JP6956407B2 - 多孔性シクロデキストリン高分子材料及びそれを製造する方法並びに使用する方法 - Google Patents

多孔性シクロデキストリン高分子材料及びそれを製造する方法並びに使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6956407B2
JP6956407B2 JP2017555401A JP2017555401A JP6956407B2 JP 6956407 B2 JP6956407 B2 JP 6956407B2 JP 2017555401 A JP2017555401 A JP 2017555401A JP 2017555401 A JP2017555401 A JP 2017555401A JP 6956407 B2 JP6956407 B2 JP 6956407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdp
cyclodextrin
polymer material
sample
porous polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017555401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518551A5 (ja
JP2018518551A (ja
Inventor
アール. ディックテル,ウィリアム
アラスバイー,アラーディン
ジェイ. スミス,ブライアン
イネストロザ,ジュアン
アルザーテ‐サンチェス,ディエゴ
シャオ,レイレイ
リン,ユハン
ヘルブリング,ダミアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cornell University
Original Assignee
Cornell University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cornell University filed Critical Cornell University
Publication of JP2018518551A publication Critical patent/JP2018518551A/ja
Publication of JP2018518551A5 publication Critical patent/JP2018518551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956407B2 publication Critical patent/JP6956407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/40Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism using supercritical fluid as mobile phase or eluent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/025Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with wetted adsorbents; Chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/289Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers bonded via a spacer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/14Preparation by elimination of some components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7206Mass spectrometers interfaced to gas chromatograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K999/00PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS dummy group
    • H05K999/99PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS dummy group dummy group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/306Surface area, e.g. BET-specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/31Pore size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/305Endocrine disruptive agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • C02F2101/322Volatile compounds, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/38Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/40Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/16Cyclodextrin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/315Compounds containing carbon-to-nitrogen triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年4月20日に出願された米国仮出願62/149,975に基づく優先権を主張し、その開示は参照により本明細書に包含される。
この発明は、全米科学財団による認可番号CHE-1413862によって付与された政府支援を受けて完成された。連邦政府は本発明に所定の権利を有する。
人口増加、継続する工業化、及び気候変動の結果として、先進国及び発展途上国のコミュニティーは、減少する給水に直面し、農業排水又は廃水排出による影響を受けた飲料水資源に頼っている。これらの人為的活動によって損なわれた飲料水、地表水、及び地下水は、微量有機汚染物質として知られる微量の有機化学物質(例えば、殺虫剤、医薬品、パーソナルケア製品の成分、及び他の工業化学物質)を含む汚染物質を含有する。これらの汚染物質は注目を集めてきており、分析技術が向上したため、水資源中で、新興有機汚染物質が急速なペースで特定されてきている。これらの化学物質の毒性データは限定されているが、発育上、生殖、内分泌かく乱及び他の慢性的な健康への重大な影響が報告されてきている。これらの汚染物質はまた、食物連鎖の基礎となる水界生態系にも悪影響を与え得る。これらの新たに出現した汚染物質を取り除く既存の技術は、エネルギーを大量に消費し、費用が高く、必ずしも効果的とは限らない。揮発性有機化合物(VOC)は、工業合成、輸送、及び市販品(溶媒希釈液、塗料、洗剤、及び潤滑剤を含む)から放出される広義のカテゴリーの大気汚染物質である。空気からVOCを除去するために、複数の技術が応用され、最も一般的なものは吸着と隔離によるものである。
吸着プロセスは、空気や水のような流体から特定の汚染物質又は汚染物質種を取り除くために使用できる。活性炭(AC)は、有機汚染物質を取り除くために最も広く使用されている吸着剤であり、それらの効力は、主に、それらの高表面積、ナノ構造の孔、及び疎水性に由来する。しかしながら、一種類のACは全ての汚染物質を十分には除去しない。それらの明確になっていない構造及び結合サイトの多様性のため、最適な吸着選択性は、新たな設置の際に実験によるスクリーニングを必要とし、これは合理的な設計と改善を不可能にする。さらに、使用済みのACの再生は、大量のエネルギーを必要とし(500〜900℃への加熱、又は他のエネルギー大量消費手段)、且つ、完全な性能を回復させない。ACはまた、遅い汚染物質取込み速度を有し、数時間から数日かけてその吸着(取込み)平衡に達し、より急速な汚染物質除去のためには、過剰の吸着剤を必要とする。最終的に、ACは多くの新興汚染物質、特に比較的親水性のものには、低い性能を示す可能性がある。
別の吸着物質は、β-シクロデキストリン(β-CD)(7つのグルコース単位からなり、その内部の空洞が有機化合物と結合する能力を有するトロイダル大環状分子)の不溶性ポリマーから製造された高分子シクロデキストリン物質から作られる。β-CDは、安価に及び持続的に製造できるコーンスターチ由来のモノマーからなり、医薬品、風味材料並びに香料を作り且つ安定化するために、及びキラルクロマトグラフィ−固定相内で広く使用されている。不溶性のβ-CDポリマーは、エピクロロヒドリンと、明確に定義にされた結合サイト及び高い会合定数を特徴とする他の反応性化合物とを架橋することによって形成されてきた。エピクロロヒドリンで架橋された不溶性のβ-CDポリマーは、水質浄化用のACの代替物として研究されてきたが、それらの低表面積は、ACと比べて劣る吸着性能につながる。
それゆえ、ACの欠陥に対処し、例えばVOC吸着又は水質浄化用途において、低いエネルギー投入量で、より効率的な吸着及び/又は隔離特性を提供する新しい吸着剤が必要である。急速な汚染物質の抽出、高い総取込み、及び容易な再生並びに再利用手順を提供する吸着剤が必要である。安価で且つ確実に大量生産できる精製吸着剤が必要である。
本開示は、多孔性で、高表面積のシクロデキストリン高分子材料を提供する。本開示は、これらの物質を製造する方法及び使用する方法も提供する。
一面では、本開示は、多孔性で、高表面積のシクロデキストリン高分子材料を提供する。これらの物質は、本明細書において、ポリマー、高分子材料、あるいは多孔性高分子材料とも呼ばれる。様々な実施形態において、本開示の高分子材料は、1以上のアリール成分で架橋された複数のシクロデキストリン成分を含む。ある実施形態では、前記多孔性高分子材料は、架橋部分との脂肪族エーテル結合を有さない。様々な実施形態において、シクロデキストリン成分とアリール成分のモル比は、約1:1〜約1:Xの範囲にわたり、ここで、Xは、シクロデキストリン成分のグルコースサブユニットの平均数の3倍である。様々な実施形態において、前記シクロデキストリン成分は、β-シクロデキストリンを含む。様々な実施形態において、前記多孔性高分子材料は、メソポーラスである。様々な実施形態において、前記多孔性高分子材料は、50m2/g〜200m2/gのBET(Brunauer-Emmett-Teller)表面積を有する。様々な実施形態において、前記シクロデキストリン成分は、β-シクロデキストリンを含み、β-シクロデキストリン成分と架橋成分との比は1:1〜1:21である。様々な実施形態において、本発明は、本明細書に記載の多孔性高分子材料のいずれかを含む組成物に関する。様々な実施形態において、前記組成物は、支持材に共有結合した、本明細書に記載の多孔性高分子材料のいずれかを含み、ここで前記支持材は、いかなるセルロース系物質(例えば、コットン)であってもよく、いかなる形態(例えば、繊維、ファブリック等)を取ってもよい。様々な実施形態において、本発明は、前記多孔性高分子材料を使用して汚染物質を(典型的には、前記汚染物質の総量の少なくとも約50%量を)吸着することによって、1以上の汚染物質、典型的には有機汚染物質を含む流体サンプルを精製する方法に関し、ここで前記サンプルは、水又は他の液体、空気又は他の気体のような流体である。様々な実施形態において、本発明は、本明細書に記載するように、流体サンプル中の化合物(例えば、汚染物質)の存在又は不存在を決定する方法に関し、当該方法は、流体と、本明細書の任意の多孔性高分子材料を接触させること、前記多孔性高分子材料に化合物を吸着させること、前記流体サンプルから前記多孔性高分子材料を分離すること、その後、前記多孔性高分子材料に吸着した化合物を、放出すること(例えば、加熱又は溶媒抽出法によって)、その後、前記多孔性高分子材料から放出された化合物の存在又は不存在、及び任意でその量を決定することを含む。様々な実施形態において、本発明は、流体サンプルから化合物を除去する方法に関し(本明細書に記載のように)、当該方法は、流体と、本明細書の任意の多孔性高分子材料を接触させること、前記多孔性高分子材料に化合物を吸着させること、前記流体サンプルから前記多孔性高分子材料を分離すること、その後、前記多孔性高分子材料に吸着した化合物を、放出すること(例えば、加熱又は溶媒抽出法によって)、任意で、前記多孔性高分子材料から放出された化合物を単離することを含む。様々な実施形態において、本発明の多孔性高分子組成物は、例えば脱臭性を付与するために、又は環境中の有機汚染物質への暴露から着用者を保護するために、衣類に組み込まれることができる(例えば、防護服又は蒸気マスクとして)。
当業者は、図面が主に説明の目的のためであり、本明細書に記載される本発明の主題の範囲を限定することを意図していないことを理解するであろう。図面は必ずしも正確な縮尺ではない;ある場合には、本明細書に記載される本発明の主題の様々な面は、様々な特徴の理解を促進するために、図面において誇張され、あるいは拡大して示されるかもしれない。図面では、同様の参照文字は、一般に同様の特徴を指す(例えば、機能的に類似した及び/又は構造的に類似したエレメント)。
[図1−9]図1〜9は、本開示に係る代表的な架橋基又は架橋剤を示す。
[図10]図10は、メソポーラスで高表面積のβ-CDポリマー、P-CDPの合成及び構造を示す。
[図11]図11は、P-CDPの、77KでのN2吸着・脱着等温線のグラフである。
[図12]図12は、P-CDPの細孔径分布を示すチャートである。
[図13]図13は、Brita ACの、77KでのN2吸着・脱着等温線のグラフである。
[図14]図14は、NLDFT解析で得られたBrita ACの累積細孔容積のグラフである。
[図15]図15は、Brita ACの表面積データ解析である。
[図16]図16は、Brita ACの表面積データ解析である。
[図17]図17は、GACの、77KでのN2吸着・脱着等温線のグラフである。
[図18]図18は、NLDFT解析で得られたGACの累積細孔容積のグラフである。
[図19]図19は、GACの表面積データ解析である。
[図20]図20は、GACの表面積データ解析である。
[図21]図21は、NACの、77KでのN2吸着・脱着等温線のグラフである。
[図22]図22は、NLDFT解析で得られたNACの累積細孔容積のグラフである。
[図23]図23は、NACの表面積データ解析である。
[図24]図24は、NACの表面積データ解析である。
[図25]図25は、1、β-CD、P-CDP、及びNP-CDPのFTIRスペクトルを示す。
[図26]図26は、1、β-CD、P-CDP、及びNP-CDPの13C CP-MAS SS-NMRスペクトルを示す。
[図27]図27は、異なる合成法を使用して調製したP-CDPのFTIRスペクトル示す。
[図28]図28は、1と1-BuOHとの反応生成物の1H-NMRスぺクトルである(S1,S2,S3,S4)。
[図29]図29は、1と1-ブタノールとの反応生成物の19F-NMRスぺクトルである(S1,S2,S3,S4)。各ピークの上の表示は、図28に示す化学構造を指す。
[図30]図30は、1と1-ブタノールとの反応生成物の13C-NMRスぺクトルである(S1,S2,S3,S4)。各ピークの上の表示は、図28に示す化学構造を指す。
[図31]図31は、1と1-ブタノールとの反応生成物の質量スペクトルである(S1,S2,S3,S4)。
[図32]図32は、P-CDPへのBPAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図33]図33は、P-CDPへのBPA吸着の擬二次プロットを示す。
[図34]図34は、NP-CDPへのBPAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図35]図35は、NP-CDPへのBPA吸着の擬二次プロットを示す。
[図36]図36は、EPI-CDPへのBPAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図37]図37は、EPI-CDPへのBPA吸着の擬二次プロットを示す。
[図38]図38は、BRITA ACへのBPAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図39]図39は、BRITA ACへのBPA吸着の擬二次プロットを示す。
[図40]図40は、GACへのBPAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図41]図41は、GACへのBPA吸着の擬二次プロットを示す。
[図42]図42は、NACへのBPAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図43]図43は、NACへのBPA吸着の擬二次プロットを示す。
[図44]図44は、P-CDP、NP-CDP、EPI-CDP、NAC、GAC、及びBrita ACに関する、BPAの経時的な吸着効率を示す。
[図45]図45は、各吸着剤(P-CDP、NP-CDP、EPI-CDP、NAC、GAC、及びBrita AC)と非常に短い時間(約1秒)接触させた際の、各吸着剤による、BPAの吸着効率を示す。
[図46]図46は、5回の吸着/脱着サイクルにおける、P-CDPによるBPA吸着効率を示す。
[図47]図47は、代表的な有機汚染物質を示す。
[図48]図48は、微量汚染物質に関する分子記述子の値の表である。
[図49]図49は、PCDによる経時的な有機汚染物質の除去効率を示す。
[図50]図50は、P-CDPへのBPSの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図51]図51は、P-CDPによるBPSの経時的な吸着効率を示す。
[図52]図52は、P-CDPへのBPS吸着の擬二次プロットを示す。
[図53]図53は、P-CDPへのメトラクロールの経時的な吸着を示すUV-可視スペクトルである。
[図54]図54は、P-CDPによるメトラクロールの経時的な吸着効率を示す。
[図55]図55は、P-CDPへのメトラクロール吸着の擬二次プロットを示す。
[図56]図56は、P-CDPへのエチニルエストラジオールの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図57]図57は、P-CDPによるエチニルエストラジオールの経時的な吸着効率を示す。
[図58]図58は、P-CDPへのエチニルエストラジオール吸着の擬二次プロットを示す。
[図59]図59は、P-CDPへの塩酸プロプラノロールの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図60]図60は、P-CDPによる塩酸プロプラノロールの経時的な吸着効率を示す。
[図61]図61は、P-CDPへの塩酸プロプラノロール吸着の擬二次プロットを示す。
[図62]図62は、P-CDPへの2-NOの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図63]図63は、P-CDPによる2-NOの経時的な吸着効率を示す。
[図64]図64は、P-CDPへの2-NO吸着の擬二次プロットを示す。
[図65]図65は、P-CDPへの1-NAの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図66]図66は、P-CDPによる1-NAの経時的な吸着効率を示す。
[図67]図67は、P-CDPへの1-NA吸着の擬二次プロットを示す。
[図68]図68は、P-CDPへのDCPの経時的な吸着を示す、UV-可視スペクトルである。
[図69]図69は、P-CDPによるDCPの経時的な吸着効率を示す。
[図70]図70は、P-CDPへのDCP吸着の擬二次プロットを示す。
[図71]図71は、各吸着剤(P-CDP、NAC、及びEPI-CDP)と非常に短い時間(約1秒)接触させた際の、各吸着剤による、様々な汚染物質(出発濃度0.1mM)の吸着効率を示す。
[図72]図72は、各吸着剤(P-CDP及びNAC)と非常に短い時間(約1秒)接触させた際の、各吸着剤による、様々な汚染物質の吸着効率を示す。混合物中の個々の汚染物質濃度は以下の通りとした(単位は、μg/L);100(BPA);2.5(BPS);5(メトラクロール);100(プロプラノロール);50(エチニルエストラジオール);5(1-NA);25(2-NO);及び2.5(2,4-DCP)
データは、3回の独立した実験の平均吸着量(取込み量)として報告される。エラーバー、最小及び最大取込み。
[図73]図73は、P-CDPの熱重量分析プロットである。
[図74]図74は、P-CDP粒子の代表的な走査電子顕微鏡写真である。
[図75]図75は、異なる方法で調製されたP-CDPについて、BPA即時除去効率の比較を示す。
[図76]図76は、モデル反応S2の未精製生成物の部分1H NMRスペクトル(DMSO-d6、400MHz、rt)を示す。
[図77]図77は、一置換生成物S5の構造を示す部分1H及び19F NMRスペクトルである。
[図78]図78は、様々な反応時間で採取した競合置換モデル反応S4のアリコートの1H NMRスペクトル(DMSO-d6、400MHz、rt)を示す。
[図79]図79は、合成したままのEPI-CDPのFT-IRスペクトルを示す。
[図80]図80は、83の微量汚染物質に関する分子記述子の値の表である。
[図81]図81は、83の微量汚染物質に関する分析の詳細を示す表である。
[図82]図82は、83の微量汚染物質に関する動態学と即時的取込み実験の主な結果を表す。
[図83]図83は、シクロデキストリンポリマーであるP-CDP, LX-91, LX-105、及び LX-113についての、PFOA除去の平衡レベルを示す棒グラフである。
[図84]図84は、P-CDPと比較した、LX-113の経時的なPFOA除去レベルを示す。
[図85]図85は、P-CDP担持コットン(P-CDP@コットン)のSEMイメージである。
[図86]図86は、未処理コットンのSEMイメージである。
[図87]図87は、P-CDP担持コットンと未処理コットンのXPS調査である。
[図88]図88は、様々な物質の赤外線スペクトルの比較である。
[図89]図89は、コットン布帛基材に担持させたP-CDP(P-CDP@コットン)を図示する。
[図90]図90は、P-CDP担持コットンと未処理コットン布帛の、経時的なBPA取込みを示す。
[図91]図91は、P-CDP処理及び未処理コットン布帛のBPA取込みを、初期濃度の関数として示す。
[図92]図92は、P-CDP担持コットン、未処理コットン及び様々な市販の布帛による、経時的なスチレンの気相吸着を示す。
[図93]図93は、サイクルを繰り返した際の、P-CDP担持コットンのスチレンを吸着する能力を示す。
[図94]図94は、850ppmのスチレンにさらした際の、P-CDP担持コットンと未処理コットンの吸着による、気相中のスチレンの減少を示す。
[図95]図95は、未処理コットン及び様々な市販の布帛と比較した際の、P-CDP担持コットンによる3種の異なる気体の気相取込みを示す。
[図96]図96は、LSERモデルトレーニングと検証に関する、60の微量汚染物質のソルバトクロミック・パラメータの表を示す。
[図97]図97は、5つのLSER記述子を使用して導き出したLSERモデルを示す。
[図98]図98は、4つのLSER記述子を使用して導き出したLSERモデルを示す。
本明細書中で引用された全ての文献は、個々の文献が、具体的に且つ個々に、参照により包含されることが示されている場合と同程度に、全ての目的のために、その全体が参照により包含される。
本開示は、多孔性の、一般的には高表面積のシクロデキストリン高分子材料(P-CDP)、及びこれらの材料を製造する方法と使用する方法を提供する。P-CDPは、シクロデキストリン(安価で持続的に製造できるグルコールからなる大環状分子)の不溶性ポリマーから構成される。シクロデキストリンのポリマーは、シクロデキストリンから派生したシクロデキストリン成分から構成される。シクロデキストリン成分(単数又は複数)は、天然に存在するシクロデキストリン(例えば、それぞれ6、7、8のグルコール単位を含む、α-、β-、及びγ-シクロデキストリン)又は合成シクロデキストリンに由来し得る。シクロデキストリン成分は、それが由来するシクロデキストリンの−OH基から派生した−O−結合を少なくとも1つ有する。シクロデキストリン成分は、3〜20のグルコース単位を含むことができ、これには、3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19及び20のグルコース単位(その間の全ての範囲を含む)が含まれる。多くの実施形態において、前記シクロデキストリン成分は、スターチに由来し、6〜9のグルコース単位を含む。前記高分子材料は、2以上の異なるシクロデキストリン成分を含んでもよい。特定の実施形態では、P-CDPは、β-シクロデキストリン(β-CD)の不溶性ポリマーから構成される。
前記P-CDPは、シクロデキストリン誘導体又は改質シクロデキストリンを含んでもよい。シクロデキストリンの誘導体は、主に、分子中のOH基のいくつかがOR基に変換された分子からなる。シクロデキストリン誘導体は、例えば、望ましい溶解挙動及びアフィニティー特性のような、さらなる機能性を提供する1以上の追加成分を有することができる。適切なシクロデキストリン誘導体物質の例には、メチル化シクロデキストリン(例えば、RAMEB、無作為メチル化β-シクロデキストリン)、ヒドロキシアルキル化シクロデキストリン(例えば、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン及びヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン)、アセチル化シクロデキストリン(例えば、アセチル-γ-シクロデキストリン)、反応性シクロデキストリン(例えば、クロロトリアジニルβ-CD)、分岐シクロデキストリン(例えば、グルコシル-β-シクロデキストリン及びマルトシル-β-シクロデキストリン)、スルホブチル-β-シクロデキストリン、及び硫酸化シクロデキストリンが含まれる。例えば、前記シクロデキストリン成分は、さらに、ヒ素、カドミウム、銅又は鉛のような金属と結合する成分(例えば、特異的に結合する成分)を含む。
P-CDPは、米国特許第6881712に開示されているシクロデキストリン誘導体を含んでもよく、これには、例えば以下のものが含まれる;単鎖アルキル基を有するシクロデキストリン誘導体、例えば、メチル化シクロデキストリン、及びエチル化シクロデキストリン(Rはメチル基又はエチル基);ヒドロキシアルキル置換基を有するもの、例えば、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン及び/又はヒドロキシエチルシクロデキストリン(RはCH2-CH(OH)-CH3、又は-CH2CH2-OH基);分岐シクロデキストリン、例えば、マルトース-結合シクロデキストリン;カチオン性シクロデキストリン(低pHでカチオン性)、例えば、2-ヒドロキシ-3-(ジメチルアミノ)プロピルエーテル(RがCH2-CH(OH)-CH2-N(CH3)2)を含むもの;四級アンモニウム、例えば、2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピルエーテル・クロライド基(RはCH2-CH(OH)-CH2-N+(CH3)3Cl-);アニオン性シクロデキストリン、例えば、カルボキシメチルシクロデキストリン、シクロデキストリンサルフェート、及びシクロデキストリンサクシニレート;両性シクロデキストリン、例えば、カルボキシメチル/四級アンモニウムシクロデキストリン;少なくとも1つのグルコピラノース単位が、3-6-アンヒドロ-シクロマルト構造を有するシクロデキストリン、例えば、モノ-3-6-アンヒドロシクロデキストリン("Optimal Performances with Minimal Chemical Modification of Cyclodextrins”, F. Diedaini-Pilard and B. Perly, The 7th International Cyclodextrin Symposium Abstracts, April 1994, p. 49)に開示されている。前記参考文献は、参照により本明細書に包含される);及びそれらの混合物。他のシクロデキストリン誘導体は、「米国特許第3426011、Parmerter等、1969年2月4日発行」「米国特許第3453257;3453258;3453259;及び3453260、全てParmerter等、全て1969年7月1日発行」「米国特許第3459731、Gramera等、1969年8月5日発行」「米国特許第3553191、Parmerter等、1971年1月5日発行」「米国特許3565887、Parmerter等、1971年2月23日発行」「米国特許第4535152、Szejtli等、1985年8月13日発行」「米国特許第4616008、Hirai等、1986年10月7日発行」「米国特許第4678598、Ogino等、1987年7月7日発行」「米国特許第4638058、Brandt等、1987年1月20日発行」「米国特許第4746734、Tsuchiyama等、1988年5月24日発行」に開示されている。前記特許の全ては参照により本明細書に包含される。
P-CDPは、種々のアリール架橋成分を含んでもよい。アリール架橋成分は、シクロデキストリンと反応してアリールエーテル結合を形成できるアリール化合物に由来する。アリール架橋成分は、1以上の電子求引基(例えば、ハライド基、例えば、−Cl及び−F、−NO2、及び−CN基)を含んでもよい。電子求引基は同じであっても異なるものであってもよい。特定の理論に拘束されることを意図しないが、電気求引基(単数又は複数)は、シクロデキストリンとアリール化合物の間の芳香族求核置換反応を促進すると考えられる。様々な実施形態において、前記アリール架橋成分は、0,1又は2のシアノ基を有し、且つ、任意で、0,1,2,3又は4のハライド基を有する。
アリール成分は、1以上の芳香環を含む。前記芳香環(単数又は複数)は、4〜40の炭素を含み、これには4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39及び40の炭素、及びその間の全ての範囲が含まれる。前記アリール成分は、縮合芳香環構造であってもよく、あるいは、共有結合(例えば、ビフェニル成分)によって連結された少なくとも2つの芳香環を有してもよい。前記アリール成分は、炭化水素アリール成分であっても、ヘテロアリール成分であってもよい。例えば、ヘテロアリール成分は、一つのアリール環又は複数のアリール環に一つ以上のヘテロ原子を有する。アリール成分の例には、フェニル成分、ビフェニル成分、ナフチル成分、及びアントラセン成分が含まれる。ある実施形態では、前記アリール成分は、0,1又は2のハライド基(すなわち、置換基)を有するジシアノフェニル成分である。
適切なアリール成分の例には、図1〜6に示されるアリール成分が含まれるが、それらに限定されない(例において、Arは本明細書に記載のアリール成分である)。
多孔性高分子材料は、複数のシクロデキストリン成分、例えば、β-シクロデキストリン成分を含む。ある実施形態では、前記多孔性高分子材料は、1以上のアリール(例えば、ジシアノジフルロフェニル)成分によって架橋された複数のβ-シクロデキストリン成分を含む。例えば、複数のβ-シクロデキストリン成分のうち少なくとも2つが、2以上のアリール成分によって架橋されている。当業者は、本開示の高分子材料が、β-シクロデキストリン成分に加えて、又はβ-シクロデキストリン成分に代えて、本明細書に開示されている任意のシクロデキストリン成分(例えば、α-又はγ-シクロデキストリン成分)も含み得ることを理解するであろう。
前記アリール成分は、シクロデキストリンの一級の及び/又は二級の基を架橋することができる。架橋されたシクロデキストリン成分は、様々な位置に共有結合できる。説明的な例では、前記アリール架橋成分はフェニル成分を含み、当該フェニル成分上の利用可能な結合サイトに応じて、アリール架橋成分におけるフェニル部分の1,2-、1,3-、及び/又は1,4-位(相対位置)に架橋結合が存在し得る。従って、前記多孔性高分子材料は、物質の様々な位置異性体を含み得る。ある実施形態では、前記多孔性高分子材料は、多孔性高分子材料の1以上の位置異性体を含む。
本開示の多孔性高分子材料は、約1nm〜約50nm、約1nm〜約20nm、約1nm〜約10nm、又は約1nm〜約5nmの大きさ(すなわち、孔の開口部の最長寸法(例えば、直径))の範囲の孔を有することができ、前記範囲には、約1nm、約2nm、約3nm、約4nm、約5nm、約6nm、約7nm、約8nm、約9nm、約10nm、約11nm、約12nm、約13nm、約14nm、約15nm、約16nm、約17nm、約18nm、約19nm、約20nm、約21nm、約22nm、約23nm、約24nm、約25nm、約26nm、約27nm、約28nm、約29nm、約30nm、約31nm、約32nm、約33nm、約34nm、約35nm、約36nm、約37nm、約38nm、約39nm、約40nm、約41nm、約42nm、約43nm、約44nm、約45nm、約46nm、約47nm、約48nm、約49nm、約50nm、及びその間の全ての範囲が含まれる。ある実施形態では、前記多孔性高分子材料はメソポーラスである。ある実施形態では、前記多孔性高分子材料は、約1.5nm〜約5nmの大きさの孔を含む。様々な実施形態において、前記多孔性高分子材料の孔の約50%以上、約80%以上、約90%以上、約95%以上、約99%以上が、約1nm〜約50nmの大きさである。様々な実施形態において、前記多孔性高分子材料の孔の約50%以上、約80%以上、約90%以上、約95%以上、約99%以上が、約10nm以下の大きさである。
前記多孔性高分子材料は、従来の非多孔性シクロデキストリンポリマーと比べて比較的大きな表面積を有し、吸着キネティクス及び/又はキャパシティが実質的に向上している。例えば、本開示の多孔性高分子材料は、約50m2/g〜約2000m2/g(その間の全ての整数のm2/g値及び範囲を含む)の範囲の表面積を有することができる。特定の実施形態では、前記表面積は、約50m2/g、約100m2/g、約150m2/g、約200m2/g、約250m2/g、約300m2/g、約350m2/g、約400m2/g、約450m2/g、約500m2/g、約550m2/g、約600m2/g、約650m2/g、約700m2/g、約750m2/g、約800m2/g、約850m2/g、約900m2/g、約950m2/g、約1000m2/g、約1100m2/g、約1200m2/g、約1300m2/g、約1400m2/g、約1500m2/g、約1600m2/g、約1700m2/g、約1800m2/g、約1900m2/g、又は約2000m2/g(その間の全ての範囲を含む)である。様々な実施形態において、多孔性高分子材料の表面積は、50m2/g以上、100m2/g以上、又は200m2/g以上である。
シクロデキストリン成分とアリール架橋成分の比は、1:1〜1:Xであり、ここでXは、前記ポリマーのシクロデキストリン成分のグルコールサブユニットの平均数の3倍である。様々な実施形態において、シクロデキストリン成分とアリール架橋成分の比は、約1:1〜約1:24であり、これには、約1:1、約1:1.5、約1:2、約1:2.5、約1:3、約1:3.5、約1:4、約1:4.5、約1:5、約1:5.5、約1:6、約1:6.5、約1:7、約1:7.5、約1:8、約1:8.5、約1:9、約1:9.5、約1.10、約1:10.5、約1:11、約1:11.5、約1:12、約1:12.5、約1.13、約1:13.5、約1:14、約1:14.5、約1:15、約1:15.5、約1.16、約1:16.5、約1:17、約1:17.5、約1:18、約1:18.5、約1:19、約1:19.5、約1:20、約1:20.5、約1:21、約1:21.5、約1:22、約1:22.5、約1:23、約1:23.5、又は約1:24、及びその間の比の全ての範囲が含まれる。ある実施形態では、シクロデキストリン成分とアリール架橋成分の比は、約1:2.5〜約1:10である。
一面では、本開示は、本開示の多孔性高分子材料を1以上含む組成物を提供する。例えば、前記組成物は、本開示の多孔性高分子材料を担持した支持材を含む。ある実施形態では、前記組成物は、本質的に1以上の多孔性高分子材料からなる。
ある実施形態では、組成物は、1以上の多孔性高分子材料及び1以上の支持材を含み、ここで前記多孔性高分子材料は前記支持材に共有結合している。支持材の例には、セルロース(例えば、セルロース繊維)、炭素系物質(例えば、活性炭、グラフェンオキシド、及び酸化炭素材)、シリカ、アルミナが含まれる。当業者は、前記多孔性高分子材料に共有結合でき、適切な支持材として役立つ、支持材としての機能を果たすのに適した機械的特性又は他の特性を有する任意の材料を認識できるであろう。ある実施形態では、前記組成物は、膜又はカラム充填材の形態である。ある実施形態では、前記支持材は繊維(例えば、セルロース繊維)である。ある実施形態では、前記支持材は、多孔性粒子材料(例えば、多孔性シリカ及び多孔性アルミナ)である。
一面では、本開示は、前記多孔性高分子材料を製造する方法を提供する。一実施形態では、前記多孔性高分子材料は、本明細書に開示の方法によって作られる。
本開示の多孔性高分子材料は、適切な架橋剤で架橋されたシクロデキストリン成分を含み、これにより、本明細書に開示されるような、多孔性で、比較的高表面積の高分子材料を提供する。適切な架橋剤は、本明細書に開示される任意のシクロデキストリンと反応できる、任意の、少なくとも二官能性の化合物を含んでもよく、シクロデキストリン成分の架橋ネットワークを形成する。前記高分子材料に所望の空隙率(多孔性)と表面積を付与するために、様々な実施形態において、前記架橋剤は、比較的剛性でインフレキシブルであるべきである(例えば、本明細書に開示のアリール架橋剤のように)。当業者は、アリール架橋剤以外の架橋剤を使用できることを認識できるであろう(それらが、同じような範囲のフレキシビリティを持つことを条件に)。例えば、約6以下の「回転可能な (rotable)」結合(例えば、2,3,4,5,又は6の回転可能な結合)とともに架橋を形成する架橋剤が適切であり得る。回転可能という用語は、約80kJ/モル(298K)以下、例えば約10〜30kJ/モルの範囲の算出回転障壁を有する架橋中の結合を指す。そのような架橋は、制限された移動性を有し、高い空隙率と表面積を有する物質の形成に役立つと考えられる。
ある実施形態では、多孔性高分子材料を製造する方法は、シクロデキストリンと架橋剤(例えば、アリール化合物)を、当該架橋剤(例えば、アリール化合物)が、少なくとも2つのシクロデキストリン成分を架橋するように、接触させることを含む。前記架橋剤は、シクロデキストリンと反応して共有結合(例えば、アリールエーテル結合)を形成できる少なくとも2つの基(例えば、前記架橋剤がアリール化合物の場合は、ハライド基)を含む。いかなる特定の理論に拘束されることも意図しないが、シクロデキストリンとアリール化合物の間の反応は、芳香族求核置換反応であると考えられる。反応してアリール架橋成分を形成する適切なアリール化合物の例には、図7〜9に示される成分が含まれ、ここでArは、本明細書に定義されるアリール成分である。2以上の官能基(例えば、ハライド、−NO2、及び/又は−CF3基)が反応して、アリール架橋基を形成する。特定の実施形態では、前記アリール化合物は、テトラフルオロテレフタロニトリル、デカフルオロビフェニル、又はオクタフルオロナフタレンである。
β-CDポリマーの合成及び構造評価
様々な実施形態において、多孔性β-CD含有ポリマー(P-CDP)は、β-CDのヒドロキシル基による、テトラフルオロテレフタロニトリル(図中の参照番号は「1」)の芳香族求核置換から派生し得る。テトラフルオロテレフタロニトリルは、以前にも二官能性カテコールと共重合されているが、脂肪族アルコキシドとの反応は記載されていないと思われる。β-CDとテトラフルオロテレフタロニトリルは、K2CO3を含むTHF懸濁液中で80℃で重合され、20%の収率で淡黄色の沈殿物を生じ、これは図10で表される予測化学結合を有するメソポーラス高表面積ポリマーを提供した。前記収率は、β-CDがより溶解しやすいTHF:DMF(9:1 v/v)で重合を行うことによって、さらに45%まで向上した。高真空下での活性化後、P-CDPのN2ポロシメトリーは、メソ孔性を示すタイプII等温性、及び、図11に示される重合で使用されたテトラフルオロテレフタロニトリル(1):β-CDのモル仕込み比に応じて、以下の表1に示される、35〜263m2/gの範囲にわたるBET(Brunauer-Emmett-Telle)表面積(SBET)を示した。図11の■は、N2吸着等温線を表し、□はN2脱着等温線を表す(P-CDP,77K)。
Figure 0006956407
テトラフルオロテレフタロニトリル:β-CDの比=3:1から得られたP-CDPは、一貫して最も高い表面積を示した。P-CDPの空隙率と高表面積は頑丈であり、ポリマーが数時間H2O中で分散され、再活性されても減少しなかった。等温線に適用された非局在密度汎関数理論(NLDFT)の計算は、1.8〜3.5mm径の孔が、図11及び図12で示すようにP-CDP自由体積の大部分を占め、図13〜24に示すACの細孔径分布に良く似ていることを示す。以下に示す別の重合コンディション(水性NaOH、85℃)は、持続的な空隙率を有さない類似ポリマー(NP-CDP、SBET=6m2-1)を作り出し、これは速やかな微量汚染物質除去に対する表面積の重要性を実証するために有用なコントロールとして役立つ。
Figure 0006956407
P-CDPとNP-CDPの水潤度(Water regain)分析はまた、H2Oに分散させた際その重量の265%を吸収する、P-CDPの高い孔容積を反映し、これに比べて、NP-CDPは、表2に示すように86%であった。
Figure 0006956407
それにも関わらず、NP-CDPは、そのH2O取込みがその乾燥孔容積の約300倍であるため、かなり膨潤し、これに対して、P-CDPのファクターはわずか23である。これらのパラメータが吸着性能を最大化し、ろ過工程に付随する望ましくない圧力損失を最小化するため、P-CDPの高いH2O取込みと適度な膨潤の組み合わせは望ましいものである。
P-CDPとNP-CDPネットワークの組成分析と分光学的性質決定は、ポリマー中に、テトラフルオロテレフタロニトリルとβ-CD成分の両方の存在を示唆した。各ポリマー中のテトラフルオロテレフタロニトリル:β-CDの比は、燃焼分析によって測定され、図25及び26並びに以下の表3に示すように、P-CDPについては、β-CDあたり6.1当量のテトラフルオロテレフタロニトリル、NP-CDPについては、β-CDあたり3.5当量のテトラフルオロテレフタロニトリルであった。
Figure 0006956407
それゆえ、P-CDPは、NP-CDPより密に架橋されており、これがその持続的な空隙率の原因かもしれない;より低いテトラフルオロテレフタロニトリル:β-CD仕込み比で合成したP-CDPサンプルは、より低い表面積を示した。F:N比は、各ポリマー中のテレフタロニトリル成分が、平均して2.1及び2.2アルコキシドで置換されることを示し、これはモデル調査と一致し、β-CD大環状分子が、二置換のテレフタロニトリル成分を通して、小縁及び大縁の両方に優勢に連結することを示唆する。各ポリマーのFTIRスペクトルは、ニトリル・ストレッチに対応する2235cm-1で、及び、C−C芳香族ストレッチに対応する1670及び1463cm-1で、吸光度を示した。1268cm-1で共鳴するC−Fストレッチは、両方のポリマーのスペクトルに存在し、テトラフルオロテレフタロニトリルのスペクトルと比べてより弱く現れ、部分的なF置換を予測させる。最後に、P-CDPとNP-CDPのIRスペクトルは、3300cm-1付近にO−Hストレッチを、2930cm-1付近に脂肪族C−Hストレッチを、及び1030cm-1に強いC−Oストレッチを示し、これらは図25及び27に示すように未変化のβ-CDのスペクトル特性である。P-CDPとNP-CDPの固体13C NMRスペクトルは、図26に示すようにδ=72と100ppmに、β-CDに関連する共鳴を示した。δ=95と140ppmのピークは、それぞれ、新しく形成されたアルコキシ基と芳香族炭素に対応する。これらの総合的な観察は、P-CDPとNP-CDPが、予測された化学組成を有することを示し、P-CDPの高い架橋密度が、その持続的なメソ孔性に寄与していることを示唆する。
テトラフルオロテレフタロニトリルと脂肪族アルコキシドの反応は、これまでに知られておらず、これはβ-CDとのその反応の選択性に関する疑問を生じさせる。β-CDの7つの一級水酸基及び14の二級水酸基のどれが重合に関与しているかは不明である。各ポリマー内のテトラフルオロテレフタロニトリルの平均置換度は、2以下であり、しかし、トリ-又はテトラ置換テレフタロニトリルも形成されるかもしれない。同様に、どの二置換位置異性体がポリマー試料に存在しているかを特定することは困難である。重合の位置選択性の洞察は、テトラフルオロテレフタロニトリルと、以下に示すようにβ-CDの一級及び二級水酸基をそれぞれ模倣するn-BuOH及びトランス-1,2-シクロヘキサンジオールとの反応の結果を分析することによって得られた。
Figure 0006956407
両方の化合物が、重合コンディション下で、エーテル結合を形成する。テトラフルオロテレフタロニトリルと、2.3当量のn-BuOHとの反応は、一置換生成物と二置換生成物の2:1混合物を提供することが、図28〜30に示すように核磁気共鳴分光法で、及び図31に示すように質量分析で、それぞれ明らかにされた。1,4-、1,3-、1,2-二置換生成物は、それぞれ6:3:1の比で形成された。類似した位置異性体分布を有する二置換生成物のより大きなフラクションが、4当量のn-BuOHを使用した際に形成され、図76に示すように三-又は四置換生成物はなお観察されなかった。この実験は、三-及び四置換結合は、CDポリマーでは存在しそうにないことを示唆する。最後に、トランス-1,2-シクロヘキサンジオールが、図77に示すようにテトラフルオロテレフタロニトリルにより1,2-環状二置換生成物を形成することが見い出された。n-BuOHとトランス-1,2-シクロヘキサンジオール(それぞれ2.3当量)の両方を、テトラフルオロテレフタロニトリルと反応させる競合実験は、生成物の複合混合物を提供し、2つの求核試薬が図78に示すように同程度の速度で反応することを示唆した。この実験は、β-CDの一級及び二級水酸基の両方が、テトラフルオロテレフタロニトリルと反応し得ることを示唆する。これらのモデル実験は、ポリマーの燃焼分析とともに、それらがβ-CD大環状分子の小縁及び大縁の両方で、二置換のテレフタルアルデヒド成分を通じて優勢に結合することを示唆する。
P-CDPの高表面積及び持続性の空隙率は、水から有機汚染物質を急速に除去することを可能にする。ビスフェノールA(BPA)は、内分泌かく乱物質として注目を集めているプラスチック成分であり、確立された吸着剤との比較を可能にするために、モデル汚染物質として選択された。P-CDP、NP-CDP、及びエピクロロヒドリンで架橋された非多孔性β-CDポリマー(EPI-CDP、SBET =23m2-1)による、BPAの取込みを比較した。EPI-CDPは、水質浄化のために最も広く研究されているβ-CDポリマーであり、商品化されている。3種類のメソポーラスACを試験した:市販のBritaのユースポイント・フィルターで使用されているハイブリッドAC/イオン交換樹脂(Brita AC、SBET =507m2g-1)、DARCO顆粒状活性炭(GAC、SBET =612 m2-1)、及びNorit RO08活性炭(NAC、SBET=984m2-1)は、高価値の水質浄化で一般に使用されている主要なACである(図13〜24参照)。各吸着剤(1 mg/mL)は最終的に、0.1mM(22.8mg/L)の水溶液からBPAの大半を除去し、これは、図32〜43に示すようにBPA19〜24mg/吸着剤1gの平衡吸着(取込)量に対応し、P-CDPはこの範囲の上限に近い(22mg/g)。より重要なことに、P-CDPは、他の全ての吸着剤より速やかにBPAを除去し、図44に示すように、10秒でその平衡吸着量の〜95%に達した。それに引き替え、NP-CDPは平衡状態に達するのに30分かかり、10秒ではその平衡値の46%のみ吸着し、このことはP-CDPによるBPAのほぼ瞬間的な吸着がその空隙率に起因することを示唆する。同様に、EPI-CDPは、平衡に達するのに1時間以上必要とし、10秒後にその平衡値の22%を吸収しただけであり、これは従前のレポートと一致する。最後に、三種類のACも、BPAのより遅い取込みを示し、Brita ACとGACはそれぞれ、平衡に達するのに1時間以上必要とし、NACでは10分必要であった(図44参照)。NACは、P-CDPよりほぼ4倍高い表面積を持つにもかかわらず、10秒後に、その平衡値の53%を吸着しただけであった。
P-CDPへのBPA(0.1mM)吸着の見かけ擬二次速度定数(kobs)は1.5mg/g・分であり、高性能NACより15倍高く、研究した他の吸着剤より、2桁以上高い(図32、図33、以下の表4及び表5参照)。
Figure 0006956407
Figure 0006956407
本発明者の知る限り、この速度定数は、AC、メソポーラスシリカ、又は炭水化物系吸着剤によって、同様の実験条件下で除去されるBPA又は他の汚染物質のために報告されているうちでもっとも高い。kobsは、容易にアクセスできる結合サイト(吸着剤の外表面積として概念化される)及び、よりアクセスしにくく、遅い結合サイト(吸着剤の内部として概念化される)のパフォーマンスを併合する。BPA吸着に関するP-CDPの優れたkobsは、β-CD結合サイトのほぼすべてが、容易にアクセス可能であることを示唆する(この特徴は他の吸着剤では見られない)。各吸着剤の容易にアクセスできる結合サイトは、図45に示すように、BPAの即時的な吸着(取込み)、又は非常に短い接触時間後に達成されるものを測定することによって検討された。高い即時的取込みは、急速な流水式(flow-through)水質浄化にとっても望ましい。これらの実験において、前記吸着剤(〜3mg)は、0.2μmのシリンジフィルター上に薄層として捕捉され、水性BPA(3mL、0.1mM)は、流速9mL/分でフィルターを急速に通過した。これらの条件下で、P-CDPは、溶液から80%のBPAを除去し、これは図45に示すようにその平衡吸着量の85%以上に対応し、他方、NACは同じ条件下で59%のBPAを除去し、その結合サイトの半分が20秒の時間尺度では、利用しにくいことを示唆する。他の吸着剤の即時的なBPA吸着は、図44の速い時点で見られるものを追跡するが、それらのkobs値と完全には対応せず、再び、このパラメーターの結合サイト因子の親和性とアクセス性の両方における差を反映した。P-CDPのより優れた性能は、さらに、そのβ-CD成分のほとんどに、BPAが急速に到達できることを示唆する。GAC及び他のCD含有ポリマーと比べてより高いNACの即時的取込みは、P-CDPより4倍大きいその高表面積を反映するものである。それにも関わらず、この実験は、そのBPA結合サイトの半分が、20秒の時間尺度ではアクセス不可であることを示唆する。これらの実験は、P-CDPを使用する急速でエネルギー効率的な水質浄化プロトコルの潜在力を実証する。
P-CDPによるBPA吸着の熱力学的パラメータは、β-CD含有コンプレックスの形成と一致する。[BPA]0の関数としての20℃におけるP-CDP平衡吸着量は、以下の表6に示すラングミュア(Langmuir)モデルに適合し、56000M-1の会合定数(K)を有する1:1含有複合体形成を示唆し、これは他のβ-CDポリマーで報告されている値に匹敵する。
Figure 0006956407
さらに、平衡状態での最大吸着能力(qe,max)が88mg/gであることが分かり、これは、EPI-CDPで報告された最も高い値(84mg/g)11と同程度であり、BPA:β-CDのモル比0.9に対応する。それゆえ、ポリマー中のβ-CD単位のほとんどが、平衡状態でBPAと1:1の複合体を形成できる。BPAの濃度がより高い場合でさえ、おそらくはCD環の外側に又は他の非特異的相互作用を通じてBPAを結合することによって、P-CDPは1を超えるBPA:β-CD比を達成する。例えば、1mg/mLのP-CDPは、1mMの水溶液から200mg/gのBPAを吸着し、これは、以下の表7に示すように、1:1のCD含有複合体を超える著しい能力を示唆する。
Figure 0006956407
しかしながら、これらの結果は、P-CDPの結合特性が、水質浄化に適切な濃度におけるβ-CD含有複合体形成の結合特性を反映するであろうことを示唆する。ACのエネルギー集約型且つ分解性の再生プロセスとは対照的に、BPAは、室温にてメタノールで前記ポリマーをすすぐことによって、P-CDPから容易に除去される。リサイクル性は、BPA水溶液(0.1mM)からP-CDP平衡吸着量を測定し、ろ過によってポリマーを回収し、それを5分間MeOHに分散させる(1mg/mL)ことによって、明らかにされた。MeOH溶液からのBPAの近定量的回収、及びその後の、再活性化ポリマーのさらなるBPA吸着能力によって判定されるように、この手順は細孔からBPAを除去する。5回の連続したBPA吸着/脱着サイクルを実施したところ、再生P-CDPは、図46に示すように合成してすぐのポリマーと比べて性能の低下がほとんどなかった。
微量汚染物質の除去調査
BPAに加えて、異なるサイズ、機能性及び疎水性を有する、単純な芳香族化合物、医薬品及び殺虫剤に及ぶ汚染物質を除去するP-CDPの能力を評価した(図47参照)。この研究で使用した微量汚染物質の分子記述子の値を図48に示す。P-CDPは、多くの有機汚染物質を急速に除去し、これには、現在の水又は廃水処理プロセスでは効率的に除去できない新しい懸念事項の汚染物質も複数含まれる。単純な芳香族化合物には、2,4-ジクロロフェノール(DCPあるいは2,4-DCP)、除草剤製造における中間体及び抗菌剤トリクロサンの分解生成物;1-ナフチルアミン(1-NA)、アゾ染料前駆物質であり、発癌物質として知られる;及び2-ナフトール(2-NO)、各種ナフトール汚染物質のモデル;が含まれる。以下の人為的起源の汚染物質が評価された:ビスフェノールS(BPS)、多くのポリカーボネートでBPAに取って代わったが、より環境残留性が高い内分泌かく乱物質であるとも考えられる;メトラクロール、水流や地下水でよく検出される最も一般的な除草剤の一つ;エチニルエストラジオール、経口避妊薬で使用されるエストロゲン模倣物であり、5ng/Lという低濃度で魚集団の崩壊を引き起こす;プロプラノロール、高血圧の治療で使用されるβ-ブロッカーであり、水又は廃水処理プロトコルで効率的に除去されず、その使用者の血清濃度と同程度の濃度で、廃水流出流中で検出された。これらの化合物それぞれの吸着調査は、BPAに関する調査(0.1mM吸着質、1mg/mL吸着剤)と同様に行われたが、エチニルエストラジオールだけは、その低い水溶性のため、より低濃度で試験された(0.04mM吸着質、0.5mg/mL吸着剤)。各有機汚染物質は、図49に示すようにP-CDPによって急速に除去され、図50〜70に示す経時的な吸着曲線は、BPAのものと類似している。これらのデータは、図52,55,58,61,64,67,及び70に示す偽二次動力学的モデルにも適合し、表6、及び以下の表8と9に示すように、0.7〜30g/mg・分にわたる非常に高いkobsを提供した。
Figure 0006956407
Figure 0006956407
試験した汚染物質の結合定数は、平衡状態における結合効率から推定され、表6に示すように全て約104-1であった。P-CDPによるこれらの汚染物質の即時取込みはまた、EPI-CDP及び高性能NACと比較して検討された(図71参照)。P-CDPは、全ての汚染物質について非常に優れた即時取込みを示し、非多孔性のEPI-CDPとは全く対照的であり、それはまた研究された新興汚染物質の全てに対してNACより性能が優れている。P-CDPは、さらにACと強く相互作用する平面性芳香族モデル化合物についても、NACと同程度の性能を示す。人為的起源の汚染物質に対するP-CDPの優れた性能は、β-CD系吸着剤の主要な利点を示す:それらの三次元の空洞は、非-平面的化合物によりよく適合する。全体的に見て、これらの結果は、多様なサイズ、疎水性、及びペンダント機能性を有する関連新興汚染物質を、除去するP-CDPの広範囲で頑強な性質を示す。
これらの汚染物質の即時取込みは、環境関連濃度で及び2.5〜100μg/Lの間(この範囲は多くの極性有機汚染物質が廃水及び飲料水源で定量される範囲である)の濃度の混合溶液中でも検討された。汚染物質の水性混合液(8mL)を、約0.3mgのP-CDP又はNACを含む0.2μmのシリンジフィルターに急速に通過させた(図72参照)。平均すると、これらの新興汚染物質の全ては、再び、P-CDPによって、NACと同じかより高い即時取込みを示した。2つの汚染物質は、低濃度ではNACによる即時取込みを示さなかったが、他方、8つの汚染物質全てがP-CDPにより少なくともいくらか除去された。これらの結果は、P-CDPが、環境濃度にて、混合物中に存在する場合でも、直ちに及び同時に極性有機汚染物質を少なくとも部分的に除去できることを実証し、水及び廃水処理中の幅広い微量汚染物質の除去に寄与できることを示唆する。
A.試薬
β-シクロデキストリン(β-CD)(>97%)とテトラフルオロテレフタロニトリル(>99%)は、Sigma Aldrichから購入し、さらなる精製は行わずに使用した。テトラヒドロフラン(THF)は、特注の活性アルミナ溶媒精製システムで精製し、乾燥した。エピクロロヒドリン(>99%)は、Sigma Aldrichから購入し、そのままの状態で使用した。汚染物質の水溶液は、中性のpHにて、18 MΩ脱イオンH2Oを使用して調製された。汚染物質モデル化合物は、市販のものを入手し、そのまま使用した。Norit RO 0.8活性炭(NAC)ペレットは、Sigma Aldrichから購入し、使用前に微粉末に粉砕した。Brita ACは「Brita Advanced Faucet」ユースポイント水用フィルターから入手し、使用前に微粉末に粉砕した。顆粒状活性炭(GAC、DARCO 12-20メッシュ)はSigma Aldrichから購入し、使用前に微粉末に粉砕した。
B.物質と器具類
汚染物質除去実験は、250 rpmの撹拌速度で、撹拌ホットプレートにて25℃で行った。吸着実験用の水性懸濁液を、Whatman 0.2μm無機ろ過膜を備えたシリンジでろ過した。即時汚染物質除去実験も、Whatman 0.2μm無機ろ過膜を備えたシリンジで行った。
UV-Vis分光測定は、Cary 5000 Varian UV-Vis分光計で行った。UV-Visスペクトルは、200〜600 nmの範囲にわたって室温で記録し、適切なバックグラウンドスペクトルで修正し、600 nmでのゼロ吸光度を基準に正規化した。
汚染物質混合物の取込み(吸着)から得た分析物の定量化(μg/L濃度)は、質量分析(HPLC-MS)によって行った。分析方法は、極性及び半極性の有機化学物質の超微量レベルのスクリーニングに関して従前に報告されているものを取り入れ、四重極-orbitrap質量分析計(MS)(QExactive, ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)とオンライン固相抽出(EQuan Max Plus, ThermoFisher Scientific, Waltham, MA)を組み合わせた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用した。サンプルを5 mL体積で注入し、XBridge(Waters, Milford, MA)C-18 Intelligent Speed(2.1 mm×20mm, 粒径5μm)捕捉カラムに充填した。捕捉カラムからXBridge(Waters, Milford, MA)C-18分析カラム(2.1 mm×50 mm, 粒径3.5 μm)への溶出は、それぞれ0.1%(体積)のギ酸を含む水及びMeOH移動相を200μL/分で送達するグラジエントポンプを使用して行った。HPLC-MSは、正及び負極性モードで、エレクトロスプレーイオン化を用いて作動させた。MSにより、各サンプルについて、100〜1000の質量-対-電荷範囲内で、フルスキャンMSデータを獲得し、その後にプロダクトイオンスペクトル(MS/MS)のデータ依存的解析を行った。分析物は、線形最小二乗回帰による分析物応答に基づいて、外部較正標準から定量化した。各分析物の定量限界は、少なくとも8スキャンが、クロマトグラフィーのピークを越えて測定され、最も強いMS/MSプロダクトイオンがなお検出される、外部較正曲線の最も低いポイントと決定された。この検出のために使用された、正確な分子質量、イオン化挙動、滞留時間、及び定量限界と、各分析物の定量化を図80〜82に示す。
赤外分光測定は、ダイアモンドATRアタッチメント付きのThermo Nicolet iS10で行った。液相NMR実験は、20 Hzサンプルスピン速度で、標準1H{13C,15N}Z-PFGプローブを使用するVarian INOVA-400で行った。固体NMR分析は、スペアラインを使用してブランクにした外部Kalmus 1H線形パルス増幅器を用いるVarian INOVA-400分光計で実施した。サンプルを、外径7 mmの窒化ケイ素ローターに充填し、Varian HXマジック角回転(MAS)プローブに挿入した。
表面積測定は「Micromeritics ASAP 2020 Accelerated Surface Area and Porosimetry Analyzer」で実施した。各サンプル(25〜50 mg)を、90℃で24時間脱気し、その後N2でバックフィルした。N2等温線は、液体窒素(77 K)浴中で、最大1atmまで超高純度窒素に漸増的にさらすことによって作成し、表面パラメータは、機器のソフトウェア(Micromeritics ASAP 2020 V4.00)に含まれるBET吸着モデルを使用して測定した。
熱重量(TGA)分析は「TA Instruments Q500 Thermogravimetric Analyzer」で行った。パラメータは、図73に示すように、10℃/分勾配を使用する20〜600℃の加熱範囲を含んだ。
図74は、P-CDP粒子の代表的な走査電子顕微鏡写真である。走査型電子顕微鏡は、LEO 1550 FESEM(Keck SEM)で行い、2.00 kV及び開口サイズ20μm・作動距離3〜4 mmで作動させた。サンプルは、シリコンウエハー上に吸着させて調製し、その後平らなアルミニウム製プラットホーム試料ホルダーに取り付けた。
C.合成手順
多孔性β-シクロデキストリンポリマー(P-CDP)の合成
Figure 0006956407
マグネチック撹拌子を備えた、フレームドライ済みの20 mLのシンチレーション・バイアルに、β-CD(0.200 g, 0.176 mmol)、(1)テトラフルオロテレフタロニトリル(0.100 g, 0.500 mmol)、及びK2CO3(0.300 g, 2.17 mmol)を入れた。バイアルにN2ガスを5分間流し、その後乾燥THF(8 mL)を添加し、バイアルをさらに2〜3分間 N2で通気した。N2注入口を取り除き、混合物をホット撹拌プレート(85℃)に置き、2日間 500 rpmで撹拌した。オレンジ色の懸濁液を冷却し、その後濾過し、CO2放出が止まるまで1N HClでろ紙上の固体を洗うことによって、残渣のK2CO3を取り除いた。回収した淡黄色の固体を単離し、H2O(2×10 mL)中に15分間、THF(2×10 mL)中に30分間、及びCH2Cl2(1×15 mL)中に15分間浸漬することによって活性化した。最後に、固体を、液体窒素浴中で77 Kにて10分間高真空下で、その後室温で2〜3日間乾燥した。P-CDP(0.055 g、収率20%)を淡黄色粉末として得て、続いて特性を明らかにした。
13C-MAS SS-NMR (400 MHz): δ 168.9, 157.2, 131.1, 103.9, 95.2, 71.8 ppm.
IR (solid, ATR) 3368, 2937, 2243, 1684, 1625, 1478, 1376, 1304, 1270, 1153, 1030 cm-1. Anal. Calcd. for (C42H70O35)1・(C8F2N2)6.1・(CH2Cl2)2・(H2O)2: C, 47.95; H, 3.17; F, 9.97; N, 7.35. Found: C, 48.23; H, 2.99; F, 9.66; N, 7.37.
図25は、合成したままのP-CDPのIRスペクトルを示す。
図25に示すスペクトルの主なIRピークの帰属を以下の表10に示す。
Figure 0006956407
非多孔性β-シクロデキストリンポリマー(NP-CDP)の合成
Figure 0006956407
β-CD(2.00 g, 1.76 mmol)とテトラフルオロテレフタロニトリル(0.200 g, 1.00 mmol)をNaOH水溶液(6.25 N, 2.00 mL)中で85℃で勢いよく混合した。混合物は1時間以内に凝固し、その後、脱イオンH2Oを添加して、懸濁液をろ過した。固体を脱イオンH2O(2×150 mL)中に15分間、THF(3×15 mL)中に30分間、及びCH2Cl2(1×15 mL)中に15分間浸漬することによって洗浄した。最後に、固体を高真空下で室温にて2日間乾燥し、NP-CDPを黄色粉末として得た(0.746 g, 収率20.1%)。
13C-MAS SS-NMR (400 MHz): δ 162.9, 143.3, 140.4, 135.1, 117.0, 99.0, 96.2, 94.1, 72.6 ppm.
IR (solid, ATR) 3327, 2938, 2239, 1674, 1610, 1463, 1370, 1268, 1150, 1100, 1030 cm-1. Anal. Calcd. For (C42H63O35)1・(C8F1.8N2)3.5・(H2O)13: C, 43.88; H, 4.68; F, 6.25; N, 5.12. Found: C, 43.78; H, 4.51; F, 6.31; N, 5.11.
図25は、合成したままのNP-CDPのIRスペクトルを示す。
図25に示すスペクトルの主なIRピークの帰属を以下の表11に示す。
Figure 0006956407
エピクロロヒドリンβ-シクロデキストリンポリマー(EPI-CDP)の合成
Figure 0006956407
β-CD(0.300 g, 2.64 mmol)を、水性NaOH(6.25 N, 5.00 mL)に60℃で溶解した。エピクロロヒドリン(2.50 mL, 32.4 mmol)を、勢いよく撹拌しながらこの溶液に60℃で滴下した。混合物は1時間以内に黄色のゲルに変わり、その後10 mLの脱イオンH2Oを加え、混合物をブフナー漏斗でろ過した。固体を脱イオンH2O(2×150 mL)中に15分間、THF(3×15 mL)中に30分間、及びCH2Cl2(1×15 mL)中に15分間浸漬することによって洗浄した。最後に、固体を高真空下で室温にて2日間乾燥し、EPI-CDPを白色粉末として得た(3.11 g, 収率62%)。
13C-MAS SS-NMR (400 MHz): δ 100.1, 72.0 ppm.
IR (solid, ATR) 3387, 2923, 2900, 1702, 1360, 1030 cm-1. Anal. Calcd. For (C42H60O35)1・(C3H6O)10・(H2O)4.5: C, 48.40; H, 7.28. Found: C, 48.23; H, 7.09.
図79は、合成したままのEPI-CDPのFT-IRスペクトルを示す。
D.P-CDPとNP-CDPのFT-IR及び固体 13 C NMRによる特性評価
P-CDPとNP-CDPのFTIRスペクトルは、ニトリルストレッチに対応する、2235 cm-1、さらに、C-C芳香族ストレッチに対応する1670と1463 cm-1に吸光を示した。1268 cm-1で共鳴するC-Fストレッチは、両方のポリマーのスペクトルに存在し、テトラフルオロテレフタロニトリルのスペクトルと比較して弱く出現し、部分的なF置換を予期させた。最後に、P-CDPとNP-CDPのIRスペクトルは、3330 cm-1付近にO-Hストレッチを、2930 cm-1付近に脂肪族C-Hストレッチを、1030 cm-1に強いC-Oストレッチを示し、これらは図25に示すように無処置のβ-CDのスペクトル特性である。P-CDPとNP-CDPの固体13C NMRスペクトルは、図26に示すようにδ=72及び100 ppmに、β-CDに関連する共鳴を示した。δ=95及び140 ppmのピークは、それぞれ新たに形成されたアルコキシ基と芳香族炭素に対応する。
E.水潤度分析
P-CDP又はNP-CDP(100 mg)を脱イオンH2O(10 mL)に1時間分散し、その後11μmのワットマンろ紙を使用して濾過した。固体を集め、さらなるワットマンろ紙を使用してブロットし、秤量した。各ポリマーの水潤度(重量%として表される)は、以下の方程式を使用して、2回の測定の平均値から決定した。
Figure 0006956407
式中、Ww(mg)及びWd(mg)は、それぞれ湿潤及び乾燥ポリマーの質量である。
F.バッチ吸着動態研究
吸着動態研究は、マグネチック撹拌子を備えた20 mLのシンチレーション・バイアル中で行った。全ての研究は、撹拌速度250 rpmとなるように調節した撹拌ホットプレート上で、環境温度にて実施した。
P-CDPとNP-CDPに関する研究では、前記ポリマー(18 mg)を最初に2〜3分間H2Oで洗浄し、その後11μmのワットマンろ紙でろ過した。ポリマーをその後20 mLのシンチレーション・バイアルに移し、次に汚染物質の原液(18 mL)を添加した。すぐに混合物を撹拌し、懸濁液のアリコート2 mLを所定の間隔でシリンジによって採取し、直ちにワットマン0.2μm無機ろ過膜でろ過した。各サンプル中の汚染物質の残留濃度をUV-Vis分光測定で決定した。EPI-CDP、NAC、GAC及びBrita ACに関する研究では、吸着剤(6 mg)を20 mLのシンチレーション・バイアルに添加し、その後汚染物質の原液(6 mL)を添加した。ワットマン0.2μm無機ろ過膜を使用して懸濁液をろ過する前に、バイアルを一定時間撹拌した。
原液(ストック液)中及びろ液中の汚染物質の濃度を、それらの測定モル吸光係数(ε)(M-1 cm-1)による較正に基づいて、 UV/Vis分光測定で明らかにした。前記モル吸光係数は、各汚染物質について、ビスフェノールA(3343、λmax=276 nmにて)、ビスフェノールS(20700、λmax=259 nmにて)、2-ナフトール(4639、λmax=273 nmにて)、1-ナフチルアミン(5185、λmax=305 nmにて)、2,4-ジクロロフェノール(2255、λmax=284 nmにて)、及びメトラクロール(213、λmax=15330 nmにて)と決定された。エチニルエストラジオール(8430、λmax=220 nmにて)及び塩酸プロプラノロール(5310、λmax=290 nmにて)のε値は、他で報告されている31,32
吸着剤による汚染物質の除去効率は、以下の方程式によって決定した。
Figure 0006956407
式中、C0(mmol/L)及びCt(mmol/L)はそれぞれ、原液及びろ液中の汚染物質の初期濃度と残留濃度である。
吸着剤に結合した汚染物質の量は、以下の方程式によって決定される:
Figure 0006956407
式中、qt(mg/g)は時間t(min)で吸着剤1 gあたりに吸着される汚染物質の量である。C0(mmol/L)とCt(mmol/L)はそれぞれ、原液及びろ液中の汚染物質の初期濃度と残留濃度である。m(g)は研究で使用した吸着剤の質量である。Mw(g/mol)は汚染物質のモル質量である。
各吸着剤の汚染物質取込み速度は、Ho and McKayの擬二次吸着モデルに記載されるものが最もよく、以下の方程式で、共通線形化形で示される。
Figure 0006956407
式中、qtとqeはそれぞれ、時間t(分)及び平衡状態での、吸着質取込み量(吸着質[mg]/ポリマー[g])であり、kobsは見かけの二次速度定数(g mg-1 min-1)である。
G.即時吸着実験 高(mM)濃度における個々の汚染物質
3.0 mgの吸着剤を、3 mLの脱イオンH2O中で2〜3分間撹拌し、その後懸濁液をシリンジで押してワットマン0.2 μm無機ろ過膜を通過させ、ろ過膜上に吸着剤の薄層を形成した。その後3 mLの汚染物質原液を押して、20秒間吸着剤を通過させた(流速 8〜9 mL/分)。その後、ろ液をUV-Vis分光測定法によって測定し、汚染物質除去効率を決定した。
環境関連(μg/L)濃度における汚染物質の混合物
15 mgの吸着剤(P-CDP又はNAC)を、20 mLのバイアルに添加し、5 mLのナノピュアウォーターを添加して、3 g/Lの懸濁原液を調製した。その後0.1 mLの懸濁液をシリンジで押してワットマン0.2μm無機ろ過膜を通過させ、膜上に吸着剤の薄層を形成した。その後、8 mLの希釈混合物(100μg/L BPA, 2.5μg/L BPS, 50μg/L エチニルエストラジオール, 100μg/L プロプラノロール, 5μg/L メトラクロール, 5μg/L 1-Na, 25μg/L 2-No, 及び2.5μg/L DCP)を押して、約20秒間吸着剤を通過させた(流速 25 mL/分)。実験は三つ組で行った。その後ろ液をHPLC-MSで測定し、その結果を以下の表12に示す。
Figure 0006956407
H.吸着の熱力学的研究
4.0 mgの吸着剤を最初に、3 mLの脱イオンH2Oで2〜3分間洗浄し、その後ワットマンろ紙でろ過した。その後、この固体を、撹拌子を備えた4 mLのバイアルに移し、汚染物質原液を2 mL(2 mg/mL研究)又は4 mL(1 mg/mL研究)添加し、この懸濁液を平衡状態に達するまで10分間撹拌した。その後、懸濁液をワットマン0.2μmの無機ろ過膜でろ過し、ろ液をUV-Vis分光測定で測定した。
以下の方程式で、1/qe vs 1/cでプロットすることによって、ラングミュア吸着等温線を作成した。
Figure 0006956407
式中、qe(mg/g)は、平衡状態で吸着された汚染物質の量である。qmax,e(mg/g)は、平衡状態での吸着剤の最大吸着能力である。c(mol/L)は平衡状態での残留汚染物質濃度である。K(mol-1)は平衡定数である。
I.P-CDP再生実験
10 mgのP-CDPを最初に5 mLの脱イオンH2O中に5分間浸漬し、その後ワットマンろ紙でろ過した。ポリマーをその後、マグネチック撹拌子を備えた20 mLのシンチレーション・バイアルに移し、そこにBPA原液(10 mL, 0.1 mM)を添加した。混合物を10分間室温で撹拌し、その後ワットマンろ紙でろ過した。ろ液中の残留BPA濃度をUV-Visで測定した。P-CDPを5分間 MeOH(10 mL)に浸漬することによって再生し、ろ過で回収した。この吸着/脱着サイクルを5回行って、図46に示すプロットを作成した。最初のサイクルで得たMeOH洗浄ろ液を真空下で濃縮し、残留固体を10 mLの脱イオンH2Oに溶解し、UV-Visで測定して、ポリマーに吸着された回収BPAの量を決定した。
P-CDPの合成の改良
Figure 0006956407

マグネチック撹拌子を備えた、フレームドライ済みの20 mLのシンチレーション・バイアルに、β-CD(0.205 g, 0.181 mmol)、(1)テトラフルオロテレフタロニトリル(0.100 g, 0.515 mmol)、及びK2CO3(0.320 g, 2.32 mmol)を入れた。バイアルにN2ガスを5分間流し、その後無水THF/DMF混合物(9:1 v/v, 8 mL)を添加し、バイアルをさらに2〜3分間 N2を用いてスパージした。N2注入口を取り除き、混合物をホット撹拌プレート(85℃)に置き、2日間 500 rpmで撹拌した。オレンジ色の懸濁液を冷却し、その後濾過し、CO2放出が止まるまで1NのHClでろ紙上の固体を洗うことによって、残渣のK2CO3を取り除いた。回収した淡黄色の固体を単離し、H2O(2×10 mL)中に15分間、THF(2×10 mL)中に30分間、及びCH2Cl2(1×15 mL)中に15分間浸漬することによって活性化した。最後に、固体を、液体窒素浴中77 Kにて10分間高真空下で、その後室温で2〜3日間乾燥した。P-CDP(0.125 g、収率45%)を淡黄色粉末として得て、続いて特性を明らかにした。
Anal. Calcd. for (C42H65O35)1・(C8F1.4N2)5・(CH2Cl2)5・(H2O)13: C, 43.43; H, 4.55; F, 4.96; N, 5.22. Found: C, 43.74; H, 4.67; F, 4.83; N, 5.05.
SBET (N2 吸着, 77K)=118 m2 g-1.
この改良した手順で得られた物質と、neat THFで調製したものとを比較するため、FT-IRスペクトルとBPA取込み性能を以下に示す。元の手順(上側)とより収率の高い改良された手順(下側)を使用して調製したP-CDPのFTIRスペクトルを図27に示す。
元の合成手順(左)及びより収率の高い合成手順(右)を使用して調製したP-CDP(1 mg/mL)による即時的BPA取込み([BPA]0=0.1 mM、流速9 mL/min)を図75に示す。データは、三回の測定の平均値と、最小及び最大取込みを表すエラーバーである。
Figure 0006956407
マグネチック撹拌子を備えた、フレームドライ済みの20 mLのシンチレーション・バイアルに、β-CD(0.205 g, 0.181 mmol)、(1)テトラフルオロテレフタロニトリル(1.00 g, 5.00 mmol)、n-BuOH(1.10 mL, 12.0 mmol)及びK2CO3(2.76 g, 20.0 mmol)を入れた。その後THF(16 mL)を添加し、バイアルを85℃で2日間撹拌した。懸濁液を室温まで冷まし、ろ過し、そこから黄色個体を収集した。THFをその後真空下で除去し、残留固体をヘキサン中に懸濁し、その後この懸濁液を真空下でろ過した。ろ液を濃縮し、濃い黄色のオイルを上記生成物の混合物として単離し、1H、19F及び13C核磁気共鳴分光法、及びDART(Direct Analysis in Real Time)質量分析で特性を評価した。図28〜30は、モデル反応S1の粗成生物の部分NMRスペクトル(DMSO-d6, 400 MHz, rt)を示す。図28は1H NMRを示し、図29は19F NMRを示し、図30は13C NMRを示す。陽イオンモードでのモデル反応S1の粗生成物のESIスペクトルを図31に示す。
Figure 0006956407
マグネチック撹拌子を備えた、フレームドライ済みの20 mLのシンチレーション・バイアル中で、 (1)テトラフルオロテレフタロニトリル(1.00 g, 5.00 mmol)、n-BuOH(1.80 mL, 19.7 mmol)、 K2CO3(3.50 g, 25.3 mmol)及びTHF(16 mL)を併せた。混合物を85℃で2日間撹拌した。懸濁液をろ過し、ろ液を集め、真空下で濃縮した。その後、ろ液から集めた粗混合物を、ヘキサン中に懸濁し、その後この懸濁液を真空下でろ過した。ろ液を濃縮し、得られた粘稠な黄色のオイルを単離し、続いて1H核磁気共鳴分光法で特性評価した。図76は、モデル反応S2の粗生成物の部分1H NMRスペクトル(DMSO-d6, 400 MHz, rt)を示す。
Figure 0006956407

乾燥させた20 mLのシンチレーション・バイアルに、(1)テトラフルオロテレフタロニトリル(200 mg, 1.00 mmol)、トランス-シクロヘキサン-1,2-ジオール(116 mg, 1.00 mmol)及びK2CO3(280 mg, 2.03 mmol)を入れた。その後THF(16 mL)を加え、この混合物を85℃で2日間撹拌した。混合物をろ過し、その後真空下で濃縮した。黄色の粗固体を図29に示すように1H NMRで特性評価したところ、図77に示すように一置換生成物S5のみが形成されたことが明らかになった。
Figure 0006956407
乾燥させた20 mLのシンチレーション・バイアルに、(1)テトラフルオロテレフタロニトリル(200 mg, 1.00 mmol)、トランス-シクロヘキサン-1,2-ジオール(270 mg, 2.32 mmol)、n-BuOH(0.213 mL, 2.33 mmol)及びK2CO3(610 mg, 4.41 mmol)を入れた。その後THF(16 mL)を加え、この混合物を85℃で2日間撹拌した。反応物のアリコートを所定の間隔(4h、6h、24h、及び2d)で採取し、ろ過し、真空下で濃縮した。黄色の粗固体をDMSO-d6に溶解し、1H核磁気共鳴分光法で特性評価した。図78は、様々な反応時間に集めた競合置換モデル反応S4のアリコートの1H NMRスペクトル(DMSO-d6, 400 MHz, rt)を示す。
本明細書に記載のP-CDPを調製するために使用した方法をわずかに修正したコンディション下で、フッ素含有量を増加させた架橋剤に基づく3つのさらなるシクロデキストリンポリマーを合成した。デカフルオロビフェニルは、2つの物質、LX-105(スキーム1)とLX-113(スキーム2)の架橋剤として使用された。LX-113は、LX-105に比べて高い反応温度で合成され、異なる溶媒が使用された(LX-113については、テトラヒドロフラン(THF)とN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)の混合物、LX-105については、N-メチル-2-ピロリドン(NMP))。これらの反応コンディションはそれぞれ、異なる表面積、フッ素含有量、及びPFOA取込みを有するものの、フッ素化ビフェニル基で架橋されたβ-シクロデキストリンからなるポリマーを提供した(以下参照)。LX-91は、LX-113と同様のコンディション下で合成されたが、異なる架橋剤、オクタフルオロナフタレンを使用した(スキーム3)。
Figure 0006956407
Figure 0006956407
Figure 0006956407
各ポリマー試料をろ過により反応混合物から単離し、溶媒で洗浄し、真空下で乾燥した。各試料の表面積(SBET)を、77Kで行ったN2吸着によって明らかにした(表1)。各試料のフッ素含有量は、燃焼分析で測定した。特に、LX-91とLX-105の両方が、P-CDPの表面積に近い表面積及び増加したフッ素含有量を提示した。また、LX-113は、持続的な空隙率を示さなかったが、それにも関わらず、最も高いフッ素含有量を有した。
各ポリマー試料の独自性、BET表面積(SBET)、及びフッ素含有量を以下の表13に示す。
Figure 0006956407
全フッ素置換化合物であり水中の汚染物質のモデルである、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)を補足する各ポリマーの能力を、液体クロマトグラフィー質量分析を使用して評価した。各ポリマー(10 mg/L)を、PFOA(1μg/L)を含有する水サンプルに、4日間導入し、その後水サンプルのアリコートを採取し、その残留濃度を測定した(図83参照)。4日間の接触時間は、PFOAの平衡吸着量を評価するために選択した。各ポリマーによるPFOA取込みは、わずか(P-CDPでは10%以下)から高い(LX-113では100%)範囲にわたり、各ポリマーのフッ素含有量と相関するように思われる。LX-113とP-CDPに関するこの挙動の経時的な研究は、LX-113による優れたPFOA取込みが、15時間後にほぼ完了することを示唆し、同じ条件下でP-CDPによる取り込みが低いことを確認する(図84参照)。この時間尺度は、P-CDPについて観察された他の汚染物質の急速な取込みより著しく遅いが、上述したように、LX-113の高フッ素含有量・高表面積変化体が、はるかに早くPFOAを吸着した可能性が考えられる。
多孔性シクロデキストリン担持材
本開示の多孔性シクロデキストリンポリマー物質はまた、支持材上で調製することもでき、例えば、繊維基材等の支持材に、共有結合され、接着接合され、あるいは機械的に付着される。前記支持材は、1以上の水酸基を有し、架橋剤と共有結合を形成できる如何なる物質でもよい。例えば、架橋剤の一端が、基材物質に共有結合し、架橋剤の他端は、シクロデキストリンのグルコース単位に共有結合する。前記支持材は、水性媒体中に溶解しないことが望ましい(例えば、観察できる程度に、例えば、目視検査、重量法、又は分光学的方法によって)。支持材の例には、ポリマー物質(例えば、アクリレート物質、メタクリレート物質、スチレン物質、ポリエステル物質、ナイロン物質、及びそれらの組み合わせ)又は無機物質(例えば、シリケート、シリコン、金属酸化物、例えば、アルミナ、チタニア、ジルコニア、及びハフニア、及びこれらの混合物)が含まれるが、これらに限定されない。様々な例において、前記ポリマー物質は、ホモポリマー、コポリマー、又は樹脂(例えば、高分子材料を含む樹脂)である。前記支持材は、繊維、布帛、粒子(例えば、粉末)、又は固体表面の形態であってもよい。複数の実施形態において、前記繊維基材はセルロース系基材である。セルロース系基材は、任意の適切な形態のセルロース、例えば、木材パルプ(例えば、紙又は紙繊維)、コットン等の植物源から派生したセルロース、再生セルロール、改質セルロース誘導体、例えば、セルロースエステル及び/又はセルロースエーテルなどを含むことができる。前記セルロース系基材は、ファブリック、例えば、織布あるいは不織布、又は、繊維、フィルムの形態で、あるいは他の適切な任意の形状、特に、高い表面積又は空隙率を提供する形状で存在してもよい。特定の実施形態では、本開示の前記多孔性シクロデキストリンポリマー物質は、繊維、例えば、セルロース系繊維又はファブリック、例えばコットンに結合している。
コットン繊維上のP-CDPの合成
コットン布帛の改質(P-CDP担持コットン)は、以下の例示的な方法を使用して、β-CDとテトラフルオロテレフタロニトリル(TFP)との間の芳香族求核置換反応を通じて行った。
P-CDPの調製に使用した手順と同様の手順を使用して、コットン布帛の改質を行った。マグネチック撹拌子を備えた300 mLの圧力容器に、TFP(2.2684 g, 11.31 mmol)と乾燥THF(145 mL)を入れ、得られた溶液を10分間撹拌した。他のフラスコ中で、25 mLの脱イオン水中に、β-CD(4.2570 g, 3.74 mmol)とK2CO3(6.3688 g, 59.91 mmol)を懸濁し、10分間超音波処理し、その後前記THF溶液に滴下した。その後、1.429 gのコットン400布帛を、この反応混合物に添加し、フラスコを5分間 N2で通気した。N2注入口を取り除き、フラスコを密封し、混合物をホット撹拌プレート(85℃)に置き、2日間 500 rpmで撹拌した。得られたオレンジ色の懸濁液を冷却し、濾過し、CO2放出が止まるまで1N HClでコットン400布帛を洗うことによって、残渣のK2CO3を取り除いた。形成された固体から布帛を単離し、200 mLのH2O中に1日浸漬して活性化し、その後Soxhlet systemを使用してメタノールで1日洗浄した。布帛をろ過によって取り除き、高真空下、室温で1日乾燥し、1.472 gの黄色がかった布帛を得た。SEM、XPS、及びIR分光測定によって、布帛の特性を評価した(図85〜88参照)。
図89に、P-CDPの形成と、コットン布帛へのそのグラフティングを描写する。布帛へのP-CDP添加質量の結果として、布帛の重量は13.2%増えた。
水溶液からビスフェノールA(BPA)を補足する改質布帛の能力を、P-CDP担持コットンと未処理コットンとを比較することによって試験した。図90は、未処理布帛と比べた際の、経時的なBPA取込み、及び処理布帛のBPA濃度における明確な差を示す。これらのデータは、コットンのP-CDP改質が、布帛のBPA吸着能力を10倍増強したことを示す。
経時的なBPA取込みに基づく動態研究を図90に示す。このグラフは、処理布帛とコントロールに関する擬二次吸着速度則との十分な一致を示す。平衡状態で布帛に吸着されたBPAはまた、0.37 mg BPA/1gの未処理コットンと比べて、P-CDP担持後のコットンの布帛能力の著しい増強を示す。2つのモデルは、図91に示すデータにフィットした。ラングミュアモデルは、P-CDP担持コットン布帛の挙動によくフィットし、けれども、コントロールの挙動は説明しない。フロイントリヒモデルは、未処理布帛の中程度のBPA取込みをよりよく説明し、より不均一で、乏しいBPA吸着が生じることを示唆する。ラングミュア及びフロイントリヒモデルのための定数と能力の計算は、処理布帛の値がコントロールと比べて高いことを示す。
前記処理布帛と市販品の性能を比較するために、汚染物質と匂いを取り込む3つの市販品を試験した。処理布帛、未処理布帛及び市販物質が気体分子を取り込む性能を、モデル化合物としてスチレンを使用して評価した。これらの実験では、材料を、様々な期間、スチレン飽和雰囲気にさらし、材料に吸着されたスチレンの量を定量した。図92は、未処理及び市販の材料と比較して、より大きな能力を有することから、スチレンを取り込む最もよい材料はP-CDP担持コットンであることを示す。さらに、P-CDP担持コットンの安定性を評価した(図93参照)。四回のサイクルにわたる同程度の取込み性能は、耐久性のある、長いサービス時間が求められる用途に、この改質を使用することの有望性を示す。
スチレン取込みを、より低い相対蒸気圧でも評価した。布帛を、スチレン蒸気圧850 ppmの密封バイアル中で試験し、その後、布帛上のスチレンの量を評価した。これらの実験は、40分の暴露で、0.48 mgのスチレン/1 gのP-CDP担持コットンという最大取込みを提供し、これはチャンバー内に注入された全スチレンの43.1%の取込みを意味する(850 ppm)。対照的に、未処理コットンの40分時点での取込みはわずか2.6%である。図94に示すように、P-CDP担持コットンの使用により、OSHAで認めらているスチレンの最大濃度(600 ppm)と同程度かより低い濃度までスチレン濃度を減らすことができ、これは、スチレン濃度に最小の効果しか持たない未処理コットンとは異なる。
図95に示すように、P-CDP担持コットンの性能を証明するために行われたスチレン、ベンズアルデヒド及びアニリンの調査は、他のガスについても一般的である。この結果から分かるように、処理布帛の取込みは、未処理及び市販材と比較して、三種類のガスについてより優れており、それにも関わらず、アニリンとベンズアルデヒドに関する取込みの差は、これらのガスとコットン中のセルロースとの非常に強い相互作用に起因してより低い。
水からの微量汚染物質除去
化学物質
83の微量汚染物質(MP)を、それらの環境関連性、それらの活性炭への吸着に関する従前の研究、それらの広範な物理化学的特性(極性、荷電状態、及び分子体積を含む)に基づいて選択した。各MPの詳しい情報を図80に示す。各化学物質の原液は、Milli-Q水中で調製したペンシクロビル以外は、100%HPLC-グレードのメタノールを使用して、1 g/Lの濃度で調製した。Milli-Q水を用いて100 mg/Lの濃度で二種類の実験混合物を調製するために、原液を使用した。混合物Aは83のMPを全て含み、動態実験と即時的取込み実験のために使用された。混合物Bは8のMPを含み、等温線実験のために使用された。原液と分析用混合物は、それぞれ、冷凍庫で-20℃、及び冷蔵庫で4℃で保管した。
吸着剤
二種類の吸着剤をこの研究で調べた:公表されている芳香族求核置換方法に従って合成された多孔性β-シクロデキストリン-含有ポリマー(P-CDP);及びヤシ殻ベースのGAC(CCAC, AquaCarb 1230C, Westates Carbon, Siemens, Roseville, MN)。P-CDPとCCACの粒径をより近似させるため、及び等温線実験におけるCCACの吸着速度を向上させるために、乳棒と乳鉢を用いて、95%(質量)より多くが74μmの篩(200 U.S. mesh)を通過するまでCCACを微粉砕した。篩上に残ったCCACを、篩を通過したCCACと再混合し、不偏の混合物を得た。P-CDPと微粉砕CCACを真空下、デシケーター中で一週間乾燥し、冷蔵庫で4℃で貯蔵した。
動態実験
吸着キネティクス実験は、マグネチック撹拌子付きの125 mlのガラス製三角フラスコで行った。P-CDPとCCACの両方について、400回転/分(rpm)の撹拌速度で、マルチポジション・スターラー(VWR)上で23℃にて実験を実施した。吸着剤の量は10 mg/Lとし、初期吸着質濃度が1μg/LとなるようにMPを添加した。吸着剤とMP量は、同じCCAC上へのMP吸着を調べる従前の研究に従って選択した。乾燥した吸着剤を活性化するため、10 mgの吸着剤(P-CDP又はCCAC)を、10 mLのMilli-Q水を入れた20 mLのアンバーバイアルに添加し、1 g/Lの懸濁液を得て、その後、ボルテックスミキサー(Fisher Scientific)で30秒間混合した。懸濁液を1分間超音波処理し、小さな凝集塊を破壊し、その後マルチポジション・スターラーで360 rpm・30分間撹拌した。活性化手順に続いて、98 mLのMilli-Q水、1 mLの混合物A(100μg/L)、及び1 mLの活性吸着剤懸濁液をフラスコに連続的に添加した。飲料水処理の実際の状況をシミュレートするために、MPの添加後に吸着剤懸濁液を添加した。サンプルを、既定のサンプリング時間(0、0.05、0.17、0.5、1、5、10、30、60、90、120分)に、8 mLの容積で採取し、0.22μmのPVDFシリンジフィルター(Restek)でろ過した。対照実験を同じコンディション下で、吸着剤を添加せずに実施し、サンプルを120分目に採取した。全ての動態実験(コントロールを含む)を、5回反復実施した。
固相上のMPの濃度は、以下の方程式で決定した:
Figure 0006956407
式中、qt(mg g-1)は任意の時間tに、固相に吸着されたMPの量である;C0(ng l-1)は対照実験のサンプル中のMPの平均濃度である;Ct(ng l-1)は任意のサンプリング時間tにおける液相中のMPの濃度である;CA(mg l-1)は吸着剤の濃度である。その後、各吸着剤の取込み速度(吸着速度)を、Ho and McKayの擬二次吸着モデルにより、以下の方程式にて直線形態で表した。
Figure 0006956407
式中、qe(mg g-1)は、平衡状態で固相に吸着されたMPの量である;kobs(g mg-1 min-1)は吸着速度定数である。全てのMPと両方の吸着剤について、t=30分におけるkobs値を推定した。
MP除去効率を以下の方程式で決定した:
Figure 0006956407
MP除去は、5回の反復実験それぞれについて計算し、平均値±標準偏差で報告する。
即時的取込み実験
即時的取込み実験は、10 mlのルアーロック先端付きガラスシリンジと、ワットマン0.2μmの無機シリンジフィルターを用いて、先に記載したように、23℃・25 ml/分の一定の流速で行った。動態実験について記載したのと同じ方法で、即時的取込み実験を実施する前に吸着剤を活性化し、1 g/Lの濃度で、各吸着剤の活性化懸濁液を作製した。この活性化懸濁液0.3 mLを無機シリンジフィルターに通過させて、フィルター表面に0.3 mgの吸着剤の薄層を形成することによって、シリンジフィルターに吸着剤を担持させた。フィルターへの吸着剤の担持後、吸着剤担持フィルターに8 mLの混合物A(1μg/L)を、一定の圧力で20秒間押して通過させた。フィルター自身による減少を把握するために、フィルターへの吸着剤無しで、同じ方法で対照実験を行った。全ての即時的取込み実験と対照実験は三つ組みで実施した。
MPの即時除去(%)は、以下の方程式で決定した。
Figure 0006956407
式中、C0(ng l-1)は、対照実験の試料中の平均MP濃度である;CI(ng l-1)は、ろ液中のMP濃度である。MP除去は、三回の反復実験のそれぞれについて計算し、平均値±標準偏差として報告する。
分析方法
動態及び即時的取込み実験の分析物の定量は、四重極-orbitrap質量分析計(MS)(QExactive, ThermoFisher Scientific)を組み合わせた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって行った。
分析方法は、極性及び半極性の有機化学物質の超微量レベルのスクリーニングに関して従前に報告されているものを取り入れ、HPLC-MSとオンライン固相抽出(EQuan Max Plus, ThermoFisher Scientific)を含めた。サンプルを5 mL体積で注入し、XBridge(Waters)C-18 Intelligent Speed(2.1 mm×20mm, 粒径5μm)捕捉カラムに充填した。捕捉カラムからXBridge(Waters)C-18分析カラム(2.1 mm×50 mm, 粒径3.5 μm)への溶出は、それぞれ0.1体積%のギ酸を含む水及びMeOH移動相を200μL/分で送達するグラジエントポンプを使用して行った。HPLC-MSは、正及び負極性モードで、エレクトロスプレーイオン化を用いて作動させた。MSにより、各サンプルについて、100〜1000の質量-対-電荷範囲内で、フルスキャンMSデータを獲得し、その後にプロダクトイオンスペクトル(MS/MS)のデータ依存的解析を行った。分析物は、線形最小二乗回帰による分析物応答に基づいて、外部較正標準から定量化した。各分析物の定量限界は、少なくとも8スキャンが、クロマトグラフィーのピークを越えて測定され、最も強いMS/MSプロダクトイオンがなお検出される、外部較正曲線の最も低いポイントと決定された。この検出のために使用された、正確な分子質量、イオン化挙動、滞留時間、及び定量限界と、各分析物の定量化を図81に示す。
結果と考察
以下の段落は、83のMPの動態及び即時的取込み実験の主な結果を説明する。全てのデータを図82の表に提示する。
動態実験
CCACとP-CDPに関する各MPのkobsの推定値を図82に提示する。kobsは、MP取込みが完了するレートを表す(すなわち、系が平衡状態に達するレート)。これは、ほとんど又は全く取込みがないMPのkobsの大きさに、いくつかの誤解を与える値をもたらすかもしれない。例えば、2,4-DはP-CDPによってほとんど除去されないが、それにも関わらずkobsの推定値は72.9 g mg-1min-1である。他方、2,4-DはCCACによってかなりよく除去されるが、kobsの推定値はわずか11.0 g mg-1min-1である。2,4-Dのkobsは、P-CDPについてより大きいが、それは除去無しの平衡状態に急速に達するからにすぎない。他のケースでは、ほとんど又は全く除去が無い場合、Ho and McKayモデルに当てはめると、負の値のkobsとなり得る。このため、除去が5%未満の全てのMPのkobsは、ゼロと記載し、Ho and McKayモデルに基づく推定値は括弧内に示す。2つのMPは、CCACで5%未満除去され、12のMPは、P-CDPで5%未満除去された。
kobsの推定値を補完するため、及び、取込みキネティクスのより強固な解釈を可能にするため、CCACとP-CDPに関する、5分及び30分後の各MPの除去%を図82に示す。これらのデータは、各吸着剤に関して、初期(5分)と平衡状態(30分)における取込みの程度への洞察を提供する。除去の5つのグループが定義され、各MPがグループに分類される:グループ1(G1)は、除去率が80〜100%の間の化合物を含む;グループ2(G2)は、除去率が60〜80%の間の化合物を含む;グループ3(G3)は、除去率が20〜60%の間の化合物を含む;グループ4(G4)は、除去率が5〜20%の間の化合物を含む;グループ5(G5)は、除去されない化合物を含む。
5分時点のP-CDPでは、19のMPがG1に分類され、13のMPがG2に分類され、17のMPがG3に分類され、23のMPがG4に分類され、11がG5に分類された。
30分時点のP-CDPでは、23のMPがG1に分類され、14のMPがG2に分類され、16のMPがG3に分類され、18のMPがG4に分類され、12がG5に分類された。
5分時点のCCACでは、3のMPがG1に分類され、13のMPがG2に分類され、60のMPがG3に分類され、5のMPがG4に分類され、2がG5に分類された。
30分時点のCCACでは、38のMPがG1に分類され、28のMPがG2に分類され、15のMPがG3に分類され、0のMPがG4に分類され、2がG5に分類された。
これは、P-CDPが、一般的に、CCACより早い時点でより多くのMPをより大きな程度まで吸着することを実証する(5分時点の除去データ)。CCACは選択性がより低く、MPについてP-CDPより大きい総合能力を有する(30分時点の除去データ)。後者の発見は、固定量の吸着剤を使用する実験設計の人為的結果である。CCACの表面積(1160 m2/g)は、使用したP-CDPの表面積(218 m2/g)より5倍以上大きいので、CCACサンプルは、吸着のためにより大きな表面積を有していた。しかしながら、30分時点でP-CDPでG1〜G4であった71のMPのうち70のkobs値は全て、CCACよりP-CDPのほうが大きかった(例外はフルオキセチン)。最終的にこれらの結果は、P-CDPで十分に除去されたが、CCACでは効率的に除去されない9のMP:アルブテロール、アンフェタミン、アテノロール、アテノロール酸、コデイン、ヒドロコドン、モルヒネ、トラマドール及びベンラファキシンを強調する。
即時的取込み実験
即時的取込み実験の結果を図82に示す。合計47のMPが、CCACよりP-CDPでより大きな即時的取込みを示した。注目すべきことに、35のMPは、P-CDPで80%より大きな即時的除去を示し(31のMPは90%より大きい)、他方、CCACでは80%より大きな即時的除去を示すMPは無かった。また、P-CDPで10%未満の除去を示すMPは14であり、これらのMPの全ては、動態実験でG5又はG4のMPにすでに分類されていた。CCACでは、全てのMPが即時的取込み実験で、10〜80%除去され、動態実験で定められた事前の分類ともよく一致している。
代表的なP-CDP組成物
複数の実施形態において、P-CDPは、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリン、無作為メチル化β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン、アセチル-γ-シクロデキストリン、クロロトリアジニルβ-シクロデキストリン、グルコシル-β-シクロデキストリン、マルトシル-β-シクロデキストリン、スルホブチル-β-シクロデキストリン、硫酸化シクロデキストリン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるシクロデキストリンを架橋することによって形成される。これらの実施形態において、前記架橋剤は、テトラフルオロテレフタロニトリル、オクタフルオロナフテレン、デカフルオロビフェニル及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。
一実施形態では、α-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、β-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、γ-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、無作為メチル化β-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、アセチル-γ-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、クロロトリアジニルβ-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、グルコシル-β-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、マルトシル-β-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、スルホブチル-β-シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、硫酸化シクロデキストリンをテトラフルオロテレフタロニトリルで架橋することによってP-CDPを形成する。
一実施形態では、α-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、β-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、γ-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、無作為メチル化β-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、アセチル-γ-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、クロロトリアジニルβ-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、グルコシル-β-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、マルトシル-β-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、スルホブチル-β-シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、硫酸化シクロデキストリンをオクタフルオロナフテレンで架橋することによってP-CDPを形成する。
一実施形態では、α-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、β-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、γ-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、無作為メチル化β-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、アセチル-γ-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、クロロトリアジニルβ-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、グルコシル-β-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、マルトシル-β-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、スルホブチル-β-シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。一実施形態では、硫酸化シクロデキストリンをデカフルオロビフェニルで架橋することによってP-CDPを形成する。
本開示の様々な実施形態は、以下に示すように、本明細書中で提供される:
A.1以上のアリール成分で架橋された複数のシクロデキストリン成分を含む多孔性高分子材料。
B.前記複数のシクロデキストリン成分の少なくとも2つが、二以上のアリール成分で架橋されている、実施形態Aに記載の多孔性高分子材料。
C.シクロデキストリン成分とアリール成分のモル比が、約1:1〜約1:Xの範囲にあり、ここで、Xは、シクロデキストリン成分中のグルコースサブユニットの平均数の三倍である、実施形態Aに記載の多孔性高分子材料。
D.前記シクロデキストリン成分がβ-シクロデキストリンを含む、実施形態Aに記載の多孔性高分子材料。
E.前記多孔性高分子材料がメソポーラスである、実施形態A〜Dのいずれかに記載の多孔性高分子材料。
F.前記多孔性高分子材料が、50m2/g〜2000m2/gの表面積を有する、実施形態A〜Eのいずれかに記載の多孔性高分子材料。
G.前記シクロデキストリン成分がβ-シクロデキストリンを含み、β-シクロデキストリン成分と架橋成分との比が1:1〜60:1である、実施形態A〜Fのいずれかに記載の多孔性高分子材料。
H.実施形態A〜Gのいずれかに記載の多孔性高分子材料を含む組成物。
I.さらに支持材を含み、前記多孔性高分子材料が当該支持材に共有結合している、実施形態Hの組成物。
J.1以上の汚染物質を含む流体サンプルを精製する方法であって、当該方法は、前記流体サンプルを、実施形態A〜Gのいずれかに記載の多孔性高分子材料と又は実施形態H〜Iのいずれかに記載の組成物と接触させて、それによって、前記流体サンプル中の前記1以上の汚染物質の総量の少なくとも50重量%を、前記多孔性高分子材料に吸着させることを含む。
K.前記流体サンプルが、前記多孔性高分子材料を横切って流れるか、多孔性高分子材料の周りを流れるか、又は多孔性高分子材料を通って流れる、実施形態Jの方法。
L.前記流体サンプルを、インキュベーション期間の間、静止状態の前記多孔性高分子材料と接触させ、当該インキュベーション期間の後、前記流体サンプルが前記多孔性高分子材料から分離される、実施形態J〜Kのいずれかに記載の方法。
M.前記流体サンプルが、飲料水、廃水、地下水、汚染土壌からの水性抽出物、又は埋立地浸出水である、実施形態J〜Mのいずれかに記載の方法。
N.前記流体サンプルが気相内にある、実施形態J〜Lのいずれかに記載の方法。
O.前記流体サンプルが、1以上の揮発性有機化合物と空気を含む、実施形態Nの方法。
P.流体サンプル中の化合物の有無を判定する方法であって、
a)前記サンプルを、実施形態A〜Gのいずれかに記載の多孔性高分子材料と又は実施形態H〜Iのいずれかに記載の組成物と、インキュベーション期間の間、接触させること、
b)a)の多孔性高分子材料を、前記サンプルから分離すること、及び
c)b)の多孔性高分子材料を加熱するか、あるいは、b)の多孔性高分子材料を溶媒と接触させて、前記化合物の少なくとも一部を、前記多孔性高分子材料から放出させること、及び
d)任意の化合物の有無を判定するか(ここで、1以上の化合物の存在は、サンプル中の1以上の化合物の存在と相関する)、あるいは、前記化合物を単離すること
を含む方法。
Q.前記判定が、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、超臨界液体クロマトグラフィー、又は質量分析によって実施される、実施形態Pに記載の方法。
R.前記サンプルが、食品又はフレグランスであり、前記化合物が揮発性有機化合物である、実施形態P〜Qのいずれかに記載の方法。
S.前記食品が、ミルク、ワイン、フルーツジュース、又はアルコール飲料である、実施形態Rに記載の方法。
T.流体サンプルから化合物を除去する方法であって、
a)前記サンプルを、実施形態A〜Gのいずれかに記載の多孔性高分子材料と又は実施形態H〜Iのいずれかに記載の組成物と、インキュベーション期間の間接触させて、少なくともいくらかの化合物を、前記高分子材料に捕捉させること、
b)a)の多孔性高分子材料を、前記サンプルから分離すること、
c)b)の多孔性高分子材料を加熱するか、あるいは、b)の多孔性高分子材料を溶媒と接触させて、前記化合物の少なくとも一部を、前記多孔性高分子材料から放出させること、及び
d)任意で、前記化合物の少なくとも一部を単離すること
を含む方法。
U.前記サンプルが、飲料水、廃水、地下水、汚染土壌からの水性抽出物、又は埋立地浸出水である、実施形態Tに記載の方法。
V.前記サンプルが気相内にある、実施形態Tに記載の方法。
W.前記サンプルが、1以上の揮発性有機化合物と空気を含む、実施形態Vに記載の方法。
X.実施形態A〜Gのいずれかに記載の高分子材料、又は、実施形態H〜Iのいずれかに記載の組成物を含む製品。
Y.前記製品が保護具である、実施形態Xに記載の製品。
Z.実施形態Aの多孔性高分子材料を調製する方法であって、1以上のシクロデキストリンを、塩基の存在下で、少なくとも等モル量の1以上のフッ化アリールと反応させることを含む、方法。
AA.シクロデキストリンとフッ化アリールのモル比が、約1:1〜約1:Xの範囲にあり、ここで、Xは、シクロデキストリンのグルコースサブユニットの平均数の三倍である、実施形態Zに記載の方法。
BB.前記シクロデキストリンが、α-、β-,及びγ-シクロデキストリン又はそれらの誘導体からなる群より選択される、実施形態Z〜AAのいずれかに記載の方法。
CC.前記シクロデキストリンがβ-シクロデキストリンである、実施形態BBに記載の方法。
DD.前記フッ化アリールが、テトラフルオロテレフタロニトリル、デカフルオロビフェニル、オクタフルオロナフタレン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、実施形態Z〜CCのいずれかに記載の方法。
EE.前記フッ化アリールが、テトラフルオロテレフタロニトリルである、実施形態DDに記載の方法。
FF.前記フッ化アリールが、デカフルオロビフェニルである、実施形態DDに記載の方法。
GG.シクロデキストリンとフッ化アリールのモル比が、約1:3である、実施形態Z〜FFのいずれかに記載の方法。
HH.実施形態Hの組成物を調製する方法であって、1以上のシクロデキストリンを、塩基及びセルロース系基材の存在下で、少なくとも等モル量の1以上のフッ化アリールと反応させることを含む、方法。
II.前記セルロース系基材が、コットンを含む、実施形態HHに記載の方法。
JJ.前記セルロース系基材が、コットン布帛を含む、実施形態HHに記載の方法。
KK.シクロデキストリンとフッ化アリールのモル比が、約1:1〜約1:Xの範囲にあり、ここで、Xは、シクロデキストリンのグルコースサブユニットの平均数の三倍である、実施形態HH〜JJのいずれかに記載の方法。
LL.前記シクロデキストリンが、α-、β-,及びγ-シクロデキストリン又はそれらの誘導体からなる群より選択される、実施形態HH〜KKのいずれかに記載の方法。
MM.前記シクロデキストリンがβ-シクロデキストリンである、実施形態LLに記載の方法。
NN.前記フッ化アリールが、テトラフルオロテレフタロニトリル、デカフルオロビフェニル、オクタフルオロナフタレン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、実施形態HH〜MMのいずれかに記載の方法。
OO.前記フッ化アリールが、テトラフルオロテレフタロニトリルである、実施形態NNに記載の方法。
PP.前記フッ化アリールが、デカフルオロビフェニルである、実施形態NNに記載の方法。
QQ.シクロデキストリンとフッ化アリールのモル比が、約1:3である、実施形態HH〜PPのいずれかに記載の方法。
代表的な使用
以下の実施例は、本開示を説明するために提供される。それはいかなる方法による限定も意図しない。説明は、本開示の特定の実施例を提供するが、当業者はこれらの実施形態に通常の変更を行うことができることを認識でき、それは本開示の範囲内であることが意図されている。
一面では、本開示は多孔性高分子材料の使用を提供する。記載されるシクロデキストリンポリマー製剤は、汚染化学物質、微量汚染物質、及び他の汚染物質を、液相と気相の両方から急速に除去する。例えば、前記多孔性高分子材料は、水質浄化用途、食品分析用途、及び改善用途のために使用できる。
いくつかの実施例では、P-CDPは、水処理用途で使用され、これには、商業的用途、家庭用用途、又は自治体用用途で使用される、水のろ過、精製、処理又はコンディショニングシステムあるいはプロセス内での使用が含まれる。これらの用途は、自治体の水処理、ユースポイント又は他の家庭用ろ過システム、飲料、医薬品、飲食物提供サービス、病院及びヘルスケア産業におけるビジネスのための水質調整を含む。P-CDPは、フィルター、カラム、又は他のろ過メカニズムに配備できる。別の処方では、前記吸着剤は、繊維性材料(例えば、布帛又はろ過膜)上に化学的に結合されたコーティングとして配置される。
飲料水処理の最も差し迫った問題の一つは塩素であり、それは微生物増殖を防止するために使用され、天然に存在する有機化合物と反応し、有毒な塩素化副生成物を生じる。いくつかの例では、P-CDPは、塩素化副生成物を吸着するために使用される。ほとんど全ての水処理プラントは、これらの塩素化副生成物を、EPAで設定された限界未満に保とうと苦心している。P-CDPは、これらの塩素化副生成物及び/又は天然の有機物前駆物質の多くを除去し得る。
いくつかの例では、P-CDPは、産業、農業、軍事、家庭用設備における汚染水からフッ素化有機化合物(FOC)を除去するために使用される。P-CDPは、フィルター、カラム、停滞プール中に、又は繊維性材料(例えば、布帛又はろ過膜)上に化学的に結合されたコーティングとして配備されることができる。
いくつかの例では、P-CDPは、ユースポイントろ過において使用される。ユースポイントろ過(point-of-use filtration)は、米国内の大事業であり、Brita(登録商標)及びPURのようなブランド名を有し、一回分の水用の水差し及びシンクに取り付けられた連続流システムのような製品がある。P-CDPは、これらの製品で使用されている活性炭よりはるかに効率的且つ素早く有機汚染物質を除去する。ユースポイントろ過は食品産業でも使用され、醸造所や他の食品製造者が、自治体による給水を彼らのニーズに合致する水源に変換するのを可能にする。ユースポイントろ過は、発展途上世界でも重要であり、そこではこの物質は、井戸水又は他の汚染水源から殺虫剤を除去するために使用されるかもしれない。
いくつかの例では、P-CDPは、産業、農業、自治体、軍事、又は家庭用の設備を含む、廃水処理システム又はプロセスで使用される。家、工場で、又は農業のためにいったん使用されると、水は、例えば、界面活性剤、産業有機化学物質、染料、殺虫剤、及び医薬品で汚染される。この水は、廃水処理プラントで処理されるが、多くの化合物はこのプロセスでは除去されず、いわゆる「新興有機汚染物質」をもたらす。P-CDPは、これらの汚染物質(既存の方法では現在除去されない物質を含む)の多くを、水から急速に取り除く。P-CDPは、フィルター、カラム、停滞プール中に、又は繊維性材料(例えば、布帛又はろ過膜)上に化学的に結合されたコーティングとして配備されることができる。いくつかの例では、P-CDPは、環境改善用途で使用され、これには、土壌、地下水、堆積物又は地表水などの環境媒体からの汚染物質の吸着除去が含まれる。長年にわたり産業汚染で高度に汚染された多くの地域は、ポリ塩化ビフェニル(PCB)及びポリ臭化芳香族化合物(よく難燃剤として使用される)、及び多くの他の有機汚染物質として知られる、高濃度の有機化合物を含む。この材料で実証された有機汚染物質の除去速度に少なくとも一部基づくと、それは汚染土壌からこれらの化合物を除去するのに使用できると予想される。前記P-CDPは、ポンプ及び処理ろ過法を通じた現地の又は現地外のシステム、貯留式プールに配置されることができ、又はパケット内で、膜内で、あるいは繊維性材料(例えば、布帛又はろ過膜)上に化学的に結合されたコーティングとして汚染される媒体に、ポリマー材を直接適用することにより、配置されることができる。
いくつかの例では、P-CDPは食品化学及びフレグランス用途で使用される。食品科学者は、ミルク、ワイン、オレンジジュースなどの中に含まれる様々な揮発性有機フレーバー成分の存在を定量するために大きな労力と費用を費やす。この分析は、固相抽出を使用して、例えばSPME(Solid-Phase MicroExtraction)を使用して行われ、そこでは吸着剤は、サンプルの上のヘッドスペースに保持され、液体又は気相から揮発性化合物(例えば、有機物)を吸着し、その後分析装置(例えば、ガスクロマトグラフィー/質量分析)に連結される。従来のSPME材は、分析のために十分なシグナルを達成するために、サンプルとの10〜30分の接触時間を必要とする。少なくともこれらの物質の急速な取込みに基づくと、P-CDPは、必要な接触時間を著しく減少し(例えば、わずか数秒まで)、製造又は加工の間の食品サンプルの、急速な分析、及び潜在的にはリアルタイム分析を可能にする。いくつかの例では、P-CDPは、食品、飲料、土壌、水サンプル、又は、呼気、尿、血液、便、粘液、又は人間あるいは動物から採取された他のサンプルの組成物を試験するために使用される。
いくつかの例では、P-CDPは、例えば、有機汚染物質又は神経ガスを含む環境で作業する労働者あるいは兵士を保護するために、呼吸装置を含む個人用保護具の用途で使用される。P-CDPは、フィルターを通じた蒸気抽出、人工呼吸器、保護服、又は繊維性材料(例えば、布帛又はろ過膜)上に化学的に結合されたコーティングにより、気相中の揮発性有機化合物(VOC)又は他の気中浮遊汚染物質を除去する。P-CDPは、他の空気処理用途でも使用でき、これには、空気から不愉快なにおいを除去するための、産業用及び消費者向けの用途が含まれる。
いくつかの例では、P-CDPは、臭気減少布帛(例えば、シクロデキストリンポリマー製剤で処理されたコットン布帛)で使用され、これには、匂い(例えば、狩猟、キャンプ、肉体労働、又は運動のための衣類における) を除去するために機能化された布帛からなる衣類、又は汚染物質を除去するために機能化された布帛(例えば、家庭又は職場において気相からVOCあるいは他の気中浮遊汚染物質を除去するカーテン)が含まれる。
いくつかの例では、P-CDPは、医薬品、ファインケミカル、農業、解析サービス、研究、又は他の産業における化学物質混合物(例えば、化合物、構造異性体、及び/又は立体異性体の混合物)の分析分離又は予備分離を含む、エナンチオ選択性分離用途で使用される。たいていの医薬品は、互いに鏡像であるいわゆる「左回り」及び「右回り」の形態として存在する。これらの化合物は「エナンチオマー」として知られている。これらのエナンチオマーは、異なる生物活性を示し、極端な例では、一形態は、所望の効果を有し、他の形態は毒性を有するかもしれない。それゆえ、これらの形態を分離できること、それらを個々に試験すること及び所望の形態を患者に投与することはどちらも非常に重要である。クロマトグラフィーは時々この目的のために使用され、その際、エナンチオマーの混合物は、分離媒体を充填したカラムにそれらを通すことによって分離される。これらのカラムは、非常に少量の分離媒体しか含まないにもかかわらず、かなり高価である(例えば、それぞれが500米ドル〜1000米ドル)。P-CDPは、この用途において所望の性能を提供するクロマトグラフィー固定相として配置される。
代表的な使用方法
芳香族求核置換反応は、強固な芳香族基でβ-CDを架橋するために使用され、第一メソポーラス、高表面積β-CD有機ポリマーを提供する。この物質は、β-CDの望ましい分子認識特性と親水性を、ACの高表面積と結びつける。β-CDは汚染物質を包み、明確なホスト-ゲスト複合体を形成するが、従前に製造された架橋β-CDポリマーは、従来のACと比べて、低い表面積と乏しい除去性能を有する。本発明は、様々な実施形態において、強固な芳香族基で架橋されたβ-CDを含み、第一高表面積、メソポーラスβ-CDポリマーを提供する。これらは、AC及び非多孔性β-CD吸着剤より15〜200倍大きい吸着二次速度定数で、多様な有機微量汚染物質を急速に捕捉できる。本発明に従って製造されたβ-CDポリマーは、ACで必要とされるエネルギー集約型で分解性の再生手順とは対照的に、穏やかな洗浄手順を使用して、室温でのアルコール溶媒での洗浄によって、性能の低下無しに複数回再生できる。最終的に、本開示のβ-CDポリマーは、環境関連濃度での、有機微量汚染物質の複合混合物の即時除去に関し、主要なACより性能が優れていた。これらの発見は、本開示の多孔性CD-系ポリマーが、迅速な、流水性の水処理に関して有望であることを実証する。
一実施形態では、1以上の有機化合物を含む水性サンプルを精製する方法が提供され、当該方法には、例えば、1以上の汚染物質の50%以上〜99%以上が、多孔性高分子材料の1以上のβ-シクロデキストリン成分に結合するように、水性サンプルと本明細書に開示の多孔性高分子材料とを接触させることが含まれる。例えば、前記水性サンプルは、多孔性高分子材料を横切って流れるか、多孔性高分子材料の周りを流れるか、又は多孔性高分子材料を通って流れる。別の例では、前記水性サンプルは、インキュベーション期間の間、静止状態下で前記多孔性高分子材料と接触され、当該インキュベーション期間の後、前記水性サンプルが前記多孔性高分子材料から分離される(例えば、ろ過によって)。前記方法は、飲料水、廃水、地下水、汚染土壌からの水性抽出物、及び埋立地浸出水などの水性サンプルを精製するために使用できる。
一実施形態では、サンプル中の化合物(例えば、有機化合物)の有無を判定する方法が提供され、当該方法は、a)前記サンプルを、本明細書に開示の多孔性高分子材料と、インキュベーション期間(例えば、1分以下、5分以下、又は10分以下)の間、接触させること;b)a)の多孔性高分子材料を、前記サンプルから分離すること;c)b)の多孔性高分子材料を加熱するか、あるいは、b)の多孔性高分子材料を溶媒(例えば、メタノール)と接触させて、前記化合物の少なくとも一部を、前記多孔性高分子材料からリリースさせること、及び、d)任意の化合物の有無を判定するか(ここで、1以上の化合物の存在は、サンプル中の1以上の化合物の存在を意味する)、あるいは、前記化合物を単離すること(例えば、ろ過によって)を含む。例えば、前記判定(例えば、解析)は、ガスクロマトグラフィー又は質量分析によって実施される。例えば、前記サンプルは、食品又は飲料(例えば、ミルク、ワイン、フルーツジュース(例えば、オレンジジュース、アップルジュース、グレープジュース)、又はアルコール飲料(例えば、ビール及び蒸留酒)であり、前記化合物は揮発性有機化合物である。前記多孔性高分子材料(あるいは前記多孔性高分子材料を含む組成物)は、固相マイクロ抽出法(SPME)装置の抽出相であってもよい。
一実施形態では、サンプルから化合物(例えば、有機化合物)を除去する方法が提供され、当該方法は、a)前記サンプルを、本明細書に開示の多孔性高分子材料と、インキュベーション期間の間接触させて、少なくともいくらかの化合物を、前記高分子材料に捕捉させること;b)a)の多孔性高分子材料を、前記サンプルから分離すること;c)b)の多孔性高分子材料を加熱するか、あるいは、b)の多孔性高分子材料を溶媒(例えば、メタノール)と接触させて、前記化合物の少なくとも一部を、前記多孔性高分子材料からリリースさせること;及びd)任意で、前記化合物の少なくとも一部を単離すること、を含む。
多様な化合物が、この方法に関与できる(例えば、捕捉され、検出され、及び/又は単離される)。前記化合物は有機化合物であってもよい。前記化合物は、風味材料(例えば、食品の美味しさに影響する化合物)又は医薬化合物(あるいは医薬品中間体)、汚染物質(例えば、PCB、PBAなど)、及び/又は混ぜ物などの所望の化合物であってもよい。
前記シクロデキストリンは、キラルである。一実施形態では、キラル化合物が捕捉され、検出され、及び/又は単離される。一実施形態では、キラルカラム(例えば、調製スケール又は解析スケールのカラムが、キラル多孔性高分子材料又はキラル多孔性高分子材料を含む組成物で充填される)は、化合物の単一エナンチオマーを分離及び検出又は単離する(あるいは、サンプルにおいて一つのエナンチオマーを少なくとも有意に高める)ために使用される。
前記方法では、多孔性高分子材料を再生してもよい(例えば、当該方法での再利用のために)。例えば、多孔性高分子材料は、加熱及び/又は溶媒(例えば、メタノールあるいはエタノール等のアルコール、及びそれらの水性混合物)にさらすことによって再生される。
本明細書に開示された様々な実施形態と例で記載する方法の工程は、本開示の多孔性高分子材料を製造するのに十分である。このように、一実施形態では、前記方法は、本質的に、本明細書に開示の方法の工程の組み合わせからなる。別の実施形態では、前記方法は、そのような工程のみからなる。
一面では、本開示は、本明細書に開示の1以上の多孔性高分子材料、又は1以上の多孔性高分子材料を含有する組成物を含む製品を提供する。
一実施形態では、前記製品は保護具である。例えば、前記製品は、1以上の多孔性高分子材料、又は1以上の多孔性高分子材料を含有する組成物を含む衣類(例えば、前記多孔性高分子材料又は組成物で、少なくとも部分的にコーティングされたユニフォームなどの衣類)である。別の例では、前記製品は、1以上の多孔性高分子材料、又は1以上の多孔性高分子材料を含有する組成物を含むろ過媒体である。前記ろ過媒体は、ガスマスクで使用できる。一実施形態では、前記製品は、前記ろ過媒体を含むガスマスクである。
別の実施形態では、前記製品は、前記多孔性高分子材料(あるいは前記多孔性高分子材料を含有する組成物)を含む固相ミクロ相(SPME)抽出装置であり、当該装置において、多孔性高分子材料は装置の抽出相である。
別の実施形態では、前記製品は、極性及び半極性有機分子の固相抽出のための装置である。前記装置は、HLB(親水性/親油性バランス)媒体の代わりに、前記多孔性高分子材料(あるいは前記多孔性高分子材料を含有する組成物)を含む。前記製品は、HLB媒体より性能が優れているP-CDPを有する。
線形溶媒和エネルギー関係(LSER)
LSERモデル
線形溶媒和エネルギー関係(LSER)は、特定のソルバトクロミックパラメーターを使用することによって、水相と固相の間の有機溶質の分布を予想するために使用されるモデルである。一般的なLSER方程式の形は、5つの特定のソルバトクロミックパラメーターを使用して、Abrahamによって開発され、以下の通りである。
Figure 0006956407
式中、SPは特定の溶媒系における溶質の反応パラメーターであり、ソルバトクロミックパラメーターは、以下のように定義される:αHは、全体の又は総和の溶質水素結合酸性度であり;βHは、全体の又は総和の溶質水素結合塩基性度であり;πHは、併合二極性/分極率記述子であり;Rは過剰モル屈折(溶質のモル屈折−等体積のアルカンのモル屈折)であり;及び、VはMcGowanの特性体積である(単位:cm3 mol-1/100)。LSER方程式の計数(a、b、p、r、v及びc)は、特定の溶媒系における特定の溶質の反応パラメータを説明するために推定することができる。
LSERモデルは、水溶液における、多孔性β-シクロデキストリンポリマー(P-CDP)への一連の微量汚染物質(MP)のアフィニティー(反応パラメーター)を説明するデータセットに適用される。LSERの式は、その後以下のようになる:
Figure 0006956407
式中、反応パラメーター、Kは、無限希釈時における吸着剤(P-CDP)への有機溶質のアフィニティー係数を表し、これは100 mg/LのP-CDPで達成される平衡状態に基づいて各微量汚染物質について計算できる。
化学物質、吸着剤、及び分析方法
化合物、吸着剤(P-CDP)、及び分析方法は、動態実験及び即時的取込み実験について記載したのと全く同じである。
アフィニティー実験
アフィニティー実験は、P-CDP量100 mg/L、及び化合物あたり1μg/Lの初期MP濃度を使用して実施した。吸着剤と吸着質の量は、動態実験の結果に基づいて選択した。実験は、撹拌速度400 rpmのマルチポジション・スターラー(VWR)で、マグネチック撹拌子を備えた125 mLのガラス製三角フラスコ中で、23℃にて行った。
アフィニティー実験では、10 g/Lの吸着剤懸濁液を調製し、動態実験で記載したのと同じ手順で活性化した。固定体積の混合物A(100μg/L)とMilli-Q水を含むフラスコに、活性化した吸着剤懸濁液のアリコートを添加し、化合物あたり初期MP濃度1μg/L及びP-CDP量100 mg/Lの実験溶液を作製した。実験では、懸濁液がMPと平衡に達するまで45分間混合した。サンプルを45分目に8 mL体積で採取し、0.22μmのPVDFシリンジフィルター(Restek)でろ過した。対照実験は、吸着剤を添加せず同じ条件で行い、サンプルを45分目に採取した。アフィニティー実験は5回反復して行った。
固相上のMPの平衡濃度を、以下の方程式により決定した:
Figure 0006956407
式中、qe(mg g-1)は、平衡状態で固相に吸着されたMPの量であり;C0(ng l-1)は、対照実験のサンプル中のMPの平均濃度であり;Ce(ng l-1)は、平衡状態における液相でのMPの平均濃度であり;CA(mg l-1)は吸着剤の濃度である。
はその後、以下のように決定できる:
Figure 0006956407
トレーニングデータセット
値を、79のMPについて計算し、モデルトレーニングと検証で使用されたそのうちの60を、図96に示す表に報告する。代表的な40MPのセットからのK値を、モデルトレーニングのために選択した。
検証データセット
トレーニングデータと無関係に、20のK値を、作成したモデル係数を検証するための検証データセットとして使用した。
ソルバトクロミック記述子
個々のMPの特性を説明するために使用したソルバトクロミック記述子(αH、βH、πH、R、V)は、グループ寄与アプローチを通じてシンガポール大学によって開発されたソフトウェアPaDEL-Descriptorを用いて計算した。各記述子の推定値は図96参照。
多重線形回帰
ソルバトクロミック記述子とアフィニティー記述子Kの間の方程式を開発するために、及びモデル係数の大きさを推定するために、多重線形回帰(MLR)を行った。方程式を適合させるため、及び分散分析(ANOVA)を行うためにR Studioを使用した。回帰モデルはp値によって評価した。0.01未満のF検定のp値は、構築モデルにおいて少なくとも1つの独立変数が、99%の有意水準でKの予測に有用であることを示す。ANOVA表における0.1未満のp値は、90%の有意水準でそれぞれの係数がゼロではないことを示す。このモデルのために選択されたパラメーターによって説明できるデータセットの一部は、決定係数(r2)によって表した。r2はまた、モデル予測の適合度を数量化するために、検証データセットについて計算された。
縮小モデル
5つの記述子全てと適合させた完全モデルのANOVA表に基づいて、一つの記述子βHを、その高いp値のために除外し、4つのソルバトクロミック記述子(αH、πH、R、V)のみの縮小モデルをMLRで開発した。記述子βHをMLRモデルから除外できるかどうかを評価するために、完全モデルと縮小モデルを比較するためのANOVAを実施した。
水相と100 mg/LのP-CDPとの間の平衡分布に基づいて、79のMPについてアフィニティー記述子を計算した。モデルトレーニングと検証のために、60のMPのサブセットを選択した。全てのデータを図96に示す。
LSERモデルの開発
60のMP全てについて、logKの計算値とソルバトクロミック記述子を図96に示す。LSER記述子の係数は、独立変数(LSER記述子)と従属変数(logK)の間の多重線形回帰を用いて決定した。トレーニングデータセットを用いて作成した方程式は、以下の通りである:
Figure 0006956407
トレーニングと検証データの適合及び決定係数を含むこのモデル結果を、図97に示す。このモデルのためのF検定のp値は1.531E-10であり、このモデルが99%よりはるかに高い有意水準でKの予測に有用であり得ることを示した。さらに、Vタームの係数の大きさは、他のタームの係数よりはるかに大きく、McGowanの特性体積が、P-CDPのLSERモデルに最も影響力のある記述子であり、このモデルの適合度(r2)に最も寄与することを示した。Vの係数の大きく且つ正の値は、ラージボリュームのMPが、P-CDPに高い親和性を有する傾向があることを示す(ラージボリュームのMPが、P-CDPへの結合を好まない他の物理化学的特性に起因してP-CDPに結合しない可能性はあるものの)。P-CDPの吸着サイトの均一なサイズを考慮すると、吸着質の実容積に対するP-CDPの高い選択性が説明できる。
図97は、5つのLSER記述子を使用して得られた完全LSERモデルを示す。青の円形の点は、40のトレーニングMPであり、赤い四角の点は20の検証MPである。
それに対して、βHの係数の大きさは、水素結合塩基性度が、このモデルの最も有意性の低い記述子であることを示唆した。より少ない独立記述子を有するよりよいモデルを目標にするために、この統計的に有意でない記述子βHを排除し、4つの独立記述子のみの縮小モデルを、同じトレーニングデータセットを用いて作成した。その方程式は以下のように示される。
Figure 0006956407
トレーニングと検証データの適合及び決定係数を含むこのモデル結果を、図98に示す。このモデルのためのF検定のp値は2.499E-11であり、この縮小モデルの有意性が、タームβHを排除することによって、完全モデルと比べて改善されたことを示した。さらに、我々は、90%を超える有意水準では、タームβHの存在が、P-CDPのLSERモデルに統計学的差異を生じさせないと判定した。結果的に、水溶液におけるMPとP-CDPの間のLSERは、ソルバトクロミック記述子のサブセット(αH、πH、R及びV)で説明できる。我々が開発したモデルは、これらの4つのソルバトクロミック記述子の推定値に基づいて、他の有機化学物質のP-CDPへの親和性を予測するのに使用できる。
図98は、4つのLSER記述子を使用して作成した縮小LSERモデルを示す。青の円形の点は40のトレーニングMPであり、赤い四角の点は20の検証MPである。

Claims (19)

  1. 1以上のフッ化アリールで架橋された複数のシクロデキストリン成分を含むメソポーラス高分子材料であって、任意で、前記シクロデキストリン成分がβ-シクロデキストリンを含み、及び任意で、前記複数のシクロデキストリン成分の少なくとも2つが、2以上のアリール成分で架橋されており;
    ここで、前記1以上のフッ化アリールが、以下からなる群より選択され、前記アリール成分及び以下の化合物中のArはそれぞれ、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環から選択される芳香環を少なくとも1つ含むものである、多孔性高分子材料。
    Figure 0006956407
    Figure 0006956407
    Figure 0006956407
  2. シクロデキストリン成分とフッ化アリールのモル比が、約1:1〜約1:Xの範囲にあり、Xは、前記シクロデキストリン成分中のグルコースサブユニットの平均数の三倍である、請求項1に記載の多孔性高分子材料。
  3. 前記多孔性高分子材料が、50m2/g〜2000m2/gのBET(Brunauer-Emmett-Teller)表面積を有する、請求項1又は2に記載の多孔性高分子材料。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔性高分子材料を含む組成物。
  5. さらに支持材を含み、前記多孔性高分子材料が当該支持材に共有結合している、請求項4に記載の組成物。
  6. 1以上の汚染物質を含む流体サンプルを精製する方法であって、前記流体サンプルを、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔性高分子材料と接触させて、それによって、前記流体サンプル中の前記1以上の汚染物質の総量の少なくとも50重量%を、前記多孔性高分子材料に吸着させることを含み、任意で、前記流体サンプルが、飲料水、廃水、地下水、汚染土壌からの水性抽出物、又は埋立地浸出水である、方法。
  7. 前記流体サンプルが、前記多孔性高分子材料を横切って流れるか、多孔性高分子材料の周りを流れるか、又は多孔性高分子材料を通って流れる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記流体サンプルを、インキュベーション期間の間、静止状態の前記多孔性高分子材料と接触させ、当該インキュベーション期間の後、前記流体サンプルを前記多孔性高分子材料から分離する、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記流体サンプルが気相内にあり、任意で、前記流体サンプルが1以上の揮発性有機化合物と空気を含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 流体サンプル中の化合物の有無を判定する方法であって、
    a)前記サンプルを、請求項1に記載の多孔性高分子材料と、インキュベーション期間の間、接触させること、この際任意で、前記サンプルはフレグランス又は食品であり、前記化合物は揮発性有機化合物である、
    b)a)の多孔性高分子材料を、前記サンプルから分離すること、
    c)b)の多孔性高分子材料を加熱するか、あるいは、b)の多孔性高分子材料を溶媒と接触させて、前記化合物の少なくとも一部を、前記多孔性高分子材料から放出させること、及び
    d)任意の化合物の有無を判定するか(ここで、1以上の化合物の存在は、サンプル中の1以上の化合物の存在と相関する)、あるいは、前記化合物を単離すること、この際任意で、前記判定は、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、超臨界液体クロマトグラフィー、又は質量分析によって実施される
    を含む方法。
  11. 流体サンプルから化合物を除去する方法であって、
    a)前記サンプルを、請求項1に記載の多孔性高分子材料と、インキュベーション期間の間接触させて、少なくともいくらかの化合物を、前記高分子材料に捕捉させること、この際任意で、前記サンプルは、飲料水、廃水、地下水、汚染土壌からの水性抽出物、又は埋立地浸出水である、
    b)a)の多孔性高分子材料を、前記サンプルから分離すること、
    c)b)の多孔性高分子材料を加熱するか、あるいは、b)の多孔性高分子材料を溶媒と接触させて、前記化合物の少なくとも一部を、前記多孔性高分子材料から放出させること、及び
    d)任意で、前記化合物の少なくとも一部を単離すること
    を含む方法。
  12. 前記サンプルが気相内にあり、任意で、前記サンプルが1以上の揮発性有機化合物と空気を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項4又は5に記載の組成物を含む製品であって、任意で、前記製品が保護具である、製品。
  14. 請求項1に記載の多孔性高分子材料を調製する方法であって、1以上のシクロデキストリンを、塩基の存在下で、少なくとも等モル量の1以上のフッ化アリールと反応させることを含み、任意で、以下の特徴の1以上を含む、方法
    (i)前記1以上のシクロデキストリンが、α-、β-,及びγ-シクロデキストリン又はそれらの誘導体からなる群より選択される;
    (ii)前記フッ化アリールが、テトラフルオロテレフタロニトリル、デカフルオロビフェニル、オクタフルオロナフタレン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される;及び
    (iii)シクロデキストリンとフッ化アリールのモル比が、約1:1〜約1:Xの範囲にあり、Xは、シクロデキストリンのグルコースサブユニットの平均数の三倍である。
  15. 請求項4に記載の組成物を調製する方法であって、1以上のシクロデキストリンを、塩基及び繊維基材の存在下で、少なくとも等モル量の1以上のフッ化アリールと反応させることを含み、任意で、以下の特徴の1以上を含む、方法
    (i)前記シクロデキストリンが、α-、β-,及びγ-シクロデキストリン又はそれらの誘導体からなる群より選択される;
    (ii)前記フッ化アリールが、テトラフルオロテレフタロニトリル、デカフルオロビフェニル、オクタフルオロナフタレン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される;及び
    (iii)シクロデキストリンとフッ化アリールのモル比が、約1:1〜約1:Xの範囲にあり、Xは、シクロデキストリンのグルコースサブユニットの平均数の三倍である。
  16. 前記繊維基材がコットンを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記シクロデキストリン成分がβ-シクロデキストリンを含み、前記フッ化アリールが以下のものである、
    Figure 0006956407
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔性高分子材料。
  18. 前記サンプルが、ミルク、ワイン、フルーツジュース、又はアルコール飲料である、請求項10に記載の方法。
  19. 前記繊維基材がコットン布帛である、請求項16に記載の方法。
JP2017555401A 2015-04-20 2016-04-19 多孔性シクロデキストリン高分子材料及びそれを製造する方法並びに使用する方法 Active JP6956407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562149975P 2015-04-20 2015-04-20
US62/149,975 2015-04-20
PCT/US2016/028304 WO2016172118A1 (en) 2015-04-20 2016-04-19 Porous cyclodextrin polymeric materials and methods of making and using same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018518551A JP2018518551A (ja) 2018-07-12
JP2018518551A5 JP2018518551A5 (ja) 2019-05-30
JP6956407B2 true JP6956407B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=57129648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555401A Active JP6956407B2 (ja) 2015-04-20 2016-04-19 多孔性シクロデキストリン高分子材料及びそれを製造する方法並びに使用する方法

Country Status (18)

Country Link
US (5) US9624314B2 (ja)
EP (2) EP3286261B1 (ja)
JP (1) JP6956407B2 (ja)
KR (1) KR20170138486A (ja)
CN (2) CN107709441B (ja)
AU (1) AU2016252388B2 (ja)
BR (1) BR112017022524B1 (ja)
CA (1) CA2983147A1 (ja)
DK (1) DK3286261T3 (ja)
ES (2) ES2949850T3 (ja)
HK (1) HK1251600A1 (ja)
HU (2) HUE062732T2 (ja)
IL (1) IL255619B (ja)
MX (2) MX2020007231A (ja)
PL (2) PL3789451T3 (ja)
PT (1) PT3286261T (ja)
SG (1) SG11201708514RA (ja)
WO (1) WO2016172118A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018200857A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 Cornell University Grafted porous cyclodextrin polymeric material and methods of making and using same
US11325100B2 (en) * 2017-11-06 2022-05-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Bisphenol hypersorbents for enhanced detection of, or protection from, hazardous chemicals
CN109839444B (zh) * 2017-11-27 2022-03-15 武汉科福新药有限责任公司 萘酚衍生物的分离方法及其应用
CN108246272A (zh) * 2018-03-19 2018-07-06 宁波金特信钢铁科技有限公司 一种水凝胶型重金属废水吸附剂的制备方法
CN108404878A (zh) * 2018-04-17 2018-08-17 江苏国创环保科技有限公司 一种磁性多孔超分子环糊精吸附材料的制备方法及应用
CN108250325B (zh) * 2018-04-20 2021-08-10 中国科学院合肥物质科学研究院 高效去除水中抗生素的多孔环糊精聚合物的简易合成方法
CN108727600A (zh) * 2018-06-07 2018-11-02 常州大学 一种基于β-环糊精聚合物的规整纳米微球的制备方法
CN109021149A (zh) * 2018-06-08 2018-12-18 南京大学 新型环糊精聚合物材料及其制备方法和应用
CN108802123A (zh) * 2018-06-21 2018-11-13 常州大学 一种环糊精纳米微球电化学识别氨基酸对映体的方法
CN110841601B (zh) * 2018-08-21 2022-06-28 中国石油大学(华东) 一种用于脱除水中有机污染物的β-环糊精二聚体及其制备与使用方法
CN109046280B (zh) * 2018-08-23 2021-04-02 四川大学 一种β-环糊精聚合物吸附剂及其制备方法和应用
CN109331793A (zh) * 2018-10-12 2019-02-15 广东石油化工学院 一种磁性交联β-环糊精聚合物吸附剂及其制备方法
CN109298108A (zh) * 2018-12-07 2019-02-01 赣南医学院 一种脐橙皮中挥发油和黄酮苷类成分的提取及检测方法
US11001645B2 (en) * 2019-02-14 2021-05-11 Cyclopure, Inc. Charge-bearing cyclodextrin polymeric materials and methods of making and using same
CN113056516B (zh) * 2019-02-14 2022-05-13 赛克洛珀股份有限公司 带有电荷的环糊精聚合物材料以及其制造和使用方法
WO2020167375A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Cornell University Post-synthetically modified cyclodextrin polymeric materials and methods of making and using same
CN110172108A (zh) * 2019-05-14 2019-08-27 滨州学院 不溶性环糊精聚合物及其复合材料回收疏水聚合物的方法
CN110586034B (zh) * 2019-09-26 2022-05-17 哈尔滨工程大学 两步法制备载季铵盐基团氧化石墨烯材料的方法及其应用
CN112646058A (zh) * 2019-10-11 2021-04-13 南京大学 一种两亲性多孔环糊精聚合物
CN110927368B (zh) * 2019-11-28 2020-11-17 中国农业大学 一种农产品物流封闭环境中残留杀虫剂的检测方法
CN111215034B (zh) * 2020-02-07 2022-10-25 北京工商大学 一种吸附剂及其制备方法和应用
WO2022018472A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Suez Groupe Pfas treatment process for liquid effluent
CN111793148A (zh) * 2020-07-28 2020-10-20 福州海关技术中心 一种基于β环糊精的可重复使用固相萃取材料的制备方法
US11911745B2 (en) 2020-08-09 2024-02-27 Technion Research & Development Foundation Limited Beta-cyclodextrin-based monoliths through emulsion templating
CN112010517B (zh) * 2020-09-09 2022-06-03 远贺(佛山)新材料科技有限公司 一种环保型处理工业污泥的方法
CN112427021A (zh) * 2020-11-25 2021-03-02 西安交通大学 一种磁性纳米颗粒-环糊精复合吸附剂、制备方法及应用
CN113289589B (zh) * 2021-05-28 2022-08-02 中国石油大学(华东) 一种苯环修饰的β-环糊精凝胶吸附剂、制备方法及其应用
CN113754796B (zh) * 2021-10-18 2022-09-30 中国石油大学(华东) 一种萘修饰交联的β-环糊精凝胶、制备方法及应用
WO2023107968A2 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Northwestern University Functionalized cyclodextrin monomer and polymer for water remediation
CN115656507B (zh) * 2022-10-09 2023-09-26 云南大学 一种基于糖信号放大模式的诺如病毒检测方法、材料及应用
CN115925078A (zh) * 2022-12-29 2023-04-07 咸阳师范学院 一种污水中重金属离子的处理方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459731A (en) 1966-12-16 1969-08-05 Corn Products Co Cyclodextrin polyethers and their production
US3426011A (en) 1967-02-13 1969-02-04 Corn Products Co Cyclodextrins with anionic properties
US3453257A (en) 1967-02-13 1969-07-01 Corn Products Co Cyclodextrin with cationic properties
US3453258A (en) 1967-02-20 1969-07-01 Corn Products Co Reaction products of cyclodextrin and unsaturated compounds
US3453259A (en) 1967-03-22 1969-07-01 Corn Products Co Cyclodextrin polyol ethers and their oxidation products
US3453260A (en) 1967-03-22 1969-07-01 Corn Products Co Cyclic anhydride esters of cyclodextrin
US3565887A (en) 1968-05-15 1971-02-23 Corn Products Co Unsaturated and long chain esters of cyclodextrin
US3553191A (en) 1968-05-21 1971-01-05 Cpc International Inc Aminoethyl cyclodextrin and method of making same
HU191101B (en) 1983-02-14 1987-01-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt,Hu Process for preparing water-soluble cyclodextrin polymers substituted with ionic groups
DE3477929D1 (en) 1983-12-17 1989-06-01 Hoechst Ag Beta-cyclodextrin and process for its preparation
US4616008A (en) 1984-05-02 1986-10-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibacterial solid composition for oral administration
JPH0651725B2 (ja) 1985-02-28 1994-07-06 メルシャン株式会社 部分メチル化シクロデキストリン及びその製造方法
EP0211392B1 (en) 1985-08-06 1991-03-27 Kao Corporation Liquid shampoo composition
US4958015A (en) * 1988-09-30 1990-09-18 Uop Preparation of crosslinked cyclodextrin resins with enhanced porosity
DE4006923A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Merck Patent Gmbh Trennmaterialien fuer die chromatographie
GB9503057D0 (en) * 1995-02-16 1995-04-05 Secr Defence Porous rubber materials
EP0939667A4 (en) * 1996-11-22 2001-06-13 Univ California MATERIALS FOR SEPARATION OF CYCLODEXTRIN POLYMERS
WO2003085002A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Sea Marconi Technologies Di W. Tumiatti S.A.S Cross-linked polymers based on cyclodextrins for removing polluting agents
DE10238818A1 (de) * 2002-08-23 2004-03-04 Wacker-Chemie Gmbh Cyclodextrinreste aufweisende Organosiliciumverbindungen
EP1632503A1 (en) 2004-06-25 2006-03-08 Sea Marconi Technologies Di Wander Tumiatti S.A.S. Ultrasound-assisted synthesis of cyclodextrin-based nanosponges
DE102007062525A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Tag Composites & Carpets Gmbh Polyurethane mit Cyclodextrinen als Synthesebausteinen
WO2011102346A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 株式会社ネオス 媒体に含有されるハロゲン化芳香族化合物の選択固着剤及び選択固着方法
ITTO20110372A1 (it) * 2011-04-28 2012-10-29 Univ Degli Studi Torino Metodo per la preparazione di nanospugne di destrine
ITMI20120915A1 (it) * 2012-05-28 2013-11-29 Esseco S R L Procedimento di trattamento di bevande di origine vegetale
JP6253059B2 (ja) * 2012-05-30 2017-12-27 国立大学法人 熊本大学 エンドトキシン吸着材
CN104140544A (zh) * 2013-05-10 2014-11-12 国家纳米科学中心 一种环糊精多孔纳米囊、其制备方法及其用途
ITTO20130831A1 (it) * 2013-10-15 2015-04-16 Univ Degli Studi Torino Nanospugne ciclodestriniche per applicazione nel settore del ritardo alla fiamma di materiali polimerici

Also Published As

Publication number Publication date
CA2983147A1 (en) 2016-10-27
CN107709441A (zh) 2018-02-16
US11491460B2 (en) 2022-11-08
US20210053025A1 (en) 2021-02-25
US9855545B2 (en) 2018-01-02
US20190060868A1 (en) 2019-02-28
ES2949850T3 (es) 2023-10-03
US10882023B2 (en) 2021-01-05
EP3286261A4 (en) 2018-11-07
CN112552535B (zh) 2024-02-20
PL3789451T3 (pl) 2023-09-18
HUE062732T2 (hu) 2023-12-28
US20180093252A1 (en) 2018-04-05
BR112017022524B1 (pt) 2022-06-14
WO2016172118A1 (en) 2016-10-27
SG11201708514RA (en) 2017-11-29
AU2016252388A1 (en) 2017-11-09
HUE052202T2 (hu) 2021-04-28
BR112017022524A2 (pt) 2018-07-10
EP3286261A1 (en) 2018-02-28
CN112552535A (zh) 2021-03-26
MX2020007231A (es) 2022-06-15
AU2016252388B2 (en) 2020-11-12
PL3286261T3 (pl) 2021-06-28
EP3286261B1 (en) 2020-10-21
EP3789451B1 (en) 2023-06-07
IL255619A (en) 2018-01-31
US9624314B2 (en) 2017-04-18
EP3789451C0 (en) 2023-06-07
MX2017013406A (es) 2018-05-15
DK3286261T3 (da) 2021-01-11
IL255619B (en) 2021-02-28
CN107709441B (zh) 2021-01-08
KR20170138486A (ko) 2017-12-15
ES2845684T3 (es) 2021-07-27
US10086360B2 (en) 2018-10-02
US20160304630A1 (en) 2016-10-20
PT3286261T (pt) 2021-01-27
US20170173560A1 (en) 2017-06-22
EP3789451A1 (en) 2021-03-10
JP2018518551A (ja) 2018-07-12
HK1251600A1 (zh) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956407B2 (ja) 多孔性シクロデキストリン高分子材料及びそれを製造する方法並びに使用する方法
Alsbaiee et al. Rapid removal of organic micropollutants from water by a porous β-cyclodextrin polymer
Yoo et al. Surface functionalization of PTFE membranes with hyperbranched poly (amidoamine) for the removal of Cu2+ ions from aqueous solution
Ching et al. β-Cyclodextrin polymers with different cross-linkers and ion-exchange resins exhibit variable adsorption of anionic, zwitterionic, and nonionic PFASs
Shaikh et al. Preparation and characterization of molecularly imprinted polymer for di (2-ethylhexyl) phthalate: Application to sample clean-up prior to gas chromatographic determination
Alzate-Sánchez et al. β-Cyclodextrin polymers on microcrystalline cellulose as a granular media for organic micropollutant removal from water
Kavianinia et al. Fixed-bed column studies on a modified chitosan hydrogel for detoxification of aqueous solutions from copper (II)
Pan et al. Hierarchical macro and mesoporous foams synthesized by HIPEs template and interface grafted route for simultaneous removal of λ-cyhalothrin and copper ions
Hacıosmanoğlu et al. Adsorptive removal of bisphenol A from aqueous solutions using phosphonated levan
Boontongto et al. Evaluation of metal-organic framework NH2-MIL-101 (Fe) as an efficient sorbent for dispersive micro-solid phase extraction of phenolic pollutants in environmental water samples
Di Bello et al. Towards a new strategy of a chitosan‐based molecularly imprinted membrane for removal of 4‐nitrophenol in real water samples
Saraji et al. Preparation of a nano-biocomposite film based on halloysite-chitosan as the sorbent for thin film microextraction
Husin et al. Application of a new choline-imidazole based deep eutectic solvents in hybrid magnetic molecularly imprinted polymer for efficient and selective removal of naproxen from aqueous samples
Deji et al. Electrospun UiO-66-F4/polyacrylonitrile nanofibers for efficient extraction of perfluoroalkyl and polyfluoroalkyl substances in environmental media
Moradi et al. Gelatin/sodium triphosphate hydrogel electrospun nanofiber mat as a novel nanosorbent for microextraction in packed syringe of La3+ and Tb3+ ions prior to their determination by ICP-OES
Surikumaran et al. Synthesis and evaluation of methacrylic acid functionalized β-cyclodextrin based molecular imprinted polymer for 2, 4-dichlorophenol in water samples
Liu Removal of perfluorinated compounds in drinking water treatment: A study of ion exchange resins and magnetic nanoparticles
Hu et al. Preparation of High Flux GO/PS-DVB/PAN Membrane by Filtering Layer-by-Layer Assembly Method for Adsorption of Antibiotics from Water
Nazim et al. Quantification of 2, 4-dichlorophenoxyacetic acid in environmental samples using imprinted polyethyleneimine with enhanced selectivity as a selective adsorbent in ambient plasma mass spectrometry
Guo Polysaccharide Materials and Sorption Studies of Chloroform and Total Trihalomethanes (TTHMs) in Aqueous Solution
Ramachandran Synthesis and Characterization of Cyclodextrin Functionalized Ionic Liquid Polymer for the Extraction Ofphenols
Ramachandran Synthesis and characterization of cyclodextrin functionalized ionic liquid polymer for the extraction of phenols/Muggundha Raoov a/l Ramachandran

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150