JP6945550B2 - 車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法 - Google Patents

車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6945550B2
JP6945550B2 JP2018557078A JP2018557078A JP6945550B2 JP 6945550 B2 JP6945550 B2 JP 6945550B2 JP 2018557078 A JP2018557078 A JP 2018557078A JP 2018557078 A JP2018557078 A JP 2018557078A JP 6945550 B2 JP6945550 B2 JP 6945550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
pressure vessel
temperature
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527797A (ja
Inventor
ヘッテンコーファー ズィーモン
ヘッテンコーファー ズィーモン
ペルガー アンドレアス
ペルガー アンドレアス
シェーファー アンドレアス
シェーファー アンドレアス
ショット シュテファン
ショット シュテファン
ソウチェク クラウス
ソウチェク クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2019527797A publication Critical patent/JP2019527797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945550B2 publication Critical patent/JP6945550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/041Methods for emptying or filling vessel by vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/043Methods for emptying or filling by pressure cascade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/046Methods for emptying or filling by even emptying or filling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/047Methods for emptying or filling by repeating a process cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Description

本発明は、車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法、ならびに複数の圧力容器と1つの制御装置とを含む、車両の圧力容器システムに関する。
CNG(圧縮天然ガス)またはCGH(圧縮水素)によって駆動される車両では、圧力容器システムはしばしば、燃料もしくはガスもしくは水素が内部に貯蔵されている複数の圧力容器もしくは圧力タンクを有している。燃料は、圧力容器から、車両の駆動のために形成されている燃料変換装置へと供給される。圧力容器のサイズもしくは容積は様々であってもよい。圧力容器からの車両の運転中の燃料の取り出しも様々であってもよい。圧力容器が(例えば、燃料補給所の)(単一の)充填設備から、もしくは(単一の)充填源から燃料を同時かつ同じ長さで充填される、圧力容器の充填工程の開始時には、圧力容器内の燃料は互いに異なる温度および/または圧力を有している場合がある。したがって、圧力容器内の温度および圧力は極めて様々に展開する。1つの、もしくは第1の圧力容器において目標の充填圧に達すると、充填工程は終了するので、望ましくない状況下では、別の圧力容器は完全には(すなわち、目標燃料補給圧までは)充填されていない場合がある。したがって、望ましくない状況下では、圧力容器システムのいくつかの圧力容器が、したがって圧力容器システムが全体として、最大の充填状態(State of Charge)に満たない恐れがある。したがって、望ましくない状況下では充填工程において、最大限可能な量の燃料が圧力容器システム内に装填されるわけではない。
高圧ガス容器システム(「CGHシステム」とも呼ばれる)は、周囲温度において、燃料を持続的に、約350barue(=大気圧を超過する過圧)以上の圧力で、さらに好適には約500barue以上の圧力で、特に好適には約700barue以上の圧力で、貯蔵するように構成されている。
低温工学的な圧力容器システム(「CcHシステム」とも呼ばれる)は従来技術により公知である。例えば、欧州特許第1546601号明細書にはこのようなシステムが開示されている。
本明細書に開示された技術の優先課題は、公知の解決手段のいくつかの欠点を減じる、または解消することである。さらに好ましい課題は、本明細書に開示された技術の有利な効果により得られる。これらの課題は、独立請求項の請求項1の対象により、および独立請求項の請求項8の対象により解決される。従属請求項には、有利な構成が記載されている。
特にこの課題は特に、車両の複数の圧力容器における燃料の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法であって、以下のステップ、すなわち、第1の圧力容器における燃料が第1の温度と第1の圧力を有しており、燃料の第1の温度および/または第1の圧力を、第1の圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値に近付けるように、第1の圧力容器から燃料を取り出すステップと、第1の圧力容器から取り出した燃料を、制御装置の決定に応じて、車両を駆動するための燃料変換装置に供給する、または第2の圧力容器に供給するステップであって、第2の圧力容器における燃料は第2の温度と第2の圧力を有しており、燃料の第2の温度および/または第2の圧力を、第2の圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値に近付けるように、第2の圧力容器に供給する、ステップと、圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値を、各圧力容器のそれぞれ最高作動圧およびそれぞれ最高作動温度を超過することなく、単一の充填源から、同時に同じ長さ実施される圧力容器の充填工程により装填される燃料の量ができるだけ多くなるように、決定する方法により解決される。
この方法の利点は、より多くの燃料、もしくは多量の燃料を、1つの充填工程で、圧力容器システムへと装填することができることにある。したがって、車両の走行距離は高まる。
制御装置が、圧力容器の充填工程がさし迫っていると判定した場合に、この方法のステップを実施することができる。この方法の利点は、車両が充填源にあるとき、一方の圧力容器から他方の圧力容器への溢流により温度および/または圧力の調節を待機しなければならない、充填源における待機時間を甘受する必要なく、1つの充填工程でより多くの燃料もしくは多量の燃料を圧力容器システムへと装填することができることにある。
圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値を、圧力容器についての特性線マップに基づき決定することができ、この特性線マップは、圧力容器の、単一の充填源からの燃料の充填工程開始時における各圧力容器内の燃料の異なる初期条件に関する、燃料の圧力に依存した燃料の温度についてのそれぞれ複数の特性線を有している。これにより、技術的に簡単に、かつ僅かな計算能力により、充填工程において特に多量の燃料を圧力容器システム内へ装填することができる、各圧力容器の温度および/または圧力を決定することができる。したがって各圧力容器が、所属の特性線マップを有することができる。圧力容器における燃料の初期条件は、各圧力容器内の燃料の温度、圧力、量、および/または密度を含む。
圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値を、充填すべき燃料の様々な温度および/または各圧力容器の様々な温度についての複数の特性線マップ群に基づき決定することができ、各特性線マップ群は、圧力容器の、単一の充填源からの燃料の充填工程における異なる圧力容器に関する、燃料の圧力に依存した燃料の温度についての複数の特性線マップを有している。この場合の利点は、別の変数を考慮することにより、圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値をさらに正確に、技術的に簡単に決定することができ、これにより、より多くの燃料を充填工程において圧力容器システム内に装填することができることにある。
圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値の決定の際に、圧力容器を充填源に接続するための車両の燃料補給カップリングから、各圧力容器までの経路における圧力損失を考慮することができる。これにより圧力容器内に装填される燃料の量をさらに増大することができる。
複数の圧力容器における温度目標値および/または圧力目標値を、圧力容器の充填を計画している充填設備の特性に応じて、特に、充填設備内の燃料の温度および/または充填設備の最大燃料補給圧に応じて決定することができる。この方法の利点は、充填工程で、圧力容器システムへと装填することができる燃料の量がさらに増大されることにある。2015年10月21日に開示されたSAE規格J2600_201510には、燃料補給所もしくは充填設備もしくは充填源で予め冷却される燃料の温度、および燃料補給所もしくは充填設備の(温度、および燃料の温度、車両の圧力容器内の燃料の温度、圧力容器の貯蔵容積、圧力容器の内容物のような車両データに依存した)どの圧力ランプ(Druckrampen)が、圧力容器充填のために選択されるかが記載されている。したがって、充填設備(例えば、燃料補給所)が圧力容器に燃料補給する、もしくは圧力容器を充填する圧力ランプを決定するために、周囲温度を検出すれば十分である。燃料補給ランプおよび車両固有のデータに依存して、燃料補給の終了時における目標温度および目標圧を計算する(または特性線マップを介して決定する)ことができる。
制御装置は、第1の圧力容器から取り出した燃料を、燃料変換装置に供給するか、または第2の圧力容器に供給するかの決定を、温度および/または圧力がそのときの温度目標値および/または圧力目標値にまだ相当していない1つまたは複数の圧力容器からの燃料の意図的な取り出し、および燃料変換装置への燃料の供給によってのみ、圧力容器の温度および/または圧力を、圧力容器のそのときの温度目標値および/または圧力目標値に適合させるために、圧力容器の計画された充填工程まで十分な時間が残っているかどうかに応じて、行うことができる。これにより、一方の圧力容器から他方の圧力容器への燃料の溢流は、場合によっては回避される。
本発明の課題は特に、車両における圧力容器システムであって、複数の圧力容器と1つの制御装置とを含み、圧力容器は燃料を貯蔵するために形成されており、弁を介して互いに、かつ燃料変換装置に、流体接続されており、制御装置は、第1の温度と第1の圧力とを有した、第1の圧力容器内の燃料を、第1の圧力容器から取り出すことができるように、弁を開閉するために、形成されており、第1の圧力容器から取り出された燃料は、燃料変換装置に、または第2の圧力容器に供給され、この場合、第2の圧力容器内の燃料は第2の温度と第2の圧力とを有しており、複数の圧力容器内の燃料の温度および/または圧力が、制御装置によって、圧力容器の充填工程前に、複数の圧力容器において、各圧力容器のそれぞれ最高作動圧およびそれぞれ最高作動温度を超過することなく、単一の充填源から、同時に同じ長さ実施される圧力容器の充填工程により装填される燃料の量ができるだけ多くなるように、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節可能に、制御装置が構成されている、車両における圧力容器システムにより解決される。この方法の利点は、より多くの燃料、もしくは多量の燃料を、1つの充填工程で、圧力容器システムへと装填することができることにある。したがって、車両の走行距離は高まる。
温度および/または圧力がそのときの温度目標値および/または圧力目標値にまだ相当していない1つまたは複数の圧力容器からの燃料の意図的な取り出し、および燃料変換装置への燃料の供給によってのみ、圧力容器の温度および/または圧力を、圧力容器のそのときの温度目標値および/または圧力目標値に適合させるために、圧力容器の計画された充填工程まで十分な時間が残っているかどうかに応じて、第1の圧力容器から取り出した燃料を、燃料変換装置に供給するか、または第2の圧力容器に供給するかを制御装置が決定することができるように、制御装置が構成されている。これにより、一方の圧力容器から他方の圧力容器への燃料の溢流は、場合によっては回避される。
圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値を、特性線マップに基づき制御装置が決定するように、制御装置が構成されていてもよく、特性線マップは、圧力容器の、単一の充填源からの燃料の充填工程開始時における各圧力容器内の燃料の異なる初期条件に関する、燃料の圧力に依存した燃料の温度についてのそれぞれ複数の特性線を有している。これにより、技術的に簡単に、かつ僅かな計算能力により、充填工程において特に多量の燃料を圧力容器システム内へ装填することができる、圧力容器の温度および/または圧力を決定することができる。したがって各圧力容器が、1つの特性線マップを有することができる。圧力容器における燃料の初期条件は、各圧力容器内の燃料の温度、圧力、量、および/または密度を含む。
燃料は、(1000barの標準圧および0℃の標準温度で)気体の燃料、特に水素であってもよい。
燃料変換装置には常に、必要とする最大限の燃料が供給される。
本明細書に開示された技術は特に、周囲条件下で気体の燃料を貯蔵するための圧力容器システム(英語:Compressed hydrogen storage System (=CHS-System))に関する。このような圧力容器は特に、自動車に取り付けられる、もしくは取り付け可能な圧力容器である。この圧力容器は、例えば圧縮された(「Compressed Natural Gas」=CNG)天然ガス、または液化(LNG)天然ガス、または水素によって作動する自動車で使用することができる。圧力容器は例えば、低温工学的な圧力容器(=CcH)または高圧ガス容器(=CGH)であってもよい。高圧ガス容器は、実質的に周囲温度において、燃料(例えば、水素)を持続的に、約350barue(=大気圧を超過する過圧)以上の作動圧で、さらに好適には約500barue以上の作動圧で、特に好適には約700barue以上の作動圧(maximum operating pressureまたはMOPとも呼ばれる)で、貯蔵するように構成されている。低温工学的な圧力容器は、自動車の運転温度を著しく下回る、例えば(車両が運転されるべき車両周囲の温度領域を意味する)自動車の運転温度を、少なくとも50ケルビン、好適には少なくとも100ケルビン、もしくは少なくとも150ケルビン下回る温度(通常、約−40℃〜約+85℃)で燃料を貯蔵するのに、特に適している。
本明細書に開示された技術を、以下に図面につき説明する。
本明細書に開示された圧力容器システムを示す概略図である。 圧力・温度グラフである。
図1には、本明細書に開示された圧力容器システム10の概略図が示されている。圧力容器システム10は、第1の圧力容器20と、第2の圧力容器40と、第3の圧力容器60とを含む。圧力容器システム10は、2つの、3つの、4つの、5つの、または5つ以上の圧力容器を含んでいてもよい。3つの圧力容器20,40,60は、異なる大きさの容積を有しており、すなわち、それぞれ燃料を貯えるための異なる大きさのスペースを提供する。圧力容器20,40,60の容積がそれぞれ同じ大きさであることも想定される。
燃料はCGHまたはCGNであってもよい。
圧力容器システム10は、車両内に、例えば乗用車、トラック、バス、船舶、または航空機に、配置されている。圧力容器システム10内の燃料は、圧力容器20,40,60から、車両の駆動のために形成されている燃料変換装置(図示せず)へと供給される。燃料変換装置は、燃料が水素の場合、燃料電池70であってもよい。
各圧力容器20,40,60は、それぞれ1つのタンク遮断弁22,42,62を有しており、このタンク遮断弁によって、燃料の流入および圧力容器20,40,60からの燃料の流出を遮断することができる。圧力容器20,40,60は流体管路90を介して互いに流体接続されている。圧力容器20,40,60はさらに、流体管路90によって燃料電池70(または一般的には、燃料変換装置と言われる)に流体接続されている。圧力容器20,40,60の燃料の流入は燃料電池弁72を介して遮断可能である。
3つの圧力容器遮断弁22,42,62と、燃料電池弁72とはそれぞれ制御ライン81〜84を介して、圧力容器システム10の制御装置80に接続されている。制御装置80は弁22,42,62,72をそれぞれ開閉することができる。したがって制御装置80は弁22,42,62,72の相応の開閉により、燃料を、1つ以上の圧力容器20,40,60から、1つ以上の別の圧力容器20,40,60へと流す、もしくは供給することができ、または燃料電池70に供給することができる。
制御装置80は、各圧力容器20,40,60内の燃料の温度と圧力、ならびに各圧力容器20,40,60内の燃料の量、もしくは各圧力容器20,40,60内の燃料の密度を検出する。さらに制御装置80は、周囲の温度および/または圧力容器20,40,60の温度を検出する。さらに、制御装置80には、圧力容器システム10を充填設備(燃料補給所)もしくは充填源に接続する、圧力容器システム10の燃料補給カップリングから、各圧力容器20,40,60までの燃料の圧力損失がどの程度の大きさかが記憶されている。各圧力容器20,40,60のそれぞれの最大作動圧、および燃料を貯蔵するために利用される、圧力容器20,40,60の各容積もしくは内部容積もしくは貯蔵容積も、制御装置80に記憶されている。これらの情報が、外部に、すなわち制御装置80の外側に記憶されていて、制御装置80がその情報を利用することができる、ということも想定可能である。
制御装置80は、充填工程もしくは燃料補給工程前に、圧力容器弁22,42,62と燃料電池弁72とを制御して、圧力容器20,40,60内に、そのとき最適な圧力および/または温度が存在するように、もしくは最適な圧力(圧力目標値)および/または温度(温度目標値)を調節するようにする。充填工程では、燃料は、単一の燃料源(例えば、燃料補給所もしくは充填設備)から圧力容器システム10に、したがって圧力容器20,40,60に供給される。単一の充填源とは、圧力容器20,40,60が例えば、1つの燃料補給カップリングによって1つの充填設備に接続されることを意味している。充填設備が複数の圧力容器20,40,60を有するとしても、燃料はその充填設備から全ての圧力容器20,40,60に供給されるので、その充填設備は単一の充填源である。
燃料は、圧力容器20,40,60に、同時にかつ同じ長さ(充填工程の開始時と充填工程の終了時との間の時間間隔が同じ長さである)供給される。圧力容器システムにおける、もしくは第1の圧力容器における燃料の圧力が、最大燃料補給圧もしくはSAE規格J2600_201510による目標燃料補給圧に達するか、または圧力容器システムもしくは車両が充填設備に、圧力容器の目標充填度(State of Charge; SOC)に達したことを伝達すると(または利用者が充填工程を手動で停止させると)、(全ての圧力容器20,40,60の)充填工程が終了する。しかしながらこの時点では、その他の圧力容器20,40,60における燃料は通常、目標燃料補給圧もしくは目標充填度に到達していない。なぜならば、充填工程の開始時に圧力容器20,40,60における燃料の温度および/または圧力は異なっているからである。
圧力容器システムに関して全体として、(SAE規格による)目標燃料補給圧は決定されている。充填工程中、1つの圧力容器20,40,60が最初に目標燃料補給圧に達し、充填工程が終了する。個々の圧力容器20,40,60に対する圧力損失に応じて、その他の圧力容器20,40,60は、同じ圧力を有している、または僅かにずれのある(通常は僅かに低い)圧力を有しているが、その他の圧力容器20,40,60は燃料の異なる温度を、したがって異なる充填度、もしくは密度を有している。圧力容器20,40,60における温度の展開は、(圧力容器20,40,60の構成スペースおよび1つ以上の壁の材料厚に基づく)圧力容器20,40,60の熱質量および周囲との熱交換に関する個々の特性に依存する。
圧力容器20,40,60における燃料の温度および/または圧力は、それぞれ1つまたは複数の圧力容器20,40,60から、別の1つのまたは複数の圧力容器20,40,60への燃料の溢流もしくは供給により、または1つの圧力容器20,40,60からの意図的な燃料の取り出し、および燃料変換装置(例えば、燃料電池70)への燃料の供給により、これらの圧力容器20,40,60についての温度目標値および/または圧力目標値に近付けられる。各圧力容器20,40,60における燃料の温度および/または圧力が、各圧力容器20,40,60の温度目標値および/または圧力目標値に相当する、もしくは同じとなるまで、または使用者により燃料補給工程が開始されるまで、1つの圧力容器20,40,60から燃料が取り出される(そして、別の1つの圧力容器20,40,60へと供給または消費される)。
各圧力容器20,40,60についての温度目標値および/または圧力目標値は、全ての圧力容器20,40,60が同時かつ同じ長さで、同じ燃料(同じ温度および同じ圧力)を充填される充填工程の終了時に、圧力容器20,40,60内に装填された燃料量ができるだけ多いように、決定される。したがって、特に多くの燃料が圧力容器システム10内に貯えられる。できるだけ高い燃料密度が目標とされる。
できるだけ多くの燃料を圧力容器システム内に、もしくは圧力容器20,40,60内に装填するとは、圧力容器20,40,60の容積もしくは内部容積もしくは貯蔵容積により重み付けされた圧力容器20,40,60の平均充填度ができるだけ高いことを、すなわち燃料を貯えるための大きな容積もしくは内部容積もしくは貯蔵容積を有した圧力容器20,40,60の充填度が、小さな容積を有した圧力容器20,40,60の充填度よりも重視されることを意味している。装填された燃料量は、個々の圧力容器20,40,60の検出された密度および検出された温度(ならびに容積)により決定することができる。
図2には、圧力・温度グラフが示されており、(各圧力容器20,40,60における)燃料の温度がx軸に記載されていて、燃料の圧力がy軸に記載されている。
各特性マップは、各圧力容器20,40,60ごとの燃料の温度および圧力の経過を示している。したがって、5つの圧力容器を有している圧力容器システムは、例えば5つの特性線マップを有している。図2には、より良い視認性、およびより良い理解のために、2つの特性線マップ(すなわち、第1の圧力容器20のための特性線マップと、第2の圧力容器40のための特性線マップ)の特性線が記載されている。
各特性線マップにおける特性線は、圧力容器20,40,60における燃料の様々な初期条件のための圧力に関する温度の経過を示している。
最高運転圧(MOP max. Operation pressure)は全ての圧力容器20,40,60に関して同じ大きさである。異なる圧力容器20,40,60の最大運転圧が異なる大きさであることが想定可能である。SAE規格J2600_201510によると、目標燃料補給圧は、燃料補給もしくは充填の終了時に85℃(Tmax)で875bar(MOP max. Operation pressure)である。1つのもしくは複数の圧力容器20,40,60の完全充填された場合に相当する充填度線100は、図2に直線で示されている。
4つの特性線110,120,130,140は、圧力容器20,40,60に燃料を、(単一の)燃料源から(例えば、1つの燃料補給所からの所定の温度と圧力をもった燃料を)充填する際の燃料の圧力と温度の経過を示している。まず、第1の圧力容器20は、温度T1と圧力P1とを有していて、第2の圧力容器40は、温度T1よりも高い温度T2と、圧力P1よりも高い圧力P2とを有している。両圧力容器20,40が充填されるとき、第1の圧力容器20の燃料が目標燃料補給圧に到達するか、または充填設備に、圧力容器システムから、100%の充填度もしくはSOCが伝達されると、充填工程が終了する。この時点では、第1の圧力容器20は、最大の充填度(=100%)にも達している。しかしながら第2の圧力容器40の充填度は最大値を下回っている。
そこで、制御装置80は弁22,42,62,72を、充填工程前に燃料が第2の圧力容器40から第1の圧力容器20へと流れるように制御する。これにより、第1の圧力容器20の特性線110(破線で示す)は、(第1の圧力容器20の圧力と温度とが上昇するので、)右側上方に向かってシフトされ、第2の圧力容器40の特性線140(破線で示す)は、(第2の圧力容器40内の圧力と温度とが下降するので、)左側下方に向かってシフトする。次いで、SAE規格にしたがって新たな目標燃料補給圧が算出される。そして(第1の圧力容器20の今や現行の特性線120と、第2の圧力容器40の今や現行の特性線130のもとで)、新たに算出された目標燃料補給圧のもとで、第1の圧力容器20の充填度が最大値(100%)に、または最大値(100%)に近い値に達する。充填工程終了時の第2の圧力容器40の充填度は、今やより高くなっている。圧力容器20,40の(圧力容器20,40の容積に重み付けされた)平均充填度はより高くなる。したがって、充填工程においてより多くの燃料を圧力容器システム10もしくは圧力容器20,40に装填することができる。
制御装置80が、充填過程が(すぐ)迫っていると判定すると、制御装置80は、取り出し中に、圧力容器20,40,60における燃料の温度および/または圧力を相応に制御もしくは調節することができ、もしくは温度目標値および/または圧力目標値に合わせることができる。このことは、運転者の入力により(車両に燃料補給の準備をさせる燃料補給希望ボタンが操作される)、かつ/または予測的な燃料補給希望検出、例えば、ナビゲータシステムのデータ、過去の顧客の振るまい、周囲イメージの評価(燃料補給所検出)により決定される。充填設備に到達する前の、もしくは充填設備への到達時の、圧力容器20,40,60における燃料の温度および/または圧力の調節により、時間が節約される。なぜならば、温度および/または圧力の調節、もしくは温度および/または圧力の温度目標値および/または圧力目標値への適合を待つ必要がないからである。さらに、一方の圧力容器20,40,60から他方の圧力容器20,40,60への燃料の溢流時に生じる騒音による運転者もしくは使用者への騒音負荷が減じられる。
目標に設定される、もしくは調節すべき温度目標値および/または圧力目標値を決定する場合には、周囲温度、充填源からの燃料の温度、充填設備の様々な形式(燃料の異なる温度、達成可能な様々な充填圧)、圧力容器20,40,60の異なる容積、圧力容器20,40,60自体の温度、および/または圧力容器20,40,60を充填設備に接続するための車両の燃料補給カップリングから各圧力容器20,40,60への経路上での圧力損失が考慮される。上記様々な変数に関しても様々な特性線マップ群が存在していてもよい。
充填設備(例えば、燃料補給所)もしくは充填源は、充填設備もしくは充填源の現行のコンディション、および/または充填設備もしくは充填源への車両の到着が予想される時点で予想されるコンディション(例えば、規格の決定から−20℃または−40℃ずれている場合がある燃料の実際の温度、達成可能な充填最終圧力)を、(例えばモバイル通信および/またはインターネット接続によって)制御装置80に伝えるので、これらの数値は、温度目標値および/または圧力目標値の設定の際に考慮される。
考慮すべき数値は、様々な特性線マップもしくは特性線マップ群によってカバーすることができる。充填設備もしくは充填源のコンディションに応じて、例えば別の特性線マップ群が使用される。各特性線マップ群は、複数の特性線マップ、すなわち、圧力容器20,40,60につきそれぞれ1つの特性線マップを含む。各特性線マップは、各圧力容器における燃料の種々異なる量もしくは各圧力容器の様々な初期条件(充填工程開始時の燃料の温度、圧力、量)に関して、圧力および温度の展開を示す複数の特性線を含む。
特性線マップもしくは特性線マップ群に基づき決定するのではなく、各圧力容器の温度目標値および/または圧力目標値を数式によって計算することもできる。このための計算は、車両内で、または車両の外側で(例えば、サーバで)行うことができる。
判読性のために簡潔にするために、「少なくとも1つの」という表現は省かれている部分もある。本明細書に開示された技術の所定の特徴が、単数もしくは不定に(例えば、前記/1つの制御装置、等と)記載されている場合は、同時にそれを複数含む特徴も開示されるとみなされたい(例えば、少なくとも1つの制御装置等)。
本発明の上記説明は、解説目的で用いられるべきであり、本発明を限定するためのものではない。本発明の範囲では、本発明の範囲およびその等価のものを逸脱することなく、様々な変更、改良が可能である。
10 圧力容器システム
20 第1の圧力容器
22 第1のタンク遮断弁
40 第2の圧力容器
42 第2のタンク遮断弁
60 第3の圧力容器
62 第3のタンク遮断弁
70 燃料電池
72 燃料電池遮断弁
80 制御装置
81 第1のタンク遮断弁への制御ライン
82 第2のタンク遮断弁への制御ライン
83 第3のタンク遮断弁への制御ライン
84 燃料電池遮断弁への制御ライン
90 流体管路
100 充填度線
110 第1の特性線
120 第2の特性線
130 第3の特性線
140 第4の特性線

Claims (10)

  1. 車両の複数の圧力容器(20,40,60)における燃料の温度および/または圧力を、前記圧力容器(20,40,60)の充填工程前に、前記複数の圧力容器の各々に対する、それぞれの温度目標値および/またはそれぞれの圧力目標値に調節する方法であって、
    第1の圧力容器(20)における燃料が第1の温度と第1の圧力を有しており、前記燃料の前記第1の温度および/または第1の圧力を、前記第1の圧力容器(20)の前記温度目標値および/または前記圧力目標値に近付けるように、前記第1の圧力容器(20)から燃料を取り出すステップと、
    前記第1の圧力容器(20)から取り出した前記燃料を、制御装置(80)の決定に応じて、
    車両を駆動するための燃料変換装置に供給する、
    または
    第2の圧力容器(40)における燃料が第2の温度と第2の圧力を有しており、前記燃料の前記第2の温度および/または第2の圧力を、前記第2の圧力容器(40)の前記温度目標値および/または前記圧力目標値に近付けるように、前記第2の圧力容器(40)に供給する、
    ステップと、を有し、
    前記圧力容器(20,40,60)の温度目標値および/または圧力目標値を、各圧力容器(20,40,60)のそれぞれ最高作動圧およびそれぞれ最高作動温度を超過することなく、単一の充填源から、同時に同じ長さ実施される前記圧力容器(20,40,60)の充填工程により装填される燃料の量が最大化されるように、前記圧力容器(20,40,60)のそれぞれの容積、前記圧力容器(20,40,60)の各々において検出された前記燃料の密度、および、前記圧力容器(20,40,60)の各々において検出された前記燃料の温度に基づいて、決定する、方法。
  2. 前記制御装置(80)が、前記圧力容器(20,40,60)の充填工程がさし迫っていると判定した場合に、前記方法のステップを実施する、請求項1記載の方法。
