JP6950875B2 - バッテリーの電極情報を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気システム - Google Patents

バッテリーの電極情報を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気システム Download PDF

Info

Publication number
JP6950875B2
JP6950875B2 JP2020513281A JP2020513281A JP6950875B2 JP 6950875 B2 JP6950875 B2 JP 6950875B2 JP 2020513281 A JP2020513281 A JP 2020513281A JP 2020513281 A JP2020513281 A JP 2020513281A JP 6950875 B2 JP6950875 B2 JP 6950875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
battery
potential
feature points
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532838A (ja
Inventor
バエ、ユーン−ジュン
キム、デ−スー
キム、ジ−ヨン
キム、ドン−キュ
リー、ジェ−ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2019/004294 external-priority patent/WO2019199062A1/ko
Publication of JP2020532838A publication Critical patent/JP2020532838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950875B2 publication Critical patent/JP6950875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリーに含まれた正極及び負極に関する情報を決定するための装置及び方法、該装置を含むバッテリーパック及び電気システムに関する。
本出願は、2018年4月10日出願の韓国特許出願第10−2018−0041692号及び2019年4月9日出願の韓国特許出願第10−2019−0041600号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能バッテリーに対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどのバッテリーが商用化しているが、中でもリチウムバッテリーはニッケル系列のバッテリーに比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーは、充電と放電が繰り返されることでその性能が徐々に低下する。従って、バッテリーの性能を確認するなどのため、バッテリーの電極電位(electrode potential)を測定する必要がある。従来は、基準電極(reference electrode)を活用した三電極系電位測定方法が主に使われている。
基準電極は、バッテリーに含まれた正極または負極の電位を測定するため、電位測定用電池回路を形成するのに用いられるものであって、一定の温度で一定の電位値を維持する非分極特性を有するなどの要件を満たさなければならない。また、バッテリー当り一つの基準電極が必要であるため、バッテリーの製造工程に多くの時間がかかる恐れがある。
本発明は、バッテリーの電圧及び電流に基づいて生成したバッテリーのV−dQ/dVカーブ上の複数の特徴点を分析することで、基準電極を活用しなくても、前記バッテリーの正極及び負極に関する情報(例えば、活物質の種類、特定の蓄電量に対応する正極または負極の電位など)を決定できる装置、方法、バッテリーパック及び電気システムを提供することを目的とする。
本発明の目的は上記の目的に制限されず、他の目的及び長所は下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに理解できるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一態様による、第1電極及び第2電極を含むバッテリーの電極情報を決定するための装置は、前記バッテリーの電圧及び前記バッテリーの電流を測定するように構成されたセンシング部と、前記センシング部と動作可能に結合されたプロセッサとを含む。
前記プロセッサは、前記バッテリーの電流に基づいて、前記バッテリーの蓄電量を決定するように構成される。前記プロセッサは、前記バッテリーの電圧と前記バッテリーの蓄電量との関係を示すQ−Vカーブを、前記バッテリーの電圧と前記バッテリーの電圧の変化量に対する前記蓄電量の変化量の比率との関係を示すV−dQ/dVカーブに変換するように構成される。前記プロセッサは、前記V−dQ/dVカーブから複数の特徴点を検出する。前記プロセッサは、前記複数の特徴点それぞれを第1電極特徴点または第2電極特徴点に分類するように構成される。前記プロセッサは、前記第1電極特徴点の個数及び前記第2電極特徴点の個数に基づいて、前記バッテリーに含まれた第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類を前記電極情報として決定するように構成される。
前記プロセッサは、前記複数の特徴点のうち、所定の基準電圧以上の電圧範囲に位置する特徴点を前記第1電極特徴点として分類するように構成され得る。前記プロセッサは、前記複数の特徴点のうち、前記基準電圧未満の電圧範囲に位置する特徴点を前記第2電極特徴点として分類するように構成され得る。
前記プロセッサは、基準バッテリーの第1容量−電位カーブを前記プロセッサに動作可能に結合されたメモリ部から収得するように構成され得る。前記プロセッサは、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第1電極電位を前記第1容量−電位カーブから決定するように構成され得る。前記プロセッサは、それぞれの前記第1電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第1電極電位に基づいて、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第2電極の電位を前記電極情報として決定するように構成され得る。前記基準バッテリーは、前記第1電極活物質及び前記第2電極活物質を含み得る。
前記プロセッサは、前記基準バッテリーの前記第1電極電位からそれぞれの前記第1電極特徴点の電圧を引いて、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第2電極の電位を前記電極情報として決定するように構成され得る。
前記プロセッサは、前記基準バッテリーの第2容量−電位カーブを前記メモリ部から収得するように構成され得る。前記プロセッサは、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第2電極電位を前記第2容量−電位カーブから決定するように構成され得る。前記プロセッサは、それぞれの前記第2電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第2電極電位に基づいて、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第1電極の電位を前記電極情報として決定するように構成され得る。
前記プロセッサは、それぞれの前記第2電極特徴点の電圧と前記基準バッテリーの前記第2電極電位とを足して、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第1電極の電位を前記電極情報として決定するように構成され得る。
前記プロセッサは、前記バッテリーの前記第1電極の電位を有効範囲と比べた結果に基づいて、前記バッテリーの前記第1電極の電位が有効であるか否かを診断するように構成され得る。
前記プロセッサは、前記バッテリーの前記第1電極の電位が前記有効範囲から外れる場合、前記第1電極の状態が不良であることを示すメッセージを出力するように構成され得る。
本発明の他の態様によるバッテリーパックは、前記装置を含む。
本発明のさらに他の態様による電気システムは、前記バッテリーパックを含む。
本発明のさらに他の態様による方法は、前記装置を用いて、前記バッテリーの前記電極情報を決定するためのものである。前記方法は、前記Q−Vカーブを生成する段階と、前記Q−Vカーブを前記V−dQ/dVカーブに変換する段階と、前記V−dQ/dVカーブから前記複数の特徴点を検出する段階と、前記複数の特徴点それぞれを前記第1電極特徴点または前記第2電極特徴点に分類する段階と、前記第1電極特徴点の個数及び前記第2電極特徴点の個数に基づいて、前記バッテリーに含まれた前記第1電極活物質の種類及び前記第2電極活物質の種類を前記電極情報として決定する段階とを含む。
前記方法は、前記第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類に基づいて、基準バッテリーに対する第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブを収得する段階と、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第1電極電位を前記第1容量−電位カーブから決定する段階と、それぞれの前記第1電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第1電極電位に基づいて、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第2電極の電位を前記電極情報として決定する段階と、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第2電極電位を前記第2容量−電位カーブから決定する段階と、それぞれの前記第2電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第2電極電位に基づいて、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第1電極の電位を前記電極情報として決定する段階とをさらに含み得る。
前記方法は、前記バッテリーの前記第1電極の電位が第1有効範囲から外れるか又は前記バッテリーの前記第2電極の電位が第2有効範囲から外れる場合、前記バッテリーの前記第1電極及び前記第2電極のうち少なくとも一つの状態が不良であることを示すメッセージを出力する段階をさらに含み得る。
本発明の一態様によれば、バッテリーの電圧及び電流に基づいて生成したバッテリーのV−dQ/dVカーブ上の複数の特徴点を分析することで、基準電極を活用しなくても、前記バッテリーの正極及び負極に関する情報を決定することができる。
本発明の効果は上記の効果に制限されず、その他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーの電極情報を決定するための装置の構成を示した図である。 バッテリーの電圧と蓄電量との関係を示すQ−Vカーブを例示的に示したグラフである。 図2のQ−Vカーブから得られたV−dQ/dVカーブを例示的に示したグラフである。 図3のV−dQ/dVカーブを平滑化して示したグラフである。 バッテリーのQ−Vカーブと特定基準バッテリーの第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブとの関係を説明するために参照するグラフである。 バッテリーのQ−Vカーブと特定基準バッテリーの第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブとの関係を説明するために参照するグラフである。 本発明の他の実施形態によるバッテリーの電極情報を決定するための方法を示したフロー図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーの電極情報を決定するための方法を示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちある一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「制御ユニット」のような用語は少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結」されるとするとき、これは「直接的な連結」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結」も含む。
図1は本発明の一実施形態によるバッテリーの電極情報を決定するための装置の構成を示した図であり、図2はバッテリーの電圧と蓄電量との関係を示すQ−Vカーブを例示的に示したグラフであり、図3は図2のQ−Vカーブから得られたV−dQ/dVカーブを例示的に示したグラフであり、図4は図3のV−dQ/dVカーブを平滑化して示したグラフであり、図5及び図6はバッテリーのQ−Vカーブと特定基準バッテリーの第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブとの関係を説明するために参照するグラフである。
まず、図1を参照すれば、電気システムCは、バッテリーパック1を含むことができる。装置100は、第1電極及び第2電極を含むバッテリーBが備えられたバッテリーパック1に含まれる。前記装置100は、バッテリーBに電気的に連結され、バッテリーBの第1電極電位及び第2電極電位を個別的に推定することができる。バッテリーBの第1電極電位は、バッテリーBの第1電極(例えば、正極)の酸化還元電位であり得る。バッテリーBの第2電極電位は、バッテリーBの第2電極(例えば、負極)の酸化還元電位であり得る。
前記装置100は、バッテリーパック1に備えられたバッテリー管理装置(BMS:Battery Management System)(図示せず)に含まれてもよい。
前記装置100は、センシング部110、メモリ部120及びプロセッサ130を含むことができる。前記装置100は、通知部140をさらに含むことができる。
前記バッテリーBは、電気的に直列及び/または並列で連結された複数の単位セルを含むことができる。勿論、前記バッテリーBが一つの単位セルのみを含む場合も本発明の範疇に含まれる。前記単位セルは、繰り返して充放電できれば、その種類に特に制限がなく、一例としてパウチ型のリチウムポリマーバッテリーであり得る。
前記バッテリーBは、バッテリーパック1の(+)端子、(−)端子及び通信端子(COM)を通じて電気システムCに結合されるかまたは電気システムCから分離される。前記電気システムCは、例えば電気自動車、ハイブリッド自動車、ドローンのような無人飛行体、電力グリッドに電気的に連結可能なエネルギー貯蔵システム(ESS:Energy Storage System)、充電器またはモバイルデバイスであり得る。
前記センシング部110は、プロセッサ130に動作可能に結合される。すなわち、センシング部110は、プロセッサ130に電気的信号を送信するか、又は、プロセッサ130から電気的信号を受信できるように構成される。
前記センシング部110は、バッテリーBの電流を測定するように構成された電流センサ及びバッテリーBの電圧を測定するように構成された電圧センサを含むことができる。前記センシング部110は、バッテリーBの正極端子と負極端子との間に印加される電圧、及びバッテリーBに流れ込むか又はバッテリーBから流れ出る電流を所定周期で繰り返して測定し、測定された電圧及び測定された電流を示す測定信号をプロセッサ130に出力することができる。
前記プロセッサ130は、信号処理を通じて、センシング部110から受信した測定信号をバッテリーBの電圧及び電流それぞれを示すデジタル値に変換した後、メモリ部120に保存することができる。
前記メモリ部120は、半導体メモリ素子であって、前記プロセッサ130によって生成されるデータを記録、消去、更新し、バッテリーBの第1電極電位及び第2電極電位のうち少なくとも一つを推定するために設けられた複数のプログラムコードを保存する。また、前記メモリ部120は、本発明の実施に使用される既定の各種パラメータの値を保存することができる。
前記メモリ部120は、データを記録、消去、更新できると知られた半導体メモリ素子であれば、その種類に特に制限がない。一例として、前記メモリ部120は、DRAM、SDRAM、フラッシュメモリ、ROM、EEPROM、レジスタなどであり得る。前記メモリ部120は、前記プロセッサ130の制御ロジックを定義したプログラムコードを保存している保存媒体をさらに含むことができる。前記保存媒体は、フラッシュメモリやハードディスクのような不揮発性記憶素子を含む。前記メモリ部120は、プロセッサ130に動作可能に結合される。前記メモリ部120は、プロセッサ130と物理的に分離されていてもよく、前記プロセッサ130と一体的に統合されていてもよい。
前記プロセッサ130は、予め設定された電流値の電流(すなわち、定電流)でバッテリーBが充電または放電するように、バッテリーBの電流を制御することができる。前記プロセッサ130は、バッテリーBの電流を時間に対して積算することで、バッテリーBの蓄電量を所定周期毎に推定することができる。バッテリーBの蓄電量は、バッテリーBに蓄電されている電荷量を意味し得る。
このとき、予め設定された電流値(すなわち、前記定電流の大きさ)は、下記の数式1を用いて前記プロセッサ130によって算出することができる。
Figure 0006950875
ここで、Iは前記定電流の大きさであり、aは1以下の定数(例えば、0.6)であり、CはバッテリーBの定格電流の大きさであり得る。
前記プロセッサ130は、予め設定された電流値の電流でバッテリーBが充電または放電する期間に基づいて、バッテリーBの蓄電量を所定周期毎に推定することができる。例えば、前記プロセッサ130は、電流積算法を用いて、バッテリーBの蓄電量を所定周期毎に繰り返して算出することができる。勿論、バッテリーBの蓄電量を算出する方法が電流積算法のみに限定されることはない。
前記プロセッサ130は、所定周期毎に得られるバッテリーBの蓄電量とバッテリーBの電圧とをマッピングした結果に基づいて、バッテリーBの電圧−蓄電量カーブを生成することができる。
ここで、バッテリーBの電圧は、バッテリーBの開放電圧(OCV:Open Circuit Voltage)であり得る。
このようなバッテリーBの電圧−蓄電量カーブ(以下、「V−Qカーブ」または「Q−Vカーブ」とも称する)は、図2に示されたように、バッテリーBの蓄電量Qと電圧Vとの関係を定義する形式で表される。
前記V−Qカーブは、バッテリーBの電圧に応じたバッテリーBの蓄電量を曲線で近似させた関数の形態で前記メモリ部120に保存され得る。または、前記V−Qカーブは、ルックアップテーブルの形態で前記メモリ部120に保存され得る。
前記プロセッサ130は、バッテリーBのV−Qカーブ(または、V−Qカーブに対応する関数)をV−dQ/dVカーブに変換する。dQ/dVは、バッテリーBの電圧の変化量dVに対するバッテリーBの蓄電量の変化量dQの比率を示す。すなわち、前記プロセッサ130は、V−Qカーブ(または、V−Qカーブに対応する関数)をバッテリーBの電圧Vに対して微分することで、図3に示されたV−dQ/dVを生成することができる。V−dQ/dVは、バッテリーBの電圧VとdQ/dVとの関係を示すカーブである。
その後、前記プロセッサ130は、V−dQ/dVカーブ上の複数の特徴点(例えば、極大点、極小点、変曲点)を検出することができる。V−dQ/dVカーブから検出される各特徴点は、V−dQ/dVカーブに現れるすべての特徴点のうち特定の順序に個別的に対応するものであり得る。例えば、V−dQ/dVカーブから3個の特徴点を検出するように前記プロセッサ130が設定されている場合、3個の特徴点は3個の特徴点それぞれの蓄電量が小さい順にV−dQ/dVカーブ上の一番目の極大点、m番目の極大点、n番目の極小点であり得る。
前記プロセッサ130は、V−dQ/dVカーブ上の複数の特徴点を検出する前に、ノイズフィルタを用いて、図3のV−dQ/dVカーブのノイズ成分を除去することができる。その結果、図3のV−dQ/dVカーブは、図4に示されたように平坦化される。これを通じて、図3のV−dQ/dVに存在するノイズ成分によって図3のV−dQ/dVカーブから特徴点が誤検出される現象を防止することで、特徴点検出の正確性を向上させることができる。勿論、図3のV−dQ/dVカーブに対する平坦化は選択的なプロセスであり、前記プロセッサ130は、図4のV−dQ/dVカーブの代わりに、図3のV−dQ/dVカーブから複数の特徴点を検出してもよい。以下、説明の便宜上、複数の特徴点は図4のV−dQ/dVカーブから検出されると仮定する。具体的には、前記プロセッサ130は、バッテリーBのV−Qカーブ(または、V−Qカーブに対応する関数)の二階微分係数が0になるV−dQ/dVカーブ上の各地点をV−dQ/dVカーブの特徴点として検出することができる。
一例として、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧の変化量dVに対するバッテリーBの蓄電量の変化量dQの比率が増加してから減少するV−dQ/dVカーブ上の各地点を特徴点(極大点)として検出することができる。
他の例として、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧の変化量dVに対するバッテリーBの蓄電量の変化量dQの比率が減少してから増加するV−dQ/dVカーブ上の各地点を特徴点(極小点)として検出することができる。
それぞれの特徴点は、バッテリーBの電圧Vとその電圧Vにおける蓄電量Q(または、dQ/dV)との対として示され得る。
図4は、前記プロセッサ130によって、V−dQ/dVカーブ上に位置する8個の特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)が検出された例を示した図である。
前記プロセッサ130は、各特徴点の電圧を所定の基準電圧と比べた結果に基づいて、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)を第1電極特徴点または第2電極特徴点に分類することができる。
具体的には、前記プロセッサ130は、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)のうち特定特徴点の電圧が所定の基準電圧以上である場合、その特定特徴点を第1電極特徴点として分類することができる。一方、前記プロセッサ130は、特定特徴点の電圧が所定の基準電圧未満である場合、特定特徴点を、第1電極特徴点の代わりに、第2電極特徴点として分類することができる。
第1電極特徴点は、バッテリーBの第1電極の製造に使われた活物質(以下、「第1電極活物質」とも称する)の電気化学的特性によって検出された特徴点であり得る。バッテリーBが劣化しても、第1電極特徴点それぞれの蓄電量におけるバッテリーBの第1電極電位は一定であり得る。
第2電極特徴点は、バッテリーBの第2電極の製造に使われた活物質(以下、「第2電極活物質」とも称する)の電気化学的特性によって検出された特徴点であり得る。バッテリーBが劣化しても、第2電極特徴点それぞれの蓄電量におけるバッテリーBの第2電極電位は一定であり得る。
所定の基準電圧が3.8ボルトであるとしよう。すると、前記プロセッサ130は、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)のうち、所定の基準電圧以上の電圧範囲に位置する特徴点IC1、IC2を第1電極特徴点として分類することができる。前記プロセッサ130は、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)のうち、所定の基準電圧未満の電圧範囲に位置する特徴点IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6を第2電極特徴点として分類することができる。
前記プロセッサ130は、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)に基づいて、バッテリーBに含まれた第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類を決定することができる。具体的には、前記プロセッサ130は、第1電極特徴点の個数及び第2電極特徴点の個数に基づいて、バッテリーBの第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類を確認することができる。
そのため、前記メモリ部120には、第1電極特徴点の個数、第2電極特徴点の個数、第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類がマッピングされたルックアップテーブル(「活物質リストテーブル」とも称する)が予め保存され得る。
上述した例のように、第1電極特徴点の個数が2個であり、第2電極特徴点の個数が6個である場合、前記プロセッサ130は第1電極特徴点の個数及び第2電極特徴点の個数を第1インデックス及び第2インデックスとして用いて、活物質リストテーブルから「LiMO」及び「SiO」をバッテリーBに含まれた第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類として得ることができる。勿論、第1電極特徴点の個数が2個ではないか、または、第2電極特徴点の個数が6個ではない場合、「LiMO」代わりに他の種類の活物質がバッテリーBの第1電極活物質として得られるか、又は、「SiO」代わりに他の種類の活物質がバッテリーBの第2電極活物質として得られ得る。
前記メモリ部120には、複数の基準バッテリーそれぞれに対する第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブのうち少なくとも一つがルックアップテーブルの形態で予め保存され得る。各基準バッテリーは、それに含まれた正極活物質の種類及び負極活物質の種類を基準にして、他の基準バッテリーと区分される。すなわち、各基準バッテリーは、他の基準バッテリーに含まれた正極活物質と異なる種類の正極活物質を含むか、または、他の基準バッテリーに含まれた負極活物質と異なる種類の負極活物質を含み得る。
前記プロセッサ130は、複数の基準バッテリーのうち、バッテリーBと第1電極活物質及び第2電極活物質の種類が同一である一つの基準バッテリー(以下、「特定基準バッテリー」と称する)に対する第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブを前記メモリ部120から収得することができる。
図5及び図6には、バッテリーBのQ−Vカーブ(D)とともに、前記特定基準バッテリーに対する第1容量−電位カーブ(DR1)及び第2容量−電位カーブ(DR2)が一緒に示されている。Q−Vカーブ(D)は、図2に示されたV−Qカーブの縦軸と横軸をそれぞれ横軸と縦軸にして示したものであり得る。
前記特定基準バッテリーに対する第1容量−電位カーブ(DR1)は、劣化前(例えば、BOL:Beginning of Life)の特定基準バッテリーの第1電極電位と蓄電量との関係を示す。特定基準バッテリーの第1電極電位は、特定基準バッテリーの第1電極(例えば、正極)の酸化還元電位を意味し得る。
前記特定基準バッテリーに対する第2容量−電位カーブ(DR2)は、劣化前の特定基準バッテリーの第2電極電位と蓄電量との関係を示す。特定基準バッテリーの第2電極電位は、特定基準バッテリーの第2電極(例えば、負極)の酸化還元電位を意味し得る。
前記プロセッサ130は、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)それぞれの蓄電量に対応する前記特定基準バッテリーの第1電極電位または第2電極電位を読み出すことができる。
前記プロセッサ130は、図5に示されたように、図4の第1電極特徴点IC1、IC2それぞれの蓄電量及び電圧をQ−Vカーブ(D)から読み出すことができる。
その後、前記プロセッサ130は、読み出された各蓄電量に対応する前記特定基準バッテリーの第1電極電位から読み出された各蓄電量に対応する第1電極特徴点IC1、IC2の電圧を引いて、読み出されたそれぞれの蓄電量に対応するバッテリーBの第2電極電位を決定することができる。前記プロセッサ130は、下記の数式2を用いて、蓄電量Qに対応するバッテリーBの第2電極電位を算出することができる。
Figure 0006950875
ここで、VR1(Q)は蓄電量Qに対応する前記特定基準バッテリーの第1電極電位(図5の「■」)であり、VB1(Q)は蓄電量Qに対応する第1電極特徴点の電圧(図5の「●」)であり、VR2(Q)は蓄電量Qに対応するバッテリーBの第2電極電位(図5の「▲」)である。
前記プロセッサ130は、VR2(Q)を蓄電量Qに対応するバッテリーBの負極電位として決定し、VR1(Q)を蓄電量Qに対応するバッテリーBの正極電位として決定することができる。
一方、前記プロセッサ130は、図6に示されたように、特徴点(IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IC1、IC2)うち第2電極特徴点IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6それぞれの蓄電量及び電圧をバッテリーBのQ−Vカーブ(D)から読み出すことができる。
前記プロセッサ130は、読み出された各蓄電量に対応する前記特定基準バッテリーの第2電極電位と読み出された各蓄電量に対応する第2電極特徴点IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6の電圧とを足して、読み出されたそれぞれの蓄電量に対応するバッテリーBの第1電極電位を決定することができる。前記プロセッサ130は、下記の数式3を用いて、蓄電量Qに対応するバッテリーBの第1電極電位を算出することができる。
Figure 0006950875
ここで、VQ2(Q)は蓄電量Qに対応する前記特定基準バッテリーの第2電極電位(図6の「■」)であり、VB2(Q)は蓄電量Qに対応する第2電極特徴点の電圧(図6の「●」)であり、VQ1(Q)は蓄電量Qに対応するバッテリーBの第1電極電位(図6の「▲」)である。
前記プロセッサ130は、VQ1(Q)を蓄電量Qに対応するバッテリーBの正極電位として決定し、VQ2(Q)を蓄電量Qに対応するバッテリーBの負極電位として決定することができる。
図5及び図6を参照して上述したように、バッテリーBの電圧及び電流を測定することで、基準電極を用いずにも、バッテリーBの正極電位及び負極電位を正確に推定することができる。
一方、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電極電位(すなわち、第1電極電位または第2電極電位)と有効範囲を比べ、比較結果に基づいてバッテリーBの電極電位が有効であるか否かを診断することができる。
前記プロセッサ130は、バッテリーBの電極電位が前記有効範囲内に含まれなければ、バッテリーBの電極電位が非有効であると判断することができる。バッテリーBの電極電位が非有効であるとは、バッテリーBの第1電極及び第2電極のうち少なくとも一つが一定水準以上劣化して、バッテリーBを新しいものに交替する必要があることを意味し得る。
前記プロセッサ130は、前記特定基準バッテリーの第1容量−電位カーブ(DR1)及び第2容量−電位カーブ(DR2)を参照して、有効範囲を設定することができる。
具体的には、前記プロセッサ130は、第2電極特徴点IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6それぞれの蓄電量に対応する前記特定基準バッテリーの第1電極電位を第1容量−電位カーブ(DR1)から読み出すことができる。その後、前記プロセッサ130は、読み出した前記特定基準バッテリーの第1電極電位を基準にして、第1有効範囲(例えば、3.9〜4.2ボルト)を設定することができる。前記プロセッサ130は、前記第1有効範囲を前記バッテリーBの第1電極電位と比べて、バッテリーBの第1電極電位が有効であるか否かを診断することができる。例えば、バッテリーBの第1電極電位が第1有効範囲から外れる場合、バッテリーBの第1電極の状態が不良であると診断することができる。
前記プロセッサ130は、第1電極特徴点IC1、IC2それぞれの蓄電量に対応する前記特定基準バッテリーの第2電極電位を第2容量−電位カーブ(DR2)から読み出すことができる。その後、前記プロセッサ130は、前記特定基準バッテリーの第2電極電位を基準にして、第2有効範囲(例えば、0.03〜0.2ボルト)を設定することができる。前記プロセッサ130は、前記第2有効範囲を前記バッテリーBの第2電極電位と比べて、バッテリーBの第2電極電位が有効であるか否かを診断することができる。例えば、バッテリーBの第2電極電位が第2有効範囲から外れる場合、バッテリーBの第2電極の状態が不良であると診断することができる。
代案的に、第1有効範囲及び第2有効範囲は、予め設定されたものであってもよい。
前記プロセッサ130は、バッテリーBの電極情報を示すメッセージを通信端子(COM)を通じて電気システムCに伝送することができる。前記通知部140は、前記プロセッサ130に動作可能に結合される。前記通知部140は、前記プロセッサ130から前記メッセージを受信すれば、バッテリーBの電極情報を視覚的に表示(例えば、記号、数値、イメージ)するディスプレイ部及び聴覚的に出力するスピーカ装置のうち少なくとも一つを含み得る。
前記プロセッサ130は、多様な制御ロジックを実行するために当業界に知られたASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。プロセッサ130によって実行される多様な制御ロジックは少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジックはコンピュータ可読のコード体系で作成されてコンピュータ可読の記録媒体に書き込まれ得る。記録媒体は、コンピュータに含まれたプロセッサ130によってアクセス可能なものであればその種類に特に制限がない。一例として、記録媒体はROM、RAM、レジスタ、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピーディスク及び光データ記録装置を含む群から選択された少なくとも一つ以上を含む。また、コード体系は、キャリア信号に変調されて特定時点で通信キャリアに含まれ、ネットワークで連結されたコンピュータに分散して保存されて実行され得る。また、組み合わせられた制御ロジックを具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマによって容易に推論できる。
図7及び図8は、本発明の他の実施形態によるバッテリーの電極情報を決定するための方法を示したフロー図である。
図1〜図8を参照すれば、段階S700において、プロセッサ130は、センシング部110からの測定信号に基づいて、バッテリーBの電圧V及び蓄電量Qを決定する。段階S700で決定されたV及びQを示すデータは、所定周期毎にメモリ部120に保存される。
段階S710において、プロセッサ130は、所定の電圧範囲(例えば、放電終了電圧〜充電終了電圧)に対応する蓄電量が決定されたか否かを判断する。段階S710の値が「はい」である場合、段階S720に進む。段階S710の値が「いいえ」である場合、段階S700に戻る。
段階S720において、プロセッサ130は、バッテリーBの電圧と蓄電量との関係を示すQ−Vカーブ(図2などを参照)を生成する。
段階S730において、プロセッサ130は、バッテリーBに対するQ−VカーブをV−dQ/dVカーブ(図4などを参照)に変換する。
段階S740において、プロセッサ130は、V−dQ/dVカーブから複数の特徴点を検出する。
段階S750において、プロセッサ130は、複数の特徴点を第1電極特徴点または第2電極特徴点に分類する。
段階S760において、プロセッサ130は、第1電極特徴点の個数及び第2電極特徴点の個数に基づいて、バッテリーBに含まれた第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類を電極情報として決定する。段階S760の後、前記方法を終了するか又は段階S800に進む。
段階S800において、プロセッサ130は、基準バッテリーに対する第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブをメモリ部120から収得する。前記基準バッテリーは、バッテリーBと同じ種類の第1電極活物質及び第2電極活物質を有するものである。
段階S810において、プロセッサ130は、それぞれの第1電極特徴点の蓄電量に対応する基準バッテリーの第1電極電位を第1容量−電位カーブから決定する。
段階S820において、プロセッサ130は、それぞれの第1電極特徴点の電圧及び基準バッテリーの第1電極電位に基づいて、それぞれの第1電極特徴点の蓄電量に対応するバッテリーBの第2電極電位を電極情報として決定する。
段階S830において、プロセッサ130は、それぞれの第2電極特徴点の蓄電量に対応する基準バッテリーの第2電極電位を第2容量−電位カーブから決定する。
段階S840において、プロセッサ130は、それぞれの第2電極特徴点の電圧及び基準バッテリーの第2電極電位に基づいて、それぞれの第2電極特徴点の蓄電量に対応するバッテリーBの第1電極電位を電極情報として決定する。
段階S850において、プロセッサ130は、バッテリーBの第1電極電位が第1有効範囲内であるか否か及びバッテリーBの第2電極電位が第2有効範囲内であるか否かを判断する。段階S850の値が「はい」である場合、段階S860に進む。段階S850の値が「いいえ」である場合、段階S870に進む。
段階S860において、プロセッサ130は、第1メッセージを出力する。第1メッセージは、バッテリーBの第1電極及び第2電極の状態が良好であることを示すものである。
段階S870において、プロセッサ130は、第2メッセージを出力する。第2メッセージは、バッテリーBの第1電極及び第2電極のうち少なくとも一つの状態が不良であることを示すものである。
上述した本発明の実施形態は、装置及び方法のみによって具現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現され得、このような具現は上述した実施形態の記載から当業者であれば容易に具現できるであろう。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であって、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。
C:電気システム
1:バッテリーパック
B:バッテリー
100:装置
110:センシング部
120:メモリ部
130:プロセッサ
140:通知部

Claims (12)

  1. 第1電極及び第2電極を含むバッテリーの電極情報を決定するための装置であって、
    前記バッテリーの電圧及び前記バッテリーの電流を測定するように構成されたセンシング部と、
    前記センシング部と動作可能に結合されたプロセッサとを含み、
    前記プロセッサは、
    前記バッテリーの電流に基づいて、前記バッテリーの蓄電量を決定し、
    前記バッテリーの電圧と前記バッテリーの蓄電量との関係を示すQ−Vカーブを、前記バッテリーの電圧と前記バッテリーの電圧の変化量に対する前記蓄電量の変化量の比率との関係を示すV−dQ/dVカーブに変換し、
    前記V−dQ/dVカーブから、前記V−dQ/dVカーブの極大点、極小点、及び変曲点の少なくとも1つを含む複数の特徴点を検出し、
    前記複数の特徴点のうち、所定の基準電圧以上の電圧範囲に位置する特徴点を第1電極特徴点として分類し、前記複数の特徴点のうち、前記基準電圧未満の電圧範囲に位置する特徴点を第2電極特徴点として分類し、
    前記第1電極特徴点の個数及び前記第2電極特徴点の個数の少なくとも一方に基づいて、前記第1電極特徴点の個数、前記第2電極特徴点の個数、第1電極活物質の種類、及び第2電極活物質の種類がマッピングされたルックアップテーブルを用いて、前記バッテリーに含まれた第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類の少なくとも一方を前記電極情報として決定するように構成される、装置。
  2. 前記プロセッサは、基準バッテリーの第1容量−電位カーブを前記プロセッサに動作可能に結合されたメモリ部から収得し、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第1電極電位を前記第1容量−電位カーブから決定し、それぞれの前記第1電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第1電極電位に基づいて、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第2電極の電位を前記電極情報として決定するように構成され、
    前記基準バッテリーは、前記第1電極活物質及び前記第2電極活物質を含む、請求項に記載の装置。
  3. 前記プロセッサは、前記基準バッテリーの前記第1電極電位からそれぞれの前記第1電極特徴点の電圧を引いて、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第2電極の電位を前記電極情報として決定するように構成される、請求項に記載の装置。
  4. 前記プロセッサは、前記基準バッテリーの第2容量−電位カーブを前記メモリ部から収得し、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第2電極電位を前記第2容量−電位カーブから決定し、それぞれの前記第2電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第2電極電位に基づいて、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第1電極の電位を前記電極情報として決定するように構成される、請求項またはに記載の装置。
  5. 前記プロセッサは、それぞれの前記第2電極特徴点の電圧と前記基準バッテリーの前記第2電極電位とを足して、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第1電極の電位を前記電極情報として決定するように構成される、請求項に記載の装置。
  6. 前記プロセッサは、前記バッテリーの前記第1電極の電位を有効範囲と比べた結果に基づいて、前記バッテリーの前記第1電極の電位が有効であるか否かを診断するように構成される、請求項またはに記載の装置。
  7. 前記プロセッサは、前記バッテリーの前記第1電極の電位が第1有効範囲から外れる場合、前記バッテリーの前記第1電極の状態が不良であることを示すメッセージを出力するように構成される、請求項に記載の装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の装置を含む、バッテリーパック。
  9. 請求項に記載のバッテリーパックを含む、電気システム。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の装置を用いてバッテリーの電極情報を決定するための方法であって、
    前記Q−Vカーブを生成する段階と、
    前記Q−Vカーブを前記V−dQ/dVカーブに変換する段階と、
    前記V−dQ/dVカーブから前記複数の特徴点を検出する段階と、
    前記複数の特徴点それぞれを前記第1電極特徴点または前記第2電極特徴点に分類する段階と、
    前記第1電極特徴点の個数及び前記第2電極特徴点の個数に基づいて、前記バッテリーに含まれた前記第1電極活物質の種類及び前記第2電極活物質の種類を前記電極情報として決定する段階とを含む、方法。
  11. 前記第1電極活物質の種類及び第2電極活物質の種類に基づいて、基準バッテリーに対する第1容量−電位カーブ及び第2容量−電位カーブを収得する段階と、
    それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第1電極電位を前記第1容量−電位カーブから決定する段階と、
    それぞれの前記第1電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第1電極電位に基づいて、それぞれの前記第1電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第2電極の電位を前記電極情報として決定する段階と、
    それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記基準バッテリーの第2電極電位を前記第2容量−電位カーブから決定する段階と、
    それぞれの前記第2電極特徴点の電圧及び前記基準バッテリーの前記第2電極電位に基づいて、それぞれの前記第2電極特徴点の蓄電量に対応する前記バッテリーの前記第1電極の電位を前記電極情報として決定する段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記バッテリーの前記第1電極の電位が第1有効範囲から外れるか又は前記バッテリーの前記第2電極の電位が第2有効範囲から外れる場合、前記バッテリーの前記第1電極及び前記第2電極のうち少なくとも一つの状態が不良であることを示すメッセージを出力する段階をさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2020513281A 2018-04-10 2019-04-10 バッテリーの電極情報を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気システム Active JP6950875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180041692 2018-04-10
KR10-2018-0041692 2018-04-10
KR1020190041600A KR102349300B1 (ko) 2018-04-10 2019-04-09 배터리의 전극 정보를 결정하기 위한 장치, 방법, 배터리 팩 및 전기 시스템
KR10-2019-0041600 2019-04-09
PCT/KR2019/004294 WO2019199062A1 (ko) 2018-04-10 2019-04-10 배터리의 전극 정보를 결정하기 위한 장치, 방법, 배터리 팩 및 전기 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532838A JP2020532838A (ja) 2020-11-12
JP6950875B2 true JP6950875B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=68462830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513281A Active JP6950875B2 (ja) 2018-04-10 2019-04-10 バッテリーの電極情報を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11338699B2 (ja)
EP (1) EP3680676B1 (ja)
JP (1) JP6950875B2 (ja)
KR (1) KR102349300B1 (ja)
CN (1) CN111194412B (ja)
ES (1) ES2950106T3 (ja)
HU (1) HUE062880T2 (ja)
PL (1) PL3680676T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102259415B1 (ko) * 2018-08-29 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
US11433775B1 (en) * 2019-07-03 2022-09-06 Hivespot, Inc. Aircraft charging unit
CN110828812A (zh) * 2019-10-29 2020-02-21 宁德新能源科技有限公司 负极材料、包括其的负极及负极的制备方法
KR20210093641A (ko) * 2020-01-20 2021-07-28 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전극 활물질의 퇴화 진단 방법
KR20210146699A (ko) * 2020-05-27 2021-12-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 관리 방법
KR20210150217A (ko) 2020-06-03 2021-12-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 진단 장치 및 방법
EP4064412A4 (en) * 2020-07-16 2023-07-19 LG Energy Solution, Ltd. BATTERY MANAGEMENT DEVICE AND METHOD
KR20220010961A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
CN112363068B (zh) * 2020-07-27 2023-09-05 万向一二三股份公司 一种快速探测成品锂离子电池焊接处损伤的系统及方法
CN112255549B (zh) * 2020-09-08 2024-03-19 广州市香港科大霍英东研究院 一种电池容量增量的滤波方法、系统、装置及介质
KR102652327B1 (ko) * 2020-09-09 2024-03-27 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
KR20220045451A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 진단 장치 및 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561859B2 (ja) * 2008-04-01 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
JP5397679B2 (ja) * 2009-05-21 2014-01-22 株式会社Gsユアサ 二次電池の劣化診断方法、及び二次電池の劣化診断装置
JP5287872B2 (ja) 2009-09-25 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
JP5682955B2 (ja) 2010-08-04 2015-03-11 Necエナジーデバイス株式会社 リチウム二次電池の制御システム、およびリチウム二次電池の状態検出方法
JP5315369B2 (ja) * 2011-03-01 2013-10-16 株式会社日立製作所 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法
JP6135110B2 (ja) * 2012-03-08 2017-05-31 日産自動車株式会社 二次電池の制御装置、充電制御方法およびsoc検出方法
JP2013247003A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sony Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の充電制御方法、二次電池の充電状態推定装置、二次電池の充電状態推定方法、二次電池の劣化度推定装置、二次電池の劣化度推定方法、及び、二次電池装置
JP5662968B2 (ja) * 2012-06-19 2015-02-04 株式会社日立製作所 二次電池の検査システム、充放電機、及び検査方法
JP5846054B2 (ja) * 2012-06-22 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 診断装置および診断方法
WO2014128902A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 株式会社 日立製作所 二次電池の劣化診断方法およびそれを用いた装置
US9461490B2 (en) 2013-03-13 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for evaluating a rechargeable battery
US9935477B2 (en) * 2013-08-22 2018-04-03 Hitachi, Ltd. Charge/discharge control method and charge/discharge control apparatus for lithium ion battery
JP2015060761A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社東芝 二次電池の劣化診断システム及び劣化診断方法
US10483779B2 (en) * 2013-09-25 2019-11-19 Hitachi, Ltd. Status determining method for secondary battery, status determining apparatus for secondary battery, secondary battery system, and charge/discharge control apparatus having status determining apparatus
US9847558B1 (en) * 2013-10-11 2017-12-19 Hrl Laboratories, Llc Methods and apparatus for real-time characterization of batteries with a reference electrode
EP2990818B1 (en) * 2014-09-01 2019-11-27 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
AU2015402938B2 (en) 2015-07-17 2018-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte battery and battery pack
KR101897859B1 (ko) 2015-08-24 2018-09-12 주식회사 엘지화학 리튬 석출 탐지 방법, 이를 이용한 이차전지 충전 방법과 장치 및 이차전지 시스템
KR101999773B1 (ko) 2015-08-24 2019-07-12 주식회사 엘지화학 상대 전극전위의 측정을 위한 기준 전극을 포함하고 있는 전지셀의 제조 방법 및 이로 제조된 전지셀
JP6375549B2 (ja) 2015-09-29 2018-08-22 株式会社村田製作所 電力供給システム
KR101780777B1 (ko) 2015-12-18 2017-09-21 울산과학기술원 리튬 이차 전지의 충방전 방법
JP6380417B2 (ja) * 2016-01-21 2018-08-29 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3680676A4 (en) 2021-01-06
EP3680676B1 (en) 2023-05-24
CN111194412A (zh) 2020-05-22
US20210046844A1 (en) 2021-02-18
JP2020532838A (ja) 2020-11-12
CN111194412B (zh) 2022-05-13
HUE062880T2 (hu) 2023-12-28
KR20190118529A (ko) 2019-10-18
PL3680676T3 (pl) 2023-09-04
KR102349300B1 (ko) 2022-01-10
US11338699B2 (en) 2022-05-24
EP3680676A1 (en) 2020-07-15
ES2950106T3 (es) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6950875B2 (ja) バッテリーの電極情報を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気システム
JP7020720B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP6870187B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
US11391780B2 (en) Battery diagnostic device and method
JP6908219B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
US11662388B2 (en) Apparatus for estimating a battery free capacity
US11982719B2 (en) Apparatus and method for determining degradation state of battery, battery pack and electric vehicle
KR102596153B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
KR20210150217A (ko) 배터리 상태 진단 장치 및 방법
KR102672185B1 (ko) 배터리 진단 장치
KR102677986B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
KR20220015998A (ko) 배터리를 위한 과전압 특성 평가 장치 및 과전압 특성 평가 방법
KR102698009B1 (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
KR20190071342A (ko) 배터리 셀 진단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250