JP6948253B2 - 車両最適化システムおよび車両最適化装置 - Google Patents

車両最適化システムおよび車両最適化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6948253B2
JP6948253B2 JP2017252700A JP2017252700A JP6948253B2 JP 6948253 B2 JP6948253 B2 JP 6948253B2 JP 2017252700 A JP2017252700 A JP 2017252700A JP 2017252700 A JP2017252700 A JP 2017252700A JP 6948253 B2 JP6948253 B2 JP 6948253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
route information
route
unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017252700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117175A (ja
Inventor
岳彦 長野
岳彦 長野
拓郎 森
拓郎 森
ハイロ ロペス
ハイロ ロペス
亮輔 林
亮輔 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017252700A priority Critical patent/JP6948253B2/ja
Priority to PCT/JP2018/044781 priority patent/WO2019131027A1/ja
Priority to EP18896375.5A priority patent/EP3715787A4/en
Priority to US16/957,841 priority patent/US20210063197A1/en
Publication of JP2019117175A publication Critical patent/JP2019117175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948253B2 publication Critical patent/JP6948253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • G01C21/32Structuring or formatting of map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は車両最適化システムおよび車両最適化装置に関し、例えば車両の走行制御を最適化する車両最適化システムおよび車両最適化装置に適用して好適なものである。
近年、自動車1台に搭載されるプログラム(車載プログラム)の規模は、1億のコードラインに達する程に膨れ上がり、2015年度に生産される車両のコストは、半分以上がエレクトロニクス部品に関連したものであるといわれている。その上、より高度な機能を管理するために車載プログラムが複雑化し、プログラムバグを引き起こす事態も増加している。
実際、車載プログラムに起因する不具合は増加しており、この問題を解決することが望まれている。この問題については、無線ネットワークを用いたプログラムアップデート機能SOTA(Software Update Over-The-Air)が解決策として期待されている。
一方、自動車のOEM(Original Equipment Manufacturer)、ティア(Tier)といった生産者側においては、メカニカルコンピューター支援設計(メカ CAD(Computer-Aided Design))、エレクトロニクスCAD(電気系CAD)、プログラム開発、シミュレーションなど、複数のベンダーが提供する様々なツールが使用されている。
その結果、メカCADシステムの製品データ管理(PDM(Product Data Management))プログラムを使用していても、製品のパーツ、コンポーネント等の設計にそれぞれ別のツールを使用するため、相互連携が把握しにくくなっている。
更にメカニカル、エレクトロニクス、プログラムのコンポーネントを統合する場合、その連携は複雑になり、そこから製品全体の設計を作成する作業はさらに難しくなる。
そのような結果、生産性の向上、不具合発生時のトレーサビリティ確保などの観点から、PLM(Product Life-cycle Management)の導入を進める企業が増えており、これにより要求仕様から設計書、プログラム、製造ラインなど、ライフサイクルを一貫して統合できる環境の準備が整いつつある。
また、ハイブリッドカー、コネクテッドカーなどの登場により、外部からの情報を自動車が受け取り、制御する技術が増えている。例えば、自動車自体が経路情報および運転情報を取得し、その状況に応じて燃料消費量を抑制しながら制駆動力特性を改善する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2003−9310号公報
上述したように、自動車自体が渋滞情報、経路情報等をインターネットなどから受信し、運転制御を改善しようとする方式があるが、この方式は、既に車両にインストールされているプログラムのパラメータを改善するものである。
つまり、車両に予めインストールされているプログラムは、燃費に代表されるような目的とする指標に対し、自動車メーカの評価基準の下で最適であると判断されたプログラムであり、車両の走行制御を変更できるのは、そのようなプログラムのパラメータの範囲内に制限されてしまう問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、車両の走行制御を最適化し得る車両最適化システムを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、車両が走行する経路を示す経路情報を保存する経路情報保存DBと、前記車両の保守に係る保守情報を保存する保守情報保存DBと、前記経路に係る環境情報を保存する環境情報保存DBと、前記車両で用いられるプログラムを保存するプログラム保存DBと、前記経路情報と、前記保守情報と、前記環境情報とに基づいて、前記車両のプログラムとパラメータとの組み合わせを変更した場合の各々について前記車両の走行制御の最適化に係る評価指標の演算を行い、演算結果のうち最適な結果となるプログラムおよびパラメータの組み合わせを決定する演算部と、前記演算部により決定されたプログラムおよびパラメータの組み合わせを前記車両に送信する通信部と、を設けるようにした。
上記構成によれば、プログラムおよびパラメータの組み合わせの効果が事前に演算され、評価指標に対して最適なプログラムとパラメータとの組み合わせが決定される。
本発明によれば、評価指標に対して最適な走行制御を実現することができる。
第1の実施の形態による車両最適化システムの構成の一例を示す図である。 第1の実施の形態によるセンサの一例を示す図である。 第1の実施の形態によるセンサの一例を示す図である。 第1の実施の形態によるセンサの一例を示す図である。 第1の実施の形態による個人情報管理テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による送信情報テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による外部サービス/外部システム情報保存テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による保守情報保存テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による天気情報保存テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による経路分割情報・混雑情報保存テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による経路情報保存テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態によるプログラム更新候補・パラメータ候補保存テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による返信情報テーブルの一例を示す図である。 第1の実施の形態による情報収集処理に係る処理手順の一例を示す図である。 第1の実施の形態によるプログラム・パラメータ決定処理に係る処理手順の一例を示す図である。 第1の実施の形態による最適化実行処理に係る処理手順の一例を示す図である。 第1の実施の形態によるプログラムおよびパラメータの切り替えの一例を示す図である。 第1の実施の形態による再最適化要求処理に係る処理手順の一例を示す図である。 第2の実施の形態によるリアルタイム情報収集処理に係る処理手順の一例を示す図である。 第2の実施の形態によるリアルタイム情報収集処理に係る処理手順の一例を示す図である。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)第1の実施の形態
本実施の形態に係る車両最適化システムは、車両(自動車、原動機付自転車など)の保守に係る保守情報、天気、道路状況などの環境情報、目的地などの経路情報等を収集(取得)し、収集した情報と車両の設計情報とに基づいてモデル検査および/またはシミュレーションを実行して最適な燃費、乗り心地などの目的指標(評価指標)を実現するプログラムおよびパラメータの組み合わせ(セット)を選定し、車両に配布することで、車両の走行制御を最適化する。以下では、その詳細について説明する。
図1において、1は全体として第1の実施の形態による車両最適化システムを示す。かかる車両最適化システム1は、自動車メーカ(OEM)のPLMシステム等であり、センタ装置100を含んで構成される。
センタ装置100は、車両最適化装置の一例であり、最適化対象の自動車200から取得した情報と、センタ装置100の最適化を支援するための情報を提供する外部サービス/外部システム300から取得した情報とに基づいて、自動車200のプログラムおよびパラメータを最適化する。
センタ装置100は、情報処理装置(コンピュータ)等であり、CPU(Central Processing Unit)110と、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ120と、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置130と、通信装置140とを含んで構成される。
CPU110が記憶装置130に記憶されたプログラムをメモリ120に読み出して実行することで、センタ装置100の機能(データ保存部121、補足情報収集部122、経路情報分割部123、経路情報更新部124、モデル検査・シミュレーション部125、返信情報編集部126、センタ装置主制御部127等)が実現される。
記憶装置130には、各種の情報(センタ装置100の機能を実現するためのプログラム、外部参照情報保存DB131、ユーザ情報保存DB132、保守情報保存DB133、環境情報保存DB134、経路情報保存DB135、プログラム保存DB136、設計情報保存DB137等)が記憶される。
外部参照情報保存DB131は、外部サービス/外部システム300のアクセスに必要な情報を保存(記憶)する。ユーザ情報保存DB132は、自動車200から送信されたユーザ情報などを保存する。保守情報保存DB133は、自動車200の保守情報を保存する。環境情報保存DB134は、天気などの環境情報を保存する。経路情報保存DB135は、出発地から目的地までに辿る経路に関する様々な情報(経路情報、地図情報等)を保存する。
プログラム保存DB136は、出荷時および出荷後に自動車200を含む車に利用されている全てのまたは一部の実行可能なプログラム、ソースコード等を保存する。プログラム保存DB136には、自動車200の各ECUに対して、1または複数のプログラムが設けられる。なお、各プログラムには、1または複数のパラメータが設けられていてもよいし、所定の条件を満たすようにパラメータが適宜に生成されてもよい。設計情報保存DB137は、設計時に作成して使用した動作検証用のモデル(動作モデル)、シミュレータなどを保存する。
通信装置140は、例えば、NIC(Network Interface Card)から構成され、自動車200との通信時におけるプロトコル制御を行う。通信装置140は、自動車200を最適化するために必要な情報、最適化の依頼等を自動車200から受信したり、最適化したプログラムおよびパラメータを自動車200に送信したりする。
データ保存部121は、自動車200から受信したユーザ情報、車両情報等をユーザ情報保存DB132、保守情報保存DB133等に保存する。
補足情報収集部122は、自動車200から受信した情報では足りない最適化に必要な情報を、外部参照情報保存DB131の情報を用いて外部サービス/外部システム300に問い合わせ、保守情報保存DB133、環境情報保存DB134、経路情報保存DB135等に保存する。
経路情報分割部123は、自動車200から送信された経路情報に係る走行経路を代表的な経路のパタンなどに分類(例えば、経路情報を所定の単位で分割)する。
経路情報更新部124は、ユーザ情報保存DB132と保守情報保存DB133と環境情報保存DB134との情報に基づいて、自動車200から送信された経路情報を分析するのに必要な情報(分割された経路情報ごとに情報)を更新する。
モデル検査・シミュレーション部125は、各種の演算を行う演算部の一例であり、ユーザ情報、保守情報、環境情報、経路情報などと、設計情報(動作モデル、シミュレーターなど)と、実行可能なプログラムおよび当該プログラムを設定するパラメータの情報とに基づいて、モデル検査および/またはシミュレーション(テスト環境で動作検証)を実施して評価指標に係る演算を行い、演算結果に基づいて、評価指標に対する最適なプログラムおよびパラメータの組み合わせを決定する。
返信情報編集部126は、決定されたプログラムおよびパラメータについて、自動車200の走行経路に従って実行可能な形式に編集する。
センタ装置主制御部127は、センタ装置100における統括的な制御を行う。
自動車200は、最適化対象である車両の一例であり、センタ装置100から配信されたプログラムおよびパラメータを受信し、受信したプログラムおよびパラメータを動的に切り替えて走行する。
自動車200は、制御装置210、カーナビゲーションシステム220、アクチュエータ230、センサ240などを含んで構成される。
制御装置210は、ゲートウェイ装置等であり、運転(ユーザの運転操作による運転であってもよいし、自動運転であってもよい。)中における自動車200の通信に係る制御を司る。制御装置210は、CPU211、メモリ212、記憶装置213、および通信装置214を含んで構成される。
CPU211がメモリ212に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、自動車200の機能(ユーザ情報収集部2121、カーナビゲーション情報収集部2122、車両情報収集部2123、位置情報収集部2124、運転情報収集部2125、プログラム・パラメータ反映部2126、自動車主制御部2127等)が実現される。
ユーザ情報収集部2121は、指紋、顔画像といったユーザを特定するために必要なユーザ情報(ユーザを識別可能な指紋情報、顔情報等)を収集する。
カーナビゲーション情報収集部2122は、センタ装置100側で自動車200のプログラムを最適化するために必要な出発地、目的地、経路などを示す経路情報を収集する。
車両情報収集部2123は、ナンバー、車両番号、使用日数、走行距離、オイル交換日、オイル交換後の走行距離などの自動車200の使用状況を示す車両情報(保守情報の一例)を収集する。
位置情報収集部2124は、自動車200が現在どの地域を走行しているかの位置を示す位置情報を収集する。
運転情報収集部2125は、ユーザの運転時の特性を示す運転情報(アクセルを踏むタイミング、ブレーキを踏むタイミング等)を収集する。
プログラム・パラメータ反映部2126は、センタ装置100から配信されたプログラムおよびパラメータを更新する。
自動車主制御部2127は、自動車200における統括的な制御を行う。
記憶装置213には、各種の情報(自動車200の機能を実現するためのプログラム、ユーザ情報保存DB2131等)が記憶される。ユーザ情報保存DB2131は、自動車200を運転するユーザのユーザ情報、運転情報などを保存する。
通信装置214は、例えば、NICから構成され、センタ装置100との通信時におけるプロトコル制御を行う。例えば、通信装置214は、自動車200を最適化するために必要な情報および最適化の依頼をセンタ装置100に送信したり、センタ装置100で最適化されたプログラムおよびパラメータをセンタ装置100から受信したりする。
カーナビゲーションシステム220は、ユーザによって設定された目的地まで案内を行う装置である。カーナビゲーションシステム220は、図示を省略するGPS受信部が測定した自動車200の位置情報と地図情報とに基づいて、自動車200が走行するルートを算出する。カーナビゲーションシステム220は、例えば、自動車200の位置から目的地に至るまでの目標ルートを演算し、図示を省略するディスプレイによる表示、図示を省略するスピーカによる音声出力にて目標ルートを報知する。カーナビゲーションシステム220は、目標ルートの情報をカーナビゲーション情報収集部2122に送信する。
アクチュエータ230は、自動車200の加速、減速、操舵等の運転中における自動車200の挙動を制御する装置である。アクチュエータ230は、図示を省略するエンジン、モーター、メーター、トランスミッション、ブレーキ、エアバッグ、ランプ、パワーステアリング、パワーウィンドウ、カーエアコン、電子キーの車両側受信部、カーオーディオ等の機器を制御するための複数のECU(Electronic Control Unit)を含む。
センサ240は、自動車200の周辺情報である外部状況を検出する検出機器であり、ハンドル241等に設けられる指紋センサ242(図2)、電子キー243等に設けられる指紋センサ244(図3)からの情報を受信する受信機、ルームミラー245等に設けられるカメラ246(図4)、対象物との距離を測定可能なレーダ等である。
外部サービス/外部システム300は、気象情報配信システム、気象情報配信システムと同等の機能を提供するWebシステム、自動車ディーラーなどに設置されている保守情報システムを含んで構成される。
図2は、ユーザを識別可能な情報を取得するセンサの一例(指紋センサ242)を示す図である。本例では、指紋センサ242は、適宜の位置、大きさ、範囲でハンドル241の表側から裏側にかけて設けられ、親指、人差指などの任意の指の指紋に係る情報を取得する。
図3は、ユーザを識別可能な情報を取得するセンサの一例(指紋センサ244)を示す図である。本例では、指紋センサ244は、電子キー243を把持する箇所に設けられ、親指、人差指などの任意の指の指紋に係る情報を取得する。
図4は、ユーザを識別可能な情報を取得するセンサの一例(カメラ246)を示す図である。本例では、カメラ246は、ルームミラー245に設けられ、顔、瞳などの画像を取得する。
図5は、自動車200に記憶(内蔵)されるユーザ情報保存DB2131に設けられる個人情報管理テーブルの一例(個人情報管理テーブル2220)を示す図である。個人情報管理テーブル2220には、自動車200を運転するユーザを示すユーザ名2221、当該ユーザを識別可能な管理番号を示すユーザ番号2222、当該ユーザの指紋を示す指紋情報2223、および当該ユーザの顔を示す顔情報2224が対応付けられて格納されている。この情報は、自動車購入時など、ユーザが自動車200の使用を開始する前に、事前に登録しておくものとする。
図6は、自動車200からセンタ装置100に送信される自動車200を最適化するために必要な情報(送信情報)を示す送信情報テーブルの一例(送信情報テーブル2230)を示す図であり、センタ装置100と自動車200と間でやり取りされるデータパケットの一形態を示す。
送信情報テーブル2230には、ユーザ名2231と、ユーザ番号2232と、自動車200の出発地2233と、自動車200の目的地2234と、出発地2233から目的地2234に向かうまでの経路を示す経路2235と、自動車200のナンバーを示すナンバー2236と、自動車200固有の番号を示す車両番号2237と、自動車200の使用日数を示す使用日数2238と、自動車200の走行距離を示す走行距離2239と、自動車200の直近のオイル交換日を示すオイル交換日2240と、自動車200のオイル交換後の走行距離を示す走行距離2241と、自動車200の使用状況を補足する補足情報2242との情報が対応付けられて格納されている。
図7は、外部参照情報保存DB131に格納される、外部サービス/外部システム300のアクセスに必要な情報を定義したテーブルの一例(外部サービス/外部システム情報保存テーブル1310)を示す図である。
外部サービス/外部システム情報保存テーブル1310には、アクセスするサービスまたはシステム名を示すサービス/システム名1311と、アクセスするのに必要なアドレスを示すアドレス1312と、アクセスする方式を示すアクセス方式1313と、アクセスするときに必要なユーザIDを示すユーザID1314と、アクセスするときに必要なパスワードを示すパスワード1315と、アクセスして取得する情報を示す取得情報1316〜1318と、ユーザ番号1319との情報が対応付けられて格納されている。
図8は、保守情報保存DB133に格納される、自動車200、外部サービス/外部システム300等から取得した情報を格納するためのテーブルの一例(保守情報保存テーブル1320)を示す図である。
保守情報保存テーブル1320には、ユーザ番号1321と、ナンバー1322と、1または複数の変更に係る情報(部品交換情報1323、交換日1324、バージョン1325等)との情報が対応付けられて格納されている。
図9は、環境情報保存DB134に格納される、外部サービス/外部システム300から取得した情報を格納するためのテーブルの一例(天気情報保存テーブル1330)を示す図である。
天気情報保存テーブル1330には、出発地から目的地までの間を区切った一区間の管理番号である区間1331と、重心位置座標1332と、天気1333と、降水量1334と、積雪量1335と、温度1336と、湿度1337との情報が対応付けられて格納されている。
図10は、経路情報保存DB135に格納される、分割した経路に係る情報を格納するためのテーブルの一例(経路分割情報・混雑情報保存テーブル1340)を示す図である。
経路分割情報・混雑情報保存テーブル1340には、区間1341と、区間の道路を示す道路情報1342と、区間の開始点を示す開始点1343と、区間の終了点を示す終了点1344と、区間の混雑状況を示す混雑状況1345と、区間での規制を示す規制情報1346と、補足情報などのその他1347との情報が対応付けられて格納されている。
図11は、経路情報保存DB135に格納される、分割した経路に係る情報を格納するためのテーブルの一例(経路情報保存テーブル1350)を示す図である。
経路情報保存テーブル1350には、区間1351と、区間の距離を示す距離1352と、区間の上昇する距離だけを積算した高度(上昇)を示す高度(上昇)1353と、区間を下降する距離だけを積算した高度(下降)を示す高度(下降)1354と、区間の通過時間の平均を示す平均通過時間1355と、区間の信号待ち時間の平均を示す平均信号待ち時間1356と、区間のカーブ数を示すカーブ数1357と、区間のカーブの回転半径の平均を示す平均回転半径1358と、区間の上り坂数を示す上り坂数1359と、区間の下り坂数を示す下り坂数1360との情報が対応付けられて格納されている。
図12は、演算結果の一例(プログラム更新候補・パラメータ候補保存テーブル1370)を示す図である。図12に示すプログラム更新候補・パラメータ候補保存テーブル1370は、所定の区分における演算結果を示す。
プログラム更新候補・パラメータ候補保存テーブル1370には、モデル検査・シミュレーション部125によって検証した条件を保持するためのプログラム情報欄(プログラムと、プログラムごとに設定可能な1または複数のパラメータ(設定値)との組み合わせ)1371,1372と、当該条件での演算結果を記録する実績欄1373との情報が対応付けられて格納されている。
図13は、返信情報編集部126によって情報が設定されるテーブルの一例(返信情報テーブル1380)である。返信情報テーブル1380には、区間1381と、区間で各ECUが使用するプログラムおよびパラメータの組み合わせの情報を格納するプログラム情報欄1382,1383の情報とが対応付けられて格納されている。
図14は、自動車200において実行される処理であって、センタ装置100で自動車200を最適化するために必要な情報を収集してセンタ装置100に送信するための情報収集処理に係る処理手順の一例を示す図である。
まず、ステップS101では、自動車主制御部2127は、自動車200のエンジンが始動したか否かを判定する。自動車主制御部2127は、自動車200のエンジンが始動したと判定した場合、ステップS102に処理を移し、自動車200のエンジンが始動していないと判定した場合、再びステップS101の判定を行う。
ステップS102では、ユーザ情報収集部2121は、指紋センサ242、指紋センサ244、カメラ246などから、指紋、顔画像といった識別情報(個人情報)を取得し、ステップS103に処理を移す。
ステップS103では、自動車主制御部2127は、図5に示す個人情報管理テーブル2220の形式でユーザ情報保存DB2131に保存されている処理対象のレコード(ユーザ名2221、ユーザ番号2222、指紋情報2223、および顔情報2224)を取得し、ステップS104に処理を移す。
ステップS104では、自動車主制御部2127は、ステップS102で取得された個人情報と、ステップS103で取得した個人情報(指紋情報2223および/または顔情報2224)が同じであるかどうかを比較することで、運転するユーザを特定する。自動車主制御部2127は、運転するユーザを特定(取得)した場合、ステップS105に処理を移し、特定できない場合、処理対象を変更し、ステップS103に処理を戻す。
ステップS105では、車両情報収集部2123は、自動車200のナンバー、車両番号、使用日数、走行距離、オイル交換日、オイル交換後の走行距離などの車両情報(車両の使用状況)を収集し、ステップS106に処理を移す。
ステップS106では、自動車主制御部2127は、カーナビゲーションシステム220(カーナビゲーション機能)が起動したか否かを判定し、起動が完了したと判定した場合、ステップS107に処理を移し、起動が完了していないと判定した場合、再びステップS106の判定を行う。
ステップS107では、カーナビゲーション情報収集部2122は、カーナビゲーションシステム220に入力された経路情報(出発地、目的地、経路など)を取得し、ステップS108に処理を移す。
ステップS108では、運転情報収集部2125は、ユーザの特性を示す運転情報をユーザ情報保存DB2131から取得し、ステップS109に処理を移す。
ステップS109では、自動車主制御部2127は、ステップS103、ステップS105、ステップS107、ステップS108で取得された情報に基づいて、図6に示す送信情報テーブル2230の各内容を保存し、ステップS110に処理を移す。
ステップS110では、自動車主制御部2127は、作成した送信情報テーブル2230の内容(送信情報)を通信装置214を介してセンタ装置100の通信装置140に送信し、情報収集処理を終了する。
図15は、センタ装置100において実行される処理であって、自動車200の走行制御を最適化するためのプログラムおよびパラメータを決定するプログラム・パラメータ決定処理に係る処理手順の一例を示す図である。
まず、ステップS201では、センタ装置主制御部127は、自動車200を最適化するために必要な情報(ユーザ情報等)を自動車200から受信したか否かを判定する。センタ装置主制御部127は、受信したと判定した場合、ステップS202に処理を移し、受信してないと判定した場合、再びステップS201の判定を行う。なお、受信した情報については、ユーザ情報保存DB132、保守情報DB133などに記憶される。
ステップS202では、補足情報収集部122は、外部参照情報保存DB131に保存されている図7に示す外部サービス/外部システム情報保存テーブル1310から、補足情報を取得するための取得先の情報(1または複数のレコード)を取得し、ステップS203に処理を移す。
ステップS203では、補足情報収集部122は、ステップS202で取得した取得先の情報に基づいて、取得時のアクセス方式1313と、取得に必要なユーザID1314と、取得に必要なパスワード1315とを用いて取得先にアクセスし、取得情報1316〜1318に記録されている補足情報を取得先から取得するためのパケットを生成し、ステップS204に処理を移す。
ステップS204では、補足情報収集部122は、生成したパケットを取得先に送信して補足情報を取得し、所定のDBに保存(例えば、保守情報保存DB133に格納されている図8に示す保守情報保存テーブル1320の形式で保存)し、ステップS205に処理を移す。
ステップS205では、補足情報収集部122は、補足情報の取得が完了したか否か(ステップS202で取得した全ての取得先について処理を行ったか否か)を判定し、完了したと判定した場合、ステップS206に処理を移し、完了していないと判定した場合、ステップS204に処理を移す。
ステップS206では、経路情報分割部123は、自動車200から送信された自動車200を最適化するために必要な情報に含まれる出発地2233、目的地2234、および経路2235の経路情報と、経路情報保存DB135に保存されている地図情報とに基づいて、距離、交差点、信号機、市区町村、これらの組み合わせ等の観点(所定の単位)で経路2235の情報を分割し、ステップS207に進む。
ステップS207では、経路情報更新部124は、ステップS206で分割された経路(各区間)に必要情報を追記(更新)し、経路情報保存DB135に保存し、ステップS208に処理を移す。より具体的には、経路情報更新部124は、経路情報保存DB135に格納されている図10に示す経路分割情報・混雑情報保存テーブル1340の区間1341と、走行する道路情報1342と、区間の開始点1343と、区間の終了点1344とを更新する。また、経路情報更新部124は、ステップS204で取得された補足情報に基づいて、混雑状況1345と、規制情報1346と、その他1347とを更新する。なお、環境情報については、例えば、図9に示す天気情報保存テーブル1330の形式に変更される。
ステップS208では、経路情報更新部124は、ステップS206で分割した経路の全てに必要情報の追記が完了したか否かを判定し、完了したと判定した場合、ステップS209に処理を移し、完了していないと判定した場合、ステップS207に処理を移す。
ステップS209では、経路情報更新部124は、経路情報保存DB135に格納されている図11に示す経路情報保存テーブル1350の形式で、分割された経路単位に経路情報を保存し、ステップS210に処理を移す。区間1351〜下り坂数1360に保存される情報については、経路情報更新部124は、ステップS204で取得された補足情報、経路情報保存DB135に保存されている地図情報に基づいて保存する。
ステップS210では、モデル検査・シミュレーション部125は、関連情報を設計情報(動作モデル、シミュレータ等)に投入し、モデル検査および/またはシミュレーションを実施し、ステップS212に処理を移す。
より具体的には、モデル検査・シミュレーション部125は、プログラム保存DB136と設計情報保存DB137とから、評価指標(燃費、乗り心地など)に関連する全てのプログラムおよびパラメータとの組み合わせについて、図12に示すプログラム更新候補・パラメータ候補保存テーブル1370のように、区間ごとの各条件で演算(モデル検査および/またはシミュレーション)を実行し、演算結果を実績欄1373に記録する。モデル検査・シミュレーション部125は、演算時のプログラムとパラメータとの内容については、プログラム情報欄1371,1372に記録する。
ステップS211では、モデル検査・シミュレーション部125は、演算結果のうち、評価指標に対して最適なプログラムとパラメータとの組み合わせを決定し、ステップS212に処理を移す。より具体的には、モデル検査・シミュレーション部125は、図12に記録された結果から、最高の実績値(最高値)を区間ごとに決定する。
ここで、評価指標が複数の指標を含む場合は、各指標に重み付けを付けて最高値を算出してもよいし、指標に優先順位を付けて最高値を算出してもよい。また、最高値が複数存在する場合は、通信装置140経由で自動車200のカーナビゲーションシステム220に送信して最高値を表示させ、ユーザに選択させるように構成してもよい。
ステップS212では、モデル検査・シミュレーション部125は、図13に示す返信情報テーブル1380に示すように、演算結果のうち、区間1381ごとに、実績欄1373の値が最も高かったプログラムとパラメータとの組み合わせをプログラム情報欄1382,1383に保存し、ステップS213に処理を移す。
ステップS213では、返信情報編集部126は、返信情報テーブル1380の内容を纏めて、または複数回(例えば、区間ごと)に分けて自動車200に送信し、プログラム・パラメータ決定処理を終了する。より具体的には、返信情報編集部126は、プログラム情報欄1382,1393の情報を自動車200の走行経路に従い実行可能な形式に編集した返信情報を通信装置140を介して自動車200に送信する。
図16は、センタ装置100から配信された最適化の結果を自動車200に反映するための最適化実行処理に係る処理手順の一例を示す図である。
ステップS111では、自動車主制御部2127は、通信装置214を介してセンタ装置100から最適化の結果(プログラムおよびパラメータの組み合わせ)を受信したか否かを判定する。自動車主制御部2127は、受信したと判定した場合、ステップS112に処理を移し、受信していないと判定した場合、再びステップS111の判定を行う。
ステップS112では、プログラム・パラメータ反映部2126は、自動車200の現在の位置情報に基づいて、受信した最適化の結果から、次に起動するプログラムとパラメータとの組み合わせを読み込み、ステップS113に処理を移す。
ステップS113では、プログラム・パラメータ反映部2126は、経路が切り替わるタイミングで、図17に示すように各ECUのメモリ2420上の次起動プログラム格納領域2422にプログラムと当該プログラムのパラメータとを書き込み、ステップS114に処理を移す。
ステップS114では、各ECUのCPU2410は、実行中のプログラムから次に起動するプログラムへの切り替えを実施し、ステップS115に処理を移す。
ステップS115では、プログラム・パラメータ反映部2126は、起動したプログラムが、最終経路のプログラムであるか否かを判定する。プログラム・パラメータ反映部2126は、最終経路のプログラムであると判定した場合、最適化実行処理を終了し、最終経路のプログラムでないと判定した場合、ステップS112に処理を移す。
図17は、プログラムおよびパラメータの切り替えの一例を示す図である。各ECUのメモリ2420は、現在実行されているプログラムが格納されている実行中プログラム格納領域2421と、次に起動するプログラムを格納する次起動プログラム格納領域2422とを有する。プログラム・パラメータ反映部2126は、経路の切り替わりのタイミングで次起動プログラム格納領域2422にプログラムを格納する。
なお、メモリ2420は、RAMであってもよいし、ROMであってもよい。つまり、プログラムおよびパラメータを一時的に書き換える構成であってもよいし、プログラムおよびパラメータを保持する構成であってもよい。
図18は、自動車200において実行される処理であって、センタ装置100で自動車200を再度最適化するために必要な情報を収集してセンタ装置100に送信するための再最適化要求処理に係る処理手順の一例を示す図である。
まずステップS121では、自動車主制御部2127は、カーナビゲーションシステム220自体またはユーザにより、目的地の変更および/または経路の変更が行われたか否かを判定する。自動車主制御部2127は、目的地の変更および/または経路の変更が行われたと判定した場合、ステップS122に処理を移し、目的地の変更も経路の変更も行われていないと判定した場合、再びステップS121の判定を行う。
ステップS122では、自動車主制御部2127は、現在地、変更された目的地および/または変更された経路に基づいて、送信情報テーブル2230の出発地2233、目的地2234、経路2235の経路情報を変更し、ステップS123に処理を移す。
ステップS123では、自動車主制御部2127は、作成した送信情報テーブル2230の内容を通信装置214を介してセンタ装置100の通信装置140に送信し、再最適化要求処理を終了する。
なお、自動車200が走行する経路が変更され、送信情報テーブル2230の内容送信された場合、図15に示すプログラム・パラメータ決定処理が実行される。つまり、変更後の経路に係る環境情報が取得され、変更後の経路情報が分割され、分割された変更後の経路情報ごとに情報が更新され、更新された経路情報と、保守情報と、収集された環境情報とに基づいて、更新された経路情報ごとに演算が行われ、更新された経路情報ごとに最適な結果となるプログラムおよびパラメータの組み合わせが決定される。
本実施の形態によれば、経路情報を分割(細分化)して演算することで、評価指標に対する効果を厳密に予測でき、評価指標に対して最適な走行制御を実現することができる。
また、プログラムおよびパラメータの変更内容についてモデル検査および/またはシミュレーションを実施して検証し、最善の検証結果を得たプログラムおよびパラメータを配信できるので、現実に即した効果を得ることができる。
ここで、道路状況、目的地までの経路の取り方だけでなく、ユーザの運転時の特性により、目的とする指標に対する改善効果は様々に変化し、期待通りの結果を得られない問題がある。そこで、目的とする評価指標に対し、更にユーザの運転時の特性(運転情報)を考慮してプログラムおよびパラメータを決定するようにしてもよい。かかる構成によれば、ユーザの運転に合致する効果を得ることができる。
(2)第2の実施の形態
第1の実施の形態では、センタ装置100がまとめて演算結果を配信したが、本実施の形態では、ある区間に対するモデル検査・シミュレーション部125による検証をそれより前の区間(例えば、直前の区間)でリアルタイムの環境情報を用いて実施し、その結果を最適化の対象の区間に入る前までに自動車200に配信する。
図19は、リアルタイムの情報を用いて最適化を行うためのリアルタイム情報収集処理に係る処理手順の一例を示す図である。
ステップS131では、位置情報収集部2124は、カーナビゲーションシステム220、図示は省略する位置情報取得装置等から、定期的に、現在の位置情報を取得し、自動車主制御部2127は、現在の位置情報をセンタ装置100に送信する。センタ装置100では、現在の位置情報に基づいて環境情報を収集し、環境情報保存DB134に保存する。これにより、モデル検査・シミュレーション部125は、リアルタイム(最新)の環境情報を用いてモデル検査および/またはシミュレーションを実施できるようになる。
リアルタイムの環境情報を取得する方法は、上述の内容に限られるものではない。例えば、定期的に位置情報を送信する構成に替えて、図20に示すように、自動車200は、分割された経路(区分)の情報をセンタ装置100から受信しておき、一の経路を通過するタイミングで当該経路を通過することを示す情報をセンタ装置100に送信するようにしてもよい。
図20は、リアルタイムの情報を用いて最適化を行うためのリアルタイム情報収集処理に係る処理手順の一例を示す図である。
ステップS141では、位置情報収集部2124は、現在の位置情報を取得する。
ステップS142では、自動車主制御部2127は、一の経路を通過するタイミングで一の経路を通過することを示す情報をセンタ装置100に送信する。
かかる構成によれば、定期的に位置情報を送信する場合と比べて、センタ装置100と自動車200との通信回数を軽減することができる。
本実施の形態によれば、環境情報がリアルタイムに取得されるので、第1の実施の形態の効果に加え、自動車200の最適化をより高精度に実現できるようになる。
(3)第3の実施の形態
第1の実施の形態では、センタ装置100が全ての演算の終了後に演算結果を自動車200に配信したが、本実施の形態では、センタ装置100は、一の区間についてのモデル検査および/またはシミュレーションが終わるごとに、送信情報テーブル2230の内容(1レコード分)を配信する。
本実施の形態によれば、自動車200の最適化をより迅速に適用できるようになる。
(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、本発明を車両最適化システム1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の車両最適化システムに広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、経路情報を所定の単位で分割する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、経路情報を分割せずに、そのまま用いるようにしてもよい。この場合でも、プログラムおよびパラメータの組み合わせの効果が事前に演算され、評価指標に対して最適なプログラムとパラメータとの組み合わせで変更が行われるので、評価指標に対して最適な走行制御を実現することができる。
また上述の実施の形態においては、返信情報編集部126を通信部の一例として説明したが、本発明はこれに限らず、センタ装置100内の他の部が通信部を担ってもよいし、通信部を設けてもよい。
また上述の実施の形態においては、自動車主制御部2127を通信部の一例として説明したが、本発明はこれに限らず、自動車200内の他の部が通信部を担ってもよいし、通信部を設けてもよい。
また上述の実施の形態においては、指紋情報および/または画像を取得してユーザを識別する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらに加えてまたは替えて、声紋、網膜などの他の生体認証を用いてもよいし、その他の認証技術を用いてもよい。
また上述の実施の形態においては、補足情報を取得してから経路を分割する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、経路を分割してから補足情報を取得するようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、説明の便宜上、XXテーブルを用いて各種のデータを説明したが、データ構造は限定されるものではなく、XX情報などと表現してもよい。
また、上記の説明において各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD等の記憶装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また上述した構成については、本発明の要旨を超えない範囲において、適宜に、変更したり、組み替えたり、組み合わせたり、省略したりしてもよい。
1……車両最適化システム、100……センタ装置、200……自動車。

Claims (4)

  1. 車両が走行する経路を示す経路情報を保存する経路情報保存DBと、
    前記車両の保守に係る保守情報を保存する保守情報保存DBと、
    前記経路に係る環境情報を保存する環境情報保存DBと、
    前記車両で用いられるプログラムを保存するプログラム保存DBと
    前記経路情報を所定の単位で分割する経路情報分割部と、
    前記経路情報分割部により分割された経路情報ごとに情報を更新する経路情報更新部と、
    記経路情報更新部により更新された経路情報と、前記保守情報と、前記環境情報とに基づいて、更新された経路情報ごとに、前記車両のプログラムとパラメータとの組み合わせを変更した場合の各々について前記車両の走行制御の最適化に係る評価指標の演算を行い、更新された経路情報ごとに、演算結果のうち最適な結果となるプログラムおよびパラメータの組み合わせを決定する演算部と、
    前記演算部により決定されたプログラムおよびパラメータの組み合わせを前記車両に送信する通信部と
    前記経路情報分割部により分割された経路情報が切り替わるタイミングで、前記車両が実行しているプログラムおよびパラメータを、前記通信部により送信された前記経路情報の次の経路情報に対応するプログラムおよびパラメータに切り替える制御部と、
    備えることを特徴とする車両最適化システム。
  2. 前記車両が走行する経路が変更された場合、変更後の経路に係る環境情報を取得する補足情報収集部を備え、
    前記経路情報分割部は、変更後の経路情報を分割し、
    前記経路情報更新部は、前記経路情報分割部により分割された変更後の経路情報ごとに情報を更新し、
    前記演算部は、前記経路情報更新部により更新された経路情報と、前記保守情報と、前記補足情報収集部により収集された環境情報とに基づいて、更新された経路情報ごとに演算を行い、更新された経路情報ごとに最適な結果となるプログラムおよびパラメータの組み合わせを決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両最適化システム。
  3. 前記経路情報分割部により分割された経路情報に係る環境情報をリアルタイムに取得する補足情報収集部を備え、
    前記演算部は、前記経路情報更新部により更新された経路情報と、前記保守情報と、前記補足情報収集部により収集された環境情報とに基づいて、更新された経路情報ごとに演算を行い、更新された経路情報ごとに最適な結果となるプログラムおよびパラメータの組み合わせを決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両最適化システム。
  4. 車両が走行する経路を示す経路情報を保存する経路情報保存DBと、
    前記車両の保守に係る保守情報を保存する保守情報保存DBと、
    前記経路に係る環境情報を保存する環境情報保存DBと、
    前記車両で用いられるプログラムを保存するプログラム保存DBと、
    前記経路情報を所定の単位で分割する経路情報分割部と、
    前記経路情報分割部により分割された経路情報ごとに情報を更新する経路情報更新部と、
    前記経路情報更新部により更新された経路情報と、前記保守情報と、前記環境情報とに基づいて、更新された経路情報ごとに、前記車両のプログラムとパラメータとの組み合わせを変更した場合の各々について前記車両の走行制御の最適化に係る評価指標の演算を行い、更新された経路情報ごとに、演算結果のうち最適な結果となるプログラムおよびパラメータの組み合わせを決定する演算部と、
    前記演算部により決定されたプログラムおよびパラメータの組み合わせを前記車両に送信する通信部と、
    を備え、
    前記車両では、前記経路情報分割部により分割された経路情報が切り替わるタイミングで、前記車両が実行しているプログラムおよびパラメータが、前記通信部により送信された前記経路情報の次の経路情報に対応するプログラムおよびパラメータに切り替えられることを特徴とする車両最適化装置。
JP2017252700A 2017-12-27 2017-12-27 車両最適化システムおよび車両最適化装置 Active JP6948253B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252700A JP6948253B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 車両最適化システムおよび車両最適化装置
PCT/JP2018/044781 WO2019131027A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-05 車両最適化システムおよび車両最適化装置
EP18896375.5A EP3715787A4 (en) 2017-12-27 2018-12-05 VEHICLE OPTIMIZATION SYSTEM AND VEHICLE OPTIMIZATION DEVICE
US16/957,841 US20210063197A1 (en) 2017-12-27 2018-12-05 Vehicle optimizing system and vehicle optimizing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252700A JP6948253B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 車両最適化システムおよび車両最適化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117175A JP2019117175A (ja) 2019-07-18
JP6948253B2 true JP6948253B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=67063482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017252700A Active JP6948253B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 車両最適化システムおよび車両最適化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210063197A1 (ja)
EP (1) EP3715787A4 (ja)
JP (1) JP6948253B2 (ja)
WO (1) WO2019131027A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024171347A1 (ja) * 2023-02-15 2024-08-22 日本電気株式会社 ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びプログラム記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325132B2 (ja) 2001-06-25 2009-09-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US8538611B2 (en) * 2003-01-06 2013-09-17 General Electric Company Multi-level railway operations optimization system and method
JP5182301B2 (ja) * 2010-02-05 2013-04-17 株式会社デンソー 路車間通信システム及び車載装置
RU2014113161A (ru) * 2011-09-06 2015-10-20 Вольво Ластвагнар Аб Устройство и способ адаптации системы круиз-контроля на транспортном средстве
JP2013156052A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
US20160334233A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-17 Richard Gary John BAVERSTOCK Elevation query systems for vehicular route optimization and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20210063197A1 (en) 2021-03-04
EP3715787A4 (en) 2021-08-11
EP3715787A1 (en) 2020-09-30
WO2019131027A1 (ja) 2019-07-04
JP2019117175A (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vdovic et al. Automotive software in connected and autonomous electric vehicles: A review
RU2683902C2 (ru) Транспортное средство, способ и система для планирования режимов транспортного средства с использованием изученных предпочтений пользователя
JP6849705B2 (ja) 自動化されたリスク制御システムを含む自律的又は部分的に自律的な自動車及びそれに対応する方法
US10467824B2 (en) Method for determining driving characteristics of a vehicle and vehicle analyzing system
JP5013211B2 (ja) 運転評価システム及び運転評価プログラム
CN105551281B (zh) 通过众包数据个性化的路线指数
JP4997011B2 (ja) 自動車の燃料消費量推定システム、経路探索システム、及び運転指導システム
US8547211B2 (en) Route retrieval apparatus and navigation apparatus
JP5434912B2 (ja) 運転状態判定方法、運転状態判定システム及びプログラム
JP5045210B2 (ja) 走行情報収集装置
JP6601942B2 (ja) 車載器、車載システム、車載器の制御方法および車載器の制御プログラム
JP6914229B2 (ja) 自動運転支援装置及びその方法
JP2019160242A (ja) 通信装置およびスケジュール作成方法
JP6079400B2 (ja) 地図差分データ配信装置、地図差分データ配信方法、車両用ナビゲーション装置
JP2002319096A (ja) 車両情報収集方法、車両情報収集システム、車両情報収集装置、車両用制御装置及びそのコンピュータ・プログラム
JP6032145B2 (ja) 車両用運行データ分析システム
JP6948253B2 (ja) 車両最適化システムおよび車両最適化装置
JP2015101291A (ja) 車両評価システム及び車両評価方法
CN105094498A (zh) 车载式微互动
JP2018081357A (ja) 運転支援装置
JP2019161620A (ja) 通信装置およびスケジュール作成方法
JP2003051097A (ja) 運転心理判定装置及び運転心理判定方法、並びに運転支援装置及び運転支援方法
JP7384604B2 (ja) 車両制御計画生成装置
JP4196761B2 (ja) 試乗車の試乗用走行路選定支援装置、及び試乗車の試乗用走行路選定支援プログラム
CN112829757A (zh) 自动驾驶控制系统、服务器装置以及存储程序的存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150