JP6950073B2 - 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム - Google Patents

処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6950073B2
JP6950073B2 JP2020505080A JP2020505080A JP6950073B2 JP 6950073 B2 JP6950073 B2 JP 6950073B2 JP 2020505080 A JP2020505080 A JP 2020505080A JP 2020505080 A JP2020505080 A JP 2020505080A JP 6950073 B2 JP6950073 B2 JP 6950073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment tool
curved
endoscope
operation unit
endoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019172318A1 (ja
Inventor
工 出島
工 出島
佳弘 上田
佳弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019172318A1 publication Critical patent/JPWO2019172318A1/ja
Priority to JP2021082751A priority Critical patent/JP7138214B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950073B2 publication Critical patent/JP6950073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/295Forceps for use in minimally invasive surgery combined with cutting implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00269Type of minimally invasive operation endoscopic mucosal resection EMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00371Multiple actuation, e.g. pushing of two buttons, or two working tips becoming operational
    • A61B2017/0038Simultaneous actuation of two tools by pushing one button or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00862Material properties elastic or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2906Multiple forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2946Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3445Cannulas used as instrument channel for multiple instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1452Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting
    • A61B2018/1455Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting having a moving blade for cutting tissue grasped by the jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/146Scissors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • A61B2018/167Passive electrodes capacitively coupled to the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

本発明は、処置具、内視鏡装置及び内視鏡システに関する。
内視鏡と、処置具とが組み合わされ、生体に対して種々の処置が施されている。処置の一例として、内視鏡的粘膜下層剥離術(Endoscopic submucosal dissection:ESD)が知られている。ESDが適用される食道、胃、大腸等の内壁は、粘膜層と、粘膜下層と、筋層との三つの層からなり、ESDでは、粘膜層の病変部位が粘膜下層を含めて剥離され、例えば2cmを超えるような比較的大きな病変部位も一括して切除可能である。
特許文献1に記載された内視鏡は、例えばESDに用いられ、第1の処置具挿通用チャンネルと、第2の処置具挿通用チャンネルとを備える。第1の処置具挿通用チャンネルは内視鏡の挿入部の先端に開口しており、第1の処置具挿通用チャンネルの先端開口部には、処置具を第1の方向(例えば上下方向)に起上させる第1の起上機構が設けられている。第2の処置具挿通用チャンネルもまた内視鏡の挿入部の先端に開口しており、第2の処置具チャンネルの先端開口部には、処置具を第1の方向とは異なる第2の方向(例えば左右方向)に起上させる第2の起上機構が設けられている。
特許文献1に記載された内視鏡がESDに用いられる場合に、第1の処置具挿通用チャンネルには把持鉗子が挿通され、第2の処置具挿通用チャンネルには電気メス等の切開具が挿通される。把持鉗子及び切開具は、内壁に沿って、病変部位の側方から病変部位に近づけられる。まず、病変部位が把持鉗子によって把持され、病変部位を把持した把持鉗子が第1の起上機構によって起上されることにより、病変部位が持ち上げられる。そして、持ち上げられた病変部位の下方部位が切開具によって切開され、切開具が第2の起上機構によって左右に振られることにより、切開が進められる。こうして、病変部位が粘膜下層を含めて徐々に剥離される。
また、把持と、切開との両方の処置を行うことができる処置具も知られている。特許文献2に記載された内視鏡用処置具は、シースと、シースの先端部に設けられている鉗子部材と、シースに挿通された高周波ナイフとを備える。鉗子部材は、シースの基端部に設けられている第1操作部によって開閉される。高周波ナイフは、シースの基端部に設けられている第2操作部により、鉗子部材の一対の腕部の間から突出され、且つシースの軸方向に進退される。
特開2001−212078号公報 特開2002−330973号公報
特許文献1に記載された内視鏡において、第1の処置具挿通用チャンネルに挿通される把持鉗子と、第2の処置具挿通用チャンネルに挿通される切開具とは別個の処置具であり、二つの処置具の操作と、各処置具を起上させる内視鏡の操作とが必要であり、操作が煩雑である。
特許文献2に記載された処置具は、処置具単独の操作では、病変部位をシースの軸方向に引っ張ることしかできない。病変部位の側方において病変部位を持ち上げるためには内視鏡の湾曲操作が必要であり、内視鏡の湾曲操作に伴って内視鏡の視野が移動するため、処置の難度が上がる。また、鉗子部材の一対の腕部の間から突出される高周波ナイフは、鉗子部材によって把持されている病変部位に常に向けられる。このため、内視鏡の湾曲操作によって病変部位が持ち上げられたとしても、高周波ナイフが切開対象である病変部位の下方部位から逸れてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、病変部位の持ち上げと、病変部位を持ち上げることにより処置対象の部位を視認しやすく露出させ、それにより処置部位に対する他の処置を安全に、且つ確実に、且つ容易に行うことができる処置具、内視鏡装置及び内視鏡システを提供することを目的とする。
本発明の一態様の処置具は、体内に挿入可能な挿入部と、操作部と、上記操作部から上記挿入部に延びており、上記操作部の操作によって上記操作部側に牽引される一本の操作ワイヤと、を備え、上記挿入部は、開閉可能な把持部を有する先端部と、上記先端部の上記操作部側に隣設されている湾曲可能な湾曲部と、上記湾曲部と上記操作部とを接続している接続部と、を含み、上記接続部は、上記操作部の操作によって、当該接続部の長手軸に沿って進退され、また、当該接続部の長手軸を中心に回転され、上記接続部が進退又は回転されることにより、上記把持部が進退又は回転し、上記操作ワイヤが牽引されることにより、上記把持部が閉じ、且つ上記把持部が閉じた状態において上記湾曲部が湾曲する。
本発明の一態様の処置具は、体内に挿入可能な挿入部と、操作部と、を備え、上記挿入部は、上記操作の操作によって開閉する把持部を有する先端部と、上記先端部の上記操作部側に隣設されており、上記操作部の操作によって湾曲する湾曲部と、上記湾曲部と上記操作部とを接続している接続部と、を含み、上記接続部は、他の内視鏡処置具が挿通可能な管路を内部に有し、上記湾曲部は、上記管路に連通し且つこの湾曲部の外周面に開口している管路出口を有する。
また、本発明の一態様の内視鏡装置は、上記処置具である第1の処置具と、第2の処置具と、上記第1の処置具が挿通可能な第1の処置具チャンネル、及び上記第2の処置具が挿通可能な第2の処置具チャンネルを有する内視鏡と、を備える。
また、本発明の一態様の内視鏡装置は、上記処置具である第1の処置具と、第2の処置具と、上記第1の処置具及び上記第2の処置具のうち一方の処置具が挿通可能な処置具チャンネルを有する内視鏡と、上記第1の処置具及び上記第2の処置具のうち他方の処置具が挿通可能な処置具チャンネル、及び上記内視鏡が挿通可能な内視鏡チャンネルを有するガイドシースと、を備える。
また、本発明の一態様の内視鏡装置は、上記処置具である第1の処置具と、上記第1の処置具の上記管路に挿通可能な第2の処置具と、上記第1の処置具が挿通可能な処置具チャンネルを備える内視鏡と、を備える。
また、本発明の一態様の内視鏡システムは、上記内視鏡装置と、上記内視鏡装置の上記内視鏡に照明光を供給する光源装置と、上記内視鏡から出力される画像信号を処理するプロセッサと、を備える。
本発明によれば、病変部位の持ち上げと、病変部位を持ち上げることにより処置対象の部位を視認しやすく露出させ、それにより処置部位に対する他の処置を安全に、且つ確実に、且つ容易に行うことができる処置具、内視鏡装置、及び内視鏡システムを提供することができる。
本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例を示す図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡処置具の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具の先端部の把持部の構成を示す図である。 図3の把持部の動作を示す図である。 図2の内視鏡処置具の湾曲部及び接続部の構成を示す図である。 図5の湾曲部の動作を示す図である。 図5の湾曲部の内部の構成を示す図である。 図5の湾曲部の内部の構成を示す図である。 図5の湾曲部の内部の動作を示す図である。 図2の内視鏡処置具の操作部の構成を示す図である。 図2の内視鏡処置具の操作部の断面図である。 図2の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例を示す図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡処置具の一例を示す図である。 図24の内視鏡処置具の先端部の把持部の構成を示す図である。 図25の把持部の動作を示す図である。 図24の内視鏡処置具の湾曲部及び接続部の構成を示す図である。 図27の湾曲部の動作を示す図である。 図27の湾曲部の内部の構成を示す図である。 図27の湾曲部の内部の構成を示す図である。 図27の湾曲部の内部の動作を示す図である。 図24の内視鏡処置具の操作部の構成を示す図である。 図24の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図24の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図24の内視鏡処置具を用いた処置方法の一例を示す図である。 図24の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 図24の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 図24の内視鏡処置具と他の内視鏡処置具を組み合せて用いた処置方法の一例を示す図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。 図2の内視鏡処置具及び図24の内視鏡処置具と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具の他の例の模式図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例を示す。
内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源装置3と、プロセッサ4とを備える。内視鏡2は、被検体内に挿入されるための内視鏡挿入部6と、内視鏡挿入部6に連なる内視鏡操作部7と、内視鏡操作部7から延びるユニバーサルコード8とを有し、内視鏡挿入部6は、内視鏡先端部10と、内視鏡先端部10に連なる内視鏡湾曲部11と、内視鏡湾曲部11と内視鏡操作部7とを接続している内視鏡接続部12とで構成されている。
内視鏡先端部10には、撮像素子を含む撮像装置が搭載されている。内視鏡湾曲部11は湾曲可能に構成されており、内視鏡湾曲部11の湾曲は内視鏡操作部7によって操作される。また、内視鏡接続部12は、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。
内視鏡操作部7には、上記撮像装置を用いた撮像を操作する操作ボタン、及び内視鏡湾曲部11の湾曲を操作する操作ノブが設けられている。また、内視鏡操作部7には、内視鏡処置具を挿入可能な第1の処置具挿入口13と、第2の処置具挿入口15とが設けられており、内視鏡挿入部6の内部には、第1の処置具挿入口13から内視鏡先端部10に達し、内視鏡先端部10の端面に開口している第1の処置具チャンネル14と、第2の処置具挿入口15から内視鏡先端部10に達し、内視鏡先端部10の端面に開口している第2の処置具チャンネル16とが設けられている。
内視鏡挿入部6及び内視鏡操作部7並びにユニバーサルコード8の内部にはライトガイド及びケーブルが設けられ、ユニバーサルコード8の末端にはコネクタ9が設けられている。内視鏡2は、コネクタ9を介して、光源装置3及びプロセッサ4と接続される。
光源装置3によって生成される照明光は、上記ライトガイドを介して内視鏡先端部10に導かれ、内視鏡先端部10から出射される。また、上記撮像素子の動作電力、撮像素子を駆動する制御信号、及び撮像素子から出力される画像信号は、上記ケーブルを介してプロセッサ4と撮像装置との間で伝送される。プロセッサ4は、入力された画像信号を処理して被検体内の観察部位の画像データを生成し、生成した画像データをモニタ5に表示させ、また記録する。
図2は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡処置具の一例を示す。
内視鏡処置具20は、第1の処置具チャンネル14(図1参照)に挿通可能な挿入部21と、操作部22とを備え、挿入部21は、操作部22によって開閉操作される把持部24を有する先端部23と、先端部23の操作部側に隣設されている湾曲部25と、湾曲部25と操作部22とを接続している接続部26とを含む。
挿入部21が第1の処置具チャンネル14に挿通された際に、先端部23及び湾曲部25は内視鏡先端部10(図1参照)の端面から突出し、接続部26は、第1の処置具チャンネル14に収容される。第1の処置具チャンネル14に収容される接続部26は、内視鏡接続部12と同様に、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。
図3及び図4は、先端部23の把持部24の構成及び動作を示す。
図3に示す例では、把持部24は、一対の把持爪30と、一対のリンク部材31とを有し、先端部23は、一対の把持爪30を回動可能に支持する支持体32を有する。一対の把持爪30は交差して配置されており、ピン33が一対の把持爪30の交差部分を貫通して設けられている。ピン33は支持体32に固定されており、把持爪30は、ピン33を回動軸として回動可能に、支持体32によって支持されている。
把持爪30の基端部にはリンク部材31の先端部が回動可能に連結されており、リンク部材31の基端部には操作ワイヤ27が接続されている。操作ワイヤ27は、先端部23から湾曲部25及び接続部26を経て操作部22に達しており、操作部22における操作に応じて操作部22側に牽引され、又は先端部23側に押し出される。
図3は、操作ワイヤ27が先端部23側に押し出されている状態を示しており、一対の把持爪30の先端部は開かれている。操作ワイヤ27が操作部22側に牽引されることにより、図4に示すように、一対の把持爪30の先端部が閉じられる。生体の処置部位は、閉じられた一対の把持爪30の先端部によって把持される。
図5及び図6は、湾曲部25及び接続部26の構成及び動作を示す。
接続部26は、可撓性を有し、且つ、並進及び回転動力を操作部22側から湾曲部25側に伝達可能な剛性も有する。このような接続部26は、例えば金属製の帯板材が螺旋状に巻かれてなる螺管の外周に、金属製の線材が編組みされてなる網状管が被覆され、網状管の外周に樹脂製の外皮が被覆されて構成され得る。図6に示すように、湾曲部25は、一対の把持爪30の開閉方向に対して略垂直な方向に湾曲可能であり、操作部22によって湾曲操作される。
図7から図9は、湾曲部25の内部の構成及び動作を示す。
湾曲部25は、複数の湾曲駒42と、樹脂製の外皮43とを有する。複数の湾曲駒42は、湾曲部25を含む挿入部21の長手方向に並んで配置されている。隣り合う二つの湾曲駒42は一対のピン46を介して連結されている。一対のピン46は、一対の把持爪30の開閉方向と略平行な軸X上に配置されており、一対のピン46によって連結されている二つの湾曲駒42は軸Xを回動軸として回動可能である。軸Xを回動軸とする複数の湾曲駒42の回動が足し合わされることにより、図9に示すように、湾曲部25は、一対の把持爪30の開閉方向に対して略垂直な方向に湾曲される。
湾曲部25は、一対の把持爪30を開閉するための操作ワイヤ27によって湾曲される。複数の湾曲駒42は、操作ワイヤ27を押し引き可能に保持するワイヤガイド47をそれぞれ有する。軸Xを境にして、第1側Aと、反対側の第2側Bとに湾曲駒42を二分した場合に、ワイヤガイド47は一方の第2側Bに設けられている。操作ワイヤ27が操作部22側に牽引されることにより、第1側Aが湾曲外側に位置し、第2側Bが湾曲内側に位置するように、湾曲部25は湾曲される。
このように、把持部24の閉動作と、湾曲部25の湾曲動作とが一本の操作ワイヤ27の牽引によって行われる。これにより、操作部22における操作が容易となる。ここで、操作ワイヤ27が操作部22側に牽引された際に、まず把持部24が閉じ、把持部24が閉じた状態において、湾曲部25が湾曲するように構成される。把持部24の閉動作と、湾曲部25の湾曲動作との動作順序は、把持部24が閉じる際の動作抵抗と、湾曲部25が湾曲する際の動作抵抗との大小関係によって設定可能であり、湾曲部25の動作抵抗が相対的に大きい場合に、把持部24の閉動作が先となり、湾曲部25の湾曲動作が後となる。
把持部24が閉じる際の動作抵抗は、一対の把持爪30の交差部分の摩擦と、把持爪30とリンク部材31との連結部分の摩擦とを含む。同様に、湾曲部25が湾曲する際の動作抵抗は、隣り合う二つの湾曲駒42の連結部分の摩擦を含む。また、湾曲部25の外皮43は、湾曲部25を直線状に延ばす弾性部材であり、湾曲部25が湾曲する際の動作抵抗は外皮43の弾性を含む。操作ワイヤ27もまた、湾曲部25を直線状に延ばす弾性部材であり、湾曲部25が湾曲する際の動作抵抗は操作ワイヤ27の弾性を含む。なお、湾曲部25を直線状に延ばす弾性部材は外皮43、操作ワイヤ27等に限られず、線ばね、板ばね等であってもよい。
なお、湾曲部25は、回動可能に連結される複数の湾曲駒42に替えて、エラストマー等の弾性材料からなる可撓な管材によって形成されてもよい。湾曲部25が可撓な管材からなる場合に、湾曲部25が湾曲する際の動作抵抗は管材の弾性を含む。
図10及び図11は、操作部22の構成を示す。
操作部22は、把持部24を進退及び回転させる進退回転操作の入力手段としての操作部本体50と、把持部24を開閉させ且つ湾曲部25を湾曲させる開閉湾曲操作の入力手段としての操作ハンドル51と、内視鏡操作部7に着脱可能に取り付けられる取付部52とを有する。
取付部52は接続金具52aを有する。接続金具52aは、内視鏡操作部7の第1の処置具挿入口13に設けられている口金に接続され、接続金具52aが接続されている状態において、操作部22は内視鏡操作部7によって支持される。
操作部本体50はロッド状に形成されており、矢印Eで示される中心軸方向及び矢印Fで示される中心軸まわりの回転方向に動作可能に、取付部52によって支持されている。接続部26は、取付部52を通して操作部本体50に接続されており、操作部本体50の矢印E方向の動作に応じて接続部26の長手軸に沿って進退される。また、接続部26は、操作部本体50の矢印F方向の動作に応じて接続部26の長手軸を中心に回転される。接続部26の進退及び回転は把持部24に伝達され、把持部24もまた接続部26と一体に進退及び回転される。
操作ハンドル51は揺動可能に操作部本体50によって支持されており、操作ハンドル51の自由端部51aが操作部本体50から離間する開方向C及び操作部本体50に接近する閉方向Dに揺動可能である。操作ワイヤ27は、操作ハンドル51に連結されており、操作ハンドル51の動作に応じて操作部22側に牽引され、また先端部23側に押し出される。ここで、操作ハンドル51の開方向Cの揺動に対し、操作ワイヤ27は操作部22側に牽引されてもよいし、先端部23側に押し出されてもよいが、好ましくは操作ハンドル51の開方向Cの揺動に対して操作ワイヤ27が先端部23側に押し出され、閉方向Dの揺動に対して操作ワイヤ27は操作部22側に牽引される。この場合に、操作ハンドル51が閉方向Dに揺動されることにより、把持部24は閉じられ、湾曲部25は湾曲される。
操作部22は、操作ハンドル51の操作状態を保持する保持手段58を有し、湾曲部25の湾曲角度を最大湾曲角度以下の任意の角度に保持可能に構成されている。
操作ハンドル51は、操作部本体50に固定されたシャフト55によって揺動可能に支持されており、保持手段58としての摩擦部材58aが取り付けられている。摩擦部材58aは、例えばゴム等からなる。摩擦部材58aは、操作ハンドル51の側面に摺接し、操作ハンドル51の揺動に対して摩擦力を生じさせ、摩擦力によって操作ハンドル51の操作状態を保持する。
なお、操作ハンドル51の操作状態を保持する保持手段58は、操作ハンドル51の揺動に対して摩擦力を生じさせるものであればよく、シャフト55に取り付けられる摩擦部材58aに限定されない。例えば、操作部本体50にはスライダ56が設けられており、スライダ56は、リンク57を介して操作ハンドル51に連結されている。操作ハンドル51の揺動に応じ、リンク57が操作ハンドル51及びスライダ56に対して適宜回転し、スライダ56が操作部本体50の中心軸に沿って移動される。操作ハンドル51の操作状態を保持する保持手段58は、スライダ56と操作部本体50との間の相対移動によって摩擦力を生じさせる摩擦部材58bでもよく、スライダ56とリンク57との間の相対回転によって摩擦力を生じさせる摩擦部材58cでもよく、リンク57と操作ハンドル51との間の相対回転によって摩擦力を生じさせる摩擦部材58dでもよく、これらの摩擦部材58a〜58dは適宜組み合わせて用いられ得る。また、操作ハンドル51を側面から締め付けて摩擦力を生じさせてもよい。
また、操作部22は、進退回転操作入力手段としての操作部本体50の操作状態を保持する保持手段59を有する。取付部52は筒状に形成されており、操作部本体50は取付部52の内部に挿入されており、保持手段59は操作部本体50の外周面に取り付けられている。保持手段59は、例えばゴム等からなる。保持手段59は、取付部52の内周面に摺接し、操作部本体50の矢印E方向の移動及び矢印F方向の回転に対して摩擦力を生じさせ、摩擦力によって操作部本体50の操作状態を保持する。
図12から図17は、内視鏡処置具20を用いた処置方法の一例として、ESDにおける処置方法を示す。なお、操作ハンドル51の閉方向Dの揺動に対して操作ワイヤ27は操作部22側に牽引されるものとする。また、内視鏡処置具20と組み合せて用いられる内視鏡処置具は、切開具であり、開閉可能な一対の爪61を先端部に有する高周波はさみ鉗子60である(図15参照)。一対の爪61は、高周波はさみ鉗子60の操作部によって開閉される。一対の爪61が閉じられ、生体組織が一対の爪61によって把持されている状態において、生体組織を介して一対の爪61と対極板との間に高周波の電流が流され、又は一対の爪61間に高周波の電流が流されることにより、生体組織が焼灼され、切開が行われる。
内視鏡2が体内に挿入され、内視鏡先端部10が、粘膜層の病変部位LAの側方に配置される。内視鏡処置具20が内視鏡2の第1の処置具チャンネル14に挿通され、内視鏡処置具20の先端部23及び湾曲部25が、内視鏡先端部10の端面から突出される。そして、内視鏡処置具20の操作部22の操作により、病変部位LAが先端部23の把持部24によって把持される。
病変部位LAが把持部24によって把持される際に、まず、操作部22の操作ハンドル51(図10参照)が開方向Cに操作される。図12に示すように、操作ハンドル51の上記操作に伴って操作ワイヤ27が先端部23側に押し出され、操作ワイヤ27が押し出されることにより、湾曲部25は、直線状に延ばされ、接続部26の長手軸に沿って寝かされる。また、操作ワイヤ27が押し出されることにより、把持部24の一対の把持爪30が開かれる。そして、操作部本体50が適宜押し引きされ、病変部位LAが一対の把持爪30の間に配置される。
病変部位LAが一対の把持爪30の間に配置されている状態において、操作ハンドル51が閉方向Dに操作される。これにより、操作ワイヤ27が操作部22側に牽引される。操作ワイヤ27が牽引されることにより、まず、図13に示すとおり、一対の把持爪30が閉じられ、病変部位LAが把持部24によって把持される。そして、病変部位LAが把持部24によって把持された後に、図14に示すとおり、湾曲部25が湾曲される。これにより、把持部24は、接続部26の長手軸に沿って寝かされている状態から起こされ、把持部24によって把持されている病変部位LAが持ち上げられる。
病変部位LAが持ち上げられている状態において、図15に示すように、内視鏡2の第2の処置具チャンネル16に挿通されている高周波はさみ鉗子60が、内視鏡先端部10の端面から突出される。高周波はさみ鉗子60の一対の爪61が、病変部位LAの下方部位に配置され、一対の爪61によって病変部位LAの下方部位が切開される。切開が進むに従って、持ち上げた病変部位LAを一度離し、把持し直してから持ち上げてもよい。一度切開された病変部位LAを持ち上げると、下方部位が視認しやすく露出することで、安全に、且つ確実に、且つ容易に切除を行うことができる。高周波はさみ鉗子60が適宜押し引きされることによって切開が進められ、病変部位LAが粘膜下層を含めて徐々に剥離される。
このように、内視鏡処置具20の操作ハンドル51の操作のみにより、病変部位LAの側方において病変部位LAを把持し、把持した病変部位LAを持ち上げることができるので、操作が簡潔である。これにより、病変部位LAの持ち上げと、病変部位LAを持ち上げることにより病変部位LAの下方部位を視認しやすく露出させ、それにより持ち上げた病変部位LAの下方部位に対する処置を安全に、且つ確実、且つ容易に行うことができる。さらに、本例では、保持手段58によって操作ハンドル51の操作状態を保つことができ、したがって、操作者の手が操作ハンドル51から離れた後も、病変部位LAを持ち上げた状態に保つことができる。これにより、切開の際には高周波はさみ鉗子60の操作に集中でき、操作を一層簡潔なものとして、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。
また、本例では、内視鏡処置具20の取付部52が内視鏡操作部7に着脱可能に取り付けられ、取付部52が内視鏡操作部7に取り付けられている状態において、内視鏡処置具20の操作部22を内視鏡操作部7によって支持することができる。これにより、操作を一層簡潔なものとして、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。なお、高周波はさみ鉗子60もまた、内視鏡処置具20と同様に、内視鏡操作部7に着脱可能に取り付けられてもよい。
切開の際には、操作部22の操作部本体50が、図10の矢印E方向に押し引きされ、及び/又は操作部本体50が、図10の矢印F方向に回転されてもよい。上述したとおり、接続部26は、並進及び回転動力を操作部22側から湾曲部25側に伝達可能な剛性を有しており、操作部本体50の押し引き及び回転は、接続部26を介して湾曲部25に伝達される。
図16は、操作部本体50が回転された場合を示す。操作部本体50の回転に応じ、接続部26は、接続部26の長手軸を中心に回転される。湾曲部25が湾曲されている状態において、把持部24は、接続部26の長手軸に対して起立した状態を保って回転され、把持部24によって把持されている病変部位LAは、接続部26の長手軸を中心に揺り動かされる。
図17は、操作部本体50が押し引きされた場合を示す。操作部本体50の押し引きに応じ、接続部26は、接続部26の長手軸の軸方向に進退される。湾曲部25が湾曲されている状態において、把持部24は、接続部26の長手軸に対して起立した状態を保って進退され、把持部24によって把持されている病変部位LAは、接続部26の長手軸の軸方向に押し引きされる。
病変部位LAを適宜揺り動かし、及び/又は押し引きすることにより、例えば切開創を広げることができる。これにより、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。そして、保持手段59によって操作部本体50の操作状態を保つことにより、操作者の手が操作部本体50から離れた後も、切開創を広げた状態に保つことができる。これにより、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。
なお、上述した内視鏡処置具20において、操作部22が、操作ハンドル51の操作状態を保持する保持手段58に替えて、ばね等の付勢部材(不図示)を有し、操作ハンドル51が、付勢部材により、操作ワイヤ27を操作部22側に牽引する閉方向Dに付勢されてもよい。これにより、操作者の手が操作ハンドル51から離れた後も、把持部24を閉じた状態に保つ、且つ湾曲部25を湾曲した状態に保つことができる。
図18は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの他の例を示す。
内視鏡システム101は、内視鏡102と、ガイドシース103と、光源装置3(図1参照)と、プロセッサ4(図1参照)とを備える。内視鏡102は、被検体内に挿入されるための内視鏡挿入部106と、内視鏡挿入部106に連なる内視鏡操作部107と、内視鏡操作部107から延びるユニバーサルコード108とを有し、内視鏡挿入部106は、内視鏡先端部110と、内視鏡先端部110に連なる内視鏡湾曲部111と、内視鏡湾曲部111と内視鏡操作部107とを接続している内視鏡接続部112とで構成されている。
内視鏡先端部110には、撮像素子を含む撮像装置が搭載されている。内視鏡湾曲部111は湾曲可能に構成されており、内視鏡湾曲部111の湾曲は内視鏡操作部107によって操作される。また、内視鏡接続部112は、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。
内視鏡操作部107には、上記撮像装置を用いた撮像を操作する操作ボタン、及び内視鏡湾曲部111の湾曲を操作する操作ノブが設けられている。また、内視鏡操作部107には、内視鏡処置具を挿入可能な処置具挿入口113が設けられており、内視鏡挿入部106の内部には、処置具挿入口113から内視鏡先端部110に達し、内視鏡先端部110の端面に開口している処置具チャンネル114が設けられている。
内視鏡挿入部106及び内視鏡操作部107並びにユニバーサルコード108の内部にはライトガイド及びケーブルが設けられ、ユニバーサルコード108の末端にはコネクタ109が設けられている。内視鏡102は、コネクタ109を介して、光源装置3及びプロセッサ4と接続される。
ガイドシース103は、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されており、内視鏡挿入部106が挿通可能な内視鏡チャンネル104と、内視鏡処置具が挿通可能な処置具チャンネル105とを有する。内視鏡チャンネル104及び処置具チャンネル105は、ガイドシース103の全長に亘って延びている。
図2から図11に示した内視鏡処置具20は、この内視鏡システム101において、内視鏡102の処置具チャンネル114及びガイドシース103の処置具チャンネル105の一方に挿通されて使用され、処置具チャンネル114及び処置具チャンネル105の他方には、内視鏡処置具20と組み合わせ用いられる他の内視鏡処置具が挿通される。
図19から図22は、内視鏡処置具20を用いた処置方法の一例として、ESDにおける処置方法を示す。なお、内視鏡処置具20は、ガイドシース103の処置具チャンネル105に挿通されるものとする。また、内視鏡処置具20と組み合せて用いられる第2の内視鏡処置具は、図15に示した高周波はさみ鉗子60である。
まず、ガイドシース103が体内に挿入される。次に、内視鏡挿入部106がガイドシース103の内視鏡チャンネル104に挿入され、ガイドシース103の先端面から突出した内視鏡先端部110が、粘膜層の病変部位LAの側方に配置される。次に、内視鏡処置具20がガイドシース103の処置具チャンネル105に挿通され、内視鏡処置具20の先端部23及び湾曲部25が、ガイドシース103の先端面から突出される。そして、内視鏡処置具20の操作部22の操作により、病変部位LAが先端部23の把持部24によって把持される。
病変部位LAが把持部24によって把持される際に、まず、操作部22の操作ハンドル51(図10参照)が開方向Cに操作される。図19に示すように、操作ハンドル51の上記操作に伴って操作ワイヤ27が先端部23側に押し出され、操作ワイヤ27が押し出されることにより、湾曲部25は、直線状に延ばされ、接続部26の長手軸に沿って寝かされる。また、操作ワイヤ27が押し出されることにより、把持部24の一対の把持爪30が開かれる。そして、操作部本体50が適宜押し引きされ、病変部位LAが一対の把持爪30の間に配置される。
病変部位LAが一対の把持爪30の間に配置されている状態において、操作ハンドル51が閉方向Dに操作される。これにより、操作ワイヤ27が操作部22側に牽引される。操作ワイヤ27が牽引されることにより、まず、図20に示すとおり、一対の把持爪30が閉じられ、病変部位LAが把持部24によって把持される。そして、病変部位LAが把持部24によって把持された後に、図21に示すとおり、湾曲部25が湾曲される。これにより、把持部24は、接続部26の長手軸に沿って寝かされている状態から起こされ、把持部24によって把持されている病変部位LAが持ち上げられる。
病変部位LAが持ち上げられている状態において、図22に示すように、内視鏡102の処置具チャンネル114に挿通されている高周波はさみ鉗子60が、内視鏡先端部110の端面から突出される。高周波はさみ鉗子60の一対の爪61が、病変部位LAの下方部位に配置され、一対の爪61によって病変部位LAの下方部位が切開される。
切開の際には、操作部22の操作部本体50が、図10の矢印E方向に押し引きされ、及び/又は操作部本体50が、図10の矢印F方向に回転されてもよい。操作部本体50の押し引きに応じ、把持部24によって把持されている病変部位LAは、接続部26の長手軸の軸方向に押し引きされ、操作部本体50の回転に応じ、把持部24によって把持されている病変部位LAは、接続部26の長手軸を中心に揺り動かされる。病変部位LAを適宜揺り動かし、及び/又は押し引きすることにより、例えば切開創を広げることができ、これにより、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。
このように、内視鏡処置具20の操作ハンドル51の操作のみにより、病変部位LAの側方において病変部位LAを把持し、把持した病変部位LAを持ち上げることができるので、操作が簡潔である。これにより、病変部位LAの持ち上げと、病変部位LAを持ち上げることにより病変部位LAの下方部位を視認しやすく露出させ、それにより持ち上げた病変部位LAの下方部位に対する処置を安全に、且つ確実、且つ容易に行うことができる。
なお、内視鏡処置具20が、ガイドシース103の処置具チャンネル105に挿通されるものとして説明したが、内視鏡処置具20が、内視鏡102の処置具チャンネル114に挿通され、高周波はさみ鉗子60が、ガイドシース103の処置具チャンネル105に挿通されてもよい。
図23は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡システムの一例を示す。
内視鏡システム201は、内視鏡202と、光源装置203と、プロセッサ204とを備える。内視鏡202は、被検体内に挿入されるための内視鏡挿入部206と、内視鏡挿入部206に連なる内視鏡操作部207と、内視鏡操作部207から延びるユニバーサルコード208とを有し、内視鏡挿入部206は、内視鏡先端部210と、内視鏡先端部210に連なる内視鏡湾曲部211と、内視鏡湾曲部211と内視鏡操作部207とを接続している内視鏡接続部212とで構成されている。
内視鏡先端部210には、撮像素子を含む撮像装置が搭載されている。内視鏡湾曲部211は湾曲可能に構成されており、内視鏡湾曲部211の湾曲は内視鏡操作部207によって操作される。また、内視鏡接続部212は、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。
内視鏡操作部207には、上記撮像装置を用いた撮像を操作する操作ボタン、及び内視鏡湾曲部211の湾曲を操作する操作ノブが設けられている。また、内視鏡操作部207には、内視鏡処置具を挿入可能な処置具挿入口213が設けられており、内視鏡挿入部206の内部には、処置具挿入口213から内視鏡先端部210に達し、内視鏡先端部210の端面に開口している処置具チャンネル214が設けられている。
内視鏡挿入部206及び内視鏡操作部207並びにユニバーサルコード208の内部にはライトガイド及びケーブルが設けられ、ユニバーサルコード208の末端にはコネクタ209が設けられている。内視鏡202は、コネクタ209を介して、光源装置203及びプロセッサ204と接続される。
光源装置203によって生成される照明光は、上記ライトガイドを介して内視鏡先端部210に導かれ、内視鏡先端部210から出射される。また、上記撮像素子の動作電力、撮像素子を駆動する制御信号、及び撮像素子から出力される画像信号は、上記ケーブルを介してプロセッサ204と撮像装置との間で伝送される。プロセッサ204は、入力された画像信号を処理して被検体内の観察部位の画像データを生成し、生成した画像データをモニタ205に表示させ、また記録する。
図24は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡処置具の一例を示す。
内視鏡処置具220は、処置具チャンネル214(図1参照)に挿通可能な挿入部221と、操作部222とを備え、挿入部221は、操作部222によって開閉操作される把持部224を有する先端部223と、先端部223の操作部側に隣設されている湾曲部225と、湾曲部225と操作部222とを接続している接続部226とを含む。
挿入部221が処置具チャンネル214に挿通された際に、先端部223及び湾曲部225は内視鏡先端部210(図1参照)の端面から突出し、接続部226は、処置具チャンネル214に収容される。処置具チャンネル214に収容される接続部226は、内視鏡接続部212と同様に、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。
図25及び図26は、先端部223の把持部224の構成及び動作を示す。
図25に示す例では、把持部224は、一対の把持爪230と、一対のリンク部材231とを有し、先端部223は、一対の把持爪230を回動可能に支持する支持体232を有する。一対の把持爪230は交差して配置されており、ピン233が一対の把持爪230の交差部分を貫通して設けられている。ピン233は支持体232に固定されており、把持爪230は、ピン233を回動軸として回動可能に、支持体232によって支持されている。
把持爪230の基端部にはリンク部材231の先端部が回動可能に連結されており、リンク部材231の基端部には操作ワイヤ227aが接続されている。操作ワイヤ227aは、先端部223から湾曲部225及び接続部226を経て操作部222に達しており、操作部222における操作に応じて操作部222側に牽引され、又は先端部223側に押し出される。
図25は、操作ワイヤ227aが先端部223側に押し出されている状態を示しており、一対の把持爪230の先端部は開かれている。操作ワイヤ227aが操作部222側に牽引されることにより、図26に示すように、一対の把持爪230の先端部が閉じられる。生体の処置部位は、閉じられた一対の把持爪230の先端部によって把持される。
図27及び図28は、湾曲部225及び接続部226の構成及び動作を示す。
接続部226は、可撓性を有し、且つ、並進及び回転動力を操作部222側から湾曲部225側に伝達可能な剛性も有する。このような接続部226は、例えば金属製の帯板材が螺旋状に巻かれてなる螺管の外周に、金属製の線材が編組みされてなる網状管が被覆され、網状管の外周に樹脂製の外皮が被覆されて構成され得る。
接続部226は、他の内視鏡処置具を挿通可能な管路240を内部に有する。上記構成においては、螺管の内側が管路240とされる。他の内視鏡処置具は、例えば生体の処置部位を切開する高周波ナイフ(円筒型、先端絶縁型、ハサミ型)等の切開具、処置部位に薬液を注入する注射針、処置部位の組織を採取する吸引針、止血等を行うためのクリップ、回収ネット、湾曲処置具等である。
湾曲部225は、管路240に連通し且つ湾曲部225の外周面225aに開口している管路出口241を有する。図28に示すように、湾曲部225は、管路出口241が湾曲外側に配置される湾曲形状(以下、所定湾曲形状と言う)に湾曲可能であり、操作部222によって湾曲操作される。湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲操作された際に、外周面225aにおける管路出口241の開口241aは、管路240の管軸Zと交差して配置される。
図29から図31は、湾曲部225の内部の構成及び動作を示す。
湾曲部225は、複数の湾曲駒242と、樹脂製の外皮243とを有する。複数の湾曲駒242は、湾曲部225を含む挿入部221の長手方向に並んで配置されている。複数の湾曲駒242は、切り欠き部244を有するC字状にそれぞれ形成されており、複数の切り欠き部244もまた挿入部221の長手方向に並んで配置されている。外皮243は、複数の湾曲駒242の外周を被覆しており、湾曲部225の外周面225aを構成している。外皮243には孔245が設けられており、孔245は複数の切り欠き部244に重なって配置されている。
隣り合う二つの湾曲駒242は一対のピン246を介して連結されている。一対のピン246は、切り欠き部244の両端を結ぶ線分Lと略平行な軸X上に配置されており、一対のピン246によって連結されている二つの湾曲駒242は軸Xを回動軸として回動可能である。なお、本例では回動軸上の一対のピンによる構成としているが、ピンは1つで片持ちの構成としてもよい。
軸Xを回動軸とする複数の湾曲駒242の回動が足し合わされることにより、図31に示すように、湾曲部225は所定湾曲形状に湾曲され、挿入部221の長手方向に並ぶ複数の切り欠き部244は、所定湾曲形状において湾曲外側に配置される。管路出口241は複数の切り欠き部244によって構成され、外周面225aにおける管路出口241の開口241aは外皮243の孔245によって構成される。なお、外皮243が省略され、複数の湾曲駒242が露出されてもよい。この場合に、管路出口241の開口241aは複数の切り欠き部244によって構成される。
湾曲部225は操作ワイヤ227bによって所定湾曲形状に湾曲される。操作ワイヤ227bの一端は先端部223に保持されており、操作ワイヤ227bは、先端部223から湾曲部225及び接続部226を経て操作部222に達し、操作部222における操作に応じて操作部222側に牽引され、又は先端部223側に押し出される。
複数の湾曲駒242は、操作ワイヤ227bを押し引き可能に保持するワイヤガイド247をそれぞれ有する。軸Xを境にして、切り欠き部244を含む第1側Aと、反対側の第2側Bとに湾曲駒242を二分した場合に、ワイヤガイド247は第2側Bに設けられている。複数のワイヤガイド247に保持された操作ワイヤ227bは第2側Bに保持され、所定湾曲形状において湾曲内側に配置される。この場合に、操作ワイヤ227bが操作部222側に牽引されることにより、湾曲部225は所定湾曲形状に湾曲される。なお、操作ワイヤ227bが第1側Aに保持される場合には、操作ワイヤ227bが先端部223側に押し出されることにより、湾曲部225は所定湾曲形状に湾曲される。
なお、本例では、複数の湾曲駒242の全てが軸Xを回動軸として回動可能に連結されているが、湾曲部225は、例えば軸Xに垂直な軸Yを回動軸として回動可能に連結される湾曲駒を有してもよい。軸Yを境にして湾曲駒を二分した場合の少なくとも一方側に保持される操作ワイヤが設けられる。また、本例では回転軸が湾曲駒の略中心を通過しているが、回転軸は一方向に偏っていてもよい。例えば図30の軸Xを切り欠き部244の方向に偏心して配置すると、操作ワイヤ227bの牽引によって生じるモーメントが増加し、より小さな力で湾曲させることができる。
操作ワイヤ227bが操作部222側に牽引されることにより、湾曲部225は所定湾曲形状に湾曲される。また、操作ワイヤ227aが操作部222側に牽引されることにより、把持部224が閉じられる。この場合に、好ましくは、操作ワイヤ227aと、操作ワイヤ227bとは、同一の操作ワイヤとされる。これにより、把持部224の閉動作と、湾曲部225の湾曲動作とを一本の操作ワイヤの牽引によって行うことができ、操作部222における操作が容易となる。
操作ワイヤ227aと、操作ワイヤ227bとが同一の操作ワイヤ(以下、操作ワイヤ227とする)とされる場合に、操作ワイヤ227が操作部222側に牽引されることにより、まず把持部224が閉じ、把持部224が閉じた状態において、湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲するように構成される。把持部224の閉動作と、湾曲部225の湾曲動作との動作順序は、把持部224が閉じる際の動作抵抗と、湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲する際の動作抵抗との大小関係によって設定可能であり、湾曲部225の動作抵抗が相対的に大きい場合に、把持部224の閉動作が先となり、湾曲部225の湾曲動作が後となる。
把持部224が閉じる際の動作抵抗は、一対の把持爪230の交差部分の摩擦と、把持爪230とリンク部材231との連結部分の摩擦とを含む。同様に、湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲する際の動作抵抗は、隣り合う二つの湾曲駒242の連結部分の摩擦を含む。また、湾曲部225の外皮243は、湾曲部225を直線状に延ばす弾性部材であり、湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲する際の動作抵抗は外皮243の弾性を含む。操作ワイヤ227もまた、湾曲部225を直線状に延ばす弾性部材であり、湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲する際の動作抵抗は操作ワイヤ227の弾性を含む。なお、湾曲部225を直線状に延ばす弾性部材は外皮243、操作ワイヤ227等に限られず、線ばね、板ばね等であってもよい。
図32は、操作部222の構成を示す。なお、把持部224を閉じるための操作ワイヤ227aと、湾曲部225を所定湾曲形状に湾曲させるための操作ワイヤ227bとが同一の操作ワイヤであるものとして説明する。
操作部222は、操作部本体250と、操作ハンドル251とを有する。操作部本体250はロッド状に形成されており、接続部226は操作部本体250の先端部252に接続されている。操作部本体250の基端部253には、他の内視鏡処置具を入可能な処置具挿入口254が設けられており、処置具挿入口254は操作部本体250の内部を経て接続部226の管路240に連通している。操作ハンドル251は、動作可能に操作部本体250によって支持されている。操作ワイヤ227は、操作ハンドル251に連結されており、操作ハンドル251の動作に応じて操作部222側に牽引され、また先端部223側に押し出される。
本例では、操作ハンドル251は揺動可能に操作部本体250によって支持されており、操作ハンドル251の自由端部255が操作部本体250から離間する開方向C及び操作部本体250に接近する閉方向Dに揺動可能である。操作ハンドル251は、ばね等の付勢部材(不図示)により、閉方向Dに付勢されている。ここで、操作ハンドル251の開方向Cの揺動に対し、操作ワイヤ227は操作部222側に牽引されてもよいし、先端部223側に押し出されてもよいが、好ましくは操作ハンドル251の開方向Cの揺動に対して操作ワイヤ227が先端部23側に押し出され、閉方向Dの揺動に対して操作ワイヤ227は操作部22側に牽引される。操作ハンドル251が閉方向Dに付勢されていることから、操作者の手が操作ハンドル251から離れている状態において、操作ワイヤ227が牽引されており、把持部224は閉じた状態に保たれ、且つ湾曲部225は所定湾曲形状に湾曲した状態に保たれる。なお、操作ハンドル251が付勢されていない場合は、操作ハンドル251の操作を停止したときに操作ハンドル251の位置が一定の力で保持されるように、操作ハンドル251を側面から締め付けて摩擦力を生じさせる等の構成とすることが望ましい。
図33から図38は、内視鏡処置具220を用いた処置方法の一例として、ESDにおける処置方法を示す。なお、操作ハンドル251の閉方向Dの揺動に対して操作ワイヤ227は操作部222側に牽引されるものとする。また、内視鏡処置具220と組み合せて用いられる他の内視鏡処置具は、切開具であり、開閉可能な一対の爪261を先端部に有する高周波はさみ鉗子260である。一対の爪261は、高周波はさみ鉗子260の操作部によって開閉される。一対の爪261が閉じられ、生体組織が一対の爪261によって把持されている状態で、生体組織を介して一対の爪261と対極板との間に高周波の電流が流され、又は一対の爪261間に高周波の電流が流されることにより、生体組織が焼灼され、切開が行われる。
内視鏡202が体内に挿入され、内視鏡先端部210が、粘膜層の病変部位LAの側方に配置される。内視鏡処置具220が内視鏡202の処置具チャンネル214に挿通され、内視鏡処置具220の先端部223及び湾曲部225が、内視鏡先端部210の端面から突出される。そして、内視鏡処置具220の操作部222の操作により、病変部位LAが先端部223の把持部224によって把持される。
病変部位LAが把持部224によって把持される際に、まず、操作部222の操作ハンドル251(図32参照)が開方向Cに操作される。図33に示すように、操作ハンドル251の上記操作に伴って操作ワイヤ227が先端部223側に押し出され、操作ワイヤ227が押し出されることにより、湾曲部225は、直線状に延ばされ、接続部226の長手軸(管路240の管軸Z)に沿って寝かされる。また、操作ワイヤ227が押し出されることにより、把持部224の一対の把持爪230が開かれる。そして、操作部本体250が適宜押し引きされ、病変部位LAが一対の把持爪230の間に配置される。
病変部位LAが一対の把持爪230の間に配置されている状態において、操作者の手が操作ハンドル251から離される。操作ハンドル251は閉方向Dに付勢されており、操作者の手が離れることによって閉方向Dに揺動する。これにより、操作ワイヤ227が操作部222側に牽引される。操作ワイヤ227が牽引されることにより、まず、図34に示すとおり、一対の把持爪230が閉じられ、病変部位LAが把持部224によって把持される。そして、病変部位LAが把持部224によって把持された後に、図35に示すとおり、湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲される。これにより、把持部224は、接続部226の長手軸(管路240の管軸Z)に沿って寝かされている状態から起こされ、把持部224によって把持されている病変部位LAが持ち上げられる。
病変部位LAが持ち上げられている状態において、図36に示すように、接続部226の管路240に挿入されている高周波はさみ鉗子260が管路出口241から突出される。湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲されている状態において、湾曲部225の外周面225aにおける管路出口241の開口241aは、管路240の管軸Zと交差して配置されており、高周波はさみ鉗子260は、管軸Zに沿って管路出口241から円滑に突出される。開口241aは、持ち上げられる以前の病変部位LAの位置、換言すれば、持ち上げられた病変部位LAの下方部位に向いており、すなわちESDにおいて切開対象となる部位に向いており、管路出口241から突出された高周波はさみ鉗子260の一対の爪261は、自ずと病変部位LAの下方部位に達する。そして、病変部位LAの下方部位に達した一対の爪261によって病変部位LAの下方部位が切開される。切開が進むに従って、持ち上げた病変部位LAを一度離し、把持し直してから持ち上げてもよい。一度切開された病変部位LAを持ち上げると、下方部位が視認しやすく露出することで、安全に、且つ確実に、且つ容易に切除を行うことができる。高周波はさみ鉗子260が適宜押し引きされることによって切開が進められ、病変部位LAが粘膜下層を含めて徐々に剥離される。
このように、内視鏡202の処置具チャンネル214に挿通された内視鏡処置具220の管路240を通して、高周波はさみ鉗子260を病変部位LAの下方部位に配置することができるので、内視鏡202の処置具チャンネルは一つで足りる。これにより、内視鏡202の細径化が可能である。
また、内視鏡処置具220の操作ハンドル251の操作のみにより、病変部位LAの側方において病変部位LAを持ち上げることができるので、操作が簡潔である。そして、病変部位LAの側方において病変部位LAを持ち上げることにより、高周波はさみ鉗子260を管路出口241から突出させるだけで、高周波はさみ鉗子260を病変部位LAの下方部位に到達させることができる。これにより、病変部位LAの持ち上げと、病変部位LAを持ち上げることにより病変部位LAの下方部位を視認しやすく露出させ、それにより持ち上げた病変部位LAの下方部位に対する処置を安全に、且つ確実、且つ容易に行うことができる。
さらに、本例では、操作者の手が操作ハンドル251から離れた後も病変部位LAを持ち上げた状態に保つことができ、切開の際には高周波はさみ鉗子260の操作に集中できるので、操作を一層簡潔なもとして、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。
なお、切開の際に、操作部222の操作部本体250が、図32の矢印E方向に押し引きされ、及び/又は操作部本体250が、図32の矢印F方向に回転されてもよい。上述したとおり、接続部226は、並進及び回転動力を操作部222側から湾曲部225側に伝達可能な剛性を有しており、操作部本体250の押し引き及び回転は、接続部226を介して湾曲部225に伝達される。
図37は、操作部本体250が回転された場合を示す。操作部本体250の回転に応じ、接続部226は、接続部226の長手軸(管路240の管軸Z)を中心に回転される。湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲されている状態において、把持部224は、接続部226の長手軸に対して起立した状態を保って回転され、把持部224によって把持されている病変部位LAは、接続部226の長手軸を中心に揺り動かされる。
図38は、操作部本体250が押し引きされた場合を示す。操作部本体250の押し引きに応じ、接続部226は、接続部226の長手軸(管路240の管軸Z)の軸方向に進退される。湾曲部225が所定湾曲形状に湾曲されている状態において、把持部224は、接続部226の長手軸に対して起立した状態を保って進退され、把持部224によって把持されている病変部位LAは、接続部226の長手軸の軸方向に押し引きされる。
病変部位LAを適宜揺り動かし、及び/又は押し引きすることにより、例えば切開創を広げることができる、これにより、病変部位LAの下方部位に対する処置をさらに容易に行うことができる。
内視鏡処置具20,220と組み合わせて用いられる他の内視鏡処置具は、高周波はさみ鉗子に限定されない。例えば図39に示す他の内視鏡処置具は、切開具としての高周波ナイフである。この高周波ナイフ270は、棒状のナイフ271を先端部に有し、ナイフ271の突端にはセラミックス等からなる絶縁性のチップ272が設けられている。ナイフ271は、管状のシース273に収容されており、高周波ナイフ270の操作部によってシース273から突出される。
図40に示す他の内視鏡処置具もまた、切開具としての高周波ナイフである。この高周波ナイフ280は、棒状のナイフ281を先端部に有する。ナイフ281は、管状のシース282に収容されており、高周波ナイフ280の操作部によってシース282から突出される。また、シース282の内部は気体及び液体が流通可能であり、例えばシース282の先端開口からナイフ281に向けて洗浄水が吹き付けられ、また、シース282の先端開口から血液等の体液が吸引される。
図41に示す他の内視鏡処置具は、止血具であるバイポーラ止血鉗子である。このバイポーラ止血鉗子290は、開閉可能な一対のカップ291を先端部に有し、図示しない操作部によって開閉される。一対のカップ291が閉じられ、生体組織が一対のカップ291によって把持されている状態で、一対のカップ291間に高周波の電流が流されることにより、生体組織が焼灼され、止血が行われる。
図42に示す他の内視鏡処置具は、結紮具(止血具)としてのクリップである。このクリップ300は、クリップ本体301と、締め付けリング302とを先端部に有する。クリップ本体301は、弾性変形可能な金属板材からなり、一対の腕部303と、一対の腕部303を連結している連結部304とを有する。締め付けリング302は、連結部304の外周囲に装着されている。クリップ本体301が、ワイヤ(不図示)を介してクリップ300の操作部側に引かれると、シース305の先端に押し止められる締め付けリング302が、連結部304から一対の腕部303の外周囲に移動され、一対の腕部303を締め付ける。これにより、一対の腕部303が閉じられ、一対の腕部303によって生体組織が結紮される。ワイヤがさらに引っ張られることにより、クリップ本体301はワイヤから外れ、クリップ本体301と締め付けリング302とが処置部位に留置される。
図43に示す他の内視鏡処置具は、注射針である。この注射針310は、針311を先端部に有する。針311は、管状のシース312に収容されており、注射針310の操作部によってシース312から突出される。薬液は、注射針310の操作部に接続されるシリンジから、シース312に挿通され且つ針311に接続されているカテーテル313を介して針311に供給される。
図44に示す他の内視鏡処置具は、回収ネットである。この回収ネット320は、バスケット321を先端部に有する。バスケット321は、弾性変形可能な金属線材からなる環状のワイヤ322と、ワイヤ322の内側に配置されているネット323とを有する。バスケット321は、閉じられた状態で管状のシース324に収容されており、回収ネット320の操作部によってシース324から突出され、突出されることによって開かれる。
そして、上記列挙した切開具、止血具、注射針、回収ネット等の他の内視鏡処置具は、図45に示す例のように、一対の爪、ナイフ等が設けられる先端部331の操作部側に湾曲部332が隣設され、操作部によって湾曲操作されるものであってもよい。湾曲部332は、内視鏡処置具20,220の湾曲部25,225と同様に、複数の湾曲駒を有し、隣り合う二つの湾曲駒が回動可能に連結されることによって構成され得る。そして、先端部331から湾曲部332及び接続部333を経て操作部334に達する操作ワイヤ335が設けられ、操作ワイヤ335が操作部334側に牽引され、また、先端部331側に押し出されることにより、湾曲部332は湾曲される。
以上、説明したとおり、本明細書に開示された処置具は、体内に挿入可能な挿入部と、操作部と、上記操作部から上記挿入部に延びており、上記操作部の操作によって上記操作部側に牽引される一本の操作ワイヤと、を備え、上記挿入部は、開閉可能な把持部を有する先端部と、上記先端部の上記操作部側に隣設されている湾曲可能な湾曲部と、上記湾曲部と上記操作部とを接続している接続部と、を含み、上記接続部は、上記操作部の操作によって、当該接続部の長手軸に沿って進退され、また、当該接続部の長手軸を中心に回転され、上記接続部が進退又は回転されることにより、上記把持部が進退又は回転し、上記操作ワイヤが牽引されることにより、上記把持部が閉じ、且つ上記把持部が閉じた状態において上記湾曲部が湾曲する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作部は、上記把持部の進退及び回転を行う進退回転操作と、上記把持部の開閉及び上記湾曲部の湾曲を行う開閉湾曲操作と、のうち少なくとも一方の操作の操作状態を保持する操作状態保持手段を有する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作ワイヤの牽引に基づいて上記湾曲部が湾曲する際の動作抵抗は、上記操作ワイヤの牽引に基づいて上記把持部が閉じる際の動作抵抗よりも大きい。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部は、当該湾曲部を直線状に延ばす弾性部材を有する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記弾性部材は、上記湾曲部の外皮である。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部は、上記挿入部の長手方向に並び、且つ回動可能に連結されている複数の湾曲駒を有する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部は、弾性材料からなり、可撓である。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作ワイヤの牽引に基づいて上記湾曲部が湾曲することにより、上記把持部は、上記接続部の長手軸に沿って寝かされた状態から起こされる。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作ワイヤの牽引に基づいて上記湾曲部が湾曲している状態において、上記接続部が回転された際に、上記把持部は、上記接続部の長手軸に対して起立した状態を保って回転する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作ワイヤの牽引に基づいて上記湾曲部が湾曲している状態において、上記接続部が進退された際に、上記把持部は、上記接続部の長手軸に対して起立した状態を保って進退する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記接続部は、他の処置具を挿通可能な管路を内部に有し、上記湾曲部は、上記管路に連通し且つ当該湾曲部の外周面に開口している管路出口を有する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作ワイヤの牽引に基づいて、上記管路出口が湾曲外側に配置される湾曲形状に上記湾曲部は湾曲し、上記湾曲形状において、上記管路出口の開口は、上記管路の管軸と交差して配置されている。
また、本明細書に開示された処置具は、上記複数の湾曲駒は、切り欠き部を有するC字状にそれぞれ形成されており、上記複数の湾曲駒それぞれの上記切り欠き部は、上記湾曲形状において湾曲外側に配置され、上記管路出口を構成している。
また、本明細書に開示された処置具は、体内に挿入可能な挿入部と、操作部と、を備え、上記挿入部は、上記操作部の操作によって開閉する把持部を有する先端部と、上記先端部の上記操作部側に隣設されており、上記操作部の操作によって湾曲する湾曲部と、上記湾曲部と上記操作部とを接続している接続部と、を含み、上記接続部は、他の内視鏡処置具が挿通可能な管路を内部に有し、上記湾曲部は、上記管路に連通し且つ湾曲部の外周面に開口している管路出口を有する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作部の操作によって、上記管路出口が湾曲外側に配置される湾曲形状に上記湾曲部は湾曲し、上記湾曲形状において、上記管路出口の開口は、上記管路の管軸と交差して配置される。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部が、上記挿入部の長手方向に並び、且つ、回動可能に連結されている複数の湾曲駒を有し、上記複数の湾曲駒は、切り欠き部を有するC字状にそれぞれ形成されており、上記複数の湾曲駒それぞれの上記切り欠き部は、上記湾曲形状において湾曲外側に配置されており、上記管路出口を構成している。
また、本明細書に開示された処置具は、上記操作部から上記接続部及び上記湾曲部を経て上記先端部に達し、且つ、上記湾曲形状において湾曲内側に配置されている一本の操作ワイヤを備え、上記操作ワイヤが上記操作部側に牽引されることにより、上記把持部が閉じ、且つ、上記把持部が閉じた状態において、上記湾曲部が上記湾曲形状に湾曲する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部が上記湾曲形状に湾曲する際の動作抵抗が、上記把持部が閉じる際の動作抵抗よりも大きい。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部が、この湾曲部を直線状に延ばす弾性部材を有する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記弾性部材が、上記湾曲部の外皮である。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部が上記湾曲形状に湾曲することにより、上記把持部は、上記接続部の長手軸に沿って寝かされた状態から起こされる。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部が上記湾曲形状に湾曲している状態で上記接続部が上記接続部の長手軸を中心に回転された際に、上記把持部は、上記接続部の長手軸に対して起立した状態を保って回転する。
また、本明細書に開示された処置具は、上記湾曲部が上記湾曲形状に湾曲している状態において、上記接続部が上記接続部の長手軸に沿って進退された際に、上記把持部は、上記接続部の長手軸に対して起立した状態を保って進退する。
また、本明細書に開示された内視鏡装置は、上記処置具である第1の処置具と、第2の処置具と、上記第1の処置具が挿通可能な第1の処置具チャンネル、及び上記第2の処置具が挿通可能な第2の処置具チャンネルを有する内視鏡と、を備える。
また、本明細書に開示された内視鏡装置は、上記処置具である第1の処置具と、第2の処置具と、上記第1の処置具及び上記第2の処置具のうち一方の処置具が挿通可能な処置具チャンネルを有する内視鏡と、上記第1の処置具及び上記第2の処置具のうち他方の処置具が挿通可能な処置具チャンネル、及び上記内視鏡が挿通可能な内視鏡チャンネルを有するガイドシースと、を備える。
また、本明細書に開示された内視鏡装置は、上記処置具である第1の処置具と、上記第1の処置具の上記管路に挿通可能な第2の処置具と、上記第1の処置具が挿通可能な処置具チャンネルを備える。
また、本明細書に開示された内視鏡装置は、上記内視鏡の操作を行う内視鏡操作部に対して、上記第1の処置具と上記第2の処置具の少なくとも一方が着脱可能である。
また、本明細書に開示された内視鏡システムは、上記内視鏡装置と、上記内視鏡装置の上記内視鏡に照明光を供給する光源装置と、上記内視鏡から出力される画像信号を処理するプロセッサと、を備える。
また、本明細書に開示された処置方法は、上記内視鏡装置を用い、上記内視鏡の上記第1の処置具チャンネルを通して、上記第1の処置具の上記先端部を体内の病変部位に配置し、上記病変部位を上記第1の処置具の上記把持部によって把持し、上記病変部位を把持した状態において、上記第1の処置具の上記湾曲部を湾曲させることによって上記病変部位を持ち上げ、上記病変部位を持ち上げた状態において、上記内視鏡の上記第2の処置具チャンネルに挿通された上記第2の処置具によって、上記病変部位の下方部位を処置する。
また、本明細書に開示された処置方法は、上記内視鏡装置を用い、上記内視鏡の上記処置具チャンネル及び上記ガイドシースの上記処置具チャンネルのうち一方の処置具チャンネルを通して上記第1の処置具の上記先端部を体内の病変部位に配置し、上記病変部位を上記第1の処置具の上記把持部によって把持し、上記病変部位を把持した状態において、上記第1の処置具の上記湾曲部を湾曲させることによって上記病変部位を持ち上げ、上記病変部位を持ち上げた状態において、上記内視鏡の上記処置具チャンネル及び上記ガイドシースの上記処置具チャンネルのうち他方の処置具チャンネルに挿通された上記第2の処置具によって、上記病変部位の下方部位を処置する。
また、本明細書に開示された処置方法は、上記内視鏡装置を用い、上記内視鏡の処置具チャンネルを通して上記第1の処置具の上記先端部を体内の病変部位に配置し、上記病変部位を上記第1の処置具の上記把持部によって把持し、上記病変部位を把持した状態において、上記第1の処置具の上記湾曲部を湾曲させることによって上記病変部位を持ち上げ、上記病変部位を持ち上げた状態で、上記第1の処置具の上記管路に挿通された上記第2の処置具によって、上記病変部位の下方部位を処置する。
また、本明細書に開示された処置方法は、上記病変部位を持ち上げた状態において、上記第1の処置具の上記接続部の長手軸を中心に上記接続部を回転させることにより、上記病変部位を揺り動かす。
また、本明細書に開示された処置方法は、上記病変部位を持ち上げた状態において、上記第1の処置具の上記接続部の長手軸に沿って上記接続部を進退させることにより、上記病変部位を押し引きする。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 光源装置
4 プロセッサ
5 モニタ
6 内視鏡挿入部
7 内視鏡操作部
8 ユニバーサルコード
9 コネクタ
10 内視鏡先端部
11 内視鏡湾曲部
12 内視鏡接続部
13 第1の処置具挿入口
14 第1の処置具チャンネル
15 第2の処置具挿入口
16 第2の処置具チャンネル
20 内視鏡処置具
21 挿入部
22 操作部
23 先端部
24 把持部
25 湾曲部
26 接続部
27 操作ワイヤ
30 把持爪
31 リンク部材
32 支持体
33 ピン
42 湾曲駒
43 外皮
46 ピン
47 ワイヤガイド
50 操作部本体
51 操作ハンドル
52 取付部
53 操作部本体の基端部
54 処置具挿入口
55 シャフト
56 スライダ
57 リンク
58 保持手段
58a〜58d 摩擦部材
59 保持手段
60 高周波はさみ鉗子(第2の処置具)
61 一対の爪
101 内視鏡システム
102 内視鏡
103 ガイドシース
104 内視鏡チャンネル
105 処置具チャンネル
106 内視鏡挿入部
107 内視鏡操作部
108 ユニバーサルコード
109 コネクタ
110 内視鏡先端部
111 内視鏡湾曲部
112 内視鏡接続部
113 処置具挿入口
114 処置具チャンネル
201 内視鏡システム
202 内視鏡
203 光源装置
204 プロセッサ
205 モニタ
206 内視鏡挿入部
207 内視鏡操作部
208 ユニバーサルコード
209 コネクタ
210 内視鏡先端部
211 内視鏡湾曲部
212 内視鏡接続部
213 処置具挿入口
214 処置具チャンネル
220 内視鏡処置具
221 挿入部
222 操作部
223 先端部
224 把持部
225 湾曲部
225a 外周面
226 接続部
227 操作ワイヤ
227a 操作ワイヤ
227b 操作ワイヤ
230 把持爪
231 リンク部材
232 支持体
233 ピン
240 管路
241 管路出口
241a 開口
242 湾曲駒
243 外皮
244 切り欠き部
245 孔
246 ピン
247 ワイヤガイド
250 操作部本体
251 操作ハンドル
252 操作部本体の先端部
253 操作部本体の基端部
254 処置具挿入口
255 操作ハンドルの自由端部
260 高周波はさみ鉗子(第2の処置具)
261 一対の爪
A 第1側
B 第2側
C 開方向
D 閉方向
E 操作部本体の押し引き方向
F 操作部本体の回転方向
L 線分
LA 病変部位
X 軸
Y 軸
Z 管軸

Claims (18)

  1. 体内に挿入可能な挿入部と、
    操作部と、
    前記操作部から前記挿入部に延びており、前記操作部の操作によって前記操作部側に牽引される一本の操作ワイヤと、
    を備え、
    前記挿入部は、
    開閉可能な把持部を有する先端部と、
    前記先端部の前記操作部側に隣設されている湾曲可能な湾曲部と、
    前記湾曲部と前記操作部とを接続している接続部と、
    を含み、
    前記接続部は、前記操作部の操作によって、当該接続部の長手軸に沿って進退され、また、当該接続部の長手軸を中心に回転され、
    前記接続部が進退又は回転されることにより、前記把持部が進退又は回転し、
    前記操作ワイヤが牽引されることにより、前記把持部が閉じ、且つ前記把持部が閉じた状態において前記湾曲部が湾曲する処置具。
  2. 請求項1記載の処置具であって、
    前記操作部は、前記把持部の進退及び回転を行う進退回転操作と、前記把持部の開閉及び前記湾曲部の湾曲を行う開閉湾曲操作と、のうち少なくとも一方の操作の操作状態を保持する操作状態保持手段を有する処置具。
  3. 請求項1又は2載の処置具であって、
    前記操作ワイヤの牽引に基づいて前記湾曲部が湾曲する動作に対する抵抗は、前記操作ワイヤの牽引に基づいて前記把持部が閉じる動作に対する抵抗よりも大きい処置具。
  4. 請求項3記載の処置具であって、
    前記湾曲部は、当該湾曲部を直線状に延ばす弾性部材を有する処置具。
  5. 請求項4記載の処置具であって、
    前記弾性部材は、前記湾曲部の外皮である処置具。
  6. 請求項1から5のいずれか一項記載の処置具であって、
    前記湾曲部は、前記挿入部の長手方向に並び、且つ回動可能に連結されている複数の湾曲駒を有する処置具。
  7. 請求項1から5のいずれか一項記載の処置具であって、
    前記湾曲部は、弾性材料からなり、可撓である処置具。
  8. 請求項1から7のいずれか一項記載の処置具であって、
    前記操作ワイヤの牽引に基づいて前記湾曲部が湾曲することにより、前記把持部は、前記接続部の長手軸に沿って寝かされた状態から起こされる処置具。
  9. 請求項8記載の処置具であって、
    前記操作ワイヤの牽引に基づいて前記湾曲部が湾曲している状態において、前記接続部が回転された際に、前記把持部は、前記接続部の長手軸に対して起立した状態を保って回転する処置具。
  10. 請求項8又は9記載の処置具であって、
    前記操作ワイヤの牽引に基づいて前記湾曲部が湾曲している状態において、前記接続部が進退された際に、前記把持部は、前記接続部の長手軸に対して起立した状態を保って進退する処置具。
  11. 請求項1から10のいずれか一項記載の処置具であって、
    前記接続部は、他の処置具を挿通可能な管路を内部に有し、
    前記湾曲部は、前記管路に連通し且つ当該湾曲部の外周面に開口している管路出口を有する処置具。
  12. 請求項11記載の処置具であって、
    前記操作ワイヤの牽引に基づいて、前記管路出口が湾曲外側に配置される湾曲形状に前記湾曲部は湾曲し、
    前記湾曲形状において、前記管路出口の開口は、前記管路の管軸と交差して配置されている処置具。
  13. 請求項6を引用する請求項12記載の処置具であって、
    前記複数の湾曲駒は、切り欠き部を有するC字状にそれぞれ形成されており、
    前記複数の湾曲駒それぞれの前記切り欠き部は、前記湾曲形状において湾曲外側に配置され、前記管路出口を構成している処置具。
  14. 請求項1から10のいずれか一項記載の処置具である第1の処置具と、
    第2の処置具と、
    前記第1の処置具が挿通可能な第1の処置具チャンネル、及び前記第2の処置具が挿通可能な第2の処置具チャンネルを有する内視鏡と、
    を備える内視鏡装置。
  15. 請求項1から10のいずれか一項記載の処置具である第1の処置具と、
    第2の処置具と、
    前記第1の処置具及び前記第2の処置具のうち一方の処置具が挿通可能な処置具チャンネルを有する内視鏡と、
    前記第1の処置具及び前記第2の処置具のうち他方の処置具が挿通可能な処置具チャンネル、及び前記内視鏡が挿通可能な内視鏡チャンネルを有するガイドシースと、
    を備える内視鏡装置。
  16. 請求項11から13のいずれか一項記載の処置具である第1の処置具と、
    前記第1の処置具の前記管路に挿通可能な第2の処置具と、
    前記第1の処置具が挿通可能な処置具チャンネルを備える内視鏡と、
    を備える内視鏡装置。
  17. 請求項14から16のいずか一項記載の内視鏡装置であって、
    前記内視鏡の操作を行う内視鏡操作部に対して、
    前記第1の処置具と前記第2の処置具の少なくとも一方が着脱可能である内視鏡装置。
  18. 請求項14から17のいずれか一項記載の内視鏡装置と、
    前記内視鏡装置の前記内視鏡に照明光を供給する光源装置と、
    前記内視鏡から出力される画像信号を処理するプロセッサと、
    を備える内視鏡システム。
JP2020505080A 2018-03-07 2019-03-06 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム Active JP6950073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082751A JP7138214B2 (ja) 2018-03-07 2021-05-14 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862639508P 2018-03-07 2018-03-07
US62/639,508 2018-03-07
US201962809954P 2019-02-25 2019-02-25
US62/809,954 2019-02-25
PCT/JP2019/008886 WO2019172318A1 (ja) 2018-03-07 2019-03-06 処置具、内視鏡装置、内視鏡システム及び処置方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082751A Division JP7138214B2 (ja) 2018-03-07 2021-05-14 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019172318A1 JPWO2019172318A1 (ja) 2020-12-03
JP6950073B2 true JP6950073B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=67846670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505080A Active JP6950073B2 (ja) 2018-03-07 2019-03-06 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム
JP2021082751A Active JP7138214B2 (ja) 2018-03-07 2021-05-14 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082751A Active JP7138214B2 (ja) 2018-03-07 2021-05-14 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200352422A1 (ja)
EP (1) EP3763309B1 (ja)
JP (2) JP6950073B2 (ja)
CN (1) CN111727017A (ja)
WO (1) WO2019172318A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020124443A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Vorrichtungen, systeme und verfahren zum transportieren von hilfsmitteln durch einen engen durchgang in einem körper
CN110840372A (zh) * 2019-10-15 2020-02-28 张茹 一种易操作式的内镜
KR102614596B1 (ko) * 2020-07-27 2023-12-18 유펙스메드 주식회사 복수개 처치구 병용을 위한 멀티 루멘 구조의 의료용 토출 기구
US20220117463A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-21 Fujifilm Corporation Treatment tool for endoscope
EP4252687A4 (en) * 2020-11-30 2024-04-17 Fujifilm Corp ENDOSCOPIC TREATMENT TOOL, ENDOSCOPE DEVICE AND TREATMENT METHOD
EP4252683A1 (en) 2020-11-30 2023-10-04 FUJIFILM Corporation Endoscope treatment tool, endoscope device, and treatment method
WO2022113655A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 富士フイルム株式会社 内視鏡処置具、内視鏡装置、及び処置方法
JPWO2022145284A1 (ja) 2021-01-04 2022-07-07
CN115363696B (zh) * 2022-08-30 2023-07-14 合肥中纳医学仪器有限公司 一种esd手术辅助机械手

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558709A (en) * 1978-07-01 1980-01-22 Chiyouei Takahashi Curve operating device of medical coelom inside inserting tool
US5254130A (en) * 1992-04-13 1993-10-19 Raychem Corporation Surgical device
WO1997012557A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Kelleher Brian S Steerable, flexible forceps device
JP3679674B2 (ja) 2000-02-03 2005-08-03 オリンパス株式会社 内視鏡
JP4681752B2 (ja) * 2001-05-08 2011-05-11 Hoya株式会社 内視鏡の曲げ剛性調整具
JP4838945B2 (ja) 2001-05-10 2011-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具および内視鏡用処置具の操作部
US6980227B2 (en) * 2001-10-01 2005-12-27 Pentax Corporation Electronic endoscope with light-amount adjustment apparatus
US7111769B2 (en) * 2003-07-09 2006-09-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument incorporating an articulation mechanism having rotation about the longitudinal axis
US7736372B2 (en) * 2003-11-13 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for endoscopic suturing
US8277373B2 (en) * 2004-04-14 2012-10-02 Usgi Medical, Inc. Methods and apparaus for off-axis visualization
US8292801B2 (en) * 2006-12-22 2012-10-23 Olympus Medical Systems Corp. Surgical treatment apparatus
US8333689B2 (en) * 2008-05-13 2012-12-18 Olympus Medical Systems Corp. Medical operation device
JP5173612B2 (ja) * 2008-06-05 2013-04-03 オリンパス株式会社 処置具及び内視鏡システム
US8460276B2 (en) * 2008-09-02 2013-06-11 Olympus Medical Systems Corp. Manipulation mechanism and medical device instrument
CN102695541B (zh) * 2009-12-16 2015-04-22 迈克罗普拉塔公司 用于治疗胃肠道损伤的基本为刚性和稳定的腔内外科手术套件
WO2011159834A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 Superdimension, Ltd. Locatable expandable working channel and method
US20120088968A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-12 Epic Medical Inc. Methods and devices for visualization and access
JP5555387B2 (ja) * 2012-04-26 2014-07-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 外科手術システム
US20150230697A1 (en) * 2012-09-19 2015-08-20 Nanyang Technological University Flexible master - slave robotic endoscopy system
WO2014125707A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生検システム
WO2015156046A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP3763309B1 (en) 2023-11-08
EP3763309A4 (en) 2021-08-18
JPWO2019172318A1 (ja) 2020-12-03
CN111727017A (zh) 2020-09-29
JP7138214B2 (ja) 2022-09-15
WO2019172318A1 (ja) 2019-09-12
EP3763309A1 (en) 2021-01-13
JP2021121338A (ja) 2021-08-26
US20200352422A1 (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6950073B2 (ja) 処置具、内視鏡装置及び内視鏡システム
US11534190B2 (en) Medical systems, devices, and related methods
US7060025B2 (en) Method for controlling position of medical instruments
US7060024B2 (en) Apparatus for guiding an instrument used with an endoscope
US7261728B2 (en) Biopsy forceps device and method
US6719763B2 (en) Endoscopic suturing device
KR102252846B1 (ko) 가요성 내시경 지원 시스템
US10188271B2 (en) Assist device and endoscope system
JP2008006159A (ja) 内視鏡用処置具
US10136798B2 (en) Endoscopic system
JP2009125598A (ja) 内視鏡機器を制御する方法および装置
KR20210007811A (ko) 복수의 처치구 병용이 가능한 의료용 토출 기구
CN112040894A (zh) 医疗设备
US9642645B2 (en) Tissue cutting devices and methods
US10548626B2 (en) Endoscopic tissue manipulation tool
KR20240036408A (ko) 내시경 장치
JP2008206996A (ja) 内視鏡
JP2011255096A (ja) 医療機器及び医療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150