JP6950425B2 - ヘッドユニット及び液体吐出装置 - Google Patents

ヘッドユニット及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6950425B2
JP6950425B2 JP2017192089A JP2017192089A JP6950425B2 JP 6950425 B2 JP6950425 B2 JP 6950425B2 JP 2017192089 A JP2017192089 A JP 2017192089A JP 2017192089 A JP2017192089 A JP 2017192089A JP 6950425 B2 JP6950425 B2 JP 6950425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
distance
nozzle plate
flow path
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017192089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019064148A (ja
Inventor
照吾 森
照吾 森
基洋 坪井
基洋 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017192089A priority Critical patent/JP6950425B2/ja
Priority to EP18165178.7A priority patent/EP3461641B1/en
Priority to US15/939,437 priority patent/US10549535B2/en
Publication of JP2019064148A publication Critical patent/JP2019064148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950425B2 publication Critical patent/JP6950425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ヘッドユニット及び液体吐出装置に関する。
特許文献1には、回路基板を備えたヘッドユニット(液体吐出ヘッド)が開示されている。
特開2016−203394号公報
特許文献1のようなヘッドユニットにおいて、ヘッドユニットの長手方向(特許文献1におけるY方向)に沿ってさらに回路基板が大型化すると、ヘッドユニットの長手方向の寸法がさらに大きくなる。複数のヘッドユニットをその長手方向に沿って複数並べて配置して、ラインヘッドを構成する場合、回路基板が大型化したヘッドユニットでは、複数のヘッドユニットを高密度で配置できないという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ヘッドユニット同士の干渉を防止することができるヘッドユニット及び液体吐出装置を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態に係るヘッドユニットは、液体吐出装置に装着されるヘッドユニットであって、吐出口を画定する吐出面を備えたノズルプレートと、前記吐出口と連通する流路を備え、前記吐出面と直交する積層方向において前記ノズルプレートと積層された流路部材と、前記吐出口から液体を吐出させるために駆動される駆動素子と、前記駆動素子と接続された配線部材とを備えたヘッドモジュールと、前記配線部材と接続された回路基板と、前記ヘッドモジュールと接続され、前記回路基板を収容する収容空間を画定するケースとを備え、前記ノズルプレートは、前記積層方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第1方向において、互いに離間した第1端部と第2端部とを備え、前記ノズルプレートは、前記積層方向及び前記第1方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第2方向において、互いに離間した第3端部と第4端部とを備え、前記ノズルプレートの前記第1端部から前記第2端部までの距離は、前記ノズルプレートの前記第3端部から前記第4端部までの距離よりも大きく、前記回路基板は、前記回路基板の主面が前記積層方向および前記第1方向に沿うように前記収容空間内に配置され、前記回路基板は、前記第1方向において互いに離間した第5端部と第6端部とを備え、前記回路基板は、前記積層方向において互いに離間した第7端部と第8端部とを備え、前記回路基板の前記第7端部から前記第8端部までの距離は、前記回路基板の前記第5端部から前記第6端部までの距離よりも大きいことを特徴とする。
本発明によれば、ヘッドユニット同士の干渉を防止することができる。
本実施の形態のインクジェットプリンタの要部構成の一例を示す平面図である。 本実施の形態のインクジェットヘッドをノズル面側から見た場合の要部構成の一例を示す平面図である。 本実施の形態のヘッドユニットの一例を示す外観斜視図である。 本実施の形態のヘッドユニットのケースを外した場合の要部構成の一例を示す分解斜視図である。 本実施の形態のヘッドモジュールのケース側から見た場合の構成の一例を示す平面図である。 本実施の形態のヘッドモジュールの要部断面図である。 本実施の形態のヘッドモジュールの流路部材の構造の一例を示す要部断面図である。 本実施の形態のヘッドモジュールの流路部材の構造の一例を示す模式的平面図である。 本実施の形態のヘッドモジュールのノズルプレートのノズル面から見た要部構成の一例を示す底面図である。 本実施の形態の回路基板の主面から見た要部構成の一例を示す平面図である。 本実施の形態の保持板の一例を示す外観斜視図である。 本実施の形態の回路基板が保持板に保持される部分の要部構成の第1実施例を示す断面図である。 本実施の形態の回路基板が保持板に保持される部分の要部構成の第2実施例を示す断面図である。 本実施の形態のヘッドユニットがインクジェットプリンタに装着される際の様子を示す模式図である。
以下、本発明を実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態のインクジェットプリンタ200の要部構成の一例を示す平面図である。なお、図1に示すように、便宜上、本明細書において、第1方向及び第2方向を符号B及びCの矢印で示す方向として説明する。第1方向及び第2方向をそれぞれB方向及びC方向とも称する。インクジェットプリンタ200は、液体吐出装置の一例である。インクジェットプリンタ200は、筐体207、筐体207内に配置されたプラテン202、4個のインクジェットヘッド203、2個のローラ204、及び制御装置205などを備える。なお、インクジェットヘッド203、ローラ204の数は図1の例に限定されない。
プラテン202上には、インクジェットプリンタ200で用いる記録紙201が載置される。ローラ204は、プラテン202のC方向の両端部に配置され、記録紙201は、ローラ204が回転することによって、C方向に沿って搬送される。
インクジェットヘッド203は、平面視において外形が矩形状をなし、記録紙201が搬送される搬送方向(C方向)が短辺側となり、搬送方向と直交する方向(B方向)が長辺側となるようにプラテン202に対向配置されている。各インクジェットヘッド203は、長辺側が対向するように適長離隔して、二つ2ローラ204間に配置されている。
4つのインクジェットヘッド203はそれぞれ、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックに対応する。
制御装置205は、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)など(いずれも不図示)を備える。制御装置205は、パーソナルコンピュータ等の外部機器と相互に通信が可能である。制御装置205は、外部機器又はインクジェットプリンタ200が具備する操作部(不図示)からの指示により、当該ROMに格納されたプログラムに従って各インクジェットヘッド203及び各ローラ204の動作を制御する。なお、FPGAに代えてCPU(Central Processing Unit )又はMPU(Microprocessor Unit )を使用してもよい。
制御装置205は、モータ(不図示)を作動させて、各ローラ204の動作を制御して、記録紙201の搬送を行う。制御装置205は、記録紙201の搬送中に各インクジェットヘッド203を作動させて、記録紙201にインクを吐出させる。
図2は本実施の形態のインクジェットヘッド203をノズル面側から見た場合の要部構成の一例を示す平面図である。インクジェットヘッド203は、平面視が矩形状の支持板230、支持板230に設けられた開口に嵌合して支持板230によって保持される複数のヘッドユニット100などを備える。支持板230は、ヘッドユニット100のノズル面側を保持する。なお、図2の例では、インクジェットヘッド203が、9個のヘッドユニット100を備える構成であるが、ヘッドユニット100の数は9個に限定されない。
ヘッドユニット100は、C方向に2列で配置されている。一の列では、B方向に沿って4個のヘッドユニット100が配置され、他の列では、B方向に沿って5個のヘッドユニット100が配置されている。すなわち、複数のヘッドユニット100が、B方向(第1方向)に沿って配列されている。ヘッドユニット100のノズル面には、複数のノズルの吐出口78が設けられている。なお、吐出口78は、便宜上模式的に表しており、実際の配置及び個数とは異なる。
インクジェットヘッド203は、支持板230と対向配置された保持部材(不図示)を備える。保持部材は、ヘッドユニット100のノズル面側と反対側を保持する。ヘッドユニット100は、インクジェットヘッド203に対して着脱可能である。すなわち、ヘッドユニット100は、インクジェットプリンタ200に着脱可能に装着されている。
インクジェットヘッド203には、インクを貯留するリザーバ(不図示)が設けられている。リザーバは、インクカートリッジ(不図示)に接続されている。リザーバは、インクカートリッジからインクの供給を受け、所要量のインクを貯留する。リザーバは、複数の連通流路を介して、ヘッドユニット100にインクを供給する。
図3は本実施の形態のヘッドユニット100の一例を示す外観斜視図である。ヘッドユニット100は、インクジェットヘッド203の本体(以下、「本体」と称する。)に装着され、複数のノズルの開口(吐出口)78が形成されたノズル面(吐出面)を備えたヘッドモジュール70、ヘッドモジュール70と接続されたケース110などを備える。
ノズル面と直交する積層方向(図3において、符号Aで示す方向)において、ケース110のヘッドモジュール70と反対側の端部には、後述の流路管が接続された円筒状の接続部12a、12b、12c、12dそれぞれが挿通する挿通孔106a、106b、106c、106d、後述の回路基板80の接続部89(一部)が挿通される挿通孔105を形成してある。ケース110は、回路基板80を収容する収容空間を画定する。
図4は本実施の形態のヘッドユニット100のケース110を外した場合の要部構成の一例を示す分解斜視図であり、図5は本実施の形態のヘッドモジュール70のケース110側から見た場合の構成の一例を示す平面図であり、図6は本実施の形態のヘッドモジュール70の要部断面図であり、図7は本実施の形態のヘッドモジュール70の流路部材720の構造の一例を示す要部断面図であり、図8は本実施の形態のヘッドモジュール70の流路部材720の構造の一例を示す模式的平面図である。
ヘッドユニット100は、長尺の保持板90を備え、保持板90の一方の端部には天板10が固定され、他方の端部には底板60が固定されている。底板60は、ヘッドモジュール70に固定される。すなわち、保持板90は、ヘッドモジュール70に固定される。保持板90は、方向A及び方向Bと平行な主面901を有し、主面901は方向Aに長尺である。保持板90は、上下方向または積層方向(ノズルプレート780と流路部材720とが積層された方向)における主面901の一端近傍において屈曲した屈曲部902を有する。保持板90には、この屈曲部902から方向B(ノズルプレート780の短手方向)に沿って延在する延在部903が形成されている。保持板90は、延在部903においてヘッドモジュール70にネジで固定される。
回路基板80は、長尺をなし、主面801が方向A及び方向Bに沿うように収容空間内に配置され、配線部材760に接続されている。
天板10には、インクジェットプリンタ200の連通流路(不図示)と連通する連通口(不図示)を有し、インクジェットプリンタ200に接続される四つの接続部12a、12b、12c、12dが設けられている。
ヘッドユニット100には、接続部12aに設けられた連通口と流体的に接続され、ケース110に収容された流路管11a、流路管11aと流体的に接続され、ケース110に収容された分岐流路管13b、13c、流路管11aを分岐流路管13b、13cと分岐接続し、ケースに収容された管継手46が配置されている。流路管11a、分岐流路管13b、13cは、例えば、インクをヘッドモジュール70に供給する樹脂製のチューブである。
ヘッドユニット100には、接続部12bに設けられた連通口と流体的に接続され、ケース110に収容された流路管11b、流路管11bと流体的に接続され、ケース110に収容された分岐流路管13a、13d、流路管11bを分岐流路管13a、13dと分岐接続し、ケースに収容された管継手43が配置されている。流路管11b、分岐流路管13a、13dは、例えば、インクをヘッドモジュール70からリザーバ(不図示)へ戻すための樹脂製のチューブである。
管継手46は、3つのプラグ461、462、463及びソケット460で構成されている。プラグ461には、流路管11aが接続され、プラグ462には、分岐流路管13bが接続され、プラグ463には、分岐流路管13cが接続されている。ソケット460は、内部に分岐流路を備え、プラグ461、462、463と接続される。
管継手43は、3つのプラグ431、432、433及びソケット430で構成されている。プラグ431には、流路管11bが接続され、プラグ432には、分岐流路管13dが接続され、プラグ433には、分岐流路管13aが接続されている。ソケット430は、内部に分岐流路を備え、プラグ431、432、433と接続される。なお、管継手43、46は、プラグとソケットから構成され、着脱容易なワンタッチ式の継手であるが、これに限定されるものではなく、単にYの字に分岐した流路が形成されたパイプのような一つの部品で構成されてもよい。
ヘッドユニット100には、接続部12cに設けられた連通口と流体的に接続され、ケース110に収容された冷却管11c、接続部12dに設けられた連通口と流体的に接続され、ケース110に収容された冷却管11dが配置されている。冷却管11c、11dは樹脂製のチューブである。なお、冷却管11c、11dそれぞれの中途の所要位置に、管継手を設けることもできる。
底板60には、分岐流路管13a、13b、13c、13d、及び冷却管11c、11dそれぞれに対応して底部接続部(不図示)が設けられている。各底部接続部は、底板60に固定されたソケットであり、各底部接続部の一端には、それぞれ分岐流路管13a、13b、13c、13d、及び冷却管11c、11dに固定されている。各底部接続部は、それぞれヘッドモジュール70の流路口71、72、73、74、75、76と流体的に接続される貫通流路が形成されている。各底部接続部の他端は、ヘッドモジュール70に形成された凹部711、712、713、714、715、716と接続される。
図5に示すように、流路口71は、ヘッドモジュール70に形成された凹部711の底面に設けられ流路の開口である。流路口72は、ヘッドモジュール70に形成された凹部721の底面に設けられた流路の開口である。流路口73は、ヘッドモジュール70に形成された凹部731の底面に設けられた流路の開口である。流路口74は、ヘッドモジュール70に形成された凹部741の底面に設けられた流路の開口である。流路口75は、ヘッドモジュール70に形成された凹部751の底面に設けられた流路の開口である。流路口76は、ヘッドモジュール70に形成された凹部761の底面に設けられた流路の開口である。ヘッドモジュール70に設けられたこれらの凹部711、721、731、741、751、761は、上述の底部接続部と勘合するソケットとして機能する。
図6に示すように、ヘッドモジュール70は、ノズルプレート780、流路部材720、フレーム730、冷却液流路部材740、固定用フレーム750の順に積層されている。フレーム730、冷却液流路部材740、固定用フレーム750には、インクを流路部材720に導くとともに流路部材720からリザーバ(不図示)に戻すための流路が形成されている。図6では、便宜上、凹部731、流路口73を図示している。
冷却液流路部材740には、冷却液を循環させるための凹部751、761、流路口75、76、流路口75と流路口76とを連通する冷却液流路745が形成されている。
冷却液流路部材740には、ドライバIC752が固定されている。流路部材720の上側の表面には、アクチュエータ710が固定されている。フレーム730内の空間には、アクチュエータ710とドライバIC752とを接続するCOF(Chip On Film)753が配置されている。
図7に示すように、ノズルプレート780の下面はノズル面をなす。ノズルプレート780には、複数のノズルの吐出口78を形成してある。ノズルプレート780の材質は、例えば、ステンレスであるが、これに限定されるものではなく、例えば、シリコン基板、ガラス基板、セラミック基板、あるいは樹脂材料を用いることができる。なお、ノズルプレート780は、流路部材720の一部の構成をなす。
流路部材720は、上下方向に積層された複数の金属板により構成されている。流路部材720の材質は、例えば、ステンレスであるが、これに限定されるものではなく、例えば、シリコン基板、ガラス基板、セラミック基板、あるいは樹脂材料を用いることができる。流路部材720は、左右方向に長い長尺状をなし、ノズルプレート780と対向配置された振動板720bを備える。複数のノズルの吐出口78それぞれの上側に圧力室720aが形成されている。圧力室720aは共通流路720cに連なる。振動板720bは、圧力室720aの上側に設けられており、圧力室720aの上部の開口を塞いでいる。
アクチュエータ710は、振動板720bの上に配置されている。アクチュエータ710は、共通電極720cを間にして二つの圧電層701が積層されている。共通電極720cは、グランド電位に保持されている。アクチュエータ710は、左右方向に並んだ複数の個別電極703を備える。各個別電極703は、上側の圧電層701に設けられ、各圧力室720aの上側に配置されている。
COF(Chip On Film)753は、可撓性を有するシート状であり、アクチュエータ710の上面に載置されている。制御装置205からの制御信号は、COF753及び不図示のFPC(Flexible Printed Circuit)を介してドライバIC752に入力され、ドライバIC752は、制御信号に基づく駆動信号をアクチュエータ710に出力する。
アクチュエータ710に駆動信号が入力されることによって、インクがノズルの吐出口78から吐出される。
図8に示すように、流路部材720は、液体(インク)が供給される二つの供給口715a、715bを備える。供給口715aは、流路口72と連通し、供給口715bは、流路口71と連通している。二つの供給口715a、715bは、流路部材720の右縁部においてC方向に並んでいる。流路部材720の右縁部において、液体を排出する二つの排出口716a、716bがC方向に並んでいる。排出口716aは、流路口74と連通し、排出口716bは、流路口73と連通している。
供給口715aと、排出口716aとは、平面視U状をなす共通流路720cによって連結されている。供給口715bと、排出口716bとは、平面視U状をなす共通流路720cによって連結されている。共通流路720cは、流路部材720の内部に形成されており、各圧力室720aに連なる。
流路口72及び流路口71を介して供給口715a及び供給口715bに供給されたインク(液体)は、共通通路717を通って各圧力室720aに至る。
なお、図8の例では、平面視U状をなす共通流路720cを備える構成であるが、これに限定されるものではない。例えば、排出口716a、716bに代えて、二つの供給口を設け、4つの供給口から平面視I字状の流路を設け、液体(インク)が循環しない構成であってもよい。
上述で説明したように、液体を吐出口78から吐出させるための圧電層701、圧電層701に接続されたドライバIC752などは発熱し、流路部材720、アクチュエータ710などの温度も上昇する。そこで、冷却液流路部材740に冷却水を循環させることによって、ドライバIC752、流路部材720、アクチュエータ710など冷却することができる。また、冷却水は、インクジェットプリンタ200に設けられたポンプ(不図示)によって循環され、例えば、流路口75から冷却液が冷却液流路部材740に供給され、流路口76からポンプの方へ循環される。
図9は本実施の形態のヘッドモジュール70のノズルプレート780のノズル面から見た要部構成の一例を示す底面図である。図9に示すように、ノズルプレート780は、積層方向(図4に示すA方向)と直交する方向であってノズル面に沿う方向であるB方向(第1方向)において、互いに離間した端部72aと端部72bとを有する。また、ノズルプレート780は、積層方向及びB方向と直交する方向であってノズル面に沿う方向であるC方向(第2方向)において、互いに離間した端部72cと端部72dとを有する。
ノズルプレート780の端部72aから端部72bまでの距離L1は、端部72cから端部72dまでの距離L2よりも大きい(L1>L2)。
図10は本実施の形態の回路基板80の主面801から見た要部構成の一例を示す平面図である。回路基板80は、B方向(第1方向)において互いに離間した端部85と端部86とを備え、A方向(積層方向)において互いに離間した端部87と端部88とを備える。
図4に示すように、回路基板80の端部87をヘッドモジュール70側に配置し、端部88を天板10側に配置している。
回路基板80の端部87から端部88までの距離L3は、端部85から端部86までの距離L4よりも大きい(L3>L4)。
上述の構成により、回路基板80の端部87を、ノズルプレート780の端部のうち、距離が長い方の端部72aと端部72bとの間に収めることができる。回路基板80の端部87から端部88までの距離L3は、端部85から端部86までの距離L4よりも大きいので、距離L3を大きくすれば、距離L4を大きくすることなく回路基板80を大型化することができる。これにより、ヘッドユニット100は、ノズルプレート780の長手方向に大型化しない。よって、ノズルプレート780の長手方向に複数のヘッドユニット100を配置する場合に、複数のヘッドユニット100を高密度に配置することができる。
回路基板80には、端部87と端部86とが交差する角部に切り欠き部82を設けている。これにより、回路基板80に干渉することなく流路管11a、11b、分岐流路管13a、13b、13c、13dなどを配置するスペースをケース110内に確保することができる。なお、切り欠き部82は必須の構成ではなく、切り欠き部82を具備しなくてもよい。
回路基板80は、端部88からA方向に沿って突出した接続部89を有する。接続部89の端部には、インクジェットプリンタ200の本体に設けられたコネクタの端子と接続される基板端子891が形成されている。基板端子891は、端部88の近傍に形成されている。
回路基板80には、複数の電源回路83が、A方向に沿って並んで実装されている。なお、図10に示す、電源回路83の配置は、一例であって、図10の例に限定されない。これにより、複数の電源回路83を実装しても、回路基板80の端部85から端部86までの距離L4を大きくすることなく、複数の電源回路83を実装することができる。これにより、ヘッドユニット100は、ノズルプレート780の長手方向に大型化しない。よって、ノズルプレート780の長手方向に複数のヘッドユニット100を配置する場合に、複数のヘッドユニット100を高密度に配置することができる。
回路基板80には、複数のIC84が、A方向に沿って並んで実装されている。図10の例では、回路基板80の裏面にも実装されている。なお、図10に示す、IC84の配置は、一例であって、図10の例に限定されない。これにより、複数のIC84を実装しても、回路基板80の端部85から端部86までの距離L4を大きくすることなく、複数のIC84を実装することができる。これにより、ヘッドユニット100は、ノズルプレート780の長手方向に大型化しない。よって、ノズルプレート780の長手方向に複数のヘッドユニット100を配置する場合に、複数のヘッドユニット100を高密度に配置することができる。
図4に示すように、保持板90は、保持板90のA方向における一方の縁部から回路基板80に向かって屈曲した保持部96を有し、保持部96に固定された螺子97等で回路基板80は保持板90に保持することができる。より具体的には、後述の図11に示すように、固定部96の端部からB方向に向かって屈曲したねじ固定部96aにねじ孔が形成されており、このねじ孔に螺子97を螺合させることで、回路基板80は、固定板90に固定される。
図11は本実施の形態の保持板90の一例を示す外観斜視図である。図4及び図11に示すように、保持板90は、流路管11a、11b、分岐流路管13a、13b、13c、13d、冷却管11c、11dなどと回路基板80との間に配置されている。これにより、万一、流路管11a、11b、分岐流路管13a、13b、13c、13d、冷却管11c、11dの接続箇所などからインク又は水が漏れ、漏れたインク又は水が流路管等の表面を伝わって流れたとしても、インク又は水が回路基板80又は回路基板80上の部品に付着することを防止できる。
図11に示すように、保持板90は、長尺状をなし、A方向の延在部903をヘッドモジュール70に固定し、A方向の端部92を天板10側に配置している。保持板90は、延在部903側に、保持板90のB方向の一方の縁部の一部が切欠された切り欠き部93を有する。切り欠き部93を設けることによって、保持板90に干渉することなく流路管11a、11b、分岐流路管13a、13b、13c、13d、冷却管11c、11dなどを配置するスペースをケース110内に確保することができる。なお、切り欠き部93は必須の構成ではなく、具備しなくてもよい。
図12は本実施の形態の回路基板80が保持板90に保持される部分の要部構成の第1実施例を示す断面図である。保持板90に設けられた保持部96の表面961は、回路基板80の主面801に対向している。回路基板80には貫通孔81が形成され、保持部96(保持板90)は、回路基板80の貫通孔81に挿通された螺子97が螺合されることにより、回路基板80が固定される。保持部96の表面961から螺子97の頭部971までの距離d2は、回路基板80の主面801と直交する方向における回路基板80の厚みの寸法d1よりも大きい。
これにより、端部87がヘッドモジュール70に固定された回路基板80を、保持板90に保持される箇所(貫通孔81の箇所)で厚み方向(C方向)に沿って、寸法差(d2−d1)に相当する距離(微小距離とも称する)だけ移動可能とすることができる。これにより、回路基板80の基板端子891を、本体の後述のコネクタ240の端子(不図示)に接続する際に、基板端子891が端部87を基点として所要距離だけ動かすことができるので、基板端子891とコネクタ240の端子との位置合わせを行うことができ、容易に接続することができる。また、ノズルプレート780の位置を微調整する際に、回路基板80が移動可能であるので、回路基板80の基板端子891にストレスを加えることなく、ノズルプレート780の位置を微調整することができる。
図10に示すように、回路基板80の貫通孔81(例えば、貫通孔81の中心)から端部85までの距離L5は、貫通孔81から端部86までの距離L6よりも小さい。これにより、回路基板80の端部86が、端部85よりも移動し易くなり、回路基板80を微小距離だけ移動可能とすることができる。
また、図10に示すように、回路基板80の貫通孔81から端部87までの距離L7は、貫通孔81から端部88までの距離L8よりも小さい。これにより、回路基板80の端部88が移動し易くなり、回路基板80を微小距離だけ移動可能とすることができる。
図13は本実施の形態の回路基板80が保持板90に保持される部分の要部構成の第2実施例を示す断面図である。第2実施例では、保持部96を具備せず、柱部98などを備える点で第1実施例と異なる。図9に示すように、保持板90の主面901は、回路基板80の主面801に対向している。回路基板80には貫通孔81が形成されている。保持板90は、主面901からC方向に沿って突出した柱部98、柱部98のC方向における端部からA方向に沿って突出した突出部981を備える。貫通孔81には、柱部98が挿通されている。保持板90の表面901から突出部981までの距離d3は、回路基板80の主面801と直交する方向(C方向)における厚み寸法d1よりも大きい。
これにより、端部87がヘッドモジュール70に固定された回路基板80を、保持板90に保持される箇所(貫通孔81の箇所)で厚み方向(C方向)に沿って、寸法差(d3−d1)に相当する距離(微小距離とも称する)だけ移動可能とすることができる。これにより、回路基板80の基板端子891を、本体の後述のコネクタ240の端子(不図示)に接続する際に、基板端子891が端部87を基点として所要距離だけ動かすことができるので、基板端子891とコネクタ240の端子との位置合わせを行うことができ、容易に接続することができる。また、ノズルプレート780の位置を微調整する際に、回路基板80が移動可能であるので、回路基板80の基板端子891にストレスを加えることなく、ノズルプレート780の位置を微調整することができる。
また、図3に示したように、接続部89の外周面と挿通孔105の内周面との間に隙間を設けている。これにより、ノズルプレート780の位置を微調整する際に、回路基板80が移動可能であるので、ノズルプレート780の位置を微調整することができる。
図14は本実施の形態のヘッドユニット100がインクジェットプリンタ200に装着される際の様子を示す模式図である。なお、実際には、複数のヘッドユニット100がインクジェットプリンタ200に装着されるが、図14では、便宜上、一つのヘッドユニット100だけを図示している。ヘッドユニット100のケース110は、四つの側面111、112、113、114を有し、側面111と側面112とが平行であり、側面113と側面114とが平行である。ヘッドユニット100は、一つの側面111に突部120を設けている。
インクジェットプリンタ200は、ヘッドユニット100がA方向に沿ってインクジェットプリンタ200に装着される場合、側面111を案内する案内部材210、及び側面112を案内する案内部材220を有する。案内部材210は、上端部212及び下端部213を有する。案内部材220は、上端部222及び下端部223を有する。
案内部材210、220は、その間にヘッドユニット100が挿入されるよう、適長距離を隔てて対向配置されている。案内部材210、220の上方には、インクジェットプリンタ200のコネクタ240が配置されている。コネクタ240の端子(不図示)は、回路基板80の基板端子891と接続される。
案内部材210、220のうち、側面111を案内する案内部材210には、突部120を案内する溝211を設けている。これにより、ヘッドユニット100をインクジェットプリンタ200に装着する際に、例えば、ヘッドユニット100の側面111と側面112とが入れ替わった間違った向きで装着され、基板端子891が間違った向きでコネクタ240に挿入されることを防止できる。
突部120及び案内部材210それぞれは、ヘッドユニット100がA方向に沿って挿入されるときに、回路基板80(例えば、基板端子891)がインクジェットプリンタ200のコネクタ240に接触する前に突部120と案内部材210(下端部213)とが当接する位置に配置されている。これにより、基板端子891が間違った向きでコネクタ240に挿入される前にヘッドユニット100の挿入を阻止できるので、基板端子891及びコネクタ240の損傷を防止することができる。
上述のように、本実施の形態によれば、ヘッドユニット100は、ノズルプレート780の長手方向に大型化しない。よって、ノズルプレート780の長手方向に複数のヘッドユニット100を配置する場合に、複数のヘッドユニット100を高密度に配置することができる。
10 天板
11a、11b 流路管
11c、11d 冷却管
12a、12b、12c、12d 接続部
13a、13b、13c、13d 分岐流路管
43、46 管継手
60 底板
70 ヘッドモジュール
71、72、73、74、75、76 流路口
72a、72b、72c、72d 端部
78 吐出口
701 圧電層
710 アクチュエータ
720 流路部材
730 フレーム
740 冷却液流路部材
750 固定用フレーム
760 配線部材
780 ノズルプレート
80 回路基板
801、901 主面
81 貫通孔
82 切り欠き部
83 電源回路
84 IC
85、86、87、88 端部
89 接続部
891 基板端子
90 保持板
903 延在部
92 端部
93 切り欠き部
96 保持部
961 表面
97 螺子
971 頭部
98 柱部
981 突出部
100 ヘッドユニット
110 ケース
111、112、113、114 側面
120 突部
200 インクジェットプリンタ
201 記録紙
202 プラテン
203 インクジェットヘッド
204 ローラ
205 制御装置
207 筐体
210、220 案内部材
211 溝
212、22 上端部
213、223 下端部
230 支持板
240 コネクタ

Claims (16)

  1. 液体吐出装置に装着されるヘッドユニットであって、
    吐出口を画定する吐出面を備えたノズルプレートと、
    前記吐出口と連通する流路を備え、前記吐出面と直交する積層方向において前記ノズルプレートと積層された流路部材と、
    前記吐出口から液体を吐出させるために駆動される駆動素子と、
    前記駆動素子と接続された配線部材と
    を備えたヘッドモジュールと、
    前記配線部材と接続された回路基板と、
    前記ヘッドモジュールと接続され、前記回路基板を収容する収容空間を画定するケースと
    を備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第1方向において、互いに離間した第1端部と第2端部とを備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向及び前記第1方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第2方向において、互いに離間した第3端部と第4端部とを備え、
    前記ノズルプレートの前記第1端部から前記第2端部までの距離は、前記ノズルプレートの前記第3端部から前記第4端部までの距離よりも大きく、
    前記回路基板は、
    前記回路基板の主面が前記積層方向および前記第1方向に沿うように前記収容空間内に配置され、
    前記回路基板は、
    前記第1方向において互いに離間した第5端部と第6端部とを備え、
    前記回路基板は、
    前記積層方向において互いに離間した第7端部と第8端部とを備え、
    前記回路基板の前記第7端部から前記第8端部までの距離は、前記回路基板の前記第5端部から前記第6端部までの距離よりも大きく、

    前記ケースは、
    前記第1方向と平行な第1側面及び第2側面を有し、
    前記第1側面及び第2側面のいずれか一方は、
    前記第2方向に沿って対向し、前記第1側面及び第2側面を案内する2つの案内部材の一方に設けられた溝に沿って案内される突部を備えることを特徴とするヘッドユニット。
  2. 液体吐出装置に装着されるヘッドユニットであって、
    吐出口を画定する吐出面を備えたノズルプレートと、
    前記吐出口と連通する流路を備え、前記吐出面と直交する積層方向において前記ノズルプレートと積層された流路部材と、
    前記吐出口から液体を吐出させるために駆動される駆動素子と、
    前記駆動素子と接続された配線部材と
    を備えたヘッドモジュールと、
    前記配線部材と接続された回路基板と、
    前記ヘッドモジュールと接続され、前記回路基板を収容する収容空間を画定するケースと
    を備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第1方向において、互いに離間した第1端部と第2端部とを備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向及び前記第1方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第2方向において、互いに離間した第3端部と第4端部とを備え、
    前記ノズルプレートの前記第1端部から前記第2端部までの距離は、前記ノズルプレートの前記第3端部から前記第4端部までの距離よりも大きく、
    前記回路基板は、
    前記回路基板の主面が前記積層方向および前記第1方向に沿うように前記収容空間内に配置され、
    前記回路基板は、
    前記第1方向において互いに離間した第5端部と第6端部とを備え、
    前記回路基板は、
    前記積層方向において互いに離間した第7端部と第8端部とを備え、
    前記回路基板の前記第7端部から前記第8端部までの距離は、前記回路基板の前記第5端部から前記第6端部までの距離よりも大きく、
    さらに、前記ヘッドモジュールに固定され、前記回路基板の主面に沿う表面を有する保持板と、
    前記保持板に固定された螺子と
    を備え、
    前記回路基板は、前記螺子が挿通された貫通孔を有し、
    前記保持板の前記表面から前記螺子の頭部までの距離は、前記回路基板の前記主面と直交する方向における厚みの寸法よりも大きいことを特徴とするヘッドユニット。
  3. 液体吐出装置に装着されるヘッドユニットであって、
    吐出口を画定する吐出面を備えたノズルプレートと、
    前記吐出口と連通する流路を備え、前記吐出面と直交する積層方向において前記ノズルプレートと積層された流路部材と、
    前記吐出口から液体を吐出させるために駆動される駆動素子と、
    前記駆動素子と接続された配線部材と
    を備えたヘッドモジュールと、
    前記配線部材と接続された回路基板と、
    前記ヘッドモジュールと接続され、前記回路基板を収容する収容空間を画定するケースと
    を備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第1方向において、互いに離間した第1端部と第2端部とを備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向及び前記第1方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第2方向において、互いに離間した第3端部と第4端部とを備え、
    前記ノズルプレートの前記第1端部から前記第2端部までの距離は、前記ノズルプレートの前記第3端部から前記第4端部までの距離よりも大きく、
    前記回路基板は、
    前記回路基板の主面が前記積層方向および前記第1方向に沿うように前記収容空間内に配置され、
    前記回路基板は、
    前記第1方向において互いに離間した第5端部と第6端部とを備え、
    前記回路基板は、
    前記積層方向において互いに離間した第7端部と第8端部とを備え、
    前記回路基板の前記第7端部から前記第8端部までの距離は、前記回路基板の前記第5端部から前記第6端部までの距離よりも大きく、
    さらに、前記ヘッドモジュールに固定され、前記回路基板の主面に沿う表面を有する保持板と、
    前記保持板の前記表面から、前記第2方向に沿って突出した柱部と、
    前記柱部の前記第2方向における端部から前記積層方向に沿って突出した突出部と
    を備え、
    前記回路基板は、前記柱部が挿通された貫通孔を有し、
    前記保持板の前記表面から前記突出部までの距離は、前記回路基板の前記主面と直交する方向における厚み寸法よりも大きいことを特徴とするヘッドユニット。
  4. 前記回路基板に実装された複数の電源回路を備え、
    前記複数の電源回路は、前記積層方向に沿って並んでいることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  5. 前記回路基板に実装された複数のICを備え、
    前記複数のICは、前記積層方向に沿って並んでいることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  6. 前記貫通孔から前記第5端部までの距離は、前記貫通孔から前記第6端部までの距離よりも小さいことを特徴とする請求項又は請求項に記載のヘッドユニット。
  7. 前記貫通孔から前記第7端部までの距離は、前記貫通孔から前記第8端部までの距離よりも小さいことを特徴とする請求項2、請求項3又は請求項6のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  8. 前記回路基板は、前記液体吐出装置のコネクタの端子と接続される基板端子を備え、
    前記基板端子は、前記第8端部の近傍に形成されていることを特徴とする請求項2、請求項3、請求項6又は請求項7のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  9. 前記ケースに収容された流路管を備え、
    前記ヘッドモジュールは、前記流路管と流体的に接続された連通口を備え、
    前記保持板は、前記流路管と前記回路基板との間に配置されていることを特徴とする請求項2、請求項3、請求項6から請求項8のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  10. 前記ケースは、
    前記回路基板の一部が挿通される挿通孔を有し、
    前記一部の外周面と前記挿通孔の内周面との間に隙間を設けている請求項2、請求項3、請求項6から請求項9のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  11. 前記ヘッドモジュールに固定され、前記回路基板の主面に沿う表面を有する保持板と、
    前記保持板に固定された螺子と
    を備え、
    前記回路基板は、前記螺子が挿通された貫通孔を有し、
    前記保持板の前記表面から前記螺子の頭部までの距離は、前記回路基板の前記主面と直交する方向における厚みの寸法よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載のヘッドユニット。
  12. 前記ヘッドモジュールに固定され、前記回路基板の主面に沿う表面を有する保持板と、
    前記保持板の前記表面から、前記第2方向に沿って突出した柱部と、
    前記柱部の前記第2方向における端部から前記積層方向に沿って突出した突出部と
    を備え、
    前記回路基板は、前記柱部が挿通された貫通孔を有し、
    前記保持板の前記表面から前記突出部までの距離は、前記回路基板の前記主面と直交する方向における厚み寸法よりも大きいこと特徴とする請求項1に記載のヘッドユニット。
  13. 前記ケースの一側面に設けられた突部を備えたことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のヘッドユニット。
  14. 複数のヘッドユニットが装着された液体吐出装置であって、
    各ヘッドユニットは、
    吐出口を画定する吐出面を備えたノズルプレートと、
    前記吐出口と連通する流路を備え、前記吐出面と直交する積層方向において前記ノズルプレートと積層された流路部材と、
    前記吐出口から液体を吐出させるために駆動される駆動素子と、
    前記駆動素子と接続された配線部材と
    を備えたヘッドモジュールと、
    前記配線部材と接続された回路基板と、
    前記ヘッドモジュールと接続され、前記回路基板を収容する収容空間を画定するケースと
    を備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第1方向において、互いに離間した第1端部と第2端部とを備え、
    前記ノズルプレートは、
    前記積層方向及び前記第1方向と直交する方向であって前記吐出面に沿う方向である第2方向において、互いに離間した第3端部と第4端部とを備え、
    前記ノズルプレートの前記第1端部から前記第2端部までの距離は、前記ノズルプレートの前記第3端部から前記第4端部までの距離よりも大きく、
    前記回路基板は、
    前記回路基板の主面が前記積層方向および前記第1方向に沿うように前記収容空間内に配置され、
    前記回路基板は、
    前記第1方向において互いに離間した第5端部と第6端部とを備え、
    前記回路基板は、
    前記積層方向において互いに離間した第7端部と第8端部とを備え、
    前記回路基板の前記第7端部から前記第8端部までの距離は、前記回路基板の前記第5端部から前記第6端部までの距離よりも大きく、
    さらに、前記複数のヘッドユニットが着脱される際に、前記積層方向に沿って各ヘッドユニットの一側面を案内する案内部材を備え、
    前記複数のヘッドユニットは、一側面に設けられた突部を備え、
    前記案内部材は、
    各ヘッドユニットの前記突部を案内する複数の溝を備えたことを特徴とする液体吐出装置。
  15. 前記複数のヘッドユニットは、前記第1方向に沿って配列されていることを特徴とする請求項14に記載の液体吐出装置。
  16. 前記突部及び案内部材それぞれは、
    各ヘッドユニットが前記積層方向に沿って挿入されるときに、前記回路基板が前記液体吐出装置のコネクタに接触する前に前記突部と前記案内部材とが当接する位置に配置されている請求項14又は請求項15に記載の液体吐出装置。
JP2017192089A 2017-09-29 2017-09-29 ヘッドユニット及び液体吐出装置 Active JP6950425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192089A JP6950425B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 ヘッドユニット及び液体吐出装置
EP18165178.7A EP3461641B1 (en) 2017-09-29 2018-03-29 Head unit and liquid ejection apparatus
US15/939,437 US10549535B2 (en) 2017-09-29 2018-03-29 Head unit and liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192089A JP6950425B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 ヘッドユニット及び液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064148A JP2019064148A (ja) 2019-04-25
JP6950425B2 true JP6950425B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=61868329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192089A Active JP6950425B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 ヘッドユニット及び液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10549535B2 (ja)
EP (1) EP3461641B1 (ja)
JP (1) JP6950425B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292972B2 (ja) * 2019-05-17 2023-06-19 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7366586B2 (ja) * 2019-05-17 2023-10-23 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7461173B2 (ja) 2020-03-04 2024-04-03 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US11673390B2 (en) 2020-03-30 2023-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method
US11712892B2 (en) * 2020-03-30 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method
JP7476615B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 ヘッドモジュール、及びそれを備えた印刷装置
JP2022154429A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 ブラザー工業株式会社 ヘッドアセンブリ及びヘッドアセンブリを備える印刷装置
JP2022154428A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 ブラザー工業株式会社 ラインヘッドアセンブリ、ラインヘッドアセンブリを備える印刷装置、及びラインヘッドアセンブリに液体を流す方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179099B2 (ja) * 2003-08-14 2008-11-12 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP3772886B2 (ja) * 2003-12-22 2006-05-10 ブラザー工業株式会社 プリント基板及びインクジェットヘッド
US7080894B2 (en) * 2004-01-21 2006-07-25 Silverbrook Res Pty Ltd Method of assembling printhead module
JP4475153B2 (ja) * 2005-03-24 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
WO2007015230A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. A method of cooling and servicing an inkjet print head array
EP2261034B1 (en) * 2008-03-27 2018-07-11 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Ink jet head
JP5381915B2 (ja) * 2010-07-01 2014-01-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2014133369A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2015054439A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 インクジェットヘッド
JP6031054B2 (ja) * 2014-02-13 2016-11-24 株式会社東芝 インクジェットヘッド
JP6266433B2 (ja) * 2014-05-16 2018-01-24 株式会社東芝 インクジェットヘッド
JP6431332B2 (ja) 2014-10-09 2018-11-28 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP6516540B2 (ja) 2015-04-15 2019-05-22 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、情報処理装置、及び吐出速度補正方法
JP6647755B2 (ja) 2015-12-11 2020-02-14 ローランドディー.ジー.株式会社 インクヘッドキャリッジおよびそれを備えたプリンタ
US10005287B2 (en) 2016-01-08 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus, liquid ejection head, and method of supplying liquid
JP6819113B2 (ja) * 2016-07-22 2021-01-27 ブラザー工業株式会社 ヘッドモジュール及び液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190100005A1 (en) 2019-04-04
US10549535B2 (en) 2020-02-04
JP2019064148A (ja) 2019-04-25
EP3461641A1 (en) 2019-04-03
EP3461641B1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6950425B2 (ja) ヘッドユニット及び液体吐出装置
JP2018176717A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2020168811A (ja) 液体吐出ヘッド
US10675871B2 (en) Head unit and liquid ejection apparatus
US9919516B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP7379605B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
US10773520B2 (en) Liquid ejection apparatus
CN107878031B (zh) 液体喷射设备和液体供应单元
CN211617044U (zh) 液体吐出头及液体吐出装置
JP7366586B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US9498963B2 (en) Flow path member, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus and liquid stirring method
JP7180249B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニット、液体噴射ヘッドモジュール及び液体噴射装置
JP7102905B2 (ja) 記録装置及び配線部材
CN116442653A (zh) 液体喷出头
JP7461173B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
EP3705296B1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
EP4186703A1 (en) Liquid discharge head
WO2023047779A1 (ja) インクジェットヘッド
JP6859670B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2024008580A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2020151900A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
CN117621657A (zh) 液体喷出头
CN118238520A (zh) 液体喷射头和液体喷射设备
JP2019217757A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
CN116160771A (zh) 液体喷出头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150