JP6961498B2 - 錆抑制用添加物、錆抑制方法及び錆抑制用塗料 - Google Patents
錆抑制用添加物、錆抑制方法及び錆抑制用塗料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961498B2 JP6961498B2 JP2018001013A JP2018001013A JP6961498B2 JP 6961498 B2 JP6961498 B2 JP 6961498B2 JP 2018001013 A JP2018001013 A JP 2018001013A JP 2018001013 A JP2018001013 A JP 2018001013A JP 6961498 B2 JP6961498 B2 JP 6961498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rust
- suppressing
- salt water
- iron plate
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 138
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 52
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 54
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 50
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 15
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 128
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 74
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 51
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- -1 defoamers Substances 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 2
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014497 Ca10(PO4)6(OH)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
その一方、本発明者らは、上記の手法以外において錆の発生を抑制することができないかについて着目した(錆の発生は腐食の一形態であるが、以降、腐食を抑制することの代表例として「錆の発生の抑制」を挙げる)。すなわち、錆の発生を抑制すべき側に塗膜を形成するのみならず、錆の発生の原因となる側(例えば後述の実施例で挙げる塩水のような錆の発生環境をもたらす物質)に手を加えることでも錆の発生を抑制できないかについて着目した。そしてそれを可能となるような手法、すなわち錆の発生を抑制すべき側のみならず錆の発生の原因となる側にも添加可能な添加剤を開発できないかについて着目した。
しかもこの添加物は、錆の発生を抑制すべき金属基材の表面への塗料に添加することにより錆が生じにくくなるという高い汎用性を有するという知見を得た。
以上の知見に基づいて成された本発明の態様は、以下の通りである。
アルミニウム及び亜鉛から選択される1種又は2種の粉末と、ヒドロキシアパタイト粉末とを配合して成る、錆抑制用添加物である。
前記アルミニウム及び前記亜鉛から選択される1種又は2種の粉末を、前記ヒドロキシアパタイト粉末に対して0.1〜20wt%配合して成る、錆抑制用添加物である。
アルミニウム及び亜鉛から選択される1種又は2種の粉末と、ヒドロキシアパタイト粉末とを配合して成る錆抑制用添加物を、錆抑制対象物に接触する液体又は固体へ添加する錆抑制方法であって、
前記ヒドロキシアパタイト粉末を前記液体又は前記固体に対して0.1〜10W/V%含有させる、錆抑制方法である。
前記アルミニウム及び前記亜鉛から選択される1種又は2種の粉末を、前記液体又は前記固体に対して0.01〜1W/V%含有させる、錆抑制方法である。
前記ヒドロキシアパタイト粉末を当該塗料全体に対して0.1〜10W/V%含有して成る、錆抑制用塗料である。
本実施形態の錆抑制用添加物は、アルミニウム及び亜鉛から選択される1種又は2種の粉末と、ヒドロキシアパタイトCa10(PO4)6(OH)2粉末(以降、単にHAP粉末と称する。)とを配合して成るものである。
以下、上記の錆抑制用添加物を適用する例について説明する。本発明の知見としても述べたように、適用用途としては以下のものが存在する。
1.錆の発生の原因となる側(腐食寄与物側、例:塩水、融雪剤)への添加
2.錆の発生を抑制すべき側(腐食抑制物側、例:金属基材の表面への塗膜形成用塗料)への添加
本実施形態の特徴となるのは、被添加物であって錆の発生の原因となる側(例:塩水)に対して上記の錆抑制用添加物を添加することにより、無垢の金属基材(すなわち表面に防錆用塗膜を形成していないもの)を塩水に浸漬させたとしても錆の発生を著しく抑制することが可能である。従来技術においては錆の発生を抑制すべき側に塗膜を形成して錆の発生を抑制することは知られているが、錆の発生の原因となる側に対して手を加えるという発想自体が見受けられない。本発明の技術的思想は、この今までにない発想に基づいてなされたものである。
また、HAP粉末が0.1W/V%以上ならば十分に本発明の効果を奏し、10W/V%を超えてHAP粉末を添加しても錆抑制効果は変わらない。より好ましくは1〜10W/V%配合するのが良い。
本実施形態の錆抑制用添加物は、錆発生抑制対象物であるところの金属基材の表面への塗膜形成用塗料(被添加物)に添加しても構わないという非常に高い汎用性を有している。
また、HAP粉末は平均粒径(SEM径)が0.1〜30μmであることが好ましい。アルミニウム粉末は平均粒径(SEM径)が0.1〜30μmであることが好ましく、亜鉛粉末は平均粒径(SEM径)が0.1〜30μmであることが好ましい。平均粒径が0.1μm未満では用途によっては塗料の粘性が高くなり過ぎるおそれがあり好ましくない。また30μmを超えると表面積が小さくなり、十分な錆抑制効果を得られないおそれがあるので好ましくない。取扱性や塗膜の平滑性の観点からは平均粒径1〜20μmであることがより好ましい。
まず、錆の発生の原因となる側(塩水:5wt%NaCl)に添加する錆抑制用添加物としては、以下のものの混合物を使用した。
・HAP粉末(焼成魚骨製)
(平均粒径(SEM径)10μm、配合量は塩水100mlに対して8g、すなわち8W/V%となるように設定)
・アルミニウム粉末
(平均粒径(SEM径)20μm、配合量は塩水100mlに対して0.5g、すなわち0.5W/V%、HAP粉末に対しては0.5g/8g×100=6.25wt%となるように設定)
そして、上記の塩水に対し、上記の錆抑制用添加物を添加した。そのうえで、錆発生抑制対象物として鉄板(縦×横×幅;20mm×20mm×2mm)を該塩水に7日間浸漬させた上で引き上げた。その際の該鉄板の様子を示す写真が図1である。
また、鉄板の腐食がどの程度進んだかを定量的に把握すべく、該鉄板引き上げ後の浸漬液を0.5mL採取した後、硝酸0.5mL、水4.0mLを加え、1Mトリス塩酸緩衝液(pH8.0)で10倍希釈した。そして希釈溶液中の鉄イオン濃度をICP発光分析装置(ICP−7510;島津製作所製)で測定した。その結果、該希釈溶液中の鉄イオン濃度は0.1mg/L以下であった。
アルミニウム粉末の配合量を、塩水100mlに対して1g(すなわち1W/V%、HAP粉末に対しては12.5wt%)となるように設定したことを除けば実施例1と同様に試験を行った。その結果を図2に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は0.1mg/L以下であった。
アルミニウム粉末の配合量を、塩水100mlに対して0.1g(すなわち0.1W/V%、HAP粉末に対しては1.25wt%)となるように設定したことを除けば実施例1と同様に試験を行った。その結果を図3に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は0.3mg/Lであった。
塩水に対し、実施例1の錆抑制用添加物においてHAP粉末を配合しなかったことを除けば実施例1と同様に試験を行った。その観察結果を図4に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は5.7mg/Lであった。
塩水に対し、実施例2の錆抑制用添加物においてHAP粉末を配合しなかったことを除けば実施例2と同様に試験を行った。その観察結果を図5に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は9.3mg/Lであった。
塩水に対し、実施例3の錆抑制用添加物においてHAP粉末を配合しなかったことを除けば実施例3と同様に試験を行った。その観察結果を図6に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は5.0mg/Lであった。
塩水に対し、実施例1の錆抑制用添加物においてアルミニウム粉末を配合しなかったことを除けば実施例1と同様に試験を行った。その観察結果を図7に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は2.2mg/Lであった。
塩水に対し、実施例1の錆抑制用添加物を配合しなかった(HAP粉末、アルミニウム粉末は共に配合無しである)ことを除けば実施例1と同様に試験を行った。その観察結果を図8に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は42.8mg/Lであった。
実施例1の錆抑制用添加物においてアルミニウム粉末の代わりに亜鉛粉末(平均粒径(SEM径)20μm、配合量は塩水100mlに対して1gすなわち1W/V%(HAP粉末に対しては12.5wt%)となるように設定)を用いたことを除けば実施例1と同様に試験を行った。その観察結果を図9に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は0.2mg/Lであった。
図1〜3、9に示すように、実施例1〜4の場合、ほとんど錆は発生していなかった。また、鉄板引き上げ後の浸漬液を調べたところ、希釈浸漬液中の鉄イオン濃度は極めて小さく、鉄板には腐食がほとんど生じていないことが明らかとなった。
その一方、比較例1〜3、5(図4〜6、8)すなわちHAP粉末無配合だと、鉄板の主表面の大部分にて錆の発生が確認できた。なお、希釈浸漬液中の鉄イオン濃度を調べたところ、鉄板において腐食が非常に進行していたことが明らかとなった。
また、比較例4(図7)すなわちアルミニウム粉末無配合だと、局所的に大きな錆の発生が確認できた。なお、比較例4においては鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は2.2mg/Lであり、実施例1〜4に比べて腐食が進行していたことが明らかとなった。
以上の結果、本実施例の添加物を、錆の発生の原因となる側(例えば塩水)に添加することにより、錆の発生を抑制すべき金属基材(錆発生抑制対象物)の表面には錆が著しく生じにくくなることが確認できた。
実施例5においては、実施例1の諸条件(再掲すると、HAP粉末を8W/V%、アルミニウム粉末を0.5W/V%含有させた、5wt%NaClを使用)を採用したうえで鉄板を塩水に90日間浸漬させた。その結果を図10に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は50.0mg/Lであった。
比較例6においては、比較例1の諸条件(HAP粉末の配合無し)を採用したうえで鉄板を塩水に90日間浸漬させた。その結果を図11に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は466.7mg/Lであった。
比較例7においては、比較例4の諸条件(アルミニウム粉末の配合無し)を採用したうえで鉄板を塩水に90日間浸漬させた。その結果を図12に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は266.7mg/Lであった。
比較例8においては、比較例5の諸条件(HAP粉末、アルミニウム粉末は共に配合無し)を採用したうえで鉄板を塩水に90日間浸漬させた。その結果を図13に示す。なお、鉄板引き上げ後の塩水中の鉄イオン濃度は583.3mg/Lであった。
図10に示すように、実施例5の場合、90日間という長期間塩水に鉄板を浸漬させたにもかかわらず、ほとんど錆は発生していなかった。また、鉄板引き上げ後の浸漬液を調べたところ、希釈浸漬液中の鉄イオン濃度は比較例6〜8に比べて極めて小さく、鉄板には腐食がほとんど生じていないことが明らかとなった。
その一方、比較例6〜8(図11〜13)すなわちHAP粉末、アルミニウム粉末の少なくともいずれかが欠けている場合だと、鉄板の主表面全体ないしその多くの部分にて錆の発生が確認できた。なお、希釈浸漬液中の鉄イオン濃度を調べたところ、鉄板において腐食が非常に進行していたことが明らかとなった。
1.錆の発生の原因となる側(腐食寄与物側、例:塩水、融雪剤)への添加
についてのものである。
その一方、以降に述べる例は、
2.錆の発生を抑制すべき側(腐食抑制物側、例:金属基材の表面への塗膜形成用塗料)への添加
についてのものである。以降、特記の無い内容は、実施例1と同様である。
フタル酸塗料(ブラックシャーシ)に対し、実施例1と同様の錆抑制用添加物(すなわちHAP粉末を8W/V%、アルミニウム粉末を0.5W/V%)を配合し、錆抑制用塗料を作製した。その後、実施例1と同様の鉄板の前面に該錆抑制用塗料を塗布し、乾燥させた。乾燥後、塩水噴霧装置を用いて塗布後鉄板に対して塩水の噴霧を850時間行った。その際の塗布後鉄板の様子を示す写真が図14であり、(a)は塗布後鉄板の平面図であり、(b)〜(e)は塗布後鉄板の四方の側面図である。
フタル酸塗料(ブラックシャーシ)に対し、実施例1の錆抑制用添加物においてHAP粉末を配合しなかったことを除けば実施例6と同様に試験を行った。その観察結果を図15に示す。(a)は塗布後鉄板の平面図であり、(b)〜(e)は塗布後鉄板の四方の側面図である。
フタル酸塗料(ブラックシャーシ)に対し、実施例1の錆抑制用添加物においてアルミニウム粉末を配合しなかったことを除けば実施例6と同様に試験を行った。その観察結果を図16に示す。(a)は塗布後鉄板の平面図であり、(b)〜(e)は塗布後鉄板の四方の側面図である。
フタル酸塗料(ブラックシャーシ)に対し、実施例1の錆抑制用添加物を配合しなかった(HAP粉末、アルミニウム粉末は共に配合無しである)ことを除けば実施例6と同様に試験を行った。その観察結果を図17に示す。(a)は塗布後鉄板の平面図であり、(b)〜(e)は塗布後鉄板の四方の側面図である。
実施例1の添加材を、錆の発生を抑制すべき側(金属基材の表面への塗膜形成用塗料)への添加し、錆抑制用塗料を作製し、鉄板に塗布した場合であっても、図14に示すように、850時間という長期間塩水が噴霧されたにもかかわらず、ほとんど錆は発生していなかった。
その一方、比較例9〜11(図15〜17)すなわちHAP粉末、アルミニウム粉末の少なくともいずれかが欠けている場合だと、鉄板の主表面全体ないしその多くの部分にて錆の発生が確認できた。
以上の結果、本実施例の添加物を、錆の発生を抑制すべき側(金属基材の表面への塗膜形成用塗料)に添加して作製した錆抑制用塗料を鉄板に塗布した場合であっても、錆発生抑制効果を発現させられることが確認できた。
Claims (5)
- アルミニウム及び亜鉛から選択される1種又は2種の粉末と、ヒドロキシアパタイト粉末とを配合して成る、錆抑制用添加物。
- 前記アルミニウム及び前記亜鉛から選択される1種又は2種の粉末を、前記ヒドロキシアパタイト粉末に対して0.1〜20wt%配合して成る、請求項1に記載の錆抑制用添加物。
- アルミニウム及び亜鉛から選択される1種又は2種の粉末と、ヒドロキシアパタイト粉末とを配合して成る錆抑制用添加物を、錆抑制対象物に接触する液体又は固体へ添加する錆抑制方法であって、
前記ヒドロキシアパタイト粉末を前記液体又は前記固体に対して0.1〜10W/V%含有させる、錆抑制方法。 - 前記アルミニウム及び前記亜鉛から選択される1種又は2種の粉末を、前記液体又は前記固体に対して0.01〜1W/V%含有させる、請求項3に記載の錆抑制方法。
- 請求項1又は2に記載の錆抑制用添加物を含む塗料であって、
前記ヒドロキシアパタイト粉末を当該塗料全体に対して0.1〜10W/V%含有して成る、錆抑制用塗料。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002794 | 2017-01-11 | ||
JP2017002794 | 2017-01-11 | ||
JP2017153330 | 2017-08-08 | ||
JP2017153330 | 2017-08-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019023342A JP2019023342A (ja) | 2019-02-14 |
JP6961498B2 true JP6961498B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=65368458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001013A Active JP6961498B2 (ja) | 2017-01-11 | 2018-01-09 | 錆抑制用添加物、錆抑制方法及び錆抑制用塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6961498B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7445888B2 (ja) * | 2020-04-07 | 2024-03-08 | 株式会社イーエスティージャパン | 錆抑制塗料、錆抑制方法及び錆抑制塗料の製造方法 |
KR102164580B1 (ko) * | 2020-06-02 | 2020-10-12 | 홍은정 | 내구성 및 내염해성이 우수한 친환경 강재 도장재 조성물 및 이를 이용하는 강 구조물의 표면보호방법 |
JP7470927B2 (ja) | 2020-08-21 | 2024-04-19 | 株式会社イーエスティージャパン | 補修用防せい材およびその施工方法 |
IT202200008990A1 (it) * | 2022-05-03 | 2023-11-03 | Lamberti Spa | Formulazioni per pitture a basso pvc opache |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2597439B2 (ja) * | 1991-10-24 | 1997-04-09 | 新田ゼラチン株式会社 | 有機系コーティング組成物および塗装品 |
TWI405917B (zh) * | 2006-09-06 | 2013-08-21 | Tsubakimoto Chain Co | Water rust paint, water rust coating and high corrosion resistant surface treatment chain |
JP2010053900A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Tsubakimoto Chain Co | 耐食表面処理チェーン |
-
2018
- 2018-01-09 JP JP2018001013A patent/JP6961498B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019023342A (ja) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6961498B2 (ja) | 錆抑制用添加物、錆抑制方法及び錆抑制用塗料 | |
JP7333792B2 (ja) | 金属基板の腐食防止 | |
KR101711273B1 (ko) | 1차 방청 도료 조성물 및 그의 용도 | |
JP2024041797A (ja) | 金属基板の腐食保護 | |
TWI454541B (zh) | 四級銨鹽作為油漆和塗料的防蝕添加劑之用途 | |
JP6967079B2 (ja) | 防錆塗料組成物およびその用途 | |
WO2020045487A1 (ja) | 防錆塗料組成物およびその用途 | |
ES2233020T3 (es) | Material de revestimiento anticorrosivo y metodo de prevencion de la corrosion. | |
JP2004527649A5 (ja) | ||
JPH10195345A (ja) | トリアジンチオール含有防錆コーティング剤、防錆処理方法および防錆処理金属材 | |
JP2004527649A (ja) | 錆び止め顔料およびその製造方法 | |
Aigbodion | Morphological and electrochemical behavior of epoxy–activated orange juice functionalized rice husk nanoparticles composite coating on mild steel | |
US9193943B1 (en) | Treatment kit for cleaning substrate surfaces for removal of water and non-water soluble oxides and ionic compounds | |
JP7357251B2 (ja) | 錆抑制塗料及びその製造方法 | |
JP2008144059A (ja) | 水系防錆塗料 | |
JP2007016112A (ja) | 耐熱・耐食被膜形成用水性組成物、耐熱・耐食被膜 | |
JP4514445B2 (ja) | 高防食性亜鉛末含有塗料組成物 | |
KR100638157B1 (ko) | 1차 방청도료 조성물 및 1차 방청도막을 갖는 강판 | |
JPS59150088A (ja) | 金属防蝕組成物 | |
US11473202B2 (en) | Anti-corrosion nanoparticle compositions | |
KR101695865B1 (ko) | 수용성 녹 비활성화제 조성물 및 이를 포함하는 수용성 녹 비활성화제 | |
JP2008144111A (ja) | 水系防錆塗料 | |
JP5478537B2 (ja) | 金属腐食防止又は抑制剤及びこれを用いた方法 | |
JP2016164215A (ja) | 金属表面コーティング組成物及び該組成物を用いた金属材料 | |
JP7463215B2 (ja) | 凍結防止剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210916 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |