学 | 一种层析成像方法 |
CN110458923B (zh) * | 2018-11-01 | 2022-11-04 | 华中科技大学苏州脑空间信息研究院 | 一种快速且精准地获取组织样本神经元胞体位置的方法 |
US11397179B2 (en) * | 2018-12-31 | 2022-07-26 | Robert Bosch Gmbh | PH-modulated imaging of targets close to a solid surface |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7372985B2 (en) * | 2003-08-15 | 2008-05-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods for volumetric tissue scanning microscopy |
US7767414B1 (en) * | 2005-04-20 | 2010-08-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Optical imaging of molecular characteristics of biological specimen |
CN100523789C (zh) * | 2006-03-21 | 2009-08-05 | 中国科学院化学研究所 | 一种用于检测抗氧化剂清除自由基的反应的配合物及其检测方法 |
US20090041316A1 (en) * | 2007-08-07 | 2009-02-12 | California Institute Of Technology | Vibratome assisted subsurface imaging microscopy (vibra-ssim) |
US20100000383A1 (en) * | 2007-08-07 | 2010-01-07 | Koos David S | Microscope coupled tissue sectioning system |
EP2240613B1 (en) * | 2008-02-06 | 2013-09-11 | Ludwig-Maximilians-Universität München | Thermo-optical characterisation of nucleic acid molecules |
CN102373267A (zh) * | 2010-08-09 | 2012-03-14 | 北京泰格瑞分子检验有限公司 | 一种减少与引物聚合的水解探针实时荧光pcr |
CN102928970B (zh) * | 2012-10-19 | 2014-10-29 | 华中科技大学 | 一种大样本快速三维显微成像的方法和系统 |
CN105021431A (zh) * | 2014-04-24 | 2015-11-04 | 华中科技大学 | 荧光蛋白标记的生物组织树脂包埋方法及碱性溶液的应用 |
WO2016145366A1 (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Timothy Ragan | System and methods for serial staining and imaging |
CN105866079B (zh) * | 2016-03-31 | 2019-07-05 | 同济大学 | 基于荧光染料nmm、g-四链体dna、冠醚和金属离子相互作用的分子逻辑门构建方法 |
CN106501228B (zh) * | 2016-10-31 | 2020-06-26 | 华中科技大学 | 一种层析成像方法 |
-
2016
- 2016-10-31 CN CN201610967373.5A patent/CN106501228B/zh active Active
-
2017
- 2017-10-20 EP EP17865883.7A patent/EP3361237A4/en not_active Withdrawn
- 2017-10-20 US US15/771,713 patent/US11346782B2/en active Active
- 2017-10-20 CA CA3004374A patent/CA3004374A1/en not_active Abandoned
- 2017-10-20 WO PCT/CN2017/106964 patent/WO2018077114A1/zh active Application Filing
- 2017-10-20 JP JP2018522059A patent/JP6966435B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3361237A4 (en) | 2019-09-04 |
CN106501228A (zh) | 2017-03-15 |
US11346782B2 (en) | 2022-05-31 |
WO2018077114A1 (zh) | 2018-05-03 |
US20200309697A1 (en) | 2020-10-01 |
JP2019505758A (ja) | 2019-02-28 |
CA3004374A1 (en) | 2018-05-03 |
CN106501228B (zh) | 2020-06-26 |
EP3361237A1 (en) | 2018-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230213415A1 (en) | Method and System for Imaging and Analysis of a Biological Specimen | |
JP6112169B2 (ja) | 生体物質検出用の蛍光標識体 | |
Azaripour et al. | A survey of clearing techniques for 3D imaging of tissues with special reference to connective tissue | |
CN107209093B (zh) | 生物材料用透明化试剂、体系及其利用 | |
JP6966435B2 (ja) | 断層撮影の結像方法 | |
Wang et al. | Chemical sectioning fluorescence tomography: high-throughput, high-contrast, multicolor, whole-brain imaging at subcellular resolution | |
JP2015533210A (ja) | 顕微分析のための生体標本を調製するための方法および組成物 | |
JP7028979B2 (ja) | 組織試料調製システム | |
US20170108414A1 (en) | High-resolution three-dimensional imaging of mammalian hearts | |
JP7197941B2 (ja) | 生体組織染色試薬、生体組織染色キット及び生体組織染色方法 | |
JP6950922B2 (ja) | 染色方法、染色剤、及び染色キット | |
JP6493085B2 (ja) | 蛍光色素内包樹脂粒子溶液の選択方法および濃度調整方法 | |
Konno et al. | Pathological application of carbocyanine dye-based multicolour imaging of vasculature and associated structures | |
Gang et al. | Plastic embedding immunolabeled large-volume samples for three-dimensional high-resolution imaging | |
JP2008083047A (ja) | 検体の蛍光発生物質で標識された構造の空間的に高解像度の調査方法 | |
JP6583011B2 (ja) | 酸性水溶液を用いた免疫染色スライドの洗浄方法 | |
CN113189071B (zh) | 用于完整器官血管三维网络精准成像的试剂盒及成像方法 | |
KR20190124902A (ko) | 투명화된 거대조직의 면역염색용 조성물 및 이를 이용한 투명화된 거대 생체 조직의 면역염색 방법 | |
TWI695846B (zh) | 固化式組織澄清方法與組合物 | |
CN106525792B (zh) | 一种光控荧光蛋白标记生物组织包埋样品的荧光控制方法 | |
CN106568753B (zh) | 一种有机荧光染料分子标记生物组织的荧光控制方法 | |
JP2023126996A (ja) | 免疫染色方法及び免疫染色組織標本の作製方法 | |
KR20240000007A (ko) | 생체조직 투명화 조성물 및 이를 이용한 전기영동 투명화 방법 | |
Wong | Novel Fluorescent Tools and Techniques for 3d Imaging of the Cleared Brain | |
Zwettler | Expansionsmikroskopie kombiniert mit hochauflösender Fluoreszenzmikroskopie |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201203 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201203 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210104 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210121 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210126 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210402 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210406 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210413 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210622 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210817 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210831 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20211005 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6966435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |