JP6956904B2 - イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システム - Google Patents

イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システム Download PDF

Info

Publication number
JP6956904B2
JP6956904B2 JP2020561990A JP2020561990A JP6956904B2 JP 6956904 B2 JP6956904 B2 JP 6956904B2 JP 2020561990 A JP2020561990 A JP 2020561990A JP 2020561990 A JP2020561990 A JP 2020561990A JP 6956904 B2 JP6956904 B2 JP 6956904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
diode
detection
compensation
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020561990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020136709A1 (ja
Inventor
山本 剛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020136709A1 publication Critical patent/JPWO2020136709A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956904B2 publication Critical patent/JP6956904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0435Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices
    • F02P3/0442Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices using digital techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • G01M15/044Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12 by monitoring power, e.g. by operating the engine with one of the ignitions interrupted; by using acceleration tests
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • G01M15/048Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12 by monitoring temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • F02P2017/125Measuring ionisation of combustion gas, e.g. by using ignition circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システムに関するものである。
内燃機関は、燃料と空気との混合気を圧縮し、電気火花を用いてこの混合気に点火する。電気火花は、燃焼室内に設置された点火プラグに高電圧を印加することによって発生させられる。点火に失敗することによって、意図せず混合気の燃焼が行われなかった状態のことは、失火と呼ばれる。失火の場合、内燃機関としての出力が十分に得られないばかりでなく、燃料を多量に含む混合気が排気系に流入することによって消音器等を腐食させるなどの問題が生ずる。一方、燃料噴射後に燃焼室のカーボンなどの熱源によって、点火プラグによる点火動作以前に自然着火する現象のことは、過早着火(プレイグニッション)と呼ばれる。過早着火の場合、シリンダー内温度が必要以上に上昇するだけでなく、正規着火ではないため回転も不調になる。その結果、内燃機関に負担がかかり、寿命が低下し得る。これらの対策として、失火およびプレイグニッションを検知し、その結果をフィードバックすることが考えられる。このフィードバックによって、気筒内の圧力および温度が調整されたり、燃料の噴射および点火のタイミングが最適化されたりする。
失火およびプレイグニッションを検出する方法として、イオン電流を検出する方法がある。燃焼室内において燃焼が行われると、それに伴って燃焼室内の分子が電離(イオン化)する。電離状態にある燃焼室内に点火プラグを通じて高電圧を印加すると、微量な電流が流れる。この電流がイオン電流と呼ばれる。失火時にはイオン電流が極めて小さくなり、またプレイグニッション時には、正規点火時期より前にイオン電流が流れる。よってイオン電流を検出することで、失火およびプレイグニッションを検知することができる。
たとえば、特開平11−159430号公報(特許文献1)によれば、内燃機関用のイオン電流検出回路が開示されている。この回路は、検出されたイオン電流を電圧に変換して出力する。このイオン電流検出回路は、入力部から接地電位へ順方向を有するダイオードと、接地電位から入力部へ順方向を有するダイオードとが設けられている。
特開平11−159430号公報
上記ダイオードは、点火電流経路の確保およびサージ保護の目的で設けられているものである。一方で、イオン電流の検出時においては、これらのダイオードに電流が流れることは検出誤差につながる。よって、リーク電流(イオン電流の検出時に上記ダイオードを流れる微弱な電流)は小さいことが望まれる。しかしながら、これらのダイオードは、点火電流経路の確保およびサージ保護の目的としており、そのための機能を確保する上で、大きなサイズが必要である。このようにサイズが大きい場合、リーク電流を小さくすることには限界がある。よって、リーク電流の影響により、イオン電流の検出値に、無視できない誤差が含まれる。いずれの種類のダイオードであっても、そのリーク電流は、通常、温度が高いほど大きくなる。よって、リーク電流に起因してのイオン電流の検出誤差は、温度に依存し、温度が高いほど大きくなる。よって、特に高温下において、高精度での検出が難しい。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、その一の目的は、イオン電流の検出精度を向上させることができるイオン電流検出回路を提供することである。
本発明のイオン電流検出回路は、内燃機関用の点火プラグを流れるイオン電流を検出するためのものである。イオン電流検出回路は、検出端子と、基準端子と、少なくとも1つの保護ダイオードと、電流検出部と、電流補償部とを有している。検出端子は点火プラグへ電気的に接続されることになる。基準端子には基準電位が供給されることになる。少なくとも1つの保護ダイオードは検出端子と基準端子との間に設けられている。電流検出部は検出端子と少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ検出電流を流す。電流補償部は検出端子と少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ補償電流を流す。電流補償部は少なくとも1つの補償ダイオードを有している。電流補償部は、少なくとも1つの補償ダイオードに流れる電流である疑似的リーク電流に応じて、補償電流を発生する。

本発明によれば、電流補償部は検出端子と少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ補償電流を流す。これにより、少なくとも1つの保護ダイオードを流れるリーク電流が補償される。よって、リーク電流に起因してのイオン電流の検出誤差が抑制される。よって、イオン電流の検出精度を向上させることができる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態1における点火システムの構成を概略的に示す回路図である。 図1の点火システムの動作の例を示すタイムチャート図である。 図1におけるイオン電流検出回路の構成の例を示す回路図である。 本発明の実施の形態2における点火システムの構成を概略的に示す回路図である。 図4におけるイオン電流検出回路の構成の例を示す回路図である。 本発明の実施の形態3におけるイオン電流検出回路の構成の例を示す回路図である。 本発明の実施の形態4におけるイオン電流検出回路の構成の例を示す回路図である。 カレントミラー回路の第1の例を示す回路図である。 カレントミラー回路の第2の例を示す回路図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
<実施の形態1>
(点火システムの構成)
図1は、本実施の形態1における点火システム300の構成を概略的に示す回路図である。点火システム300は内燃機関用のものである。点火システム300は、内燃機関用の点火プラグ92と、点火コイル90と、バッテリー91(電源)と、点火制御装置200とを有している。点火制御装置200は、点火プラグ92の点火を制御するためのものである。
点火コイル90は、1次コイルと、1次コイルの巻き数よりも多い巻き数を有する2次コイルとを有するトランスである。点火プラグ92の一方端は点火コイル90の2次コイルに接続されている。点火プラグ92の他方端は、基準電位に接続されている。基準電位は、通常、接地電位である。バッテリー91は、点火コイル90の1次コイルの一方端に接続されており、基準電位を基準として点火コイル90へ電圧を印加している。詳しくは後述するが、点火コイル90に印加される電圧Vplgが瞬間的に高められることによって、点火のための放電が行われる。この瞬間、点火電流Ispkが発生する。放電による点火に成功すれば、燃焼が開始される。燃焼中は、電圧Vplgに応じて、点火プラグ92のギャップ間を通過するイオン電流Iionが流れる。
(点火制御装置の構成)
点火制御装置200は、スイッチング回路210と、バイアス回路220と、イオン電流検出回路101とを有している。
スイッチング回路210は、点火コイル90の1次コイルの他方端と、基準電位とに接続されている。スイッチング回路210は、点火コイル90の1次コイルに流れる電流を開閉する機能を有している。スイッチング回路210は、駆動部213と、IGBT(Insulate Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)211(半導体スイッチング素子)と、ツェナーダイオード212と、モニタ抵抗215とを有している。
駆動部213は、制御端子T6と、駆動端子T7と、モニタ端子T8とを有する電気回路である。駆動部213は、制御端子T6への制御信号に応じてIGBT211を駆動するためのものである。
IGBT211は、コレクタと、エミッタと、ゲートとを有している。コレクタは点火コイル90の1次コイルに接続されている。エミッタはモニタ抵抗215を介して基準電位に接続されている。ゲートは駆動部213の駆動端子T7に接続されている。駆動部213の駆動端子T7からの駆動信号に応じて、IGBT211はコレクタ電流Ic(負荷電流)を開閉する。これによりIGBT211は、バッテリー91によって生成され点火コイル90の1次コイルを流れる電流を開閉する。なおIGBTの代わりに、MOSFET(金属・酸化物・半導体・電界効果トランジスタ:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)など、他の半導体スイッチング素子が用いられてもよい。
ツェナーダイオード212は、駆動部213の駆動端子T7から点火コイル90の1次コイルへ順方向を有するように、これらの間に接続されている。駆動部213のモニタ端子T8は、モニタ抵抗215を介して基準電位に接続されている。
バイアス回路220は、イオン電流Iionを発生させるための電圧を供給するためのものである。バイアス回路220は、定電圧ダイオード221と、コンデンサ222とを有している。定電圧ダイオード221は、点火コイル90を介して点火プラグ92に接続された一方端と、イオン電流検出回路101を介して基準電位に接続された他方端とを有している。これにより定電圧ダイオード221は、点火プラグ92を流れるイオン電流Iionの経路に挿入されている。定電圧ダイオード221は、イオン電流Iionの方向に順方向を有しており、具体的にはイオン電流検出回路101から点火コイル90へ順方向を有している。定電圧ダイオード221は、例えば、ツェナーダイオードである。コンデンサ222は定電圧ダイオード221に並列に接続されている。
(イオン電流検出回路の構成の概要)
イオン電流検出回路101は、点火プラグ92を流れるイオン電流Iionを検出するためのものである。イオン電流検出回路101は、電流検出部120と、電流増幅部130(増幅部)と、電流補償部110と、保護ダイオード161,162と、逆阻止ダイオード163と、基準端子T1と、検出端子T2と、出力端子T3とを有している。基準端子T1には基準電位が供給されることになる。基準端子T1は、通常、接地電位が供給されることになる接地端子である。検出端子T2は点火コイル90を介して点火プラグ92へ電気的に接続されることになる。出力端子T3からは、イオン電流Iionに応じた信号(本実施の形態においては電流信号)が出力される。この信号が表す情報は、例えば、ECU(エンジンコントロールユニット:Engine Control Unit)(図示せず)によって用いられ、駆動部213の制御端子T6へ送られる制御信号の内容に反映される。これにより、より適切な燃焼状態が得られる。
保護ダイオード161,162は、検出端子T2と基準端子T1との間に設けられている。保護ダイオード161および162は、互いに逆並列に接続されている。保護ダイオード161は検出端子T2から基準端子T1へ順方向を有している。保護ダイオード162は基準端子T1から検出端子T2へ順方向を有している。保護ダイオード161は、点火プラグ92の放電時に点火電流Ispkが検出端子T2と基準端子T1との間を通過することを許容しつつ、微弱な電流であるイオン電流Iionの検出時には検出端子T2と基準端子T1との間をおおよそ絶縁する。保護ダイオード162はサージ保護のために設けられている。例えば、基準端子T1からイオン電流検出回路101中へ流入したサージ電流が、保護ダイオード162によって検出端子T2へと逃がされる。これにより、保護ダイオード161、逆阻止ダイオード163および電流検出部120などが、サージ電流から保護される。逆阻止ダイオード163は、検出端子T2と電流検出部120との間に配置されており、検出電流Idtcの方向と逆方向の電流を阻止する。
電流検出部120は、検出端子T2と、保護ダイオード161,162との間へ、逆阻止ダイオード163を介して検出電流Idtcを流す。具体的には、電流検出部120は、保護ダイオード161および162によって構成される並列回路の一方端と、検出端子T2との間へ、逆阻止ダイオード163を介して検出電流Idtcを流す。電流検出部120は、内部電源電位VDDを用いて動作する。
電流補償部110は、検出端子T2と、保護ダイオード161,162との間へ,逆阻止ダイオード163を介して補償電流Icmpを流す。具体的には、電流補償部110は、保護ダイオード161および162によって構成される並列回路の一方端と、検出端子T2との間へ、逆阻止ダイオード163を介して補償電流Icmpを流す。電流補償部110は、内部電源電位VDDを用いて動作する。
電流増幅部130は電流検出部120の検出電流Idtcを増幅する。具体的には、電流増幅部130は、電流検出部120の検出電流Idtcに対応する電流を生成し、生成された電流を増幅する。例えば、電流増幅部130は、電流検出部120の検出電流Idtcと同じ電流を生成し、生成された電流を増幅する。この増幅によって、検出電流Idtcが増幅された出力電流Ioutが生成される。電流増幅部130は、出力端子T3を通過する出力電流Ioutを流す。本実施の形態においては、出力端子T3から負の出力電流Ioutが出力される。
(動作の概要)
図2は、点火システム300(図1)の動作の例を示すタイムチャート図である。以下、図1および図2を参照しつつ、点火システム300の動作波形について説明する。
駆動部213は、制御端子T6でECUからのオン信号を受けると、駆動端子T7からIGBT211のゲートへ駆動信号を送る。これによりIGBT211がオン状態となる。その結果、点火コイル90のインダクタンスと、配線抵抗とで決まる時定数に従って、負荷電流としてのコレクタ電流Icが流れる。
混合気の着火予定タイミングTignで、ECUはオン信号の出力を停止する。これにより、駆動部213は、IGBT211への、しきい値以上のゲートエミッタ電圧Vgeの印加を停止する。これによりIGBT211は急減にオフ状態とされ、コレクタ電流Icが遮断される。これにより、点火コイル90(トランス)の1次側に、逆起電力に起因しての電圧が発生する。このとき、IGBT211のコレクタエミッタ電圧Vceは、瞬間的に、例えば+500V程度にまで上昇する。すると、点火コイル90の2次側には、1次側に発生する電圧が巻き数比倍された高電圧が励起される。この高電圧は、一般的には−30kV程度以上の高電圧であり、これが点火プラグ92の電圧Vplgとして印加される。この高電圧によって点火プラグ92で放電が生じる。この放電により混合気に着火すれば、燃焼が開始される。
上記のように点火プラグ92が放電する瞬間に、点火電流Ispk(図1)が流れる。点火電流Ispkは、定電圧ダイオード221および保護ダイオード161を通った後、基準端子T1から逃がされる。このとき逆阻止ダイオード163は点火電流Ispkが電流検出部120および電流補償部110へ流入することを阻止する。点火電流Ispkが定電圧ダイオード221を流れることによって、所定の電圧(例えば150V程度)が発生する。この電圧によってコンデンサ222が充電される。
点火電流Ispkが減少してゼロになると、上記のように充電されているコンデンサ222の電圧が点火プラグ92に印加される。このときに正常に燃焼が行われていれば、数μA〜数百μA程度のイオン電流Iionが流れる。イオン電流検出回路101は、このイオン電流Iionを検出し、例えば5倍程度に増幅して出力する。イオン電流Iionが検出される際の検出端子T2の電圧は、点火電流Ispkが流れる際の検出端子T2の電圧の電圧よりも極めて低い。よって、保護ダイオード161は、当該電圧にとって順方向を有するものの、イオン電流Iionをおおよそ阻止する。しかしながら、この阻止は完全ではなく、ある程度のリーク電流の流れを許してしまう。また、サージ保護のための保護ダイオード162も、当該電圧にとって逆方向を有するものの、ある程度のリーク電流の流れを許してしまう。本実施の形態においては、これら電流の合計がリーク電流Idlkである。電流検出部120にとって、イオン電流Iionとリーク電流Idlkとは区別されないため、仮に何らの対処もなかったとすると、リーク電流Idlkの大きさに依存してイオン電流Iionの検出結果が乱される。本実施の形態においては、詳しくは後述するように、リーク電流Idlkを補償するための補償電流Icmpが供給される。これによって検出結果の乱れが抑制される。
(イオン電流検出回路の構成およびその動作の詳細)
図3は、イオン電流検出回路101(図1)の構成の例を示す回路図である。
電流補償部110は補償ダイオード171,172を有している。補償ダイオード171,172は、互いに逆並列に接続された複数のダイオードである。補償ダイオード171,172の各々の一方端(図3における下方端)は基準端子T1に接続されている。補償ダイオード171は、基準端子T1に向かって順方向を有している。補償ダイオード172は基準端子T1から順方向を有している(言い換えれば、基準端子T1に向かって逆方向を有している)。電流補償部110は、補償ダイオード171,172に流れる電流である疑似的リーク電流Isimに応じて、補償電流Icmpを発生する。なお、疑似的リーク電流Isimは、本実施の形態においては、補償ダイオード171に流れる電流と、補償ダイオード172に流れる電流との合計である。
電流補償部110は、補償電流Icmpとして、疑似的リーク電流Isimのk倍の電流を発生するカレントミラー回路CM1を含む。言い換えれば、カレントミラー回路CM1は、カレントミラー比kを有している。カレントミラー回路CM1は、k=1を満たしていてよく、あるいは、k>1を満たしていてよい。カレントミラー回路CM1は、ダイオード173を介して補償ダイオード171,172へ疑似的リーク電流Isimを流すPMOS(p型MOSFET)113と、疑似的リーク電流Isimに応じて補償電流Icmpを流すPMOS114とを有している。補償電流Icmpが疑似的リーク電流Isimのk倍とされるためには、PMOS113の実質的サイズに対するPMOS114の実質的サイズがk倍であればよい。ここでPMOSは、互いに並列接続された複数のトランジスタ素子によって構成されていてよく、このことについては後述する。
保護ダイオード162(第1の素子)は、補償ダイオード172(第2の素子)の有効面積のほぼk倍の有効面積を有している。また保護ダイオード161(第3の素子)は、補償ダイオード171(第4の素子)の有効面積のほぼk倍の有効面積を有している。これにより、
Isim = Idlk / k ・・・(1)
がほぼ満たされる。ここで、カレントミラー回路CM1は
Icmp = Isim × k ・・・(2)
を満たすので、
Icmp = Idlk ・・・(3)
がほぼ満たされる。
イオン電流Iionの検出動作時においては、図1を参照して、
Iion + Idlk = Idtc + Icmp ・・・(4)
が満たされる。式(3)および(4)から、
Iion = Idtc ・・・(5)
がほぼ満たされる。すなわち、イオン電流Iionと検出電流Idtcとが、ほぼ等しくなる。よって、イオン電流Iionの検出結果としての検出電流Idtcは、高い精度を有している。
温度が上がるほど保護ダイオード161,162のリーク電流Idlkは大きくなるが、同時に補償ダイオード171,172の疑似的リーク電流Isimも大きくなる。よって、温度が高い場合であっても、イオン電流Iionの検出結果としての検出電流Idtcの誤差が抑制される。
kを大きくするほど、補償ダイオード171,172のサイズを小さくでき、よって電流補償部110を小さくすることができる。ただし、kが過度に大きいと、上記の式(1)および(2)の比例関係の精度が低下するので、式(3)に示された等式の誤差が大きくなる。よって、この誤差の程度を勘案してkの値が選択される。
ダイオード173は、逆阻止ダイオード163による電圧降下とほぼ同様の電圧降下を得ることによって、保護ダイオード161,162に印加される電圧と、補償ダイオード171,172に印加される電圧とを、ほぼ同じにするために設けられている。これらの電圧が近いほど、リーク電流Idlkに対する疑似的リーク電流Isimの比例間関係がより高い精度で満たされる。ただし、回路の簡素化が優先される場合は、ダイオード173は省略されてもよい。
ダイオードの有効面積は、接合長および面積等に依存する。また、同一の順方向で並列に接続された複数のダイオード素子が1つのダイオードと見做されてもよい。例えば、m個の同じダイオード素子が並列接続されることによって、m倍の有効面積を有するダイオードが得られる。
保護ダイオード161と補償ダイオード171とは、同じ種類のダイオードであることが好ましい。また保護ダイオード162と補償ダイオード172とは、同じ種類のダイオードであることが好ましい。また逆阻止ダイオード163とダイオード173とは、同じ種類のダイオードであることが好ましい。特に、k=1の場合は、保護ダイオード161と補償ダイオード171とが、種類だけでなくサイズについても実質的に同じであることが好ましい。また保護ダイオード162と補償ダイオード172とが、種類だけでなくサイズについても実質的に同じであることが好ましい。また逆阻止ダイオード163とダイオード173とが、種類だけでなくサイズについても実質的に同じであることが好ましい。
電流検出部120はカレントミラー回路CM2を有している。カレントミラー回路CM2は、逆阻止ダイオード163を介して保護ダイオード161,162へ検出電流Idtcを流すPMOS111と、検出電流Idtcに比例した電流を電流増幅部130へ供給するPMOS112とを有している。図3は、PMOS112が検出電流Idtcと実質的に同じ電流を流す例を示す。
電流増幅部130はカレントミラー回路CM3を有している。カレントミラー回路CM3は、電流検出部120からの電流が流されるNMOS131と、この電流に比例した出力電流Ioutを出力端子T3と基準端子T1との間で流すNMOS132とを有している。検出電流Idtcに対する出力電流Ioutの増幅率は、カレントミラー回路CM3の電流比(カレントミラー比)によって設定可能である。なお、カレントミラー回路CM2の電流比が1:1とは異なる場合、増幅率は、カレントミラー回路CM2の電流比と、カレントミラー回路CM3の電流比との組み合わせによって設定される。
(効果のまとめ)
電流補償部110(図3)は、検出端子T2と保護ダイオード161,162の並列接合との間へ、補償電流Icmpを流す。これにより、保護ダイオード161,162を流れるリーク電流Idlkが補償される。よって、リーク電流Idlkに起因しての検出電流Idtcの誤差、言い換えれば、リーク電流Idlkに起因してのイオン電流Iionの検出誤差、が抑制される。よって、イオン電流Iionの検出精度を向上させることができる。この検出結果が参照されることによって、点火システム300(図1)は、点火プラグ92を用いた点火動作を、より適切なタイミングで、より確実に行うことができる。
電流補償部110が補償ダイオード171,172を有することによって、保護ダイオード161,162を流れるリーク電流Idlkに対応した疑似的リーク電流Isimを、電流補償部110において生成することができる。疑似的リーク電流Isimに応じて補償電流Icmpを発生させることによって、補償電流Icmpの大きさをリーク電流Idlkとおおよそ同じとすることができる。これによりリーク電流Idlkが高精度で補償される。よって、リーク電流Idlkに起因してのイオン電流の検出誤差が、より確実に抑制される。よって、イオン電流の検出精度を、より向上させることができる。
電流補償部110は、補償電流Icmpとして、疑似的リーク電流Isimのk倍の電流を発生するカレントミラー回路を含む。これにより、疑似的リーク電流Isimに応じて補償電流Icmpを発生させることができる。
k=1の場合、疑似的リーク電流Isimとほぼ同じ補償電流Icmpが生成される。よって、補償電流Icmpとリーク電流Idlkとをおおよそ同じとするためには、疑似的リーク電流Isimがリーク電流Idlkとおおよそ同じとされる。それを実現するために、補償ダイオード171,172として、保護ダイオード161,162の構成とほぼ同様の構成を用いることができる。よって、補償ダイオード171,172を容易に準備することができる。
k>1の場合、疑似的リーク電流Isimは補償電流Icmpよりも小さい。よって、補償電流Icmpとリーク電流Idlkとをおおよそ同じとするためには、疑似的リーク電流Isimがリーク電流Idlkよりも小さくされる。それを実現するために、補償ダイオード171,172として、保護ダイオード161,162の構成よりも小さい構成を用いることができる。すなわち、補償ダイオード171,172のサイズを小さくすることができる。
保護ダイオード161,162は、互いに逆並列に接続された複数のダイオードである。これにより、点火電流に対するダイオード特性と、サージ保護のためのダイオード特性とを、おおよそ独立して調整することができる。
逆阻止ダイオード163により、点火電流Ispk(図1)が電流検出部120および電流補償部110へ流入することが阻止される。これにより、電流検出部120および電流補償部110を、大電流である点火電流Ispkから保護することができる。
点火プラグ92の点火電流Ispkが発生した際に、定電圧ダイオード221に生じる定電圧によって、コンデンサ222を充電することができる。充電されたコンデンサ222が有する電圧によって、イオン電流Iionを生成することができる。
電流増幅部130は、検出電流Idtcを増幅することによって、検出電流Idtcの情報を表す出力電流Ioutを生成する。このとき、電流増幅部130において検出電流Idtcの誤差量がそのまま増幅される。よって出力の誤差が大きくなりやすい。本実施の形態によれば、検出電流Idtcの誤差が上記のように抑制される。よって、出力の誤差を効果的に抑えることができる。
なお本実施の形態においては、検出電流Idtcの情報を表す出力としてアナログ電流出力が用いられるが、出力の形式はこれに限定されるものではなく、例えば、アナログ電圧出力、またはデジタル出力が用いられてもよい。
<実施の形態2>
図4は、本実施の形態2における点火システム300の構成を概略的に示す回路図である。本実施の形態においては、イオン電流検出回路101(図1:実施の形態1)に代わって、イオン電流検出回路102が設けられている。図5は、イオン電流検出回路102(図4)の構成の例を示す回路図である。
イオン電流検出回路102(図5)は、保護ダイオード161,162(図3)に代わって、保護ダイオード160を有している。保護ダイオード160は、例えば、点火電流Ispkの方向と反対の順方向を有するツェナーダイオードまたはアバランシェダイオードである。保護ダイオード160が点火電流Ispkの方向と反対の順方向を有することによって、微弱な電流であるイオン電流Iionの検出時には検出端子T2と基準端子T1との間がおおよそ絶縁される。なお、点火電流Ispkが流れている際は、保護ダイオード160は逆電圧でクランプされる。
またイオン電流検出回路102(図5)は、補償ダイオード171,172(図3)に代わって、補償ダイオード170を有している。補償ダイオード170の一方端(図5における下方端)は基準端子T1に接続されている。補償ダイオード170は、基準端子T1から順方向を有している(言い換えれば、基準端子T1に向かって逆方向を有している)。
保護ダイオード160(第1の素子)は、補償ダイオード170(第2の素子)の有効面積のほぼk倍の有効面積を有している。保護ダイオード160と補償ダイオード170とは、同じ種類のダイオードであることが好ましい。特に、k=1の場合は、保護ダイオード160と補償ダイオード170とが、種類だけでなくサイズについても実質的に同じであることが好ましい。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、実施の形態1に比して簡素な構成を用いつつ、保護ダイオード160の逆方向電流によって点火電流Ispk(図4)の流れを許容し、かつ、保護ダイオード160の順方向電流によってサージ電流を逃がすことができる。
<実施の形態3>
図6は、本実施の形態3におけるイオン電流検出回路103の構成の例を示す回路図である。本実施の形態においては、電流検出部120は、ダイオード接続されたNMOS181を有している。NMOS181は、検出端子T2と、保護ダイオード161,162との間へ、逆阻止ダイオード163を介して検出電流Idtcを流す。電流補償部110は、PMOS113に直列に接続されたNMOS183と、PMOS114に直列に接続されたNMOS182とを有している。NMOS182のゲートとNMOS183のゲートとは短絡されている。またNMOS182はダイオード接続されている。なお、これら以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、ダイオード接続されたNMOS181における電圧降下により、リーク電流Idlkが抑制される。また、NMOS183およびNMOS182による電圧降下により、上記のように抑制されたリーク電流Idlkに対応して抑制された補償電流Icmpを生成することができる。これにより、補償を要するリーク電流Idlk自体が小さくなり、そしてそれに対して適切な補償が行われる。よってイオン電流Iionの検出誤差が、より抑制される。
<実施の形態4>
図7は、本実施の形態4におけるイオン電流検出回路104の構成の例を示す回路図である。イオン電流検出回路104は、保護ダイオード161,162(図6:実施の形態3)に代わって保護ダイオード160を有しており、また補償ダイオード171,172(図6:実施の形態3)に代わって補償ダイオード170を有している。保護ダイオード160および補償ダイオード170は、実施の形態2(図5)におけるものと同様である。なお、これら以外の構成については、上述した実施の形態3の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、実施の形態3による効果と同様の効果を、実施の形態2(図5)において説明した保護ダイオード160が用いられる場合において、得ることができる。
なお、上記各実施の形態において説明されている具体的な回路は例示であり、その一部または全部が、同様の機能を有する他の回路に置き換えられてもよい。
カレントミラー比kを得るために、カレントミラー回路の一方側または両側において、並列接続された複数のトランジスタ素子が用いられてよい。これらトランジスタ素子の各々は、実質的に同じ構成を有していてよい。例えば、図8は、カレントミラー比が2であるカレントミラー回路CM1を示す。図8において、PMOS113はPMOS素子5aによって構成されており、PMOS114はPMOS素子5bおよび5cによって構成されている。PMOS素子5bおよび5cは互いに並列接続されている。PMOS素子5a〜5cは、実質的に同じ構成を有している。また図9は、カレントミラー比が3であるカレントミラー回路CM1を示す。図9において、PMOS113はPMOS素子5aによって構成されており、PMOS114はPMOS素子5b〜5dによって構成されている。PMOS素子5b〜5dは互いに並列接続されている。PMOS素子5a〜5dは、実質的に同じ構成を有している。
イオン電流検出回路101〜104は、PMOSおよびNMOSを有するCMOS(シーモス:Complementary Metal Oxide Semiconductor)回路を有しているが、変形例として、バイポーラ回路またはBiCMOS(バイポーラCMOS)回路が用いられてもよい。また、基準端子T1は、各図において1つのみ図示されているが、ノイズ対策等の理由で、互いに離れた複数の基準端子が設けられてよい。また、イオン電流検出回路101〜104と駆動部213とは、共通の半導体基板に形成されていてもよく、あるいは別箇の半導体基板に形成されていてもよい。
本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
CM1〜CM3 カレントミラー回路、Idtc 検出電流、Idlk リーク電流、Ispk 点火電流、Icmp 補償電流、Iion イオン電流、Isim 疑似的リーク電流、Iout 出力電流、T1 基準端子、T2 検出端子、T3 出力端子、T6 制御端子、T7 駆動端子、T8 モニタ端子、90 点火コイル、91 バッテリー(電源)、92 点火プラグ、101〜104 イオン電流検出回路、110 電流補償部、120 電流検出部、130 電流増幅部(増幅部)、160〜162 保護ダイオード、163 逆阻止ダイオード、170〜172 補償ダイオード、173 ダイオード、200 点火制御装置、210 スイッチング回路、211 IGBT(半導体スイッチング素子)、212 ツェナーダイオード、213 駆動部、215 モニタ抵抗、220 バイアス回路、221 定電圧ダイオード、222 コンデンサ、300 点火システム。

Claims (12)

  1. 内燃機関用の点火プラグを流れるイオン電流を検出するイオン電流検出回路であって、
    前記点火プラグへ電気的に接続されることになる検出端子と、
    基準電位が供給されることになる基準端子と、
    前記検出端子と前記基準端子との間に設けられた少なくとも1つの保護ダイオードと、
    前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ検出電流を流す電流検出部と、
    前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ補償電流を流す電流補償部と、
    を備え
    前記電流補償部は少なくとも1つの補償ダイオードを有しており、
    前記電流補償部は、前記少なくとも1つの補償ダイオードに流れる電流である疑似的リーク電流に応じて、前記補償電流を発生する、イオン電流検出回路。
  2. 前記電流検出部の前記検出電流を増幅する増幅部をさらに備える、請求項1に記載のイオン電流検出回路。
  3. 前記少なくとも1つの保護ダイオードは、互いに逆並列に接続された複数のダイオードであり、前記少なくとも1つの補償ダイオードは、互いに逆並列に接続された複数のダイオードである、請求項1または2に記載のイオン電流検出回路。
  4. 前記少なくとも1つの補償ダイオードと、前記少なくとも1つの保護ダイオードとの各々は、ツェナーダイオードまたはアバランシェダイオードである、請求項1または2に記載のイオン電流検出回路。
  5. 前記電流補償部は、前記補償電流として、前記疑似的リーク電流のk倍の電流を発生するカレントミラー回路を含
    前記少なくとも1つの保護ダイオードは、前記基準端子から前記検出端子に向かって順方向を有する少なくとも1つの第1の素子を有しており、前記少なくとも1つの補償ダイオードは、前記基準端子から順方向を有する少なくとも1つの第2の素子を有しており、前記少なくとも1つの第1の素子は、前記少なくとも1つの第2の素子の有効面積のk倍の有効面積を有している、
    請求項からのいずれか1項に記載のイオン電流検出回路。
  6. 前記電流補償部は、前記補償電流として、前記疑似的リーク電流のk倍の電流を発生するカレントミラー回路を含
    前記少なくとも1つの保護ダイオードは、前記検出端子から前記基準端子に向かって順方向を有する少なくとも1つの第3の素子を有しており、前記少なくとも1つの補償ダイオードは、前記基準端子に向かって順方向を有する少なくとも1つの第4の素子を有しており、前記少なくとも1つの第3の素子は、前記少なくとも1つの第4の素子の有効面積のk倍の有効面積を有している、
    請求項からのいずれか1項に記載のイオン電流検出回路。
  7. 前記電流補償部の前記カレントミラー回路はk=1を満たす、請求項5または6に記載のイオン電流検出回路。
  8. 前記電流補償部の前記カレントミラー回路はk>1を満たす、請求項5または6に記載のイオン電流検出回路。
  9. 前記電流検出部は、前記検出電流を流す、ダイオード接続されたトランジスタを有している、請求項から8のいずれか1項に記載のイオン電流検出回路。
  10. 前記検出端子と前記電流検出部との間に、前記検出電流の方向と逆方向の電流を阻止する逆阻止ダイオードをさらに備え、
    前記電流補償部は前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ前記逆阻止ダイオードを介して補償電流を流す、
    請求項1からのいずれか1項に記載のイオン電流検出回路。
  11. 内燃機関用の点火プラグの点火を制御する点火制御装置であって、
    前記点火プラグを流れるイオン電流の経路に挿入された定電圧ダイオードと、前記定電圧ダイオードに並列に接続されたコンデンサと、を有するバイアス回路と、
    前記イオン電流を検出するイオン電流検出回路と、
    を備え、前記イオン電流検出回路は、
    前記点火プラグへ電気的に接続されることになる検出端子と、
    基準電位が供給されることになる基準端子と、
    前記検出端子と前記基準端子との間に設けられた少なくとも1つの保護ダイオードと、
    前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ検出電流を流す電流検出部と、
    前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ補償電流を流す電流補償部と、
    を備え
    前記電流補償部は少なくとも1つの補償ダイオードを有しており、
    前記電流補償部は、前記少なくとも1つの補償ダイオードに流れる電流である疑似的リーク電流に応じて、前記補償電流を発生する、
    点火制御装置。
  12. 内燃機関用の点火システムであって、
    前記内燃機関用の点火プラグと、
    1次コイルと、前記点火プラグに接続された2次コイルとを有する点火コイルと、
    前記点火コイルの前記1次コイルに接続された電源と、
    前記点火コイルに接続された点火制御装置と、
    を備え、前記点火制御装置は、
    前記電源によって生成され前記点火コイルの前記1次コイルを流れる電流を開閉する半導体スイッチング素子と、
    前記点火プラグを流れるイオン電流の経路に挿入された定電圧ダイオードと、前記定電圧ダイオードに並列に接続されたコンデンサと、を有するバイアス回路と、
    前記イオン電流を検出するイオン電流検出回路と、
    を備え、前記イオン電流検出回路は、
    前記点火プラグへ電気的に接続された検出端子と、
    基準電位が供給された基準端子と、
    前記検出端子と前記基準端子との間に設けられた少なくとも1つの保護ダイオードと、
    前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ検出電流を流す電流検出部と、
    前記検出端子と前記少なくとも1つの保護ダイオードとの間へ補償電流を流す電流補償部と、
    を備え
    前記電流補償部は少なくとも1つの補償ダイオードを有しており、
    前記電流補償部は、前記少なくとも1つの補償ダイオードに流れる電流である疑似的リーク電流に応じて、前記補償電流を発生する、
    点火システム。
JP2020561990A 2018-12-25 2018-12-25 イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システム Active JP6956904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/047508 WO2020136709A1 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020136709A1 JPWO2020136709A1 (ja) 2021-06-03
JP6956904B2 true JP6956904B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=71126983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561990A Active JP6956904B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11293396B2 (ja)
JP (1) JP6956904B2 (ja)
CN (1) CN113195885B (ja)
DE (1) DE112018008224T5 (ja)
WO (1) WO2020136709A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114640305B (zh) * 2022-05-12 2022-07-26 苏州云途半导体有限公司 一种电流补偿电路和方法
WO2024018475A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Tvs Motor Company Limited Flexi-fuel control unit for operating internal combustion engine of vehicle and method of operation thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2088257U (zh) 1991-01-07 1991-11-06 鞍山钢铁公司 有补偿装置的交流电压源式电流检测装置
US5483818A (en) * 1993-04-05 1996-01-16 Ford Motor Company Method and apparatus for detecting ionic current in the ignition system of an internal combustion engine
JP3192541B2 (ja) * 1994-01-28 2001-07-30 三菱電機株式会社 内燃機関用失火検出回路
JPH08135554A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関失火検出回路
DE19605803A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Daug Deutsche Automobilgesells Schaltungsanordnung zur Ionenstrommessung
JP3274066B2 (ja) 1996-06-14 2002-04-15 三菱電機株式会社 内燃機関用燃焼状態検知装置
JPH11159430A (ja) 1997-11-26 1999-06-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用のイオン電流検出装置
JP4188290B2 (ja) * 2004-08-06 2008-11-26 三菱電機株式会社 内燃機関点火装置
CN101002016B (zh) * 2004-08-09 2011-10-12 金刚石电机有限公司 用于内燃机的离子电流检测设备
JP4188367B2 (ja) 2005-12-16 2008-11-26 三菱電機株式会社 内燃機関点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113195885B (zh) 2022-08-09
US11293396B2 (en) 2022-04-05
DE112018008224T5 (de) 2021-09-16
WO2020136709A1 (ja) 2020-07-02
CN113195885A (zh) 2021-07-30
JPWO2020136709A1 (ja) 2021-06-03
US20210381481A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861175B2 (en) Power semiconductor device for igniter
US6684867B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine and one-chip semiconductor for internal combustion engine igniting
US7267115B2 (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine
JP3472661B2 (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
JP3753290B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
US8605408B2 (en) Power semiconductor device for igniter
US20110134581A1 (en) Power semiconductor device for igniter
JP7056160B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP6956904B2 (ja) イオン電流検出回路、点火制御装置および点火システム
CA1108226A (en) Ignition system for internal combustion engine
JP2009085166A (ja) 内燃機関用点火コイル装置
US6997171B1 (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine
JP6805622B2 (ja) 半導体装置
US11028814B2 (en) Semiconductor device for internal combustion engine ignition
US7164271B2 (en) Ion current detecting device in internal combustion engine
JP6642049B2 (ja) 点火装置
CN107228040B (zh) 具有离子感测和ac振铃抑制的电容性点火系统
JP7250181B2 (ja) 電力半導体装置
JP2014070507A (ja) 内燃機関用の点火装置
EP1465342A1 (en) Multichannel electronic ignition device with high voltage controller
JP7059564B2 (ja) 半導体装置
JPH09236073A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2022176842A (ja) 集積回路
JP2007085307A (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
JP2006283600A (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250