JP6962209B2 - ワイパ制御装置 - Google Patents

ワイパ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6962209B2
JP6962209B2 JP2018006366A JP2018006366A JP6962209B2 JP 6962209 B2 JP6962209 B2 JP 6962209B2 JP 2018006366 A JP2018006366 A JP 2018006366A JP 2018006366 A JP2018006366 A JP 2018006366A JP 6962209 B2 JP6962209 B2 JP 6962209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
control device
motor
speed
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018006366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123424A (ja
Inventor
秀宣 鈴木
裕太 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018006366A priority Critical patent/JP6962209B2/ja
Priority to US16/961,501 priority patent/US11400891B2/en
Priority to CN201980008929.XA priority patent/CN111770859B/zh
Priority to PCT/JP2019/001299 priority patent/WO2019142867A1/ja
Publication of JP2019123424A publication Critical patent/JP2019123424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6962209B2 publication Critical patent/JP6962209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/24Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks
    • B60S1/245Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks with particular rod arrangements between the motor driven axle and the wiper arm axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/24Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、ワイパ制御装置に関する。
車両に搭載されるワイパ装置では、ウィンドシールドガラス(ウィンドシールド)上を払拭動作中のワイパブレードが、雪溜まり等の障害物によって払拭動作を阻害され、さらには障害物によって払拭動作が拘束(停止)される場合がある。かかる場合には、ワイパブレードを払拭動作させるワイパモータが過負荷になることを防止するために、ワイパモータの回転を停止させ、さらに、停止位置からワイパブレードを反転させる処理が行われる場合がある。
特許文献1、2にはワイパモータの回転数の低下を検出した場合に、障害物によりワイパブレードの払拭動作が阻害され、ワイパブレードが拘束されたと判定して、ワイパモータの回転を停止すると共に、当該停止位置からワイパブレードを反転させるワイパ装置が各々開示されている。
特開2007−126152号公報 特開2008−296790号公報
しかしながら、上記特許文献1、2に記載のワイパ装置は、ワイパブレードが払拭動作を開始した位置から障害物によってワイパブレードが拘束された位置までの移動距離の長短にかかわらず同じ条件でワイパブレードの拘束を検出している。ワイパブレードの移動距離が短い場合、ワイパブレードの払拭速度が、ワイパブレードの移動距離が長い場合よりも緩慢なので、移動距離が長い場合のワイパモータの回転速度の閾値を移動距離が短い場合にも適用すると、ワイパブレードの払拭動作の拘束を誤検出しやすいという問題があった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、ワイパブレードの移動距離に応じて、ワイパブレードの拘束を適切に検出するワイパ制御装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載のワイパ制御装置は、ワイパブレードをウィンドシールド上で往復払拭動作させるワイパモータと、前記ワイパモータの出力軸の回転角度を検知する回転角度検知部と、前記ワイパモータの電流を検知する電流検知部と、前記ワイパモータの回転制御を行うと共に、前記回転制御中に、前記回転角度検知部で検出された回転角度より得られる前記出力軸の回転速度が、往復払拭動作における前記ワイパブレードの基準位置からの移動距離に応じて定めた速度閾値以下で、かつ前記電流検知部で検知された電流が、電流閾値以上の状態が所定時間の間継続した場合に、前記往復払拭動作を停止させるかまたは前記往復払拭動作を反転させる制御を行う制御部と、を含んでいる。
このワイパ制御装置によれば、払拭動作の移動距離に応じた速度閾値を用いてワイパモータの停止の判定を行うことにより、ワイパブレードの移動距離に応じて、ワイパブレードの拘束を適切に検出することができる。
請求項2に記載のワイパ制御装置は、請求項1に記載のワイパ制御装置において、前記移動距離が長い場合の速度閾値は、前記移動距離が短い場合の速度閾値より大きくなるように定められている。
このワイパ制御装置によれば、ワイパブレードの移動距離が短い場合の速度閾値を、当該移動距離が長い場合よりも低下させることにより、ワイパブレードの拘束を適切に検出することができる。
請求項3に記載のワイパ制御装置は、請求項1または2に記載のワイパ制御装置において、前記所定時間は、前記移動距離に応じて定められている。
このワイパ制御装置によれば、ワイパブレードの拘束の判定に要する所定時間をワイパブレードの移動距離に応じて定めることにより、ワイパブレードの拘束の誤検出を防止できる。
請求項4に記載のワイパ制御装置は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイパ制御装置において、前記移動距離が長い場合の所定時間は、前記移動距離が短い場合の所定時間より短くなるように定められている。
このワイパ制御装置によれば、ワイパブレードの拘束の判定に要する所定時間をワイパブレードの移動距離が短い場合は、当該移動距離が長い場合よりも長くすることにより、ワイパブレードの拘束の誤検出を防止できる。
請求項5に記載のワイパ制御装置は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のワイパ制御装置において、前記制御部は、反転させる制御を行なった後、前記ワイパブレードが反転位置または格納位置に到達した際に、前記ワイパモータの前記回転制御を停止する。
このワイパ制御装置によれば、ワイパブレードが拘束された後、ワイパブレードを反転位置又は格納位置に退避させることができる。
本発明の形態に係るワイパ制御装置を含むワイパ装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るワイパ制御装置の構成の一例の概略を示すブロック図である。 目標移動距離に応じて変化するワイパブレードの払拭動作の目標速度の一例を示した説明図であり、(A)は目標移動距離が長い場合、(B)は目標移動距離が短い場合、を各々示している。 本発明の実施の形態に係るワイパ制御装置において、ウィンドシールドガラス上の上反転位置から格納位置までの払拭範囲における払拭動作の態様の例を示した説明図である。 本発明の実施の形態に係るワイパ制御装置において、ワイパブレードが障害物により拘束される場合の一態様を示した説明図である。 本発明の実施の形態に係るワイパ制御装置において、ワイパブレードが障害物により拘束される場合の他の態様を示した説明図である。 本発明の実施の形態に係るワイパ制御装置における払拭範囲制御処理の一例を示したフローチャートである。
図1は、本実施の形態に係るワイパ制御装置10を含むワイパ装置100の構成を示す概略図である。ワイパ装置100は、例えば、乗用自動車等の車両に備えられたウィンドシールドガラス12を払拭するためのものであり、一対のワイパ14、16と、ワイパモータ18と、リンク機構20と、ワイパ制御装置10とを備えている。
ワイパ14、16は、それぞれワイパアーム24、26とワイパブレード28、30とにより構成されている。ワイパアーム24、26の基端部は、後述するピボット軸42、44に各々固定されており、ワイパブレード28、30は、ワイパアーム24、26の先端部に各々固定されている。
ワイパ14、16は、ワイパアーム24、26の動作に伴ってワイパブレード28、30がウィンドシールドガラス12上を往復動作し、ワイパブレード28、30がウィンドシールドガラス12を払拭する。
ワイパモータ18は、主にウォームギアで構成された減速機構52を介して、正逆回転可能な出力軸32を有している。リンク機構20は、クランクアーム34と、第1リンクロッド36と、一対のピボットレバー38、40と、一対のピボット軸42、44と、第2リンクロッド46とを備えている。
クランクアーム34の一端側は、出力軸32に固定されており、クランクアーム34の他端側は、第1リンクロッド36の一端側に動作可能に連結されている。また、第1リンクロッド36の他端側は、ピボットレバー38のピボット軸42を有する端とは異なる端寄りの箇所に動作可能に連結されており、ピボットレバー38のピボット軸42を有する端とは異なる端及びピボットレバー40におけるピボットレバー38の当該端に対応する端には、第2リンクロッド46の両端がそれぞれ動作可能に連結されている。
また、ピボット軸42、44は、車体に設けられた図示しないピボットホルダによって動作可能に支持されており、ピボットレバー38、40におけるピボット軸42、44を有する端は、ピボット軸42、44を介してワイパアーム24、26が各々固定されている。
本実施の形態に係るワイパ制御装置10を含むワイパ装置100では、出力軸32が所定の範囲の回転角度θ1で正逆回転されると、この出力軸32の回転力がリンク機構20を介してワイパアーム24、26に伝達され、このワイパアーム24、26の往復動作に伴ってワイパブレード28、30がウィンドシールドガラス12上における下反転位置P2と上反転位置P1との間で往復動作をする。θ1の値は、ワイパ制御装置10のリンク機構の構成等によって様々な値をとり得るが、本実施の形態では、一例として140°である。
本実施の形態に係るワイパ制御装置10を含むワイパ装置100では、図1に示されるように、ワイパブレード28、30が格納位置P3に位置された場合には、クランクアーム34と第1リンクロッド36とが直線状をなす構成とされている。
格納位置P3は、下反転位置P2の下方に設けられている。ワイパブレード28、30が下反転位置P2にある状態から、出力軸32が回転角度θ2で回転することにより、ワイパブレード28、30は格納位置P3に動作する。θ2の値は、ワイパ制御装置10のリンク機構の構成等によって様々な値をとり得るが、本実施の形態では、一例として10°とする。
なお、θ2が「0」の場合は、下反転位置P2と格納位置P3は一致し、ワイパブレード28、30は、下反転位置P2で停止し、格納される。
ワイパモータ18には、ワイパモータ18の回転を制御するためのワイパモータ制御回路22が接続されている。本実施の形態に係るワイパモータ制御回路22は、マイクロコンピュータと、ワイパモータ18のコイルに印加する電圧を生成する駆動回路56と、を含む。
ワイパモータ制御回路22のマイクロコンピュータ58は、ワイパモータ18の出力軸32の回転速度及び回転角度を検知する回転角度センサ54の検知結果に基づいてワイパモータ18の回転速度を制御する。回転角度センサ54は、ワイパモータ18の減速機構52内に設けられ、出力軸32に連動して回転するセンサマグネットの磁界(磁力)を電流に変換して検出する。
本実施の形態に係るワイパモータ18は、前述のように減速機構52を有しているので、出力軸32の回転速度及び回転角度は、ワイパモータ本体の回転速度及び回転角度と同一ではない。しかしながら、本実施の形態では、ワイパモータ本体と減速機構52は一体不可分に構成されているので、以下、出力軸32の回転速度及び回転角度を、ワイパモータ18の回転速度及び回転角度とみなすものとする。
マイクロコンピュータ58は、回転角度センサ54が検出した出力軸32の回転角度からワイパブレード28、30のウィンドシールドガラス12上での位置及び出力軸32の回転速度を算出可能で当該位置に応じて出力軸32の回転速度が変化するように駆動回路56を制御する。駆動回路56は、ワイパモータ制御回路22の制御に基づいてワイパモータ18に印加する電圧を生成する回路であり、電源である車両のバッテリの電力をスイッチングしてワイパモータ18に印加する電圧を生成する。駆動回路56の制御に係るデータは、メモリ48に格納される。
また、ワイパモータ制御回路22のマイクロコンピュータ58には、車両のエンジンの制御等を行う主ECU(Electronic Control Unit)92を介してワイパスイッチ50が接続されている。ワイパスイッチ50は、車両のバッテリからワイパモータ18に供給される電力をオン又はオフするスイッチである。ワイパスイッチ50は、ワイパブレード28、30を、低速で動作させる低速作動モード選択位置(LOW)、高速で動作させる高速作動モード選択位置(HIGH)、一定周期で間欠的に動作させる間欠作動モード選択位置(INT)、レインセンサ(図示せず)が水滴を検知した場合に動作させるAUTO(オート)作動モード選択位置(AUTO)、停止モード選択位置(OFF)に切替可能である。また、各モードの選択位置に応じてワイパモータ18を回転させるための指令信号を主ECU92を介してマイクロコンピュータ58に出力する。例えば、ワイパスイッチ50が、高速作動モード選択位置ではワイパモータ18を高速で回転させ、低速作動モード選択位置ではワイパモータ18を低速で回転させ、間欠作動モード選択位置ではワイパモータ18を間欠的に回転させる。
ワイパスイッチ50から各モードの選択位置に応じて出力された信号が主ECU92を介してマイクロコンピュータ58に入力されると、マイクロコンピュータ58はワイパスイッチ50からの指令信号に対応する制御を行う。具体的には、マイクロコンピュータ58は、ワイパスイッチ50からの指令信号に基づいて、所望する往復払拭周期でワイパブレード28、30が作動するようにワイパモータ18に印加する電圧を制御する。
図2は、本実施の形態に係るワイパ制御装置10の構成の一例の概略を示すブロック図である。図2に示したワイパ制御装置10は、ワイパモータ18の巻線の端子に印加する電圧を生成する駆動回路56と、駆動回路56を構成するスイッチング素子のオン及びオフを制御するマイクロコンピュータ58を有するワイパモータ制御回路22とを含んでいる。マイクロコンピュータ58には、ダイオード68を介してバッテリ80の電力が供給されると共に、バッテリ80から供給される電力の電圧は、ダイオード68とマイクロコンピュータ58との間に設けられた電圧検出回路60によって検知され、検知結果はマイクロコンピュータ58に出力される。また、ダイオード68とマイクロコンピュータ58との間に一端が接続され、他端(−)が接地された電解コンデンサC1が設けられている。電解コンデンサC1は、マイクロコンピュータ58の電源を安定化するためのコンデンサである。電解コンデンサC1は、例えば、サージ等の突発的な高電圧を蓄え、接地領域に放電することにより、マイクロコンピュータ58を保護する。
マイクロコンピュータ58にはワイパスイッチ50から主ECU92及び信号入力回路62を介してワイパモータ18の回転速度を指示するための信号が入力される。
また、マイクロコンピュータ58には、出力軸32の回転に応じて変化するセンサマグネット70の磁界を検知する回転角度センサ54が接続されている。マイクロコンピュータ58は、回転角度センサ54が出力した信号に基づいて、出力軸32の回転角度を算出することにより、ワイパブレード28、30のウィンドシールドガラス12上での位置を特定する。
さらに、マイクロコンピュータ58は、メモリ48に記憶されているワイパブレード28、30の位置に応じて規定されたワイパモータ18の回転速度のデータを参照して、ワイパモータ18の回転が、特定したワイパブレード28、30の位置に応じた回転数になるように駆動回路56を制御する。かかるデータは、メモリ48に格納される。
駆動回路56は、マイクロコンピュータ58が出力した駆動回路56の制御信号から、電圧生成回路56Bのスイッチング素子をオンオフさせる駆動信号を生成するプリドライバ56Aと、プリドライバ56Aが出力した駆動信号に従ってスイッチング素子を動作させてワイパモータ18のコイルに印加する電圧を生成する電圧生成回路56Bと、含む。
本実施の形態では、電源であるバッテリ80と駆動回路56との間には逆接続保護回路64及びノイズ防止コイル66が設けられると共に、駆動回路56に対して並列になるように電解コンデンサC2が設けられている。ノイズ防止コイル66は、駆動回路56のスイッチングによって発生するノイズを抑制するための素子である。
電解コンデンサC2は、駆動回路56から生じるノイズを緩和すると共に、サージ等の突発的な高電圧を蓄え、接地領域に放電することにより、駆動回路56に過大な電流が入力されるのを防止するための素子である。
逆接続保護回路64は、バッテリ80の正極と負極が図2に示した場合とは逆に接続された場合に、ワイパ制御装置10を構成する素子を保護するための回路である。逆接続保護回路64は、一例として、自身のドレインとゲートを接続した、いわゆるダイオード接続されたFET等で構成される。
本実施の形態に係るワイパ制御装置10の基板上には、基板の温度を抵抗値として検知するチップサーミスタRTが実装されている。本実施の形態に用いられるチップサーミスタRTは、一例として、温度の上昇に対して抵抗が減少するNTC (Negative Temperature Coefficient)サーミスタである。なお、反転回路を併用することで、温度が上昇するにつれて抵抗値が増大するPTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタを使用してもよい。
チップサーミスタRTは一種の分圧回路を構成しており、チップサーミスタRTによって構成される分圧回路の出力端からは、チップサーミスタRTの抵抗値に基づいて変化する電圧が出力される。マイクロコンピュータ58は、チップサーミスタRTによって構成される分圧回路の出力端から出力された電圧に基づいてワイパ制御装置10の基板の温度を算出し、当該温度が所定の閾値温度を超えた場合は、ワイパ制御装置10の動作を停止させる処理を行う。
また、電圧生成回路56Bを構成するスイッチング素子の各々のソースとバッテリ80との間にはワイパモータ18のコイルと電圧生成回路56Bとの電流(モータ電流)を検知するための電流検知部82が設けられている。電流検知部82は、抵抗値が0.2mΩ〜数Ω程度のシャント抵抗82Aと、電圧生成回路56Bの電流に応じて変化するシャント抵抗82Aの両端の電位差を検知すると共に検知した電位差の信号を増幅するアンプ82Bとを含む。マイクロコンピュータ58は、アンプ82Bが出力した信号からモータ電流の電流値を算出し、当該電流値が所定の閾値を超えた場合に、後述するように、電圧生成回路56Bによる電圧生成を停止してワイパモータ18の回転を停止させる処理を行う。
図3は、目標移動距離X1、X2に応じて変化するワイパブレード28、30の払拭動作の目標速度の一例を示した説明図であり、(A)は目標移動距離X1が長い場合、(B)は目標移動距離X2が短い場合、を各々示している。
図3(A)、(B)の横軸は、ウィンドシールドガラス12上のワイパブレード28、30の位置を示すワイパモータ18の出力軸32の回転角度であるモータ角度(deg)である。本実施の形態では、実際のモータ角度は、回転角度センサ54で検出することができる。
図3(A)、(B)の縦軸は、ワイパブレード28、30の払拭速度の目標である目標速度である。一例として、目標速度は出力軸32の角速度(deg/s)であるが、回転速度(rpm)であってもよい。
前述のように、本実施の形態では、マイクロコンピュータ58は、メモリ48に記憶されているワイパブレード28、30の位置に応じて規定されたワイパモータ18の回転速度のデータを参照して、ワイパモータ18の回転が、特定したワイパブレード28、30の位置に応じた回転数になるように駆動回路56を制御する。当該データには種々の態様が考えられるが、一例として、図3(A)、(B)に示したような、横軸にワイパブレード28、30の位置を示すモータ角度、縦軸に出力軸32の回転速度である目標速度を設定したものである。
図3(A)に示した現在位置θcは、ワイパブレード28、30が払拭動作を開始する位置であり、例えば下反転位置P2等である。図3(A)に示した目標位置θTAは、一例として、現在位置θcが下反転位置P2であれば、上反転位置P1である。
図3(A)に示したように、目標速度は現在位置θcと目標位置θTAとの略中間点で極大値VAとなる。また、図3(A)の縦軸に記されたVNは、ワイパブレード28、30の拘束判定に係る目標速度閾値である。回転角度センサ54が出力した信号に基づいて算出された出力軸32の回転速度が、速度閾値VN以下の場合、マイクロコンピュータ58は、ワイパブレード28、30が障害物で拘束されたと基本的に判定する。
図3(A)では、現在位置θc付近及び目標位置θTA付近で、目標速度は速度閾値VN以下となるが、回転角度センサ54が出力した信号に基づいて算出されたワイパブレード28、30の位置(モータ角度)と出力軸32の回転速度とが、図3(A)に示したモータ角度に応じた目標速度に従っているのであれば、マイクロコンピュータ58は、ワイパブレード28、30が拘束されたとは判定しない。
図3(B)に示した現在位置θcは、例えば下反転位置P2等である。図3(B)に示した目標位置θTBは、一例として、現在位置θcが下反転位置P2であれば、格納位置P3である。
図3(B)に示したように、目標移動距離X2が短距離であると、目標速度の極大値VBも、図3(A)に示した場合に比して小さくなる。停止状態のワイパモータ18の加速及び減速には相応の時間を要するので、ワイパブレード28、30の位置に応じて規定されたワイパモータ18の回転速度のデータにおける目標速度の極大値VBは、目標移動距離X2が短くなれば、目標移動距離X1が長い場合に比して低下する。
図3(B)に示したように、目標移動距離X2が極端に短いと、極大値VBが速度閾値VN以下になる場合がある。かかる場合には、目標移動距離X2に応じて、速度閾値VNよりも低速な速度閾値VSを設定しないと、ワイパブレード28、30の拘束を誤検出するおそれが生じる。
図4は、ウィンドシールドガラス12上の上反転位置P1から格納位置P3までの払拭範囲110における払拭動作の態様の例を示した説明図である。図4に示したように、ワイパスイッチ50がオンになると、ワイパブレード28、30が格納位置P3から上反転位置P1まで払拭動作112を行う。ワイパブレード28、30が上反転位置P1に到達すると、ワイパブレード28、30は上反転位置P1で反転し、上反転位置P1から下反転位置P2まで払拭動作114を行う。
ワイパブレード28、30が下反転位置P2に到達すると、ワイパブレード28、30は下反転位置P2で反転し、下反転位置P2から上反転位置P1まで払拭動作116を行う。
払拭動作112、114、116は、図3(A)に示したような、目標移動距離X1が長い場合なので、ワイパブレード28、30の拘束を検出する際には速度閾値VNが適用される。
払拭動作112、114、116の際に、ワイパスイッチ50がオフなると、ワイパブレード28、30は払拭動作114により下反転位置P2に移動した後、下反転位置P2から格納位置P3に移動する払拭動作118によって、格納位置P3に格納される。
払拭動作118は、図3(B)に示したような、目標移動距離X2が短い場合なので、ワイパブレード28、30の拘束を検出する際には速度閾値VSが適用される。
図5は、本実施の形態に係るワイパ制御装置10において、ワイパブレード28、30が障害物122により拘束される場合の一態様を示した説明図である。図5は、時間t0に後続する時間t1にワイパブレード28、30が格納位置P3から払拭動作を開始し、時間t2で位置PXにおいて障害物122によりワイパブレード28、30の払拭動作がブロック122Aされた場合の、ワイパブレード28、30の位置を示すモータ角度、出力軸32の角速度であるモータ速度、電流検知部82による電流認識値及びマイクロコンピュータ58による拘束判定の状態を示している。
図5では、ワイパブレード28、30が格納位置P3から上反転位置P1と格納位置P3との中間点に近い位置PXまでの一方向で移動するので、ワイパブレード28、30の移動距離は、本実施の形態では長い部類に属する。本実施の形態では、回転角度センサ54が出力した信号からマイクロコンピュータ58がワイパブレード28、30の移動距離を算出し、移動距離に応じてワイパブレード28、30の拘束の判定に用いる閾値を選択する。図5の場合は、ワイパブレード28、30の移動距離が長いので、モータ速度の閾値は、図3(A)に示した速度閾値VNが用いられる。
マイクロコンピュータ58は、時間t2後に電流認識値が電流閾値IN以上となり、時間t3でモータ速度が速度閾値VN以下になると、ワイパブレード28、30の拘束が成立すると判定する。さらに、電流認識値が電流閾値IN以上かつモータ速度が速度閾値VN以下の状態が時間t3から時間t4までの判定時間α以上継続した場合に、ワイパブレード28、30の拘束が確定したと判定する。マイクロコンピュータ58は、ワイパブレード28、30の拘束が確定した場合は、ワイパモータ18が過負荷になることを回避すべく、電圧生成回路56Bによる電圧生成を停止してワイパモータ18に供給する電力を停止する、または、ワイパブレード28、30が拘束された位置でワイパモータ18を停止させた後、ワイパモータ18の出力軸を逆転させて、当該位置からワイパブレード28、30を反転させる。反転後は、ワイパブレード28、30が上反転位置P1、下反転位置P2及び格納位置P3のいずれかに到達した際にワイパモータ18の回転を停止する。
図6は、本実施の形態に係るワイパ制御装置10において、ワイパブレード28、30が障害物124により拘束される場合の他の態様を示した説明図である。図6は、時間t00に後続する時間t01にワイパブレード28、30が位置PYから格納位置P3方向の一方向に移動する払拭動作を開始し、時間t02で位置PZにおいて障害物124によりワイパブレード28、30の払拭動作がブロック124Aされた場合の、モータ角度、モータ速度、電流認識値及びマイクロコンピュータ58による拘束判定の状態を示している。
図6の場合、ワイパブレード28、30の移動距離は、図5の場合に比して短い。回転角度センサ54が出力した信号からマイクロコンピュータ58が計算したワイパブレード28、30の移動距離が所定の距離閾値よりも短い場合、移動距離が距離閾値以上の場合の閾値とは異なる閾値を選択する。例えば、図6の場合は、ワイパブレード28、30の移動距離が短いので、モータ速度の閾値は、図3(B)に示した速度閾値VSが用いられる。また、図6の場合は、図5に示した電流閾値INに代えて、電流閾値ISが用いられる。電流閾値IN、ISは、各々ワイパモータ18の仕様に応じて決定するが、電流閾値INと電流閾値ISとが、同じ値であってもよい。
マイクロコンピュータ58は、時間t02後にモータ速度が速度閾値VS以下になり、時間t03で電流認識値が電流閾値IS以上となると、時間t03でワイパブレード28、30の拘束が成立すると判定する。さらに、電流認識値が電流閾値IS以上かつモータ速度が速度閾値VS以下の状態が時間t03から時間t04までの判定時間β以上継続した場合に、ワイパブレード28、30の拘束が確定したと判定する。マイクロコンピュータ58は、ワイパブレード28、30の拘束が確定した場合は、ワイパモータ18が過負荷になることを回避すべく、電圧生成回路56Bによる電圧生成を停止してワイパモータ18に供給する電力を停止する、または、ワイパブレード28、30が拘束された位置でワイパモータ18を停止させた後、ワイパモータ18の出力軸を逆転させて、当該位置からワイパブレード28、30を反転させる。反転後は、ワイパブレード28、30が反転位置等に到達した際にワイパモータ18の回転を停止する。
図6に示した場合は、速度閾値VNよりも低い速度閾値VSでワイパブレード28、30の拘束を判定するので、誤判定を回避すべく、判定時間βは判定時間αよりも長くする。ワイパブレード28、30の拘束判定に係る閾値及び判定時間は、ワイパ装置100及びワイパモータ18の仕様によって異なり、速度閾値VN、VS、電流閾値IN、IS、判定時間α、β及び後述の距離閾値XTは、各々メモリ48等の記憶装置に格納される。なお、判定時間α、βは、ワイパブレード28、30の拘束の誤検出を防止するためのものなので、当該誤検出のおそれがないと考えられる場合には、設定を要しない。
図7は、本実施の形態に係るワイパ制御装置10における払拭範囲制御処理の一例を示したフローチャートである。ステップ700では、回転角度センサ54が出力した信号に基づいて払拭動作を開始した位置からのワイパブレード28、30の移動距離を算出する。
ステップ702では、ステップ700で算出したワイパブレード28、30の移動距離が距離閾値XT以上であるかを判定する。
ステップ702でワイパブレード28、30の移動距離が距離閾値XT以上であると判定した場合は、ステップ704でワイパブレード28、30は長距離移動であると認定し、ステップ706で、速度閾値VN、電流閾値IN及び判定時間αを採用して処理をリターンする。
ステップ702でワイパブレード28、30の移動距離が距離閾値XT未満であると判定した場合は、ステップ708でワイパブレード28、30は短距離移動であると認定し、ステップ710で、速度閾値VS、電流閾値IS及び判定時間βを採用して処理をリターンする。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ワイパブレード28、30の移動距離が距離閾値XT以上の場合は、長距離用の閾値を、ワイパブレード28、30の移動距離が距離閾値XT未満の場合は、短距離用の閾値を、各々用いることにより、ワイパブレード28、30の移動距離に応じて、ワイパブレード28、30の拘束を適切に検出することができる。
本実施の形態では1の距離閾値XTに基づいて、ワイパブレード28、30の移動距離の長短を判定したが、複数の距離閾値を用い、多段階でワイパブレード28、30の移動距離の長短を判定し、各移動距離に応じた速度閾値、電流閾値、判定時間に基づいてワイパブレード28、30の拘束の有無、及びワイパモータ18の停止の要否を判定してもよい。
10…ワイパ制御装置、12…ウィンドシールドガラス、14…ワイパ、18…ワイパモータ、20…リンク機構、22…ワイパモータ制御回路、24,26…ワイパアーム、28,30…ワイパブレード、32…出力軸、34…クランクアーム、36…リンクロッド、38,40…ピボットレバー、42,44…ピボット軸、46…リンクロッド、48…メモリ、50…ワイパスイッチ、52…減速機構、54…回転角度センサ、56…駆動回路、56A…プリドライバ、56B…電圧生成回路、58…マイクロコンピュータ、60…電圧検出回路、62…信号入力回路、64…逆接続保護回路、66…ノイズ防止コイル、68…ダイオード、70…センサマグネット、80…バッテリ、82…電流検知部、82A…シャント抵抗、82B…アンプ、92…主ECU、100…ワイパ装置、110,112,114,116,118…払拭動作、122…障害物、122A…ブロック、124…障害物、124A…ブロック、α,β…判定時間、θTA,θTB…目標位置、θc…現在位置、θ1,θ2…回転角度、C1,C2…電解コンデンサ、IN,IS…電流閾値、P1…上反転位置、P2…下反転位置、P3…格納位置、PX,PY,PZ…位置、RT…チップサーミスタ、VA,VB…極大値、VN,VS…速度閾値、X1,X2…目標移動距離、XT…距離閾値、t0,t1,t2,t3,t4,t00,t01,t02,t03,t04…時間

Claims (5)

  1. ワイパブレードをウィンドシールド上で往復払拭動作させるワイパモータと、
    前記ワイパモータの出力軸の回転角度を検知する回転角度検知部と、
    前記ワイパモータの電流を検知する電流検知部と、
    前記ワイパモータの回転制御を行うと共に、前記回転制御中に、前記回転角度検知部で検出された回転角度より得られる前記出力軸の回転速度が、往復払拭動作における前記ワイパブレードの基準位置からの移動距離に応じて定めた速度閾値以下で、かつ前記電流検知部で検知された電流が、電流閾値以上の状態が所定時間の間継続した場合に、前記往復払拭動作を停止させるかまたは前記往復払拭動作を反転させる制御を行う制御部と、
    を含むワイパ制御装置。
  2. 前記移動距離が長い場合の速度閾値は、前記移動距離が短い場合の速度閾値より大きくなるように定められている請求項1に記載のワイパ制御装置。
  3. 前記所定時間は、前記移動距離に応じて定められている請求項1または2に記載のワイパ制御装置。
  4. 前記移動距離が長い場合の所定時間は、前記移動距離が短い場合の所定時間より短くなるように定められている請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイパ制御装置。
  5. 前記制御部は、反転させる制御を行なった後、前記ワイパブレードが反転位置または格納位置に到達した際に、前記ワイパモータの前記回転制御を停止する請求項1〜4のいずれか1項に記載のワイパ制御装置。
JP2018006366A 2018-01-18 2018-01-18 ワイパ制御装置 Active JP6962209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006366A JP6962209B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 ワイパ制御装置
US16/961,501 US11400891B2 (en) 2018-01-18 2019-01-17 Wiper control device
CN201980008929.XA CN111770859B (zh) 2018-01-18 2019-01-17 雨刮器控制装置
PCT/JP2019/001299 WO2019142867A1 (ja) 2018-01-18 2019-01-17 ワイパ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006366A JP6962209B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 ワイパ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123424A JP2019123424A (ja) 2019-07-25
JP6962209B2 true JP6962209B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=67302230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006366A Active JP6962209B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 ワイパ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11400891B2 (ja)
JP (1) JP6962209B2 (ja)
CN (1) CN111770859B (ja)
WO (1) WO2019142867A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114523935A (zh) * 2022-01-26 2022-05-24 贵阳万江航空机电有限公司 一种汽车雨刮片不同停靠位置交替功能的实现方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124257U (ja) * 1984-07-16 1986-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両用ワイパ装置
JPH02283551A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Hino Motors Ltd 自動車用ワイパの制御回路
US7309970B2 (en) * 2006-02-22 2007-12-18 Denso International America, Inc. Windshield wiper de-ice function using HVAC switch position
JP4299347B2 (ja) 2007-02-19 2009-07-22 株式会社ミツバ ワイパ装置とその制御方法
JP2008296790A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyota Motor Corp ワイパー装置
JP5380080B2 (ja) * 2009-01-08 2014-01-08 アスモ株式会社 車両用ワイパー駆動装置
JP5460305B2 (ja) * 2009-12-25 2014-04-02 株式会社ミツバ ワイパ制御装置及びワイパ制御方法
JP6528398B2 (ja) * 2014-12-12 2019-06-12 株式会社デンソー ワイパ制御装置
JP6510942B2 (ja) * 2015-09-25 2019-05-08 株式会社ミツバ ブラシモータ
JP6578969B2 (ja) * 2016-01-29 2019-09-25 株式会社デンソー 車両用ワイパ制御装置及び車両用ワイパ制御プログラム
JP6583042B2 (ja) * 2016-02-18 2019-10-02 株式会社デンソー ワイパ制御装置
JP6816576B2 (ja) * 2017-03-13 2021-01-20 株式会社デンソー ワイパ装置
CN206704153U (zh) * 2017-04-28 2017-12-05 王佳萍 一种智能雨刮器
JP6717259B2 (ja) * 2017-05-22 2020-07-01 株式会社デンソー ワイパ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200339070A1 (en) 2020-10-29
WO2019142867A1 (ja) 2019-07-25
JP2019123424A (ja) 2019-07-25
CN111770859B (zh) 2023-06-13
CN111770859A (zh) 2020-10-13
US11400891B2 (en) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525167A (ja) 風防ガラスを掃拭する風防ガラスワイパー装置
JP6772877B2 (ja) ワイパ装置
JP2019193536A (ja) ワイパ制御装置
JP6962209B2 (ja) ワイパ制御装置
JP6973266B2 (ja) ワイパ装置
JP2015140041A (ja) ワイパ装置
JP6294138B2 (ja) ワイパ制御装置
JP6809264B2 (ja) ワイパ装置
JP2010202090A (ja) 雨滴量検出装置、ワイパ制御装置、雨滴量検出方法
JP2008296790A (ja) ワイパー装置
JP6077771B2 (ja) ワイパ装置
JP6962254B2 (ja) ワイパ制御装置
JP6338178B2 (ja) ワイパ装置
WO2021106836A1 (ja) ワイパ制御方法及びワイパ制御装置
JP6578969B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置及び車両用ワイパ制御プログラム
JP6809283B2 (ja) ワイパ装置
JP2020026148A (ja) 車両用ワイパ装置
JP2018131063A (ja) ワイパ装置
JP7014002B2 (ja) ワイパ装置及びワイパ装置の制御方法
JP7236876B2 (ja) ワイパ装置及びワイパ制御装置
JP6760020B2 (ja) ワイパ装置
JP2019188980A (ja) ワイパ装置
JP6294430B2 (ja) ワイパ装置
JP6477091B2 (ja) 車両用ワイパ装置
JP2016043737A (ja) ワイパモータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6962209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151