JP6949524B2 - セメント組成物 - Google Patents
セメント組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6949524B2 JP6949524B2 JP2017068372A JP2017068372A JP6949524B2 JP 6949524 B2 JP6949524 B2 JP 6949524B2 JP 2017068372 A JP2017068372 A JP 2017068372A JP 2017068372 A JP2017068372 A JP 2017068372A JP 6949524 B2 JP6949524 B2 JP 6949524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- cement composition
- cast
- cured product
- place
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims description 124
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 68
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 20
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 15
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 14
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 9
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 5
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 43
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 38
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 8
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 7
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 4
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- CBOCVOKPQGJKKJ-UHFFFAOYSA-L Calcium formate Chemical compound [Ca+2].[O-]C=O.[O-]C=O CBOCVOKPQGJKKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 229940044172 calcium formate Drugs 0.000 description 1
- 235000019255 calcium formate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004281 calcium formate Substances 0.000 description 1
- 229960003340 calcium silicate Drugs 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004418 trolamine Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[7]を提供するものである。
[1] セメント、ポゾラン質微粉末、粒径2mm以下の細骨材、セメント分散剤、硬化促進剤、および水を含むセメント組成物であって、「JIS R 5201:2015 セメントの物理試験方法」に記載されたモルタルの物性の測定方法による値として、以下の(a)を満たし、「JIS A 1147:2007 コンクリートの凝結時間試験方法」に記載されたモルタルの物性の測定方法による値として、以下の(b)を満たし、「JIS A 1108:2006 コンクリートの圧縮強度試験方法」に記載されたコンクリートの物性の測定方法による値として、以下の(c)を満たすことを特徴とするセメント組成物。
(a)落下運動を行わない場合における90秒フロー値が、250〜350mmであること
(b)凝結の始発時間が、1〜5時間であること
(c)直径50mm、高さ100mmの円柱供試体を20℃で封かん養生した場合における材齢7日の圧縮強度が、90N/mm2以上であること
[2] 上記セメント分散剤が、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤であり、かつ、上記硬化促進剤が、非塩素系特殊無機塩である前記[1]に記載のセメント組成物。
[3] 上記硬化促進剤の量が、上記セメント組成物1m3当たり固形分換算で4〜18kgである前記[1]又は[2]に記載のセメント組成物。
[4] 補強用繊維を含む前記[1]〜[3]のいずれかに記載のセメント組成物。
[5] 前記[1]〜[4]のいずれかに記載のセメント組成物からなる現場打ちセメント含有硬化体。
[6] 前記[5]の現場打ちセメント含有硬化体を製造するための方法であって、上記セメント組成物を構成する材料を混練して、混練物を得る混練工程と、上記混練物を打設して、現場打ち混練物を得る打設工程と、上記現場打ち混練物を一次養生して、上記現場打ちセメント含有硬化体を得る一次養生工程、を含むことを特徴とする現場打ちセメント含有硬化体の製造方法。
