JP6944046B2 - しわ改善活性を示すペプチド及びその用途 - Google Patents

しわ改善活性を示すペプチド及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6944046B2
JP6944046B2 JP2020512447A JP2020512447A JP6944046B2 JP 6944046 B2 JP6944046 B2 JP 6944046B2 JP 2020512447 A JP2020512447 A JP 2020512447A JP 2020512447 A JP2020512447 A JP 2020512447A JP 6944046 B2 JP6944046 B2 JP 6944046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
seq
skin
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020512447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531558A (ja
Inventor
ヨン ジ チョン、
ヨン ジ チョン、
ウン ミ キム、
ウン ミ キム、
ウン ジ イ、
ウン ジ イ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caregen Co Ltd
Original Assignee
Caregen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caregen Co Ltd filed Critical Caregen Co Ltd
Publication of JP2020531558A publication Critical patent/JP2020531558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944046B2 publication Critical patent/JP6944046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド、前記ペプチドを含む皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用化粧品組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用食品組成物、前記ペプチドを利用した皮膚疾患の予防方法または治療方法、及び前記ペプチドの皮膚疾患の予防用途、治療用途または状態改善用途に関する。
人間の皮膚は、絶えず変化を経ており、そのうち最も代表的なものが、老化による皮膚の機能低下、及び視覚的な美しさの減退である。皮膚の老化は、大きく見て、遺伝的要素による内因性老化と、太陽光線などの外部環境的要素による外因性老化とに区分される。
老化は、皮膚のしわを形成させ、代表的なしわ形成の因子として、活性酸素、紫外線、及びコラーゲンの生合成減退などを挙げることができる。皮膚の内因性老化の場合、人為的な調節が不可能であるが、外因性老化の場合、活性酸素除去、線維芽細胞の増殖、及びコラーゲンの生合成促進などを介して、老化を予防、治療または遅延させることができる。
本発明者らは生物学的に有効な活性を有する優秀なペプチドを開発すべく努力した結果、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列を含むペプチドが、皮膚しわ改善に有用に利用されるということを究明することにより、本発明の完成に至った。
本発明の目的は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドを提供することである。
本発明の他の目的は、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む皮膚状態改善用化粧品組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む皮膚状態改善用食品組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドを利用した皮膚疾患の予防方法または治療方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドの皮膚状態改善用途に係わるものである。
本発明のさらに他の目的は、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドの皮膚疾患の予防用途または治療用途に係わるものである。
本発明は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド、前記ペプチドを含む皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用化粧品組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用食品組成物、前記ペプチドを利用した皮膚疾患の予防方法または治療方法、及び前記ペプチドの皮膚疾患の予防用途、治療用途または状態改善用途を提供する。
本発明は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド、前記ペプチドを含む皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用化粧品組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用食品組成物、前記ペプチドを利用した皮膚疾患の予防方法または治療方法、及び前記ペプチドの皮膚疾患の予防用途、治療用途または状態改善用途に係わる効果がある。
本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号3のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、角質形成細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、角質形成細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号3のアミノ酸配列によってなるペプチドの、角質形成細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドの、角質形成細胞の増殖促進評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞でのMAPK(AKT除去)のリン酸化レベル測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞でのMAPK(AKT除去)のリン酸化レベル測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号3のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞でのMAPK及びAKTのリン酸化レベル測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドの、線維芽細胞でのMAPK及びAKTのリン酸化レベル測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、角質形成細胞でのMAPK(AKT除去)のリン酸化レベル測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、角質形成細胞でのMAPK(AKT除去)のリン酸化レベル測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンのRT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンのRT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号3のアミノ酸配列によってなるペプチドの、コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンのRT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドの、コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンのRT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、AQP3(Aquaporin 3)RT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、SIRT1 RT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、AQP3(Aquaporin 3)RT−PCR結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、コラーゲン1a発現量測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、フィブロネクチン発現量測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、エラスチン発現量測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、コラーゲン1a発現量測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、フィブロネクチン発現量測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、エラスチン発現量測定結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号1のアミノ酸配列によってなるペプチドの、プロコラーゲン1a ELISA結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、プロコラーゲン1a ELISA結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号3のアミノ酸配列によってなるペプチドの、プロコラーゲン1a ELISA結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドの、プロコラーゲン1a ELISA結果を示す写真である。 本発明の実施例による配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、HA ELISA結果を示す写真である。
本発明は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド、前記ペプチドを含む皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用化粧品組成物、前記ペプチドを含む皮膚状態改善用食品組成物、前記ペプチドを利用した皮膚疾患の予防方法または治療方法、及び前記ペプチドの皮膚疾患の予防用途、治療用途または状態改善用途に係わるものである。
皮膚しわ部位の代表的特徴は、真皮を構成する細胞外基質タンパク質(ECM:extracellular matrix protein)であるコラーゲン(collagen)、エラスチン(elastin)、フィブロネクチン(fibronectin)のレベル(level)阻害である。
皮膚しわ改善効果を示すためには、真皮を構成する主要細胞である線維芽細胞の増殖促進及び活性促進によるECM分子発現増大効能を示さなければならず、本ペプチドの効能確認のために、MTTアッセイ、MAPK、AKTのリン酸化レベルテスト(細胞増殖と係わる主要信号伝達物質(signaling molecules)であり、リン酸化形態が活性形態である)、コラーゲン、エラスチン、フィブロネクチンの発現テスト(RT−PCRを利用したmRNAレベル確認、及びELISAを介するタンパク質レベル確認)を進め、それらに係わる肯定的な効果を確認した。
また、表皮構成細胞である角質細胞の増殖促進、及びHA、AQP3、SIRT1の発現増大効果を観察することにより、障壁強化による外部刺激阻害効果も、本ペプチドが有していることを確認した。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の一様態は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドに係わるものである。
前記ペプチドは、アミノ酸配列の一部部位を選定し、その活性を増大させるために、N−末端及び/またはC−末端の変形が誘導されたものでもありうる。そのようなN−末端及び/またはC−末端の変形を介して、本発明のペプチドの安定性を顕著に向上させることができ、例えば、ペプチドの生体内投与時、半減期を増大させることができる。
前記N−末端変形は、ペプチドのN−末端に、アセチル基(acetyl group)、フルオレニルメトキシカルボニル基(fluoreonylmethoxycarbonyl group)、ホルミル基(formyl group)、パルミトイル基(palmitoyl group)、ミリスチル基(myristyl group)、ステアリル基(stearyl group)及びポリエチレングリコール(PEG:polyethylene glycol)からなる群から選択された保護基が結合したものでもありうる。
前記C−末端変形は、ペプチドのC−末端に、ヒドロキシ基(hydroxyl group:−OH)、アミノ基(amino group:−NH)、アジド(azide:−NHNH)などが結合したものでもありうるが、それらに限定されるものではない。
前記保護基は、生体内のタンパク質切断酵素の攻撃から、本発明のペプチドを保護する作用を行う。
本発明の他の一様態は、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む、皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物に係わるものである。
前記皮膚疾患は、乾癬、アトピー性皮膚炎、非アレルギー性皮膚炎及び皮膚乾燥症でもありうるが、それらに限定されるものではない。
前記薬学的組成物は、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドの薬学的有効量を含むものでもありうる。
また、前記薬学的組成物は、薬学的に許容される担体を追加して含むものでもありうる。
前記薬学的に許容される担体は、製剤時に一般的に利用されるものであり、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微細結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、滑石、ステアリン酸マグネシウム及びミネラルオイルなどを含むが、それらに限定されるものではない。適する薬学的に許容される担体及び製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences (19th ed., 1995)に詳細に記載されている。
本発明の薬学的組成物は、前記成分以外に、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁液剤、保存剤などを追加して含んでもよいが、それらに限定されるものではない。
前記薬学的組成物は、経口または非経口、好ましくは、非経口で投与することができ、非経口投与である場合には、筋肉注入、静脈内注入、皮下注入、腹腔注入、局所投与、経皮投与などで投与することができるが、それらに限定されるものではない。
前記薬学的組成物の投与量は、1日当たり、0.0001ないし1,000μg、0.001ないし1,000μg、0.01ないし1,000μg、0.1ないし1,000μg、または1.0ないし1,000μgでもありうるが、それらに限定されるものではなく、製剤化方法、投与方式、患者の年齢・体重・性別・病的状態、飲食物、投与時間、投与経路、排泄速度、及び反応感応性のような要因によっても多様に処方される。
前記薬学的組成物は、当該発明が属する技術分野で当業者が容易に実施することができる方法により、薬学的に許容される担体及び/または賦形剤を利用して製剤化することにより、単位用量形態に製造されるか、あるいは多用量容器内に封入させても製造される。
前記剤形は、オイル内または水性媒質内の溶液、懸濁液または乳化液の形態であるか、あるいはエキス剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤またはカプセル剤の形態でもあり得、分散剤及び/または安定化剤を追加して含んでもよい。
本発明のさらに他の一様態は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを有効成分として含む皮膚状態改善用食品組成物に係わるものである。
前記皮膚状態改善は、しわ改善、皮膚再生、皮膚弾力改善、皮膚老化抑制、傷再生、にきび改善、皮膚再生または皮膚美白でもありうるが、それらに限定されるものではない。
前記食品は、各種食品、飲料、食品添加剤などでもありうる。
前記食品組成物に含有された有効成分としてのペプチドの含量は、食品形態、所望用途などに応じて適宜、特別な制限がなく、例えば、全体食品重量の0.01ないし15重量%で加えることができ、健康飲料組成物は、100mlを基準に、0.02ないし10g、好ましくは、0.3ないし1gの比率で加えることができる。
前記食品が飲料である場合には、指定された比率で、必須成分として前記ペプチドを含む以外に、液体成分には特別な制限がなく、通常飲料のように、さまざまな香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含んでもよい。
前記天然炭水化物は、例えば、ブドウ糖、果糖のようなモノサッカライド;例えば、マルトース、スクロースのようなジサッカライド;例えば、デキストリン、シクロデキストリンのようなポリサッカライドのような一般的な糖であり得;キシリトール、ソルビトール、エリトリトールなどの糖アルコールであってもよい。
前述のもの以外の香味剤として、天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウジオシドA、グリシルヒジンなど))及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を有利に使用することができる。前記天然炭水化物の比率は、本発明の組成物100ml当たり、一般的に、約1ないし20g、好ましくは、約5ないし12gである。
前述のもの以外に、本発明の食品組成物は、さまざまな栄養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び充填剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含んでもよい。
それ以外に、本発明の食品組成物は、天然果物ジュース、果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含んでもよい。そのような成分は、独立して、または組み合わせて使用することができる。そのような添加剤の比率は、あまり重要ではないが、本発明の組成物100重量部当たり、0ないし約20重量部の範囲で選択されることが一般的である。
本発明のさらに他の様態は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上を含む皮膚状態改善用化粧品組成物に係わるものである。
前記皮膚状態改善は、しわ改善、皮膚再生、皮膚弾力改善、皮膚老化抑制、傷再生、にきび改善、皮膚再生または皮膚美白でもありうるが、それらに限定されるものではない。
前記化粧品組成物は、(a)前述の本発明のペプチドの化粧品学的有効量(cosmetically effective amount)、及び/または(b)化粧品学的に許容される担体を含むものでもありうるが、それらに限定されるものではない。
本明細書において、用語「化粧品学的有効量」は、前述の本発明の組成物の皮膚状態改善効能を達成するのに十分な量を意味する。
前記化粧品組成物は、当業界で一般的に製造されるいかなる剤形にも製造され得、例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、せっけん、界面活性剤含有クレンジング、オイル、粉末ファウンデーション、乳濁液ファウンデーション、ワックスファウンデーション及びスプレーなどにも剤形化されうるが、それらに限定されるものではない。さらに詳細には、柔軟化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、スプレーまたはパウダーの剤形にも製造されうる。
本発明の化粧品の剤形が、ペースト、クリームまたはゲルである場合には、担体成分として、動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルクまたは酸化亜鉛などが利用されうる。
本発明の化粧品の剤形が、パウダーまたはスプレーである場合には、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムまたはポリアミドパウダーが利用され得、特に、スプレーである場合には、追加でクロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルのような推進体を含んでもよい。
本発明の化粧品の剤形が溶液または乳濁液である場合には、担体成分として、溶媒、溶解化剤または乳濁化剤が利用され得、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコール、またはソルビタンの脂肪酸エステルがある。
本発明の化粧品の剤形が懸濁液である場合には、担体成分として、水、エタノールまたはプロピレングリコールのような液状の希釈剤;エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル及びポリオキシエチレンソルビタンエステルのような懸濁液剤;微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、アガールまたはトラガントなどが利用されうる。
本発明の化粧品の剤形が界面活性剤含有クレンジングである場合には、担体成分として、脂肪族アルコールスルフェート、脂肪族アルコールエーテルスルフェート、スルホコハク酸モノエステル、イセチオネート、イミダゾリニウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルスルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体またはエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが利用されうる。
本発明の化粧品組成物に含まれる成分は、有効成分としてのペプチド及び担体成分以外に、化粧品組成物に一般的に利用される成分を含み得、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料及び香料のような一般的な補助剤を含んでもよい。
本発明の用語「皮膚状態改善」とは、皮膚の内在的要因または外因的要因によって誘発される皮膚の損傷を、治療、軽減、緩和させる過程、またはその効果などを包括的に意味し、例えば、皮膚で生じる炎症の緩和、改善などの効果を示すとも解釈されうるが、それらに限定されるものではない。
本発明のさらに他の様態は、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドの皮膚状態改善用途に係わるものである。
前記皮膚状態改善は、しわ改善、皮膚再生、皮膚弾力改善、皮膚老化抑制、傷再生、にきび改善、皮膚再生または皮膚美白でもありうるが、それらに限定されるものではない。
本発明のさらに他の様態は、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドの、皮膚疾患の予防用途または治療用途に係わるものである。
前記皮膚疾患は、乾癬、アトピー性皮膚炎、非アレルギー性皮膚炎及び皮膚乾燥症でもありうるが、それらに限定されるものではない。
前記配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドは、すでに説明したところと同一である。
本明細書の用語「ペプチド」は、ペプチド結合により、アミノ酸残基が互いに結合されて形成された線形の分子を意味する。本発明のペプチドは、当業界において公知である化学的合成方法、特に、固相合成技術(solid-phase synthesis techniques;Merrifield, J. Amer. Chem. Soc. 85: 2149-54 (1963); Stewart, et al., Solid Phase Peptide Synthesis, 2nd. ed., Pierce Chem. Co.: Rockford, 111 (1984))または液状合成技術(US登録特許第5,516,891号)によっても製造されうる。
本明細書の用語「安定性」は、インビボ安定性だけではなく、保存安定性(例えば、常温保存安定性)も意味しうる。
本明細書において、用語「薬学的有効量」は、前述のペプチドの効能または活性を達成するのに十分な量を意味する。
以下、本発明について下記実施例によってさらに詳細に説明する。しかし、それら実施例は、本発明を例示するためのものにすぎず、本発明の範囲がそれら実施例によって限定されるものではない。
合成例1:ペプチドの合成
クロロトリチルクロリドレジン(CTC resin:chloro trityl chloride resin、Nova biochem Cat No.01−64−0021)70gを反応容器に入れ、塩化メチレン(MC)490mlを加えて3分間撹拌した。その後、溶液を除去し、ジメチルホルムアミド(DMF)490mlを入れて3分間撹拌した後、さらに溶媒を除去した。その後、反応器に、700mlのジクロロメタン溶液を入れ、Fmoc−Tyr(tBu)−OH(Bachem、スイス)200mmole及びジイソプロピルエチルアミン(DIEA)400mmoleを入れた後、撹拌して十分に溶解させ、1時間撹拌しながら反応させた。その後、洗浄し、メタノールとDIEAと(2:1)をジクロロメタン(DCM)に溶かし、10分間反応させ、過量のDCM/DMF(1:1)で洗浄した。その後、溶液を除去し、ジメチルホルムアミド(DMF)を490ml入れ、3分間撹拌した後、さらに溶媒を除去した。脱保護溶液(20%のピペリジン(piperidine)/DMF)700mlを反応容器に入れ、10分間常温で撹拌した後、溶液を除去した。同量の脱保護溶液を入れ、さらに10分間反応を維持させた後、溶液を除去し、それぞれ3分ずつDMFで2回、MCで1回、DMFで1回洗浄し、Tyr(tBu)−CTCレジンを製造した。
新たな反応器に700mlのDMF溶液を入れ、Fmoc−Arg(Pbf)−OH(Bachem、スイス)200mmole、HoBt 200mmole及びHBTu 200mmoleを入れた後、撹拌して十分に溶解させた。反応器に、400mmole DIEAを分画で2回に分けて入れた後、全ての固体が溶けるまで最小限5分間撹拌した。溶解させたアミノ酸混合溶液を、脱保護されたレジンが入っている反応容器に入れ、1時間常温で撹拌しながら反応させた。反応液を除去し、DMF溶液で3回5分ずつ撹拌した後、除去した。反応レジンを少量取り、カイザーテスト(ニンヒドリンテスト)を利用し、反応程度を点検した。脱保護溶液で、前述のように同一に、2回脱保護反応を行わせ、Arg(Pbf)−Tyr(tBu)−CTCレジンを製造した。DMFとMCとで十分に洗浄し、さらに1回カイザーテストを行った後、前述のところと同一に、下記のアミノ酸付着実験を行った。選定されたアミノ酸配列に基づいて、Fmoc−Gly−OH、Fmoc−Gly−OH、Fmoc−Gly−OH、Fmoc−Trp−OH、Fmoc−Lys(Boc)−OHの順に連鎖反応を行わせた。Fmoc−保護基を、脱保護溶液で10分ずつ2回反応させた後、十分に洗浄して除去した。ペブチジルレジンを、DMF、MC及びメタノールでそれぞれ3回洗浄し、窒素空気を徐々に流して乾燥させた後、P下で真空に減圧し、完全に乾燥させた後、脱漏溶液[トリフルオロ化酢酸(trifluroacetic acid)81.5%、蒸溜水5.0%、チオアニソール(thioanisole)5.0%、フェノール(phenol)5.0%、エタンジチオール(EDT)2.5%、トリイソプロピルシラン(TIS)1.0%]1,900mlを入れた後、常温で振盪し、2時間反応を維持した。フィルタリングを行ってレジンを濾過し、レジンを少量のTFA溶液で洗浄した後、母液と合わせた。合わせられた母液2,090mlは、冷たいエーテルを加えて沈澱を誘導した後、遠心分離して沈澱を集め、2回さらに冷たいエーテルで洗浄した。母液を除去し、窒素下で十分に乾燥させ、精製前の配列番号1からなるペプチド79.8gを合成した(収率:97.0%)。分子量測定器を利用して分子量を測定するとき、分子量822.9(理論値:822.9)を得ることができた。
配列番号2、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドも、前述のような方法で合成を進めた。
Figure 0006944046
実施例1.線維芽細胞の増殖促進評価
マウス線維芽細胞NIH3T3を、5x10細胞/ウェルの密度で、96ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05%血清添加培地(serum-containing media)に替えた後、陽性対照群100nM bFGF、及び配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド10μMまたは50μMで処理し、3日間培養し、4mg/ml MTTソリューション(solution)処理を行い、4時間反応させた。その後、生成されたホルマザンを、ジメチルスルホキシド(DMSO)処理を介して溶出させた後、マイクロプレートリーダ(microplate reader)を使用して560nmでの吸光度を測定し、その結果を図1ないし図4、及び表2に示した。
Figure 0006944046
図1ないし図4、及び表2から確認することができるように、配列番号1、配列番号2、配列番号3または配列番号4のアミノ酸配列によってなるペプチドの線維芽細胞増殖促進効能が確認された。
実施例2.角質形成細胞の増殖促進評価
ヒト角質形成細胞であるHaCaTを、3x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05%血清添加培地に替えた後、陽性対照群10nM EGF、及び配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド10μMまたは50μMで処理し、3日間培養し、4mg/mlMTTソリューション処理を行い、4時間反応させた。その後、生成されたホルマザンをジメチルスルホキシド(DMSO)処理を介して溶出させた後、マイクロプレートリーダを使用して560nmでの吸光度を測定し、その結果を、図5ないし図8、及び表3に示した。
Figure 0006944046
実施例3.MAPK及びAKTのリン酸化レベル測定
3−1.線維芽細胞
マウス線維芽細胞NIH3T3を、5x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05% FBS含有培地(FBS−containing media)に替えた後、陽性対照群100nM bFGF、及び配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド10μMまたは50μMで処理し、30分培養して細胞を回収し、細胞溶解物(cell lysate)を準備した。その後、P−MAPK(p−Erk、p−JNK、p−p38)抗体、p−Akt抗体またはActin抗体(Santa Cruz Biotechnology、米国)を利用してウェスタンブロッティングを行い、リン酸化様相を比較し、その結果を、図9ないし図12に示した。
図9ないし図12から確認することができるように、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドは、線維芽細胞の増殖に係わる信号伝達因子であるMAPK(ERK、p38、JNK)及びAKTの活性化を介して、増殖を促進する効能を示すということが確認された。
3−2.角質形成細胞
ヒト角質形成細胞であるHaCaTを、3x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05% FBS含有培地に替えた後、陽性対照群10nM EGF、及び配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチド10μMまたは50μMで処理し、30分培養して細胞を回収して細胞溶解物を準備した。その後、P−MAPK(p−Erk、p−JNK、p−p38)抗体、p−Akt抗体(Santa Cruz Biotechnology、米国)を利用してウェスタンブロッティングを行い、リン酸化様相を比較し、その結果を図13及び図14に示した。
図13及び図14から確認することができるように、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドは、ヒト角質形成細胞増殖に係わる信号伝達因子であるERK及びp38の活性化を介して、増殖を促進する効能を示すということが確認された。
実施例4.コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンのRT−PCR
マウス線維芽細胞NIH3T3を、5x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05% FBS含有培地に替えて4時間培養した後、陽性対照群100nM IGF−1、及び配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチド10μMまたは50μMで処理し、24時間培養して細胞を回収し、RNAを分離した。RNA定量後、cDNA合成キット(Intron、韓国)を利用してcDNAを合成し、PCR premix(Intron、韓国)、及び下記表4のコラーゲン1a(collagen 1a)、フィブロネクチン(fibronectin)、エラスチン(elastin)、GAPDHそれぞれのプライマーを利用して、PCRを進めた。その後、5%アガロースゲルに泳動させ、各ペプチド処理条件での前記成長因子のmRNA発現程度を比較し、その結果を図15ないし図18に示した。
Figure 0006944046
図15ないし図18から確認することができるように、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドは、線維芽細胞活性促進を介して、ECM構成成分であるコラーゲン、フィブロネクチン、エラスチンのmRNA発現増大効果を示すということが確認された。
実施例5.AQP3(Aquaporin 3)及びSIRT1 RT−PCR
ヒト角質形成細胞であるHaCaTを、3x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05%FBS含有培地に替え、4時間培養した後、陽性対照群100nM EGF、及びそれぞれ配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチド10μM、50μMで処理し、24時間培養して細胞を回収し、RNAを分離した。RNA定量後、cDNA合成キット(Intron、韓国)を利用してcDNAを合成し、PCR premix(Intron、韓国)、及び下記表5のAQP3、SIRT1、GAPDHそれぞれのプライマーを利用してPCRを進めた。その後、5%アガロースゲルに泳動させ、各ペプチド処理条件での前記成長因子のmRNA発現程度を比較し、その結果を、図19ないし図21に示した。
Figure 0006944046
図19ないし図21から確認することができるように、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドは、角質細胞活性促進を介して、皮膚障壁強化と係わるタンパク質であるAQP3の発現を増加させるということが確認された。
実施例6.コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンの発現量測定
マウス線維芽細胞NIH3T3を、5x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、無血清培地(serum-free media)に替えた後、陽性対照群100nM bFGF、及び配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドで処理し、24時間培養し、4%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で30分間固定した。その後、3回の洗浄後、0.5%Triton X−100下で15分間反応させ、さらに3回洗浄した。その後、3% BSA(bovine serum albumin)下で1時間ブロッキング(blocking)し、コラーゲン1a、フィブロネクチン及びエラスチンに対する一次抗体(1:100)を4℃で一晩反応させた。その後、二次抗体(1:500)を室温で2時間反応させた後、DAPI染色法(DAPI staining)で染色し、蛍光顕微鏡(fluorescent microscope)で観察し、その結果を、図22ないし図27に示した。
図22ないし図27から確認することができるように、配列番号1または2のアミノ酸配列によってなるペプチドは、線維芽細胞活性促進を介して、ECM構成成分であるコラーゲン、フィブロネクチン、エラスチンタンパク質の発現増大効果を示すということが確認された。
実施例7.プロコラーゲン1a ELISA
マウス線維芽細胞NIH3T3を、5x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。その後、0.05% FBS含有培地に替えて4時間培養した後、陽性対照群100nM IGF−1、及び配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドで処理を行い、72時間培養し、培地を回収する。プロコラーゲン1a ELISA kit(US Biological Life Science、米国)を利用して培地内含量を測定し、その結果を、図28ないし図31、及び表6に示した。
Figure 0006944046
図28ないし図31、及び表6から確認することができるように、配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列によってなるペプチドで処理すると、線維芽細胞において、プロコラーゲン1αタンパク質発現が増大するということが確認された。
実施例9.HA ELISA
ヒト角質形成細胞であるHaCaTを、3x10細胞/ウェルの密度で、6ウェルプレートにシーディングした後、一晩培養した。0.05% FBS含有培地に替えて4時間培養した後、陽性対照群100nM IGF−1、及び配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドで処理を行い、72時間培養して培地を回収する。HA ELISAキット(Echelon、米国)を利用して培地内含量を測定し、その結果を、図32及び表7に示した。
Figure 0006944046
図32及び表7から確認することができるように、配列番号2のアミノ酸配列によってなるペプチドは、角質細胞活性促進を介して、皮膚障壁補強と係わるタンパク質であるHA発現を増大させるということが確認された。

Claims (4)

  1. 配列番号1,2,3または4のアミノ酸配列からなる、皮膚状態改善活性を有するペプチドであって、前記皮膚状態改善は、しわ改善、皮膚再生、皮膚弾力改善、皮膚老化抑制、傷再生、にきび改善、または皮膚美白である、ペプチド
  2. 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチド、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチド、配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチド、及び配列番号4のアミノ酸配列からなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む皮膚状態改善用化粧品組成物であって、前記皮膚状態改善は、しわ改善、皮膚再生、皮膚弾力改善、皮膚老化抑制、傷再生、にきび改善、または皮膚美白である、化粧品組成物
  3. 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチド、及び配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む、皮膚疾患の予防用または治療用の薬学的組成物であって、前記皮膚疾患は、乾癬、アトピー性皮膚炎、非アレルギー性皮膚炎または皮膚乾燥症である、薬学的組成物
  4. 配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチド、配列番号2のアミノ酸配列からなるペプチド、配列番号3のアミノ酸配列からなるペプチド、及び配列番号4のアミノ酸配列からなるペプチドからなる群のうちから選択された1種以上のペプチドを含む皮膚状態改善用食品組成物であって、前記皮膚状態改善は、しわ改善、皮膚再生、皮膚弾力改善、皮膚老化抑制、傷再生、にきび改善、または皮膚美白である、食品組成物
JP2020512447A 2017-08-31 2018-07-03 しわ改善活性を示すペプチド及びその用途 Active JP6944046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0111211 2017-08-31
KR1020170111211A KR101943081B1 (ko) 2017-08-31 2017-08-31 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
PCT/KR2018/007515 WO2019045248A2 (ko) 2017-08-31 2018-07-03 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531558A JP2020531558A (ja) 2020-11-05
JP6944046B2 true JP6944046B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=65322932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512447A Active JP6944046B2 (ja) 2017-08-31 2018-07-03 しわ改善活性を示すペプチド及びその用途

Country Status (7)

Country Link
US (4) US11103436B2 (ja)
EP (4) EP4349360A2 (ja)
JP (1) JP6944046B2 (ja)
KR (1) KR101943081B1 (ja)
CN (4) CN117186179A (ja)
BR (1) BR112020004088A2 (ja)
WO (1) WO2019045248A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101943083B1 (ko) * 2017-03-30 2019-01-29 (주)케어젠 환경오염 물질에 대한 세포 보호 효과를 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR101943081B1 (ko) * 2017-08-31 2019-01-29 (주)케어젠 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
KR102265430B1 (ko) * 2019-08-20 2021-06-15 주식회사 케어젠 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR102462330B1 (ko) * 2020-10-28 2022-11-02 주식회사 에이엠메딕스 피부노화 또는 주름의 예방 또는 개선용 조성물
KR102566132B1 (ko) * 2021-05-18 2023-08-14 대봉엘에스 주식회사 신규 펩타이드 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JPWO2023281657A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516891A (en) 1992-06-16 1996-05-14 Kinerton, Ltd. Liquid phase synthesis of peptides and peptide derivatives
ES2313778T3 (es) * 1998-03-17 2009-03-01 Genentech, Inc. Polipeptidos homologos de vegf y de bmp1.
US8344211B2 (en) * 2008-08-13 2013-01-01 Ceres, Inc. Plant nucleotide sequences and corresponding polypeptides
JP4547538B2 (ja) 2003-10-10 2010-09-22 独立行政法人産業技術総合研究所 ダイオキシン結合材料及びダイオキシンの検出又は定量方法
TWI496582B (zh) * 2008-11-24 2015-08-21 必治妥美雅史谷比公司 雙重專一性之egfr/igfir結合分子
KR101092915B1 (ko) * 2009-07-10 2011-12-12 (주)케어젠 성장인자―유래 펩타이드 및 이의 용도
KR101187871B1 (ko) 2009-09-23 2012-10-05 (주)케어젠 Fgf10-유래 펩타이드 및 그의 용도
US20110214205A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Monsanto Technology Llc. Isolated Novel Nucleic Acid and Protein Molecules from Foxtail Millet and Methods of Using Those Molecules to Generate Transgenic Plants with Enhanced Agronomic Traits
CN105837659A (zh) * 2011-01-20 2016-08-10 万德-生物技术及制药有限公司 抗氧化、抗炎、抗辐射、金属螯合的化合物及其用途
KR101363455B1 (ko) 2011-09-09 2014-02-21 (주)케어젠 매트릭스 메탈로프로테아제 활성 억제 펩타이드 및 이의 용도
AU2013254690B2 (en) * 2012-04-24 2017-12-07 Thrombogenics N.V. Anti-PDGF-C antibodies
KR101573745B1 (ko) 2013-09-11 2015-12-04 (주)셀아이콘랩 콜라겐 합성 촉진 펩타이드, 이의 제조방법, 및, 이를 함유하는 조성물
KR20150130616A (ko) 2014-05-13 2015-11-24 (주)케어젠 피부상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR101744959B1 (ko) 2014-12-05 2017-06-12 (주)케어젠 피부상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
WO2016190660A1 (ko) 2015-05-26 2016-12-01 주식회사 젬백스앤카엘 신규 펩티드 및 이를 포함한 조성물
KR101831977B1 (ko) * 2015-08-25 2018-02-23 (주)피앤피바이오팜 상피세포 성장인자의 활성을 가지는 펩타이드 및 그의 용도
WO2017043920A1 (ko) * 2015-09-10 2017-03-16 한양대학교 산학협력단 피부 투과성 펩티드 및 그 이용방법
KR101943083B1 (ko) 2017-03-30 2019-01-29 (주)케어젠 환경오염 물질에 대한 세포 보호 효과를 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR101943081B1 (ko) 2017-08-31 2019-01-29 (주)케어젠 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
CN117186175A (zh) 2023-12-08
BR112020004088A2 (pt) 2020-09-24
EP3677590A4 (en) 2021-10-06
CN117186179A (zh) 2023-12-08
US11103436B2 (en) 2021-08-31
EP4349359A2 (en) 2024-04-10
WO2019045248A3 (ko) 2019-04-18
US20210369585A1 (en) 2021-12-02
CN111148751B (zh) 2023-09-05
CN117186180A (zh) 2023-12-08
US20200197285A1 (en) 2020-06-25
KR101943081B1 (ko) 2019-01-29
EP3677590B1 (en) 2024-03-27
EP4349361A2 (en) 2024-04-10
US11672749B2 (en) 2023-06-13
US20230285263A1 (en) 2023-09-14
CN111148751A (zh) 2020-05-12
WO2019045248A2 (ko) 2019-03-07
EP4349360A2 (en) 2024-04-10
EP3677590A2 (en) 2020-07-08
US20230285264A1 (en) 2023-09-14
JP2020531558A (ja) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944046B2 (ja) しわ改善活性を示すペプチド及びその用途
KR102436084B1 (ko) 신규 펩티드 및 이를 포함한 조성물
KR101285259B1 (ko) Wnt 계열 유래 펩타이드 및 이의 용도
KR101163171B1 (ko) 노긴?유래 펩타이드 및 그의 용도
KR101959012B1 (ko) 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
KR101198918B1 (ko) Wnt10?유래 펩타이드 및 그의 용도
KR101187871B1 (ko) Fgf10-유래 펩타이드 및 그의 용도
JP2018524290A (ja) 新規ペプチド及びこれを含む組成物
KR101285263B1 (ko) Edar 리간드 유래 펩타이드 및 이의 용도
KR101957352B1 (ko) 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
KR101041390B1 (ko) 엑티빈 a―유래 펩타이드 및 그의 용도
KR101054519B1 (ko) 인간 성장호르몬―유래 펩타이드 및 이의 용도
KR101959020B1 (ko) 주름 개선 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
KR101719354B1 (ko) 성장인자 활성을 나타내는 펩타이드 및 그의 용도
KR102160566B1 (ko) 미녹시딜과 펩타이드의 결합체
KR20240086794A (ko) 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20230099482A (ko) 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20230099480A (ko) 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR20240086710A (ko) 피부 상태 개선 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250