JP2009125598A - 内視鏡機器を制御する方法および装置 - Google Patents

内視鏡機器を制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009125598A
JP2009125598A JP2008301756A JP2008301756A JP2009125598A JP 2009125598 A JP2009125598 A JP 2009125598A JP 2008301756 A JP2008301756 A JP 2008301756A JP 2008301756 A JP2008301756 A JP 2008301756A JP 2009125598 A JP2009125598 A JP 2009125598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
actuator
distal
endoscope
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008301756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009125598A5 (ja
JP5399689B2 (ja
Inventor
Timothy J Bahney
ジェイ. バーニー ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covidien LP
Original Assignee
Tyco Healthcare Group LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Healthcare Group LP filed Critical Tyco Healthcare Group LP
Publication of JP2009125598A publication Critical patent/JP2009125598A/ja
Publication of JP2009125598A5 publication Critical patent/JP2009125598A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399689B2 publication Critical patent/JP5399689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3201Scissors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32056Surgical snare instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00212Electrical control of surgical instruments using remote controls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00473Distal part, e.g. tip or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2931Details of heads or jaws with releasable head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members

Abstract

【課題】本発明は患者に外科的処置を行う装置を提供する。
【解決手段】中空の管状部材を有する手術用ツールと、該管状部材の少なくとも一部を通って延在する作動部材と、組織を操作するように構成され、該作動部材の遠位端に連結される少なくとも1つの末端作動器であって、該管状部材および該作動部材は、該末端作動器の動作を生じさせるように該管状部材に対して運動可能である近位の作動端を有する、末端作動器と、該管状部材に動作可能に連結され、その動作を生じさせるように該管状部材の縦運動を引き起こすために適合される主駆動装置と、該作動部材に動作可能に連結される独立した従動車駆動装置であって、該管状部材に対して該作動部材を運動させ該末端作動器を作動させ、該末端作動器を配置するように該管状部材と共に該作動部材を運動させるために、該作動部材の選択的な縦運動を可能にする、従動車駆動装置とを備える装置。
【選択図】図1

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮特許出願第60/990,376号(2007年11月27日出願、名称「METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING ENDOSCOPIC INSTRUMENTS」、出願人(Timothy J.Bahney))の優先権の利益を主張するものであり、その内容は参考として本明細書に援用される。
(技術分野)
本開示は、概して、内視鏡および内腔内外科の処置を行う装置および関連方法に関し、さらに具体的には、そのような処置で一般的に使用される器具の操作を制御する装置および関連方法に関する。
外科医はしばしば、患者体内の手術部位において、組織を切断し、血管を閉塞し、またはその他何らかの処置を行う必要がある。内視鏡的および内腔内処置は、より好適な回復および低い内臓汚染のリスクを含む付随する利点により、従来の観血処置と比べてますます好まれている。一般に、内視鏡的および内腔内手術は、小切開または天然開口部を通って患者体内に挿入される管の使用を伴う。光学系が管を通って患者体内に挿入され、外科医が患者の内部環境を見ることを可能にする。手術器具が別の管を通って挿入され、組織を処理する。多くの処置において、光学系は、手術に必要とされることがある種々の器具の挿入に利用可能である、少なくとも1つの別の内腔を有する可撓性の内視鏡の1つの内腔中に置かれる。
内視鏡器具は、一般的に、近位端でハンドルに、遠位端で末端作動器に連結される可撓性の細長管を組み込む。末端作動器は、例えば、開閉の構成の間を関節運動して組織を咬持または把持するように適合される1対のジョーを有する鉗子という形をとる。ジョーは、開構成に偏向させてもよく、かつ近位ハンドルに位置する親指リングを引くことによって、閉構成に運動させてもよい。可撓性の細長管の内側の引張要素は、親指リングを末端作動器に接続してこの動きを容易にする。
内視鏡的または内腔内処置を行う際、医師は、まず、患者の体内に内視鏡を挿入して、光学系で手術部位を確認してもよい。部位の場所が特定されると、医師は、なおも内視鏡を保持して適切な配置を維持しながら、利用可能な器具内腔を通って鉗子または他の末端作動器を挿入してもよい。外科医が末端作動器および内視鏡の両方の配置に満足すると、外科医が十分な注意および能力を部品の配置に集中させることができるように、外科医はしばしば、親指リングを引いてジョーを閉じるのに助手に頼らなければならない。少なくとも2名の熟練した施術者の必要性は、手術を複雑にし、伝達不良および間違いのリスクを増加させる。
(概要)
本開示は、患者に外科的処置を行うための装置を説明する。装置は、中空部材と、中空部材を通って延在する作動部材とを有するツールを含む。中空部材および作動部材は、中空部材と作動部材との間の相対運動が末端作動器を作動させる働きをするように、末端作動器に連結される。主駆動装置は、管状部材に動作可能に接続され、管状部材の縦運動を生じさせるように構成される。独立した従動車駆動装置は、作動部材に動作可能に連結され、作動部材の縦運動を独立して生じさせるように構成される。
主駆動装置および従動車駆動装置は、内視鏡の器具ポートに取り付け可能なツール制御モジュールに取り付けてもよい。ユーザインターフェースは、主駆動装置および従動車駆動装置に伝送されるユーザからの命令を受け入れるために内視鏡の本体部に配置してもよい。
管状部材は、作動部材が鞘から分岐してもよい開口部を維持することができるように、長手継ぎ手を有する鞘を備えてもよい。管状部材の遠位端の付近の連結部材は、手術用ツールからの末端作動器の選択的な取り付けおよび取り外しを可能にするために含まれてもよい。末端作動器は、電気外科的エネルギーを組織に送達するために構成されてもよい。
ツール制御モジュールはまた、内視鏡の器具ポートに対する回転に適合されてもよい。そのような回転は、末端作動器における相補的回転を生じさせてもよい。
本開示の別の実施形態は、内視鏡ツール制御システムを伴う。該システムは、患者の体腔内に位置付けるために構成される遠位端と、内視鏡の近位端の付近の器具ポートと、器具ポートから内視鏡の遠位端へと延在する器具内腔とを有する内視鏡を含む。システムは、器具内腔内に部分的に位置付け可能な内視鏡ツールをさらに含む。内視鏡ツールは、管状部材に対する作動部材の相対運動が末端作動器の作動または起動を生じさせるように、末端作動器から近位に延在する伸長管状部材および伸長作動部材を含む。システムは、内視鏡の器具ポートに連結されるツール制御モジュールをさらに含む。ツール制御モジュールは、管状部材に動作可能に接続され、かつ管状部材に縦運動を選択的に付与するために適合される主駆動装置と、作動部材に動作可能に接続され、かつ作動部材に独立した縦運動を選択的に付与するために適合される従動車駆動装置とを含む。
制御システムは、臨床医から命令を受け入れて末端作動器における運動を生じさせるために内視鏡の本体部に配置される、ユーザインターフェースを含んでもよい。管状部材は、長手継ぎ手を含んでもよく、開口部が管状部材の長手側で維持されることを可能にして、作動部材が管状部材の内側から管状部材の外側へと通過することを可能にする。連結部材は、内視鏡ツールからの末端作動器の選択的な取り付けおよび取り外しを可能にするために含まれてもよい。末端作動器は、電気外科用鉗子アセンブリまたはスネアループアセンブリの形をとってもよい。
方法はまた、内視鏡ツールを制御するためにも説明される。該方法は、鞘に対して作動部材に相対運動を付与することによって末端作動器が起動されるように、鞘の遠位端および作動部材の遠位端に連結される末端作動器を有するツールを提供するステップと、その器具ポートに連結されるツール制御モジュールを有する内視鏡を提供するステップであって、ツール制御モジュールは、鞘を選択的に駆動するために適合される第1の駆動機構と、作動部材を独立して駆動するための第2の駆動機構とを含み、内視鏡の本体部上のユーザインターフェースは、第1および第2の駆動機構と連通している制御面を有する、ステップと、内視鏡の遠位端を標的組織に近接して位置付けるように内視鏡の本体部を把持するステップと、制御面のうちの少なくとも1つを起動させることによって、末端作動器を標的組織に近接して配置するステップと、制御面のうちの少なくとも別の1つを起動させることによって、末端作動器を起動させるステップとを含む。
末端作動器を配置するステップは、2つの制御面を同時に接触させることによって達成してもよく、末端作動器を作動させるステップは、制御面のうちの1つだけを接触させることによって達成してもよい。方法は、ツール制御モジュールを回転させることによって末端作動器を配向するステップをさらに含んでもよい。
さらに、本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
中空の管状部材を有する手術用ツールと、
該管状部材の少なくとも一部を通って延在する作動部材と、
組織を操作するように構成され、かつ該作動部材の遠位端に連結される少なくとも1つの末端作動器であって、該管状部材および該作動部材は、該作動部材が該少なくとも1つの末端作動器の動作を生じさせるように該管状部材に対して運動可能である近位の作動端を有する、末端作動器と、
該管状部材に動作可能に連結され、かつその動作を生じさせるように該管状部材の縦運動を引き起こすために適合される主駆動装置と、
該作動部材に動作可能に連結される独立した従動車駆動装置であって、該管状部材に対して該作動部材を運動させて該少なくとも1つの末端作動器を作動させるため、かつ該少なくとも1つの末端作動器を配置するために該管状部材と共に該作動部材を運動させるために、該作動部材の選択的な縦運動を可能にする、独立した従動車駆動装置と
を備える、患者に外科的処置を行うための装置。
(項目2)
上記主駆動装置および従動車駆動装置は、ツール制御モジュールに取り付けられ、該ツール制御モジュールは、内視鏡の器具ポートに取り付け可能である、項目1に記載の装置。
(項目3)
ユーザからの命令を受け入れるための上記内視鏡の本体部に配置可能なユーザインターフェースであって、該命令を該ユーザインターフェースから上記主駆動装置および上記独立した従動車駆動装置に伝送することができるように、該主駆動装置および該独立した従動車駆動装置と電気的に連絡している、ユーザインターフェースをさらに備える、項目2に記載の装置。
(項目4)
上記管状部材は、上記作動部材が鞘から分岐し得る開口部を維持することができるように、長手継ぎ手を有する鞘を備える、項目1に記載の装置。
(項目5)
上記管状部材の遠位端付近にある連結部材であって、上記手術用ツールからの上記末端作動器の選択的な取り付けおよび取り外しを可能にする、連結部材をさらに備える、項目4に記載の装置。
(項目6)
上記手術用ツールは、電気外科的エネルギーを上記組織に送達するように構成される、項目1に記載の装置。
(項目7)
上記ツール制御モジュールは、上記末端作動器における対応する回転を生じさせるために、上記器具ポートに対する回転に適合される、項目2に記載の装置。
(項目8)
臨床医による取り扱いに適合される近位端と、患者の体腔内に配置されることに適合される遠位端と、該近位端の付近の器具ポートとを有する内視鏡であって、その中に該器具ポートから該遠位端へと延在する器具内腔を画定する、内視鏡と、
該器具内腔内に部分的に配置可能な内視鏡ツールであって、該内視鏡ツールは、組織を操作するように構成される、その遠位端における末端作動器と、該末端作動器に連結され、かつそこから近位方向に延在する細長い管状部材と、該管状部材内の該末端作動器に連結され、かつそこから該内視鏡ツールの近位端へと近位方向に延在する細長い作動部材とを有し、該管状部材に対する該作動部材の相対運動は、該末端作動器を作動させる、内視鏡ツールと、
該器具ポートに連結されるツール制御モジュールであって、該ツール制御モジュールは、該管状部材を係合し、それに縦運動を選択的に付与するように構成される主駆動装置と、該作動部材を独立して係合し、それに縦運動を選択的に付与するように構成される従動車駆動装置とを含む、ツール制御モジュールと
を備える、内視鏡ツール制御システム。
(項目9)
上記内視鏡は、その本体部に配置されるユーザインターフェースをさらに含み、該ユーザインターフェースは、上記臨床医からの命令を受け取って上記末端作動器の運動を生じさせるように構成される、項目8に記載の内視鏡ツール制御システム。
(項目10)
上記細長い管状部材は、長手継ぎ手と、上記作動部材が該管状部材の内側から該管状部材の外側へと貫通し得る開口部とを備える、項目8に記載の内視鏡ツール制御システム。
(項目11)
上記内視鏡ツールは、該内視鏡ツールへの上記末端作動器の選択的な取り付けおよび取り外しを可能にするための連結部材を含む、項目8に記載の内視鏡ツール制御システム。
(項目12)
上記末端作動器は、電気外科用鉗子アセンブリを備える、項目8に記載の内視鏡ツール制御システム。
(項目13)
上記末端作動器は、スネアループを備える、項目8に記載の内視鏡ツール制御システム。
(項目14)
内視鏡ツールを制御する方法であって、
鞘の遠位端に連結される末端作動器と、該鞘の中に配置される作動部材の遠位端を含む内視鏡ツールを提供するステップであって、該末端作動器は、該作動部材および該鞘の相対運動を付与することによって起動される、ステップと、
その中に画定される器具ポートに連結されるツール制御モジュールを有する内視鏡を提供するステップであって、該ツール制御モジュールは、該内視鏡ツールの該鞘を選択的に駆動するように適合される第1の駆動機構と、該作動部材を選択的かつ独立して駆動するための第2の駆動機構とを含み、該内視鏡は、その本体部上のユーザインターフェースをさらに含み、該ユーザインターフェースは、該第1および第2の駆動機構と連通している複数の制御面を有する、ステップと、
該内視鏡の遠位端を標的組織に近接して配置するために該本体部を把持するステップと、
該複数の制御面のうちの少なくとも1つを起動させることによって、該末端作動器を該標的組織に近接して配置するステップと、
該複数の制御面のうちの少なくとも別の1つを起動させることによって、該末端作動器を作動させるステップと
を含む、方法。
(項目15)
上記末端作動器を上記標的組織に近接して配置する上記ステップは、2つの制御面を同時に起動させることによって達成される、項目14に記載の方法。
(項目16)
上記末端作動器を作動させる上記ステップは、上記2つの制御面のうちの1つだけを個別に起動させることによって達成される、項目15に記載の方法。
(項目17)
上記器具ポートに対して上記ツール制御モジュールを回転させることによって、上記末端作動器を配向するステップをさらに含む、項目14に記載の方法。
(摘要)
内視鏡器具の制御のための装置は、内視鏡の標準器具ポートに取り付け可能な制御モジュールを含む。制御モジュールは、鞘に対する別個の駆動機構と、末端作動器を有する内視鏡ツールの引張コードを含む。鞘および引張コードを共に駆動するステップは、末端作動器を前進または後退させる働きをしてもよく、いずれかの部品を別々に駆動させるステップは、末端作動器の起動を引き起こしてもよい。
本開示の一部に組み込まれ、それを構成する添付図面は、本開示の実施形態を図示し、下記に挙げる実施形態の詳細な説明と共に、本開示の原則を説明する働きをする。
図1は、本開示の遠隔制御内視鏡ツールシステムの例示的実施形態の斜視図である。 図2は、図1のシステムの概略図である。 図3A〜図3Cは、図1の手術用ツールによる使用のための長手継ぎ手および作動部材を有するカテーテル鞘の一部に対する様々な構成の斜視図である。 図4A〜4Cは、図1の手術用ツールによる使用のための代替の末端作動器の上面図である。 図5は、本開示の内視鏡ツールシステムの代替の例示的実施形態の概略図である。 図6は、本開示の内視鏡ツールシステムの別の代替の例示的実施形態の概略図である。
添付の図は、本開示の例示的実施形態を図示し、本願で示される実施形態を説明するために参照される。以降、本開示は、図を説明することによって詳細に説明され、類似参照番号は、いくつかの図の全体を通して、類似部分を表す。図面および次の説明において、「近位」という用語は、従来どおり、操作者に向かう方向、または操作者により近い外科装置または器具上の相対位置を指す一方で、「遠位」という用語は、操作者から離れた方向、または操作者からより遠い器具の相対位置を指す。
最初に図1を参照すると、遠隔操作内視鏡ツールシステム10の実施形態は、概して、図示されるように、内視鏡12、内視鏡ツール14、およびツール制御モジュール16を含む。内視鏡12の遠位端20は、患者の内腔または体腔内への挿入に適合される一方で、内視鏡12の近位端22は、患者の外部にとどまって臨床医によって取り扱われるように構成される。本願で使用されるように、臨床医という用語は、外科医、医師、看護師、またはその他の介護提供者を指し、補助人員を含んでもよい。
内視鏡12の遠位端20において、観察窓26は、内視鏡12の内部にある光学系(図示せず)を保護する。光学系は、カメラ、照明装置、またはその他の適切な機器を提供し、臨床医が内視鏡12の遠位端20の外部の環境を見ることを可能にしてもよい。内視鏡12の近位端22は、下記で論じるように、臨床医が内視鏡ツール14を制御することを可能にするユーザインターフェース30を有する本体28を含む。本体28から延在しているのは、内視鏡12の端から端まで続く内部器具内腔34へのアクセスを提供する器具ポート32である。
器具内腔34は、内視鏡ツール14を受け入れ、その中で内視鏡ツール14の縦方向および回転の運動の両方を可能にする。図示された実施形態では、内視鏡ツール14は概して、1対の関節式ジョー部材40を有する末端作動器38と、連結部材42と、カテーテル44とを含む。末端作動器38は、体腔または内腔内の手術部位において組織を操作するように構成され、ここでは、関節式ジョー部材40間で組織を保持するための把持装置という形をとる。末端作動器の他の形態は、図4A〜4Cを参照して後述されるように想定される。連結部材42は、必要な時に種々の末端作動器を交換することができるように、末端作動器38をカテーテル44に解放可能に接続する。カテーテル44は、可撓性の鞘46等の中空管状部材と、引張コード48等の作動部材とを備える。鞘46は、遠位端20の付近およびカテーテル44の長さのほとんどで引張コード48を放射状に取り囲む。鞘46および引張コード48は、下記で論じるように、それぞれが図示されるように別々に制御モジュール16を退出することができるように、ツール制御モジュール16において分岐してもよい。長手継ぎ手50(図2)は、鞘46の少なくとも一部において形成され、鞘46および引張コード48のそのような分岐を可能にしてもよい。長手継ぎ手50に対する代替の実施形態は、図3A〜3Cを参照して下記でさらに詳しく論じる。
鞘46および引張コード48は、鞘46に対する引張コード48の相対運動が末端作動器38の起動を生じさせるように、末端作動器38に接続される。例えば、静止している鞘46を通る引張コード48の近位方向への運動は、引張コード48に張力を付与することによって、関節式ジョー部材40の接近または閉鎖を引き起こし得る。同様に、鞘46に対する引張コード48の遠位方向への運動は、引張コード48の張力を緩和してもよく、ジョー部材40が開くことを可能する。しかし、引張部材48および鞘46が結合した縦方向運動は、末端作動器38を起動させない。この種類の複合運動は、末端作動器38が内視鏡12の器具内腔34に対して前進(遠位に)または後退(近位に)されることを可能にする。鞘46および引張コード48の複合回転は、内視鏡12に対する末端作動器38の配向を調整することが可能である。制御モジュール16は、下記で論じるように、末端作動器にこれらの運動またはその他の運動を付与するように構成されてもよい。
図2は、遠隔制御内視鏡ツールシステム10の概略図を示す。制御モジュール16は、内視鏡12の器具ポート32に取り付けられる。内視鏡ツール14のカテーテル44は、内部器具内腔34内へと制御モジュール16および器具ポート32を通って経路が定められる。カテーテル44の鞘46は、その長さの少なくとも一部に沿って長手継ぎ手50を含む。長手継ぎ手50における開口部52は、制御モジュール16の内部に維持される。開口部52は、鞘46および引張コード48が分岐する接合点を画定する。接合点の近位で、2つの部品は分離され、それぞれが個別に操作されることを可能にする。接合点の遠位で、引張コード48は、同軸方向に鞘46を貫通する。鞘46および引張コード48は、制御モジュール16の近位側から別々に突出してもよい。
制御モジュール16の内部に取り付けられているのは、引張コード48および鞘46を駆動するための2つの独立駆動機構54、56である。第1の駆動機構54は、外側の鞘46と摩擦接触している第1組の摩擦駆動輪58と、駆動輪58に動作可能に接続される主駆動装置60とを備えてもよい。主駆動装置60は、ステップモータまたはサーボモータ等のモータを備えてもよく、駆動輪58が協力して鞘46を長手方向に駆動させるように、摩擦駆動輪58を反対方向に回転させる働きをする。例えば、矢印「A」の方向の駆動輪58の回転は、鞘46を矢印「a」の方向に遠位方向に駆動する傾向があり、矢印「B」の方向の駆動輪58の回転は、鞘46を矢印「b」の方向に近位方向に駆動する傾向がある。加えて、駆動輪58が回転することを妨げられた場合、鞘46は、駆動輪58と鞘46との間の摩擦接触により、運動することを妨げられる。第1組の摩擦駆動輪58は、図示されるように接合点の遠位、または鞘46を駆動するのに適したその他任意の場所に配置してもよい。
第2の駆動機構56は、引張コード48と摩擦接触している第2組の摩擦駆動輪62と、第2組の摩擦駆動輪62に動作可能に接続される従動車駆動装置64を備えてもよい。従動車駆動装置64は、ステップモータ、サーボモータ、または駆動輪62を駆動するための任意の適切な機構を備えてもよい。第2の駆動機構56は、鞘46とは無関係であるが、第1の駆動機構54が鞘46を駆動する方法と同様の方法で、引張コード48を駆動する働きをする。矢印「C」の方向の第2組の駆動輪62の回転は、引張コードを矢印「c」の方向に遠位方向に駆動する働きをし、矢印「D」の方向の第2組の駆動輪62の回転は、引張コードを矢印「d」の方向に近位方向に駆動する働きをする。上記に示唆されるように、主駆動装置60および従動車駆動装置64は、各1組の駆動輪58、62の回転を妨げることによって、鞘46および引張コード48の位置を維持する働きをしてもよい。
主駆動装置60および従動車64の両方とも、内視鏡12の本体28に配置される1対のボタン68、70等の制御面を有する遠隔ユーザインターフェース30からの命令を受信するように構成される。ユーザインターフェース30は、主駆動装置60および従動車64と連通している、ノブまたはスイッチ等の他の制御面を含み、ユーザが所定の命令シナリオに従って鞘46および引張コード48の両方を選択的に駆動することを可能にしてもよい。例えば、ボタン68を押下する等の、単一の制御面を起動させるステップは、ユーザが鞘46を独立して駆動することを可能にしてもよい。ボタン70を押下する等の、別の制御面を個別に起動させるステップは、ユーザが引張コード48を独立して駆動することを可能にしてもよい。この場合、両方のボタン68、70を同時に押下するステップは、ユーザが鞘46および引張コード48の両方を共に駆動することを可能にしてもよい。こうして、臨床医は、単一のボタン68または70を押下し、上記のように鞘46と引張コード48との間の相対運動を生成して末端作動器38を起動させてもよい。臨床医は、両方のボタン68、70を同時に押下し、末端作動器38の縦運動をもたらす複合運動を生成してもよい。
例示的な使用において、臨床医は、内視鏡12の本体28を把持して、患者の体腔またな内腔内に遠位端20を配置してもよい。臨床医は、適切な配置を検証するために、オンボード光学系を使用してもよい。操作される体内組織の満足できる見え方を達成した後、臨床医は、両方のボタン68、70を同時に押下し、鞘46および引張コード48の両方を共に駆動して、操作される組織の届く範囲内に末端作動器38を持って来ることによって、器具内腔34を通って縦方向に内視鏡ツール14を前進させてもよい。この時点で、臨床医は、引き続きボタン68を押下して鞘46のみを個別に前進させながらボタン70を解放してもよい一方で、引張コード48は、摩擦駆動輪62によって適切な位置に保持される。鞘46と引張コード48との間のこの差動運動は、引張コード48を効果的に引いて、組織の周りで末端作動器38を閉じる。こうして、臨床医は、内視鏡本体28上で把持を維持し、助手に頼らずに組織を操作してもよい。
他の命令シナリオも考えられる。例えば、単一の制御面を起動させるステップにより、ユーザが、第1および第2の駆動機構54、56の両方に、鞘46および引張コード48を共に駆動させて、末端作動器の位置を調整させることを可能にすることができるように、ユーザインターフェース30を構成してもよい。末端作動器38が適切な位置にあると、別の制御面を起動させるステップは、末端作動器38を開閉してもよい。
ここで図3A〜3Cを参照して、本開示による使用に対して、長手継ぎ手を有する鞘の複数の実施形態が示される。図3Aに示されるように、鞘46aは、長手継ぎ手50aに沿って互いに接触する2つの隣接面72を含む。開口部52aは、長手継ぎ手50aの一部に沿って作成され、引張コード48aが鞘46aの側面を通って後退させられることを可能にしてもよい。鞘46aは、開口部52aの両側に閉鎖構成を呈する傾向を鞘46aに与える、形状記憶プラスチックから形成されてもよい。あるいは、磁石または同様の装置を含む閉鎖構成を採用してもよい。
図3Bおよび3Cの重複鞘46bは、鞘が応力を加えられていない状態で重複構成を呈することを可能にする、半剛体プラスチックまたは別の形状記憶材料から加工される。長手継ぎ手50bは、非接合型であるが、材料における固有記憶は、重複部分74と外面との間のぴったりと合った界面を維持する。応力を加えられていない状態において、重複鞘46bは、図3Bに見られるように、引張要素48bを完全に取り囲んでもよい。しかし、外側に向けられる内力を導入すると、直径が大きくなりすぎて重複部分を維持できなくなり、側面開口部52bが生成されるまで、重複鞘46bが放射状に拡張する。図3Cに見られるように、そのような内力は、引張要素48bが鞘46bにおける側面開口部52bを通って後退させられるときに、引張要素48bによって局所的に作用させてもよい。材料の記憶は、開口部52bの両側で鞘46bを閉じさせる。この特徴は、開口部52bが長手継ぎ手50bの長さに沿って効果的に平行運動することを可能にする。
ここで図4A〜4Cを参照して、本開示による使用に対して、末端作動器の代替の実施形態を説明する。図4Aは、組織を焼灼、凝固、または密閉するために一般的に使用される種類の電気外科用鉗子アセンブリを備える末端作動器38aを示す。末端作動器38aは、図示されるような開放位置と閉鎖位置との間で運動するように構成される、1対の関節式ジョー40aを含み、それにより、組織は、2つの密閉面76間で咬持されてもよい。臨床医は、上記のように末端作動器38aを配置して組織を咬持するために、ユーザインターフェース30の制御面68、70(図2)を使用してもよい。追加の制御面(図示せず)をユーザインターフェース30に組み込んで、臨床医が密閉面76を選択的に通電することを可能にし、単極、双極、または両方の種類の電気外科的エネルギーを、ジョー部材40a間で咬持される組織に送達してもよい。
連結部材42aは、末端作動器38aをカテーテル44の遠位端に接続する。連結部材42aは、引張コード48cの遠位端上の接続部材80に対応する接続部材78aを含む。接続部材78a、80は、フックおよびループインターフェースまたはその他任意の配設を備え、引張力が引張コード48からジョー部材40cを閉じる働きをする鋏機構82へと伝送されることを可能にしてもよい。接続部材78a、80はまた、電気外科的エネルギーをジョー部材40aに送達するのに適した電気的インターフェースを含んでもよい。接続部材78a、80を基準にして、末端作動器の組み合わせがカテーテル44と連動することを可能にしてもよい。
ここで図4Bを参照して、末端作動器38bは、異常な突出成長を切除するために一般的に使用される種類のスネアループという形をとる。末端作動器38bは、臨床医が除去を望むポリープ等の組織の周囲に配置してもよい、ループ部84を含む。ループ部84がポリープの周囲でしっかりと閉鎖するように、臨床医が末端作動器38bを起動させて鞘部分86の中へとループ部84を後退させると、ポリープを切離することができる。例えば、出血を最小化することに役立てるために、切離される際に、組織に電気外科的エネルギーを送達することができるように、ループ部84は、導電性材料から形成されてもよい。
末端作動器38bは、末端作動器38aと同じ方法で、すなわち引張力を提供することによって起動させられるため、連結部材42bは、上記のように連結部材42aと同じ方法で動作してもよい。連結部材42bは、引張コード48の遠位端において接続部材80と結合するための接続部材78bを含む。接続部材78bおよび80はまた、電気外科的エネルギーが末端作動器38bに伝送されることを可能にする電気的インターフェースを含んでもよい。上記の説明から十分理解することができるように、末端作動器38aと38bとの間の類似点が、前述のようなユーザインターフェース30の使用を伴う同様の操作を可能にし得る。
ここで図4Cを参照して、末端作動器38cは、ジョー部材40cが閉じられると組織を切断するように構成される鋏アセンブリの形をとる。再度、ジョー閉鎖機構88cを提供して、接続部材78cを含む連結部材42cを介して引張力を作用させるときに、ジョー40cを閉じてもよい。こうして、末端作動器38cは、モジュール式内視鏡ツールシステム10による使用のために、他の末端作動器、例えば、38a、38bと交換されるように構成されてもよい。もちろん、ジョー部材を閉じる、またはそうでなければ鞘46と作動部材48との間の差動運動に応答する末端作動器を起動させるために、他の機構(図示せず)を想定してもよい。例えば、機構は、作動部材48よりもむしろ鞘部材46に引張力を加えると動作するように構成されてもよい。様々な部品を修正する必要があるかもしれないが、そのような機構は、本開示の範囲内に想定される。
ここで図5を参照して、遠隔操作内視鏡ツールシステムの別の実施形態の概略図は、概して100として示される。図2を参照して論じられる実施形態のように、内視鏡ツールシステム100は、それぞれ末端作動器38を前進および起動させるための鞘46および引張コード48を駆動させるための2組の摩擦輪58、62を含む。主駆動装置60および従動車64は、内視鏡本体28に配置されるユーザインターフェース30から命令を受信するように構成される。
内視鏡ツールシステム100は、制御回路104、106およびセンサ108をさらに含み、内視鏡ツール14を制御するのに臨床医を補助する。制御回路104は、ユーザインターフェース30から命令を受信し、主駆動装置60および従動車64に対する適切な命令を伝送して、臨床医によって意図される運動を達成するように構成される。センサ108および制御回路106を備えるフィードバックループは、追加情報を提供して、伝送する適切な命令に到達するのを補助する。センサ108は、鞘46と引張コード48との間の特定の相対位置が達成された時を判定するように構成されてもよい。例えば、センサ108は、制御回路106に信号を伝送して、末端作動器38のジョー40が完全な開放状態となるように、鞘46および引張コード48が相対的に配置されていることを示してもよい。
制御回路106は、制御回路104から受信される命令、および主駆動装置60からの利用可能なあらゆる情報と共に、センサ108からのこの情報を処理し、適切な命令を主駆動装置60および従動車64に送達してもよい。制御回路104、106およびセンサ108は、遭遇する特定種類の組織に伝送される命令を適合させることによって、臨床医を補助してもよい。さらに、これらの特徴は、末端作動器38における複合運動を達成するのに臨床医を補助してもよい。
複合運動の1つの例は、図4Bを参照して論じられるように、スネアループ末端作動器38bの使用を伴う。臨床医は、ループ部84の特定領域で捕らえられる組織の相対位置を維持する必要があってもよい。そうでなければ、ループ部84が近づけられると、捕らえられた組織の相対位置が変化する場合があるため、同時に引張コード48を近位方向に後退させながら、鞘46を遠位方向に前進させることが有効であり得る。このことは、例えば、ループ部84が閉じる際に、組織が鞘部分86の中に引き込まれることを防ぐことに役立ち得る。制御回路104、106およびセンサ108等の部品は、臨床医がユーザインターフェース30(図2)から単一の命令を送信してそのような複合運動を生成することを可能にしてもよい。
ここで図6を参照して、遠隔操作内視鏡ツールシステムの別の実施形態の概略図は、概して110として示される。内視鏡ツールシステム110は、内視鏡ツール14の回転を可能にして、ユーザが末端作動器38の配向を調整することを可能にする。図2を参照して論じられた実施形態のように、内視鏡ツールシステム110は、それぞれ末端作動器38を前進および起動させる鞘46および引張コード48を駆動させる2組の摩擦輪58、62を含む。図2および5を参照して論じられた駆動装置60、64および制御回路104、106と同様の駆動制御部品112を含んでもよい。
ツール制御モジュール116は、内視鏡12の器具ポート32に取り付けられ、器具ポート32の開口部を通る軸の回りを回転することが可能となる。摩擦駆動輪58、62はまた、ツール制御モジュール116に対する鞘46および引張コード48の軸方向への配向を固定する働きをしてもよい。ツール制御モジュール116が矢印「E」によって示されるように回転させられると、回転力は内視鏡ツール14を介して伝送され、矢印「e」によって示されるように、末端作動器38において相補的回転を引き起こす。ハンドグリップ118をツール制御モジュール116の外部に含んで、この回転を促進してもよい。スリップリング120は、ツール制御モジュール116の一部を軸方向に取り囲み、ツール制御モジュール116が回転すると、ツール制御モジュール116上の電気部品と内視鏡本体28上の電気部品との間の連続的電気通信を提供する。2次開口部122を長手継ぎ手50において維持し、鞘46および引張コード48がツール制御モジュール116の近位側で合流することを可能にしてもよい。2次開口部122は、ツール制御モジュール116が回転される時に、鞘46および引張コード48が、絡まらずに共に回転することを可能にする。
例示的な使用では、臨床医は、内視鏡12の本体28を把持し、制御面30を使用して上記に示されるように末端作動器38を配置し、起動させてもよい。臨床医はまた、ツール制御モジュール116を回転させることによって、いつでも末端作動器38の配向を調整してもよい。こうして9、臨床医は、助手に頼らずに内視鏡本体28上の把持を維持しながら、末端作動器38の位置、起動、および配向を制御してもよい。
例えば、ユーザインターフェース30を介して回転を制御してもよい、他の代替案が想定される。そのような目的で、回転駆動装置(図示せず)と連動した適切な制御部品112を含んでもよい。
明確にする、または理解する目的で、解説および一例としてある程度詳細に前述の開示を説明したが、添付の請求項の範囲内においてある変更および修正を実践してもよい。

Claims (13)

  1. 中空の管状部材を有する手術用ツールと、
    該管状部材の少なくとも一部を通って延在する作動部材と、
    組織を操作するように構成され、かつ該作動部材の遠位端に連結される少なくとも1つの末端作動器であって、該管状部材および該作動部材は、該作動部材が該少なくとも1つの末端作動器の動作を生じさせるように該管状部材に対して運動可能である近位の作動端を有する、末端作動器と、
    該管状部材に動作可能に連結され、かつその動作を生じさせるように該管状部材の縦運動を引き起こすために適合される主駆動装置と、
    該作動部材に動作可能に連結される独立した従動車駆動装置であって、該管状部材に対して該作動部材を運動させて該少なくとも1つの末端作動器を作動させるため、かつ該少なくとも1つの末端作動器を配置するように該管状部材と共に該作動部材を運動させるために、該作動部材の選択的な縦運動を可能にする、独立した従動車駆動装置と
    を備える装置。
  2. 前記主駆動装置および従動車駆動装置は、ツール制御モジュールに取り付けられ、該ツール制御モジュールは、内視鏡の器具ポートに取り付け可能である、請求項1に記載の装置。
  3. ユーザからの命令を受け入れるための前記内視鏡の本体部に配置可能なユーザインターフェースであって、該命令を該ユーザインターフェースから前記主駆動装置および前記独立した従動車駆動装置に伝送することができるように、該主駆動装置および該独立した従動車駆動装置と電気的に連絡している、ユーザインターフェースをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記管状部材は、前記作動部材が鞘から分岐し得る開口部を維持することができるように、長手継ぎ手を有する鞘を備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記管状部材の遠位端付近にある連結部材であって、前記手術用ツールからの前記末端作動器の選択的な取り付けおよび取り外しを可能にする、連結部材をさらに備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記手術用ツールは、電気外科的エネルギーを前記組織に送達するように構成される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記ツール制御モジュールは、前記末端作動器における対応する回転を生じさせるために、前記器具ポートに対する回転に適合される、請求項2に記載の装置。
  8. 臨床医による取り扱いに適合される近位端と、患者の体腔内に配置されることに適合される遠位端と、該近位端の付近の器具ポートとを有する内視鏡であって、その中に該器具ポートから該遠位端へと延在する器具内腔を画定する、内視鏡と、
    該器具内腔内に部分的に配置可能な内視鏡ツールであって、該内視鏡ツールは、組織を操作するように構成される、その遠位端における末端作動器と、該末端作動器に連結され、かつそこから近位方向に延在する細長い管状部材と、該管状部材内の該末端作動器に連結され、かつそこから該内視鏡ツールの近位端へと近位方向に延在する細長い作動部材とを有し、該管状部材に対する該作動部材の相対運動は、該末端作動器を作動させる、内視鏡ツールと、
    該器具ポートに連結されるツール制御モジュールであって、該ツール制御モジュールは、該管状部材を係合し、それに縦運動を選択的に付与するように構成される主駆動装置と、該作動部材を独立して係合し、それに縦運動を選択的に付与するように構成される従動車駆動装置とを含む、ツール制御モジュールと
    を備える、内視鏡ツール制御システム。
  9. 前記内視鏡は、その本体部に配置されるユーザインターフェースをさらに含み、該ユーザインターフェースは、前記臨床医からの命令を受け取って前記末端作動器の運動を生じさせるように構成される、請求項8に記載の内視鏡ツール制御システム。
  10. 前記細長い管状部材は、長手継ぎ手と、前記作動部材が該管状部材の内側から該管状部材の外側へと貫通し得る開口部とを備える、請求項8に記載の内視鏡ツール制御システム。
  11. 前記内視鏡ツールは、該内視鏡ツールへの前記末端作動器の選択的な取り付けおよび取り外しを可能にするための連結部材を含む、請求項8に記載の内視鏡ツール制御システム。
  12. 前記末端作動器は、電気外科用鉗子アセンブリを備える、請求項8に記載の内視鏡ツール制御システム。
  13. 前記末端作動器は、スネアループを備える、請求項8に記載の内視鏡ツール制御システム。
JP2008301756A 2007-11-27 2008-11-26 内視鏡機器を制御する方法および装置 Expired - Fee Related JP5399689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99037607P 2007-11-27 2007-11-27
US60/990,376 2007-11-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009125598A true JP2009125598A (ja) 2009-06-11
JP2009125598A5 JP2009125598A5 (ja) 2013-11-07
JP5399689B2 JP5399689B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40445152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008301756A Expired - Fee Related JP5399689B2 (ja) 2007-11-27 2008-11-26 内視鏡機器を制御する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090137872A1 (ja)
EP (1) EP2064985A3 (ja)
JP (1) JP5399689B2 (ja)
AU (1) AU2008249212A1 (ja)
CA (1) CA2644690A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533780A (ja) * 2013-11-07 2016-11-04 ジャイラス エーシーエムアイ インク 切替可能電極を有する把持手段およびスネアを含む電気手術システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9730718B2 (en) * 2013-03-13 2017-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with quick-release mechanism
US9265581B2 (en) 2013-04-21 2016-02-23 Gyrus Acmi, Inc. Relay based tool control
BR112016030288A2 (pt) * 2014-06-26 2017-08-22 Taryag Medical Ltd Sistema de controle remoto para uso em operações localizadas intraluminalmente ou intravascularmente, e, método para controlar remotamente um dispositivo de ativação
CN107072483A (zh) 2014-10-23 2017-08-18 皇家飞利浦有限公司 具有利用摩擦驱动的轮机构的内窥镜安装的手持式驱动器
US10806489B2 (en) * 2015-07-31 2020-10-20 Purdue Research Foundation Systems and methods for performing a surgical procedure
JP6812348B2 (ja) * 2016-10-21 2021-01-13 オリンパス株式会社 処置具用回転機構
US11103267B2 (en) * 2018-12-18 2021-08-31 American University Of Beirut Surgical forceps and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531068A (ja) * 1991-04-23 1993-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP2004188013A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Olympus Corp 高周波処置具
JP2005516730A (ja) * 2002-02-12 2005-06-09 ボストン サイエンティフィック リミテッド 塞栓保護装置
JP2005198868A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Olympus Corp 内視鏡用処置具
JP2005218497A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Olympus Corp 内視鏡用処置具及び内視鏡並びに内視鏡処置システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798193A (en) * 1987-05-18 1989-01-17 Thomas J. Fogarty Protective sheath instrument carrier
US4921479A (en) * 1987-10-02 1990-05-01 Joseph Grayzel Catheter sheath with longitudinal seam
US5084054A (en) * 1990-03-05 1992-01-28 C.R. Bard, Inc. Surgical gripping instrument
US5431645A (en) * 1990-05-10 1995-07-11 Symbiosis Corporation Remotely activated endoscopic tools such as endoscopic biopsy forceps
US5207675A (en) * 1991-07-15 1993-05-04 Jerome Canady Surgical coagulation device
US5571114A (en) * 1994-07-13 1996-11-05 Devanaboyina; Udaya-Sankar Mechanism to advance or withdraw objects in lumens or cavities of mammals
JP3500228B2 (ja) * 1995-06-21 2004-02-23 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具挿抜装置
US5776130A (en) * 1995-09-19 1998-07-07 Valleylab, Inc. Vascular tissue sealing pressure control
US5957941A (en) * 1996-09-27 1999-09-28 Boston Scientific Corporation Catheter system and drive assembly thereof
CA2271029C (en) * 1996-11-18 2006-01-10 University Of Massachusetts Systems, methods, and instruments for minimally invasive surgery
US6165184A (en) * 1996-11-18 2000-12-26 Smith & Nephew, Inc. Systems methods and instruments for minimally invasive surgery
US6059719A (en) * 1997-08-06 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
US7090683B2 (en) * 1998-02-24 2006-08-15 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
US6238401B1 (en) * 1998-07-31 2001-05-29 Zuli Holdings Ltd. Apparatus and method for selectively positioning a device and manipulating it
US6398755B1 (en) * 1998-10-06 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Driveable catheter system
US6616660B1 (en) * 1999-10-05 2003-09-09 Sherwood Services Ag Multi-port side-fire coagulator
US6699179B2 (en) * 2000-01-27 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
US6517477B1 (en) * 2000-01-27 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
AU2002340291B2 (en) * 2001-10-24 2009-01-08 Boston Scientific Limited Multiple hemoclip system for an endoscope
US7037293B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange catheter with depressable channel
US6971990B2 (en) * 2003-04-14 2005-12-06 Troy J. Ziegler Propulsion mechanism for endoscopic systems
US7789825B2 (en) * 2003-09-29 2010-09-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Handle for endoscopic device
JP4451124B2 (ja) * 2003-11-28 2010-04-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具挿抜システム
JP2005237659A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Corp 内視鏡処置システム
WO2006124880A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Kenneth Binmoeller Systems and methods to facilitate endoscopic interventions
JP5121132B2 (ja) * 2005-11-02 2013-01-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、及び内視鏡用操作補助装置
US20070149946A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-28 Viswanathan Raju R Advancer system for coaxial medical devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531068A (ja) * 1991-04-23 1993-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP2005516730A (ja) * 2002-02-12 2005-06-09 ボストン サイエンティフィック リミテッド 塞栓保護装置
JP2004188013A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Olympus Corp 高周波処置具
JP2005198868A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Olympus Corp 内視鏡用処置具
JP2005218497A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Olympus Corp 内視鏡用処置具及び内視鏡並びに内視鏡処置システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533780A (ja) * 2013-11-07 2016-11-04 ジャイラス エーシーエムアイ インク 切替可能電極を有する把持手段およびスネアを含む電気手術システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2644690A1 (en) 2009-05-27
JP5399689B2 (ja) 2014-01-29
AU2008249212A1 (en) 2009-06-18
EP2064985A2 (en) 2009-06-03
EP2064985A3 (en) 2009-06-24
US20090137872A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399689B2 (ja) 内視鏡機器を制御する方法および装置
JP6657244B2 (ja) ソフトウェア及び誘導管を備えたロボット制御の遠隔運動中心
US8974374B2 (en) Surgical manipulator
US10292758B2 (en) Methods and devices for articulating laparoscopic energy device
JP6710199B2 (ja) クイックリリースエンドエフェクターおよび関連するシステムおよび方法
US20200038121A1 (en) Surgical instrument, robotic arm and control system for a robotic arm
JP5610547B2 (ja) 多構成テレプレゼンスシステムおよびその方法
CN103118615B (zh) 用于铰接外科装置的控制结构
US6569085B2 (en) Methods and apparatus for delivering a medical instrument over an endoscope while the endoscope is in a body lumen
JP4938156B2 (ja) 手術用鉗子
WO2007111571A1 (en) Surgical robotic system for flexible endoscopy
JP2009125598A5 (ja)
EP3763309B1 (en) Treatment tool, endoscope device, endoscope system
Phee et al. Design of a master and slave transluminal endoscopic robot for natural orifice transluminal endoscopic surgery
US20070239178A1 (en) Robotic medical instrument system
US11534232B2 (en) Electrosurgical instrument with otomy feature for a teleoperated medical system
EP3965664A1 (en) Fastening device
CN106794040A (zh) 用于抓持、处理和/或切割组织的手术钳
JP6083076B2 (ja) モーションメモリ型細径手術ロボットシステム
EP2477557B1 (en) Shafted surgical instrument for remote access surgical procedures
US11944340B2 (en) Suction and irrigation valve and method of priming same in a robotic surgical system
KR101241809B1 (ko) 수술용 로봇
US20210307771A1 (en) Articulating lumen with a grasping end effector
CN117694814A (zh) 内窥镜设备
CN116234509A (zh) 医疗铰接装置和使用其的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130805

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees