JP6964429B2 - 放射線画像処理装置、方法およびプログラム - Google Patents

放射線画像処理装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6964429B2
JP6964429B2 JP2017077995A JP2017077995A JP6964429B2 JP 6964429 B2 JP6964429 B2 JP 6964429B2 JP 2017077995 A JP2017077995 A JP 2017077995A JP 2017077995 A JP2017077995 A JP 2017077995A JP 6964429 B2 JP6964429 B2 JP 6964429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation image
pixel
radiation
pixels
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017077995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018175275A5 (ja
JP2018175275A (ja
Inventor
隆浩 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2017077995A priority Critical patent/JP6964429B2/ja
Priority to US15/920,460 priority patent/US10810710B2/en
Publication of JP2018175275A publication Critical patent/JP2018175275A/ja
Publication of JP2018175275A5 publication Critical patent/JP2018175275A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964429B2 publication Critical patent/JP6964429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • A61B6/5241Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT combining overlapping images of the same imaging modality, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4053Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution
    • G06T3/4069Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution by subpixel displacements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/401Imaging image processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/42Imaging image digitised, -enhanced in an image processor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • G06T2207/10124Digitally reconstructed radiograph [DRR]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20216Image averaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、2つの放射線画像からより高画質の放射線画像を生成する放射線画像処理装置、方法およびプログラムに関するものである。
従来より、放射線画像の画質を向上させるために、放射線画像の鮮鋭度および粒状性を改善することが行われている。このために、被写体を透過した放射線画像を検出する検出器の高感度化、放射線画像に対する鮮鋭度強調処理、および粒状性を改善するための平滑化処理等の画像処理が行われている。
例えば、特許文献1には、2枚の乳房の放射線画像を用いて、1枚の高解像度の放射線画像を取得する手法が提案されている。また、特許文献2には、検出器を2枚重ねて撮影を行うことにより2つの放射線画像を取得し、2つの放射線画像の位置合わせを行った上で加算することにより、鮮鋭度が強調された1つの放射線画像を取得する手法が提案されている。また、特許文献3には、検出器を2枚重ねて撮影を行うことにより2つの放射線画像を取得し、一方の放射線画像の画素数を他方の放射線画像の1/4とし、そこから他方の放射線画像と同一の画素数の放射線画像を生成し、2つの放射線画像を加算することにより、粒状性が改善されてS/Nが向上された放射線画像を取得する手法が提案されている。
特開2015−097590号公報 特開平9−197585号公報 特開平9−294738号公報
ところで、放射線検出器への照射線量が大きくなれば、取得される放射線画像の鮮鋭度および粒状性が改善される。しかしながら、照射線量を大きくすると被写体への被曝線量が大きくなる。一方、被写体への被曝線量を大きくすることなく、粒状性を改善するためには、検出器の単位面積当たりの照射線量が大きくなるように、放射線検出器の画素サイズを大きくすることが考えられる。しかしながら、画素サイズを大きくすると、空間分解能が低下するため、取得される放射線画像の鮮鋭度が低下する。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、被写体への被曝線量を大きくすることなく、鮮鋭度および粒状性が改善された放射線画像を取得することを目的とする。
本発明による放射線画像処理装置は、放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、第1の検出手段および第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた第2の検出手段に照射することにより、第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および第2の検出手段から取得された第2の放射線画像を取得する画像取得手段と、
第1の放射線画像の画素の画素位置および第2の放射線画像の画素の画素位置の対応位置関係を取得する対応位置関係取得手段と、
対応位置関係、第1の放射線画像の画素値および第2の放射線画像の画素値に基づいて、第1の放射線画像の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像を生成する高解像度化手段とを備えたことを特徴とするものである。
「半画素ずらして重ねる」とは、第1および第2の検出手段が有する画素のサイズの半分の距離ずらして、第2の検出手段を第1の検出手段に対して重ねることを意味する。なお、第1および第2の検出手段においては画素が2次元に並ぶため、「半画素ずらす」とは、第1および第2の検出手段における画素が並ぶ縦横両方向に一方の検出手段を半画素分の距離ずらすことを意味する。
なお、本発明による放射線画像処理装置においては、高解像度化手段は、第1の放射線画像の画素間の位置と、第2の放射線画像における第1の放射線画像の画素間の位置に対応する少なくとも1つの画素との距離に応じて、第1の放射線画像および第2の放射線画像の画素値を重み付けして、第1の放射線画像の画素間の位置に対応する画素値を推定するものとしてもよい。
また、本発明による放射線画像処理装置においては、第1および第2の検出手段の画素のサイズは200μm以上400μm以下であってもよい。
また、本発明による放射線画像処理装置においては、処理済み放射線画像に対して平滑化フィルタによるフィルタリングを行い、かつ処理済み放射線画像を第1の放射線画像または第2の放射線画像と同一サイズに縮小して縮小処理済み放射線画像を生成する縮小手段をさらに備えるものとしてもよい。
本発明による放射線画像処理方法は、放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、第1の検出手段および第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた第2の検出手段に照射することにより、第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および第2の検出手段から取得された第2の放射線画像を取得し、
第1の放射線画像の画素の画素位置および第2の放射線画像の画素の画素位置の対応位置関係を取得し、
対応位置関係、第1の放射線画像の画素値および第2の放射線画像の画素値に基づいて、第1の放射線画像の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像を生成することを特徴とするものである。
なお、本発明による放射線画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明による他の放射線画像処理装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリ、および
記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサを備え、プロセッサは、放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、第1の検出手段および第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた第2の検出手段に照射することにより、第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および第2の検出手段から取得された第2の放射線画像を取得し、
第1の放射線画像の画素の画素位置および第2の放射線画像の画素の画素位置の対応位置関係を取得し、
対応位置関係、第1の放射線画像の画素値および第2の放射線画像の画素値に基づいて、第1の放射線画像の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像を生成する処理を実行することを特徴とするものである。
本発明によれば、放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、第1の検出手段および第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた第2の検出手段に照射することにより、第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および第2の検出手段から取得された第2の放射線画像が取得され、第1および第2の放射線画像の画素位置の対応位置関係が取得され、対応位置関係、第1の放射線画像の画素値および第2の放射線画像の画素値に基づいて、第1の放射線画像の画素間の位置に対応する画素値が推定されて、第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像が生成される。ここで、第1および第2の検出手段は半画素ずらされて重ねられているため、第2の放射線画像の各画素が第1の放射線画像の各画素の間に位置する確率が高くなる。このように、第2の放射線画像の画素値を用いることにより、被写体への照射線量を大きくすることなく、高解像度で鮮鋭度が高い処理済み画像を生成できる。
本発明の第1の実施形態による放射線画像処理装置を適用した放射線画像撮影システムの構成を示す概略ブロック図 第1の実施形態による放射線画像処理装置の概略構成を示す図 第1および第2の放射線検出器の重なりの状態を示す図 第1の放射線画像および第2の放射線画像の画素位置の関係を示す図 画素値の算出を説明するための図 処理済み放射線画像の画素値を示す図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 第2の実施形態による放射線画像処理装置の概略構成を示す図 第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態による放射線画像処理装置を適用した放射線画像撮影システムの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態による放射線画像撮影システムは、2つの放射線画像を撮影し、2つの放射線画像を用いて高画質の1つの処理済み放射線画像を生成するためのものであり、撮影装置1と、本実施形態による放射線画像処理装置を内包するコンピュータ2とを備える。
撮影装置1は、第1の放射線検出器5および第2の放射線検出器6に、放射線源であるX線源3から発せられ、被写体Hを透過したX線を照射して、1回の撮影で2つの放射線画像を取得するための撮影装置である。撮影時においては、図1に示すように、X線源3に近い側から順に、第1の放射線検出器5および第2の放射線検出器6を配置して、X線源3を駆動させる。なお、第1の放射線検出器5と第2の放射線検出器6とは、後述するように半画素ずらされて重ね合わせられている。また、第1および第2の放射線検出器5,6が第1および第2の検出手段に対応する。
これにより、第1の放射線検出器5においては、被写体Hを透過したX線による被写体Hの第1の放射線画像G1が取得される。また、第2の放射線検出器6においては、被写体Hを透過したX線による被写体Hの第2の放射線画像G2が取得される。第1および第2の放射線画像G1,G2は放射線画像処理装置であるコンピュータ2に入力される。
第1および第2の放射線検出器5,6は、放射線画像の記録と読み出しを繰り返して行うことができるものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線検出器を用いるようにしてもよい。また、放射線画像信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチをオン・オフさせることによって放射線画像信号が読み出される、いわゆるTFT読出方式のもの、または読取り光を照射することによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
コンピュータ2には表示部8および入力部9が接続されている。表示部8は、CRT(Cathode Ray Tube)あるいは液晶ディスプレイ等からなり、撮影により取得された放射線画像およびコンピュータ2において行われる処理に必要な各種入力の補助を行う。入力部9は、キーボード、マウスあるいはタッチパネル等からなる。なお、表示部8が表示手段に対応する。
コンピュータ2には、本実施形態の放射線画像処理プログラムがインストールされている。本実施形態においては、コンピュータは、操作者が直接操作するワークステーションあるいはパソコンでもよいし、それらとネットワークを介して接続されたサーバコンピュータでもよい。放射線画像処理プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。もしくは、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、あるいはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じてコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
図2は、第1の実施形態において、コンピュータ2に放射線画像処理プログラムをインストールすることにより実現された放射線画像処理装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、放射線画像処理装置は、標準的なコンピュータの構成として、CPU(Central Processing Unit)21、メモリ22およびストレージ23を備えている。
ストレージ23は、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)等のストレージデバイスからなり、撮影装置1の各部を駆動するためのプログラムおよび放射線画像処理プログラムを含む各種情報が記憶されている。また、撮影により取得された放射線画像も記憶される。
メモリ22には、各種処理をCPU21に実行させるために、ストレージ23に記憶されたプログラム等が一時的に記憶される。放射線画像処理プログラムは、CPU21に実行させる処理として、X線源3から発せられて被写体Hを透過したX線を、第1および第2の放射線検出器5,6に照射することにより、第1の放射線検出器5により取得された第1の放射線画像G1および第2の放射線検出器6により取得された第2の放射線画像G2を取得する画像取得処理、第1の放射線画像G1の画素の画素位置および第2の放射線画像G2の画素の画素位置の対応位置関係を取得する対応位置関係取得処理、並びに対応位置関係および第1および第2の放射線画像G1,G2の画素値に基づいて、第1の放射線画像G1の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像G1,G2よりも高解像度の処理済み放射線画像Gpを生成する高解像度化処理を規定している。
そして、CPU21が放射線画像処理プログラムに従いこれらの処理を実行することで、コンピュータ2は、画像取得部31、対応位置関係取得部32および高解像度化部33として機能する。なお、コンピュータ2は、画像取得処理、対応位置関係取得処理、および高解像度化処理をそれぞれ行うプロセッサまたは処理回路を備えるものであってもよい。なお、プロセッサまたは処理回路は、汎用のものに限定されるものではなく、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用の回路であってもよい。
ここで、本実施形態においては、第1および第2の放射線検出器5,6の画素サイズは、従来使用されている放射線検出器の画素サイズよりも大きいものとなっている。一般的に、放射線検出器の画素サイズは、一般的な放射線画像を取得する場合、100μm〜200μm程度である。また、マンモグラフィにおいては,より高解像度の画像が望まれているため、画素サイズは50μm程度である。なお、画素サイズは画素の一辺の長さを表す。これらの一般的な放射線検出器における画素サイズを基準画素サイズとした場合、本実施形態においては、基準画素サイズの2倍以上、具体的には200μm以上400μm以下となっている。
また、本実施形態においては、第2の放射線検出器6は、第1の放射線検出器5に対して半画素ずらして重ね合わせられている。図3は第1および第2の放射線検出器の重なりの状態を示す図である。なお、図3の上側の図は側面図、下側の図は平面図である。また、図3においては説明のために各放射線検出器5,6の画素サイズを拡大して示している。また、図3の下側の図においては第1の放射線検出器5を実線で,第2の放射線検出器6を破線で示す。図3に示すように、第1の放射線検出器5の各画素5Aと、第2の放射線検出器6の各画素6Aとは、図3におけるx方向およびy方向の両方向に、画素サイズの半分、すなわち、半画素ずらされて重ね合わせられている。
画像取得部31は、X線源3を駆動して被写体HにX線を照射し、被写体Hを透過したX線を第1および第2の放射線検出器5,6により検出して、第1および第2の放射線画像G1,G2を取得する。なお、放射線画像処理プログラムとは別個のプログラムにより第1および第2の放射線画像G1,G2を取得してストレージ23に保存するようにしてもよい。この場合、画像取得部31は、ストレージ23に保存された第1および第2の放射線画像G1,G2を画像処理のためにストレージ23から読み出すものとなる。
対応位置関係取得部32は、第1の放射線画像G1の画素の画素位置と第2の放射線画像G2の画素の画素位置との対応位置関係を取得する。具体的には、第1の放射線画像G1および第2の放射線画像G2に含まれる共通の特徴点を使用し、第2の放射線画像G2における特徴点を第1の放射線画像G1における特徴点に一致させるための、以下の式(1)に示す拡大率m、面内回転角θおよび2次元方向のシフト量(Δx,Δy)のパラメータを対応位置関係として取得する。なお、式(1)における(x1,y1)、(x2,y2)は、第1および第2の放射線画像G1,G2のそれぞれにおける特徴点の画素位置である。
Figure 0006964429
なお、被写体Hの撮影時にマーカを併せて撮影し、第1および第2の放射線画像G1,G2に含まれるマーカの像が一致するように、上記式(1)に示す対応位置関係を取得するようにしてもよい。
高解像度化部33は、対応位置関係および第1および第2の放射線画像G1,G2の画素値に基づいて、第1の放射線画像G1の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像G1,G2よりも高解像度の処理済み放射線画像Gpを生成する。ここで、本実施形態においては、第1の放射線検出器5と第2の放射線検出器6とは半画素ずらされて重ね合わせられている。このため、第1の放射線画像G1の各画素の中心位置の間を二等分する位置(以下各画素の中央位置とする)に、第2の放射線画像G2の画素が位置するはずである。しかしながら、X線源3から出射されるX線は、平行ビームではなく、コーンビームとなっている。このため、とくに第1および第2の放射線検出器の周辺位置において、図4に示すように、第2の放射線画像G2の画素は第1の放射線画像G1の各画素間の中央には位置しないものが多くなる。なお、図4においては、説明を簡単なものとするために、画素位置を1次元で示している。また、第1の放射線画像G1の画素値を黒丸、第2の放射線画像G2の画素値を白丸で示す。また、破線は第1の放射線画像G1の画素の中心位置、一点鎖線は第1の放射線画像G1における各画素間の中央位置をそれぞれ示している。
本実施形態においては、第1の放射線画像G1の各画素間の中央位置の画素値を第2の放射線画像G2から算出する。図5は画素値の算出を説明するための図である。なお、図5においても、説明を簡単なものとするために、画素位置を1次元で示している。図5においてI1(i)は第1の放射線画像G1の画素位置iにおける画素値、I1(i+1)は第1の放射線画像G1の画素位置i+1における画素値、i+0.5は画素位置iと画素位置i+1との中央位置、I2(i)は第1の放射線画像G1における画素位置iに対応する、第2の放射線画像G2の画素位置iの画素値である。また、dは第1の放射線画像G1における画素位置iに対応する、第2の放射線画像G2の画素位置の、第1の放射線画像G1における画素位置i+0.5からの距離である。なお、dの値は対応位置関係取得部32が取得した対応位置関係に基づいて算出される。高解像度化部33は、下記の式(2)により、画素値I1(i+0.5)を算出する。これにより、図6に示すように、第1の放射線画像G1の画素間の中央位置に対応する画素値が推定され、処理済み放射線画像Gpが生成される。なお、図6においては推定された画素値を黒三角で示している。
Figure 0006964429
なお、第1の放射線画像G1の画素位置i+0.5と第2の放射線画像G2の画素位置iとが一致した場合、d=0となるため、画素値I1(i+0.5)=I2(i)となる。高解像度化部33は、このようにして第1の放射線画像G1における各画素の中央位置に対応する画素値を算出することにより、処理済み放射線画像Gpを生成する。処理済み放射線画像Gpの画素数は、第1の放射線画像G1の画素数の2×2=4倍となる。
次いで、第1の実施形態において行われる処理について説明する。図7は第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部31が、撮影装置1に撮影を行わせて第1の放射線画像G1および第2の放射線画像G2を取得する(ステップST1)。次いで、対応位置関係取得部32が、第1の放射線画像G1の画素の画素位置と第2の放射線画像G2の画素の画素位置との対応位置関係を取得する(ステップST2)。そして、高解像度化部33が、対応位置関係および第1および第2の放射線画像G1,G2の画素値に基づいて、第1の放射線画像G1の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像G1,G2よりも高解像度の処理済み放射線画像Gpを生成し(高解像度化;ステップST3)、処理を終了する。
このように、本実施形態は、X線源3から発せられて被写体Hを透過したX線を、半画素ずらして重ねられた2つの放射線検出器5,6に照射することにより取得された第1および第2の放射線画像G1,G2を取得し、第1および第2の放射線画像G1,G2の画素の画素位置の対応位置関係を取得し、対応位置関係、第1の放射線画像G1の画素値および第2の放射線画像G2の画素値に基づいて、第1の放射線画像G1の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像G1,G2よりも高解像度の処理済み放射線画像Gpを生成するようにしたものである。ここで、2つの放射線検出器5,6は半画素ずらされて重ねられているため、第2の放射線画像G2の各画素が第1の放射線画像G1の各画素の間に位置する確率が高くなる。このように、第2の放射線画像G2の画素値を用いることにより、被写体Hへの照射線量を大きくすることなく、高解像度で鮮鋭度が高い処理済み画像を生成できる。
また、本実施形態においては、放射線検出器5,6の画素サイズは200μm以上400μm以下であり、基準画素サイズの2倍程度となっている。これにより、1画素当たりの照射線量を大きくできるため、第1および第2の放射線画像G1,G2、さらには処理済み放射線画像Gpの粒状性を改善して、S/Nの良い処理済み放射線画像Gpを生成できる。なお、放射線検出器5,6の画素サイズを大きくすることにより解像度が低下するが、対応位置関係、第1の放射線画像G1の画素値および第2の放射線画像G2の画素値に基づいて、第1の放射線画像G1の画素間の位置に対応する画素値を推定しているため、高解像度の処理済み放射線画像Gpを生成することができる。
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。図8は、本発明の第2の実施形態による放射線画像処理装置の概略構成を示す図である。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同一の構成については同一の参照番号を付与し、詳細な説明は省略する。図8に示すように,第2の実施形態による放射線画像処理装置は、第1の実施形態による放射線画像処理装置において、処理済み放射線画像Gpに対して平滑化フィルタによるフィルタリングを行い、かつフィルタリングされた処理済み放射線画像Gp1を第1の放射線画像G1または第2の放射線画像G2と同一サイズに縮小して縮小処理済み放射線画像Gp2を生成する縮小部34をさらに備えた点が、第1の実施形態と異なる。なお、第2の実施形態においては、放射線検出器5,6の画素サイズは、一般的な放射線検出器における画素サイズ、すなわち基準画素サイズとする。
次いで、第2の実施形態において行われる処理について説明する。図9は第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部31が、撮影装置1に撮影を行わせて第1の放射線画像G1および第2の放射線画像G2を取得する(ステップST11)。次いで、対応位置関係取得部32が、第1の放射線画像G1の画素の画素位置と第2の放射線画像G2の画素の画素位置との対応位置関係を取得する(ステップST12)。そして、高解像度化部33が、対応位置関係および第1および第2の放射線画像G1,G2の画素値に基づいて、第1の放射線画像G1の画素間の位置に対応する画素値を推定して、第1および第2の放射線画像G1,G2よりも高解像度の処理済み放射線画像Gpを生成する(高解像度化;ステップST13)。次いで、縮小部34が、処理済み放射線画像Gpに対してガウシアンフィルタ等の平滑化フィルタによるフィルタリング処理を行い(ステップST14)、さらに画素を間引くことにより、フィルタリング処理が行われた処理済み放射線画像Gp1のサイズを1/2に縮小して縮小処理済み放射線画像Gp2を生成し(ステップST15)、処理を終了する。
このように、第2の実施形態においては、処理済み放射線画像Gpに対して平滑化フィルタによるフィルタリングを行うようにしたため、放射線検出器5,6の画素サイズを大きくしなくても、処理済み画像の粒状性を改善して、S/Nを向上させることができる。また、フィルタリングされた処理済み放射線画像Gp1を第1の放射線画像G1または第2の放射線画像G2と同一サイズに縮小することにより、第1および第2の放射線画像と同じ解像度の縮小処理済み放射線画像Gp2を生成できる。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
第1および第2の検出手段の画素サイズを大きくすることにより、画素当たりの照射線量を大きくできるため、取得される第1および第2の放射線画像、さらには処理済み放射線画像の粒状性を改善して、S/Nの良い処理済み放射線画像を生成できる。なお、第1および第2の検出手段の画素サイズを大きくすることにより解像度が低下するが、対応位置関係、第1の放射線画像の画素値および第2の放射線画像の画素値に基づいて、第1の放射線画像の画素間の位置に対応する画素値を推定しているため、高解像度の処理済み画像を生成することができる。
処理済み放射線画像に対して平滑化フィルタによるフィルタリングを行うことにより、第1および第2の検出手段の画素サイズを大きくしなくても、処理済み画像の粒状性を改善して、S/Nを向上させることができる。また、処理済み放射線画像を第1の放射線画像または第2の放射線画像と同一サイズに縮小することにより、第1および第2の放射線画像と同じ解像度の縮小処理済み放射線画像を生成できる。
影装置
2 コンピュータ
3 X線源
5、6 放射線検出器
8 表示部
9 入力部
21 CPU
22 メモリ
23 ストレージ
31 画像取得部
32 対応位置関係取得部
33 高解像度化部
34 縮小部
G1 第1の放射線画像
G2 第2の放射線画像
Gp 処理済み放射線画像
H 被写体

Claims (5)

  1. 放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、複数の画素が隣接して配置された第1の検出手段および該第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた、複数の画素が隣接して配置された第2の検出手段に照射することにより、前記第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および前記第2の検出手段から取得された第2の放射線画像を取得する画像取得手段と、
    前記第1の放射線画像の画素の画素位置および前記第2の放射線画像の画素の画素位置の対応位置関係を取得する対応位置関係取得手段と、
    前記対応位置関係に基づいて、前記第1の放射線画像の画素間の中央位置と、前記第2の放射線画像における前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する少なくとも1つの画素との距離を算出し、前記第1の放射線画像における画素間の中央位置に隣接する複数の画素値の平均値を第1の画素値として算出し、前記第1の放射線画像における前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する少なくとも1つの画素の画素値を第2の画素値として取得し、前記第1の画素値と前記第2の画素値とを前記中央位置からの距離に応じて重み付けすることにより、前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する画素値を推定して、前記第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像を生成する高解像度化手段とを備えたことを特徴とする放射線画像処理装置。
  2. 前記第1および第2の検出手段の画素のサイズが200μm以上400μm以下である請求項1記載の放射線画像処理装置。
  3. 前記処理済み放射線画像に対して平滑化フィルタによるフィルタリングを行い、かつ前記処理済み放射線画像を前記第1の放射線画像または前記第2の放射線画像と同一サイズに縮小して縮小処理済み放射線画像を生成する縮小手段をさらに備えた請求項1または2記載の放射線画像処理装置。
  4. 放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、複数の画素が隣接して配置された第1の検出手段および該第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた、複数の画素が隣接して配置された第2の検出手段に照射することにより、前記第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および前記第2の検出手段から取得された第2の放射線画像を取得し、
    前記第1の放射線画像の画素の画素位置および前記第2の放射線画像の画素の画素位置の対応位置関係を取得し、
    前記対応位置関係に基づいて、前記第1の放射線画像の画素間の中央位置と、前記第2の放射線画像における前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する少なくとも1つの画素との距離を算出し、前記第1の放射線画像における画素間の中央位置に隣接する複数の画素値の平均値を第1の画素値として算出し、前記第1の放射線画像における前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する少なくとも1つの画素の画素値を第2の画素値として取得し、前記第1の画素値と前記第2の画素値とを前記中央位置からの距離に応じて重み付けすることにより、前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する画素値を推定して、前記第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像を生成することを特徴とする放射線画像処理方法。
  5. 放射線源から発せられて被写体を透過した放射線を、複数の画素が隣接して配置された第1の検出手段および該第1の検出手段に対して半画素ずらして重ねられた、複数の画素が隣接して配置された第2の検出手段に照射することにより、前記第1の検出手段から取得された第1の放射線画像および前記第2の検出手段から取得された第2の放射線画像を取得する手順と、
    前記第1の放射線画像の画素の画素位置および前記第2の放射線画像の画素の画素位置の対応位置関係を取得する手順と、
    前記対応位置関係に基づいて、前記第1の放射線画像の画素間の中央位置と、前記第2の放射線画像における前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する少なくとも1つの画素との距離を算出し、前記第1の放射線画像における画素間の中央位置に隣接する複数の画素値の平均値を第1の画素値として算出し、前記第1の放射線画像における前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する少なくとも1つの画素の画素値を第2の画素値として取得し、前記第1の画素値と前記第2の画素値とを前記中央位置からの距離に応じて重み付けすることにより、前記第1の放射線画像の画素間の中央位置に対応する画素値を推定して、前記第1および第2の放射線画像よりも高解像度の処理済み放射線画像を生成する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする放射線画像処理プログラム。
JP2017077995A 2017-04-11 2017-04-11 放射線画像処理装置、方法およびプログラム Active JP6964429B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077995A JP6964429B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
US15/920,460 US10810710B2 (en) 2017-04-11 2018-03-14 Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and radiographic image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017077995A JP6964429B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 放射線画像処理装置、方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018175275A JP2018175275A (ja) 2018-11-15
JP2018175275A5 JP2018175275A5 (ja) 2019-09-26
JP6964429B2 true JP6964429B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=63711826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017077995A Active JP6964429B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 放射線画像処理装置、方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10810710B2 (ja)
JP (1) JP6964429B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7436320B2 (ja) * 2020-07-31 2024-02-21 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
WO2023086351A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-19 Carestream Health, Inc. Apparatus and method for enhancing digital x-ray imaging

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461236B2 (ja) 1996-01-19 2003-10-27 キヤノン株式会社 放射線撮影装置並びに画像処理方法及び装置
JP3662688B2 (ja) 1996-03-08 2005-06-22 株式会社日立メディコ X線撮影装置
JP2001145617A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp X線診断装置
JP4943721B2 (ja) 2006-03-20 2012-05-30 株式会社リコー 画像データのカラーノイズ除去方法及びこの方法を用いた撮像装置
US7450683B2 (en) * 2006-09-07 2008-11-11 General Electric Company Tileable multi-layer detector
KR20140024844A (ko) * 2010-12-21 2014-03-03 텔레시스템즈 가부시키가이샤 방사선 검출기 및 이 검출기를 구비한 방사선 촬상 장치
JP6344902B2 (ja) 2013-11-18 2018-06-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその作動方法、撮影装置及びその作動方法、撮影システム、並びにコンピュータプログラム
JP5788551B1 (ja) 2014-03-27 2015-09-30 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10810710B2 (en) 2020-10-20
US20180293715A1 (en) 2018-10-11
JP2018175275A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379785B2 (ja) 断層画像生成システム
JP5376766B2 (ja) X線撮影装置、x線撮影方法およびx線画像表示方法
JP5804340B2 (ja) 放射線画像領域抽出装置、放射線画像領域抽出プログラム、放射線撮影装置および放射線画像領域抽出方法
US9183625B2 (en) Method of processing radiograph and apparatus for processing radiograph using the method in which hough transform and radon transform performed on image
JP2011019707A (ja) X線撮影装置、x線撮影装置の制御方法、及びプログラム
JP2016064119A (ja) 断層画像生成装置、方法およびプログラム
JP6964429B2 (ja) 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
JP4935895B2 (ja) エッジ評価方法とエッジ検出方法と画像補正方法と画像処理システム
JP2005109790A (ja) 医用画像処理装置
JP5658209B2 (ja) X線撮影装置、x線撮影方法およびx線画像表示方法
JP6185023B2 (ja) 断層画像生成装置、方法およびプログラム
JP6526428B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法および医用画像診断装置
JP6108575B2 (ja) 画像処理装置及びx線撮影装置
JP2003052680A (ja) X線撮影装置
WO2006129462A1 (ja) デジタル放射線画像撮影システム
JP2009183373A (ja) X線グリッド及びx線診断装置
JP4862824B2 (ja) デジタル放射線画像撮影システム
JP2010042089A (ja) X線撮影装置およびその信号処理方法
JP5196801B2 (ja) デジタル断層撮影の結像処理装置
US11045161B2 (en) Radiographic image processing apparatus, radiographic image processing method, and storage medium
US8867699B2 (en) Radiographic device
JP2008259589A (ja) 解像力向上のための信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム
JP2010172560A (ja) 放射線画像撮影装置及び画像処理装置
JP6639361B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JPWO2007049348A1 (ja) 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210825

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150