JP6948393B2 - 光電気的水分解による水素製造用微小電極光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置 - Google Patents

光電気的水分解による水素製造用微小電極光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6948393B2
JP6948393B2 JP2019522490A JP2019522490A JP6948393B2 JP 6948393 B2 JP6948393 B2 JP 6948393B2 JP 2019522490 A JP2019522490 A JP 2019522490A JP 2019522490 A JP2019522490 A JP 2019522490A JP 6948393 B2 JP6948393 B2 JP 6948393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
optical fiber
hydrogen production
microelectrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535897A (ja
Inventor
陳義龍
張岩豊
陶▲レイ▼明
杜富▲いん▼
周歓歓
鄭興才
Original Assignee
中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 filed Critical 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司
Publication of JP2019535897A publication Critical patent/JP2019535897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948393B2 publication Critical patent/JP6948393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/50Processes
    • C25B1/55Photoelectrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/08Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、水素製造装置に関し、より詳細には、光電気的水分解による水素製造用光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置に関する。
水素は一定の方法によって製造される二次エネルギ源である。水素を製造する方法は数多くあるが、従来の水素製造方法は、主に化石燃料の改質、工業的副生成物の水素製造、および水の電気分解を含む。
水の電気分解は、電気エネルギの使用による水の水素ガスへの分解である。水の電気分解によって得られる水素の純度は99.98%に達する可能性があるが、この方法は多くの電気エネルギを消費する。現在、1Nmの水素の工業的電気分解は約4〜5度(4〜5キロワット)の電力を消費し、その効率は約50%〜70%である。現在の電力供給が主に石炭火力であることを考慮すると、電気分解による水素製造方法はまた、間接的に大量の温室効果ガスCOおよび他の汚染物質を生成する。
太陽エネルギによる水素製造は、太陽エネルギを利用して水素を製造するシステムであり、主に光触媒水分解と、太陽光発電と水の電気分解とを組み合わせて水素を製造するシステムとを含む。従来技術の方法と比較して、このようなシステムは水の電気分解による水素製造のコストを削減する大きな可能性を秘めている。現在、電気化学セルの材料科学およびシステム工程のための基本的および応用的な研究開発が世界中で計画されている。実施されている太陽エネルギ−水素システムは、現在のところ、最大16%の変換効率を有する。
特許文献1は、光触媒の支援を伴う水電気分解による水素製造方法を開示している。工業化された水の電気分解による水素製造装置に基づき、電解槽の陽極は、光触媒材料を使用することにより改質される。光源は陽極に照射され、光触媒工程が水の電気分解工程に結合されて、光触媒作用に支援された水の電気分解による水素製造が実現される。この応用は、光触媒作用と水の電気分解を有機的に結合させて相乗効果を生み出し、電解槽の電圧と水素製造によって生じる消費電力を低減する。しかし、この従来技術では、光電気的な水素製造のアイデアを提案しているだけであり、実際には応用に至っておらず、業的に利用可能な水素製造装置は提供されていない。
中国特許出願公開CN102534645A
本発明は、太陽エネルギを利用することにより、水を電気分解し、水素を生成するのに必要なエネルギの一部を補充する効率的かつエネルギ節約的な光電気的水分解のための光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置を提供する。
上記目的を達成するために、本発明は、光電気的水分解による水素製造用の光ファイバであって、導光内側コアを含む。導光内側コアは、少なくとも前端が後方に延出する第1導光部と、第1導光部の後面に接続された第2導光部とを含む。導光内側コアの第1導光部は、光透過性の周壁を含み、第2導光部は、光透過性または不透明性の周壁を含む。第1導光部は、内側から外側に向かって、光吸収層と、内側電極層と、絶縁層と、プロトン交換膜と、外側電極層とを含む。ボイド層は、絶縁層とプロトン交換膜の間に形成される。光吸収層は、光によって励起されて電子を生成し、導光内側コアから伝達された光エネルギを電気エネルギに変換する光起電力材料層である。内側電極層は、絶縁層およびボイド層を貫通する複数の微小電極を介してプロトン交換膜と連通する。複数の微小電極は、内側電極層の周囲に均等に配置される。外側電極層は多孔質導電性構造である。導光内側コアの第2導光部は導電層を含み、導電層は、内側電極層に連結される。
微小電極光ファイバの使用時には、第1導光部は、電解質を含む電解槽に浸漬される。第2導光部および外側電極層はそれぞれ、外部電源の正および負極に接続されるか、または接地方式を介して間接的に接続されて電解槽を形成する。導光内側コアによって導入された光エネルギは、光吸収層を励起して電子を発生させて光電池を形成し、これにより消費された電気エネルギを補うことができる。
好適には、導電層が導電材料によって内側電極層と一体化されている。
導光内側コアは、第2導光部の後面に連結される第3導光部をさらに含み、第3導光部は不透明な周壁を備える。
好適には、導光側コアの第1導光部の前端の内側電極層は、絶縁層で覆われて密封されるか、あるいは、絶縁層材料で覆われて封止される。密封が不十分であると、漏電による少量の電気エネルギ損失が生じる可能性がある。しかし、内側電極層の触媒反応は、主に微小電極に集中しているため、露出面積が小さく、漏電損失が比較的少ないため、実施が可能になる。
好適には、光吸収層が50nm〜20μmの厚さを有し、内側電極層が50nm〜50μmの厚さを有し、絶縁層が10nm〜50μmの厚さを有し、微小電極が100nm〜20μmの半径を有し、プロトン交換膜が0.05〜0.5mmの厚さを有する。
好適には、導光内側コアは、石英光ファイバ、プラスチック製光ファイバ、結晶光ファイバ、ポリマー材料光導管、ガラス光導管、ガラス光ファイバまたは透明マイカファイバなどの材料であり、表面に沿って高透過率で光の伝達が可能である。導光内側コアは、中実または中空の細長い線形形状であり、その断面積も円形および長方形(導光テープなど)であってよい。
好適には、複微小電極は、Pt電極、Pd電極、またはNiSを含むFe電極である。微小電極は、インプリントリソグラフィ技術によって絶縁層を貫通し、内側電極層と連通する。微小電極は、内側電極層の延長部と見なすことができ、これにより、内側電極の反応面積が増大するとともに、触媒的役割を果たす。
好適には、内側電極層または外側電極層が陰極として使用されるとき、材料はPt、Pd、Cu、Al、グラフェン、Ti、Tl、Cr、またはAuである。外側電極層または内側電極層が陽極として使用されるとき、材料は触媒を担持するCまたはNiである。触媒は、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、またはそれらの混合物である。本発明の微小電極光ファイバは、陰極および陽極の位置に従って2つのタイプに分けられる。第1には、陰極が内側(すなわち内側電極層)にあり、陽極が外側(すなわち外側電極層)にある。第2には、陽極が内側にあり、陰極が外側にある。外部電源に接続するときは、陰極を負極に接続し、陽極を正極に接続する。
好適には、光吸収層が、導光内側コアの表面に有機金属蒸着または化学蒸着、好適には化学蒸着により被覆されたジカルボキシビピリジンの二価ホスホニウム塩の形態の有機染料であり、あるいは、有機染料を有機ビスコースと真空下で混合して、導光内側コアの表面に光吸収層を形成する。
好適には、光吸収層が、真空スプレー、真空スパッタリング、熱蒸着または物理的蒸着によって、導光内側コアの表面に被覆された無機半導体材料からなり、無機半導体材料は、TiO、ZnS、CdSe、MoS、CuInSまたはGaInP、好適には、n型TiO、ZnSまたは5〜10nmの粒径を有するCdSe量子ドットであり、三次元スケールはナノメートル(0.1〜100nm)のオーダーである。
好適には、絶縁層の材料は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリイミドまたはパリレンである。
好適には、プロトン交換膜は、ペルフルオロスルホン酸膜(ナフィオン膜)、スルホン化ポリスチレン膜、変性ペルフルオロスルホン酸ポリマー膜、または1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート膜である。
好適には、電解質は、水、酸性溶液、アルカリ性溶液、または電解活性剤を含有する水溶液である。電解質の酸性度および塩基性度は、プロトン交換膜の支持力に基づくものとする。
単一の微小電極光ファイバが細すぎるという点を考慮し、微小電極光ファイバの使用および保護のために、本発明はまた、保護スリーブと、保護スリーブ内に軸方向に配置された複数の光ファイバとを含む光電気的水分解による水素製造用光ケーブルを提供する。好適には、保護スリーブ内の複数の光ファイバは互いに密接に配置されている。この構成の利点は、光ケーブルの外層が切り開かれた後、全ての光ファイバの外部電源への接続が、最も外側の微小電極光ファイバを外部電源に直接または間接的に接続することによって実現できることである。これにより、微小電極光ファイバを電源へそれぞれ接続する必要がなくなり、操作が簡単になる。
前述の微小電極光ファイバおよび水素製造用光ケーブルの具体的な応用として、本発明はまた、光電気的水分解による水素製造装置を提供する。本装置は、電解槽と、水素製造用光ケーブルと、内側電極集束器と、外側電極集束器と、光ファイバ分散装置を含む。水素製造用光ケーブルは、光電気的な水の電気分解による水素製造のための光ケーブルであり、電解槽内に延出して水を電気分解し、水素を製造するものである。水素製造用光ケーブルの保護スリーブは、束ねられた状態の微小電極光ケーブルの第1導光部の前端において一部が切り開かれて、第1導光部の外面で外側電極層に露出する。水素製造用光ケーブルの保護スリーブは、束ねられた状態の微小電極光ファイバの第2導光物の一部が切り開かれて、第2導光部の外面で導電層に露出する。束ねられた状態の微小電極光ファイバ光ファイバの第1導光部は、ファイバ分散装置によって分散されるとともに、電解槽中の電解質に浸漬され、第1導光部の外面の外側電極層が、外側電極収束器に電気的に接続される。束ねられた状態の微小電極光ファイバの第2導光部は電解槽の外側に配置され、第2導光部の外面の導電層は内側電極収束器に電気的に接続される。
好適には、複数の水素製造用光ケーブルが電解槽の上方に配列状態で配置される。
好適には、光ファイバ分散装置は、電解槽の上部および下部にそれぞれ固定配置される上側開口板および下側開口板を含む。上側開口板および下側開口板はそれぞれ、互いに対応する配列の複数の光ファイバ固定孔を含む。各微小電極光ファイバの第1導光部は、上側および下側の光ファイバ固定孔を介して固定される。
好適には、上側開口板は絶縁体である。下側開口板は、光ファイバ固定孔を介して各微小電極光ファイバの第1導光部の外面上の外側電極層に接続される外側電極収束器として使用される導電体である。内側電極集束器は、ケーブルインタフェース銅リングであり、保護スリーブが除去された束ねられた状態の微小電極光ファイバの第2導光部において、その外面で導電層と接触する。
好適には、電解槽は消泡ネットを備える。
本発明の設計原理
電気化学プロセスが実際的な経済的価値を有するかどうかを判断するために、変換率、電流効率、電力消費および空時収率が測定、評価される。本発明では、新しい材料を導入し、構造設計を最適化し、そして指数パラメータを改善することにより、大きな経済的価値がある水の電気分解からの水素製造方法が得られる。
大きな経済的価値を有する本発明の水の電気分解による水素製造の動作原理を説明するために、まずは水の電気分解の原理を以下に示す。
1)反応原理
水が酸性溶液中で電気分解されると
陰極:2H+2e→H φθ=0.0V
陽極:HO→1/2O+2H+2e φθ=1.23V
水がアルカリ溶液中で電気分解されるとき
陰極:2HO+2e→H+2OH φθ=−0.83V
陽極:2OH→1/2O+HO+2e φθ=0.4V
全体的な電解反応:
O→H+1/2O φθ=1.23V
2)電解槽の電圧
理論的分解電圧 Ed
酸素過電位 h酸素
水素過電位 h水素
溶液のオーム電圧降下 IR溶液
隔膜のオーム電圧降下 IR隔膜
バブル効果電圧降下 IR気体
電極のオーム電圧降下 IR
電解槽の電圧(合計) V=Ed+h酸素+h水素+ΣIR
上記の式は、電流効率が一定の場合、電圧の大きさによって消費電力が決まることを示す。
反応条件が一定の場合、水の電気分解により発生する水素の分解電圧Edは固定値であり、主に電界により供給される。光触媒材料は、電解電極に一定の電圧補償を与えるために使用され、補助エネルギは電力消費を減らすために太陽エネルギによって提供される。
水素と酸素の過電位h酸素、h水素は材料に関連する。適当な低水素過電位と低酸素過電位の材料を選択すると、消費電力を削減できる。Pt、Pd、Co、Ni、Cuおよび他の金属材料などの低水素および低酸素過電位材料は、それらのほとんどが貴金属であり、そして高価である。微小電極の寸法は極めて小さく、使用される材料の量は少ないことから、使用される材料として都合がよく、また、費用の点をそれほど考慮する必要がない。
溶液のオーム電圧降下IR溶液は、「ゼロギャップ」のプロトン交換膜を使用することによって溶液抵抗を減少させる。
バブル効果電圧降下IR気体は、多孔質材料を使用することにより、気泡の表面張力を低下させ、気泡の発生量を低下させて、それによってバブル効果の電圧降下を低減させる。
電極のオーム電圧降下IRは電流と電極半径の間の関係から、以下の式となる。
Figure 0006948393
電流が定常状態に達すると、電極半径が小さいほど、電流が小さくなることが分かる。この時点で、電極のオーム電圧降下は無視することができ、それ以上の電圧デバッグは不要である。基準電極を省略することができ、電解槽の設計スペースを節約することができる。
反応槽の体積Vを減少するように設計するために、微小電極、膜、多孔質材料および他の技術を使用する。複数の微小電極アレイ配置を使用すると、電子は金属表面に沿って移動し、電極面積Aを増加させ、空時収率A/V値を増加させ、単位体積当たりの電解槽において単位時間当たりに得られる生成物の量を増加させる。
本発明の効果は以下のように要約される。1)電気エネルギの効率を改善するために、微小電極、プロトン交換膜および多孔質技術を使用する。太陽エネルギを使用して電気エネルギを補い、電力消費を削減し、空時収率を増加させる。2)微小電極光ファイバの直径は小さく、電極反応の比表面積が大きいので、使用材料の量を減らし、コストを下げ、水の電気分解は経済的でないという従来の問題を解決することができる。3)水素製造装置は、電解槽上に配列される複数の水素製造ケーブルを含み、あるいは、水の電気分解による水素製造の大規模な応用を実現するための統合モジュールとして使用することができる。4)水素製造装置は比較的高い電流密度および低電圧の電解槽で運転することができ、1Nmの水素の電気分解は約1度(1000キロワット)の電気エネルギを必要とする。電気エネルギ効率は90%に達し、空時収率A/Vは200cm−1に達する。5)電極は、大量生産が容易で、使用が容易であり、必要に応じて水素製造の規模を拡大または縮小することができる光ファイバおよび光ケーブルの形態である。
実施例1〜4における光電気的水分解による水素製造装置の概略図である。 図1の水素製造用光ケーブルの断面図である。 図2の微小電極光ファイバの縦断面図である。 図3の微小電極光ファイバの第1導光部の断面図である。 図1の上側開口板または下側開口板の上面図である。 実施例5における光電気的水分解による水素製造装置の上面図である。 図3の単一の微小電極光ファイバによる電気分解の原理を示す概略図であり、実際の電気槽ではない。
本発明を、図面および詳細な実施例を参照して、以下にさらに詳述する。
図1〜図5に示すように、本実施例で提供される光電気的水分解による水素製造装置は、電解槽13、水素製造用光ケーブル11、内側電極集束器、外側電極集束器、および光ファイバ分散装置を備含む。各部分の具体的な説明は以下のとおりである。
水素製造用光ケーブル11は、保護スリーブ12と、保護スリーブ12内に軸方向に配置された複数の束ねられた状態の微小電極光ファイバ1を含む。
微小電極光ファイバ1は、導光内側コア2を備え、導光内側コア2は、第1導光部A、第2導光部B、第3導光部Cの3つに分割される。導光内側コア2の第1導光部Aは、光透過性の周壁を備える。第2導光部Bおよび第3導光部Cは、不透明な周壁を備える。導光内側コア2の第1導光部Aは、内側から外側に向かって、光吸収層3、内側電極層4、絶縁層5、プロトン交換膜8、および外側電極層9を含む。ボイド層6は絶縁層5およびプロトン交換膜8の間に形成される。内側電極層4は、絶縁層5とボイド層6を貫通する複数の微小電極7を介してプロトン交換膜8と連通する。内側電極層4の周囲には、複数の微小電極7が配列状態で配置されている。外側電極層9は、多孔質導電構造である。第1導光部Aの前端の内側電極層は、絶縁層5によって覆われて密封されている。導光内側コア2には、第2導光部Bにおいて導電層10が設けられる。導電層10は、内側電極層4が第2導光部Bへ延出したものである。光吸収層3は、生産および製造を容易にするために、第2導光部B内にとどまる。すなわち、第2導光部Bは、内側電極層4および内側電極層4の内側に対応する部分を含み、第1導光部Aの絶縁層5および絶縁層5の外側に対応する部分が取り除かれる。第3導光部Cは、導光内側コア2のみを含み、光吸収層3等の各層は含まない。
導光内側コア2は、表面に沿った光の透過率特性が高い石英光ファイバからなり、第3導光部Cの部分には反射防止膜がメッキされている。外側電極層9は陽極として機能し、その材料は、オキシ水酸化鉄触媒を担持できる多孔質炭素層となるように選択される。内側電極層4は陰極として機能し、電源電流を透過させ、光吸収層3によって生成された電子電流を収集するために、500nmの厚さを有する導電性Cu層を真空スパッタリングさせたものである。光吸収層3の材料としては、n型TiOが選択され、厚さ500nmの光吸収層3は、導光内側コア2上に真空スプレー法により形成される。絶縁層5の材料としては、二酸化珪素が選択され、厚さ1μmを有する。微小電極7の材料はPtとし、半径は100nmである。絶縁層5内にアレイ状に分布する微小電極7は、インプリントリソグラフィ技術によって製造される。プロトン交換膜8は、プロトン伝導を可能にし、酸素と水素を隔離するように機能する厚さ0.1mmのニフィオン膜を選択する。
水素製造用光ケーブル11は、電解槽13の上部から貫通して固定されており、第1導光部Aの一端は電解槽13内の電解質14に浸漬されている。水素製造用光ケーブル11の保護スリーブ12上の第1導光部Aおよび第2導光部Bの一部は切り開かれて、光ファイバ1を露出させている。第1導光部Aの各微小電極光ファイバ1は光ファイバ分散装置により分散され、電解質14に浸漬されており、また、各微小電極光ファイバ1の外側電極層9は外側電極収集器と電気的に接続される。第2導光部Bにおいて、各微小電極光ファイバ1の導電層10は、内側電極収集器と電気的に接続される。
光ファイバ分散装置は、電解槽13の上部と下部に固定配置された上側開口板17および下側開口板18を含む。上側開口板17および下側開口板18には、対応するように垂直方向に配列されている複数の光ファイバ固定孔19が設けられる。各微小電極光ファイバ1の第1導光部は、垂直方向の2つの光ファイバ固定孔19を貫通して固定される。
上側開口板17は絶縁体である。下側開口板18は光ファイバ固定孔19を介して、各微小電極光ファイバ1を第1導光部Aの外面上で外側電極層9に接続させる外側電極収束器として使用される導電体であり、さらに、ワイヤ26を介して外部電源25と接続される。内側電極集束器は、ケーブルインタフェース銅リング15であり、保護スリーブ12が除去された束ねられた状態の微小電極光ファイバ1の第2導光部Bで、外面において導電層10と接触する。ケーブルインタフェース銅リング15はさらに、ワイヤ26を介して外部電源25に接続される。
光ファイバ分散装置は、上側開口板17と下側開口板18と光ファイバ固定孔19からなる。上側開口板17と下側開口板18の間には、補助位置決めネット16が配置される。微小電極光ファイバ1はそのネットを通過するため、多層開口板と等価であり、2つの開口板間の微小電極光ファイバ1の安定性が高まる。
電解槽13には、さらに、ガス出口21、水入口22、水出口23、廃液排出口24、および消泡ネット20が設けられる。電気分解によって生成されるHやOなどの物質は、ガス出口21から出され、さらに分離のためにガス分離システムに送られる。
上述の装置の動作特性を試験するために、水の電気分解による水素製造の比較実験を、太陽光照射なしNおよび太陽光照射ありYの条件下で行った。実験における照明条件は太陽光であり、光の照度は80000lxであった。結果は以下のとおりである。
Figure 0006948393
表1は、電子への光補給の条件下で、低電圧環境においてより効率よくより高純度の水素を製造することができることを示している。
本実施例で提供される光電気的水分解による水素製造装置は、導光内側コア2が平らな導光ストリップから作られ、光吸収層3の材料として5nmのCdSe量子ドットが選択されることを除いて、実施例1と同じである。
上記装置の動作特性を試験するために、水の電気分解による水素製造の比較実験を、太陽光照射なしNおよび太陽光照射ありYの条件下で行った。実験における照明条件は太陽光であり、光の照度は80000lxであった。結果は以下のとおりである。
Figure 0006948393
表2は、電子への光補給の条件下で、低電圧環境においてより効率よくより高純度の水素を製造することができることを示している。
本実施例で提供される光電気的水分解による水素製造装置は、内側電極層4の材料をグラフェンに変えた以外は、実施例1と同じである。
上記装置の動作特性を試験するために、水の電気分解による水素製造の比較実験を、太陽光照射なしNおよび太陽光照射ありYの条件下で行った。実験における照明条件は太陽光であり、光の照度は80000lxであった。結果は以下のとおりである。
Figure 0006948393
表3は、電子への光補給の条件下で、低電圧環境においてより効率よくより高純度の水素を製造することができることを示している。
本実施例で提供される光電気的水分解による水素製造装置は、微小電極8の材料8がNiSを含むFe電極であること以外は、実施例1と同様である。
上記装置の動作特性を試験するために、水の電気分解による水素製造の比較実験を、太陽光照射なしNおよび太陽光照射ありYの条件下で行った。実験における照明条件は太陽光であり、光の照度は80000lxであった。結果は以下のとおりである。
Figure 0006948393
表4は、電子への光補給の条件下で、低電圧環境においてより効率よくより高純度の水素を製造できることを示している。
図6に示すように、本実施例で提供される光電気的水分解による水素製造装置は、水素製造用光ケーブル11の本数が6本であり、電解槽13上での配列分布(3×2)である以外は、実施例1と同じである。
動作原理
上記実施例の動作工程の説明を容易にするために、単一の導光内側コア2を研究対象とし、それによって形成された電解槽を図7に示す。
1)導光内側コア2が第3導光部C内の光エネルギを吸収し、光エネルギを第1導光部Aの光吸収層3に伝達する。光吸収層3は光エネルギを吸収して、電子を発生させる。これにより、電子は陰極(内側電極層4)に移動する。外部電源25の負極も陰極に電子を供給する。
2)電解質14中の水が陽極(外側電極層9)上で電子を失い、酸素とプロトンを生成し、プロトンはプロトン交換膜8を介して微小電極7に移動し、プロトンは微小電極7の電子と結合して水素ガスを発生させる。酸素ガスが多孔質陽極から逃げ、水素ガスがボイド層6から逃げる。陽極で失われた電子は、外部電源25の正極に移動する。
3)電解槽13で収集された水素ガスと酸素ガスの混合ガスはさらに、ガス分離装置により分離される。
1 微小電極光ファイバ
A 第1導光部
B 第2導光部
C 第3導光部
2 導光内側コア
3 光吸収層
4 内側電極層
5 絶縁層
6 ボイド層
7 微小電極
8 プロトン交換膜
9 外側電極層
10 導電層
11 水素製造用光ケーブル
12 保護スリーブ
13 電解槽
14 電解質
15 ケーブルインタフェース銅リング
16 補助位置決めネット
17 上側開口板
18 下側開口板
19 光ファイバ固定孔
20 消泡ネット
21 ガス出口
22 水入口
23 水出口
24 廃液排出口
25 外部電源
26 ワイヤ

Claims (20)

  1. 光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバであって、導光内側コア(2)を含み、該導光内側コア(2)は、少なくとも前端が後方に延出する第1導光部(A)と、該第1導光部(A)の後面に接続された第2導光部(B)とを含み、前記第1導光部(A)は、光透過性の周壁を含み、前記第2導光部(B)は、光透過性または不透明性の周壁を含み、
    前記導光内側コア(2)の第1導光部(A)は、内側から外側に向かって、光吸収層(3)と、内側電極層(4)と、絶縁層(5)と、プロトン交換膜(8)と、外側電極層(9)とを含み、前記絶縁層(5)と前記プロトン交換膜(8)の間にボイド層(6)が形成され、前記光吸収層(3)は、光によって励起されて電子を生成し、前記導光内側コア(2)から伝達された光エネルギを電気エネルギに変換する光起電力材料層であり、前記内側電極層(4)は、前記絶縁層(5)および前記ボイド層(6)を貫通する複数の微小電極(7)を介してプロトン交換膜(8)と連通し、該複数の微小電極(7)は、前記内側電極層(4)の周囲に均等に配置され、前記外側電極層(9)は多孔質導電性構造であり、
    前記導光内側コア(2)の第2導光部(B)は導電層(10)を含み、該導電層(10)は、前記内側電極層(4)に連結される
    ことを特徴とする光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  2. 前記導電層(10)が導電材料によって前記内側電極層(4)と一体化されている、ことを特徴とする請求項1に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  3. 前記導光内側コア(2)は、前記第2導光部(B)の後面に連結される第3導光部(C)をさらに含み、該第3導光部(C)は不透明な周壁を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  4. 前記導光内側コア(2)の第1導光部(A)の前端の前記内側電極層(4)は、前記絶縁層(5)で覆われて密封される、ことを特徴とする請求項1に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  5. 前記光吸収層(3)が50nm〜20μmの厚さを有し、前記内側電極層(4)が50nm〜50μmの厚さを有し、前記絶縁層(5)が10nm〜50μmの厚さを有し、前記微小電極(7)が100nm〜20μmの半径を有し、前記プロトン交換膜(8)が0.05〜0.5mmの厚さを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  6. 前記導光内側コア(2)が、石英光ファイバ、プラスチック製光ファイバ、結晶光ファイバ、ポリマー材料光導管、ガラス光導管、ガラス光ファイバまたは透明マイカ光ファイバの中の一つである、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  7. 前記微小電極(7)が、Pt電極、Pd電極、またはNiSを含む鉄Fe電極である、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  8. 前記微小電極(7)が、インプリントリソグラフィ技術によって前記絶縁層(5)を貫通し、前記内側電極層(4)と連通する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  9. 前記内側電極層(4)または前記外側電極層(9)が陰極として使用されるとき、材料はPt、Pd、Cu、Al、グラフェン、Ti、Tl、Cr、またはAuであり、前記外側電極層(9)または内側電極層(4)が陽極として使用されるとき、材料は触媒を担持するCまたはNiであり、該触媒は、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、またはそれらの混合物である、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  10. 前記光吸収層(3)が、前記導光内側コア(2)の表面に有機金属蒸着または化学蒸着により被覆されたジカルボキシビピリジンの二価ホスホニウム塩の形態の有機染料であり、あるいは、有機染料を有機ビスコースと真空下で混合して、前記導光内側コア(2)の表面に光吸収層(3)を形成する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  11. 前記光吸収層(3)が、真空スプレー、真空スパッタリング、熱蒸着または物理的蒸着によって、前記導光内側コア(2)の表面に被覆された無機半導体材料からなり、該無機半導体材料は、TiO、ZnS、CdSe、MoS、CuInSまたはGaInPである、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  12. 前記無機半導体材料が、n型TiO、ZnSまたは5〜10nmの粒径を有するCdSe量子ドットである、ことを特徴とする請求項11に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  13. 前記絶縁層(5)が、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、ポリイミドまたはパリレンである、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  14. 前記プロトン交換膜(8)が、ペルフルオロスルホン酸膜、スルホン化ポリスチレン膜、変性ペルフルオロスルホン酸ポリマー膜、または1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート膜である、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ。
  15. 保護スリーブ(12)と、該保護スリーブ(12)内に軸方向に束ねられた状態で配置された複数の請求項1〜5のいずれか一項に記載の光電気的水分解による水素製造用の微小電極光ファイバ(1)とを含む、光電気的水分解による水素製造用光ケーブル。
  16. 光電気的水分解による水素製造装置であって、
    電解槽(13)を含むものであり、水素製造用光ケーブル(11)、内側電極集束器、外側電極集束器、および光ファイバ分散装置を含み、前記水素製造用光ケーブル(11)は、請求項15に記載の光電気的水分解による水素製造用光ケーブルであり、前記電解槽(13)内に延出して水を電気分解し、水素を製造するものであり、
    前記水素製造用光ケーブル(11)の保護スリーブ(12)は、束ねられた状態の微小電極光ケーブル(1)の第1導光部(A)の前端の一部が切り開かれて、該第1導光部(A)の外面で外側電極層(9)に露出し、前記水素製造用光ケーブル(11)の保護スリーブ(12)は、束ねられた状態の微小電極光ファイバ(1)の第2導光部(B)の一部が切り開かれて、該第2導光部(B)の外面で導電層(10)に露出し、
    前記束ねられた状態の微小電極光ファイバ(1)の第1導光部(A)は、ファイバ分散装置によって分散されるとともに、電解槽(13)の電解質(14)に浸漬され、第1導光部(A)の外面の外側電極層(9)が外側電極収束器に電気的に接続され
    前記束ねられた状態の微小電極光ファイバ(1)の第2導光部(B)は電解槽(13)の外側に配置され、第2導光部(B)の外面の導電層(10)は内側電極収束器に電気的に接続される、ことを特徴とする光電気的水分解による水素製造装置。
  17. 複数の水素製造用光ケーブル(11)が前記電解槽(13)の上方に配列状態で配置される、ことを特徴とする請求項16に記載の光電気的水分解による水素製造装置。
  18. 前記光ファイバ分散装置は、電解槽(13)の上部および下部にそれぞれ固定配置される上側開口板(17)および下側開口板(18)を含み、該上側開口板(17)および下側開口板(18)はそれぞれ、垂直方向に対応する配列の複数の光ファイバ固定孔(19)を含み、各微小電極光ファイバ(1)の第1導光部(A)は、上側および下側の光ファイバ固定孔(19)を介して固定される、ことを特徴とする請求項16に記載の光電気的水分解による水素製造装置。
  19. 前記上側開口板(17)は絶縁体であり、前記下側開口板(18)は、前記光ファイバ固定孔(19)を介して各微小電極光ファイバ(1)の第1導光部(A)の外面上の外側電極層(9)に接続される外側電極収束器として使用される導電体であり、内側電極集束器は、ケーブルインタフェース銅リング(15)であり、保護スリーブ(12)が除去された束ねられた状態の微小電極光ファイバ(1)の第2導光部(B)において、外面で導電層(10)と接触する、ことを特徴とする請求項18に記載の光電気的水分解による水素製造装置。
  20. 前記電解槽(13)が消泡ネット(20)を備える、ことを特徴とする請求項16に記載の光電気的水分解による水素製造装置。
JP2019522490A 2016-10-26 2017-08-07 光電気的水分解による水素製造用微小電極光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置 Active JP6948393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610947824.9 2016-10-26
CN201610947824.9A CN106435636B (zh) 2016-10-26 2016-10-26 光补电电解水制氢微电极光纤、光缆及制氢装置
PCT/CN2017/096154 WO2018076886A1 (zh) 2016-10-26 2017-08-07 光补电电解水制氢微电极光纤、光缆及制氢装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535897A JP2019535897A (ja) 2019-12-12
JP6948393B2 true JP6948393B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=58177812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522490A Active JP6948393B2 (ja) 2016-10-26 2017-08-07 光電気的水分解による水素製造用微小電極光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20190249314A1 (ja)
EP (1) EP3533904A4 (ja)
JP (1) JP6948393B2 (ja)
KR (1) KR20190073502A (ja)
CN (1) CN106435636B (ja)
AU (1) AU2017348218B2 (ja)
BR (1) BR112019008555A2 (ja)
CA (1) CA3041558A1 (ja)
MX (1) MX2019004817A (ja)
MY (1) MY190009A (ja)
RU (1) RU2019116002A (ja)
WO (1) WO2018076886A1 (ja)
ZA (1) ZA201903289B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106435636B (zh) * 2016-10-26 2018-07-03 中盈长江国际新能源投资有限公司 光补电电解水制氢微电极光纤、光缆及制氢装置
US11604323B2 (en) 2020-05-21 2023-03-14 Saudi Arabian Oil Company Methods to harvest electromagnetic energy during subsurface high power laser transmission
CN113376230B (zh) * 2021-06-10 2022-09-06 福州大学 一种采用电极内部光照模式的光电化学光纤微电极及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137607A (en) * 1990-04-27 1992-08-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Reactor vessel using metal oxide ceramic membranes
WO2006130920A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Monash University Scattering elongate photovoltaic cell
JP2010053383A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Dainippon Printing Co Ltd 水素発生用電気分解セル及び水素発生用電気分解セルスタック
CN101699748A (zh) * 2009-11-09 2010-04-28 刘文祥 纳米光伏
WO2011058723A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 パナソニック株式会社 光電気化学セル及びそれを用いたエネルギーシステム
CN202230887U (zh) * 2011-09-02 2012-05-23 西安建筑科技大学 一种立体吸光结构的柱形染料敏化太阳能电池
CN102534645A (zh) 2012-02-01 2012-07-04 华东理工大学 一种光催化辅助电解水制氢的方法
US9737880B2 (en) * 2012-03-28 2017-08-22 Emory University Photocatalytic polyoxometalate compositions of tungstovanadates and uses as water oxidation catalysts
DE102012205258A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Evonik Industries Ag Photoelektrochemische Zelle, System und Verfahren zur lichtgetriebenen Erzeugung von Wasserstoff und Sauerstoff mit einer photoelektrochemischen Zelle und Verfahren zur Herstellung der photoelektrochemischen Zelle
WO2014051182A1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-03 주식회사 엘지화학 광 활성층, 이를 포함한 유기 태양 전지 및 이의 제조 방법
FR3003694B1 (fr) * 2013-03-22 2015-04-24 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un assemblage membrane-electrode
JP6174408B2 (ja) * 2013-07-25 2017-08-02 スタンレー電気株式会社 ガス製造装置
CN203960354U (zh) * 2014-06-20 2014-11-26 王可全 一种微型氢氧发生器
CN104465842B (zh) * 2014-12-18 2017-02-22 广西大学 一种线状可弯曲太阳能电池及其制备方法
CN205653513U (zh) * 2016-05-18 2016-10-19 宁波大学 太阳能分解水制氢装置
CN106435636B (zh) * 2016-10-26 2018-07-03 中盈长江国际新能源投资有限公司 光补电电解水制氢微电极光纤、光缆及制氢装置
CN206244886U (zh) * 2016-10-26 2017-06-13 中盈长江国际新能源投资有限公司 光补电电解水制氢微电极光纤、光缆及制氢装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106435636A (zh) 2017-02-22
RU2019116002A (ru) 2020-11-27
CA3041558A1 (en) 2018-05-03
WO2018076886A1 (zh) 2018-05-03
BR112019008555A2 (pt) 2019-07-09
MX2019004817A (es) 2019-07-01
KR20190073502A (ko) 2019-06-26
AU2017348218B2 (en) 2020-10-22
ZA201903289B (en) 2020-01-29
US20190249314A1 (en) 2019-08-15
RU2019116002A3 (ja) 2020-11-27
EP3533904A4 (en) 2020-09-02
JP2019535897A (ja) 2019-12-12
CN106435636B (zh) 2018-07-03
EP3533904A1 (en) 2019-09-04
MY190009A (en) 2022-03-22
AU2017348218A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112593251B (zh) 电化学反应装置
US7241950B2 (en) Solar cell electrolysis of water to make hydrogen and oxygen
TWI414636B (zh) 膜反應器
US10242806B2 (en) Solar fuels generator
US20130092549A1 (en) Proton exchange membrane electrolysis using water vapor as a feedstock
JP6246538B2 (ja) 化学反応装置
JP6649307B2 (ja) 電気化学反応装置
JP6371854B2 (ja) 人工光合成モジュール
TW201323074A (zh) 二氧化碳電化學還原轉化利用的方法
JP6567584B2 (ja) 電気化学反応装置
TWI448327B (zh) 膜反應器
JP6948393B2 (ja) 光電気的水分解による水素製造用微小電極光ファイバ、光ケーブル、および水素製造装置
He et al. Advances in electrolyzer design and development for electrochemical CO2 reduction
CN105970247A (zh) 一种制备过氧化氢用单晶半导体氧化物阳极及电解槽
CN101116208A (zh) 燃料电池
WO2010137014A2 (en) Photocatalytically assisted electrolysis and fuel cells
CN106086922A (zh) 一种利用太阳能低成本生产过氧化氢和氢气的电解方法
CN206244886U (zh) 光补电电解水制氢微电极光纤、光缆及制氢装置
CN103159297A (zh) 一种光电解池分解水产氢并在线分离装置
KR20140133301A (ko) 전기화학셀용 막전극 접합체
US11145921B2 (en) Vapor phase photo-electrochemical cell
Tsampas et al. Polymeric electrolyte membrane photoelectrochemical (PEM-PEC) Cell with a web of Titania nanotube arrays as photoanode and gaseous reactants
JP2020012201A (ja) 化学反応装置の動作方法
WO2014015325A1 (en) Solar fuels generator
JP2017218679A (ja) 化学反応装置およびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150