JP6957857B2 - 流体分散装置及び熱処理装置 - Google Patents

流体分散装置及び熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6957857B2
JP6957857B2 JP2016201655A JP2016201655A JP6957857B2 JP 6957857 B2 JP6957857 B2 JP 6957857B2 JP 2016201655 A JP2016201655 A JP 2016201655A JP 2016201655 A JP2016201655 A JP 2016201655A JP 6957857 B2 JP6957857 B2 JP 6957857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
fluid
annular member
downstream side
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016201655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061937A (ja
Inventor
角田 大輔
茂樹 坂倉
信之 本間
敏之 坂田
高平 鶴ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2016201655A priority Critical patent/JP6957857B2/ja
Priority to CN201780061927.8A priority patent/CN109789380A/zh
Priority to CA3038043A priority patent/CA3038043C/en
Priority to EP17860938.4A priority patent/EP3527283A4/en
Priority to PCT/JP2017/036945 priority patent/WO2018070463A1/ja
Publication of JP2018061937A publication Critical patent/JP2018061937A/ja
Priority to US16/299,367 priority patent/US10987644B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6957857B2 publication Critical patent/JP6957857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/005Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes provided with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/028Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using inserts for modifying the pattern of flow inside the header box, e.g. by using flow restrictors or permeable bodies or blocks with channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/98Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/99Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

本発明は、流体分散装置及び熱処理装置に関する。
熱交換型の反応装置は、反応体としての反応原料を含んだ気体又は液体の反応流体を、熱媒体を用いて加熱又は冷却することで、反応体の反応を進行させる。このような反応装置では、反応流体を流通させる反応流路と、熱媒体を流通させる熱媒体流路とが設けられており、反応流体及び熱媒体がそれぞれ導入されてから排出されるまでの間に相互の熱交換が進行する。ここで、反応流路及び熱媒体流路は、熱交換をより容易に行うために、伝熱面積が増加するよう各々複数設けられる。
このような反応装置では、例えば、複数の反応流路のそれぞれの開口が同一面上で開放されている。そこで、同一面上で設置位置が異なる複数の開口に対してバランスよく反応流体を導入するために、外部から導入される反応流体は、これらの開口に面する空間内で分散される。特許文献1は、散気板を備えた気相流動層反応器を開示している。この散気板は、中央穴と、複数の縦割りスリットとを有し、供給管から供給された流体を、これらの穴やスリットを介して反応器内に分散させる。
特開2004−2745号公報
特許文献1に示す構成では、散気板の中央穴は、供給された流体が向かう下面に形成されている。したがって、この中央穴を通過する流体は、通過前に比べて通過後の流速が増加するので、流速が増加した流体に、その回りの流体が巻き込まれる現象が生じる。このような流体の巻き込みは、散気板の周囲に、本来ならば不要な環流を引き起こすおそれがあり、所望の分散を生じさせる上で望ましくない。
そこで、本発明は、流体が効率よく、かつ、バランスよく導入先に導入されるよう流体を分散させるのに有利な流体分散装置及び熱処理装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、流体分散装置は、第1方向に延伸する軸を中心軸とする管状の第1壁部と、第1壁部から下流側に空間を隔てて離間する第2壁部と、第2壁部を支持する棒状の支持部材と、を有し、第2壁部は、第1壁部の内部空間を流れてきた流体を衝突させる平面を有する少なくとも1つの環状部材及び円板状部材を含み、円板状部材は、環状部材から下流側に空間を隔てて離間し、棒状の支持部材は、一端が第1壁部の下流側外周縁部に固定され、他端が円板状部材の外周縁部に固定され、一端と他端との間の領域の少なくとも一部が環状部材の外周縁部に固定されることで、第1壁部の下流側で環状部材を支持し、第2壁部のうち、棒状の支持部材と、第1壁部の下流側外周縁部と、環状部材の外周縁部と、で囲まれた領域の全ては、流体を流通させるように開口され、第2壁部のうち、棒状の支持部材と、環状部材の外周縁部と、円板状部材の外周縁部と、で囲まれた領域の全ては、流体を流通させるように開口され、環状部材の外径は、第2壁部から空間を隔てて離間する第1壁部の内径よりも小さく、環状部材から空間を隔てて離間する円板状部材の外径は、直近の環状部材の外径と同一又はそれよりも小さく、第1壁部は、被設置部である配管に固定可能となるように、配管の内壁面に接触する外壁面を有する
上記流体分散装置において、環状部材は、第1外径及び第1内径を有する第1の環状部材と、第2外径及び第2内径を有し、第1の環状部材から第1方向の下流側へ空間を隔てて離間する第2の環状部材と、を含み、第1外径は、第2壁部から空間を隔てて離間する第1壁部の内径よりも小さく、第2外径は、第1外径よりも小さく、第2内径は、第1内径と同一又はそれよりも小さいものとしてもよい。
また、本発明の一態様によれば、流体分散装置は、第1方向に延伸する軸を中心軸とする管状の第1壁部と、第1壁部から下流側に離間する第2壁部と、第2壁部を支持する支持部材と、を有し、第2壁部は、第1壁部の内部空間を流れてきた流体を衝突させる平面を有する環状部材及び円板状部材を含み、環状部材は、中心軸を基準として周を描きながら上流側から下流側に向かうにつれて、外径及び内径が小さくなる形状を有し、円板状部材は、環状部材よりも下流側にあり、支持部材は、一端が第1壁部に固定され、他端が円板状部材に固定され、一端と他端との間の領域の少なくとも一部が環状部材に固定されることで、第1壁部の下流側で環状部材を支持する。
上記流体分散装置において、第1壁部は、被設置部である配管に固定可能となるように、配管の内壁面に接触する外壁面を有するものとしてもよい。
さらに、本発明の一態様によれば、熱処理装置は、第1流体と第2流体との熱交換を利用する熱処理装置であって、第1流体を流通させる複数の第1流路を含む第1伝熱体と、第2流体を流通させる複数の第2流路を含む第2伝熱体とが積層された熱交換部と、熱交換部における複数の第1流路の開口が開放されている面を開放面とした空間を有し、外部から導入された第1流体を複数の第1流路に導入させる流体導入部と、を備え、流体導入部は、外部から導入された第1流体を空間に分散させる上記の流体分散装置を有する。
本発明によれば、流体効率よく、かつ、バランスよく導入先に導入されるよう流体を分散させるのに有利な流体分散装置及び熱処理装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る反応装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る流体分散装置の構成を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る流体分散装置の構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。ここで、実施形態に示す寸法、材料、その他、具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。また、明細書及び図面において、実質的に同一の機能及び構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。なお、以下の各図では、鉛直方向にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内において、熱交換部内の反応流路及び熱媒体流路の延設方向にX軸を取り、かつ、X軸に垂直な方向にY軸を取る。
本発明の実施形態に係る流体分散装置が適用される熱処理装置は、第1流体と第2流体との熱交換を利用する。以下、本発明の実施形態に係る熱処置装置が反応装置であるものとして説明するが、例えば熱交換器であってもよい。また、各実施形態に係る流体分散装置は、このような熱処理装置に限らず、例えば圧力容器にも用いられ得る。また、第1流体と第2流体とは、本発明が適用される熱処理装置の種類によっては、それぞれ異なる物質となる場合も、同一の物質となる場合もあり得る。例えば、本発明が適用される熱処理装置が熱交換器であるならば、第1流体及び第2流体ともに熱媒体となる。また、以下の説明では、第1流体が反応流体又は生成物で、第2流体が熱媒体であるものとするが、それぞれ反対となる場合もあり得る。
(反応装置)
図1は、本実施形態に係る反応装置100の構成の一部を示す概略断面図である。反応装置100は、熱交換型であり、反応体としての反応原料を含んだ気体又は液体の反応流体を加熱又は冷却することで、反応体の反応を進行させる。反応装置100は、本体部としての熱交換部101に加え、反応流体導入部150及び生成物排出部と、熱媒体導入部及び熱媒体排出部とを備える。ここで、本実施形態に係る流体分散装置を以下で詳説するに際し、理解を容易とするために、熱交換部101及び反応流体導入部150を拡大して図示し、その他の流体導入部及び流体排出部については不図示とする。
熱交換部101は、第1流体としての反応流体又は生成物が流通する第1流路としての反応流路と、第2流体としての熱媒体が流通する第2流路としての熱媒体流路とを含み、第1流体と第2流体とが互いに反対方向に流れる対向流型の構造を有する。
熱交換部101は、複数の伝熱体P1〜P6と、蓋体120とを備える。ここで、本実施形態では、一例として、鉛直方向の最上部に位置する第1伝熱体P1から最下部に位置する第6伝熱体P6までの計6つの伝熱体が存在するものとする。6つの伝熱体P1〜P6は、それぞれ、耐熱性を有する熱伝導性素材で形成される平板状部材である。
第1伝熱体P1は、それぞれX方向に沿って延設され、かつ、Y方向に並列された複数の第1熱媒体流路FH1を有する。第1熱媒体流路FH1は、熱媒体から供給された熱又は冷熱を、他の伝熱体に形成されている反応流路に向けて供給する。第1熱媒体流路FH1は、鉛直方向上方を開とし、一方が不図示であるが、X方向で互いに対向する2つの壁部110と、不図示であるが、Y方向で互いに対向する2つの壁部とで側面四方を囲まれる溝である。
第2伝熱体P2は、鉛直方向の上部で第1伝熱体P1に接合される伝熱体である。第2伝熱体P2は、それぞれX方向に沿って延設され、かつ、Y方向に並列された複数の第1反応流路FR1を有する。第1反応流路FR1は、他の伝熱体に形成されている熱媒体流路を流通する熱媒体から供給された熱又は冷熱を受容して反応流体を反応させ、生成物を生成する。第1反応流路FR1は、鉛直方向上方を開とし、第2伝熱体P2の一方の端部から他方の端部までX方向に一直線で貫通する溝である。なお、不図示であるが、第1反応流路FR1には、反応体の反応を促進させるための触媒体を設置してもよい。
なお、第2伝熱体P2の下部に接合される第3伝熱体P3、及び、第4伝熱体P4の下部に接合される第5伝熱体P5は、第1伝熱体P1と同様の形状を有する。また、第3伝熱体P3の下部に接合される第4伝熱体P4、及び、第5伝熱体P5の下部に接合される第6伝熱体P6は、第2伝熱体P2と同様の形状を有する。
蓋体120は、第1伝熱体P1の鉛直方向の上部に設置される平板部材である。図1に示すように、平板面を水平面として、鉛直方向に第6伝熱体P6から順にそれぞれの伝熱体と蓋体120とを接合することで、積層体としての熱交換部101が形成される。熱交換部101の組み立ての際には、各部材間をTIG(Tungsten Inert Gas)溶接や拡散接合等のような接合方法を利用して固着させることで、各部材間の接触不良に起因する伝熱性の低下等が抑止される。
ここで、各反応流路FR1〜FR3は、反応流体を熱交換部101の外部から導入する開口130と、不図示であるが、生成物を熱交換部101の外部に放出する開口とを、直接的に有している。一方、各熱媒体流路FH1〜FH3は、熱交換部101の外部に直接的に開放されている開口を有していない。そこで、第1伝熱体P1、第3伝熱体P3及び第5伝熱体P5は、例えば、不図示であるが、各伝熱体の側面方向すなわちY方向から各熱媒体流路に貫通した連通路を有し、連通路を介して熱交換部101の外部との熱媒体の導入と排出とを行ってもよい。
なお、熱交換部101は、放熱を抑制して熱損失を抑えるために、図1に示すようなハウジング140や、断熱材で熱交換部101の周囲を覆う構成としてもよい。
反応流体導入部150は、開放面と、凹状に湾曲した湾曲壁面150aとを有する筐体であり、反応流体を熱交換部101の外部から内部へ導入可能とする流体導入部である。反応流体導入部150が対象とする反応流体の導入先は、熱交換部101における各反応流路FR1〜FR3の開口130である。そこで、開放面は、複数の開口130が開放されている熱交換部101の第1側面101aに面する。反応流体導入部150は、第1側面101aとの間に空間Sを形成しつつ覆う。ただし、反応流体導入部150は、熱交換部101に対して着脱可能又は開閉可能である。この着脱等により、例えば、作業者が各反応流路FR1〜FR3に対する触媒体の挿入や抜き出しを容易に行うことができる。また、湾曲壁面150aの湾曲の中心点は、YZ平面である第1側面101aの中心位置に対向していることが望ましい。
また、反応流体導入部150は、反応流体を外部から導入するための導入配管150bを有する。導入配管150bは、図1に示すように、内壁面150b1を有する配管であり、湾曲壁面150aの湾曲の中心点の近傍に設置され、複数の開口130のそれぞれの開口方向と同一方向に延設されていることが望ましい。
さらに、反応流体導入部150は、空間S内に突出するように配置され、導入配管150bに連接される流体分散装置1を有する。なお、流体分散装置1については、以下で詳説する。
生成物排出部は、反応流体導入部150と同様の形状を有し、熱交換部101を介して反応流体導入部150の反対側に設置される。反応流体が第1反応流路FR1から第3反応流路FR3までの各反応流路を通過する間に反応により生成された生成物は、生成物排出部122で回収され、生成物排出部122に連接されている排出配管から生成物を外部に排出する。
熱媒体導入部及び熱媒体排出部は、例えば、熱交換部101の第1側面101aとは異なる側面に設置され、第1伝熱体P1、第3伝熱体P3及び第5伝熱体P5の各熱媒体流路に貫通した連通路に接続される。このうち、熱媒体導入部は、熱交換部101の外部から熱媒体を導入する導入配管に接続され、熱媒体排出部は、熱交換部101の外部へ熱媒体を排出する排出配管に接続される。
熱交換部101は、液−液型熱交換器、気−気型熱交換器及び気−液型熱交換器のいずれとしても使用可能であり、反応装置100に供給する反応流体及び熱媒体は、気体及び液体のいずれであってもよい。反応装置100では、各種化学反応に関与する原料などの物質を反応体とし、反応体を有する流体を反応流体とする。反応流体は、各反応流路FR1〜FR3を流通する間に、各熱媒体流路FH1〜FH3を流通する熱媒体の熱又は冷熱を受けて加熱又は冷却されて反応が進行して、反応体が目的生成物に変換される。一方、熱媒体としては、反応装置100の構成素材を腐食させない流体物質が好適であり、例えば、水、油等の液状物質や、燃焼ガス等の気体状物質が使用できる。
(流体分散装置)
図2は、本発明の一実施形態に係る流体分散装置1の構成を示す図である。特に、図2(a)は、流体分散装置1の外観を示す斜視図であり、図2(b)は、側面図である。流体分散装置1は、ある方向から流れてきた流体を分散させることで、流体の進行方向を変化させる。本実施形態では、流体分散装置1は、上記の導入配管150bに設置され、導入配管150b内を流れてきた反応流体を反応流体導入部150の空間S内で所望の方向に分散させる。流体分散装置1は、第1壁部2と、第2壁部3と、支持部4とを有する。
第1壁部2は、第1方向に延伸する軸L0を中心軸とする管状の部材である。ここで、本実施形態では、X方向を第1方向と規定する。流体分散装置1は、被設置部である配管に対して挿入される形で固定され得る。具体的には、第1壁部2は、被設置部である導入配管150bに固定可能となるように、導入配管150bの内壁面150b1に接触する外壁面2aを有する。または、第1壁部2の端部にフランジを設け、一方、導入配管150bの開口の周囲にこのフランジ径に合ったねじ穴を予め形成しておくことで、フランジを介したねじ締結により第1壁部2を固定してもよい。
第2壁部3は、第1壁部2から下流側に離間し、第1壁部2の内部空間を流れてきた反応流体を衝突させて第2壁部3の外部空間に分散させる平面を有する環状部材及び円板状部材3fを含む。なお、ここでの外部空間は、反応流体導入部150の空間Sである。ここで、環状部材の「環状」とは、全体的に環状であることをいい、完全な環形状のみならず、例えば製造上生じ得る継ぎ目のような若干の隙間や切り欠きが存在する環形状を許容する。また、環状部材は、少なくとも1つあれば、本実施形態の効果を奏し得るが、本実施形態では、第1環状部材3aから第5環状部材3eまでの5つの環状部材が存在するものとする。
各環状部材3a〜3eの形状又は配置位置は、以下の条件を満たす。第1条件として、各環状部材3a〜3eは、互いに第1方向に離間している。なお、図2(b)に示すように、後述する分散効率を考慮すれば、各環状部材の外径の設定に併せて、各環状部材間の距離も、一定のTとなるように設定することが望ましい。ただし、各環状部材間の距離は、厳密に規定されるものではなく、若干異なるものであっても、本実施形態の効果を奏し得る。
第2条件として、各環状部材3a〜3eの各外径は、第1壁部2の内径d0と同一か又はそれよりも小さい。ここで、第1壁部2の内径d0と同一となる外径を有する環状部材としては、第1壁部2に最も近い位置に配置される第1環状部材3aに適用され得る。ただし、本実施形態の例では、第1環状部材3aの外径d1についても、他の環状部材と同様に、第1壁部2の内径d0よりも小さいものとしている。
第3条件として、第1外径及び第1内径を有する一の環状部材と、第2外径及び第2内径を有し、一の環状部材から下流側へ離間している他の環状部材との関係では、さらに以下の条件を満たす。(1)第1外径は、第1壁部2の内径d0と同一か又はそれよりも小さい。(2)第2外径は、第1外径よりも小さい。(3)第2内径は、第1内径と同一か又はそれよりも小さい。
第3条件について、第1環状部材3aと第2環状部材3bとを例に具体的に説明する。この2つの環状部材を第3条件に適用すると、一の環状部材が第1環状部材3aであり、他の環状部材が第2環状部材3bである。ここで、図2(b)を参照すると、第3条件の(1)について、第1環状部材3aの第1外径d1は、第1壁部2の内径d0よりも小さくなっている。なお、この第1環状部材3aについてのみ、第1外径d1が、第1壁部2の内径d0と同一となる場合もあり得る。次に、第3条件の(2)について、第2環状部材3bの第2外径d3は、第1環状部材3aの第1外径d1よりも小さくなっている。さらに、第3条件の(3)について、第2環状部材3bの第2内径d4は、第1環状部材3aの第1内径d2よりも小さくなっている。なお、第2環状部材3bの第2内径d4と第1環状部材3aの第1内径d2とは、同一であってもよい。このような関係は、その他の2つの環状部材間でも成り立つ。
円板状部材3fは、各環状部材3a〜3eから下流側に離間する。円板状部材3fの外径は、直近の環状部材、すなわち本実施形態では第5環状部材3eの外径よりも小さい。なお、円板状部材3fの外径は、直近の環状部材と同一であってもよい。このように、第1壁部2から最も離間した第2壁部3の構成要素は、環状部材ではない。すなわち、第2壁部3の構成によれば、第1壁部2を流れてきた反応流体が、直線的かつ直接的に、換言すれば、一度も進行方向を変化させずに第2壁部3から流出することはない。
支持部4は、一端が第1壁部2に固定され、その他の領域が各環状部材3a〜3eの外径部分に固定されることで、第1壁部2よりも下流側で各環状部材3a〜3eを支持する棒状部材である。なお、支持部4の設置数は、本実施形態では4本としているが、反応流体の流通を極力妨げないものであれば、特に限定するものではない。
第2壁部3は、上記の各条件を満たすものとすると、図2に示すように、全体的に下流側に向かって鋭となる略円錐形状となる。また、第2壁部3には、それぞれ、隣り合う環状部材の間で、第1方向に対して垂直となる第2方向に向かって放射状に複数の開口が形成されることになる。
本実施形態に係る流体分散装置1によれば、第2壁部3が、第1壁部2の内部空間を流れてきた反応流体を衝突させて外部空間に分散させる平面を有する各環状部材3a〜3eの少なくとも1つを含む。これにより、第2壁部3から放出された反応流体は、流れの経路がそれぞれ異なる複数の流体群となるので、第1側面101aにある複数の開口130のそれぞれに対して効率よく、かつ、バランスよく導入されるように反応流体を分散させることができる。なお、ここでいう「効率」とは、反応流体が空間S内で滞留することを極力避けることを意味し、具体的には、空間S内で環流を極力繰り返すことなく、反応流体を可能な限り迅速に複数の開口130に向かわせることを意味する。
また、環状部材の外径は、第1壁部2の内径d0と同一か又はそれよりも小さいので、環状部材に向けて流れる反応流体が、その上流側で流れを遮られることが抑止される。これにより、流体分散装置1は、第2壁部3内に導入された反応流体を、環状部材で形成される開口領域からスムーズに放出することができる。
さらに、第2壁部3は、環状部材よりも下流側に円板状部材3fを有するので、第1壁部2を流れてきた反応流体は、直線的かつ直接的に第2壁部3から流出しない。ここで、第2壁部3を構成する部材のうち、例えば、最も下流側に位置する部材が環状部材であると、その環内を通過する反応流体は、通過前に比べて通過後の流速が増加する。したがって、この流速が増加した反応流体に、その回りの反応流体が巻き込まれることで、第2壁部3近傍で反応流体の環流が生じるおそれがある。これに対して、本実施形態では、直線的かつ直接的に第2壁部3から流出する反応流体、すなわち、流速が増加する反応流体が生じないので、反応流体をよりスムーズに放出することができる。
また、本実施形態に係る流体分散装置1では、第2壁部3が、環状部材3a〜3eの少なくとも2つを含むので、それらを適宜組み合わせることで、形成される複数の流路群をより所望の経路で流れる流路群に調整することができる。また、各環状部材3a〜3eの形状を上記の条件を満たすように規定することで、下流側の環状部材に向けて流れる反応流体が、その上流側の環状部材で流れを遮られることが抑止される。これにより、流体分散装置1は、第2壁部3内に導入された反応流体を、各環状部材3a〜3e又は円板状部材3fで形成されるいずれかの開口領域からスムーズに放出することができる。
(他の実施形態)
上記説明では、流体分散装置1を構成する第2壁部3の形状として、少なくとも1つの環状部材を含む場合を例示した。しかし、本発明は、これに限らず、環状部材に代えて、例えば螺旋状部材を含むものであってもよい。
図3は、本発明の他の実施形態に係る流体分散装置10の構成を示す図である。特に、図3(a)は、流体分散装置10の外観を示す斜視図であり、図3(b)は、側面図である。この場合、流体分散装置10は、第1壁部11と、第2壁部12と、支持部13とを有する。なお、第1壁部11、第2壁部12に含まれる円板状部材12b、及び、支持部13は、既出の流体分散装置1の対応構成要素と同一であるため、説明を省略する。
第2壁部12も、流体分散装置1の第2壁部3と同様に、第1壁部11よりも下流側に位置し、第1壁部11の内部空間を流れてきた反応流体を衝突させて第1壁部11の外部空間に分散させる平面を有する環状部材を含む。ただし、流体分散装置10における第2壁部12に含まれる環状部材12aは、中心軸L0を基準として周を描きながら上流側から下流側に向かうにつれて、外径及び内径が小さくなる形状を有する。ここで、環状部材12aは、図3に示す例では1つの部材として一繋がりに形成されているが、全体として上記のような螺旋状であれば、複数の部材に分割されていてもよい。このとき、複数の部材間の接続部は、必ずしも完全に接合されている必要はなく、若干の隙間が存在していてもよい。また、円板状部材12bは、環状部材12aに対して必ずしも離間している必要はなく、図3(b)に示すように、環状部材12aの下流端と接触していてもよい。
環状部材12aにおいて、第2壁部12側の第1壁部11の端面からの距離Xの位置を参照する。この位置における第1外径はd2/2で表され、第1内径はd1/2で表される。一方、距離Xの位置よりも下流側である、第2壁部12側の第1壁部11の端面からの距離Xの位置を参照すると、この位置における第2外径はd4/2で表され、第2内径はd3/2で表される。2つの位置を比較すると、図3(b)に示すように、距離Xの位置における第2外径は、距離Xの位置における第1外径よりも小さい。また、距離Xの位置における第2内径は、距離Xの位置における第1内径よりも小さい。
第2壁部12は、上記の各条件を満たすものとすると、図3に示すように、全体的に下流側に向かって鋭となる略円錐形状となる。また、第2壁部12には、軸L0を中心に一回りした環状部材12aの2つの位置における各平面間で、第1方向とは異なる第2方向に向かう、全体として旋回状の開口が形成されることになる。この場合、軸L0を中心に一回りした環状部材12aの2つの位置のX方向の間隔は、図3(b)に示すT及びTの比較でわかるように、下流側に行くにつれて短くなる。
本実施形態に係る流体分散装置10によれば、流体分散装置1と同様に、第2壁部12から放出された反応流体は、流れの経路がそれぞれ異なる複数の流体群となる。したがって、第1側面101aにある複数の開口130のそれぞれに対して効率よく、かつ、バランスよく導入されるように反応流体を分散させることができる。
また、環状部材12aは、中心軸L0を基準として周を描きながら上流側から下流側に向かうにつれて、外径及び内径が小さくなる形状を有するので、環状部材12aに向けて流れる反応流体が、その上流側で流れを遮られることが抑止される。これにより、流体分散装置10は、第2壁部12内に導入された反応流体を、環状部材12aで形成される開口領域からスムーズに放出することができる。
また、各実施形態に係る流体分散装置1,10では、管状の第1壁部2の外壁面2a又は外壁面11aが、被設置部である導入配管150bの内壁面150b1に接触するように挿入されることで、導入配管150bに対して固定される。
各実施形態に係る流体分散装置1,10によれば、ねじによる取り付け等を要しないため、被設置部に対する設置が容易となる。これは、流体分散装置1,10を、反応流体導入部150の導入配管150bに設置するときのみならず、周囲に固定用のねじ穴等が形成されていない各種配管内に設置することも容易であるので、採用され得る用途が広くなるという利点もある。
また、各実施形態に係る熱処理装置によれば、反応流体導入部150に、各実施形態に係る流体分散装置1,10を採用するので、各反応流路FR1〜FR3に、効率よく、かつ、バランスよく反応流体を導入することができる。これにより、各反応流路FR1〜FR3にて生成される生成物の生成量を流路ごとに均一化が図れるため、より効率よく生成物を生成することができる。一方、各実施形態に係る流体分散装置を採用する熱処理装置が熱交換器である場合には、流路ごとの流れが均一化されることから、装置全体として熱交換効率を向上させることができる。
なお、上記説明では、第2壁部3を構成する各環状部材3a〜3eが有する平面が、第1壁部2の中心軸である軸L0に対して垂直であるものとしている。しかし、本発明は、これに限定するものではなく、例えば、各環状部材3a〜3eが有する平面は、軸L0に対して若干傾いていてもよい。
また、上記説明では、反応流体導入部150が、凹状に湾曲した湾曲壁面150aを有する筐体であるものとしている。しかし、本発明は、これに限定するものではなく、反応流体導入部150の筐体形状は、例えば、開放面を有する矩形であってもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、この実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1 流体分散装置
2 第1壁部
3 第2壁部
3a〜3e 環状部材
3f 円板状部材

Claims (5)

  1. 第1方向に延伸する軸を中心軸とする管状の第1壁部と、
    前記第1壁部から下流側に空間を隔てて離間する第2壁部と、
    前記第2壁部を支持する棒状の支持部材と、を有し、
    前記第2壁部は、前記第1壁部の内部空間を流れてきた流体を衝突させる平面を有する少なくとも1つの環状部材及び円板状部材を含み、
    前記円板状部材は、前記環状部材から下流側に空間を隔てて離間し、
    前記棒状の支持部材は、一端が前記第1壁部の下流側外周縁部に固定され、他端が前記円板状部材の外周縁部に固定され、前記一端と前記他端との間の領域の少なくとも一部が前記環状部材の外周縁部に固定されることで、前記第1壁部の下流側で前記環状部材を支持し、
    前記第2壁部のうち、前記棒状の支持部材と、前記第1壁部の下流側外周縁部と、前記環状部材の外周縁部と、で囲まれた領域の全ては、前記流体を流通させるように開口され、
    前記第2壁部のうち、前記棒状の支持部材と、前記環状部材の外周縁部と、前記円板状部材の外周縁部と、で囲まれた領域の全ては、前記流体を流通させるように開口され、
    前記環状部材の外径は、前記第2壁部から空間を隔てて離間する前記第1壁部の内径よりも小さく、
    前記環状部材から空間を隔てて離間する前記円板状部材の外径は、直近の前記環状部材の外径と同一又はそれよりも小さ
    前記第1壁部は、被設置部である配管に固定可能となるように、前記配管の内壁面に接触する外壁面を有する、
    流体分散装置。
  2. 前記環状部材は、第1外径及び第1内径を有する第1の環状部材と、
    第2外径及び第2内径を有し、前記第1の環状部材から前記第1方向の下流側へ空間を隔てて離間する第2の環状部材と、を含み、
    前記第1外径は、前記第2壁部から空間を隔てて離間する前記第1壁部の内径よりも小さく、
    前記第2外径は、前記第1外径よりも小さく、
    前記第2内径は、前記第1内径と同一又はそれよりも小さい、
    請求項1に記載の流体分散装置。
  3. 第1方向に延伸する軸を中心軸とする管状の第1壁部と、
    前記第1壁部から下流側に離間する第2壁部と、
    前記第2壁部を支持する支持部材と、を有し、
    前記第2壁部は、前記第1壁部の内部空間を流れてきた流体を衝突させる平面を有する環状部材及び円板状部材を含み、
    前記環状部材は、前記中心軸を基準として周を描きながら上流側から下流側に向かうにつれて、外径及び内径が小さくなる形状を有し、
    前記円板状部材は、前記環状部材よりも下流側にあり、
    前記支持部材は、一端が前記第1壁部に固定され、他端が前記円板状部材に固定され、前記一端と前記他端との間の領域の少なくとも一部が前記環状部材に固定されることで、前記第1壁部の下流側で前記環状部材を支持する、
    流体分散装置。
  4. 前記第1壁部は、被設置部である配管に固定可能となるように、前記配管の内壁面に接触する外壁面を有する請求項3に記載の流体分散装置。
  5. 第1流体と第2流体との熱交換を利用する熱処理装置であって、
    前記第1流体を流通させる複数の第1流路を含む第1伝熱体と、前記第2流体を流通させる複数の第2流路を含む第2伝熱体とが積層された熱交換部と、
    前記熱交換部における前記複数の第1流路の開口が開放されている面を開放面とした空間を有し、外部から導入された前記第1流体を前記複数の第1流路に導入させる流体導入部と、を備え、
    前記流体導入部は、外部から導入された前記第1流体を前記空間に分散させる請求項1乃至4のいずれか1項に記載の流体分散装置を有する、
    熱処理装置。
JP2016201655A 2016-10-13 2016-10-13 流体分散装置及び熱処理装置 Active JP6957857B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201655A JP6957857B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 流体分散装置及び熱処理装置
CN201780061927.8A CN109789380A (zh) 2016-10-13 2017-10-12 流体分散装置以及热处理装置
CA3038043A CA3038043C (en) 2016-10-13 2017-10-12 Fluid dispersing device and heat treatment device
EP17860938.4A EP3527283A4 (en) 2016-10-13 2017-10-12 LIQUID DISPERSION DEVICE AND HEAT TREATMENT DEVICE
PCT/JP2017/036945 WO2018070463A1 (ja) 2016-10-13 2017-10-12 流体分散装置及び熱処理装置
US16/299,367 US10987644B2 (en) 2016-10-13 2019-03-12 Fluid dispersing device and heat treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201655A JP6957857B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 流体分散装置及び熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061937A JP2018061937A (ja) 2018-04-19
JP6957857B2 true JP6957857B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=61905579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201655A Active JP6957857B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 流体分散装置及び熱処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10987644B2 (ja)
EP (1) EP3527283A4 (ja)
JP (1) JP6957857B2 (ja)
CN (1) CN109789380A (ja)
CA (1) CA3038043C (ja)
WO (1) WO2018070463A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11976677B2 (en) 2021-11-05 2024-05-07 Hamilton Sundstrand Corporation Integrally formed flow distributor for fluid manifold

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925331A (en) * 1956-12-04 1960-02-16 Houdry Process Corp Gas deflector for gas-solids contact apparatus
JPS522102Y2 (ja) * 1973-03-08 1977-01-18
JPS5216681B2 (ja) 1973-05-04 1977-05-11
JPS5222571A (en) 1975-08-14 1977-02-19 Jgc Corp Reactor having a fluid distributor
US4254253A (en) 1980-02-21 1981-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of high molecular weight polyester
US4938422A (en) * 1987-12-23 1990-07-03 Uop Inlet distributor for downflow reactor
JP2002162178A (ja) * 2000-11-21 2002-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器および熱交換器の邪魔体
JP4776874B2 (ja) 2002-03-29 2011-09-21 三井化学株式会社 オレフィン系重合体の製造方法
EP1348720B1 (en) 2002-03-29 2004-12-29 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing olefinic polymer
CN2613319Y (zh) * 2003-03-31 2004-04-28 首安工业消防股份有限公司 细水雾喷头
DE10336260A1 (de) 2003-08-07 2004-05-19 Basf Ag Gasverteiler für Reaktoren
JP2005125302A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Anemosu:Kk 散気処理装置
JP2006329517A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP4798655B2 (ja) 2005-12-21 2011-10-19 臼井国際産業株式会社 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器
ITMI20071675A1 (it) 2007-08-14 2009-02-15 Snam Progetti Reattore tubolare modificato e procedimento per effettuare reazioni catalitiche coinvolgenti scambi termici in cui viene utilizzato
DE102008029809A1 (de) 2008-06-24 2009-12-31 Emcon Technologies Germany (Augsburg) Gmbh Statisches Mischelement
CN201357120Y (zh) * 2008-11-03 2009-12-09 宋志明 铸造型螺旋喷嘴
CN102649738B (zh) * 2011-02-25 2015-07-08 中国石油化工股份有限公司 一氧化碳气相偶联催化反应生产草酸酯的方法
FI124014B (fi) 2012-01-13 2014-01-31 Carbona Oy Leijupetikaasuttimen arina
JP2013154310A (ja) 2012-01-31 2013-08-15 Ihi Corp 多管式反応器
PT2639541T (pt) * 2012-03-14 2017-08-01 Alfa Laval Corp Ab Placa de fluxo para transferência térmica
CN103611226B (zh) * 2013-11-26 2016-06-22 北京北机机电工业有限责任公司 灭火喷射装置和采用该灭火喷射装置的灭火器
FR3024218B1 (fr) * 2014-07-28 2019-05-24 Carrier Corporation Distributeur d'admission pour un evaporateur, procede de fabrication d'un tel distributeur, evaporateur comprenant un tel diffuseur et installation thermique a fluide caloporteur diphasique
JP6403528B2 (ja) 2014-10-03 2018-10-10 旭有機材株式会社 流体混合器および流体混合器を用いた装置
JP2016093764A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 旭有機材工業株式会社 流体混合器
US10179316B2 (en) * 2015-12-03 2019-01-15 Phillips 66 Company Inlet distributor for spherical reactor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018070463A1 (ja) 2018-04-19
CA3038043C (en) 2021-07-06
CA3038043A1 (en) 2018-04-19
JP2018061937A (ja) 2018-04-19
CN109789380A (zh) 2019-05-21
EP3527283A4 (en) 2020-07-01
EP3527283A1 (en) 2019-08-21
US20190209987A1 (en) 2019-07-11
US10987644B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093885B2 (ja) 下降流触媒反応器の流れ分配装置
JP6796491B2 (ja) Cvd又はpvdコーティング装置にプロセスガス混合物を供給するための装置及び方法
US4960571A (en) Quench assembly design
RU2643041C2 (ru) Многослойный реактор с нисходящим потоком, содержащий смесительное устройство, применение этого реактора, а также способ смешения
CN106040106B (zh) 包括带有周边开口的分布板的混合和分布设备
CN105164308A (zh) 化学气相沉积装置
US7276215B2 (en) Mixing device for two-phase concurrent vessels
JP2009521308A (ja) 熱交換混合システム
CN111065452B (zh) 用于在下流式容器中进行流体接触的方法和设备
US9861947B2 (en) Reactor inlet vapor velocity equalizer and distributor
JP6957857B2 (ja) 流体分散装置及び熱処理装置
US6334985B1 (en) Static mixing reactor for uniform reactant temperatures and concentrations
JP5051757B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
FI130622B (en) A tube bundle heat exchanger with sequentially arranged tube bundle components
CN111050900B (zh) 用于在下流式容器中进行流体接触的方法和设备
CN107073425B (zh) 紧凑型流体混合装置
US10384181B2 (en) Tapered conduits for reactors
JP2018523571A (ja) 分配器及びこれを含む下降流触媒反応器
US7258144B2 (en) Device for homogeneous distribution of a fluid in a chamber and uses thereof
JP2013208524A (ja) 気化装置
CN107921392B (zh) 分配器和包含该分配器的下流式催化反应器
JP6988209B2 (ja) 流体分散器及び流体分散装置
KR101737670B1 (ko) 다관식 반응기
RU2769704C2 (ru) Теплоотводящий кластер катализатора и конструкция трубки
US9861946B1 (en) Reactor inlet vapor velocity equalizer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6957857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151