JP6948670B2 - D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物 - Google Patents

D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6948670B2
JP6948670B2 JP2017127008A JP2017127008A JP6948670B2 JP 6948670 B2 JP6948670 B2 JP 6948670B2 JP 2017127008 A JP2017127008 A JP 2017127008A JP 2017127008 A JP2017127008 A JP 2017127008A JP 6948670 B2 JP6948670 B2 JP 6948670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psicose
soy protein
composition
active ingredients
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017127008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019011257A (ja
Inventor
知也 新谷
知也 新谷
田中 一成
一成 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Nagasaki Prefectural and Municipal Universities Corp
Original Assignee
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Nagasaki Prefectural and Municipal Universities Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industries Co Ltd, Nagasaki Prefectural and Municipal Universities Corp filed Critical Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2017127008A priority Critical patent/JP6948670B2/ja
Publication of JP2019011257A publication Critical patent/JP2019011257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948670B2 publication Critical patent/JP6948670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する生体機能改善用組成物に関する。
D−プシコースは、甘味度が砂糖の約70%であることから甘味料として利用されるが、一方で、各種生理機能、例えば、体重増加抑制作用(特許文献1)、体脂肪蓄積軽減作用(非特許文献1)、血糖値上昇抑制作用(特許文献2)、肝臓脂肪合成関連酵素活性抑制作用(非特許文献2)などの生理機能を有することが知られている。
一方、大豆たんぱく質は、D−プシコースと同じく体重増加抑制作用(非特許文献3)を有することが知られ、肝臓脂肪合成関連酵素活性抑制作用(非特許文献4)を有することも知られている。
特開2007−51137 国際公開2003/097820号公報
日本食品科学工学会誌 Vol57, NO.6, 263〜267(2010)[研究ノート] Nagata Y et al,J Agric Food Chem.,63(12),3168−76,2015 Okita T et al, J.Nutr.Sci.Vitaminol.,27(4),379−388,1891 Iritani N et al,J.Nutr.Sci.Vitaminol.,34,309−315,1988
上述の通り、D−プシコース及び大豆たんぱく質のそれぞれについては、各種生理機能を有することが知られているが、これらを組み合わせた場合の機能については、いまだ不明であり、その解明が待たれるところであった。
本発明者らは、D−プシコース及び大豆たんぱく質について種々検討したところ、意外にも、D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する組成物を摂取すれば、それぞれを単独で摂取する場合と比較して、体重増加抑制作用、体脂肪蓄積軽減作用、血糖値上昇抑制作用、肝臓脂肪合成関連酵素活性抑制作用において高い効果が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、上記知見に基づき完成されたものであり、以下の[1]〜[5]から構成されるものである。
[1]D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、体重増加抑制用の組成物。
[2]D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、体脂肪蓄積軽減用の組成物。
[3]D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、血糖値上昇抑制用の組成物。
[4]D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、肝臓脂肪合成関連酵素活性抑制用の組成物。
[5]1回あたりD−プシコースが、0.05〜0.5g/kg体重及び大豆たんぱく質が0.45〜3.0g/kg体重として摂取されるように用いられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項以上に記載の組成物。
本発明のD−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する組成物を摂取すれば、各々を単独で摂取する場合と比較して、体重増加、体脂肪蓄積、血糖値上昇、肝臓脂肪合成関連酵素活性を顕著に抑制することができる。
本発明におけるD−プシコースは、もっとも簡便には、D−フラクトースを原料に酵素(エピメラーゼ)によって生産されるが、酵素的に生産されたものに限らず、化学的に生産されたものでもよい。また、本発明におけるD−プシコースは、混合品、純品のいずれの形態でも使用することができ、混合品としては、例えば、「レアシュガースウィート」(松谷化学工業株式会社製)があり、これを使用することもできる。
本発明における大豆たんぱく質は、製法や形状により粉末状、粒状、繊維状などに分類されるが、いずれの形態でも使用することができる。その具体的商品例としては、粉末状大豆たん白「フジプロF」(不二製油株式会社製)があり、これを使用することもできる。
本発明の組成物中におけるD−プシコース及び大豆たんぱく質の各含量は特に限定されないが、好ましくはD−プシコース及び大豆たんぱく質の合計が1〜100質量%である。また、有効成分としてのD−プシコースの摂取量は、1回あたり0.05〜0.5g/kg体重が好ましい。一方、有効成分としての大豆たんぱく質の摂取量は、1回あたり0.45〜3.0g/kg体重が好ましい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、これらによって本発明が限定されるものではない。
(ラットの飼育)
5週齢の雄性Sprague−Dawleyラット24匹を、コントロール摂取群、3%D−プシコース摂取群、21.7%大豆たんぱく質摂取群、3%D−プシコース及び21.7%大豆たんぱく質摂取群の4群(1群あたり6匹)に分け、実験飼料と水を自由摂取として4週間飼育し、解剖を行った。なお、与えた餌の組成は表1に示す。
Figure 0006948670
(臓器等重量の測定)
上記飼育後、6時間絶食後に解剖を行った。解剖時に採血を行うとともに腸間膜周辺白色脂肪及び肝臓を採取し、腸間膜周辺白色脂肪の重量を測定した。表2に最終体重、体重増加量、腸間膜周辺白色脂肪重量、全摂食量及び飼料効率を示す。
Figure 0006948670
(血糖値の測定)
血清グルコース濃度は、市販のキット(グルコースCIIテストワコー、和光純薬工業株式会社)を用いて測定した。血清グルコース濃度を表3に示す。
Figure 0006948670
(肝臓脂肪合成関連酵素活性の測定)
肝臓の脂肪合成に関連するマリックエンザイムの活性は、肝臓のホモジェネート処理物の分画液であるサイトソル画分を用い、そのたんぱく質1gあたりの活性を測定することにより求めた。
具体的には、まず、サイトソル画分を得るため、肝臓2gにホモジネートバッファー(0.25Mスクロース、10mMトリスアミノメタン塩酸塩および1mM エチレンジアミン四酢酸、pH 7.4)を12mL加えてホモジナイズし、遠心分離機にて4℃、1,200×gで10分間遠心し、残渣や核を沈殿させた。次に、その上清を高速遠心用チューブに移し、高速冷却遠心機にて、4℃、10,000×gで10分間遠心した。上清を超遠心チューブに移し、ホモジネートバッファーで満たした後、チューブシーラーで密封した。超遠心機を用い、4℃、125,000×gで60分間遠心、上清をチューブに移し、これをサイトソル画分とした。
このようにして得られたサイトソル画分のマリックエンザイム活性は、以下のように測定した。
まず、0.1Mトリスエタノールアミンバッファー(pH 7.4)500μL及び蒸留水340μLを石英セルに注入し27℃で保温した後、室温にて調整した1.2mMのL―リンゴ酸溶液40μL、0.1mM塩化マンガン溶液40μL及び1.2mMのNADP溶液40μLを加えて十分に混合したものを準備し、そこに4℃で保冷する検体(上記各サイトソル画分)40μL又はホモジネートバッファー(対照)40μLを加えて速やかに混合し、340nmにおける吸光度を測定し、その吸光度から活性値を算出した。
また、Lowry法により、検体のたんぱく質濃度を求め、たんぱく質1gあたりのマリックエンザイム活性を算出した。その結果を表4に示す。
Figure 0006948670
(結果及び考察)
ラット解剖時の最終体重及び体重増加量は、コントロール摂取群と比較して、D−プシコース摂取群及び大豆たんぱく質摂取群では減少傾向を示し、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群では、有意に減少した。一方、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群では、大豆たんぱく質摂取群と比較して減少する傾向が見られ、D−プシコース摂取群と比較して、有意に減少した(以上、表2)。
白色脂肪組織重量は、コントロール摂取群と比較して、D−プシコース摂取群及び大豆たんぱく質摂取群では減少する傾向が見られ、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群では有意に減少した。一方、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群では、D−プシコース摂取群、又は大豆たんぱく質摂取群と比較して、減少する傾向が見られた(以上、表2)。
血清グルコース濃度は、コントロール摂取群と比較して、D−プシコース摂取群と、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群では、減少する傾向が見られた(以上、表3)。
マリックエンザイム活性は、コントロール摂取群と比較して、D−プシコース摂取群では減少する傾向が見られ、大豆たんぱく質摂取群と、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群では、有意に減少した。一方、D−プシコース及び大豆たんぱく質摂取群は、大豆たんぱく質摂取群と比較して、減少する傾向が見られ、D−プシコース摂取群と比較して、有意に減少した(以上、表4)。
以上の結果から、D−プシコース及び大豆たんぱく質を併用して摂取すれば、それぞれを単独で摂取する場合と比較して、体重増加、体脂肪蓄積、血糖値上昇、肝臓脂肪合成関連酵素活性を相乗的に抑制することが分かった。
よって、D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する組成物は、これら各生体機能改善用組成物として利用することができる。

Claims (4)

  1. D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、体重増加抑制用の組成物。
  2. D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、体脂肪蓄積軽減用の組成物。
  3. D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分として含有する、随時血糖値上昇抑制用の組成物。
  4. 1回あたりD−プシコースが、0.05〜0.5g/kg体重及び大豆たんぱく質が0.45〜3.0g/kg体重として摂取されるように用いられることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項以上に記載の組成物。
JP2017127008A 2017-06-29 2017-06-29 D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物 Active JP6948670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127008A JP6948670B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127008A JP6948670B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011257A JP2019011257A (ja) 2019-01-24
JP6948670B2 true JP6948670B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65227303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127008A Active JP6948670B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6948670B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7216260B2 (ja) * 2018-11-06 2023-02-01 株式会社明治 コプロコッカス属菌の増殖促進用組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210018A (ja) * 1985-07-04 1987-01-19 Oruto Bioka Kenkyusho:Kk 肥満抑制組成物
AU2003235403A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-02 Fushimi Pharmaceutical Co., Ltd. Method of utilizing physiological activity of rare saccharide and compositions containing rare saccharide
AU2003231494A1 (en) * 2002-07-19 2004-02-09 Fuji Oil Company, Limited Body fat percentage-lowering agent or body fat percentage increase inhibitor
JP5645183B2 (ja) * 2005-07-20 2014-12-24 帝國製薬株式会社 D−プシコースを有効成分として含む肥満状態改善剤
JP5535456B2 (ja) * 2008-07-09 2014-07-02 松谷化学工業株式会社 食物繊維と希少糖を含む生体機能改善組成物。
JP2010138143A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hokkaido Univ Glp−1分泌促進剤
KR102303570B1 (ko) * 2013-04-26 2021-09-16 마쓰다니가가꾸고오교가부시끼가이샤 에너지 소비의 촉진 및/또는 에너지 소비 기능 저하의 치료 및/또는 예방제, 또는 방법
EP3329922A4 (en) * 2015-07-29 2019-03-27 Educational Foundation Jichi Medical University GLP-1 secretagogue

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019011257A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800211B2 (ja) ブロッコリータンパク質のペプチドを調製する方法、それによって調製されたブロッコリータンパク質のペプチド、および、その使用
Liu et al. Biochemical composition of the Australasian sea cucumber, Australostichopus mollis, from a nutritional point of view
Gaglio et al. Effect on the antioxidant, lipoperoxyl radical scavenger capacity, nutritional, sensory and microbiological traits of an ovine stretched cheese produced with grape pomace powder addition
JP6948670B2 (ja) D−プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物
CN103082080B (zh) 一种具有缓解疲劳功能的鱼皮或鱼鳞蛋白酶解粉
Akpantah et al. The effect of calabash chalk on some hematological parameters in female adult Wistar rats
JP2006271377A (ja) 動物肝臓の酵素分解物および該酵素分解物を含有する食品
WO2021200216A1 (ja) 筋肉増強剤
Ajilore et al. Protective effects of Moringa oleifera Lam. on cadmium-induced liver and kidney damage in male Wistar rats
Uhiara et al. Suitability of protein-rich extract from okra seed for formulation of ready to use therapeutic foods (RUTF)
Lee et al. Safety evaluation of cricket (Gryllus bimaculatus) extract in Sprague-Dawley rats
Meizhi et al. Comparative analysis of mineral elements and essential amino acids compositions in Juglans sigillata and J. regia walnuts kernels
Chi et al. Analysis and evaluation of nutrition composition of mussel
RU2006136459A (ru) Способ приготовления комбинированного мясного фарша
JP7016430B2 (ja) 高分散性セラミド組成物
KR20210115240A (ko) PDRN과 N-Acetylglucosamin을 유효성분으로 하는 미네랄의 흡수를 증가시키는 조성물의 제조 방법과 그 용도
KR20140002493A (ko) 복분자 미숙과 추출물을 유효성분으로 함유하는 혈행개선 조성물
RU2566675C1 (ru) Способ получения комбинированного рыбного фарша
Samilyk Scientific substantiation of the use of plant processing derivatives for enrichment of ferrous milk drinks
Ajayi et al. Short term toxicological analysis and effect of total replacement of wheat with Balanite aegyptiaca seed cake on albino rats
He et al. Bioprocess production of sea cucumber rice wine and characterization of functional components and antioxidant activities
JP2002265376A (ja) 天然ミネラル組成物
JP2004115489A (ja) 生体内の障害を緩和する機能性組成物
Sule et al. The effects of Irvingia gabonensis (bush mango) flesh and seed extracts on the biochemical and histological parameters of the liver in wistar albino rats.
ABDALGADER et al. Amino acids profile and protein functional properties of Chrozophora oblongifolia seeds from Kordofan Region, Sudan

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150