JP6953819B2 - 窒化ガリウム粒子およびその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム粒子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6953819B2
JP6953819B2 JP2017117465A JP2017117465A JP6953819B2 JP 6953819 B2 JP6953819 B2 JP 6953819B2 JP 2017117465 A JP2017117465 A JP 2017117465A JP 2017117465 A JP2017117465 A JP 2017117465A JP 6953819 B2 JP6953819 B2 JP 6953819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
gallium
particle size
particles
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001681A (ja
Inventor
雅実 召田
雅実 召田
倉持 豪人
豪人 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2017117465A priority Critical patent/JP6953819B2/ja
Priority to CN201880038957.1A priority patent/CN110730761B/zh
Priority to US16/622,737 priority patent/US20210139328A1/en
Priority to PCT/JP2018/022788 priority patent/WO2018230663A1/ja
Publication of JP2019001681A publication Critical patent/JP2019001681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953819B2 publication Critical patent/JP6953819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/0632Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/16Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0617AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • C04B2235/465Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/549Particle size related information the particle size being expressed by crystallite size or primary particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6586Processes characterised by the flow of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、スパッタリング法により窒化ガリウム薄膜を製造する際に使用する窒化ガリウム焼結体の原料として用いられる窒化ガリウム粒子に関するものである。
窒化ガリウムは、青色発光ダイオード(LED)の発光層や青色レーザーダイオード(LD)の原料として注目され、近年では薄膜や基板の形態にて白色LEDや青色LDなどの様々な用途に用いられており、また将来的にはパワーデバイスなどの用途の材料としても注目されている。
窒化ガリウムの薄膜を作製する手法として、ターゲットを用いたスパッタリング法が挙げられる。窒化ガリウムのスパッタリングターゲットは窒化ガリウム粉末を成形、あるいは焼結させて作製するが、ターゲットの原料である窒化ガリウム粉末の酸素含有量が多いと、酸素を多く含む窒化ガリウム膜となってしまい、結晶性が低下するという問題があった。また、これまでは酸素量を低減しようとすると粒子径が大きくなり、特に120mmを超えるような焼結体を得ようとすると強度が足らず保形できないという課題があった。
一般に、窒化ガリウム粉末を作製する方法としては、金属ガリウムをアンモニア気流中で1000〜1200℃に加熱して多結晶窒化ガリウムを得る方法が知られている。この方法では窒化ガリウムが金属ガリウム表面に生成するため、その窒化ガリウムが内部の金属ガリウムとアンモニアガスの接触を阻害し、それ以上の窒化反応が進行しない。
また、他の方法として酸化ガリウムをアンモニア雰囲気下で加熱して窒化ガリウムを得る方法がある(例えば、特許文献1〜2参照)。ここでは、蛍光X線や電子線マイクロアナライザ(EPMA)によって得られた物質が窒化ガリウムであることを特定しているが、粉末の酸素量についてはなんら記載がなく、アンモニア雰囲気に関する詳細な記述もない。
更に、窒化ガリウム粉末を得る別の方法もあるが(例えば、特許文献3参照)、この技術では一定以下の酸素量を有する粉末を得ることは困難であった。
特許文献4には低酸素量の窒化ガリウム粉末を得る技術が開示されているが、得られる粉末は柱状であり、高強度な焼結体を得るのに適した粉末ではなかった。
特開2002−29713公報 特開2000−198978公報 特開2013−129568公報 特開2006−83055公報
本発明の目的は、高密度、高強度な窒化ガリウムのスパッタリングターゲットが作製可能な酸素含有量が少なく成形性の高い窒化ガリウム粒子を提供することである。
このような背景に鑑み、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、窒化条件を検討し、更に、特定の粒度分布や形状を含む、酸素含有量の少ない窒化ガリウム粒子を得る条件を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の態様は以下の通りである。
(1)酸素含有量が1atm%以下であり、一次粒子の平均粒子径が5μm以上であり、粒度分布の最小粒子から10面積%の範囲の粒子径(10%粒子径)が3μm以下であることを特徴とする窒化ガリウム粒子。
(2)略球状を有する窒化ガリウム粒子が全体の25面積%以上であることを特徴とする(1)に記載の窒化ガリウム粒子。
(3)二次粒子の粒度分布において、ピークが複数存在し、最も小粒子径側のピーク(第1ピーク)の頂点が90μm以下であり、その含有率が全体の10wt%以上であることを特徴とする(1)または(2)に記載の窒化ガリウム粒子。
(4)酸化ガリウムと窒化ガリウムの混合粉末を1000〜1100℃の温度で、時間当たりのアンモニア反応量が投入したガリウム量に対し1倍モル以上の割合になるように3時間以上反応させる窒化工程を行うことを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の窒化ガリウム粒子の製造方法。
(5)1050〜1200℃の温度で、時間当たりのアンモニア反応量が投入したガリウム量に対し2倍モル以上の割合になるように3時間以上反応させ、最終的にアンモニア/ガリウムのモル比が50以上1000未満となる粒成長工程を窒化工程後に、窒化工程の温度よりも高い温度で行うことを特徴とする(4)に記載の窒化ガリウム粒子の製造方法。
(6)(1)〜(3)のいずれかに記載の窒化ガリウム粒子からなる焼結体。
(7)(6)に記載の焼結体を用いてなるスパッタリングターゲット。
(8)(7)に記載のスパッタリングターゲットを用いてなる薄膜。
以下、本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明の窒化ガリウム粒子は含有酸素量が1atm%以下であることを特徴としており、好ましくは0.5atm%以下、更に好ましくは0.3atm%以下、特に好ましくは0.2atm%以下である。それにより焼結後の窒化ガリウムにおける含有酸素量を低減することが可能となる。
また、この窒化ガリウムは一次粒子の平均粒子径が5μm以上であり、粒度分布の最小粒子から10面積%の範囲の粒子径(10%粒子径)が3μm以下であることを特徴とする。ここでの平均粒子径は、走査型電子顕微鏡などで観察した一次粒子の面積における50%粒子径を指す。10%粒子径は同様の手法にて測定した、粒度分布の最小粒子から10面積%の範囲の粒子径を指す。
一次粒子における平均粒子径は5μm以上である必要があり、7μm以上であることが好ましく、10μm以上であることが更に好ましい。それにより、表面酸化の影響を低減し、酸素量を更に低減することが可能となり、焼結時の密度も向上させることが可能となる。また、表層が少ないことで通常起こりうる高温下での分解をある程度抑制することも可能となり、焼成温度を高めることも可能となる。上限としては150μm以下が好ましく、100μm以下が更に好ましく、50μm以下が更に好ましい。150μmより大きい場合、表面が小さく、焼結を進めることが極めて困難となる。
一次粒子における10%粒子径は3μm以下であることが必要であり、好ましくは2.5μm以下であり、更に好ましくは2μm以下である。そのように小さい粒子を一定量含有することにより、低酸素のみならず焼成時における密度や強度が向上する。但し、10%粒子径は1μm以上が好ましい。それよりも小さくなると微細粒子の表面酸化の影響により、焼結時の密度、強度の向上の効果よりも酸素量増加の影響が大きくなるためである。