  3. 前記圧力容器(20,40,60)の前記温度目標値および/または圧力目標値を、前記圧力容器(20,40,60)についての特性線マップに基づき決定し、前記特性線マップは、前記圧力容器(20,40,60)の、単一の充填源からの燃料の充填工程開始時における各圧力容器(20,40,60)内の燃料の異なる初期条件に関する、燃料の圧力に依存した燃料の温度についてのそれぞれ複数の特性線を有している、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記圧力容器(20,40,60)の前記温度目標値および/または圧力目標値を、充填すべき燃料の様々な温度および/または前記各圧力容器(20,40,60)の様々な温度についての複数の特性線マップ群に基づき決定し、各特性線マップ群は、前記圧力容器(20,40,60)の、単一の充填源からの燃料の充填工程における異なる圧力容器(20,40,60)に関する、燃料の圧力に依存した燃料の温度についての複数の特性線マップを有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記圧力容器(20,40,60)の前記温度目標値および/または圧力目標値の決定の際に、前記圧力容器(20,40,60)を前記充填源に接続するための前記車両の燃料補給カップリングから、前記各圧力容器(20,40,60)までの経路における圧力損失を考慮する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記複数の圧力容器(20,40,60)における前記温度目標値および/または圧力目標値を、前記圧力容器(20,40,60)の充填を計画している充填設備の特性に応じて、特に、前記充填設備内の燃料の温度および/または前記充填設備の最大燃料補給圧に応じて決定する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 温度および/または圧力がそのときの温度目標値および/または圧力目標値にまだ相当していない1つまたは複数の前記圧力容器(20,40,60)からの燃料の意図的な取り出し、および前記燃料変換装置への燃料の供給によってのみで、前記圧力容器(20,40,60)の温度および/または圧力を、前記圧力容器(20,40,60)のそのときの温度目標値および/または圧力目標値に適合させるために、前記圧力容器(20,40,60)の計画された充填工程まで十分な時間が残っているかどうかに応じて、前記第1の圧力容器(20)から取り出した燃料を、前記燃料変換装置に供給するか、または前記第2の圧力容器(40)に供給するか、を前記制御装置(80)が決定する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 車両における圧力容器システム(10)であって、
    複数の圧力容器(20,40,60)と1つの制御装置(80)とを含み、
    前記圧力容器(20,40,60)は燃料を貯蔵するために形成されており、弁(22,42,62,72)を介して互いに、かつ燃料変換装置に、流体接続されており、
    前記制御装置(80)は、第1の温度と第1の圧力とを有した、第1の圧力容器(20)内の燃料を、前記第1の圧力容器(20)から取り出すことができるように、前記弁(22,42,62,72)を開閉するために、形成されており、
    前記第1の圧力容器(20)から取り出された前記燃料は、
    燃料変換装置に、
    または
    第2の圧力容器(40)に供給され、この場合、前記第2の圧力容器(40)内の燃料は第2の温度と第2の圧力とを有し、
    前記複数の圧力容器(20,40,60)内の燃料の温度および/または圧力が、前記制御装置(80)によって、前記圧力容器(20,40,60)の充填工程前に、複数の前記圧力容器(20,40,60)において、各圧力容器(20,40,60)のそれぞれ最高作動圧およびそれぞれ最高作動温度を超過することなく、単一の充填源から、同時に同じ長さ実施される前記圧力容器(20,40,60)の充填工程により装填される燃料の量が最大化されるように、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節可能に、前記制御装置(80)が構成されており、
    前記制御装置(80)は、前記圧力容器(20,40,60)のそれぞれの容積、前記圧力容器(20,40,60)の各々において検出された前記燃料の密度、および、前記圧力容器(20,40,60)の各々において検出された前記燃料の温度に基づいて決定するようにさらに構成されている、
    車両における圧力容器システム(10)。
  9. 温度および/または圧力がそのときの温度目標値および/または圧力目標値にまだ相当していない1つまたは複数の前記圧力容器(20,40,60)からの燃料の意図的な取り出し、および燃料変換装置への燃料の供給によってのみで、前記圧力容器(20,40,60)の温度および/または圧力を、前記圧力容器(20,40,60)のそのときの温度目標値および/または圧力目標値に適合させるために、前記圧力容器(20,40,60)の計画された充填工程まで十分な時間が残っているかどうかに応じて、前記第1の圧力容器(20)から取り出した燃料を、前記燃料変換装置に供給するか、または前記第2の圧力容器(40)に供給するか、を前記制御装置(80)が決定するように、前記制御装置(80)が構成されている、請求項8記載の圧力容器システム(10)。
  10. 前記圧力容器(20,40,60)の温度目標値および/または圧力目標値を、特性線マップに基づき前記制御装置(80)が決定するように、前記制御装置(80)が構成されており、前記特性線マップは、前記圧力容器(20,40,60)の、単一の充填源からの燃料の充填工程開始時における各圧力容器(20,40,60)内の燃料の異なる初期条件に関する、燃料の圧力に依存した、燃料の温度についてのそれぞれ複数の特性線を有している、請求項8または9記載の圧力容器システム(10)。
JP2018557078A 2016-08-08 2017-07-06 車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法 Active JP6945550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016214680.7A DE102016214680A1 (de) 2016-08-08 2016-08-08 Verfahren zum Einstellen der Temperatur und/oder des Drucks von Brennstoff, insbesondere von Wasserstoff, in mehreren Druckbehältern eines Fahrzeugs auf jeweils einen Temperatursollwert und/oder jeweils einen Drucksollwert vor einem Befüllungsvorgang der Druckbehälter
DE102016214680.7 2016-08-08
PCT/EP2017/066932 WO2018028900A1 (de) 2016-08-08 2017-07-06 Verfahren zum einstellen der temperatur und/oder des drucks von brennstoff, insbesondere von wasserstoff, in mehreren druckbehältern eines fahrzeugs auf jeweils einen temperatursollwert und/oder jeweils einen drucksollwert vor einem befüllungsvorgang der druckbehälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527797A JP2019527797A (ja) 2019-10-03
JP6945550B2 true JP6945550B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=59295221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557078A Active JP6945550B2 (ja) 2016-08-08 2017-07-06 車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11105466B2 (ja)
EP (1) EP3497361B1 (ja)
JP (1) JP6945550B2 (ja)
CN (1) CN109416148B (ja)
DE (1) DE102016214680A1 (ja)
WO (1) WO2018028900A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015224243A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit zumindest zwei Tanks für die Aufnahme von Brennstoff unter hohem Druck
DE102017217349A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehältersystem und Verfahren zum Zuführen von Brennstoff aus einem Druckbehältersystem
DE102017217347A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehältersystem und Verfahren zum Zuführen von Brennstoff aus einem Druckbehältersystem
DE102018207895A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Druckbehältersystem sowie Betriebsverfahren eines Kraftfahrzeugs
JP6995989B2 (ja) * 2018-06-07 2022-01-17 本田技研工業株式会社 ガス充填方法
DE102019126878A1 (de) * 2019-10-07 2021-04-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Betankung eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug, Tankstelle und computerlesbares Speichermedium
CN111486339B (zh) * 2020-04-02 2022-04-15 北京科荣达航空设备科技有限公司 飞机氧气瓶自动充灌装置
CN111947022B (zh) * 2020-06-30 2022-10-25 同济大学 一种燃料电池汽车车载储氢瓶加注方法
DE102021103105A1 (de) 2021-02-10 2022-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Angleichung von Druckunterschieden in einem Mehrbehältersystem

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485231A (en) * 1947-11-15 1949-10-18 Pure Oil Co Drilling wells through formations which produce gas containing large amounts of hydrogen sulfide
US4540531A (en) * 1984-05-04 1985-09-10 Ashland Oil, Inc. Vapor generator and its use in generating vapors in a pressurized gas
US5251473A (en) * 1990-09-21 1993-10-12 Ace Tank & Equipment Company Method and storage tank system for aboveground storage of flammable liquids
US5360139A (en) * 1993-01-22 1994-11-01 Hydra Rig, Inc. Liquified natural gas fueling facility
FR2706578B1 (fr) * 1993-06-18 1995-09-01 Inst Francais Du Petrole Réservoir de stockage d'hydrocarbures sous pression.
TW359736B (en) * 1997-06-20 1999-06-01 Exxon Production Research Co Systems for vehicular, land-based distribution of liquefied natural gas
US6994104B2 (en) * 2000-09-05 2006-02-07 Enersea Transport, Llc Modular system for storing gas cylinders
JP2002221298A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Honda Motor Co Ltd 水素貯蔵装置
US6655422B2 (en) * 2001-09-26 2003-12-02 Atnl, Inc. Computer controlled apparatus and method of filling cylinders with gas
US6708502B1 (en) 2002-09-27 2004-03-23 The Regents Of The University Of California Lightweight cryogenic-compatible pressure vessels for vehicular fuel storage
FI118681B (fi) * 2004-03-17 2008-02-15 Waertsilae Finland Oy Vesikulkuneuvon kaasunsyöttöjärjestely ja menetelmä kaasun tuottamiseksi vesikulkuneuvossa
US20090211264A1 (en) * 2006-02-08 2009-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Modular Cryogenic Liquid Storage Systems
JP5115565B2 (ja) * 2010-02-15 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2011236930A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Toyota Motor Corp 水素充填システム
US8714183B2 (en) 2010-05-06 2014-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for hydrogen charging
US20110302933A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Storage and supply system of liquefied and condensed hydrogen
DE102010046120A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Linde Aktiengesellschaft Befüllen von Speicherbehältern mit einem komprimierten Medium
JP5732801B2 (ja) * 2010-09-30 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 ガス充填対象物、ガス供給装置、ガス供給システム、弁の状態の判定方法、および、ガスの供給方法
US9618158B2 (en) * 2011-05-02 2017-04-11 New Gas Industries, L.L.C. Method and apparatus for compressing gas in a plurality of stages to a storage tank array having a plurality of storage tanks
DE102012208821A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung eines Betankungsvorgangs an einem Kraftfahrzeug mit einem Wasserstofftank
DE102012218857A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Befüllen einer Kraftstoffspeicheranlage eines Kraftfahrzeugs
WO2015017890A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Mosaic Technology Development Pty Ltd System and method for balanced refuelling of a plurality of compressed gas pressure vessels
US20160290561A1 (en) * 2013-11-18 2016-10-06 Mosaic Technology Development Pty Ltd System and method for intelligent refuelling of a pressurised vessel
JP6083535B2 (ja) * 2014-03-11 2017-02-22 株式会社タツノ 水素充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109416148B (zh) 2020-12-08
WO2018028900A1 (de) 2018-02-15
JP2019527797A (ja) 2019-10-03
EP3497361B1 (de) 2022-03-30
DE102016214680A1 (de) 2018-02-08
CN109416148A (zh) 2019-03-01
EP3497361A1 (de) 2019-06-19
US20190170299A1 (en) 2019-06-06
US11105466B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6945550B2 (ja) 車両の複数の圧力容器における燃料、特に水素の温度および/または圧力を、圧力容器の充填工程前に、そのときの温度目標値および/またはそのときの圧力目標値に調節する方法
CN102667302B (zh) 气体充填系统、气体充填方法和车辆
US9863583B2 (en) Method of operating a hydrogen dispensing unit
CN109538936B (zh) 配备有罐的装置
US11060666B2 (en) Method for filling tanks with pressurized gas
US20180073679A1 (en) Process and device for filling tanks
EP3386792B1 (en) A method and a system for determining time data relating to a non-combustion outlet process of a fuel gas from a gas tank at a vehicle
WO2011092560A1 (en) Gas station, gas filling system and gas filling method
WO2019169255A1 (en) Mobile hydrogen dispenser for fuel cell vehicles
KR20210094471A (ko) 하나 이상의 탱크(들)를 충전하기 위한 스테이션 및 방법
JP5063383B2 (ja) 液化天然ガスサテライト設備
CN109792065B (zh) 用于给至少一个燃料电池供给燃料的方法和机动车
KR20100001224A (ko) 엘앤지 연료 공급 시스템
JP5063945B2 (ja) ガス供給装置
JP5077881B2 (ja) 液化天然ガスの受入設備
JP2006160287A (ja) タンクローリ及びその質量管理システム
JP6695194B2 (ja) 燃料ガス充填システム及び燃料ガス充填方法
US20240068621A1 (en) Method for Refuelling a Motor Vehicle, Motor Vehicle, Filling Station and Computer-Readable Storage Medium
JP2008240983A (ja) 圧縮水素ガス充填装置及び圧縮水素ガス充填方法
CN110612416B (zh) 用于运输制冷单元的平衡压力阀
DK181394B1 (en) Self-supplied hydrogen tube trailer
WO2023147830A1 (en) Synchronous refueling of a plurality of fuel cell vehicles from a mobile refueling station
US10358148B2 (en) System and method for reducing vapor generation in liquefied natural gas fueled vehicle
DK202070671A1 (en) Advanced cascade filling of receiving vessels
US20200182407A1 (en) Liquid conditioning for cryogen vessel fill station

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150