[7] 二次養生を行わない前記[6]に記載の現場打ちセメント含有硬化体の製造方法。
また、凝結の始発時間が早いため、舗装等に用いた場合、早期に交通開放が可能である。
(a)落下運動を行わない場合における90秒フロー値が、250〜350mmであること
(b)凝結の始発時間が、1〜5時間であること
(c)直径50mm、高さ100mmの円柱供試体を20℃で封かん養生した場合における材齢7日の圧縮強度が、90N/mm2以上であること
以下、本発明を詳しく説明する。
これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
セメントとして、混合セメントまたはシリカフュームプレミックスセメントを用いる場合、混合セメント等に含まれるポゾラン質微粉末(例えば、フライアッシュセメント中のフライアッシュ、シリカフュームプレミックスセメント中のシリカフューム等)は、本発明で用いる「ポゾラン質微粉末」に該当するものである。つまり、混合セメント等に含まれているセメントのみが、本発明で用いる「セメント」に該当するものとする。また、混合セメント等に含まれているポゾラン質微粉末の量は、本発明で用いる「セメント」の量に含めず、本発明で用いる「ポゾラン質微粉末」の量に含めるものとする。
これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
中でも、平均粒径が通常1.0μm以下であり、粉砕等をする必要がないことから、シリカフューム及びシリカダストが好適である。
ポゾラン質微粉末の配合量は、セメント100質量部に対して、好ましくは5〜50質量部、より好ましくは10〜40質量部、特に好ましくは20〜35質量部である。該配合量が5質量部以上であれば、耐摩耗性がより向上する。該配合量が40質量部以下であれば、単位水量をより小さくすることができ、セメント組成物の硬化体の強度(例えば、圧縮強度)をより向上させることができる。
他の無機粉末の例としては、石灰石粉末、長石類、ムライト類、アルミナ粉末、石英粉末、炭化物粉末、窒化物粉末、石灰石微粉末等が挙げられる。中でも、コスト及び硬化後の品質安定性の観点から石灰石粉末、石英粉末が好ましい。
他の無機粉末は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
他の無機粉末としては、例えば、ブレーン比表面積が4,000〜10,000cm2/g(セメント組成物の硬化体の強度をより向上させる観点から、好ましくは5,000〜9,000cm2/g、より好ましくは6,000〜8,500cm2/g)の無機粉末が挙げられる。
他の無機粉末の配合量は、セメント100質量部に対して、好ましくは5〜50質量部、より好ましくは10〜45質量部、特に好ましくは15〜40質量部である。該配合量が上記範囲内であると、セメント組成物の硬化前の流動性、及び、硬化体の強度、緻密性及び耐衝撃性等をより向上させることができる。
また、上記細骨材の最大粒径は、好ましくは2mm以下、より好ましくは1.5mm以下である。細骨材の最大粒径が2mm以下であれば、セメント組成物の硬化前の流動性(作業性)、並びに、クラック抵抗性等をより向上させることができる。
細骨材の例としては、川砂、陸砂、海砂、砕砂、珪砂及びこれらの混合物等が挙げられる。
細骨材の配合量は、セメント組成物の硬化体の強度および耐摩耗性をより向上させる観点から、セメント100質量部に対して、好ましくは50〜250質量部、より好ましくは60〜200質量部、特に好ましくは70〜150質量部である。
セメント分散剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
中でも、セメント組成物の硬化体の強度をより向上させる観点から、ポリカルボン酸系高性能減水剤又は高性能AE減水剤が好ましく、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤がより好ましい。
セメント分散剤の配合量は、セメント100質量部に対して、固形分換算で、好ましくは0.2〜1.2質量部、より好ましくは0.3〜0.9質量部、特に好ましくは0.4〜0.7質量部である。該配合量が上記数値範囲内であれば、セメント組成物の硬化前の流動性(作業性)、並びに、硬化体の緻密性及び強度をより向上させることができる。
なお、減水剤は、液状又は粉末状どちらでも使用可能である。
硬化促進剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
中でも、流動性を低下させることなく、凝結始発時間をより早くすることができる観点から、亜硝酸塩系の硬化促進剤が好ましい。
本発明のセメント組成物1m3当たりの硬化促進剤の配合量(単位量)は、固形分換算で、好ましくは4〜18kg、より好ましくは5〜16kg、さらに好ましくは7〜14kg、特に好ましくは8〜12kgである。該配合量が4kg以上であれば、凝結の始発時間をより早くすることができる。該配合量が18kg以下であれば、セメント組成物の硬化前の流動性(作業性)の低下が起こりにくくなる。
また、セメント100質量部に対する硬化促進剤の配合量は、固形分換算で、好ましくは0.5〜2.5質量部、より好ましくは0.7〜2.0質量部、さらに好ましくは0.9〜1.8質量部、特に好ましくは1.0〜1.5質量部である。該配合量が0.5質量部以上であれば、凝結の始発時間をより早くすることができる。該配合量が2.5質量部以下であれば、セメント組成物の硬化前の流動性(作業性)の低下が起こりにくくなる。
水の配合量は、セメント100質量部に対して、好ましくは10〜40質量部、より好ましくは15〜30質量部、特に好ましくは20〜25質量部である。該配合量が10質量部以上であれば、セメント組成物の硬化前の流動性をより向上させることができる。該配合量が40質量部以下であれば、セメント組成物の硬化体の強度および耐摩耗性をより向上させることができる。
また、水と粉体の質量比(水/粉体の質量比)は、好ましくは0.40以下、より好ましくは0.05〜0.35、さらに好ましくは0.07〜0.30、特に好ましくは0.10〜0.25である。該比が0.40以下であれば、セメント組成物の硬化体の強度および耐摩耗性をより向上させることができる。該比が0.05以上であれば、セメント組成物の硬化前の流動性をより向上させることができる。
ここで、粉体とは、セメントと上述のポゾラン質微粉末と上述の他の無機粉末を含むものである。粉体の質量とは、セメントと上述のポゾラン質微粉末と上述の他の無機粉末の合計の質量である。
補強用繊維としては、金属繊維および有機質繊維の少なくともいずれか一方を使用することができる。中でも、舗装の用途には、曲げ強度の向上に寄与する金属繊維を使用することが好ましい。
補強用繊維の配合量(金属繊維及び有機質繊維を用いた場合、その合計量)は、セメント組成物中の体積割合で、好ましくは0.1〜10%、より好ましくは0.5〜7%、特に好ましくは1〜5%である。該配合量が10%以下であれば、混練時の作業性等を確保しつつ単位水量を少なくできるため、セメント組成物の硬化体の強度をより向上させることができる。該配合量が0.1%以上であれば、セメント組成物の硬化体の曲げ強度や破壊エネルギーをより向上させることができる。
金属繊維は、直径0.01〜1.0mm、長さ2〜30mmのものが好ましい。直径が0.01mm未満では、繊維自体の強度が不足し、張力を受けた際に切れやすくなる。直径が1.0mmを超えると、同一配合量での本数が少なくなり、曲げ強度や破壊エネルギーを向上させる効果が低下する。長さが2mm未満では、曲げ強度や破壊エネルギーを向上させる効果が低下する。長さが30mmを超えると、混練の際にファイバーボールが生じやすくなる。
金属繊維のアスペクト比(繊維長/繊維直径)は、好ましくは20〜200、より好ましくは40〜150である。
金属繊維を用いる場合、該金属繊維の配合量は、セメント組成物中の体積割合で、好ましくは0.1〜4%、より好ましくは0.2〜3%、特に好ましくは0.5〜3%である。金属繊維の配合量が4%以下であれば、混練時の作業性等を確保しつつ単位水量を少なくできるため、セメント組成物の硬化体の強度をより向上させることができる。該配合量が0.1%以上であれば、セメント組成物の硬化体の曲げ強度や破壊エネルギーをより向上させることができる。
有機質繊維は、直径0.005〜1.0mm、長さ2〜30mmのものが好ましい。直径が0.005mm未満では、繊維自体の強度が不足し、張力を受けた際に切れやすくなる。直径が1.0mmを超えると、同一配合量での本数が少なくなり、破壊エネルギーを向上させる効果が低下する。長さが2mm未満では、マトリックスに対する付着力が低下し、破壊エネルギーを向上させる効果が低下する。長さが30mmを超えると、混練の際にファイバーボールが生じやすくなる。
有機質繊維のアスペクト比(繊維長/繊維直径)は、好ましくは20〜200、より好ましくは30〜150である。
有機質繊維を用いる場合、該有機質繊維の配合量は、セメント組成物中の体積割合で、好ましくは0.1〜10%、より好ましくは0.5〜7%、特に好ましくは1〜6%である。有機質繊維の配合量が10%以下であれば、混練時の作業性等を確保しつつ単位水量を少なくできるため、セメント組成物の硬化体の強度をより向上させることができる。有機質繊維の配合量が0.1%以上であれば、セメント組成物の硬化体の曲げ強度や破壊エネルギーをより向上させることができる。
消泡剤としては、エステル系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、鉱物油系消泡剤、シリコーン系消泡剤、粉末消泡剤等が挙げられる。
本発明のセメント組成物の材齢7日の圧縮強度は、「JIS A 1108:2006 コンクリートの圧縮強度試験方法」に記載されたコンクリートの物性の測定方法による、直径50mm、高さ100mmの円柱供試体を20℃で封かん養生した場合における、材齢7日の圧縮強度の値として、90N/mm2以上、好ましくは95N/mm2以上、より好ましくは100N/mm2以上である。該圧縮強度が90N/mm2未満であると、セメント組成物の硬化体の強度が低いため、耐久性が低下する。該圧縮強度の上限値は特に限定されないが、好ましくは200N/mm2、より好ましくは180N/mm2である。
また、本発明のセメント組成物の凝結の終結時間は、「JIS A 1147:2007 コンクリートの凝結時間試験方法」に記載されたモルタルの物性の測定方法による値として、好ましくは2〜8時間以内、より好ましくは3〜7時間、さらに好ましくは4〜6時間である。該時間が8時間を超えると、早期の交通開放が困難になる。
また、凝結の始発時間及び終結時間が早いため、舗装として用いた場合において、早期に交通開放が可能である。
混練工程における、セメント組成物の混練方法としては、特に限定されるものでない。
また、混練に用いる装置も特に限定されるものではなく、オムニミキサ、パン型ミキサ、二軸練りミキサ、傾動ミキサ等の慣用のミキサを使用することができる。
一次養生工程における、一次養生の方法の例としては、打設工程で打設された混練物を、所定の温度(例えば、5〜40℃)で所定時間(例えば、1〜24時間)静置する方法等が挙げられる。
本発明のセメント組成物によれば、製造工程において二次養生を行わなくても、優れた強度を有する硬化体を得ることができる。
[使用材料]
以下に示す材料を使用した。
(1)セメント:中庸熱ポルトランドセメント、太平洋セメント社製
(2)ポゾラン質微粉末:シリカフューム(BET比表面積:11m2/g)
(3)粒径2mm以下の細骨材:山砂(表乾密度:2.62g/cm3、最大粒径:1mm以下)
(4)無機粉末:石英粉末(ブレーン比表面積:7,500cm2/g)
(5)水:水道水
(6)金属繊維:鋼繊維(直径:0.2mm、長さ:15mm)
(7)セメント分散剤:ポリカルボン酸系高性能AE減水剤
(8)硬化促進剤A:亜硝酸塩系
(9)硬化促進剤B:カルシウムシリケート水和物
上記材料を使用して、90秒フロー試験、凝結試験、圧縮強度試験を以下に示す方法で行った。なお、各材料の種類および配合は、表1に示すとおりである。
(1)90秒フロー試験
細骨材以外の各材料を一括で、2リットルホバートミキサに投入した後、流動化状態となるまで行い、次いで、金属繊維を投入して2分間混練し、混練物を得た。ここで、「流動化状態」とは、混練によって、混練物(投入されたすべての原料からなる混合物)が、粉が混ざった状態から、粉が混ざらない状態に変化して、全体が一体化して動きうるようになった状態をいう。また、流動化状態となるまでに要した時間(表1中、「混練時間」とも示す。)を測定した。
得られた混練物(モルタル)について、「JIS R 5201:2015 セメントの物理試験方法」に記載される方法に準拠して、15回の落下運動を行わないでフロー値を測定した。
なお、1バッチにつき得られる混練物は1.5リットルであった。
(2)凝結試験
金属繊維を使用せず、流動化状態となるまで混練を行って混練物を得る以外は、上述の90秒フロー試験における混練方法と同様の方法によって混練物を得た。
得られた混練物について、「JIS A 1147:2007 コンクリートの凝結時間試験方法」に記載される方法に準拠して、凝結始発時間及び凝結終結時間を測定した。
なお、上記凝結試験における凝結始発時間及び凝結終結時間は、セメント組成物に繊維が含まれている場合であっても、セメント組成物に繊維が含まれていない場合であっても同様の結果となる。
(3)圧縮強度試験
上述の90秒フロー試験における混練方法と同様の方法によって混練物を得た。
得られた混練物について、「JIS A 1108:2006 コンクリートの圧縮強度試験方法」に記載される方法に準拠して、直径50mm、高さ100mmの円柱供試体を作製し、20℃の恒温室内で封かん養生した場合の、材齢7日及び28日における圧縮強度を測定した。
それぞれの結果を表2に示す。
また、本発明のセメント組成物(実施例1〜4)の始発時間(1時間11分〜4時間50分)は、硬化促進剤を使用していない比較例1〜2の始発時間(5時間35分以上)よりも早いことがわかる。
また、比較例3〜5は、混練しても流動化状態にすることができないことがわかる。
さらに、比較例6は、90秒フロー値を比較例3よりも大きくする目的で、硬化促進剤の添加量を、比較例3よりも低減したものである。比較例6の90秒フロー値(231mm)は、比較例3(166mm)よりも大きいものの、250mmを満たさないものである。また、比較例6の始発時間は5時間を越えていることがわかる。
このことから、本発明のセメント組成物(実施例1〜4)は、90秒フロー値が大きく、かつ、始発時間が早いことがわかる。また、一定の作業時間も確保されることがわかる。
Claims (5)
- セメント、シリカフューム、粒径2mm以下の細骨材、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤、亜硝酸塩系硬化促進剤、および水を含むセメント組成物であって、
上記亜硝酸塩系硬化促進剤の量が、上記セメント組成物1m 3 当たり固形分換算で7〜14kgであり、
「JIS R 5201:2015 セメントの物理試験方法」に記載されたモルタルの物性の測定方法による値として、以下の(a)を満たし、
「JIS A 1147:2007 コンクリートの凝結時間試験方法」に記載されたモルタルの物性の測定方法による値として、以下の(b)を満たし、
「JIS A 1108:2006 コンクリートの圧縮強度試験方法」に記載されたコンクリートの物性の測定方法による値として、以下の(c)を満たすことを特徴とするセメント組成物。
(a)落下運動を行わない場合における90秒フロー値が、250〜350mmであること
(b)凝結の始発時間が、1〜5時間であること
(c)直径50mm、高さ100mmの円柱供試体を20℃で封かん養生した場合における材齢7日の圧縮強度が、90N/mm2以上であること - 補強用繊維を含む請求項1に記載のセメント組成物。
- 請求項1又は2に記載のセメント組成物からなる現場打ちセメント含有硬化体。
- 請求項3に記載の現場打ちセメント含有硬化体を製造するための方法であって、
上記セメント組成物を構成する材料を混練して、混練物を得る混練工程と、
上記混練物を打設して、現場打ち混練物を得る打設工程と、
上記現場打ち混練物を一次養生して、上記現場打ちセメント含有硬化体を得る一次養生工程、
を含むことを特徴とする現場打ちセメント含有硬化体の製造方法。 - 二次養生を行わない請求項4に記載の現場打ちセメント含有硬化体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068372A JP6949524B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | セメント組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068372A JP6949524B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | セメント組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018168037A JP2018168037A (ja) | 2018-11-01 |
JP6949524B2 true JP6949524B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=64019129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017068372A Active JP6949524B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | セメント組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6949524B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115636642A (zh) * | 2022-10-28 | 2023-01-24 | 天津住建混凝土有限公司 | 一种c60混凝土及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07144953A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-06-06 | Chichibu Onoda Cement Corp | 水硬性配合物及び水硬性硬化体の製造方法 |
JP2000095554A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Taiheiyo Cement Corp | 超早強性セメント組成物 |
JP4056696B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2008-03-05 | 太平洋セメント株式会社 | セメントスラリー |
JP2009227574A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-10-08 | Taiheiyo Cement Corp | セメント組成物及びその製造方法 |
JP2010120798A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Taiheiyo Cement Corp | セメント組成物 |
JP2010228953A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Taiheiyo Cement Corp | セメント組成物 |
JP6628272B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2020-01-08 | 太平洋セメント株式会社 | セメント組成物 |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017068372A patent/JP6949524B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018168037A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165873B2 (ja) | 鉄筋継手用充填材を用いた鉄筋継手充填施工方法 | |
JP4166178B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP2009227574A (ja) | セメント組成物及びその製造方法 | |
JP4176660B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP5583429B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP2011136863A (ja) | 超高強度グラウト組成物 | |
JP6832188B2 (ja) | 人工骨材、およびセメント質硬化体 | |
JP6949524B2 (ja) | セメント組成物 | |
JP6563270B2 (ja) | セメント質硬化体及びその製造方法 | |
JP5574758B2 (ja) | セメント含有粉体組成物、及び水硬性組成物 | |
JP4039801B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP5160762B2 (ja) | グラウト用セメントモルタル組成物 | |
JP2014040347A (ja) | セメント組成物 | |
JP6940994B2 (ja) | セメント組成物 | |
JP2017100909A (ja) | 白色セメント組成物及びそれを用いたセメント質硬化体の製造方法 | |
JP2002037653A (ja) | セメントスラリー | |
JP4166183B2 (ja) | コンクリート | |
JP4176668B2 (ja) | コンクリート | |
JP7120881B2 (ja) | セメント質硬化体の製造方法 | |
JP2011184222A (ja) | コンクリートの乾燥収縮低減方法及びコンクリートの製造方法 | |
CN116375420B (zh) | 用于钢桥桥面的超高性能混凝土及其制备方法和应用 | |
JP2019123650A (ja) | 高強度セメント及び高強度コンクリート | |
JP5160763B2 (ja) | セメントモルタル組成物 | |
JP6207992B2 (ja) | セメント混和材およびセメント組成物それを用いたセメント硬化体 | |
JP2011132106A (ja) | 水硬性組成物及び硬化体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6949524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |