JP6953839B2 - カメラ装置及びカメラ装置の製造方法 - Google Patents
カメラ装置及びカメラ装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6953839B2 JP6953839B2 JP2017129689A JP2017129689A JP6953839B2 JP 6953839 B2 JP6953839 B2 JP 6953839B2 JP 2017129689 A JP2017129689 A JP 2017129689A JP 2017129689 A JP2017129689 A JP 2017129689A JP 6953839 B2 JP6953839 B2 JP 6953839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera module
- housing
- camera
- mounting position
- camera device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 62
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/04—Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/57—Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/10—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
このカメラ装置は、レンズと、撮像素子を備えるカメラ基板と、を備えるカメラモジュールと、カメラモジュールを収容する筐体と、を備える。カメラモジュールは、ネジが貫通可能な孔が形成されたクリップを有する。当該クリップにネジを貫通させて筐体側のネジ孔にネジを螺合させることにより、カメラモジュールが筐体に固定される。
本開示の一局面は、カメラ装置の製造工程の自由度を向上する技術を提供することを目的とする。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
図1〜図5に示すカメラ装置1は、車両のウィンドシールドの内側に設置される。カメラ装置1は、車両の前方を撮像する車載カメラである。カメラ装置1は、カメラモジュール11と、制御基板12と、筐体13と、下部カバー14と、を備える。
光学ユニット111は、複数(この例では4つ)のレンズ112と、鏡筒部113と、ベース部114と、係合突起部115,116と、を備える。
次に、カメラ装置1の製造方法を説明する。まず、カメラモジュール11を筐体13内の取付け位置に取り付ける。このとき、カメラモジュール11の突起114b,114cを筐体13の第2の貫通孔133e,133fに差し込む。また、カメラモジュール11の係合突起部115,116を筐体13の第1の貫通孔133b,133cに差し込む。係合突起部115,116が第1の貫通孔133b,133cに差し込まれる際、当接面117a,118aが第1の貫通孔133b,133cの露出孔133a側の側面に当接してベース部114から離れる方向に働く外力を受ける。その結果、係合突起部115,116が弾性変形し、先端部が外側に広がる。この状態で、係合突起部115,116が第1の貫通孔133b,133c内を通過し、先端部が第1の貫通孔133b,133cを通過すると、先端部に加わる外力がなくなり、先端部がベース部114に変位する。そして、先端部の鈎部117,118が筐体13の前面側における第1の貫通孔133b,133cの縁部に係合される。これによって、カメラモジュール11の取付け位置からの任意方向への移動が規制された状態になる。
(1a)本実施形態では、カメラ装置1の筐体13内の取付け位置からの移動が機械的に規制される。よって、カメラ装置1の製造時にカメラモジュール11を筐体13に固定するに際し、接着剤134bが硬化するまでの間、必ずしも専用の治具等を用いてカメラモジュールを保持する必要はない。また、接着剤134bの種類の制限等が緩和される。したがって、カメラ装置1の製造工程の自由度を向上させることができる。
そして、接着剤塗布部134aに接着剤134bが塗布されることにより、カメラモジュール11が筐体13に固定されている。
なお、本実施形態では、係合突起部115,116及び第1の貫通孔133b,133cが規制部に相当し、係合突起部115,116,第1の貫通孔133b,133cが貫通孔に相当し、接着剤塗布部134aが接着剤塗布貫通孔に相当する。
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)〜(1c)と同様の効果を奏する。
[3.第3実施形態]
[3−1.第1実施形態との相違点]
第3実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
一方、第3実施形態のカメラ装置は、留め具35を備える。留め具35は、環状の部品であり、環状の軸方向に行くにつれて縮径する形状である。留め具35の内径は、鏡筒部313の外径と一致し、留め具35の環状部に鏡筒部313を挿通可能である。
次に、第3実施形態のカメラ装置の製造方法を説明する。
以上詳述した第3実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)及び(1c)に加え、以下の効果が得られる。
[4.第4実施形態]
[4−1.第3実施形態との相違点]
第4実施形態は、基本的な構成は第3実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
一方、第3実施形態のベース部314は直方体状であるが、第4実施形態のベース部414は円筒状である。具体的には、ベース部414は、鏡筒部413が立設される円形の前面414aと、前面414aの外周から後ろ方向に延在する円筒状の側面と、を有する。また、ベース部414の側面には、当該側面の前面414a側の端部から反対側の端部に向かって側面を周回するように溝部414aが形成されている。つまり、螺旋状の溝部414aが形成されている。ただし、ベース部414の軸方向から見て溝部414aは側面を完全に1周しておらず、1/4円弧程度に亘って形成されている。この溝部414aは、雄ネジ部として機能するものである。
まず、筐体43の窪み43aにベース部414を嵌合させる。このとき、ベース部414を回転させ、ベース部414の溝部414aを筐体43の隆起部43bと係合させる。これにより、カメラモジュール41の任意方向への移動が規制される。そして、この状態で第1実施形態と同様に接着剤を用いてカメラモジュール41を筐体43に固定する。これにより、カメラ装置が製造される。
以上詳述した第4実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)及び(1c)並びに第3実施形態の効果に加え、以下の効果が得られる。
[5.他の実施形態]
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(5c)鏡筒部の突出方向に向かって突出するように設けられた係合突起部の係合のさせ方は上記第1実施形態のものに限られない。例えば、筐体の内部に凹部を設け、当該凹部に係合突起部を係合させることで、カメラモジュールの取付け位置からの移動を規制してもよい。
Claims (16)
- 車両に搭載されるカメラ装置(1)であって、
レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、
前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、
前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けられた前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制するように構成された規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,313a,414a,515,516)と、
を備え、
前記規制部は、
前記カメラモジュールの外面に突出して設けられ、弾性変形可能な係合突起部(115,116,215,216,515,516)と、
前記筐体に設けられ、前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記係合突起部により係合される被係合部(43a,133b,133c)と、
を備え、
前記カメラモジュールが前記筐体に接着剤により固定されている、カメラ装置。 - 請求項1に記載のカメラ装置であって、
前記カメラモジュールは、前記レンズを内部に保持する鏡筒部(113,513)と、前記鏡筒部が立設されるベース部(114,514)と、を有し、
前記係合突起部は、前記鏡筒部の突出方向に向かって突出するように設けられるとともに、先端部に鈎部(117,118)が形成されており、
前記被係合部は、前記筐体の壁部であって前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記カメラモジュールの前面に対向して位置する起立壁部(133)に設けられ、
前記鈎部が前記被係合部に係合する、カメラ装置。 - 請求項2に記載のカメラ装置であって、
前記筐体は、前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記カメラモジュールの上方に位置する天井壁部(134)を有し、
前記係合突起部は、前記鏡筒部の突出方向に対して前記天井壁部側又は前記天井壁部側と反対側に傾いた状態で前記被係合部に係合する、カメラ装置。 - 請求項2又は請求項3に記載のカメラ装置であって、
前記被係合部は、前記起立壁部を前後方向に貫通した貫通孔(133b,133c)を有し、
前記係合突起部は、前記貫通孔を貫通した状態で、前記鈎部が前記貫通孔の前方側の縁部に係合する、カメラ装置。 - 請求項1に記載のカメラ装置であって、
前記カメラモジュールは、前記レンズを内部に保持する鏡筒部(213)と、前記鏡筒部が立設されるベース部(114)と、を有し、
前記係合突起部は、前記鏡筒部の突出方向と反対方向に向かって突出するように設けられ、前記筐体の内部に設けられた凹部であって前記被係合部としての凹部(235,236)に係合される、カメラ装置。 - 請求項1に記載のカメラ装置であって、
前記カメラモジュールは、前記レンズを内部に保持する鏡筒部(313,413)と、前記鏡筒部が立設されるベース部(314,414)と、を有し、
前記規制部は、
前記鏡筒部又は前記ベース部に形成された雄ネジ部(313a,414a)と、
前記雄ネジ部に螺合される雌ネジ部(43b)と、
を有する、カメラ装置。 - 車両に搭載されるカメラ装置(1)であって、
レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、
前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、
前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けられた前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制するように構成された規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,313a,414a,515,516)と、
を備え、
前記カメラモジュールは、前記レンズを内部に保持する鏡筒部(313,413)と、前記鏡筒部が立設されるベース部(314,414)と、を有し、
前記規制部は、
前記鏡筒部又は前記ベース部に形成された雄ネジ部(313a,414a)と、
前記雄ネジ部に螺合される雌ネジ部(43b)と、を有し、
前記カメラモジュールが前記筐体に接着剤により固定されている、カメラ装置。 - 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載のカメラ装置であって、
前記カメラモジュールが前記筐体に取り付けられる際に、前記筐体に対する前記レンズの光軸方向を所定方向に維持した状態で前記カメラモジュールを前記取付け位置に案内するためのガイド部(114b,114c,133e,133f)を備えるカメラ装置。 - 車両に搭載されるカメラ装置(1)であって、
レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、
前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、
前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けられた前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制するように構成された規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,313a,414a,515,516)と、
前記カメラモジュールが前記筐体に取り付けられる際に、前記筐体に対する前記レンズの光軸方向を所定方向に維持した状態で前記カメラモジュールを前記取付け位置に案内するためのガイド部(114b,114c,133e,133f)と、
を備え、
前記カメラモジュールが前記筐体に接着剤により固定されている、カメラ装置。 - 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載のカメラ装置であって、
前記筐体における壁部であって前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記カメラモジュールにより当接される壁部(134)に設けられた貫通孔である接着剤塗布貫通孔(134a)を更に備え、
前記接着剤塗布貫通孔に前記接着剤が塗布されることにより、前記カメラモジュールが前記筐体に固定されている、カメラ装置。 - 車両に搭載されるカメラ装置(1)であって、
レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、
前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、
前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けられた前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制するように構成された規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,313a,414a,515,516)と、
前記筐体における壁部であって前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記カメラモジュールにより当接される壁部(134)に設けられた貫通孔である接着剤塗布貫通孔(134a)と、
を備え、
前記接着剤塗布貫通孔に接着剤が塗布されることにより、前記カメラモジュールが前記筐体に前記接着剤により固定されている、カメラ装置。 - レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、を備えるカメラ装置(1)の製造方法であって、
前記カメラモジュールを、前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けることと、
前記カメラ装置に設けられた規制部であって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制する前記規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,235,236,313a,414a,515,516)によって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を規制することと、
前記筐体と前記カメラモジュールとの間に接着剤を塗布することと、
前記接着剤を硬化させることにより前記カメラモジュールを前記筐体に固定することと、
を含み、
前記規制部は、
前記カメラモジュールの外面に突出して設けられ、弾性変形可能な係合突起部(115,116,215,216,515,516)と、
前記筐体に設けられ、前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記係合突起部により係合される被係合部(43a,133b,133c)と、
を備える、カメラ装置の製造方法。 - レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、を備えるカメラ装置(1)の製造方法であって、
前記カメラモジュールを、前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けることと、
前記カメラ装置に設けられた規制部であって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制する前記規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,235,236,313a,414a,515,516)によって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を規制することと、
前記筐体と前記カメラモジュールとの間に接着剤を塗布することと、
前記接着剤を硬化させることにより前記カメラモジュールを前記筐体に固定することと、
を含み、
前記カメラモジュールは、前記レンズを内部に保持する鏡筒部(313,413)と、前記鏡筒部が立設されるベース部(314,414)と、を有し、
前記規制部は、
前記鏡筒部又は前記ベース部に形成された雄ネジ部(313a,414a)と、
前記雄ネジ部に螺合される雌ネジ部(43b)と、を有する、カメラ装置の製造方法。 - レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、を備えるカメラ装置(1)の製造方法であって、
前記カメラモジュールを、前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けることと、
前記カメラ装置に設けられた規制部であって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制する前記規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,235,236,313a,414a,515,516)によって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を規制することと、
前記筐体と前記カメラモジュールとの間に接着剤を塗布することと、
前記接着剤を硬化させることにより前記カメラモジュールを前記筐体に固定することと、
を含み、
前記カメラ装置は、前記カメラモジュールが前記筐体に取り付けられる際に、前記筐体に対する前記レンズの光軸方向を所定方向に維持した状態で前記カメラモジュールを前記取付け位置に案内するためのガイド部(114b,114c,133e,133f)を備える、カメラ装置の製造方法。 - レンズ(112)と、撮像素子(119a)を備えるカメラ基板(119)と、を備えるカメラモジュール(11,21,31,41,51)と、前記カメラモジュールを収容する筐体(13,23,33,43)と、を備えるカメラ装置(1)の製造方法であって、
前記カメラモジュールを、前記筐体内の所定の取付け位置に取り付けることと、
前記カメラ装置に設けられた規制部であって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を機械的に規制する前記規制部(35,43b,115,116,133b,133c,214b,214c,215,216,233e,233f,235,236,313a,414a,515,516)によって、前記カメラモジュールの前記取付け位置からの移動を規制することと、
前記筐体と前記カメラモジュールとの間に接着剤を塗布することと、
前記接着剤を硬化させることにより前記カメラモジュールを前記筐体に固定することと、
を含み、
前記接着剤は、前記筐体における壁部であって前記カメラモジュールが前記取付け位置に位置している状態で前記カメラモジュールにより当接される壁部(134)に設けられた貫通孔である接着剤塗布貫通孔(134a)に塗布される、カメラ装置の製造方法。 - 請求項12から請求項15までのいずれか1項に記載のカメラ装置の製造方法であって、
前記筐体と前記カメラモジュールとの間に前記接着剤を塗布することは、前記カメラモジュールが前記筐体に取り付けられた状態において行われる、カメラ装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017129689A JP6953839B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | カメラ装置及びカメラ装置の製造方法 |
DE102018210499.9A DE102018210499A1 (de) | 2017-06-30 | 2018-06-27 | Kameravorrichtung und herstellungsverfahren für eine kameravorrichtung |
CN201810686818.1A CN109204176B (zh) | 2017-06-30 | 2018-06-28 | 相机设备和用于相机设备的制造方法 |
US16/021,819 US11006023B2 (en) | 2017-06-30 | 2018-06-28 | Camera apparatus for vehicle and manufacturing method for camera apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017129689A JP6953839B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | カメラ装置及びカメラ装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019012225A JP2019012225A (ja) | 2019-01-24 |
JP6953839B2 true JP6953839B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=64662235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017129689A Active JP6953839B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | カメラ装置及びカメラ装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11006023B2 (ja) |
JP (1) | JP6953839B2 (ja) |
CN (1) | CN109204176B (ja) |
DE (1) | DE102018210499A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7172682B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2022-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | カメラ搭載構造 |
WO2024013969A1 (ja) * | 2022-07-15 | 2024-01-18 | 日立Astemo株式会社 | レンズユニットを有するカメラ装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11327016A (ja) | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Sony Corp | レンズ保護装置及びこれを用いた周辺撮影装置 |
JP4058871B2 (ja) | 2000-01-12 | 2008-03-12 | 市光工業株式会社 | 車載用カメラ装置 |
US7965336B2 (en) * | 2002-11-14 | 2011-06-21 | Donnelly Corporation | Imaging system for vehicle |
JP4667952B2 (ja) | 2005-04-28 | 2011-04-13 | 日本電産コパル株式会社 | カメラモジュールの調整装置及び調整方法 |
JP2006323079A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載カメラ装置 |
JP4497193B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | カメラ取り付け構造、カメラ取り付け方法および車両の外装パネル部品 |
EP2411856B1 (en) | 2009-03-25 | 2018-08-01 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera and lens assembly |
JP2012155102A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Sharp Corp | ステレオカメラユニットおよびその製造方法、電子情報機器 |
US9596387B2 (en) * | 2011-08-02 | 2017-03-14 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera system |
JP5946295B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-07-06 | 本田技研工業株式会社 | カメラユニット |
US20140313337A1 (en) | 2013-04-23 | 2014-10-23 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with fastenerless lens attachment |
JP6048325B2 (ja) | 2013-07-03 | 2016-12-21 | 株式会社デンソー | 撮像装置 |
US9703176B2 (en) * | 2014-01-20 | 2017-07-11 | Lg Innotek Co., Ltd. | Camera module for providing operational convenience |
KR20160004103A (ko) * | 2014-07-02 | 2016-01-12 | 삼성전기주식회사 | 카메라 모듈 |
JP6369386B2 (ja) | 2015-04-28 | 2018-08-08 | 株式会社デンソー | カメラ装置 |
JP6421691B2 (ja) | 2015-04-28 | 2018-11-14 | 株式会社デンソー | カメラ装置 |
JP6519355B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-05-29 | 株式会社デンソー | カメラ装置及び車載システム |
US9986136B2 (en) * | 2015-10-30 | 2018-05-29 | Magna Electronics Inc. | Vehicle camera with single point imager fixation to lens holder |
US10506141B2 (en) * | 2017-05-19 | 2019-12-10 | Magna Electronics Inc. | Vehicle camera with cast resin sealing |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017129689A patent/JP6953839B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-27 DE DE102018210499.9A patent/DE102018210499A1/de not_active Ceased
- 2018-06-28 US US16/021,819 patent/US11006023B2/en active Active
- 2018-06-28 CN CN201810686818.1A patent/CN109204176B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109204176B (zh) | 2023-06-23 |
US20190007587A1 (en) | 2019-01-03 |
CN109204176A (zh) | 2019-01-15 |
JP2019012225A (ja) | 2019-01-24 |
US11006023B2 (en) | 2021-05-11 |
DE102018210499A1 (de) | 2019-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9829670B2 (en) | Lens module, method of manufacturing the same, and camera module including the same | |
KR100809857B1 (ko) | 광학 부품 연결 장치 및 그를 이용한 광학 모듈 | |
JP6953839B2 (ja) | カメラ装置及びカメラ装置の製造方法 | |
KR20150120145A (ko) | 카메라 모듈 | |
KR20140135909A (ko) | 카메라모듈 조립체 | |
US20080079845A1 (en) | Camera module | |
CN109644228A (zh) | 相机模块和车辆相机 | |
US20170363267A1 (en) | Lighting and/or signalling device including a lightguide | |
US10237457B2 (en) | Light receiving apparatus having body and exterior portion secured to mount | |
CN112987453B (zh) | 相机模块 | |
CN106896463B (zh) | 用于车载光学成像系统的光学镜头 | |
US20190320096A1 (en) | Camera device and assembling method for same | |
US8672712B2 (en) | Shield and circuit board module having the same | |
US7649734B2 (en) | Portable storage device | |
WO2014030277A1 (ja) | 照明器具 | |
CN110366339B (zh) | 电子装置 | |
KR20170000253A (ko) | 렌즈 모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 | |
KR20170084552A (ko) | 카메라 모듈용 홀더 어셈블리 및 이를 갖는 카메라 모듈 | |
US20220325863A1 (en) | Illumination Device of a Motor Vehicle Headlamp | |
JP2006330120A (ja) | カメラモジュール | |
JP2004032141A (ja) | カメラモジュール | |
JP2022551553A (ja) | 車両用カメラモジュール | |
KR20160028704A (ko) | 렌즈 모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 | |
KR20180117306A (ko) | 카메라 모듈 | |
JP2008152035A (ja) | レンズホルダ、カメラモジュール、及びカメラモジュール組立方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210913 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6953839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |