JP6944001B2 - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6944001B2
JP6944001B2 JP2020039894A JP2020039894A JP6944001B2 JP 6944001 B2 JP6944001 B2 JP 6944001B2 JP 2020039894 A JP2020039894 A JP 2020039894A JP 2020039894 A JP2020039894 A JP 2020039894A JP 6944001 B2 JP6944001 B2 JP 6944001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
image
display
unit
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020039894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021140649A (ja
Inventor
黒木 大志
大志 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Solutions Inc.
Original Assignee
Seiko Solutions Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Solutions Inc. filed Critical Seiko Solutions Inc.
Priority to JP2020039894A priority Critical patent/JP6944001B2/ja
Publication of JP2021140649A publication Critical patent/JP2021140649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944001B2 publication Critical patent/JP6944001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
特許文献1には、磁気カード、接触型ICカード、及び非接触型ICカードの3種類の各カードに対応する読取り位置を案内するガイド・マークが決済端末装置の表示画面に表示される技術が開示されている。
特開2015−122106号公報
近年、決済方法としてQRコード(登録商標)やバーコードを用いたコード決済が普及し始めている。コード決済は、決済端末のカメラの所定の読取り範囲内に、スマートフォンやタブレット等のユーザ端末の画面に表示されたコードがかざされた場合にコードの読取りを行う。そのため、コード決済を行うユーザは、決済端末のカメラの所定の読取り範囲内にユーザ端末の画面に表示されたコードをかざす必要がある。
しかし、決済端末としてスマートフォンやタブレット等を使用する場合、表示部を見ながら隣接するカメラにユーザ端末をかざす動作は、ユーザ端末のカメラで撮像を行う際に、ユーザ端末の画面を見ながら被写体を捉える動作と撮像感覚が異なる。そのため、ユーザ側に向いたカメラにユーザ端末をかざして撮像することに慣れないユーザは、当該ユーザ端末の画面に表示されたコードを決済端末のカメラの所定の読取り範囲内にかざすまでに多くの時間を要することがある。
そこで、本発明は、車両内に設置された撮像部により決済用画像を撮像して決済を行う場合において、決済が完了するまでの時間を短縮可能な情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような構成を備える。
本発明に係る情報処理装置は、車両内の撮像を行う撮像部により撮像された撮像画像を取得する取得部と、前記取得部において取得された前記撮像画像を、前記撮像部に隣接する表示部に表示させるように制御する制御部と、前記車両に乗車した乗客の運賃の支払いに際し、決済用画像を用いて実行される特定決済を含む複数の決済方法から一の決済方法を受け付ける受付部と、前記受付部において前記特定決済が受け付けられた場合に、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像から前記決済用画像を抽出し、前記決済用画像から前記特定決済の処理に用いる決済情報を特定する特定部と、を備え、前記制御部は、前記特定部による前記決済情報の特定が可能となる前記決済用画像の前記表示部における表示範囲を範囲表示として前記表示部に表示させるとともに、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像に前記決済用画像が含まれる場合には、前記範囲表示内に前記決済用画像が位置するように前記表示部における前記範囲表示の表示位置を移動させる
また、本発明に係る情報処理装置の具体例としては、さらに、前記制御部は、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像から前記特定部が前記決済情報を特定できるよう前記表示部における前記決済用画像の表示位置を誘導するために、前記表示部における前記決済用画像の表示位置を誘導する誘導表示として、前記撮像部側を指し示す表示、又は、前記決済用画像が表示された端末をかざさせる前記表示部の一部の領域を強調する表示を、前記撮像画像に重畳させて前記表示部に表示させる。
また、本発明に係る情報処理装置の具体例としては、さらに、前記制御部は、前記特定部による前記決済情報の特定が可能となる前記決済用画像の前記表示部における表示範囲を範囲表示として前記表示部に表示させるとともに、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像に前記決済用画像が含まれる場合には、前記範囲表示内に前記決済用画像が位置するように前記表示部における前記範囲表示の表示位置を移動させる。
また、本発明に係る情報処理装置の具体例としては、さらに、前記制御部は、前記運賃を算出する運賃算出装置から前記運賃に関する情報を取得する前に、前記運賃の支払いに係る決済方法の入力を受け付ける受付画面を前記表示部に表示させる。
本発明に係る情報処理プログラムは、車両内の撮像を行う撮像部により撮像された撮像画像を取得する取得ステップと、取得された前記撮像画像を、前記撮像部に隣接する表示部に表示させるように制御する制御ステップと、前記車両に乗車した乗客の運賃の支払いに際し、決済用画像を用いて実行される特定決済を含む複数の決済方法から一の決済方法を受け付ける受付ステップと、前記特定決済が受け付けられた場合に、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像から前記決済用画像を抽出し、前記決済用画像から前記特定決済の処理に用いる決済情報を特定する特定ステップと、前記決済情報の特定が可能となる前記決済用画像の前記表示部における表示範囲を範囲表示として前記表示部に表示させるとともに、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像に前記決済用画像が含まれる場合には、前記範囲表示内に前記決済用画像が位置するように前記表示部における前記範囲表示の表示位置を移動させる表示ステップと、を含む処理をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、車両内に設置された撮像部により決済用画像を撮像して決済を行う場合において、決済が完了するまでの時間を短縮することができる。
第1の実施形態における決済システムのシステム構成図である。 本実施の形態における決済端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施の形態における運賃の支払いに係る決済方法の入力を受け付ける受付画面の表示例である。 本実施の形態におけるCPUの機能構成を示すブロック図である。 本実施の形態におけるコード決済の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態におけるコード決済中における表示部の表示例である。 本実施の形態におけるコード決済中における表示部の表示例である。 第2の実施形態における決済システムのシステム構成図である。 本実施の形態の変形例におけるコード決済中における表示部の表示例である。
以下、本実施の形態に係る決済システム10について説明する。この決済システム10は、車両の一例としてのタクシーの乗客が運賃をQRコード(登録商標)やバーコードを用いた特定決済の一例としてのコード決済で支払う際のシステムである。
(第1の実施形態)
図1に示すように、第1の実施形態における決済システム10は、タクシー内に設置された決済端末20、メーター装置30、及び車内用端末40と、乗客が携帯している乗客端末50と、決済事業者が管理する決済用サーバ60とで構成される。
情報処理装置としての決済端末20は、メーター装置30が送信した運賃に対する決済処理を行うものである。決済端末20は、紙幣及び硬貨といった現金を使わずに決済可能な所謂キャッシュレスな決済方法に対応する決済処理を行い、例えば、電子マネー決済、クレジットカード決済及びコード決済の複数の決済方法を実行可能とされている。そして、決済端末20は、例えば、乗務員が操作可能となるよう乗務員席近傍に設置されている。
運賃算出装置としてのメーター装置30は、例えば、乗務員が操作可能となるよう乗務員席近傍に設置され、走行距離や時間に応じた運賃を自動的に計算して、当該運賃を決済端末20に送信するものである。メーター装置30は、降車位置に到着した場合に、計算した運賃を含んだ運賃に関する情報を決済端末20に送信する。
車内用端末40は、例えば、助手席ヘッドレストに後述する表示部44及び撮像部46(図3参照)が車両後方側を向くように設置されたタブレット端末である。車内用端末40は、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)等で構成されるネットワークNに接続可能とされている。
車内用端末40は、決済処理において、決済方法としてコード決済が行われる場合に、決済端末20による制御に基づいて、撮像部46による撮像を行うとともに、決済処理に対する通知等の各種の情報を表示部44に表示させる。
また、タクシー内に設置された決済端末20、メーター装置30、及び車内用端末40は、例えば、Wi−Fi(登録商標)及びBluetooth(登録商標)等の通信規格を用いて相互に無線通信が行われる。
乗客端末50は、例えば、ネットワークNに接続可能なスマートフォンやタブレット端末等の携帯型の端末装置である。乗客端末50は、例えば、決済処理において、決済方法としてコード決済が行われる場合に、乗客端末50の画面に表示された決済用画像94を車内用端末40の撮像部46の所定の読取り範囲内にかざすことで、車内用端末40を介して決済用サーバ60にコード決済の処理に用いる決済情報を取得させる。
決済用画像94は、図7に示すように、QRコード(登録商標)が表示されたコード画像である。
決済情報は、乗客が利用するコード決済に登録された銀行口座の情報、クレジットカードの情報、コード決済用の残高の情報等である。
決済用サーバ60は、コード決済を提供する決済事業者が管理するコンピュータである。決済用サーバ60は、ネットワークNに接続可能とされ、例えば、決済処理において、決済方法としてコード決済が行われる場合に、決済情報を取得し、当該決済情報に対応するユーザ(乗客)のコード決済用の残高から当該運賃の金額を減算する。
次に、決済端末20のハードウェア構成について説明する。
図2は、決済端末20のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示すように、決済端末20は、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)24、RAM(Random Access Memory)26、及び入出力インターフェース(I/O)28がバスを介して相互に通信可能に接続されている。
CPU22は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU22は、ROM24からプログラムを読み出し、RAM26を作業領域としてプログラムを実行する。CPU22は、ROM24に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
ROM24は、各種プログラム及び各種データを格納する。この各種プログラムには、少なくとも、コンピュータに、後述するコード決済の処理を実行させるための情報処理プログラムとしての決済用プログラムが含まれている。
RAM26は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
I/O28には、記憶部70、決済表示部72、操作部74及び通信部76が接続されている。
記憶部70は、例えば、HDD、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等の記憶装置により構成される。
決済表示部72は、決済処理において、例えば、決済に係る金額や各種の指示が表示される表示画面である。
操作部74は、各種の指示を受け付けるための操作ボタン群により構成される。
通信部76は、決済端末20が他の機器と通信するための通信インターフェースである。
次に、図3を用いて、車内用端末40について説明する。
図3に示すように、車内用端末40は、筐体42と、表示部44と、撮像部46と、を備えている。
筐体42は、箱状の部材であり、表示部44及び撮像部46等の各種部材を収納するものである。
表示部44には、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が用いられる。この表示部44は、タッチパネルを一体的に有しており、8インチから9インチ程度の表示画面を有している。
表示部44は、乗客又は乗務員から各種の指示を受け付ける。表示部44は、乗客又は乗務員から受け付けた指示に応じて実行された処理の結果や、処理に対する通知等の各種の情報を表示する。
撮像部46は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を備えたカメラにより構成される。この撮像部46は、車内用端末40において、表示部44に隣接するよう配置されている。具体的には、撮像部46は、表示部44を囲む筐体42の矩形状の枠部分の短手側において、後部座席に座った乗客に対して右側に配置されている。
また、図3は、運賃の支払いに係る決済方法の入力を受け付ける受付画面92の表示例であるが、この詳細については後述する。
次に、図4を用いて、CPU22の機能について説明する。
図4に示すように、CPU22は、ROM24に記憶されたプログラムを実行することで、撮像制御部80、取得部82、受付部84、制御部86、特定部88及び実行部90として機能する。
撮像制御部80は、撮像部46の動作を制御するものである。例えば、撮像制御部80は、撮像部46の起動や停止を制御したり、撮像部46のフォーカスを所定の画像に合わせる制御を行ったりする。
取得部82は、タクシー内の撮像を行う撮像部46により撮像された撮像画像を取得するものである。
受付部84は、タクシーに乗車した乗客の運賃の支払いに際し、決済用画像94(図7参照)を用いて実行されるコード決済を含む複数の決済方法から一の決済方法を受け付けるものである。
複数の決済方法には、図3に示すように、コード決済の他、現金決済、クレジットカード決済、及び電子マネー決済が設けられている。
制御部86は、車内用端末40が有するスピーカーから出力される音声や表示部44に表示される画像を制御するものである。例えば、制御部86は、取得部82において取得された撮像画像やその他の任意の画像を表示部44に表示させる。
特定部88は、受付部84においてコード決済が受け付けられた場合に、撮像部46により撮像されている撮像画像から決済用画像94を抽出し、その決済用画像94からコード決済の処理に用いる決済情報を特定するものである。
実行部90は、メーター装置30から送信された運賃を乗客に請求する決済処理を実行するものである。
次に、コード決済の流れについて説明する。
上記のように、図3は、運賃の支払いに係る決済方法の入力を受け付ける受付画面92の表示例である。図3に示すように、表示部44には、受付画面92として、「現金決済」、「クレジットカード決済」、「電子マネー決済」及び「コード決済」の4種類の決済方法が表示されている。制御部86は、メーター装置30から運賃に関する情報を取得した後、例えば、降車位置に到着した後に、上記の受付画面92を表示部44に表示させている。そして、乗客が受付画面92を操作することで決済方法が決定される。以下の説明は、当該運賃の支払いに係る決済方法として「コード決済」が選択されたことを前提として記載する。
図5は、コード決済の流れを示すフローチャートであり、図6及び図7はコード決済中に表示部44に表示される表示例である。
図5に示すステップS10において、撮像制御部80は、撮像部46を起動させ、撮像部46による撮像を開始させる。また、撮像部46による撮像が開始したことに基づき、取得部82は、撮像部46により撮像された撮像画像の取得を開始する。そして、ステップS11に進む。
ステップS11において、制御部86は、表示部44に画像を表示させる。具体的には、制御部86は、取得部82において取得された撮像画像に、範囲表示44A及び誘導表示44B(図6参照)を重畳させて表示部44に表示させる。この場合、制御部86は、撮像画像よりも範囲表示44A及び誘導表示44Bを優先して表示させる。つまり、制御部86は、撮像画像と範囲表示44A及び誘導表示44Bとが重畳する部分については、範囲表示44A及び誘導表示44Bが視認可能となるよう表示させる。
範囲表示44Aは、特定部88による決済情報の特定が可能となる決済用画像94の表示部44における表示範囲を示す表示である。例えば、図6に示すように、制御部86は、範囲表示44Aとして、表示部44の画面中央に破線で示す四角形の枠を表示させている。
誘導表示44Bは、撮像部46により撮像されている撮像画像から特定部88が決済情報を特定できるよう表示部44における決済用画像94の表示位置を誘導するために、表示部44における決済用画像94の表示位置を誘導する表示である。例えば、図6に示すように、制御部86は、誘導表示44Bとして、範囲表示44Aの右側に撮像部46側を指し示す矢印を表示させている。そして、ステップS12に進む。
ステップS12において、特定部88は、撮像部46により撮像されている撮像画像に決済用画像94が含まれるか否かを判定する。そして、特定部88が、撮像部46により撮像されている撮像画像に決済用画像94が含まれると判定した場合はステップS13に進み、撮像部46により撮像されている撮像画像に決済用画像94が含まれると判定しない場合はステップS14に進む。
ステップS13において、決済用画像94の追跡が行われる。具体的には、撮像制御部80は、特定部88が決済情報を特定できるように撮像部46のフォーカスを決済用画像94に合わせる制御を行う。また、制御部86は、撮像部46が決済用画像94にフォーカスを合わせる動作に同期して、範囲表示44A内に決済用画像94が位置するように表示部44における範囲表示44Aの表示位置を移動させる。例えば、図7に示すように、制御部86は、表示部44の画面中央に表示されている範囲表示44Aを左上に移動させ、範囲表示44Aの枠内に決済用画像94を位置させる。そして、ステップS14に進む。
ステップS14において、特定部88は、乗客端末50に表示された決済用画像94から決済情報が特定可能か否かを判定する。そして、特定部88が、乗客端末50に表示された決済用画像94から決済情報を特定可能と判定した場合はステップS15に進み、乗客端末50に表示された決済用画像94から決済情報を特定可能と判定しない場合はステップS12に戻る。
ステップS15において、実行部90は、コード決済による運賃の決済処理を実行する。そして、当該処理を終了する。
(作用効果)
コード決済において、車内用端末40の表示部44を見ながら隣接する撮像部46に乗客端末50をかざす動作は、乗客端末50のカメラで撮像を行う際に、乗客端末50の画面を見ながら被写体を捉える動作と撮像感覚が異なる。そのため、乗客側に向いた撮像部46に乗客端末50をかざして撮像することに慣れないユーザは、当該乗客端末50の画面に表示された決済用画像94を撮像部46の所定の読取り範囲内にかざすまでに多くの時間を要することがある。
そこで、第1の実施形態における決済端末20は、上記の課題を解決すべく、以下の構成を備えている。
具体的には、決済端末20は、撮像部46により撮像された撮像画像を取得する取得部82と、撮像画像を表示部44に表示させるように制御する制御部86と、決済用画像94を用いて実行されるコード決済を含む複数の決済方法から一の決済方法を受け付ける受付部84と、コード決済が受け付けられた場合に、撮像部46により撮像されている撮像画像から決済用画像94を抽出し、その決済用画像94から決済情報を特定する特定部88と、を備えている。
また、制御部86は、特定部88が決済情報を特定できるように、表示部44における決済用画像94の表示位置を乗客に報知する。具体的には、制御部86は、撮像部46により撮像されている撮像画像から特定部88が決済情報を特定できるよう表示部44における決済用画像94の表示位置を誘導するために、表示部44における決済用画像94の表示位置を誘導する誘導表示44Bを、撮像部46により撮像されている撮像画像に重畳させて表示部44に表示させる。
ここで、コード決済に慣れていない乗客は、乗客端末50のカメラで撮像を行う撮像感覚で乗客端末50の画面に表示された決済用画像94を車内用端末40の表示部44にかざすことが想定される。例えば、乗客が表示部44の画面中央に向けて乗客端末50をかざすと、撮像部46が表示部44に対して右側に配置されているため、撮像された決済用画像94が表示部44の画面左側に表示されてしまう。この場合は、決済用画像94が撮像部46の所定の読取り範囲内に位置していないことが多く、コード決済を実行することができない。
これに対し、第1の実施形態では、誘導表示44Bにより撮像部46の位置を指し示すことで乗客端末50のかざし位置を誘導でき、乗客端末50の画面に表示された決済用画像94を撮像部46の所定の読取り範囲内にかざすことが容易となる。そのため、第1の実施形態によれば、タクシー内に設置された撮像部46により決済用画像94を撮像して決済を行う場合において、決済が完了するまでの時間を短縮することができる。
また、制御部86は、特定部88による決済情報の特定が可能となる決済用画像94の表示部44における表示範囲を範囲表示44Aとして表示部44に表示させる(図6参照)。さらに、制御部86は、撮像部46により撮像されている撮像画像に決済用画像94が含まれる場合には、範囲表示44A内に決済用画像94が位置するように表示部44における範囲表示44Aの表示位置を移動させる(図7参照)。
そのため、第1の実施形態によれば、決済端末20側で撮像部46により撮像された決済用画像94を追跡し、当該決済用画像94から決済情報を特定することができる。
(第2の実施形態)
図8に示すように、第2の実施形態における決済システム10は、タクシー内に設置された決済端末20及びメーター装置30と、乗客が携帯している乗客端末50と、決済事業者が管理する決済用サーバ60とで構成される。
第2の実施形態における情報処理装置としての決済端末20は、第1の実施形態と異なり、例えば、助手席ヘッドレストにカメラ及びディスプレイが車両後方側を向くように設置されたタブレット端末である。つまり、この決済端末20は、第1の実施形態において車内用端末40が備えていた撮像部46による撮像機能及び表示部44やスピーカーによる報知機能を備えている。
以上のように、情報処理装置の一例を、撮像機能、報知機能及び決済機能を備えたタブレット端末として、コード決済を1台の装置で実行可能に構成してもよい。
(その他)
上記の実施形態では、決済システム10が行われる車両を「タクシー」として説明したが、これに限らず、バスや電車等の他の車両でも決済システム10を適用可能である。
上記の実施形態では、決済用画像94をQRコード(登録商標)が表示されたコード画像としたが、これに限らず、決済用画像94としてバーコードを表示してもよいし、QRコード(登録商標)及びバーコードの双方を表示してもよい。
上記の実施形態では、誘導表示44Bとして、範囲表示44Aの右側に撮像部46側を指し示す矢印を表示したが(図6参照)、誘導表示44Bの表示態様はこれに限られない。例えば、図9に示すように、制御部86は、誘導表示44Bとして、表示部44の一部の領域を強調するハイライト表示を行うとともに、当該領域内に「この領域内にかざしてください。」との文字を表示させてもよい。
上記の実施形態では、制御部86が誘導表示44Bを表示部44に表示させることで、特定部88が決済情報を特定できるように、表示部44における決済用画像94の表示位置を乗客に報知していた。しかし、これに限らず、前記の報知として、制御部86が「もう少し上です」、「もう少し右です」等の音声を決済端末20又は車内用端末40が有するスピーカーから出力させてもよい。
上記の実施形態では、撮像制御部80は、撮像部46の動作を制御することとして、撮像部46の起動や停止を制御したり、撮像部46のフォーカスを所定の画像に合わせる制御を行ったりするとした。しかし、これに加え、撮像制御部80は、図5に示すステップS11の前に、タクシー内の明度に基づいて撮像部46の露出補正を調整する制御を行ってもよい。
上記の実施形態では、メーター装置30から運賃に関する情報を取得した後、例えば、降車位置に到着した後に、制御部86が受付画面92を表示部44に表示させていた。しかし、これに限らず、メーター装置30から運賃に関する情報を取得する前、例えば、降車位置に到着する前に、制御部86が受付画面92を表示部44に表示させてもよい。
ここで、タクシーの乗客は、電車や飛行機への乗り継ぎのために降車位置に到着すると直ぐに降車したいとの要望を有することが多い。そのため、上記のように構成すれば、降車位置に到着する前に運賃の支払いに係る決済方法の入力を受け付けることで、降車時に行う決済時間を短縮でき、降車に要する時間を早めることができる。
上記の実施形態では、決済端末20がキャッシュレスな決済方法として、例えば、電子マネー決済、クレジットカード決済及びコード決済の複数の決済方法を実行可能とされていた。しかし、これに限らず、決済端末20、メーター装置30、車内用端末40、乗客端末50、及び決済用サーバ60で構成される決済システム10において、上記の実施形態で決済端末20が備えていたコード決済の処理を実行するための各種機能(図4に示すCPU22の機能)を車内用端末40が備え、上記の実施形態で決済端末20のCPU22が実行していた処理を車内用端末40のCPUで実行する構成としてもよい。
なお、上記の実施形態でCPU22がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行したコード決済の処理を、CPU22以外の各種のプロセッサが実行してもよい。例えば、車内用端末40に所定のアプリケーションソフトウェアをダウンロードして、図4に示す決済端末20のCPU22の機能を車内用端末40に備えさせることでコード決済の処理を車内用端末40で実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field−Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、コード決済の処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPU22とFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記の実施形態では、コード決済の処理の決済用プログラムがROM24に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。決済用プログラムは、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、決済用プログラムは、ネットワークNを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
20 決済端末
30 メーター装置
44 表示部
46 撮像部
50 乗客端末
82 取得部
84 受付部
86 制御部
88 特定部

Claims (4)

  1. 車両内の撮像を行う撮像部により撮像された撮像画像を取得する取得部と、
    前記取得部において取得された前記撮像画像を、前記撮像部に隣接する表示部に表示させるように制御する制御部と、
    前記車両に乗車した乗客の運賃の支払いに際し、決済用画像を用いて実行される特定決済を含む複数の決済方法から一の決済方法を受け付ける受付部と、
    前記受付部において前記特定決済が受け付けられた場合に、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像から前記決済用画像を抽出し、前記決済用画像から前記特定決済の処理に用いる決済情報を特定する特定部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記特定部による前記決済情報の特定が可能となる前記決済用画像の前記表示部における表示範囲を範囲表示として前記表示部に表示させるとともに、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像に前記決済用画像が含まれる場合には、前記範囲表示内に前記決済用画像が位置するように前記表示部における前記範囲表示の表示位置を移動させる、
    情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記撮像部により撮像されている前記撮像画像から前記特定部が前記決済情報を特定できるよう前記表示部における前記決済用画像の表示位置を誘導するために、前記表示部における前記決済用画像の表示位置を誘導する誘導表示として、前記撮像部側を指し示す表示、又は、前記決済用画像が表示された端末をかざさせる前記表示部の一部の領域を強調する表示を、前記撮像画像に重畳させて前記表示部に表示させる請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記運賃を算出する運賃算出装置から前記運賃に関する情報を取得する前に、前記運賃の支払いに係る決済方法の入力を受け付ける受付画面を前記表示部に表示させる請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 車両内の撮像を行う撮像部により撮像された撮像画像を取得する取得ステップと、
    取得された前記撮像画像を、前記撮像部に隣接する表示部に表示させるように制御する制御ステップと、
    前記車両に乗車した乗客の運賃の支払いに際し、決済用画像を用いて実行される特定決済を含む複数の決済方法から一の決済方法を受け付ける受付ステップと、
    前記特定決済が受け付けられた場合に、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像から前記決済用画像を抽出し、前記決済用画像から前記特定決済の処理に用いる決済情報を特定する特定ステップと、
    前記決済情報の特定が可能となる前記決済用画像の前記表示部における表示範囲を範囲表示として前記表示部に表示させるとともに、前記撮像部により撮像されている前記撮像画像に前記決済用画像が含まれる場合には、前記範囲表示内に前記決済用画像が位置するように前記表示部における前記範囲表示の表示位置を移動させる表示ステップと、
    を含む処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
JP2020039894A 2020-03-09 2020-03-09 情報処理装置及び情報処理プログラム Active JP6944001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039894A JP6944001B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 情報処理装置及び情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039894A JP6944001B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021140649A JP2021140649A (ja) 2021-09-16
