JP6955680B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6955680B2
JP6955680B2 JP2020508216A JP2020508216A JP6955680B2 JP 6955680 B2 JP6955680 B2 JP 6955680B2 JP 2020508216 A JP2020508216 A JP 2020508216A JP 2020508216 A JP2020508216 A JP 2020508216A JP 6955680 B2 JP6955680 B2 JP 6955680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
visibility
specified
resolution
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020508216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019181593A1 (ja
Inventor
徹也 西野
徹也 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2019181593A1 publication Critical patent/JPWO2019181593A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955680B2 publication Critical patent/JP6955680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone

Description

本発明は、画像読取装置に関するものである。
複合機などの画像読取装置は、SMB(Server Message Block)、FTP(File Transfer Protocol)、電子メールなどを使用したスキャントゥセンド機能、TWAINドライバーへのスキャンデータ転送機能などを有する。これらの機能では、ネットワークトラフィックの軽減のために、転送すべきデータのデータサイズを小さくしたいという要望がある。
一般的に、画像読取時の解像度を低くすることでスキャンデータのデータサイズが小さくなる。また、高圧縮PDF(Portable Document Format)技術を使用することで、スキャンデータを小データサイズのPDFファイルとすることができる。
ある画像処理装置は、ユーザーインターフェイスとしてスライダーバーを表示し、スライダーバーにおけるスライダーの位置に対応する圧縮方法で画像データを圧縮している(例えば特許文献1参照)。
特開2014−128025号公報
上述のように、データサイズを小さくすることはできるが、画像の視認性が低下する可能性がある。読み取られた画像に対する視認性の要求は、ユーザーによって異なる。上述の画像処理装置では、ユーザーは、スライダーバーで圧縮後の画像データのデータサイズを調整することができるが、圧縮後の画像データに基づく画像の視認性を指定しているわけではないので、ユーザーは、自己の所望の視認性を確保した上で、データサイズを適切に小さくすることは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザーが自己の所望の視認性を確保した上で、読み取らされた画像データのデータサイズを小さくすることができる画像読取装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像読取装置は、指定された解像度で原稿画像を光学的に読み取り前記原稿画像の画像データを生成する画像読取部と、ユーザーに対して操作画面を表示する表示装置と、ユーザー操作を受け付ける入力装置と、(a)視認性レベルを指定するためのユーザーインターフェイスを前記表示装置に表示し、(b)前記ユーザーインターフェイスに対して行われた、視認性レベルを指定するユーザー操作を前記入力装置で検出し、(c)検出された前記ユーザー操作に基づいて前記視認性レベルを特定し、(d)所定の変換ルールで、特定した前記視認性レベルを解像度に変換する視認性調整部と、前記視認性調整部による変換後の前記解像度を前記画像読取部に対して指定して前記原稿画像の画像データを生成させ、生成された前記画像データを、指定されたデータ形式の画像データに変換するスキャン制御部とを備える。さらに、以下の(A)および(B)の少なくとも一方のようにされる。(A)前記ユーザーインターフェイスは、前記入力装置に対するユーザー操作でスライダーの位置を変化させることができるスライダーバーと、データサイズの縮小率を指定する入力フィールドとを含み、前記視認性調整部は、前記スライダーの位置に基づいて前記視認性レベルを特定し、前記入力フィールドに指定された縮小率に対応する解像度を特定し、特定した解像度に対応する視認性レベルを特定し、特定した前記視認性レベルに対応する位置に前記スライダーを移動する。(B)前記変換ルールは、前記画像データのデータ形式、並びに文字、写真、および文字と写真との混在を含む画像種別のそれぞれに対応して設定されており、前記視認性調整部は、前記原稿画像の画像種別を指定するためのユーザー操作を前記入力装置で検出し、検出した前記ユーザー操作に対応する画像種別を特定し、特定した前記画像種別および前記データ形式に対して設定されている前記変換ルールで、特定した前記視認性レベルを解像度に変換する。

本発明によれば、ユーザーが自己の所望の視認性を確保した上で、読み取らされた画像データのデータサイズを小さくすることができる画像読取装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。 図2は、視認性調整用ユーザーインターフェイスを含む操作画面の一例を示す図である。 図3は、原稿画像の画像種別を指定するための操作画面の一例を示す図である。 図4は、図1における視認性調整部22により使用される変換ルールとしての、視認性レベルと解像度との対応関係の一例を示す図である。 図5は、図1における視認性調整部22により使用される、サイズ縮小率と解像度との対応関係の一例を示す図である。 図6は、図1に示す画像読取装置の動作を説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像読取装置は、画像読取機能を有する複合機、コピー機、スキャナー機などである。図1に示す画像読取装置は、画像読取部11、印刷装置12、ファクシミリ装置13、通信装置14、操作パネル15、コントローラー16、記憶装置17などを備える。
画像読取部11は、プラテングラスに載置された原稿や、自動原稿送り装置によりフィードされた原稿から原稿画像を、指定された解像度で光学的に読み取り、その原稿画像の画像データを生成する内部装置である。
印刷装置12は、原稿画像などを印刷する内部装置である。
ファクシミリ装置13は、スキャンで得られた画像データをファクシミリ信号として送信し、ファクシミリ信号を受信して画像データを生成する内部装置である。
通信装置14は、ネットワークインターフェイス、近距離通信インターフェイスなどであって、図示せぬ端末装置やサーバーとデータ通信を行う内部装置である。
操作パネル15は、当該画像読取装置の筺体上面側に配置され、ユーザーに対して操作画面を表示する表示装置15aおよびユーザー操作を受け付ける入力装置15bを有する内部装置である。表示装置15aは、液晶ディスプレイなどである。また、入力装置15bは、ハードキー、表示装置15aとともにソフトキーを実現するタッチパネルなどである。
コントローラー16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを備え、各種処理部として動作する。つまり、コントローラー16は、ROMや記憶装置17に記憶されているプログラムをRAMにロードしてCPUで実行して、ソフトウェアによって各種処理部として動作したり、ASICなどで、ハードウェアによって各種処理部として動作したりする。また、コントローラー16は、内部装置を制御して、各種処理を実行する。
記憶装置17は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、データやプログラムを記憶する。記憶装置17は、変換ルールデータ17aなどを記憶している。
コントローラー16は、スキャン制御部21、視認性調整部22、および解像度登録部23として動作する。
スキャン制御部21は、解像度を画像読取部11に対して指定してその解像度で原稿画像の画像データを生成させ、生成された画像データを、指定されたデータ形式(カラーモード、データフォーマットなど)の画像データに変換する。カラーモードとしては、フルカラー、グレースケール、モノクロ2値画像などであり、データフォーマットは、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)、PDF、高圧縮PDF、XPS(XML Paper Specification)などである。
視認性調整部22は、(a)視認性レベルを指定するためのユーザーインターフェイスを表示装置15aに表示し、(b)そのユーザーインターフェイスに対して行われた、視認性レベルを指定するユーザー操作を入力装置15bで検出し、(c)検出されたユーザー操作に基づいて視認性レベルを特定し、(d)変換ルールデータ17aを読み出して、変換ルールデータ17aにおける変換ルールで、特定した視認性レベルを解像度に変換する。スキャン制御部21は、視認性調整部22による変換後の解像度を画像読取部11に対して指定して原稿画像の画像データを生成させる。
図2は、視認性調整用ユーザーインターフェイスを含む操作画面の一例を示す図である。この実施の形態では、上述のユーザーインターフェイスは、例えば図2に示すようなスライダーバー101を含む。スライダーバー101は、スライダー101aを有し、入力装置15bに対するユーザー操作に従って、視認性調整部22は、スライダー101aの位置を変化させる。そして、視認性調整部22は、スライダー101aの位置に基づいて視認性レベルを特定する。
さらに、図2に示すように、上述のユーザーインターフェイスは、データサイズの縮小率を指定する入力フィールド102をさらに含む。そして、視認性調整部22は、入力フィールド102に指定された縮小率に対応する解像度を特定し、特定した解像度に対応する視認性レベルを特定し、特定した視認性レベルに対応する位置にスライダー101aを移動する。そして、確定キー103(ソフトキー)が押下されると、その時点でのスライダー101aに対応する視認性レベルが指定される。
この実施の形態では、変換ルールは、文字、写真、および文字と写真との混在(文字+写真)を含む画像種別のそれぞれに対応して設定されている。そして、視認性調整部22は、原稿画像の画像種別を指定するためのユーザー操作を入力装置15bで検出し、検出したユーザー操作に対応する画像種別を特定し、特定した画像種別に対して設定されている変換ルールで、特定した視認性レベルを解像度に変換する。
さらに、この実施の形態では、その変換ルールは、原稿画像の画像データのデータ形式および上述の画像種別のそれぞれに対応して設定されており、視認性調整部22は、特定した画像種別およびデータ形式(カラーモードおよびデータフォーマットの設定値)に対して設定されている変換ルールで、特定した視認性レベルを解像度に変換する。
図3は、原稿画像の画像種別を指定するための操作画面の一例を示す図である。視認性調整部22は、例えば図3に示すような操作画面を表示装置15aに表示する。その操作画面は、解像度モードの選択項目に対応するラジオボタン121,122を含む。入力装置15bに対するユーザー操作によってラジオボタン121がチェックされると、解像度モードとして視認性調整モードが選択される。入力装置15bに対するユーザー操作によってラジオボタン122がチェックされると、解像度モードとしてデフォルト解像度モードが選択される。この操作画面は、原稿画像の画像種別を指定するための操作部であるソフトキー131,132,133を含む。ソフトキー131は、画像種別「文字」に対応し、ソフトキー132は、画像種別「写真」に対応し、ソフトキー133は、画像種別「文字+写真」に対応する。ソフトキー131,132,133のいずれかが押下されると、押下されたソフトキー131,132,133に対応する画像種別が指定される。
そして、確定キー141(ソフトキー)が押下されると、その時点でチェックされているラジオボタン121,122に対応するモードが指定され、また、その時点で選択されているソフトキー131,132,133に対応する画像種別が指定される。
図4は、図1における視認性調整部22により使用される変換ルールとしての、視認性レベルと解像度との対応関係の一例を示す図である。例えば図4に示すように、カラーモード、データフォーマット、および画像種別の組み合わせに対応して、それぞれ、変換ルールが変換ルールデータ17aに設定されている。視認性調整部22は、画像種別などを特定すると、例えば図4に示す変換ルールで、その画像種別などに対応する変換ルールで、特定した視認性レベルを解像度に変換する。
図5は、図1における視認性調整部22により使用される、サイズ縮小率と解像度との対応関係の一例を示す図である。例えば図5に示すように、カラーモード、データフォーマット、および画像種別の組み合わせに対応して、それぞれ、サイズ縮小率(つまり、(縮小前のデータサイズ−縮小後のデータサイズ)/縮小前のデータサイズ×100%))と解像度との対応関係が変換ルールデータ17aに設定されている。視認性調整部22は、入力フィールド102でサイズ縮小率が指定されると、指定されたサイズ縮小率に対応してスライダー101aの位置が変更され、そのスライダー101aの位置に対応する視認性レベルを解像度に変換する。
さらに、例えば図2に示すように、視認性調整用ユーザーインターフェイスを含む操作画面は、プレビュー画像領域104を含み、視認性調整部22は、現時点のスライダー101aの位置の視認性レベルに対応する解像度へ原稿画像の解像度変換を行い、解像度変換後の原稿画像をプレビュー画像としてプレビュー画像領域104に表示する。つまり、スライダー101aの位置が変化するたびに、プレビュー画像領域104に表示されている原稿画像の解像度が変更される。なお、プレビュー画像として、スライダーバー101の複数の目盛りの視認性レベルに対応する解像度へそれぞれ解像度変換した原稿画像を、目盛りに対応する位置に表示するようにしてもよい。
また、解像度登録部23は、入力装置15bで検出されるユーザー操作に従って、上述の変換ルールにおける視認性レベルと解像度との対応関係を登録する。さらに、解像度登録部23は、入力装置15bで検出されるユーザー操作に従って、変換ルールデータ17aに登録されている視認性レベルと解像度との対応関係を表示装置15aに表示する。これにより、ユーザーが、各視認性レベルに対応した所望の解像度を設定することができるとともに、現在設定されている解像度を閲覧することができる。
次に、上記画像読取装置の動作について説明する。図6は、図1に示す画像読取装置の動作を説明するフローチャートである。
まず、スキャントゥセンド機能のジョブが実行される際に、視認性調整部22は、上述のようにして、ユーザーにより指定された解像度モードおよび画像種別を特定する(ステップS1)。
次に、スキャン制御部21は、画像読取部11を制御して、デフォルト解像度(例えば縦300dpi横300dpi)で原稿画像の読み取りを実行し、原稿画像の画像データ(ロウデータ)を取得する(ステップS2)。
そして、視認性調整部22は、指定された解像度モードが視認性調整モードであるか否かを判定する(ステップS3)。
指定された解像度モードが視認性調整モードである場合、視認性調整部22は、例えば図2に示すように、視認性調整用のインターフェイスとして、視認性レベルのスライダーバー101、およびサイズ縮小率の入力フィールド102を含む操作画面を表示装置15aに表示する(ステップS4)。
そして、視認性調整部22は、読み取られた原稿画像を初期解像度(ここでは、デフォルト解像度)でプレビュー画像領域104に表示する(ステップS5)。
視認性調整部22は、入力装置15bに対するユーザー操作によってスライダー101aの位置および入力フィールド102の入力値の一方が変更されたか否か(ステップS6)および視認性レベルが確定されたか否か(ステップS7)を監視する。
スライダー101aの位置および入力フィールド102の入力値の一方が変更されると、視認性調整部22は、スライダー101aの位置および入力フィールド102の入力値の他方を連動して変更し、画像種別などに対応した変換ルールを特定し、特定した変換ルールで、現時点のスライダー101aの位置に対応する視認性レベルを解像度に変換する(ステップS8)。そして、視認性調整部22は、読み取られた原稿画像を、変換後の解像度へ解像度変換し、解像度変換後の原稿画像でプレビュー画像領域104内の画像を更新する(ステップS9)。
そして、確定キー103が押下され、視認性レベルが確定されると、視認性調整部22は、現時点の視認性レベルに対応する解像度をスキャン制御部21に指定し(ステップS10)、スキャン制御部21は、その解像度を画像読取部11に指定して原稿画像の読み取りを画像読取部11に実行させ、原稿画像の画像データを画像読取部11から取得し(ステップS11)、ユーザー設定などで指定されたデータフォーマットのデータファイルとして、通信装置14を使用して、図示せぬ端末装置やサーバーへ、所定のプロトコル(SMB、FTP、電子メールなど)でその画像データを送信する(ステップS12)。
また、解像度モードとしてデフォルト解像度モードが指定された場合(ステップS3)、スキャン制御部21は、ステップS2で取得された画像データを、ユーザー設定などで指定されたデータフォーマットのデータファイルとして、通信装置14を使用して、図示せぬ端末装置やサーバーへ、所定のプロトコルでその画像データを送信する(ステップS12)。
以上のように、上記実施の形態によれば、画像読取部11は、指定された解像度で原稿画像を光学的に読み取り原稿画像の画像データを生成する。視認性調整部22は、(a)視認性レベルを指定するためのユーザーインターフェイスを表示装置15aに表示し、(b)そのユーザーインターフェイスに対して行われた、視認性レベルを指定するユーザー操作を入力装置15bで検出し、(c)検出されたユーザー操作に基づいて視認性レベルを特定し、(d)所定の変換ルールで、特定した視認性レベルを解像度に変換する。スキャン制御部21は、視認性調整部22による変換後の解像度を画像読取部11に対して指定して原稿画像の画像データを生成させ、生成された画像データを、指定されたデータ形式の画像データに変換する。
これにより、スキャントゥセンド機能などにおいて、ユーザーは視認性レベルを指定することで、そのユーザー所望の視認性が得られる解像度で原稿画像の画像データを生成することができる。つまり、ユーザーが自己の所望の視認性を確保した上で、読み取らされた画像データのデータサイズを小さくすることができる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、画像読取装置に適用可能である。

Claims (3)

  1. 指定された解像度で原稿画像を光学的に読み取り前記原稿画像の画像データを生成する画像読取部と、
    ユーザーに対して操作画面を表示する表示装置と、
    ユーザー操作を受け付ける入力装置と、
    (a)視認性レベルを指定するためのユーザーインターフェイスを前記表示装置に表示し、(b)前記ユーザーインターフェイスに対して行われた、視認性レベルを指定するユーザー操作を前記入力装置で検出し、(c)検出された前記ユーザー操作に基づいて前記視認性レベルを特定し、(d)所定の変換ルールで、特定した前記視認性レベルを解像度に変換する視認性調整部と、
    前記視認性調整部による変換後の前記解像度を前記画像読取部に対して指定して前記原稿画像の画像データを生成させ、生成された前記画像データを、指定されたデータ形式の画像データに変換するスキャン制御部と、
    を備え、
    前記ユーザーインターフェイスは、前記入力装置に対するユーザー操作でスライダーの位置を変化させることができるスライダーバーと、データサイズの縮小率を指定する入力フィールドとを含み、
    前記視認性調整部は、(a)前記スライダーの位置に基づいて前記視認性レベルを特定し、(b)前記入力フィールドに指定された縮小率に対応する解像度を特定し、特定した解像度に対応する視認性レベルを特定し、特定した前記視認性レベルに対応する位置に前記スライダーを移動すること、
    を特徴とする画像読取装置。
  2. 指定された解像度で原稿画像を光学的に読み取り前記原稿画像の画像データを生成する画像読取部と、
    ユーザーに対して操作画面を表示する表示装置と、
    ユーザー操作を受け付ける入力装置と、
    (a)視認性レベルを指定するためのユーザーインターフェイスを前記表示装置に表示し、(b)前記ユーザーインターフェイスに対して行われた、視認性レベルを指定するユーザー操作を前記入力装置で検出し、(c)検出された前記ユーザー操作に基づいて前記視認性レベルを特定し、(d)所定の変換ルールで、特定した前記視認性レベルを解像度に変換する視認性調整部と、
    前記視認性調整部による変換後の前記解像度を前記画像読取部に対して指定して前記原稿画像の画像データを生成させ、生成された前記画像データを、指定されたデータ形式の画像データに変換するスキャン制御部と、
    を備え、
    前記変換ルールは、前記画像データのデータ形式、並びに文字、写真、および文字と写真との混在を含む画像種別のそれぞれに対応して設定されており、
    前記視認性調整部は、前記原稿画像の画像種別を指定するためのユーザー操作を前記入力装置で検出し、検出した前記ユーザー操作に対応する画像種別を特定し、特定した前記画像種別および前記データ形式に対して設定されている前記変換ルールで、特定した前記視認性レベルを解像度に変換すること、
    を特徴とする画像読取装置。
  3. 前記入力装置で検出されるユーザー操作に従って、前記変換ルールにおける前記視認性レベルと前記解像度との対応関係を登録する解像度登録部をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像読取装置。
JP2020508216A 2018-03-23 2019-03-11 画像読取装置 Active JP6955680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057066 2018-03-23
JP2018057066 2018-03-23
PCT/JP2019/009586 WO2019181593A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-11 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181593A1 JPWO2019181593A1 (ja) 2021-03-25
JP6955680B2 true JP6955680B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=67986170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508216A Active JP6955680B2 (ja) 2018-03-23 2019-03-11 画像読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11388296B2 (ja)
EP (1) EP3771193B1 (ja)
JP (1) JP6955680B2 (ja)
CN (1) CN111886850B (ja)
WO (1) WO2019181593A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258854A (en) * 1991-12-06 1993-11-02 Xerox Corporation Converting between write-white, write-black and neutral bitmaps
US6718378B1 (en) 1999-04-30 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Device management information processing apparatus method and storage medium
JP2001014255A (ja) * 1999-04-30 2001-01-19 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2001313789A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Canon Inc 原稿読取装置
JP4371245B2 (ja) * 2005-02-07 2009-11-25 日本電気株式会社 画像処理装置
JP3960340B2 (ja) * 2005-03-31 2007-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取方法およびシステム
US20070139694A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Xerox Corporation Document optimization selector
JP4568748B2 (ja) * 2007-10-15 2010-10-27 シャープ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4549418B2 (ja) * 2008-03-04 2010-09-22 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、並びに、プログラム、記録媒体
JP2010160585A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Sony Corp サーバ装置、情報処理方法、情報処理システム
JP2012175270A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Brother Ind Ltd 制御装置
JP6056468B2 (ja) 2012-12-27 2017-01-11 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP6848591B2 (ja) * 2017-03-28 2021-03-24 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111886850A (zh) 2020-11-03
EP3771193A4 (en) 2021-08-11
US20210058523A1 (en) 2021-02-25
WO2019181593A1 (ja) 2019-09-26
EP3771193B1 (en) 2024-04-24
JPWO2019181593A1 (ja) 2021-03-25
CN111886850B (zh) 2022-09-09
EP3771193A1 (en) 2021-01-27
US11388296B2 (en) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8335010B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and recording medium
US10447877B2 (en) Image reading apparatus including multi-crop function
US8786895B2 (en) Image processing devices and image processing processes
JP2006238289A (ja) 表示データの変倍方法
US8879114B2 (en) Image forming apparatus performing combine printing
US9288346B2 (en) Image processing apparatus for reading and processing a document image and control method thereof
JP4380731B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP5074651B2 (ja) 画像読取方法、プログラム、記録媒体
JP6955680B2 (ja) 画像読取装置
JP2014017636A (ja) 画像読取装置及びプログラム
JP4140301B2 (ja) ダイレクトプリントシステムおよびダイレクトプリント対応型電子カメラ
US20160072966A1 (en) Non-transitory computer readable medium and image processing device
US20050088711A1 (en) Scanning device with preview
JP6743447B2 (ja) サーバプログラム、画像生成装置及び画像データ生成方法
JP2020017899A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006148449A (ja) 画像読取装置ドライバプログラム、コンピュータおよび画像読取装置
KR20200092198A (ko) 스케일 팩터를 고려한 스큐 보정
KR100626688B1 (ko) 브라우징 시스템
JP2005311947A (ja) スキャナ
JP7063063B2 (ja) 情報処理装置のためのプログラムおよび情報処理装置
JP6045459B2 (ja) 画像形成装置
KR20060009565A (ko) 미리보기에 의한 사용자 복사 영역 설정 방법
JP4692169B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体
JP2020104452A (ja) プリンタ
JP2016213728A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150