JP6951703B2 - 橋梁床版用排水パイプ - Google Patents

橋梁床版用排水パイプ Download PDF

Info

Publication number
JP6951703B2
JP6951703B2 JP2017106224A JP2017106224A JP6951703B2 JP 6951703 B2 JP6951703 B2 JP 6951703B2 JP 2017106224 A JP2017106224 A JP 2017106224A JP 2017106224 A JP2017106224 A JP 2017106224A JP 6951703 B2 JP6951703 B2 JP 6951703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
main body
bridge deck
water
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017106224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018199988A (ja
Inventor
桑原 直樹
直樹 桑原
眞吉 花田
眞吉 花田
雄也 山形
雄也 山形
翔吾 長谷川
翔吾 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZION
Original Assignee
ZION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZION filed Critical ZION
Priority to JP2017106224A priority Critical patent/JP6951703B2/ja
Publication of JP2018199988A publication Critical patent/JP2018199988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951703B2 publication Critical patent/JP6951703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

本発明は一般に、橋梁床版に設置される排水パイプに関する。より詳細には、本発明は、防水層が劣化した場合であって良好な排水を可能にする橋梁床版用排水パイプに関する。本発明における床版には、コンクリート床版と鋼床版の両方が含まれる。
橋梁の床版上にはアスファルト舗装が施されるが、床版の防水性を高めて床版の耐久性を向上させるため、床版とアスファルト舗装との間に防水層を設けるのが一般的である。
しかしながら、時間の経過や激しい交通状況によって防水層が劣化すると、床版の防水性が損なわれ、これにより床版の耐久性が低下するという課題があった。
本発明は、このような状況に鑑みて開発されたものであって、防水層が劣化して初期の防水性能を発揮せずに床版と防水層との間に滞水する事態が生じた場合であっても、滞水した雨水の良好な排水を可能にする橋梁床版用排水パイプを提供することを目的としている。
本願請求項1に記載された橋梁床版用排水パイプは、上端が開放し、下端に排出管が接続された本体管と、前記本体管の上部に配置された上部構造体と、前記本体管の上部の周囲に配置され、透水性と耐熱性を兼備した材料で形成された透水フィルタと、前記本体管内の中央にほぼ垂直方向に延びるように配置された膨張圧緩和部材とを備え、前記本体管の前記上端の周縁部に、所定間隔隔てた複数個のスリットが設けられており、前記上部構造体が、前記本体管の内径よりも僅かに小径の外径をもつ円筒形のキャップ管と、前記キャップ管の下端に配置された目皿とを有しており、前記橋梁床版と前記防水層との間に滞留した水が、前記透水フィルタを介して前記スリットを通り、前記本体管と前記キャップ管との間の隙間から、前記本体管内に流下するように構成されていることを特徴とするものである。
本願請求項2に記載された橋梁床版用排水パイプは、前記請求項1の排水パイプにおいて、前記透水フィルタの下面に配置された不透水性フィルムをさらに備えていることを特徴とするものである。
本願請求項3に記載された橋梁床版用排水パイプは、前記請求項1又は2の排水パイプにおいて、前記排出管の外周に雄ねじが設けられ、前記雄ねじに第1ナットが螺合され、上端に第2ナットが取り付けられたフレキシブル管を前記排出管に螺合させることによって前記排出管に前記フレキシブル管が接合されていることを特徴とするものである。
本発明の橋梁床版用排水パイプ10によれば、透水フィルタ16からスリット12a1を経て本体管12とキャップ管14aとの間の隙間に至る排水経路を設けたことにより、床版と防水層との間に滞留した水を良好に排出することができる。また、透水フィルタ16の下面に不透水性フィルム16aを配置したことにより、充填材料の浸透を回避して透水フィルタ16の機能を保持することができる。また、膨張圧緩和部材18を設けたことにより、凍結時の膨張圧を吸収して、本体管12の内壁に作用する膨張圧を緩和することができる。さらに、排出管12cとフレキシブル管20との接合を二重ナット構造としたことにより、フレキシブル管20が外れにくいようにすることができる。本発明の橋梁床版用排水パイプ10は、構造が簡単であるため、低コストで提供することができる。
本発明の好ましい実施の形態に係る橋梁床版用排水パイプの分解斜視図である。 図2(a)は本体管の上端部の拡大斜視図、図2(b)は本体管の上端部の平面図である。 図3(a)は上部構造体の分解斜視図、図3(b)は上部構造体の縦断面図である。 本発明の好ましい実施の形態に係る橋梁床版用排水パイプの縦断面図である。 図5(a)は図4の部分5aの拡大図、図5(b)は図4の部分5bの拡大図、図5(c)は図4の線5c‐5cに沿って見た平面図である。 本発明の好ましい実施の形態に係る橋梁床版用排水パイプの設置状態を示した拡大図である。 図6に示した実施形態を模式的に示した部分切り取り斜視図である。 本発明の好ましい実施の形態に係る橋梁床版用排水パイプの別の設置状態を示した拡大図である。 導水テープ等の透水材を用いて橋梁床版用排水パイプに雨水を導く実施形態を示した平面図である。
次に図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態に係る橋梁床版用排水パイプについて詳細に説明する。図1は、本発明の好ましい実施の形態に係る橋梁床版用排水パイプの分解斜視図である。図1において全体として参照符号10で示される橋梁床版用排水パイプは、本体管12を備えている。
本体管12は好ましくは、ステンレス鋼で形成された円筒管であるが、他の適当な金属材料で形成された円筒管を用いてもよい。
本体管12の上端12aは開放しており、上端12aの周縁部には、図2(a)に最も良く示されるように、所定間隔隔てた複数個(図示された例では、9個)のスリット12a1が設けられている。
一方、本体管12の下端は閉鎖しており、閉鎖した下端の中央に開口部12bが設けられ、本体管12の下端には、外周に雄ねじが設けられた排出管12cが溶接で固定されている(図5(b)参照)。
橋梁床版用排水パイプ10はまた、本体管12の上部に配置された上部構造体14を備えている。図3(a)は、上部構造体14の分解斜視図である。上部構造体14は、本体管12の内径よりも僅かに小径の外径をもつ円筒形のキャップ管14aと、キャップ管14aの上端に水平方向外方に延びるように配置されたリング状のフランジ14bと、キャップ管14aの下端に配置された目皿14cとを有している。
上部構造体14のフランジ14bには、水平方向外方に延びた複数個(図示された例では、4個)のアーム14b1が設けられている。アーム14b1は、後述する透水フィルタ16を所定位置に保持するのに役立つ。目皿14cには、図3(a)に示されるように、複数個の開口が設けられているが、これらの開口は、図3(a)に示される形状に限定されるものではなく、雨水を適切に流下させるものであれば、他の開口形状にしてもよい。フランジ14bとアーム14b1は、一体に形成してもよい。また、一般的に、フランジ14bはキャップ管14aに溶接で固定され、目皿14cもキャップ管14aに溶接で固定されている。
橋梁床版用排水パイプ10はまた、本体管12の上部の周囲に配置された透水フィルタ16を備えている。透水フィルタ16は、本発明の重要な特徴となる構成要素であり、防水層の劣化により床版と防水層との間に滞留した水を本体管12内に導くのに役立つ。
透水フィルタ16は、少なくともその内径が本体管12の外径とほぼ同一となるようなリング状のシート材である。透水フィルタ16は、透水性と耐熱性を有する材料で形成される。透水性を条件としたのは、滞留した水を本体管12内に導く必要があるからであり、耐熱性を条件としたのは、硬化前の高温のアスファルトや防水材に耐える必要があるからである。これに適合する材料として、例えば市販の防草シートが考えられるが、透水性と耐熱性を兼備した材料であれば、これに限定されるものではない。
透水フィルタ16は、図5(a)及び図5(c)に示されるように、本体管12の上部の周囲に配置され、上部構造体14のアーム14b1によって上方から押さえられている。なお、透水フィルタ16の下面に、不透水性フィルム16aを配置するのが好ましい。コンクリート床版を削孔し、削孔部に橋梁床版用排水パイプ10を挿入して設置する際、削孔部と本体管12との間の隙間に、セメント系又はエポキシ樹脂系材料を充填して間詰めが行われるが、不透水性フィルム16aを配置することにより、透水フィルタ16に充填材料が浸透して透水フィルタ10の機能が損なわれるのが回避される。
好ましくは、橋梁床版用排水パイプ10はまた、本体管12内の中央にほぼ垂直方向に延びるように配置された膨張圧緩和部材18を備えている。膨張圧緩和部材18は、非吸水性の弾性材料(たとえば、独立気泡系の樹脂発泡材料、空気入りチューブ)で形成されている。寒冷地の橋梁床版に設置される排水パイプでは、排水しようとするパイプ内の水が凍結し、その結果排水パイプ(本体管)に膨張圧が作用することになるが、凍結時の膨張圧を膨張圧緩和部材18が吸収することにより、本体管12の内壁に作用する膨張圧を緩和することができる。
図示されている実施形態では、膨張圧緩和部材18は、上部構造体14の目皿14cの下面に円筒形パイプ14c1を溶接で固定し(図3(b)参照)、円筒形パイプ14c1内に上端を差し込むことによって、取り付けられるが、他の適当な方法で膨張圧緩和部材18を取り付けてもよい。なお、膨張圧緩和部材18は、中央に空洞のある円筒形状でもよく、内部が中実の円柱形状でもよい。
図4に示されるように、上端にナット20aが取り付けられたフレキシブル管20を排出管12cに螺合させることによって、排出管12cにフレキシブル管20が接合されているが、好ましくは、排出管12cにナット12dを螺合させてナット20aとナット12dの二重ナット構造とすることによって、フレキシブル管20が外れにくいように構成されている。
好ましくは、ナット20aとナット12dを熱収縮材料製チューブ24(図1参照)で覆いチューブ24を加温して収縮させることによって、ナット20aとナット12dが常時露出している事態を回避することができる。
次に、主として図6〜図8を参照して、既設の橋梁への橋梁床版用排水パイプ10の設置について説明する。まず設置しようとする箇所のコンクリート床版を削孔する。その際、削孔部に橋梁床版用排水パイプ10を挿入しやすいように、本体管12の外径よりも僅かに大きな径の孔を開ける。次いで、削孔部に橋梁床版用排水パイプ10を挿入する。次いで、本体管12と削孔部との間の隙間に、セメント系又はエポキシ樹脂系材料を充填して間詰めを行うことによって、橋梁床版用排水パイプ10の設置が完了する。透水フィルタ16と充填材料との間に不透水性フィルム16aが位置しているため、充填材料が透水フィルタ16に浸透することはない。なお、透水フィルタ16及び不透水性フィルム16aがフレキシブルな材料で形成されており、かつ、アーム14b1がフランジ14bの全周には設けられていないので、充填材料で間詰めする際、透水フィルタ16及び不透水性フィルム16aをめくれば、充填作業を容易に行うことができる。
図6(a)は、コンクリート床版に設置された橋梁床版用排水パイプ10の上部分を示したものであって、フランジ14bのアーム14b1が延びている箇所を示した拡大図、図6(b)は、図6(a)と同様の部分を示したものであって、アーム14b1が延びている箇所以外の箇所を示した拡大図である。図6(a)及び図6(b)において、防水層が劣化した結果、床版と防水層との間に滞留した水は、透水フィルタ16を経て、本体管12の上端のスリット12a1から、キャップ管14aと本体管12との間の隙間を通って本体管12内に入り、排出管12c及びフレキシブル管20を経て、所望箇所に排水される。なお、透水フィルタ16を設けたことにより、床版と防水層との間の水のみが本体管12内に流れ、ゴミ等の異物が本体管12内に流れることはない。アスファルト舗装上及び防水層上に滞留した水は、従来のように、上部構造体14の目皿14cから本体管12内に入り、排出管12c及びフレキシブル管20を経て、所望箇所に排水される。
図8(a)及び図8(b)は、より集水しやすいようにコンクリート床版の削孔後に削孔部の周囲を数mm程度削り取って面調整した点を除いて、図6(a)及び図6(b)と同様な図である。
図9に示されるように、床版上の各所から橋梁床版用排水パイプ10まで導水テープ22等の透水材を設置し、床版上の雨水が橋梁床版用排水パイプ10まで容易に誘導されるように構成してもよい。導水テープ22は、市販のものを使用してよい。
本発明は、以上の発明の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
たとえば、前記実施形態では、橋梁床版用排水パイプ10を既設の橋梁に設置する事例が記載されているが、橋梁床版用排水パイプ10を新設の橋梁に用いてもよい。また、図示されている各構成要素の細部形状や大きさ等は、例示的なものにすぎず、細部形状や大きさを他の適当なものにしてもよい。
10 橋梁床版用排水パイプ
12 本体管
12a 上端
12a1 スリット
12b 開口部
12c 排出管
12d ナット
14 上部構造体
14a キャップ管
14b フランジ
14b1 アーム
14c 目皿
14c1 円筒形パイプ
16 透水フィルタ
16a 不透水性フィルム
18 膨張圧緩和部材
20 フレキシブル管
20a ナット
22 導水テープ
24 熱収縮材料製チューブ

Claims (3)

  1. アスファルト舗装との間に防水層が設けられた橋梁床版に設置される橋梁床版用排水パイプであって、
    上端が開放し、下端に排出管が接続された本体管と、
    前記本体管の上部に配置された上部構造体と、
    前記本体管の上部の周囲に配置され、透水性と耐熱性を兼備した材料で形成された透水フィルタと
    前記本体管内の中央にほぼ垂直方向に延びるように配置された膨張圧緩和部材とを備え、
    前記本体管の前記上端の周縁部に、所定間隔隔てた複数個のスリットが設けられており、
    前記上部構造体が、前記本体管の内径よりも僅かに小径の外径をもつ円筒形のキャップ管と、前記キャップ管の下端に配置された目皿とを有しており、
    前記橋梁床版と前記防水層との間に滞留した水が、前記透水フィルタを介して前記スリットを通り、前記本体管と前記キャップ管との間の隙間から、前記本体管内に流下するように構成されていることを特徴とする排水パイプ。
  2. 前記透水フィルタの下面に配置された不透水性フィルムをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載された排水パイプ。
  3. 前記排出管の外周に雄ねじが設けられ、前記雄ねじに第1ナットが螺合され、上端に第2ナットが取り付けられたフレキシブル管を前記排出管に螺合させることによって前記排出管に前記フレキシブル管が接合されていることを特徴とする請求項1又は2に記載された排水パイプ。
JP2017106224A 2017-05-30 2017-05-30 橋梁床版用排水パイプ Active JP6951703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106224A JP6951703B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 橋梁床版用排水パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106224A JP6951703B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 橋梁床版用排水パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018199988A JP2018199988A (ja) 2018-12-20
JP6951703B2 true JP6951703B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=64667176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017106224A Active JP6951703B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 橋梁床版用排水パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6951703B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388015A (en) * 1981-11-12 1983-06-14 Honel Holding Ag, Ltd., Sa Drainage device embedded in a concrete slab for moisture drainage
JPS6162910U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPH0784758B2 (ja) * 1988-05-13 1995-09-13 株式会社酒井鉄工所 アスファルト舗装コンクリート床版の排水構造
JPH0596112U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 秩父産業株式会社 コンクリート床版水抜パイプ
JP3017619U (ja) * 1995-05-01 1995-10-31 謙二 窪島 高架橋用排水枡の塵埃除去装置
JP2002168374A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Okuno Kogyo Kk 排水用パイプ
JP2002250076A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Daicel Chem Ind Ltd 道路用排水桝
JP2003232005A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Sanken Steel:Kk 床版防水プレート及び床版防水構造
JP2004353221A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kajima Road Co Ltd 舗装面の温度上昇抑制型舗装構造
JP3915986B2 (ja) * 2003-09-29 2007-05-16 ショーボンド建設株式会社 道路構造物の排水装置
JP6220638B2 (ja) * 2013-11-05 2017-10-25 株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング 橋梁路面及び床版上の雨水を排水する排水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018199988A (ja) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100963486B1 (ko) 부력을 이용한 역류방지 탈기장치
KR101752396B1 (ko) 콘크리트 구조물의 신축 이음부 및 균열부의 누수 유도 공법
JP6951703B2 (ja) 橋梁床版用排水パイプ
KR101669417B1 (ko) 신축이음구조 및 그 시공방법
JP6220638B2 (ja) 橋梁路面及び床版上の雨水を排水する排水装置
JP2011127297A (ja) 橋梁用排水装置
KR101024375B1 (ko) 경사면 배수 유도장치
JP4041776B2 (ja) 既設道路橋における水抜管の埋設方法、埋設構造、及び水抜管
JP3899359B2 (ja) ドレーンの接続構造
KR101093540B1 (ko) 수로 이음부 누수방지장치
JP2016003470A (ja) トンネル内周面における液体排出装置及び液体の排出方法
JP4948832B2 (ja) 側溝ブロック
JP6510811B2 (ja) オーバーフロー継手
JP6067425B2 (ja) 床版水抜き管及び該床版水抜き管を使用する橋面排水システム施工方法
JP2005120576A (ja) トンネル止水構造およびその施工方法
KR20160148925A (ko) 미생물 흡착기술을 이용한 내부 돌기형 유공관
KR102597916B1 (ko) 옥상 우수관 2중 유입구
JP2019023387A (ja) 間接排水用継手
KR20120007819U (ko) 이물질 배출 기능이 구비된 배수 홈통
KR200491211Y1 (ko) 누수방지 배관
KR200378654Y1 (ko) 도로의 상수도관 파손에 따른 시상수 처리구조
KR100619562B1 (ko) 도로의 상수도관 파손에 따른 시상수 처리구조
KR102015888B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수구조 및 그 방수방법
US10415233B2 (en) Device and method for keeping water away from a concrete slab sitting on a footing
KR102492714B1 (ko) 관로구 방수 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250