JP6944001B2 true JP6944001B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=77668785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020039894A Active JP6944001B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-09 情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6944001B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207085A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Denso Wave Inc 光学情報読取装置
JP5053396B2 (ja) * 2010-02-15 2012-10-17 東芝テック株式会社 コードシンボル読取装置及びその制御プログラム
JP2014056382A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 2次元コード読取装置および2次元コード読取方法
JP6550963B2 (ja) * 2015-06-25 2019-07-31 株式会社リコー 認証システム、画像形成装置、端末装置及びプログラム
JP2018097631A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示装置の表示方法
JP6901422B2 (ja) * 2018-03-08 2021-07-14 株式会社Mobility Technologies 情報処理装置、情報処理システム及び車両
US10498401B1 (en) * 2019-07-15 2019-12-03 Capital One Services, Llc System and method for guiding card positioning using phone sensors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021140649A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220366728A1 (en) Accounting apparatus, accounting method, and non-transitory storage medium
JP6767582B2 (ja) 交通区間料金支払方法、料金システム、および支払システム
JP2024042031A (ja) 価値のある電子装置を遠隔収集するための低コストのコンピュータ化した売店
US11210650B2 (en) Credit payment method and apparatus based on mobile terminal embedded secure element
JP7412793B2 (ja) 自動サービス機器端末機、電子決済方法、及び電子決済システム
GB2506867A (en) System and method for authenticating a payment transaction
CN106464724B (zh) 运输系统用户检查
JP6513866B1 (ja) 本人認証装置およびプログラム
WO2019029487A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR PAYING TAXI
CN111523364A (zh) 信息处理系统、可读存储介质和车辆
US20140257996A1 (en) Financial Apparatus, Method and System for Receiving and Refunding Fees
JP2019159441A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び車両
CN114495364A (zh) 自助租车方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP6944001B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2024050943A (ja) 携帯通信端末、コンピュータプログラム、および駐車場管理システム
JP6899014B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN113570736B (zh) 基于单一乘用码进行结算的方法、装置、设备和可读介质
US20160217453A1 (en) System and method for authentication
JP7453437B1 (ja) タクシー決済システム、及びタクシー決済プログラム
JP6753676B2 (ja) 自動改札機、および精算機
JP7473971B2 (ja) 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム
US11869276B2 (en) Communication device, computer-implemented methods and software for obtaining information offline
WO2024004200A1 (ja) 改札システム、情報処理方法、および記録媒体
JP7103281B2 (ja) 媒体処理装置、媒体処理方法、および媒体処理プログラム
JP2018147213A (ja) 投票端末、システム、方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150