JP6944947B2 - バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物を回収する方法 - Google Patents

バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物を回収する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6944947B2
JP6944947B2 JP2018550388A JP2018550388A JP6944947B2 JP 6944947 B2 JP6944947 B2 JP 6944947B2 JP 2018550388 A JP2018550388 A JP 2018550388A JP 2018550388 A JP2018550388 A JP 2018550388A JP 6944947 B2 JP6944947 B2 JP 6944947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
water
oxygen
reactor
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512530A (ja
Inventor
エドゥアルド ドミネ,マルセロ
エドゥアルド ドミネ,マルセロ
ニエト,ホセ マヌエル ロペス
ニエト,ホセ マヌエル ロペス
ムニョス,ダニエル デルガド
ムニョス,ダニエル デルガド
ナランホ,アルベルト フェルナンデス−アローヨ
ナランホ,アルベルト フェルナンデス−アローヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Publication of JP2019512530A publication Critical patent/JP2019512530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944947B2 publication Critical patent/JP6944947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/8474Niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔発明の分野〕
本発明は、輸送のための液体燃料中の、主にリグノセルロース型のバイオマス、およびその誘導体の変換のための触媒の合成および適用の分野に関する。
〔従来技術〕
バイオマスは、COと共に、炭素の主要かつ再生可能な原料の1つである。バイオマス(主に植物またはリグノセルロース型のバイオマス)およびその誘導体の安定供給は、燃料および化学製品の製造のための化石燃料の使用に対する持続可能な代替手段に相当する。これにより、再生不可能な供給源の枯渇およびこれらに伴う環境問題という明白な問題点を減らすことができる[G.W. Huber, S. Iborra, A. Corma. Chemical Reviews, 106 (2006) 4044]。この点に関して、バイオリファイナリーおよび生物経済という新たな概念において、所望の他の化学製品と共に、バイオ燃料の同時製造は不可欠である。また、第二世代バイオマス(食物とは競合しない)の処理のための新たな革新的な計画、プロセスで得られる廃棄物および廃水の安定政策が必要とされている[F. Cherubini et al., Biofuels, Bioproducts and Biorefining, 3 (2009) 534]。
これに関して、バイオマス(主に植物またはリグノセルロース型のバイオマス)の一次処理の後、例えば、熱または触媒熱分解プロセスによって、いわゆる熱分解油またはバイオ液体燃料が主に得られ得る。これらのバイオ液体燃料は、200以上の成分の複合混合物であり、種々の割合の水および、異なる分子サイズの、基本的に酸化されている有機化合物(例えば、アルコール、ケトン、酸、多価アルコール、フラン、フェノール等)を含み、高い酸素含有量および高い反応性が特徴である。また、バイオ液体燃料は、短鎖カルボン酸(C1〜C4)が存在するため、酸性度が高く、これらの貯蔵および直接使用の妨げとなっている。温度不安定性に加えて、これらの特性を、貯蔵および使用に先立って、段階を向上またはグレードを上げる必要がある。これらの混合物は複雑であるため、全体として処理することが難しく、最も頻繁に利用される計画の1つは、バイオ液体燃料の種々の成分を分離して、その後のこれらの処理を円滑にする方法で構成される[文献 US 2014/0288338, US 2013/0079566, WO 2015/08110]。
水または有機溶媒をバイオ液体燃料に加えることにより液−液分離プロセスを行った後、一方では、燃料としてその後使用するための所望の種々の有機化合物を含む有機相を得ることができ、他方では、アルデヒド、ケトンまたはアルコール等の他の化合物や、少量のフラン化合物および/または重い化合物と共に短鎖カルボン酸C1〜C4(主に酢酸)を含む水溶性分画および廃水を得ることができる。これらは、現在では活用されず、バイオリファイナリーにおいて廃棄物を構成する[M. Asadieraghi et al., Renewable and Sustainable Energy Reviews, 36 (2014) 286, E. E. Iojoiu et al., Applied Catalysis A: Gen. 323 (2007) 147]。
これらの含酸素有機化合物(有機化合物の多くは、短鎖(<C5)である)は、それ自体では価値がほとんどないが、効果的に加工されて、自動車用液体燃料における、前駆物質、成分および/または添加物として非常に有用な、長鎖を有する炭化水素と芳香族化合物との混合物を生み出し得る。これらの化合物(炭化水素および芳香族化合物)は、アルコールとの縮合反応、ケトン化反応およびアルキル化反応(これらの反応は連続して起こる)による炭素−炭素結合の形成によって製造される[C.A. Gaertner et al. Journal of Catalysis, 266 (2009) 71]。さらに、系に存在する有機分子が多様であることを考えると、これらの水溶性複合混合物の処理の間に、脱炭酸反応、脱水反応またはエステル化反応等の他の反応が起こり得る。
この目的を達成するため、最小限の段階数で効率がよい所望の反応を行うことができる、新規の触媒および触媒反応プロセスを開発しなければならない。これに関し、Ce−Zr混合酸化物型の固形触媒の研究が、非常に関連している[A. Gangadharan et al., Applied Catalysis A: Gen. 385 (2010) 80-91]。この研究では、主にアルドール縮合およびケトン化プロセスによって、カルボン酸および水の存在下、気相において高温(>300℃)での低分子量アルデヒド(例えば、プロパノール)の変換が可能である。これらの材料の活性は、多機能の特性に起因する。これらは、協調的に機能することができる、分離され、よく離れている活性部位(例えば、酸ベース部位および酸化還元部位)である。しかし、反応条件下(水が存在し、高温である)での触媒の安定性は、この種類の用途のために開発する新規の材料の改良におけるポイントである。
〔発明の詳細〕
本発明は、炭化水素と芳香族化合物との混合物の製造方法であって、少なくとも以下の工程を含み得る方法に関する:
(a)バイオマス一次処理由来の含酸素化合物を含む水溶性混合物を、触媒と接触させる工程(前記触媒は、少なくともWおよび/またはNbを含み、その焼成体において、結晶軸の1つが整列されている少なくとも1つの材料を有し、22.7±0.4および46.6±0.4の角度2θに対応する回折線が少なくとも観察されるX線回折像を示す)、
(b)50℃〜450℃の温度および1〜120バールの圧力で触媒反応器中において前記混合物を前記触媒と反応させる工程、および、
(c)水相および有機相の液/液分離プロセスによって得られる生成物を回収する工程。
特定の実施形態によると、炭化水素と芳香族化合物(好ましくはC5〜C16)との混合物中の、バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物の触媒変換のための本発明の方法は、以下の実験式を有する触媒を用いてもよい:
Nb
(式中、
−Aは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の群の金属であり、
−Bは、遷移金属、希土類元素、または3族、4族および5族の元素の群の化学元素であり、
−aおよびbは、0〜12.0であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
−cは、0〜2.0であり、
−dは、0〜4.0であり、
−eは、元素W、Nbおよび元素Bの酸化状態に依存する値である)。
この実施形態によると、前記触媒は、少なくともWおよび/またはNbを含み、その焼成体において、結晶軸の1つが整列されている少なくとも1つの材料を有し、22.7±0.4および46.6±0.4の角度2θに対応する回折線が少なくとも観察されるX線回折像を示すという条件を満たさなくてはならない。
前記触媒は、所望の原子比率において、種々の元素の化合物の溶液、同様の純元素の溶液、またはこれらの混合物を用いた従来の方法を用いて調製され得る。前記溶液は、好ましくは水溶液である。
本発明の他の特定の実施形態によると、前記触媒は、少なくとも以下の工程を含む方法によって得られ得る:
a)種々の元素の化合物、純元素の化合物またはこれらの混合物を混合する、第1工程、
b)第1工程で得られる固形物を乾燥させる、第2工程、
c)第2工程で得られる乾燥した固形物を焼成させる、第3工程。
混合工程は、溶液中の純元素ベースの種々の元素の化合物を用いるか、水熱合成法を用いて行われ得る。
元素W、Nb並びに金属AおよびBは、純金属元素、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシド、または前述の形態の2以上の混合物として、前記混合工程に添加され得る。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。
Wは、好ましくはウォルフラム酸、タングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウムまたは酸化タングステンとして、前記混合工程に添加され得る。
Nbは、好ましくは、五酸化ニオブ、シュウ酸ニオブ、塩化ニオブまたはNb金属として、前記混合工程に添加され得る。
前記混合工程は、反応器での静的停止の期間に続いて行われ得る。または、混合物は撹拌で混合され得る。静的停止および撹拌の両方は、通常の反応器またはオートクレーブにて行われ得る。
前記混合工程は、溶液中でまたは熱水処理により行われ得る。
乾燥工程は、オーブンでの従来の方法、撹拌による気化、ロータリーエバポレーターによる気化または真空乾燥を用いて行われ得る。
乾燥した固形物を焼成させる工程は、不活性ガス(例えば、窒素、ヘリウム、アルゴンまたはこれらの混合物)雰囲気下、空気中、または他のガスと空気との混合物中において、行われ得る。
この焼成工程は、(1〜400h−1の空間速度で)不活性ガスフローの通過を強くすることによってか、静止モードにおいて行われ得る。温度は、250℃〜850℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは450℃〜650℃である。焼成時間は、特に限定されないが、好ましくは0.5時間〜20時間の範囲である。加熱速度は、特に限定されないが、好ましくは0.1℃/分〜10℃/分の範囲である。前記触媒は、最初に、酸素雰囲気下において200℃〜350℃の温度に焼成されてもよく、より好ましくは240℃〜290℃である。その後、不活性雰囲気下において焼成されてもよい。
この実施形態によると、前記触媒は、上述されるように、水熱合成法(合成において2以上の元素(特に、W、Nb並びに元素AおよびB)を含む)を用いて得られる。合成温度および合成時間は、水熱合成法を用いて決定されればよい。それゆえ、合成温度は、好ましくは100℃〜250℃であり、より好ましくは150℃〜180℃である。合成時間は、好ましくは6時間〜500時間であり、より好ましくは24時間〜200時間である。
代替の実施形態では、前記触媒は、種々の元素を含む前駆化合物または溶液中の純元素を用いた、元素の共沈降により得られる。元素W,Nbならびに元素AおよびBを含む前駆化合物として、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシドまたは前述の形態の2以上の混合物が使用され得る。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、ジオキサンまたはこれらの混合物から選択され得るが、好ましくは水である。溶液中の元素の共沈降は、塩基性化合物を加えることによりpH変化を制御することで行われる。塩基性化合物は、特に限定されないが、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、水酸化アンモニウムまたはアンモニア水、およびアルカリ金属の次亜鉛素酸塩から選択される。一度、pHが制御されると、溶液は熟成され、その後、得られる固形分は洗浄、乾燥され、焼成工程に供され、反応で使用される前に材料が活性化される。
上述の触媒は、一旦焼成させて得られ、本発明の方法のために使用され得る。
代替の実施形態において、上述の触媒は、固形物(例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタンまたはこれらの混合物、およびシリコンカーバイド)に支持および/または希釈され得る。このようなケースにおいて、支持体への前記触媒の種々の元素の固着は、従来の含浸法(例えば、細孔体積)、過剰溶解、または単純に活性元素を含む溶液の支持体への沈着を用いて行われ得る。
本発明の方法の他の特定の実施形態によると、組成WNbを有する式(dが0である)に基づき、以下の実験式を有する触媒を用いてもよい:
Nb
(式中、
−Aは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の群の金属であり、
−aおよびbは、0〜12であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
−cは、0.0001〜2.0であり、
−eは、元素WおよびNbの酸化状態に依存する値である)。
前の実施形態と同様に、上述の式は、前記触媒が、少なくともWおよび/またはNbを含み、その焼成体において、結晶軸の1つが整列されている少なくとも1つの材料を有し、22.7±0.4および46.6±0.4の角度2θに対応する回折線が少なくとも観察されるX線回折像を示すという条件を満たさなくてはならない。
前記触媒は、所望の原子比率において、種々の元素の化合物の溶液、同様の純元素の溶液、またはこれらの混合物を用いた従来の方法を用いて調製され得る。前記溶液は、好ましくは水溶液である。
この実施形態に記載の触媒は、少なくとも以下の工程を含む方法によって得られ得る:
a)種々の元素の化合物、純元素の化合物またはこれらの混合物を混合する、第1工程、
b)第1工程で得られる固形物を乾燥させる、第2工程、
c)第2工程で得られる乾燥した固形物を焼成させる、第3工程。
混合工程は、溶液中の純元素ベースの種々の元素の化合物を用いるか、水熱合成法を用いて行われ得る。
元素W、Nbおよび金属Aは、純金属元素、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシド、または前述の形態の2以上の混合物として、前記混合工程に添加され得る。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。
Wは、好ましくはウォルフラム酸、タングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウムまたは酸化タングステンとして、前記混合工程に添加され得る。
Nbは、好ましくは五酸化ニオブ、シュウ酸ニオブ、塩化ニオブまたはNb金属として、前記混合工程に添加され得る。
前記混合工程は、反応器での静的停止の期間に続いて行われ得る。または、混合物は撹拌で混合され得る。静的停止および撹拌の両方は、通常の反応器またはオートクレーブにて行われ得る。
前記混合工程は、溶液中でまたは熱水処理により行われ得る。
乾燥工程は、オーブンでの従来の方法、撹拌による気化、ロータリーエバポレーターによる気化または真空乾燥を用いて行われ得る。
乾燥した固形物を焼成させる工程は、不活性ガス(例えば、窒素、ヘリウム、アルゴンまたはこれらの混合物)雰囲気下、空気中、または他のガスと空気との混合物中において、行われ得る。
この焼成工程は、(1〜400h−1の空間速度で)不活性ガスフローの通過を強くすることによってか、静止モードにおいて行われ得る。温度は、250℃〜850℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは450℃〜650℃である。焼成時間は、特に限定されないが、好ましくは0.5時間〜20時間の範囲である。加熱速度は、特に限定されないが、好ましくは0.1℃/分〜10℃/分の範囲である。前記触媒は、最初に、酸素雰囲気下において200℃〜350℃の温度に焼成されてもよく、より好ましくは240℃〜290℃である。その後、不活性雰囲気下において焼成されてもよい。
この実施形態によると、前記触媒は、上述されるように、水熱合成法(合成において2以上の元素(特に、W、Nbおよび元素A)を含む)を用いて得られる。合成温度および合成時間は、水熱合成法を用いて決定されればよい。それゆえ、合成温度は、好ましくは100℃〜250℃であり、より好ましくは150℃〜180℃である。合成時間は、好ましくは6時間〜500時間であり、より好ましくは24時間〜200時間である。
種々の元素を含む前駆化合物または溶液中の純元素から、元素の共沈降により前記触媒を得ることもできる。元素W、Nbおよび元素Aを含む、使用され得る前駆化合物として、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシドまたは前述の形態の2以上の混合物を含む。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、ジオキサンまたはこれらの混合物から選択され得るが、好ましくは水である。溶液中の元素の共沈降は、塩基性化合物を加えることによりpH変化を制御することで行われる。塩基性化合物は、特に限定されないが、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、水酸化アンモニウムまたはアンモニア水、およびアルカリ金属の次亜鉛素酸塩から選択される。一度、pHが制御されると、溶液は熟成され、その後、得られる固形分は洗浄、乾燥され、焼成工程に供され、反応で使用される前に材料が活性化される。
上述の触媒は、一旦焼成させて得られ、本発明の方法のために使用され得る。
代替の実施形態において、上述の触媒は、固形物(例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタンまたはこれらの混合物、およびシリコンカーバイド)に支持および/または希釈され得る。このようなケースにおいて、支持体への前記触媒の種々の元素の固着は、従来の含浸法(例えば、細孔体積)、過剰溶解、または単純に活性元素を含む溶液の支持体への沈着を用いて行われ得る。
本発明の方法の他の特定の実施形態によると、組成WNbを有する式(cが0である)に基づき、以下の実験式を有する触媒を用いてもよい:
Nb
(式中、
−Bは、遷移金属、希土類元素、または3族、4族および5族の元素の群の化学元素であり、
−aおよびbは、0〜12.0であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
−dは、0.0001〜4.0であり、
−eは、元素W、Nbおよび元素Bの酸化状態に依存する値である)。
前の実施形態と同様に、前記触媒が、少なくともWおよび/またはNbを含み、その焼成体において、結晶軸の1つが整列されている少なくとも1つの材料を有し、22.7±0.4および46.6±0.4の角度2θに対応する回折線が少なくとも観察されるX線回折像を示すという条件を満たす。
前記触媒は、所望の原子比率において、種々の元素の化合物の溶液、同様の純元素の溶液、またはこれらの混合物を用いた従来の方法を用いて調製され得る。前記溶液は、好ましくは水溶液である。
前記触媒は、少なくとも以下の工程を含む方法によって得られ得る:
a)種々の元素の化合物、純元素の化合物またはこれらの混合物を混合する、第1工程、
b)第1工程で得られる固形物を乾燥させる、第2工程、
c)第2工程で得られる乾燥した固形物を焼成させる、第3工程。
混合工程は、種々の元素の化合物、溶液中の純元素ベースを用いるか、水熱合成法を用いて行われ得る。
元素W、Nbおよび金属Bは、純金属元素、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシド、または前述の形態の2以上の混合物として、前記混合工程に添加され得る。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。
Wは、好ましくはウォルフラム酸、タングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウムまたは酸化タングステンとして、前記混合工程に添加され得る。
Nbは、好ましくは五酸化ニオブ、シュウ酸ニオブ、塩化ニオブまたはNb金属として、前記混合工程に添加され得る。
前記混合工程は、反応器での静的停止の期間に続いて行われ得る。または、混合は撹拌で行われ得る。静的停止および撹拌の両方は、通常の反応器またはオートクレーブにて行われ得る。
前記混合工程は、溶液中でまたは熱水処理により行われ得る。
乾燥工程は、オーブンでの従来の方法、撹拌による気化、ロータリーエバポレーターによる気化または真空乾燥を用いて行われ得る。
乾燥した固形物を焼成させる工程は、不活性ガス(例えば、窒素、ヘリウム、アルゴンまたはこれらの混合物)雰囲気下、空気中、または他のガスと空気との混合物中において、行われ得る。
この焼成工程は、(1〜400h−1の空間速度で)不活性ガスフローの通過を強くすることによってか、静止モードにおいて行われ得る。温度は、250℃〜850℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは450℃〜650℃である。焼成時間は、特に限定されないが、好ましくは0.5時間〜20時間の範囲である。加熱速度は、特に限定されないが、好ましくは0.1℃/分〜10℃/分の範囲である。前記触媒は、最初に、酸素雰囲気下において200℃〜350℃の温度に焼成されてもよく、より好ましくは240℃〜290℃である。その後、不活性雰囲気下において焼成されてもよい。
この実施形態によると、前記触媒は、上述されるように、水熱合成法(合成において2以上の元素(特に、W、Nbおよび元素B)を含む)を用いて得られる。合成温度および合成時間は、水熱合成法を用いて決定されればよい。それゆえ、合成温度は、好ましくは100℃〜250℃であり、より好ましくは150℃〜180℃である。合成時間は、好ましくは6時間〜500時間であり、より好ましくは24時間〜200時間である。
種々の元素を含む前駆化合物または溶液中の純元素から、元素の共沈降により前記触媒を得ることもできる。元素W,Nbならびに元素Bを含む、使用され得る前駆化合物として、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシドまたは前述の形態の2以上の混合物を含む。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、ジオキサンおよびこれらの混合物から選択され得るが、好ましくは水である。溶液中の元素の共沈降は、塩基性化合物を加えることによりpH変化を制御することで行われる。塩基性化合物は、特に限定されないが、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、水酸化アンモニウムまたはアンモニア水、およびアルカリ金属の次亜鉛素酸塩から選択される。一度、pHが制御されると、溶液は熟成され、その後、得られる固形分は洗浄、乾燥され、焼成工程に供され、反応で使用される前に材料が活性化される。
本発明の他の代替の実施形態において、他の元素(アルカリ金属またはアルカリ土類金属等)は、含浸または沈降による焼成工程の後に加えられ得る。このケースでは、得られる固形物は、第2の焼成工程に供され得る。
上述の触媒は、一旦焼成させて得られ、本発明の方法のために使用され得る。
代替の実施形態によると、本発明における上述の触媒は、固形物(例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタンまたはこれらの混合物、およびシリコンカーバイド)に支持および/または希釈され得る。このようなケースにおいて、支持体への前記触媒の種々の元素の固着は、従来の含浸法(例えば、細孔体積)、過剰溶解、または単純に活性元素を含む溶液の支持体への沈着を用いて行われ得る。
本発明の方法の他の特定の実施形態によると、組成WNbを有する式(cおよびdが0である)に基づき、以下の実験式を有する触媒を用いてもよい:
Nb
(式中、
−aおよびbは、0〜12であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
−eは、元素WおよびNbの酸化状態に依存する値である)。
前記触媒が、少なくともWおよび/またはNbを含み、その焼成体において、結晶軸の1つが整列されている少なくとも1つの材料を有し、22.7±0.4および46.6±0.4の角度2θに対応する回折線が少なくとも観察されるX線回折像を示すという条件を満たす。
前記触媒は、所望の原子比率において、種々の元素の化合物の溶液、同様の純元素の溶液、またはこれらの混合物を用いた従来の方法を用いて調製され得る。前記溶液は、好ましくは水溶液である。
この実施形態によると、前記触媒は、少なくとも以下の工程を含む方法によって得られ得る:
a)種々の元素の化合物、純元素の化合物またはこれらの混合物を混合する、第1工程、
b)第1工程で得られる固形物を乾燥させる、第2工程、
c)第2工程で得られる乾燥した固形物を焼成させる、第3工程。
混合工程は、種々の元素の化合物、溶液中の純元素を用いるか、水熱合成法を用いて行われ得る。
元素WおよびNbは、純金属元素、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシド、または前述の形態の2以上の混合物として、前記混合工程に添加され得る。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。
Wは、好ましくはウォルフラム酸、タングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウムまたは酸化タングステンとして、前記混合工程に添加され得る。
Nbは、好ましくは五酸化ニオブ、シュウ酸ニオブ、塩化ニオブまたはNb金属として、前記混合工程に添加され得る。
前記混合工程は、反応器での静的停止の期間に続いて行われ得る。または、混合は撹拌で行われ得る。静的停止および撹拌の両方は、通常の反応器またはオートクレーブにて行われ得る。
前記混合工程は、溶液中でまたは熱水処理により行われ得る。
乾燥工程は、オーブンでの従来の方法、撹拌による気化、ロータリーエバポレーターでの気化または真空乾燥を用いて行われ得る。
乾燥した固形物を焼成させる工程は、不活性ガス(例えば、窒素、ヘリウム、アルゴンまたはこれらの混合物)雰囲気下、空気中、または他のガスと空気との混合物中において、行われ得る。
この焼成工程は、(1〜400h−1の空間速度で)不活性ガスフローの通過を強くすることによってか、静止モードにおいて行われ得る。温度は、250℃〜850℃の範囲であることが好ましく、より好ましくは450℃〜650℃である。焼成時間は、特に限定されないが、好ましくは0.5時間〜20時間の範囲である。加熱速度は、特に限定されないが、好ましくは0.1℃/分〜10℃/分の範囲である。前記触媒は、最初に、酸素雰囲気下において200℃〜350℃の温度に焼成されてもよく、より好ましくは240℃〜290℃である。その後、不活性雰囲気下において焼成されてもよい。
この特定の実施形態によると、前記触媒は、上述されるように、水熱合成法(合成において2以上の元素(特に、WおよびNb)を含む)を用いて得られる。合成温度および合成時間は、水熱合成法を用いて決定されればよい。それゆえ、合成温度は、好ましくは100℃〜250℃であり、より好ましくは150℃〜180℃である。合成時間は、好ましくは6時間〜500時間であり、より好ましくは24時間〜200時間である。
さらに、種々の元素を含む前駆化合物または溶液中の純元素から、元素の共沈降により前記触媒を得ることもできる。元素WおよびNbを含む、使用され得る前駆化合物として、塩、酸化物、水酸化物、アルコキシドまたは前述の形態の2以上の混合物を含む。塩は、好ましくは硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩またはハロゲン化物から選択され、より好ましくは硫酸塩である。溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、ジオキサンまたはこれらの混合物から選択され得るが、好ましくは水である。溶液中の元素の共沈降は、塩基性化合物を加えることによりpH変化を制御することで行われる。塩基性化合物は、特に限定されないが、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、水酸化アンモニウムまたはアンモニア水、およびアルカリ金属の次亜鉛素酸塩から選択される。一度、pHが制御されると、溶液は熟成され、その後、得られる固形分は洗浄、乾燥され、焼成工程に供され、反応で使用される前に材料が活性化される。
特定の実施形態によると、他の元素(アルカリ金属またはアルカリ土類金属等)は、含浸または沈降による焼成工程の後に加えられ得る。このケースでは、得られる固形物は、第2の焼成工程に供され得る。
この実施形態に記載される触媒は、一旦焼成させて得られ、本発明の方法のために使用され得る。
代替の実施形態において、本発明における上述の触媒は、固形物(例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタンまたはこれらの混合物、およびシリコンカーバイド)に支持および/または希釈され得る。このようなケースにおいて、支持体への前記触媒の種々の元素の固着は、従来の含浸法(例えば、細孔体積)、過剰溶解、または単純に活性元素を含む溶液の支持体への沈着を用いて行われ得る。
本発明の方法は、先行技術に対して以下の利点を有する:
−Wおよび/またはNb、並びに他の元素とNbおよびWとの組み合わせを含む触媒(少なくともWおよび/またはNbは、少なくとも1つの酸化物の形態で存在している)は、Ce−Zr材料で観察された触媒と比較した総収量(約20%)で、Ce−Zrベースの触媒で報告された値よりもC5〜C8の炭化水素の収量が多い。
−他の報告されている触媒材料よりも、反応条件下で安定性および耐久性が高い。
−他の触媒材料に関する文献に報告されているデータと比較したとき、プロセスを行うのに必要な温度が低い。
本発明によると、前記触媒の金属Aは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の群、好ましくはLi、Na、K、Cs、Be、Mg、Ca、Sr、Baおよびこれらの組み合わせ、より好ましくはNa、K、Cs、Mg、Caおよびこれらの組み合わせから選択され得る。
また、元素Bは、遷移金属の群、好ましくはTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Mo、Ta、Tl、Reおよびこれらの組み合わせ;希土類元素、好ましくはLa、Ceおよびこれらの組み合わせ;3族、4族および5族の元素、好ましくはB、Al、Ga、Si、Sn、およびSb;から選択され得る。
特定の実施形態によると、元素Bは、Ti、V、Mn、Cu、Zn、Zr、La、Ce、Al、Siおよびこれらの組み合わせから選択される。
本発明の方法によると、最後には、5〜16個の炭素原子を有する、炭化水素と芳香族化合物との混合物を得ることができる。
特定の実施形態によると、得られる生成物は、5〜16個の炭素原子を有する(さらに、0〜4個(より好ましくは、0〜2個)の酸素原子を有してもよい)、直鎖状脂肪族炭化水素、分枝状脂肪族炭化水素、環状脂肪族炭化水素から選択され得る。
他の特定の実施形態によると、得られる生成物は、5〜16個の炭素原子を有する、芳香族化合物から選択され得る。また、0〜4個の酸素原子を有し得る。
本発明の方法によると、第1段階で導入される、バイオマス由来の前記水溶性混合物が、1〜12個(好ましくは1〜9個)の炭素原子を有する含酸素化合物を含み得る。また、1〜9個(好ましくは1〜6個)の酸素原子を有し得る。
本発明によると、バイオマス由来の前記水溶性混合物に含まれる前記含酸素化合物の合計濃度は、好ましくは0.5重量%〜99.5重量%の範囲であり、より好ましくは1.0重量%〜70.0重量%の範囲である。
本発明において記載されている方法では、前記水溶性混合物と前記触媒との接触が、不連続式反応器、連続式撹拌槽反応器、連続式固定層反応器、および連続式流動層反応器から好ましく選択される反応器において行われる。
特定の実施形態によると、前記反応器は不連続式反応器であり、前記反応は液相で、好ましくは1〜120バール(より好ましくは1〜80バール)の圧力で行われる。さらに、前記反応は、50℃〜350℃(好ましくは120℃〜280℃)の温度で行われ得る。バイオマス由来の前記含酸素化合物を含む前記水溶性混合物と、前記触媒との接触時間は、2分間〜200時間(好ましくは1時間〜100時間)の範囲であり得る。この特定の実施形態によると、バイオマス由来の前記含酸素化合物を含む前記水溶性混合物と、前記触媒との重量比は、好ましくは1〜200、より好ましくは2.5〜100であり得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法において使用される反応器は、固定層反応機または流動層反応機であり得る。このケースでは、反応温度は、好ましくは50℃〜450℃の範囲であり、より好ましくは150℃〜350℃の範囲である。接触時間(W/F)は、0.001秒間〜200秒間である。作動圧力は、1〜100バールであり、より好ましくは1〜60バールである。
上述の方法によると、前記含酸素化合物を含む前記水溶性分画と、前記触媒との接触は、窒素雰囲気下、アルゴン雰囲気下、水素雰囲気下、空気雰囲気下、窒素濃縮空気雰囲気下、もしくはアルゴン濃縮空気雰囲気下、またはこれらの組み合わせにおいて行われ得る。
特定の実施形態によると、前記方法は、窒素雰囲気下において行われることが好ましい。
他の特定の実施形態によると、前記方法は、空気雰囲気下または窒素濃縮空気雰囲気下において行われることが好ましい。
上述のように、本発明は、バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物の触媒変換をベースとした、炭化水素と芳香族化合物との混合物(好ましくは、5〜16個の炭素原子(C5〜C16)を有していることが液体燃料において有益である)を得るための、上述のように得られる触媒の使用について記載している。
本発明の方法で処置され得る種々の含酸素化合物を含む、バイオマス由来の水溶性分画は、バイオマスの熱および/または触媒熱分解によって製造されるバイオ液体燃料の液−液分離により得られる水溶性分画、バイオマスの化学および/または酵素加水分解によって得られる水溶性分画、未臨界または超臨界のバイオマス条件下での液化により得られる水溶性分画、選択される製品(エタノール、ブタノール、琥珀酸および乳酸が挙げられるが、これらに限定されない)のためのバイオマスの発酵により得られる水溶性分画から選択されてもよい。
本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、1〜12個の炭素原子(好ましくは1〜9個の炭素原子)を有する種々の含酸素化合物を含み得る。
さらに、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、1〜9個の酸素原子(好ましくは1〜6個の酸素原子)を有する種々の含酸素化合物を含み得る。
本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、水の量に対して0.5重量%〜99.5重量%(好ましくは1.0重量%〜70.0重量%)の範囲の濃度の種々の含酸素化合物を含み得る。
特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々の含酸素化合物(例えば、アルコール、アルデヒド、ケトン、カルボン酸および二価酸、エステル、エーテル、ジオール、トリオールおよび一般の多価アルコール、糖類、フラン誘導体およびフェノール誘導体が挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のアルコール型の含酸素化合物(例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、イソペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノールおよびフルフリルアルコールが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のアルデヒド型の含酸素化合物(例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロパナール、ブタナール、2−ブテナール、ペンタナール、2−ペンテナール、3−ペンテナール、ヘキサナール、2−ヘキセナール、3−ヘキセナール、2−メチル−2−ペンテナール、2−メチル−3−ペンテナール、3−メチル−2−ペンテナール、フルフラールおよび5−ヒドロキシ−メチル−フルフラールが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のケトン型の含酸素化合物(例えば、アセトン、2−ブタノン、2−ペンタノン、ペンテン−2−オン、3−ペンタノン、ペンテン−3−オン、2−ヘキサノン、ヘキセン−2−オン、3−ヘキサノン、ヘキセン−3−オン、イソホロン、バニリン、アセト−バニリン、シリンゴンおよびアセト−シリンゴンが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々の酸型および二価酸型の含酸素化合物(例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、乳酸、ピルビン酸、レブリン酸、タルトロン酸、酒石酸、グリコール酸、琥珀酸、グルコン酸およびグルカル酸が挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のエステル型の含酸素化合物(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸ブチル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸プロピルおよび酪酸ブチルが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のエーテル型の含酸素化合物(例えば、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジ−sec−ブチルエーテル、メチル−エチルエーテル、メチル−プロピルエーテル、メチル−イソプロピルエーテル、メチル−ブチルエーテル、メチル−sec−ブチルエーテル、エチル−プロピルエーテル、エチル−イソプロピルエーテル、エチル−ブチルエーテル、エチル−sec−ブチルエーテル、プロピル−ブチルエーテルおよびプロピル−sec−ブチルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のジオール型の含酸素化合物(例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,3−ヘキサンジオール、2,4−ヘキサンジオールが挙げられるが、これらに限定されない);種々のトリオール型の含酸素化合物(例えば、グリセロール、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ペンタントリオール、1,2,4−ペンタントリオール、1,2,3−ヘキサントリオール、1,2,4−ヘキサントリオール、1,2,5−ヘキサントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、2,3,4−ヘキサントリオール、2,3,5−ヘキサントリオール、2,3,6−ヘキサントリオール、1,3,6−ヘキサントリオール、1,4,6−ヘキサントリオールが挙げられるが、これらに限定されない);多価アルコール(例えば、グルコース型、フルクトース型、アラビノース型の単糖が挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
他の特定の実施形態によると、本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のフラン型の含酸素化合物(例えば、フラン、2−メチル−フラン、5−メチル−フラン、2,5−ジメチル−フラン、2−エチル−フラン、5−エチル−フラン、2,5−ジエチル−フラン、ベンゾフラン、メチルベンゾフラン、エチルベンゾフランが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
本発明の方法により処理される、バイオマス由来の水溶性分画は、種々のフェノール誘導体型の含酸素化合物(例えば、フェノール、ベンジルアルコール、アセトール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、グアヤコール、バニリンアルコール、シリンゴールおよびアセトシリンゴールが挙げられるが、これらに限定されない)を含み得る。
バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物の変換の生成物として得られる、5〜16個の炭素原子を有する(C5〜C16の)有機化合物の混合物は、5〜16個の炭素原子を有する、直鎖状脂肪族炭化水素、分枝状脂肪族炭化水素、環状脂肪族炭化水素を含み得る。また、0〜4個の酸素原子(好ましくは0〜2個の酸素原子)を有し得る。
バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物の変換の生成物として得られる、5〜16個の炭素原子を有する(C5〜C16の)有機化合物の混合物は、5〜16個の炭素原子を有する芳香族化合物を含み得る。また、0〜4個の酸素原子(好ましくは0〜2個の酸素原子)を有し得る。これらの芳香族化合物は、環において、1、2またはそれ以上の置換基を有し得る。前記置換基としては、直鎖状アルキル、分枝状アルキル、および/または環状アルキル、直鎖状アルコキシド、分枝状アルコキシド、および/または環状アルコキシド、アセチル型、テトラヒドロフラン型、フラン型および芳香族型が挙げられるが、これらに限定されない。
特に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術用語および化学用語は、本発明に関する技術分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。本発明の実施において、本明細書中に記載される方法および材料と同じまたは同等のものが使用されてもよい。明細書および請求項を通して、用語「含む」およびその変形は、他の技術的特徴、添加物、成分または工程を除外することを意図しない。本発明の追加の目的、効果および特徴は、明細書を検討した後の当業者にとって明らかであり、本発明の実施を通して確認され得る。以下の実施形態および図面は、例として提供され、本発明を限定するものではない。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、実施例1に記載の酸化タングステン[W−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図2は、実施例2に記載の酸化タングステン[W−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図3は、実施例3に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.8)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図4は、実施例4に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.8)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図5は、実施例5に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.0)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図6は、実施例6に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(0.7)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図7は、実施例7に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(0.3)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図8は、実施例8に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.0)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図9は、実施例9に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.0)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図10は、実施例10に記載の酸化ニオブ[Nb−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図11は、実施例11に記載の酸化ニオブ[Nb−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図12は、実施例12に記載のセリウムおよびジルコニウムの酸化物[Ce−Zr−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図13は、実施例13に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O impreg.]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図14は、実施例14に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O co-precip.]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図15は、実施例15に記載のタングステン、ニオブおよびカリウムの酸化物[W−Nb−K−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図16は、実施例16に記載のタングステン、ニオブおよびバナジウムの酸化物[W−Nb−V−O(V/W=0.33)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図17は、実施例17に記載のタングステン、ニオブおよびバナジウムの酸化物[W−Nb−V−O(V/W=0.17)]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図18は、実施例18に記載のタングステン、ニオブおよびセリウムの酸化物[W−Nb−Ce−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図19は、実施例19に記載のタングステンおよびジルコニウムの酸化物[W−Zr−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。
図20は、Ce−Zr−O触媒(実施例12)およびW−Nb−O(0.7)触媒(実施例6)の再利用での触媒活性の安定性および維持の比較を示す。
〔実施例〕
次に、発明者らは、発明者らによって実施される異なる実験によって、発明を説明する。これらの実験は、本発明の触媒の製造およびその応用を実証する。
[実施例1.酸化タングステン[W−O]ベースの、窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
31.7gのタングステン酸アンモニウム、2.0gのシュウ酸および2.45gの37%塩酸を、134.8gの80℃の水に加え、30分間撹拌する。得られた混合物をテフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。得られた固形物を、窒素フロー下において450℃で2時間加熱し、触媒を得た。この触媒は、図1に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例2.空気中で熱活性化する以外、実施例1と同様の触媒の製造]
31.7gのタングステン酸アンモニウム、2.0gのシュウ酸および2.45gの37%塩酸を、134.8gの80℃の水に加え、30分間撹拌する。得られた混合物をテフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。得られた固形物を、空気フロー下において600℃で2時間加熱する。この触媒は、図2で示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例3.W/Nbモル比=1.8[W−Nb−O(1.8)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
44.0gのメタタングステン酸アンモニウムおよび5.88gの96%硫酸を、235.7gの80℃の水に加える。さらに、65.9gの脱イオン水および27.2gのシュウ酸ニオブを用いて、溶液を準備する。この溶液を、40℃に加熱した後、前述した溶液に加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。得られた固形物を、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱し、触媒を得た。この触媒は、図3に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例4.W/Nbモル比=1.8[W−Nb−O(1.8)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、空気中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
25.7gのメタタングステン酸アンモニウムおよび2.5gの37%塩酸を、136.5gの80℃の水に加える。さらに、38.7gの脱イオン水および26.2gのシュウ酸ニオブを用いて、溶液を準備する。この溶液を、40℃に加熱した後、前述した溶液に加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。そして、得られた固形物を100℃で16時間処理する。最後に、この物質を空気フロー下において、550℃で2時間熱処理する。この触媒は、図4に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例5.W/Nbモル比=1.0[W−Nb−O(1.0)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
25.87gのメタタングステン酸アンモニウムおよび1.90gの96%硫酸を、134.5gの80℃の水に加える。さらに、71.5gの脱イオン水および48.5gのシュウ酸ニオブを用いて、溶液を準備する。この溶液を、80℃に加熱した後、前述の溶液に加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。そして、得られた固形物を、100℃で16時間乾燥する。最後に、この物質を、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図5に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例6.W/Nbモル比=0.7[W−Nb−O(0.7)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
10.35gのメタタングステン酸アンモニウムおよび0.76gの96%硫酸を、53.8gの80℃の水に加える。さらに、28.6gの脱イオン水および19.26gのシュウ酸ニオブを用いて、溶液を準備する。この溶液を、40℃に加熱した後、前述の溶液に加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブに移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。得られた固形物を窒素フロー下において、550℃で2時間加熱し、触媒を得る。この触媒は、図6に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例7.W/Nbモル比=0.3[W−Nb−O(0.3)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
4.07gのメタタングステン酸アンモニウムおよび1.1gの37%塩酸を、54.9gの80℃の水に加え、30分間撹拌する。同時に、30.6gのシュウ酸ニオブを、29.9gの水に加えた溶液を準備する。この溶液を、初めに記載した溶液にゆっくりと加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。得られた固形物を、100℃で16時間処理し、最後に、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図7に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例8.W/Nbモル比=1.0[W−Nb−O(1.0)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、300℃の窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
25.87gのメタタングステン酸アンモニウムおよび1.90gの96%硫酸を、134.5gの80℃の水に加える。さらに、71.5gの脱イオン水および48.5gのシュウ酸ニオブを用いて、溶液を準備する。この溶液を、80℃に加熱した後、前述の溶液に加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。そして、得られた固形物を100℃で16時間乾燥する。最後に、この物質を、窒素フロー下において、300℃で2時間加熱する。この触媒は、図8に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例9.W/Nbモル比=1.0[W−Nb−O(1.0)]である、タングステンおよびニオブの酸化物ベースの、800℃の窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
25.87gのメタタングステン酸アンモニウムおよび1.90gの96%硫酸を、134.5gの80℃の水に加える。さらに、71.5gの脱イオン水および48.5gのシュウ酸ニオブを用いて、溶液を準備する。この溶液を、80℃に加熱した後、前述の溶液に加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブに移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。そして、得られた固形物を100℃で16時間乾燥する。最後に、この物質を、窒素フロー下において、800℃で2時間加熱する。この触媒は、図9に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例10.酸化ニオブ[Nb−O hydrot.]ベースの、窒素中で処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
30.6gのシュウ酸ニオブを、63.2gの80℃の脱イオン水に溶解し、撹拌する。撹拌は10分間行う。混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。そして、得られた固形物を、100℃で16時間処理する。最後に、この物質を、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図10に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例11.空気中で熱活性化する以外、実施例10と同様の触媒の製造]
30.6gのシュウ酸ニオブを、63.2gの80℃の脱イオン水に溶解し、撹拌する。撹拌は、10分間行う。混合液を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。そして、得られた固形物を、100℃で16時間処理する。最後に、この物質を、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図11に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例12.CeおよびZr複合酸化物[Ce−Zr−O]ベースの、共沈法を用いた触媒の製造]
文献[A. Gangadharan et al., Appl. Catal. A: Gral., 385 (2010) 80] において一般に使用されている、Ce−Zr複合タイプの縮合反応に使用されるCe−Zr複合タイプの触媒を説明するために、この触媒を合成した。Ce−Zr比が異なる様々な触媒を合成した。そして、本発明の触媒と比較するために、有機物の収量および転換の点で最も優れた結果を示す触媒を選択した。
Serrano-Ruiz et al. [J. Catal., 241 (2006) 45-55] に公開されている方法を応用して、Ce−Zr複合酸化物の共沈降による合成方法を用いて、触媒を準備した。
触媒Ce0.5Zr0.5を合成するために、2種類の金属塩の水溶液を両方の金属塩が等モル比となるよう準備する。Ce(NO・6HOおよびZrO(NO・HOを、両方の金属の前駆体として使用する。ビーカー中に、11.76gのCe(NO・6HOおよび6.70gのZrO(NO・HOを量り取り、120mlの蒸留水に溶解する。次に、28%NHOH溶液を、pHが10に到達するまで一滴ずつ加える。そして、溶液を、250mlシリンダーへ移して(密閉して)撹拌し、混合液を室温で65時間熟成させる。その後、触媒を、真空濾過によって、pHが7に到達するまで蒸留水で洗浄する。触媒を100℃で一晩乾燥し、最後に、450℃の空気中において、4.5時間活性化処理を施す。ICPによって測定したCeおよびZrの量は、式Ce0.5Zr0.5の量と一致した。このサンプルから得られたX線回折像は、CeおよびZr複合酸化物の存在を示す(図12)。
[実施例13.WおよびNb複合酸化物[W−Nb−O impreg.]ベースの、湿式含浸法を用いた触媒の製造]
文献[C. Yue et al., Appl. Catal. B: Environ., 163 (2015) 370-381] において一般に使用されているW−Nb複合タイプの触媒を説明するために、この触媒を合成した。複合酸化物タイプの触媒を、実施例6の触媒に使用されるW−Nb比と同様の比率で合成し、触媒活性に関して、本発明の触媒と比較する。
C. Yue et al. [Appl. Catal. B: Environ., 163 (2015) 370-381] に公開されている方法を応用して、Ce−Zr複合酸化物の湿式含浸による合成方法を用いて、触媒を準備した。
触媒W12Nb6.5を合成するために、2種の金属塩の水溶液を望ましい比率となるよう準備する。(NH1240・HOおよびCNNbO・HOを、両方の金属の前駆体として使用する。ビーカー中に、3.84gの(NH1240・HOおよび2.36gのCNNbO・HOを量り取り、15mlの蒸留水に溶解する。混合物を70℃の温度で撹拌し、溶媒をゆっくりと蒸発させる。100℃で10時間乾燥した後、450℃の空気中で3.5時間焼成することで、触媒に活性化処理を施す。このサンプルから得られたX線回折像は、WおよびNb複合酸化物の存在を示す(図13)。
[実施例14.WおよびNb複合酸化物[W−Nb−O co-precip.]ベースの、共沈法を用いた触媒の製造]
文献[D. Stosic et al., Catal. Today, 192 (2012) 160-168] において一般に使用されているW−Nb複合タイプの触媒を説明するために、この触媒を合成した。複合酸化物タイプの触媒を、実施例6の触媒に使用されるW−Nb比と同様の比率で合成し、触媒活性に関して、本発明の触媒と比較する。
この場合、Ce−Zr複合酸化物タイプの触媒(実施例11)の製造において使用される方法と類似した方法であり、共沈法を用いてW−Nb複合酸化物を製造する。この目的を達成するために、D. Stosic et al. [Catal. Today, 192 (2012) 160-168]によって公開される合成方法を応用する。
触媒W12Nb18を合成するために、2種類の金属塩の水溶液を望ましい比率となるよう準備する。(NH1240・HOおよびCNNbO・HOを、両方の金属の前駆体として使用する。ビーカー中に、2.96gの(NH1240・HOおよび5.4536gのCNNbO・HOを量り取り、50mlの蒸留水に溶解する。次に、28%NHOH溶液を、pHが9に到達するまで一滴ずつ加える。そして、混合液を、室温で24時間熟成させる。次に、触媒を、真空濾過法によって、pHが7に到達するまで蒸留水で洗浄する。
触媒を100℃で一晩乾燥し、最後に、550℃の窒素下において、5時間焼成することで、触媒に活性化処理を施す。このサンプルから得られたX線回折像は、WおよびNb複合酸化物の存在を示す(図14)。
[実施例15:カリウム塩での処理による、実施例6の触媒の改変]
0.13gの重炭酸カリウムを、100gの水に加えた溶液を準備する。そこに、実施例6で得た触媒を8.0g加える。混合物を、室温で4時間撹拌する。次に、固形物を溶液から分離し、空気フロー下において、280℃で2時間処理する。この触媒は、図15に示すようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例16.V/Wモル比=0.33であるW−V−Nb−O複合酸化物ベースの、窒素中で熱処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
31.0gのメタタングステン酸アンモニウムおよび3.0gの37%塩酸を、163.5gの水に加え、混合物を80℃に加熱し、30分間撹拌する。同時に、13.7gの硫酸バナジルを、62.1gの室温の水に加えた溶液を準備する。これを初めに記載した溶液にゆっくりと加える。次に、12.0gのシュウ酸ニオブを、29.1gの80℃の水に加えた溶液を準備し、前述の混合物にゆっくりと加える。得られた混合物をテフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持し、得られた固形物を、100℃で16時間処理する。最後に、物質を窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図16に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例17.V/Wモル比が比較的低く(V/W=0.17)、窒素中で熱処理される、実施例15と類似した触媒の製造]
12.9gのタングステン酸アンモニウムおよび1.29gの98%硫酸を、68.1gの水に加え、混合物を80℃に維持し、30分間撹拌する。同時に、6.7gの硫酸バナジルを、30.1gの水に加えた溶液を準備し、初めに記載した溶液に加える。次に、37.5gのシュウ酸ニオブを、90.4gの80℃の水に加えた溶液を準備し、前述した混合物にゆっくりと加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持し、得られた固形物を、100℃で16時間処理する。最後に、物質を、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図17に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例18.W−Ce−Nb−O複合酸化物ベースの、窒素中で熱処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
7.0gのメタタングステン酸アンモニウム、5.4gの三塩化セリウムおよび0.52gの37%塩酸を、54.1gの80℃の水に加え、30分間撹拌する。同時に、28.7gのシュウ酸ニオブを、29.4gの80℃の水に加えた溶液を準備し、初めに記載した溶液にゆっくりと加え、10分間撹拌する。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持し、得られた固形物を100℃で16時間処理する。最後に、物質を、窒素フロー下において、550℃で2時間加熱する。この触媒は、図18に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例19.タングステンおよびジルコニウムの酸化物[W−Zr−O]ベースの、窒素中で熱処理される、水熱合成法を用いた触媒の製造]
20.4gのメタタングステン酸アンモニウム、1.28gのシュウ酸および1.75gの37%塩酸を、105.7gの80℃の水に加え、30分間撹拌する。同時に、8.9gの塩化ジルコニウムを、31.0gの水に加えた溶液を準備し、初めに記載した溶液にゆっくりと加える。得られた混合物を、テフロン加工されたスチール製のオートクレーブへ移す。前記オートクレーブを、2日間、静止モードで175℃に維持する。得られた固形物を、100℃で16時間処理し、最後に、窒素フロー下において、450℃で2時間加熱する。この触媒は、図19に示されるようなX線回折像を示すことを特徴とする。
[実施例20.実施例1,3,6,7および10のW−Nbの触媒の触媒活性の比較]
マグネチックスターラー、圧力計、ならびに気体サンプルおよび液体サンプルの供給/排出バルブを備え、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)で内部強化された12mlステンレススチール製のオートクレーブタイプの反応器を使用して、液相における触媒活性実験を行った。前記反応器を、閉回路で温度調整した状態で、スチール製の個別の支持体上に配置する。
最初のフィードは、バイオマス熱分解に続く相分離工程後に得られる、残留した水溶性フローを模した、含酸素化合物を含んでいる水溶性混合物モデルからなる。水溶性混合物モデルの組成を、以下に詳細に示す(表1):
Figure 0006944947
3000mgの水溶性混合物モデル、および150mgの実施例1〜xxの触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密閉し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈し、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えるガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
生成物の定量を、内部標準物質(2wt%クロロベンゼン−メタノール溶液)を用いて計算されたレスポンス・ファクタに基づいて行い、一定間隔で、炭素原子が5個より多い種を分類、定量する。生成物のレスポンス・ファクタを、代表的な分子のレスポンス・ファクタに基づいて計算した。主要な一次縮合反応生成物(アセトン、酢酸エチル、3−ペンタノンおよび2−メチル−2−ペンタノール等)に加えて、5,6,7,8,9,10または10より多い炭素原子を含んでいる分子の群が識別され得る。これらの反応生成物の定量を簡素化するために、これらの分子を、2つの主要な化合物の群、すなわち:C5〜C8生成物およびC9〜C10+生成物の群に分類する。
説明された触媒活性の実施例において、得られた結果を分析するために、以下のパラメータを利用する。
水溶性混合物モデルに含まれるそれぞれの含酸素化合物の転換率(モルパーセント)を、下記の式を用いて計算する:
転換率(%)=(最初の含酸素化合物のモル量−最後の含酸素化合物のモル量/最初の含酸素化合物のモル量)×100。
それぞれ得られた生成物の最終収率(重量パーセント)を、下記の式を用いて計算する:
生成物の収率(%)=反応器中の生成物のグラム数/反応器中の総グラム数。
産出される有機物の総量(重量パーセント)を、下記の式を用いて計算する:
有機物の総量(%)=(収率アセトン+収率3−ペンタノン+収率2−メチル−2−ペンタノール+収率C5〜C8+収率C9〜10+)。
この方法によって、実施例1,3,6,7および10のWおよびNbベースの触媒を用いた触媒活性実験において、以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
表2に示される比較から、ヒドロキシアセトンの転換率が、全ての場合において100%である一方、酢酸およびプロピオンアルデヒドの転換率は、使用される触媒中に存在するニオブの量が増加するに従って、上昇することが観察され得る。
アセトン(酢酸縮合生成物)は、より高い分子量の縮合生成物を生成することができる、反応性の高い化合物であるため、最終混合物中には、0.5%未満しか存在しない。
さらに、触媒中のNbの量が増加するに従って、続く縮合段階においてより高い分子量の生成物を生成するまで、中間縮合生成物(C5〜C8)は減少する。
さらに、プロピオンアルデヒドの転換率が増加すると、2−メチル−2−ペンタノール(プロピオンアルデヒドの第一の自己縮合の生成物)の量が増加する。C9〜C10+の範囲における縮合生成物および産出される有機物の総量は、同様の動向を示す。
これらの結果から、これらの触媒の構造中におけるW酸化物およびNb酸化物の組み合わせは、縮合生成物の高い収率をもたらし、一般的に、ニオブの存在しないW−O触媒(実施例1)の類似物よりも、C9〜C10+の範囲にある生成物に対する高い収率をもたらすことが示される。さらに、タングステンの存在しない触媒Nb−O(実施例9)もまた、触媒活性が改善されており(含酸素化合物の転換率および産出される有機物の総量の両方において、20%を超える)、さらに、触媒中にWが少量存在する場合においても、同様である(実施例7の触媒である、少量のWの縮合の結果、参照)ことが示される。これは、バイオマス由来の水溶性混合物中の含酸素化合物の転換において、最大収率を得るために、触媒の構造中におけるW/Nb比の最適な範囲(実施例6〜10の間)が存在することを示している。
[実施例21.従来のW−Nb酸化物(実施例13および14)および市販のNb(Sigma-Aldrich、CAS1313-96-8)と比較したW−Nbの触媒(実施例3,6および10)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデル、および150mgの実施例3,6,10,13,14およびNbの触媒材料のうち1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
表3では、前述した(実施例3,6および10)水熱合成法で製造される、W−Nb−OおよびNb−Oを含んでいる構造ベースの触媒の触媒活性の結果を、より従来の方法を用いて製造される、2つの金属の複合酸化物ベースの他の触媒の結果と比較している。後者の製造法は実施例13および14に記載している。また、使用前に同様に活性化される、Sigma-Aldrichより得られる市販のNb触媒を、Wの存在しないNb−O触媒(実施例10)と比較するために使用する。
表3に示される結果から、全ての場合において、ヒドロキシアセトンの完全な転換が観察される。一方、実施した全ての場合において、酢酸の転換率は、ほとんど同じである(10〜11%近辺)。
プロピオンアルデヒドの転換率は、あるタイプの触媒とその他とでは非常に大きく異なる。W−Nbが結合した構造ベースの触媒では、90%を超える転換率を有する。一方、市販のニオブ触媒、ならびに実施例13および14で製造された複合酸化物は、かなり低い転換率(72%〜75%)を有する。このことは、2−メチル−2−ペンタノールおよびいくつかのC5〜C8生成物のような第一の縮合生成物、ならびに第二の縮合反応によって生成されたより高い分子量の生成物の形成を低減させる。この場合、産出される有機物の総量は14%〜16%に低減し、実施例3,6および10の触媒のような特定のW−Nb構造ベースの触媒を使用することは、バイオマス由来の水溶性混合物中に含まれる含酸素化合物の縮合反応の最終混合物中で得られる生成物を25%増加させることを意味する。前述の生成物は、一般的に、ガソリンや精製分画中の添加剤として有用である可能性を秘めている。
これらの結果は、本発明の方法の触媒が、従来の方法または同様の組成の市販の材料を用いて製造される触媒を利用して得られる結果よりも優れた結果が得られることを示している。
[実施例22.異なる温度で、窒素中で処理される、水熱合成法を用いたW−Nb−Oの触媒(実施例5,8および9)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例5,8および9の触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を、異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
表4は、前述した、水熱合成法で製造され、その後異なる温度で、N雰囲気下において熱処理される、W/Nbモル比=1.0であるW−Nb−Oを含んでいる構造ベースの触媒の触媒活性の結果の比較を示す。
表4に示される結果から、全ての場合において、ヒドロキシアセトンの完全な転換が観察される。一方、高温(すなわち550℃および800℃)で処理された全ての触媒(それぞれ実施例9および5)において、酢酸の転換率は似たような値であり;低めの温度(300℃、実施例8)で処理された物質においては、酢酸の変換率がわずかに低い。
しかし、観察される生成物の分布は、実施例5,8および9の触媒の間で非常に大きく異なっている。そのため、触媒を処理する温度が低下するにつれ(800℃から500℃、そして300℃)、C5〜C8化合物の生成が、それぞれに、4.31%から3.08%、最後は2.57%と、低減することが観察される。同時に、C9〜C10以上の生成物の生成が、3.55%から5.00%(高温で処理されたとき)、そして6.36%(300℃で処理されたとき)と、増加することが観察される。産出される有機物の総量においても、観察される値に同様の増加傾向が明示される。産出される有機物の総量は、実施例9および5の触媒に対して17.09%および17.62%という値から、実施例8の触媒に対して19.30%という値まで増加している。これは、実施例5,8および9のような特定のW−Nb構造ベースの触媒を適切に熱処理することによって、産出される有機物の総量、特にC9〜C10以上の化合物の生成が制御され、増加することさえ意味している。
[実施例23.従来のCe−Zr触媒(実施例12)並びに水熱合成法を用いて製造されるW−Nb−O触媒およびNb−O触媒(実施例6および10)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例6,10および12の触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を、異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定は、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
実施例6,10および12の触媒において、プロピオンアルデヒドおよびヒドロキシアセトンの転換率は、ほとんど同じ値である。一方、実施例12の触媒では、酢酸の転換率が高く、エタノールの転換率が低い(表5に示される結果)。しかし、観察される試薬の全体的な転換率および産出される有機物の総量の両方ともが、実験された3つの実施例において、ほとんど同じ値である。W−Nb酸化物ベースの触媒(実施例6および10)と、Ce−Zr複合酸化物(実施例12)との、唯一観察可能な違いは、初めの2つの触媒(実施例6および10)は、C5〜C8の有機化合物の生成が高いのに対し、実施例12において製造される複合酸化物は、より第二の縮合反応を触媒しやすく、C9〜C10+の範囲の化合物の量が増加していることである。
概して、WとNbとが結合した構造ベースの触媒の結果は、文献中でこのタイプの反応に従来使用されるCe0.5Zr0.5のような触媒によって示される結果と類似した結果となる。
一度使用された実施例6および12の触媒を、反応後に回収し、メタノールで洗浄して、100℃で一晩乾燥する。その後、これらの触媒を、元素分析(EA)および熱重量分析(TG)によって同定する。
EA実験は、実施例12のCe−Zrタイプの触媒には、洗浄後に3.46wt%の炭素(触媒中に蓄積される有機生成物)が存在していることを示す。実施例6のW−Nbベースの触媒には、1.42wt%の炭素しか存在していない。このことは、反応工程において少量の炭素物質が蓄積され、コークスの蓄積が原因で触媒の感度が低下し、触媒が失活することを示している。
これらの特性データを、TG分析によって確認する。実施例12のCe−Zrタイプの触媒では、300℃付近の温度で、吸収された有機生成物の脱離に対応する11.5%の質量減少が起こる。しかし、実施例6の触媒では、前述の温度でたった3.5%の質量減少しか起こらない。この触媒は、100℃付近の温度で、結晶構造中のチャネルに吸収された水に対応する3.4%の質量減少が起こる。この吸収される水の量は、使用に先行する触媒のTG分析においても観察される。なぜなら、反応溶媒中の水の存在は、触媒活性または触媒安定性を害する存在ではないからである。
[実施例24.W−Nb−O(0.7)の触媒(実施例6)およびCe−Zr−O触媒(実施例12)の再利用における触媒活性の比較]
実施例6および12において製造される触媒を用いて、一連の連続反応を行い、数回の使用の後の活性を比較した。この目的のために、最初の反応(RO)、および続く3回の再利用(R1、R2およびR3)を、全て同じ条件の下に行った。使用した触媒を、各反応後に回収し、メタノールで洗浄して100℃で一晩乾燥する。そして、元素分析(EA)および熱重量分析(TG)によって同定する。
それぞれの場合(R0,R1,R2およびR3)において、3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例6および12の触媒材料の1つ(未使用または使用済)を前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
得られた結果を、表6,7および図20に示す。
Figure 0006944947
Figure 0006944947
両方の触媒において、最初の水溶性混合物に含まれる試薬の転換率は、同じ動向が観察され得る。酢酸およびプロピオンアルデヒドの転換率は、反応を実施する回数に伴って減少する。しかし、エタノールの転換率は、Ce−Zr−O触媒(実施例12)において増加し、W−Nb−O触媒(0.7)(実施例6)において維持している。その結果、産出される有機物の総量は、両方の触媒において、再利用の回数に伴ってわずかに減少する。しかし、実施例12のCe−Zr−O触媒において、パーセンテージの減少は顕著であり、最初の活性に対して触媒活性が16%減少している。一方、実施例6において製造されるW−Nb−O触媒は、より高い安定性を有しており、触媒活性の低減は、7.7%のみであった(図20を参照)。
実施例12のCe−Zr−O触媒は、再利用の終わりにおいて、初めに加えた150mgのうち80mgしか回収されていないのに対し、実施例6のW−Nb−O触媒(0.7)は、135mg回収されていることに注目すべきである。回収される固形触媒の量が少なくなる原因として、Ce−Zr−O触媒の安定性が低いこと、および触媒構造から抽出される酸化セリウムによる酢酸セリウム形成の可能性があることが考えられる。
同時に、行われた元素分析および熱重量分析によって、実施例12において製造されるCe−Zr複合酸化物と比較して、実施例6のW−Nb触媒の優れた安定性を確認する。そこで、W−Nb材料(実施例6)において、3回目の再利用(R3)の後、EAにより、炭素が1.5重量%のみであることが測定される;一方、Ce−Zr触媒(実施例12)において、同じ回数再利用した後の炭素量は、4.8wt%であることが測定される。さらに、TG分析によって、W−Nb触媒(実施例6)では、300℃〜350℃付近の温度で、吸収された有機生成物に対応する4.0%の質量減少が起こる。一方、Ce−Zr複合酸化物(実施例12)では、同様の温度で9.5%の質量減少が起こり、その上、450℃付近の温度で、触媒中に吸収された、より重い反応生成物に対応する3.3%のさらなる質量減少が起こる。
[実施例25.W−Nb−Oベースの触媒(実施例3および6)およびアルカリ金属を加えたW−Nb−OであるW−Nb−K−Oベースの触媒(実施例15)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例3,6および15の触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定は、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
表8の結果から、W−Nb−O材料に対してカリウムを低濃度で加える(材料の組成においてW/Nbモル比は一定に維持される)ことは、概して、実施例3および6のW−Nb−O材料で観察される触媒活性よりも、わずかに優れた触媒活性を得る傾向があることを示し得る。これらの条件において、Kが存在することで、酢酸の転換率が上昇し、かつ2−メチル−2−ペンタノールのような中間体の生成が増加し、C5〜C8およびC9〜C10+の範囲の生成物の生成が事実上一定に維持され、これにより、W−Nb−K−O材料(実施例15)を用いたとき、産出される有機物の総量はわずかに増加する(20%以上)ことは注目すべきである。
[実施例26.W−Nb−Oベースの触媒(実施例3および6)および第3の金属元素としてVを加えたW−Nb−V−Oベースの触媒(実施例16および17)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例3,6,16および17の触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を、異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
特定の量のバナジウムを加えたW−Nbベースの触媒(実施例16および17)を用いて得られた結果を以下に示す。その結果を、同様の組成のW−Nb触媒と比較する:
Figure 0006944947
表9の結果に基づくと、Vを含んでいるサンプル(実施例16および17)の触媒活性は、Vを含んでいない同じ組成の類似物(実施例3および6)と同様であると結論づけられ得る;しかし、どちらの場合も、構造にバナジウムを加えることによって、産出される有機物の総量のわずかな減少が観察される。これは、主に、C9〜C10+の範囲の化合物の生成が低減されるためである。
[実施例27.W−Nbベースの触媒(実施例3および6)および第3の金属元素としてCeを加えたW−Nb−Ce−Oベースの触媒(実施例18)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例3,6および18の触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を、異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
表10の結果から、W−Nb−O材料における、Ce原子によるWの部分的置換(一定の組成割合を維持する)は、ほとんど変わらない触媒活性を得る傾向があることを示し得る。これらの条件において、Ceの存在によって、連続的に縮合反応が起こり、C5〜C8生成物の範囲に位置する中間体の数が減少し、C9〜C10+の範囲で生成される生成物の量も増加したことは注目すべきである。
[実施例28.W−Nbベースの触媒(実施例3および6)およびW−Zr−Oベースの触媒(実施例19)の触媒活性の比較]
3000mgの水溶性混合物モデルおよび150mgの実施例3,6および19の触媒材料の1つを、前述したオートクレーブ反応器に入れた。前記反応器を密封し、初めにNで13バールに加圧し、撹拌を続けながら220℃まで加熱した。7時間の反応までに、液体サンプル(約50〜100μl)を、異なる時間間隔で採取した。サンプルを濾過し、2wt%クロロベンゼン−メタノール標準溶液で希釈した。そして、FID検出器および60mのTRB−624キャピラリーカラムを備えたガスクロマトグラフィー GC−Bruker 430によって分析した。生成物の同定を、Agilent 5973N(GC−MS)マス検出器に連結した、30mのHP−5MSキャピラリーカラムを備えた、ガスクロマトグラフAgilent 6890Nを用いて行った。
以下の結果が得られた:
Figure 0006944947
表11の結果から、W−金属−O材料におけるNbをZrによって置換すると、生成物の生成および触媒活性の点で、W−Nb−O触媒(実施例3および6)を用いたときに一般的に観察される結果と、非常に似たような値の結果となることを示し得る。このような条件下において、実施例19の触媒のW−Zrの組み合わせは、酢酸の転換率を著しく低減する一方、C5〜C8およびC9〜C10+の範囲で生成される生成物の量は、W−Nb−O材料(実施例3および6)を用いて得られる結果と同様の値であることは注目すべきである。
図1は、実施例1に記載の酸化タングステン[W−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図2は、実施例2に記載の酸化タングステン[W−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図3は、実施例3に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.8)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図4は、実施例4に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.8)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図5は、実施例5に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.0)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図6は、実施例6に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(0.7)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図7は、実施例7に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(0.3)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図8は、実施例8に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.0)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図9は、実施例9に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O(1.0)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図10は、実施例10に記載の酸化ニオブ[Nb−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図11は、実施例11に記載の酸化ニオブ[Nb−O hydrot.]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図12は、実施例12に記載のセリウムおよびジルコニウムの酸化物[Ce−Zr−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図13は、実施例13に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O impreg.]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図14は、実施例14に記載のタングステンおよびニオブの酸化物[W−Nb−O co-precip.]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図15は、実施例15に記載のタングステン、ニオブおよびカリウムの酸化物[W−Nb−K−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図16は、実施例16に記載のタングステン、ニオブおよびバナジウムの酸化物[W−Nb−V−O(V/W=0.33)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図17は、実施例17に記載のタングステン、ニオブおよびバナジウムの酸化物[W−Nb−V−O(V/W=0.17)]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図18は、実施例18に記載のタングステン、ニオブおよびセリウムの酸化物[W−Nb−Ce−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図19は、実施例19に記載のタングステンおよびジルコニウムの酸化物[W−Zr−O]ベースの触媒のX線回折像を示す。 図20は、Ce−Zr−O触媒(実施例12)およびW−Nb−O(0.7)触媒(実施例6)の再利用での触媒活性の安定性および維持の比較を示す。

Claims (24)

  1. 有機化合物の混合物の製造方法であって、少なくとも以下の工程を含むことを特徴とする、方法。
    (a)バイオマス一次処理由来の炭素数1〜9の含酸素化合物を含む水溶性混合物を、触媒と接触させる工程(前記触媒は、少なくともWおよび/またはNbを含み、その焼成体において、結晶軸の1つが整列されており、22.7±0.4および46.6±0.4の角度2θに対応する回折線が少なくとも観察されるX線回折像を示す)であり、前記含酸素化合物を含む前記水溶性混合物と前記触媒との接触が窒素雰囲気下、アルゴン雰囲気下、空気雰囲気下、窒素濃縮空気雰囲気下、もしくはアルゴン濃縮空気雰囲気下、またはこれらの組み合わせにおいて行われ、
    (b)50℃〜450℃の温度および1〜120バールの圧力で触媒反応器中において前記混合物を前記触媒と反応させる工程、および、
    (c)水相および有機相の液/液分離プロセスによって工程(b)で得られる生成物を回収する工程であって;
    得られる生成物が、5〜16個の炭素原子および0〜2個の酸素原子を有する、直鎖状脂肪族炭化水素、分枝状脂肪族炭化水素、環状脂肪族炭化水素、ならびに6〜16個の炭素原子および0〜2個の酸素原子を有する芳香族化合物から選択される工程
  2. 前記含酸素化合物を含む前記水溶性分画と前記触媒との接触が窒素雰囲気下において行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒が以下の実験式を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
    Nb
    (式中、
    −Aは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の群の金属であり、
    −Bは、遷移金属、希土類元素、または3族、4族および5族の元素の群の化学元素であり、
    −aおよびbは、0〜12.0であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
    −cは、0〜2.0であり、
    −dは、0〜4.0であり、
    −eは、元素W、Nbおよび元素Bの酸化状態に依存する値である)。
  4. dが0であり、前記触媒が以下の実験式を有することを特徴とする、請求項に記載の方法。
    Nb
    (式中、
    −Aは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の群の金属であり、
    −aおよびbは、0〜12.0であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
    −cは、0.0001〜1.0であり、
    −eは、元素W、NbおよびAの酸化状態に依存する値である)。
  5. cが0であり、前記触媒が以下の実験式を有することを特徴とする、請求項に記載の
    方法。
    Nb
    (式中、
    −Bは、遷移金属、希土類元素、または3族、4族および5族の元素の群の化学元素であり、
    −aおよびbは、0〜12.0であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
    −dは、0.0001〜4.0であり、
    −eは、元素W、Nbおよび元素Bの酸化状態に依存する値である)。
  6. cおよびdが0であり、前記触媒が以下の実験式を有することを特徴とする、請求項に記載の方法。
    Nb
    (式中、
    −aおよびbは、0〜12であり、a+bは0ではなく(a+b≠0)、
    −eは、元素WおよびNbの酸化状態に依存する値である)。
  7. 前記Aが、Li、Na、K、Cs、Be、Mg、Ca、Sr、Baおよびこれらの組み合わせから選択される、少なくとも1つのアルカリ金属またはアルカリ土類金属であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記金属が、Na、K、Cs、Mg、Caおよびこれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  9. 前記元素Bが、遷移金属、希土類元素、または3族、4族および5族の元素の群の化学元素の群から選択されることを特徴とする、請求項およびのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記元素Bが、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Mo、Ta、Tl、Reおよびこれらの組み合わせから選択される遷移金属であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  11. 前記元素Bが、La、Ceおよびこれらの組み合わせから選択される希土類元素であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  12. 前記元素Bが、B、Al、Ga、Si、Sn、Sbおよびこれらの組み合わせから選択される3族、4族および5族の元素であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  13. 前記元素Bが、Ti、V、Mn、Cu、Zn、Zr、La、Ce、Al、Siおよびこれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  14. バイオマス由来の前記水溶性混合物が、1〜個の炭素原子および1〜個の酸素原子を有する含酸素有機化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. バイオマス由来の前記水溶性混合物に含まれる前記含酸素有機化合物の合計濃度が、0.5重量%〜99.5重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. バイオマス由来の前記水溶性混合物に含まれる前記含酸素有機化合物の合計濃度が、1.0重量%〜70.0重量%の範囲であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記水溶性混合物と前記触媒との接触が、不連続式反応器、連続式撹拌槽反応器、連続式固定層反応器および連続式流動層反応器から好ましく選択される反応器において行われることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記反応器が不連続式反応器であり、前記反応が液相で行われることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記プロセスが1〜120バールの圧力で行われることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記プロセスが、50℃〜350℃の温度で行われることを特徴とする、請求項18または19に記載の方法。
  21. バイオマス由来の前記含酸素化合物を含む前記水溶性混合物と前記触媒との接触が2分間〜200時間の範囲の時間間隔で行われることを特徴とする、請求項18〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. バイオマス由来の前記含酸素化合物を含む前記水溶性混合物と、前記触媒との重量比が1〜200の範囲であることを特徴とする、請求項18〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記反応器が固定層反応機または流動層反応機であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  24. 前記反応の温度が50℃〜450℃であり、接触時間が0.001秒間〜200秒間であり、前記作動圧力が1〜100バールである、請求項23に記載の方法。
JP2018550388A 2016-03-22 2017-03-22 バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物を回収する方法 Active JP6944947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP201630339 2016-03-22
ES201630339A ES2638719B1 (es) 2016-03-22 2016-03-22 Procedimiento para la valorización de compuestos oxigenados presentes en fracciones acuosas derivadas de biomasa
PCT/ES2017/070167 WO2017162900A1 (es) 2016-03-22 2017-03-22 Procedimiento para la valorización de compuestos oxigenados presentes en fracciones acuosas derivadas de biomasa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512530A JP2019512530A (ja) 2019-05-16
JP6944947B2 true JP6944947B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=59899982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550388A Active JP6944947B2 (ja) 2016-03-22 2017-03-22 バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物を回収する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10876049B2 (ja)
EP (1) EP3434364A4 (ja)
JP (1) JP6944947B2 (ja)
BR (1) BR112018069301B1 (ja)
ES (1) ES2638719B1 (ja)
WO (1) WO2017162900A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2732747B2 (es) * 2018-05-25 2020-07-02 Consejo Superior Investigacion Proceso catalitico para la produccion de hidrocarburos y compuestos aromaticos a partir de compuestos oxigenados presentes en mezclas acuosas

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8350108B2 (en) * 2008-08-27 2013-01-08 Virent, Inc. Synthesis of liquid fuels from biomass
CN101870881B (zh) * 2010-06-21 2013-04-24 中国科学院广州能源研究所 一种生物油水相催化提质制取液体烷烃燃料方法
RU2577337C2 (ru) 2010-09-14 2016-03-20 Ифп Энержи Нувелль Способы повышения качества бионефти до уровня углеводородных топливных материалов для транспортных средств
KR101748442B1 (ko) * 2010-10-21 2017-06-19 에스케이이노베이션 주식회사 바이오매스 혹은 유기성 폐기물로부터 탄화수소를 제조하는 방법
US20120222349A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 Conocophillips Company One-step hydrodeoxygenation and reformation of alditols
US20130079566A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Nevada, Catalytic process for conversion of biomass into hydrocarbon fuels
US9382185B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-05 Virent, Inc. Processes for converting biomass-derived feedstocks to chemicals and liquid fuels
KR102063945B1 (ko) * 2013-06-05 2020-01-09 에스케이이노베이션 주식회사 바이오매스 유래 아세트산으로부터 방향족 화합물을 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018069301B1 (pt) 2022-03-29
US20190367816A1 (en) 2019-12-05
BR112018069301A2 (pt) 2019-01-22
ES2638719A1 (es) 2017-10-23
WO2017162900A1 (es) 2017-09-28
EP3434364A1 (en) 2019-01-30
JP2019512530A (ja) 2019-05-16
ES2638719B1 (es) 2018-08-01
US10876049B2 (en) 2020-12-29
EP3434364A4 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oi et al. Recent advances of titanium dioxide (TiO 2) for green organic synthesis
Guo et al. Selective conversion of furfural to cyclopentanone with CuZnAl catalysts
Yang et al. Effect of redox properties of LaCoO3 perovskite catalyst on production of lactic acid from cellulosic biomass
Yin et al. Hydrothermal conversion of glycerol to lactic acid catalyzed by Cu/hydroxyapatite, Cu/MgO, and Cu/ZrO2 and reaction kinetics
Suprun et al. Catalytic activity of bifunctional transition metal oxide containing phosphated alumina catalysts in the dehydration of glycerol
Arandia et al. Aqueous-phase reforming of bio-oil aqueous fraction over nickel-based catalysts
Bohre et al. Low temperature transformation of lignocellulose derived bioinspired molecules to aviation fuel precursor over magnesium–lanthanum mixed oxide catalyst
WO2009136537A1 (ja) グリセリンの脱水反応によるアクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒と、その製造方法
JP6116799B2 (ja) グリセロールまたはグリセリンからアクロレインを調製する方法
Deng et al. Direct conversion of cellulose into acetol on bimetallic Ni-SnOx/Al2O3 catalysts
WO2013103851A1 (en) Process for producing ethanol using catalyst prepared with reduced water content
JP2017520511A (ja) アルケノールの製造方法および1,3−ブタジエンの製造のためのその使用
Van Haasterecht et al. Transformations of polyols to organic acids and hydrogen in aqueous alkaline media
KR102454225B1 (ko) 방향족 탄화수소, 파라크실렌 및 테레프탈산의 제조 방법
Durán-Martín et al. Deactivation of CuZn catalysts used in glycerol hydrogenolysis to obtain 1, 2-propanediol
JP5846388B2 (ja) 新規なグリセリン脱水用触媒とその製造方法
Tong et al. Efficient and selective transformation of biomass-derived furfural with aliphatic alcohols catalyzed by a binary Cu-Ce oxide
JP2016150331A (ja) 触媒、アルデヒド類及び/又はアルコール類の製造方法
JP6944947B2 (ja) バイオマス由来の水溶性分画に含まれる含酸素化合物を回収する方法
WO2010047405A1 (ja) グリセリンの脱水反応によるアクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒と、その製造法
Tago et al. Conversion of glycerol into useful chemicals over iron oxide-based catalyst
US10005747B2 (en) Process for the production of γ-valerolactone
JP7389056B2 (ja) 水性混合物に含まれる含酸素化合物を原料とした、炭化水素および芳香族化合物を製造するための触媒的方法
Kobayashi et al. Selective formation of isoprene via dehydration of 3-methyl-1, 3-butanediol over Y2Zr2O7 catalyst
BR112020023948B1 (pt) Método para produzir misturas de hidrocarbonetos e compostos aromáticos

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150