また、略球状を有する窒化ガリウム粒子が全体の25面積%以上を占めることが好ましい。表面が曲面で構成される場合、粒子に対する比表面積が小さくなり、表面酸化量を抑制することが可能となる。更には焼成時における充填性、流動性も向上し、粒子同士の接触点も向上するためより焼結しやすくなる。
その効果を得るためには、略球状を有する窒化ガリウム粒子が全体の25面積%以上であることが好ましく、30面積%以上が好ましく、更に好ましくは40面積%以上である。それにより焼成時の密度や強度を向上させることが可能となる。
略球状を有する窒化ガリウム粒子の平均粒子径は5μm以下であることが好ましく、3μm以下であることが更に好ましい。そうすることにより略球状を有する窒化ガリウム粒子が低酸素かつ高焼結性における効果を十分に発揮することが可能となる。
また、二次粒子の粒度分布において、ピークが複数存在し、最も小粒子径側のピーク(第1ピーク)の頂点が90μm以下であり、その含有率が全体の10wt%以上であることが好ましい。これは、成型焼成において、二次粒子の状態が重要となるからである。なぜならば、流動性、充填性は二次粒子の粒度分布により左右されるからである。特に、焼結性が悪い本材料においては如何にその点を改善するかが重要であり、上記のような粒度分布とすることが重要となる。粒度分布のピークは2本あることが好ましい。そして、最も小粒子径側のピーク(第1ピーク)の頂点が90μm以下であることが好ましい。それにより充填性が高い粒子となる。ピーク径は90μm以下であることが好ましく、更に好ましくは70μm以下であり、特に好ましくは50μm以下である。下限としては20μm以上が好ましく、更に好ましくは30μm以上である。その範囲とすることにより、好ましい充填性、流動性を両立した粒子を得ることが可能となる。そのピーク位置での含有率は10wt%以上が好ましく、更に好ましくは15wt%である。二次粒子の含有量としては、成型焼成を改善するのに好ましい。
次に粒子径の大きいピーク(第2ピーク)は100μm以上であることが好ましい。大きな粒子径の粒子の隙間を小さい粒子が埋める形を形成することで、より密度の高い焼結体を得ることが可能となる。
次に、本発明の窒化ガリウム粒子の作製方法について説明する。
本発明においては、酸化ガリウムを出発原料として窒化処理を行うことにより、窒化ガリウム粒子を得る方法に関する。
一般に、酸化ガリウムをアンモニア雰囲気で加熱処理して窒化ガリウムを作製する場合、下式のように最初に酸化ガリウム(Ga)が還元されてGaOとなって気化し、その後気化したGaOがNHと反応して窒化ガリウム(GaN)となる。
2NH → 3H+N (1)
Ga+2H → GaO(g)+2HO (2)
GaO(g)+2NH→ 2GaN+HO+2H (3)
その際、生成した窒化ガリウムの粒子が酸化ガリウム粉末の表面に付着することによって窒化反応が進行するため、粒子の内部には未反応の酸化ガリウムが残り、粒子の外側に窒化ガリウムが存在することとなる。結果として酸素が粒子の内側に多く存在することになる。また、1200℃より高い高温域においてはGaO(g)の窒化反応が進む前に揮発してしまうため、極めて低い収量しか得ることができなかった。
本発明においては、酸化ガリウムのかさ密度を制御し、反応ガスであるアンモニアの量に変化を与えることにより所望の形状の粒子を意図的に作製することが可能となった。
用いる酸化ガリウムの軽装かさ密度は0.2g/cc以上であることが好ましく、0.3g/cc以上であることが更に好ましい。0.2g/cc未満では反応装置に充填できる粉末量が少なく生産性に乏しくなる。上限としては1.3g/cc以下であることが好ましく、1.0g/ccであることが更に好ましく、特に好ましくは0.8g/ccである。そのような範囲とすることにより、充填粉末中に空隙が多く存在することで、窒化時の初期において全体の窒化反応が進行し、粒成長においては充填粉末の上層と下層で反応ガス濃度差が生じ、局所的に粒成長した粒子を作製することが可能となる。また、かさ密度が高い場合には、内部まで反応が進行せず、酸素が多く粒成長しない窒化ガリウム粒子しか得られない。
粉末の充填厚みが一定量以上であることが好ましい。厚みの定義として、充填表層と底部の最も遠い距離を深さとして、10mm以上であることが好ましく、より好ましくは15mm、更に好ましくは20mmである。そうすることにより、特に粒成長時において相対的にアンモニア濃度が薄くなる充填底部の窒化ガリウムが表層に移動し、表層部分で粒成長しやすくなる。そのためにも容器はそれだけの充填深さで設置可能な容器を用いる必要がある。
更に粒成長を促進し、酸素量を低減するため、事前に窒化処理した窒化ガリウムを添加しておくことが好ましい。そうすることにより、その窒化ガリウム表面を起点として粒成長が促進し、酸素量を低減することも可能となる。その充填位置は酸化ガリウム粉末表面と反応ガスの界面に存在することが好ましい。
また、酸化ガリウムの形状は、通常市販されているものは針状結晶であるが、球状形状であることが好ましい。そうすることにより窒化後の粉末も球状に変化し、曲面を持つ形状になる。
酸化ガリウムの純度は4N(99.99%)以上が好ましく、更に好ましくは5N(99.999%)以上である。そうすることにより半導体材料として好適に使用することが可能となる。
酸化ガリウムの処理温度であるが、窒化処理と粒成長処理とで温度を変えて実施することが好ましい。初期の窒化処理温度は1000〜1100℃が好ましく、更に好ましくは1025〜1075℃である。この範囲内で処理することにより、酸化ガリウムを窒化させつつ、気化を抑制することが可能となる。
更に粒成長させる温度として、1050〜1200℃であることが好ましく、より好ましくは1100〜1150℃である。その範囲で処理することにより、粒成長と粒度分布を両立した粒子を得ることが可能となる。更にはより高温で処理することにより酸化を抑制し、より低酸素量の粒子を得ることが可能となる。
また、処理時間としては、窒化処理においては3時間以上が好ましく、より好ましくは6時間以上である。完全に窒化するためにはその程度の時間を要する。上記の反応温度において分解はそれほど進行しないため、収率は大きく変化しないが、生産性と窒化の効果の兼ね合いから60時間以内が好ましい。
粒成長における処理時間は3時間以上が好ましく、6時間以上が更に好ましく、12時間以上が特に好ましい。粒成長においては、これだけの時間実施すれば必要な粒子径に粒成長可能となる。上限としては100時間以内が好ましく、より好ましくは50時間以内である。それ以上の時間を掛けても粒子径は大きく成長しない。
アンモニアガスの流量は、窒化処理の際は、ガリウムに分解させずに窒化が進行するように反応させるため、アンモニア中窒素/酸化ガリウム中ガリウムのモル比が5以上であることが好ましく、更に好ましくは10以上である。更に、時間当たりのアンモニア反応量が投入したガリウム量に対し1倍モル以上の割合が好ましく、更に好ましくは1.5倍モル以上、特に好ましくは2倍モル以上である。そうすることにより、酸化ガリウムの気化反応や合成された窒化ガリウムの分解反応を抑制することが可能となる。
粒成長工程におけるアンモニア流量は、粒成長させながら分解を抑制する必要があるため、1時間当たりの流量は2以上であることが好ましく、更に好ましくは3以上であり、特に好ましくは5以上である。そうすることにより、高い温度での粒成長において分解を抑制しつつ粒成長を進めることが可能となる。
作製された粒子の最表面は分解されて金属ガリウムが析出していてもよい。そうすることにより粒子表面に曲面を与え、最表面からの酸化を抑制することも可能となる。それにより色は灰色に近い色となる。
窒化工程と粒成長工程は別でも構わないが、取り出し時の表面酸化の抑制等より低酸素にするためには連続工程とすることが好ましい。
得られる窒化ガリウムの形状は大粒子径の粒子は板状のものが得られる。これは通常の基板を起点にするような結晶成長と違い、粒子を起点に成長するため、柱のようなc軸への成長ではなく板状の横方向の成長が主に起こるためである。最終的に板形状に焼結することから、柱状よりも板状の方が好ましい。
このような工程により、本発明のような粒子径を有する粒子を90%以上の高い収率で得ることが可能となる。
本発明の粒子を用いることにより、酸素量の少ない窒化ガリウムターゲットを作製でき、結晶性の良い窒化ガリウム薄膜を形成することができる。
本発明を以下の実施例を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(粒子の酸素含有量測定)
対象物を熱分解させ、酸素・窒素・水素分析装置(Leco社製)を用いて酸素含有量を熱伝導度法により測定した。算出されるのはwt%であるため、
酸素量(atm%)=(酸素量(wt%)/酸素原子量)/((窒素量(wt%)/窒素原子量)+(ガリウム量(wt%)/ガリウム原子量)+(酸素量(wt%)/酸素原子量))
窒素量(wt%)は酸素・窒素・水素分析装置(Leco社製)を用いて測定し、ガリウム量(wt%)は酸素、窒素の残部がガリウムとして計算した。
(軽装かさ密度)
窒化ガリウム粒子の軽装かさ密度はJISZ2504に準拠して測定した。
(形状[酸化ガリウム、窒化ガリウム])
粉末および粒子の形状はSEM(走査型電子顕微鏡)を用いて観察を行い、その形状を確認した。
(粒子径[一次粒子径])
一次粒子径は、SEMを用いて、初めに50倍にて観察を行い、100μm超の粒子の有無、並びにその直径、面積を測定し、次に200倍にて10〜100μmの粒子の有無、並びにその直径、面積を測定し、次に1000倍にて5〜10μmの粒子の有無、並びにその直径、面積を測定し、最後に5000倍にて5μm未満の粒子の有無、並びにその直径、面積を測定し、これらを少なくとも3枚づつ測定し、組み合わせることにより全体の粒度分布とした。ここでの粒子は粒界が観察されない粒子とし、凝集していても粒界が存在する場合は別の粒子として算出した。
(粒子径[二次粒子径])
二次粒子径は以下の篩を多段に積み上げ、上部から粒子を約5g投入し、10分間振動を与え、各段に粒子が定常的に存在していることを確かめた上で各篩上の粒子量を測定し、粒度分布とした。
使用篩目開き:1000μm、355μm、250μm、150μm、106μm、90μm、75μm、53μm、32μm、25μm、篩受け
各篩に残った粒子の粒子径は下記の通りとした。
355μm篩・・・678μm、250μm篩・・・303μm、150μm篩・・・200μm、106μm篩・・・128μm、90μm篩・・・98μm、75μm篩・・・83μm、53μm篩・・・64μm、32μm篩・・・43μm、25μm篩・・・29μm、篩受け・・・13μm
(アンモニア/ガリウムのモル比)
投入した酸化ガリウムもしくは窒化ガリウム中のガリウムモル数と流量並びに流通時間から算出したアンモニアモル数の比から算出した。
(時間当たりのアンモニア(NH)反応量)
時間当たりのアンモニア反応量は(アンモニア/ガリウムのモル比)/反応保持時間により算出した。
(収率)
収率は、投入した酸化ガリウム、窒化ガリウム量から計算上想定される窒化ガリウム量に対し、どれだけの量が得られたかにより算出した。
実施例1〜2
表1の物性を有する酸化ガリウム粉末(4N:針状)28gを計り取り、アルミナ製容器に投入し、その際の充填深さを測定後、雰囲気制御炉へ投入し、窒化処理を行った。炉内を真空置換後、アンモニアを充填し、アンモニア1000mL/min、温度は10℃/minにて昇温し、最終的に1050℃まで昇温させ、6.5時間保持した(アンモニア/ガリウムのモル比=53.1)。一度200℃未満まで降温後、更に粒成長処理としてアンモニア1000mL/min、温度は10℃/minにて昇温し、最終的に1125℃まで昇温させ、6時間または12時間にて保持した(アンモニア/投入時のガリウムのモル比:6時間処理:49、 12時間処理:98)。粒子を回収し、収率並びに各物性を確認した。得られた窒化ガリウムの物性値と収率を表3に示す。
実施例3
表1の物性を有する酸化ガリウム粉末14gの上に、表1の物性を有する窒化ガリウム粉末14gを順次充填し、その際の充填深さを測定後、実施例2と同様の方法で窒化処理、並びに粒成長処理を行った。粒子を回収し、収率並びに各物性を確認した。得られた窒化ガリウムの物性値と収率を表3に示す。
実施例4
実施例2と同様の方法で、表1の通りの窒化処理を行った。その後、得られた窒化ガリウムから14gを秤量し充填後、更に表2に挙げた物性の窒化ガリウムを積層するように14g充填し、粒成長処理としてアンモニア1000mL/min、温度は10℃/minにて昇温し、最終的に1125℃まで昇温させ、12時間保持した。粒子を回収し、収率並びに各物性を確認した。得られた窒化ガリウムの物性値と収率を表3に示す。
実施例5
酸化ガリウム粉末に代えて球状酸化ガリウム粉末(4N)を用いた以外は実施例2と同様の方法で窒化処理並びに粒成長処理を行った。得られた窒化ガリウムの物性値と収率を表3に示す。
実施例6
粒成長処理時の温度を1100℃とした以外は実施例4と同様の方法で処理を行った。
比較例1
粒成長処理を実施しないこと以外は実施例1と同様の方法で酸化ガリウムの処理を行った。この場合、所望するようなものは得られなかった。得られた窒化ガリウムの物性値と収率を表3に示す。
比較例2
酸化ガリウム粉末に代えて軽装かさ密度2.2g/ccの酸化ガリウム(4N:球状)を用いた以外は実施例2と同様の方法で窒化処理並びに粒成長処理を実施した。得られた窒化ガリウムの物性値と収率は表3に示したものとなり、所望するような物性の窒化ガリウム粒子は得られなかった。
Figure 0006953819
Figure 0006953819
Figure 0006953819

Claims (8)

  1. 酸素含有量が1atm%以下であり、一次粒子の平均粒子径が5μm以上であり、粒度分布の最小粒子から10面積%の範囲の粒子径(10%粒子径)が3μm以下であることを特徴とする窒化ガリウム粒子。
  2. 略球状を有する窒化ガリウム粒子が全体の25面積%以上であることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム粒子。
  3. 二次粒子の粒度分布において、ピークが複数存在し、最も小粒子径側のピーク(第1ピーク)の頂点が90μm以下であり、その含有率が全体の10wt%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の窒化ガリウム粒子。
  4. 酸化ガリウムと窒化ガリウムの混合粉末を1000〜1100℃の温度で、時間当たりのアンモニア反応量が投入したガリウム量に対し1倍モル以上の割合になるように3時間以上反応させる窒化工程を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の窒化ガリウム粒子の製造方法。
  5. 1050〜1200℃の温度で、時間当たりのアンモニア反応量が投入したガリウム量に対し2倍モル以上の割合になるように3時間以上反応させ、最終的にアンモニア/ガリウムのモル比が50以上1000未満となる粒成長工程を窒化工程後に、窒化工程の温度よりも高い温度で行うことを特徴とする請求項4に記載の窒化ガリウム粒子の製造方法。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の窒化ガリウム粒子を焼結することを特徴とする、焼結体の製造方法。
  7. 請求項1〜3のいずれかに記載の窒化ガリウム粒子を使用することを特徴とする、スパッタリングターゲットの製造方法。
  8. 請求項1〜3のいずれかに記載の窒化ガリウム粒子を使用することを特徴とする、窒化ガリウム薄膜の製造方法。
JP2017117465A 2017-06-15 2017-06-15 窒化ガリウム粒子およびその製造方法 Active JP6953819B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117465A JP6953819B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 窒化ガリウム粒子およびその製造方法
CN201880038957.1A CN110730761B (zh) 2017-06-15 2018-06-14 氮化镓粒子及其制造方法
US16/622,737 US20210139328A1 (en) 2017-06-15 2018-06-14 Gallium nitride particles and method for producing same
PCT/JP2018/022788 WO2018230663A1 (ja) 2017-06-15 2018-06-14 窒化ガリウム粒子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117465A JP6953819B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 窒化ガリウム粒子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001681A JP2019001681A (ja) 2019-01-10
JP6953819B2 true JP6953819B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=64659234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117465A Active JP6953819B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 窒化ガリウム粒子およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210139328A1 (ja)
JP (1) JP6953819B2 (ja)
CN (1) CN110730761B (ja)
WO (1) WO2018230663A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021059483A (ja) 2019-10-07 2021-04-15 東ソー株式会社 窒化ガリウム粒子およびその製造方法
CN115101636B (zh) * 2022-08-24 2022-12-02 江苏第三代半导体研究院有限公司 复合微纳米半导体粉体结构、其制备方法及应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942148A (en) * 1997-12-24 1999-08-24 Preston; Kenneth G. Nitride compacts
EP1712662A4 (en) * 2003-06-30 2009-12-02 Kenichiro Miyahara SUBSTRATE FOR THE MANUFACTURE OF THIN FILMS, SUBSTRATE FOR THIN FILMS AND LIGHT EMITTING ELEMENT
US7255844B2 (en) * 2003-11-24 2007-08-14 Arizona Board Of Regents Systems and methods for synthesis of gallium nitride powders
EP1977029B1 (en) * 2005-12-20 2020-07-22 SLT Technologies, Inc. Crystalline composition
JP5493092B2 (ja) * 2010-01-28 2014-05-14 並木精密宝石株式会社 酸化ガリウム単結晶の製造方法および酸化ガリウム単結晶
JP5935315B2 (ja) * 2010-12-20 2016-06-15 東ソー株式会社 窒化ガリウム焼結体または窒化ガリウム成形体ならびにそれらの製造方法
EP3312310B1 (en) * 2011-10-28 2021-12-15 Mitsubishi Chemical Corporation Gallium nitride crystal
JP5803654B2 (ja) * 2011-12-21 2015-11-04 東ソー株式会社 窒化ガリウム粉末ならびにその製造方法
JP6286878B2 (ja) * 2013-06-04 2018-03-07 東ソー株式会社 多結晶窒化ガリウム粉末の製造方法
KR102679764B1 (ko) * 2015-03-30 2024-06-28 도소 가부시키가이샤 질화갈륨계 소결체 및 그 제조 방법
JP5957124B2 (ja) * 2015-06-18 2016-07-27 株式会社高純度化学研究所 白色GaN粉末の製造方法
CN106586978B (zh) * 2016-11-21 2018-08-17 中国兵器科学研究院宁波分院 纳米氮化镓球形粉体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018230663A1 (ja) 2018-12-20
JP2019001681A (ja) 2019-01-10
CN110730761B (zh) 2022-11-08
US20210139328A1 (en) 2021-05-13
CN110730761A (zh) 2020-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11802049B2 (en) Gallium nitride-based sintered compact and method for manufacturing same
EP2000567B1 (en) Method for growing iii nitride single crystal
JP5374381B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶多角柱状体及びそれを使用した板状の窒化アルミニウム単結晶の製造方法
CN101233265B (zh) AlN晶体、用于生长AlN晶体的方法以及AlN晶体衬底
JP6953819B2 (ja) 窒化ガリウム粒子およびその製造方法
JP5803654B2 (ja) 窒化ガリウム粉末ならびにその製造方法
JP2020172437A (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
JP2024051069A (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
WO2021070753A1 (ja) 窒化ガリウム粒子およびその製造方法
JP4350484B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
TWI848985B (zh) 氮化鎵系燒結體及其製造方法、濺鍍靶材、氮化鎵系薄膜的製造方法
JP6286878B2 (ja) 多結晶窒化ガリウム粉末の製造方法
JP6163909B2 (ja) 多結晶窒化ガリウムスパッタリングターゲットの製造方法
JP7500941B2 (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
US20240002997A1 (en) Sputtering target
JP2024040414A (ja) 窒化ガリウム系焼結体及びその製造方法
KR102513077B1 (ko) 탄화붕소 내플라즈마 부재를 포함하는 반도체 제조용 부품
TW202402712A (zh) 氮化鎵燒結體及其製造方法、氮化鎵的成形體、濺鍍靶、濺射膜的製造方法
CN109560173A (zh) 一种AlInN纳米微结构及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6953819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151