JP6942183B2 - オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用 - Google Patents

オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6942183B2
JP6942183B2 JP2019530536A JP2019530536A JP6942183B2 JP 6942183 B2 JP6942183 B2 JP 6942183B2 JP 2019530536 A JP2019530536 A JP 2019530536A JP 2019530536 A JP2019530536 A JP 2019530536A JP 6942183 B2 JP6942183 B2 JP 6942183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retinoic acid
cells
trans retinoic
tumor
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019528315A (ja
Inventor
徐宇虹
陳暁龍
鄭安傑
呉烈宣
Original Assignee
杭州高田生物医薬有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杭州高田生物医薬有限公司 filed Critical 杭州高田生物医薬有限公司
Publication of JP2019528315A publication Critical patent/JP2019528315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942183B2 publication Critical patent/JP6942183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明はバイオファーミングの技術分野に属し、具体的には、オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用に関する。
トレチノインは体内におけるビタミンAの代謝生成物である。オールトランスレチノイン酸(ATRA)は、薬物としてざ瘡の治療に用いられる。また、急性前骨髄球性白血病(acute promyelocytic leukemia,APL)の臨床治療においても重要な薬物となっており、現在の臨床応用では経口製剤として投与されている。
オールトランスレチノイン酸(ATRA)は細胞内の特定受容体(RARs,RXRs及びRORs)と結合して遺伝子発現に影響を及ぼすものであり、急性前骨髄球性白血病の治療においては、APL細胞の分化やPML/RARα遺伝子の分解を促進することで治療効果を発揮する(非特許文献1)。また、文献によれば、ATRAは腫瘍患者の体内の骨髄由来免疫抑制細胞の分化を促進し、腫瘍組織内の各種骨髄由来免疫抑制細胞の数を減少させることが可能である(非特許文献2)。骨髄由来免疫抑制細胞が最初に発見されたのは1980年代である。骨髄由来免疫抑制細胞は、主として異なる分化度にある相対的に未熟な細胞から構成される。担癌マウスの骨髄、血液、リンパ器官及び腫瘍浸潤部位には、CD11b及びGr−1で標識される大量の骨髄性細胞が発現する。これらの細胞は人体ではCD34+CD33+CD13+となり、且つ、骨髄性前駆細胞と同様に寒天上でクローンを形成可能である。腫瘍の微小環境において、骨髄由来免疫抑制細胞は、アルギナーゼ、ROS及びIL−6を分泌してエフェクターT細胞の殺傷活性を低下させ、DC細胞の成熟を抑制する。また、ATRAには腫瘍幹細胞の分化促進作用があるとの報告もされている(非特許文献3)。
ところが、オールトランスレチノイン酸薬物には、臨床応用において次のような限界がある。
1.オールトランスレチノイン酸は水溶性が極めて低い(4.77e−03g/l)。
2.オールトランスレチノイン酸は血漿半減期が短いが、薬効を発揮させようとすると、一定の血中薬物濃度及び標的器官内での薬効濃度を比較的長時間にわたって維持せねばならない。
また、現在のところ、ほとんど全ての研究で経口製剤が用いられており、バイオアベイラビリティは30%以下にとどまっている。研究によれば、ATRAは一定の血中薬物濃度以上を維持しない限り、分化誘導能力を発揮することができない。そのため、オールトランスレチノイン酸の見かけ濃度の高い液状製剤を発見することがとりわけ重要である。
Effectiveness and Pharmacokinetics of Low−Dose All−trans Retinoic Acid(25mg/m2)in Acute Promyelocytic Leukemia.Blood 82,12,1993.P.3560 All−trans−Retinoic Acid Improves Differentiation of Myeloid Cells and Immune Response in Cancer Patients.Cancer Res 2006;66:(18).September 15,2006 Targeting cancer stem cells in glioblastoma multiforme using mTOR inhibitors and the differentiating agent all−trans retinoic acid.ONCOLOGY REPORTS 30:1645−1650,2013
従来技術の課題を解消するために、本発明は、オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用を提供することを目的とする。
上記の目的及び関連するその他の目的を達成するために、本発明は以下の技術方案を用いる。
本発明は第一の局面において、オールトランスレチノイン酸及び溶解補助分子を含むオールトランスレチノイン酸注射剤を提供する。
好ましくは、前記溶解補助分子は、脂質、ポリオキシエチレンヒマシ油、PVP、HPMC、プルロニックブロック共重合体、シクロデキストリン又はPEGのうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせから選択する。
好ましくは、前記溶解補助分子とオールトランスレチノイン酸との質量比は、(10〜80):1の範囲である。
好ましくは、前記脂質は、リン脂質、コレステロール又はポリエチレングリコール化リン脂質のうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせから選択する。
好ましくは、前記脂質とオールトランスレチノイン酸との質量比は、(20〜80):1の範囲である。
好ましくは、前記リン脂質はPCリン脂質から選択する。より好ましくは、前記リン脂質は、EPC、HSPC又はDPPCのうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせから選択する。
好ましくは、前記ポリエチレングリコール化リン脂質の分子量は、50〜10000の範囲とする。
好ましくは、前記オールトランスレチノイン酸注射剤は、溶液性注射剤、懸濁性注射剤、乳剤性注射剤、又は注射用滅菌粉末である。
より好ましくは、前記オールトランスレチノイン酸注射剤が溶液性注射剤、懸濁性注射剤又は乳剤性注射剤の場合、前記オールトランスレチノイン酸注射剤には溶媒が含まれ、且つ、前記溶媒には等浸透圧調整剤が含まれる。
好ましくは、前記等浸透圧調整剤は塩化ナトリウムである。前記塩化ナトリウムの溶媒における質量/体積パーセント濃度は0.5〜0.9%である。
好ましくは、前記溶媒は更に保護剤を含む。前記保護剤はショ糖である。前記ショ糖の溶媒における質量/体積パーセント濃度は2〜5%である。
質量/体積パーセント濃度とは、溶媒100mlあたりに含まれる溶質の質量(g)である。
好ましくは、前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は0.1mg/ml以上である。より好ましくは、前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は1.0mg/ml以上である。更に好ましくは、前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は1〜5mg/mlの範囲である。
より好ましくは、前記注射用製剤の投与経路は、皮内注射、皮下注射、筋肉内注射、静脈注射から選択する。
本発明は第二の局面において、腫瘍治療薬の調製における前記オールトランスレチノイン酸注射剤の使用を提供する。
好ましくは、前記腫瘍治療薬は、腫瘍患者における異常な骨髄由来免疫抑制細胞、骨髄由来免疫抑制細胞の分化誘導、腫瘍の増殖及び再発の抑制を対象とした薬物である。
より好ましくは、前記骨髄由来免疫抑制細胞とは、乳腺癌、結腸癌、卵巣癌、肺癌、腎臓癌、胃癌、肝臓癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、膀胱癌、前立腺癌、膵臓癌、大腸癌、基底細胞癌、メラノーマ、濾胞性リンパ腫又は小リンパ球性リンパ腫の骨髄由来免疫抑制細胞である。
本発明は第三の局面において、薬物調製における前記オールトランスレチノイン酸注射剤の使用を提供する。前記薬物は、(1)腫瘍浸潤細胞における骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の数を減少させる作用、(2)腫瘍浸潤CD33+HLA−DR−細胞の分化を誘導する作用、(3)腫瘍患者の末梢血単核細胞(PBMC)におけるCD33+細胞の表現型の変化を促進する作用、(4)末梢血単核細胞(PBMC)におけるCD33+HLA−DR−細胞のT細胞に対する抑制作用を低下させる作用、(5)腫瘍細胞のアポトーシスを誘導する作用、(6)腫瘍組織における浸潤リンパ球比率を増加させる作用、(7)腫瘍細胞の転移を抑制する作用、(8)腫瘍の成長を遅延させる作用、のうちのいずれか1つ又は複数を発揮する。
本発明は第四の局面において、患者に対し上述のオールトランスレチノイン酸注射剤を適用するステップを含む腫瘍の治療方法を提供する。具体的な投与量は、当業者が熟知する範囲とする。
従来技術と比較して、本発明は以下の有益な効果を有する。
(1)長期実験を通じて、本発明で調製されるオールトランスレチノイン酸注射剤は、オールトランスレチノイン酸の溶解度を従来技術における0.01mg/mlから0.1mg/ml以上にまで上昇させることができ、少なくとも10倍上昇可能なことが発見及び証明された。
(2)当該製剤を用いれば、腫瘍進行の微小環境を効果的に調節可能となり、且つ、腫瘍部位における関連マクロファージの分化を効果的に誘導可能となる。静脈注射又は静脈点滴により投与する場合、本発明の血漿終末相半減期は8〜12hにも達し得る。本発明で治療すると、腫瘍における40〜70%の骨髄由来免疫抑制細胞の分化又はアポトーシスを促進可能であり、且つ、成熟樹状細胞(DCs)の形成を誘導可能となる。本発明で治療すると、骨髄由来免疫抑制細胞から分泌されるインターロイキン−6(IL−6)レベルが著しく低下する。また、単独で使用しても併用しても免疫療法効果を得ることができ、腫瘍細胞の増殖及び腫瘍再発の抑制に適用可能である。よって、医療面での実用性に極めて優れる。
図1は、マウスにおけるEPCリポソームの血中薬物濃度曲線である。 図2は、オールトランスレチノイン酸注射剤によるマウスの腫瘍部位細胞のMDSC抑制実験を示す。 図3は、オールトランスレチノイン酸注射剤による頭頚部粘膜扁平上皮癌患者の血中MDSCの分化促進を示す。 図4は、オールトランスレチノイン酸注射剤による腫瘍患者のMDSCにおけるiNOS発現の明らかな減少を示す。 図5は、オールトランスレチノイン酸注射剤を腫瘍患者の体内腫瘍組織に作用させた場合に、膀胱癌の腫瘍浸潤骨髄性細胞におけるMDSC表現型細胞の数が明らかに減少し得ることを示す。 図6は、腫瘍患者のMDSCによるT細胞抑制作用がオールトランスレチノイン酸注射剤により低下したことを示す。 図7は、オールトランスレチノイン酸注射剤によりヒト乳腺癌細胞MCF−7のアポトーシスが促進されたことを示す。 図8は、オールトランスレチノイン酸注射剤によりヒト末梢血白血病T細胞Jukatのアポトーシスが促進されたことを示す。 図9は、オールトランスレチノイン酸注射剤により4T1担癌マウスの腫瘍組織体積が減少したことを示す。 図10は、オールトランスレチノイン酸注射剤により腫瘍浸潤リンパ球(CD4+、CD8+細胞)の数が増加したことを示す。 図11は、オールトランスレチノイン酸注射剤により4T1担癌マウスの腫瘍細胞における肝臓組織の湿潤・転移が減少したことを示す(白矢印が腫瘍細胞の浸潤部位を示す)。 図12は、オールトランスレチノイン酸注射剤により4T1担癌マウスの腫瘍細胞における腎臓組織の湿潤・転移が減少したことを示す(白矢印が腫瘍細胞の浸潤部位を示す)。
オールトランスレチノイン酸注射剤
本発明のオールトランスレチノイン酸注射剤は、オールトランスレチノイン酸及び溶解補助分子を含む。
前記溶解補助分子は、脂質、ポリオキシエチレンヒマシ油、PVP、HPMC、プルロニックブロック共重合体、シクロデキストリン又はPEGのうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせから選択する。
前記溶解補助分子とオールトランスレチノイン酸との質量比は、(10〜80):1の範囲である。
前記脂質は、リン脂質、コレステロール又はポリエチレングリコール化リン脂質のうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせから選択する。
前記脂質とオールトランスレチノイン酸との質量比は、(20〜80):1の範囲である。また、前記脂質とオールトランスレチノイン酸との質量比は、(20〜50):1の範囲としてもよい。
前記リン脂質はPCリン脂質から選択してもよい。更に、前記リン脂質は、EPC、HSPC又はDPPCのうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせから選択する。
前記ポリエチレングリコール化リン脂質の分子量は、50〜10000の範囲とする。
本発明の一実施例では、前記ポリエチレングリコール化リン脂質が2000の場合を示す。
また、本発明の一実施例では、前記ポリオキシエチレンヒマシ油としてクレモフォールRH40を使用する。
前記オールトランスレチノイン酸注射剤は、溶液性注射剤、懸濁性注射剤、乳剤性注射剤、又は注射用滅菌粉末である。
更に、前記オールトランスレチノイン酸注射剤が溶液性注射剤、懸濁性注射剤又は乳剤性注射剤の場合、前記オールトランスレチノイン酸注射剤には溶媒が含まれ、且つ、前記溶媒には等浸透圧調整剤が含まれる。
前記等浸透圧調整剤としては塩化ナトリウムを選択可能である。前記塩化ナトリウムの溶媒における質量/体積パーセント濃度は0.5〜0.9%とする。
前記溶媒は、更に保護剤を含んでもよい。前記保護剤はショ糖である。前記ショ糖の溶媒における質量/体積パーセント濃度は2〜5%とする。
質量/体積パーセント濃度とは、溶媒100mlあたりに含まれる溶質の質量(g)である。
前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は0.1mg/ml以上とする。更に、前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は1.0mg/ml以上とする。また、更に、前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は1〜5mg/mlの範囲とする。
更に、前記注射用製剤の投与経路は、皮内注射、皮下注射、筋肉内注射、静脈注射から選択する。
オールトランスレチノイン酸注射剤の用途
本発明において、オールトランスレチノイン酸注射剤は腫瘍治療薬の調製用途に適用可能である。
前記腫瘍治療薬は、腫瘍患者における異常な骨髄由来免疫抑制細胞、骨髄由来免疫抑制細胞の分化誘導、腫瘍の増殖及び再発の抑制を対象とした薬物である。
前記骨髄由来免疫抑制細胞とは、乳腺癌、結腸癌、卵巣癌、肺癌、腎臓癌、胃癌、肝臓癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、膀胱癌、前立腺癌、膵臓癌、大腸癌、基底細胞癌、メラノーマ、濾胞性リンパ腫又は小リンパ球性リンパ腫の骨髄由来免疫抑制細胞である。
また、上記の用途は、以下の作用のうちのいずれか1つ又は複数を発揮する薬物の調製用途としてもよい。
(1)腫瘍浸潤細胞における骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の数を減少させる。
(2)腫瘍浸潤CD33+HLA−DR−細胞の分化を誘導する。
(3)腫瘍患者の末梢血単核細胞(PBMC)におけるCD33+細胞の表現型の変化を促進する。
(4)末梢血単核細胞(PBMC)におけるCD33+HLA−DR−細胞のT細胞に対する抑制作用を低下させる。
(5)腫瘍細胞のアポトーシスを誘導する。
(6)腫瘍組織における浸潤リンパ球比率を増加させる。
(7)腫瘍細胞の転移を抑制する。
(8)腫瘍の成長を遅延させる。
腫瘍の治療方法
本発明における腫瘍の治療方法は、患者に対し上述のオールトランスレチノイン酸注射剤を適用するステップを含む。具体的な投与量は、当業者が熟知する範囲とする。
本発明の具体的実施形態について更に記載する前に、本発明による保護の範囲は後述する特定の具体的実施方案に限らないと解釈すべきである。また、本発明の実施例で使用する用語は特定の具体的実施方案を記載するためのものであって、本発明による保護の範囲を制限するものではないと解釈すべきである。また、以下の実施例で具体的条件を明記していない試験方法については、一般的に、汎用条件又はメーカーごとの推奨条件に基づき実施する。
実施例で数値範囲を提示している場合には、本発明において別途説明がない限り、各数値範囲の2つの端点及び2つの端点間の任意の数値をいずれも適用可能であると解釈すべきである。また、別途定義しない限り、本発明で使用するあらゆる技術用語及び科学用語は、当業者が一般的に解釈する意味と等しい。実施例で使用される具体的方法、デバイス、材料のほかに、当業者が把握する従来技術及び本発明の記載に基づいて、本発明の実施例における上記の方法、デバイス、材料と類似又は同等の従来技術における任意の方法、デバイス及び材料を用いて本発明を実現してもよい。
また、別途説明がない限り、本発明で開示する実験方法、測定方法、調製方法には、当業者にとって一般的な分子生物学、生物化学、分析化学、細胞培養、組換えDNA技術及び関連分野の一般技術を適用可能である。これらの技術については従来文献で詳細に説明されており、具体的には以下の文献等を参照すればよい。
Sambrookほか,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,Second edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1989 and Third edition,2001
Ausubelほか,CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,John Wiley & Sons,New York,1987 and periodic updates
the series METHODS IN ENZYMOLOGY,Academic Press,San Diego
Wolffe,CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION,Third edition,Academic Press,San Diego,1998
METHODS IN ENZYMOLOGY,Vol.304,Chromatin (P.M.Wassarman and A.P.Wolffe,eds.),Academic Press,San Diego,1999
METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY,Vol.119,Chromatin Protocols(P.B.Becker,ed.)Humana Press,Totowa,1999
本実施例では、異なる溶解補助分子によりATRAを可溶化した場合の飽和溶解度について次の3種類の方法で考察した。
(1)乳化法:適量の溶解補助分子を1mlの超純水に溶解し、水相とした。次に、1mgの薬物を1mlの有機溶媒に溶解して有機相とした。そして、攪拌条件下で有機相を水相に加えて一晩攪拌し、有機溶媒を揮発させるか、回転蒸発法(rotary evaporation method)で有機溶媒を除去することで薬物含有溶液を取得した。
(2)透析法:薬物を溶解補助分子とともに有機溶媒に溶解した後、1mlの超純水を混合した。次に、取得した溶液を純水中で透析することで、薬物含有溶液を取得した。
(3)冷凍乾燥法:適量の溶解補助分子を1mlの純水に溶解し、適量の凍結乾燥保護剤を加えて水相とした。次に、薬物を有機溶媒(tert−ブチルアルコール,TBA)に溶解して有機相とし、有機相と水相を一定の比率で均一に混合してから凍結乾燥機に投入して凍結乾燥させた。これを24時間後に取り出し、1mlの超純水を加えて再溶解することで薬物含有溶液を取得した。
スクリーニングの結果、下記溶解補助分子を含有する次の注射剤を取得した。
即ち、20%のクレモフォールRH40と5%のマンニトールを1mlの純水に溶解して水相とした。次に、薬物として3mgのATRAを1.5mlのtert−ブチルアルコールに溶解して有機相とし、有機相と水相を均一に混合してから5mlのペニシリン瓶に充填した。これを凍結乾燥機に投入して凍結乾燥させ、24時間後に取り出して封をした。また、投与前に1mlの注射用水を加えて再溶解することで、薬物含有懸濁液を取得した。測定したところ、オールトランスレチノイン酸の飽和溶解度は0.1mg/mlであった。また、動的光散乱法で測定したところ、懸濁液中の粒子の平均粒径は274nm±42nmであった。且つ、室温下で10時間放置しても粒径は変わらず、特に良好な安定性と分散性を有していた。
EPC、HSPC、DPPCをそれぞれ主な脂質材料として選択した。PC:Chol:DSPE−PEG2000=2:1:0.125のモル比で混合し、ATRAを加えた(脂質/ATRAの質量比はそれぞれ20:1、40:1、50:1とした)。また、水和時に5〜7粒の小さなガラスビーズを加え、回転により30min水和させた。次に、孔径400nm、200nm、100nmのポリカーボネート膜から順に15回ずつ押し出した。これにより、オールトランスレチノイン酸リポソームの平均粒径を100nm±30nmの範囲とした。PDIは約0.1であった。デキストランゲルG−50マイクロカラムによって遊離オールトランスレチノイン酸(ATRA)を除去し、オールトランスレチノイン酸の基準曲線の線形範囲内において、リポソーム内に封入されたATRAを除去した際の紫外線吸収値のピーク面積とATRA除去前の紫外線吸収値のピーク面積との比から、ATRAリポソームの封入率を取得した。封入率は、それぞれ、EPCリポソーム:94%、HSPCリポソーム:91%、DPPCリポソーム:76%であった。また、3種類のリポソーム製剤におけるATRA濃度はいずれも0.3mg/ml以上であった。
上記により調製したオールトランスレチノイン酸リポソームを静脈注射により投与したところ、マウス体内におけるATRAの半減期は4〜12時間の間であった。このうち、マウスにおけるEPCリポソームの血中薬物濃度曲線は図1の赤線で示したようになり、算出したところ半減期は247minであった。
0.097gの水素添加大豆リン脂質(HSPC)、0.031gのポリエチレングリコール化リン脂質である1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−ポリエチレングリコール2000(DSPE−PEG2000)、及び0.031gのコレステロールを量り、1.6mlのエタノールで溶解してから、70℃のウォーターバスで水浴により溶解及び混合した。次に、エタノール混合物を6.4mlの酢酸カルシウム緩衝液(pH9.0)に加え、70℃で30分間水浴した。そして、取得したリポソーム小胞を孔径400nm、200nm、100nm、50nmのポリカーボネート膜から順に8回ずつ押し出して、最終的に平均粒径が約90nmのリポソームを取得した。
上記手順で取得したリポソームを10000孔径の透析膜により透析した。水相を質量分率10%且つpH6〜7のショ糖溶液に置換し、これに4mg/mlのオールトランスレチノイン酸懸濁液を加えて、60℃で45分間インキュベートした。インキュベートの終了後、再び10000孔径の透析膜で透析し、リポソームに封入されなかった遊離オールトランスレチノイン酸を除去することで、最終的にオールトランスレチノイン酸リポソーム注射液を取得した。なお、ATRAの濃度は2.0mg/mlであった。
静脈注射又は静脈点滴により投与したところ、マウスにおけるATRAの血漿終末相半減期は8〜12hであった。
オールトランスレチノイン酸注射剤による腫瘍の骨髄由来免疫抑制細胞の体外分化誘導
1.Balb/cマウスにおける腫瘍モデルの構築
(1)CT−26細胞を対数増殖期まで培養してから、パンクレアチンで消化した。次に、消化した細胞を収集し、遠心分離機において回転数300gで5min遠心分離した。そして、上清液を除き、滅菌PBSで細胞を再懸濁させてから細胞をカウントし、細胞濃度が1×10細胞/mlとなるよう調整した。
(2)6週齢のBalb/cマウスを購入し、皮下接種する側をしっかりと剃毛してから、4%の抱水クロラール200μlを腹腔注射して麻酔した。麻酔後に、右腋窩部に対し消化したCT−26懸濁液を皮下注射した。細胞接種量は5×10〜1×10/匹とし、接種後も飼育を継続した。
(3)約2〜3週間飼育した後、ノギスで腫瘍の長径及び短径を測定し、腫瘍体積の計算式 V=1/2×長径×短径で腫瘍サイズを算出した。そして、腫瘍体積が約100mmまで成長した段階で実験可能とした。
2.腫瘍関連リンパ球のMDSCキャラクタリゼーション及びソーティング
(1)マウスを断頭処置し、ピンセットとハサミで皮下から腫瘍を取り出してから、40μmのセルストレーナー上で破砕した。腫瘍組織の破砕時には、剪断力によって腫瘍細胞が傷付かないよう注意した。また、組織の破砕過程では5%PBSで組織を終始水洗いした。
(2)組織の破砕後、全ての組織と洗浄用PBS溶液を合わせて遠心分離にかけ、上清を除去した後に、全ての組織を共に1mlの腫瘍組織消化液を含む15mlの遠沈管に移し、37℃、200rpm/minの振とう器条件で1h消化した。
(3)消化した細胞を再び40μmのセルストレーナーに通し、PBSで細胞を洗浄することで、残った腫瘍組織消化液と細胞断片及び死細胞を除去し(洗浄後の遠心分離条件は、回転数:1000rpm、遠心分離時間:5minとした)、2〜3回洗浄した。最後にPBSで再懸濁し、腫瘍単一細胞の懸濁液を取得した。
(4)10細胞あたり90μlの体積比率でソーティングバッファを加えるとともに、10細胞あたり10μlの体積比率でCD11b磁気ビーズを加えた。
(5)磁気ビーズと細胞を十分均一に混合し、4℃の遮光条件下で30minインキュベートした。インキュベート終了後、10細胞あたり1mlの体積比率で90μlのバッファを加え、1000rpm条件で5min遠心分離した。また、遠心分離の終了後、バッファを用いて続けて2回洗浄した。
(6)最後に、500μlのバッファを加えて再懸濁し、磁気ビーズをインキュベートした腫瘍単一細胞の懸濁液を生成した。
(7)MSカラムをキットのマグネットに配置し、予めバッファでリンスすることでMSカラムを十分に飽和させた。
(8)リンス終了後、磁気ビーズをインキュベートした腫瘍単一細胞の懸濁液をMSカラムの上方から投入した。そして、1mlのバッファでMSカラムを洗浄することで、磁気ビーズと未結合の細胞をカラムから洗い流した。
(9)3〜5回繰り返し洗浄してからMSカラムを取り外し、15mlの遠沈管に投入した。続いて、1mlのバッファを加え、MSカラムキットの機器で急速に押し下げることで、MSカラムに残留したCD11b陽性細胞を収集した。
(10)上記手順で取得したCD11b陽性細胞懸濁液について細胞をカウントし、細胞濃度を10/mlに調整することでフローサイトメトリー用サンプルを調製した。
(11)フローサイトメトリー用サンプルを、ネガティブ群、Gr−1シングルポジティブ群、CD11bシングルポジティブ群、検出対象サンプル群に分類した。また、群ごとに2〜3本の平行チューブを設けた。ネガティブ群については、ネガティブ条件として何らの蛍光抗体も加えなかった。一方、2つのシングルポジティブ群については、後の蛍光補正のために単一の蛍光抗体をそれぞれ加えた。また、検出対象サンプル群については検出対象の蛍光抗体を加えた。
(12)全てのフローチューブに対し、フロー染色バッファ(Staining Buffer)で再懸濁した体積100μlの細胞(約10個)をそれぞれ投入した。ネガティブ対照群には何らの蛍光抗体も加えなかったが、Gr−1シングルポジティブ群にはGr−1抗体を、CD11bシングルポジティブ群にはCD11b抗体を加えた。また、検出対象サンプル群にはGr−1及びCD11b抗体ともに加えた。
(13)4℃の遮光条件下で30minインキュベートした。インキュベート終了後、1mlの染色バッファを加えて遠心分離し、細胞に未結合の抗体を洗い流してから、染色バッファで細胞を2回洗浄した。最後に、体積500μlの染色バッファで細胞を再懸濁し、フローサイトメーターで検出した。
3.オールトランスレチノイン酸注射剤による末梢血リンパ球及び腫瘍部位リンパ球の分化誘導作用
(1)実施例1,2,3の方法でオールトランスレチノイン酸注射剤を調製した。
(2)腫瘍組織のMDSC細胞をソーティングし、カウントした後、細胞濃度が10/mlとなるよう調整した。次に、ソーティングして収集した細胞を24ウェルプレートに接種し、各ウェルの最終細胞濃度を10/ウェルとした。
(3)細胞を敷き詰めたウェルプレートに20μlのPBS、20μlのオールトランスレチノイン酸注射剤、50μlのオールトランスレチノイン酸注射剤を順に加え、37℃で24hインキュベートした。
(4)1日インキュベートした後、Gr−1、CD11b、CD11c、CD80、CD86、MHC−II抗体を用いて細胞をインキュベートした。そして、フローサイトメーターで細胞中のMDSC及びDCの変化を観察した。なお、フローサンプル処理の過程では、アイソタイプコントロールの投入及び蛍光補正に注意した。
実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤については、図2に示すように、薬物の投与量を変えることでGr−1hiの細胞数に明らかな減少が認められた。高用量投与群(+50μlオールトランスレチノイン酸注射剤)では、Gr−1hiの細胞比率が対照群の17.5%から9.10%まで低下した。また、Gr−1intの細胞については明らかな比率の変化は見られなかったが、これは高発現のGr−1がオールトランスレチノイン酸の誘導作用によって中低度の発現に変化したためと考えられる。また、Gr−1lowの細胞比率は薬物投与量の増加に伴って上昇しており、オールトランスレチノイン酸がMDSCの分化を誘導した結果、Gr−1の発現量が低下したことを更に意味している。腫瘍部位の大部分に浸潤するMDSCはGr−1hi又はGr−1intを特性として有することから、オールトランスレチノイン酸注射剤は腫瘍部位におけるMDSCの分化を誘導可能であり、結果としてMDSCの数が減少したと推定される。
実施例1及び実施例2におけるその他のオールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、腫瘍部位におけるMDSCの分化を誘導可能であり、結果としてMDSCの数が減少した。
オールトランスレチノイン酸注射剤による頭頸部粘膜扁平上皮癌患者の体内におけるPBMCのCD33+細胞表現型の変化促進
頭頸部粘膜扁平上皮癌患者の末梢血を2ml取り、2mlのPBSを加えて1倍希釈した。次に、4mlの希釈血液を試験管の内壁に沿ってゆっくりと3mlのヒトリンパ球分離溶液に添加して、希釈血液標本をヒトリンパ球分離溶液に重ねた。これを室温下において毎分300gで30min遠心分離した(加速2、減速1)。次に、ストローで単核細胞層を全て吸い出し、PBS液で10mlまで希釈してから300gで2回遠心洗浄した。そして、上清を捨ててから少量のPBSを加え、大量のPBMCを取得して4℃で保管した。続いて、磁気ビーズ分離装置の操作マニュアルを参照し、CD33抗体で標識した磁気ビーズを用いて分離することでPBMC細胞中の骨髄性細胞を取得した。各ウェル5×10細胞とし、RPMI1640完全培地(10%FBSを添加)を用いて12ウェル細胞用プレートに細胞を培養した。これに実施例1又は実施例2又は実施例3で調製して取得したオールトランスレチノイン酸注射剤を加え、24時間培養してから、フローサイトメーターを用いてHLA−DRCD11c表現型DC細胞群が骨髄性細胞に占めるパーセンテージを検出した。
図3に示すように、実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤について、フローサイトメーターによりHLA−DRCD11c表現型DC細胞群が骨髄性細胞に占めるパーセンテージを検出したところ、顕著な数の増加が見られた。また、図4に示すように、これらの細胞ではiNOSの発現に著しい減少が見られた。このほか、Arg−1、IL−6等の発現レベルにも著しい減少が見られた。
また、実施例1及び2におけるその他の各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、オールトランスレチノイン酸注射剤を用いることで、HLA−DRCD11c表現型DC細胞群が骨髄性細胞に占めるパーセンテージを著しく増加させることができた。また、これら細胞におけるArg−1、iNOS、IL−6等の発現レベルに著しい減少が認められた。
オールトランスレチノイン酸注射剤による膀胱癌の腫瘍浸潤骨髄性細胞におけるCD33+HLA−DR−MDSC数の明らかな減少
膀胱癌患者の腫瘍サンプルを取って無菌塩水で洗浄してから、10%ウシ胎児血清を含む4℃のRPMI1640(ペニシリン100μg/ml、ストレプトマイシン100μg/mを含む)細胞培養液に加え、実験室に運んで処理した。腫瘍を2mlの培地に配置して氷上で組織を破砕してから、2mlの酵素消化液(コラゲナーゼI及びIV消化液0.6〜1mg/ml)を含む15mlの遠沈管に移し、軽く旋回させて均一に混合した。そして、37℃の恒温振とう器を用い、200rpmで2h振とうした。続いて、滅菌PBSでゆっくりと洗浄し、40μm膜を通して50ml遠沈管に投入した。これを300gで10min遠心分離した後、PBSで細胞を再懸濁し、カウントした。そして、磁気ビーズ分離装置の操作マニュアルを参照し、CD33抗体で標識した磁気ビーズを用いて分離することで腫瘍組織の浸潤細胞における骨髄性細胞を取得した。次に、各ウェル5×10細胞とし、RPMI1640完全培地(10%FBSを添加)を用いて12ウェル細胞用プレートに細胞を培養した。これに実施例1又は実施例2又は実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤薬物を加え、24時間培養してから、フローサイトメーターを用いてCD33HLA−DR−MDSC細胞群が骨髄性細胞に占めるパーセンテージを検出した。
その結果、図5に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤を腫瘍患者体内の腫瘍組織に作用させた場合、膀胱癌の腫瘍浸潤骨髄性細胞におけるCD33+HLA−DR−MDSC表現型細胞の数を明らかに減少させることができた。また、図6に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤は、腫瘍患者のMDSCによるT細胞抑制作用を低減可能であった。
実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、腫瘍患者体内の腫瘍組織に作用させた場合、膀胱癌の腫瘍浸潤骨髄性細胞におけるCD33+HLA−DR−MDSC表現型細胞の数を明らかに減少させることができた。且つ、前記オールトランスレチノイン酸注射剤は、腫瘍患者のMDSCによるT細胞抑制作用を低減可能であった。
オールトランスレチノイン酸注射剤によるヒト乳腺癌細胞MCF−7のアポトーシス促進
実験1日前に、5×10個のMCF−7細胞を6ウェル細胞培養プレートに接種し、37℃で5%CO細胞インキュベーターにより一晩培養した。2日目に細胞培養プレートから培養液を除去し、新鮮な培地と実施例1又は実施例2又は実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤薬物を添加した。そして、37℃で5%CO細胞インキュベーターにより24h培養した。次に、EDTAを含有しないパンクレアチンで消化してから、4℃下において300gで5min遠心分離することで細胞を収集した。その後、予め冷やしておいたPBSで細胞を2回洗浄した。いずれの洗浄時にも4℃下において300gで5min遠心分離し、1〜5×10個の細胞を収集した。そして、PBSを吸い出し、100μLの1×結合バッファ(Binding Buffer)を加えて細胞を再懸濁した。これに5μLのアネキシンV−FITC及び10μLのヨウ化プロピジウム溶液(PI Staining Solution)を加え、均一となるよう軽く混合した。続いて、遮光室温下で10〜15min反応させた後、400μLの1×結合バッファを加えて均一に混合し、氷上に放置した。サンプルは1時間以内にフローサイトメーターで検出した。
その結果、図7に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤はヒト乳腺癌細胞MCF−7のアポトーシスを著しく促進可能であった。
実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤はヒト乳腺癌細胞MCF−7のアポトーシスを著しく促進可能であった。
オールトランスレチノイン酸注射剤によるヒト末梢血白血病T細胞Jukatのアポトーシス促進
実験1日前に、5×10個のJukat細胞を6ウェル細胞培養プレートに接種し、37℃で5%CO細胞インキュベーターにより一晩培養した。2日目に細胞培養プレートから培養液を除去し、新鮮な培地と実施例1又は実施例2又は実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤薬物を添加した。そして、37℃で5%CO細胞インキュベーターにより24h培養した。次に、4℃下において300gで5min遠心分離することで細胞を収集した。その後、予め冷やしておいたPBSで細胞を2回洗浄した。いずれの洗浄時にも4℃下において300gで5min遠心分離し、1〜5×10個の細胞を収集した。そして、PBSを吸い出し、100μLの1×結合バッファを加えて細胞を再懸濁した。これに5μLのアネキシンV−FITC及び10μLのヨウ化プロピジウム溶液を加え、均一となるよう軽く混合した。続いて、遮光室温下で10〜15min反応させた後、400μLの1×結合バッファを加えて均一に混合し、氷上に放置した。サンプルは1時間以内にフローサイトメーターで検出した。
その結果、図8に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤はヒト末梢血白血病T細胞Jukatのアポトーシスを著しく促進可能であった。
実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤はヒト末梢血白血病T細胞Jukatのアポトーシスを著しく促進可能であった。
オールトランスレチノイン酸注射剤による担癌マウスの腫瘍成長抑制
4T1皮下移植腫瘍モデルを次の手法で構築した。即ち、体外で4T1腫瘍細胞株を培養してカウントし、腫瘍細胞懸濁液を調製してから、調製した腫瘍細胞懸濁液を均一となるようブローイング(blowing)した。次に、Balb/cマウス(メス)を固定し、エタノール綿球で注射部位の皮膚を消毒した後、動物ごとに1×10個の細胞を皮下接種した。注射終了後は、注射部位を軽く押さえて逆流を防止した。接種後に腫瘍の成長状況を観察し、移植腫瘍の体積を測定した。また、ノギスで腫瘍の最長径(a)と最短径(b)を測定し、V=1/2×ab×(a+b)で腫瘍体積(V)を算出した。そして、マウスの腫瘍が約10mmまで成長してから、尾に実施例1又は実施例2又は実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤(5mg/kg)を一日置きに静脈注射した。また、対照群のマウスの尾には、同量のオールトランスレチノイン酸を含まない注射剤を一日置きに静脈注射した。そして、マウスの体重を観察し、腫瘍の平均体積を測定及び統計して成長曲線を描いた。
結果、図9に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤を4T1担癌マウスに作用させたところ、マウスの腫瘍組織の体積サイズが減少した。
実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤を4T1担癌マウスに作用させたところ、マウスの腫瘍組織の体積サイズが減少した。
オールトランスレチノイン酸注射剤による担癌マウスモデルの腫瘍浸潤リンパ球比率の著しい増加
実施例9の4T1担癌マウスから腫瘍組織を取り、4%ホルムアルデヒド溶液で3〜5日間固定した後、固定液から組織を取り出して適切な形状及び厚さに手直しした。次に、組織片を80%、90%、95%、100%のエタノールI、100%のエタノールII、100%のエタノールIIIに通して脱水処理し、キシレンIで30min、キシレンIIで30min透徹処理した後、パラフィンIで1h、パラフィンIIで6h浸漬した。原則として試料切断面を下向きとし、パラフィンで組織を包埋してから、パラフィンブロックが冷やし固められた後に−20℃で冷蔵した。続いて、切片の厚さを4μmとし、65℃のサーモスタットに6〜12h投入した。その後、容器に入れて常温保存した。
パラフィンによる免疫組織化学のステップとしては、パラフィン切片を脱パラフィン・再水和し、室温下で3%Hにより5〜10分間インキュベートすることで、内在性ペルオキシダーゼ活性を除去した。そして、蒸留水による洗浄及びPBSによる5分間の浸漬を2回繰り返した。次に、5〜10%の正常ヤギ血清(PBSで希釈)でブロッキングし、室温で10分間インキュベートした後、血清を除去したが洗浄はしなかった。これに一次抗体作用液を滴下し、37℃で1〜2時間インキュベートするか、4℃で一晩インキュベートした。そして、1回あたり5分間のPBS洗浄を3回繰り返した。これに適量の二次抗体作用液を滴下し、37℃で10〜30分間インキュベートした。そして、1回あたり5分間のPBS洗浄を3回繰り返した。続いて、DAB発色剤で3〜15分間発色させた後、水道水で十分に洗浄し、再染色、脱水、透徹、封入を行った。
その結果、図10に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤を4T1担癌マウスに作用させたところ、マウスの腫瘍組織における浸潤リンパ球(CD4+及びCD8+T細胞)の数が増加した。
実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤を4T1担癌マウスに作用させたところ、マウスの腫瘍組織における浸潤リンパ球(CD4+及びCD8+T細胞)の数が増加した。
オールトランスレチノイン酸注射剤による担癌マウスモデルの腎臓及び肝臓腫瘍細胞の明らかな転移抑制
実施例9の4T1担癌マウスから肝臓組織及び腎臓組織を取り、4%ホルムアルデヒド溶液で3〜5日間固定した後、固定液から組織を取り出して適切な形状及び厚さに手直しした。次に、組織片を80%、90%、95%、100%のエタノールI、100%のエタノールII、100%のエタノールIIIに通して脱水処理し、キシレンIで30min、キシレンIIで30min透徹処理した後、パラフィンIで1h、パラフィンIIで6h浸漬した。原則として試料切断面を下向きとし、パラフィンで組織を包埋してから、パラフィンブロックが冷やし固められた後に−20℃で冷蔵した。続いて、切片の厚さを4μmとし、65℃のサーモスタットに6〜12h投入した。その後、容器に入れて常温保存した。
パラフィン組織のHE染色ステップは次の通りであった。
脱パラフィン・再水和:キシレンIで15min、キシレンIIで15min、無水エタノールIで5min、無水エタノールIIで5min、95%エタノールで5min、80%エタノールで5min、水道水で1min浸漬洗浄した。
染色:切片をヘマトキシリン染色液に浸漬して常温で5min染色した後、水道水で1min洗浄した。次に、切片を1%塩酸アルコール溶液に数秒間浸漬してから、水道水で組織を色出しした。続いて、切片をエオジン染色液に浸漬して3〜5min染色し、水道水でスライドガラス上の色浮きを洗い落とした。
脱水・透徹・封入:80%エタノールで0.5min、95%エタノールIで0.5min、95%エタノールIIで0.5min、無水エタノールIで0.5min、無水エタノールIIで0.5min脱水し、キシレンIで3min透徹し、キシレンIIで3min透徹した後、これを取り出して中性バルサム(Neutral Balsam)で封入し、染色結果を観察及び評価した。
その結果、図11及び図12に示すように、本発明の実施例3で調製したオールトランスレチノイン酸注射剤を4T1担癌マウスに作用させたところ、マウスの肝臓腫瘍細胞の湿潤・転移は対照群のマウスの肝臓組織よりも少なかった(図11)。また、腎臓腫瘍細胞の浸潤・転移は対照群のマウスの腎臓組織よりも少なかった(図12)。
実施例1及び2で調製した各オールトランスレチノイン酸注射剤についても同様の実験結果が得られた。即ち、オールトランスレチノイン酸注射剤を注射した4T1担癌マウスの肝臓腫瘍細胞の湿潤・転移は対照群のマウスの肝臓組織よりも少なく、腎臓腫瘍細胞の浸潤・転移は対照群のマウスの腎臓組織よりも少なかった。
以上は本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明を形式的、実質的になんら制限するものではない。当業者であれば、本発明の方法から逸脱しないことを前提に、若干の改良及び補足が可能であり、これらの改良及び補足もまた本発明による保護の範囲とみなすべきである。本専門分野に精通した技術者が、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、上記で開示した技術内容を利用して実施可能な些細な修正、追加及び変形による等価の変化は、いずれも本発明における等価の実施例である。また、本発明の実質的技術に基づいて上記の実施例に対し実施される等価の変化の修正、追加及び変形は、いずれも本発明の技術方案の範囲に属するものとする。

Claims (8)

  1. オールトランスレチノイン酸及び溶解補助分子を含むオールトランスレチノイン酸注射剤であって、
    前記溶解補助分子は、脂質およびポリオキシエチレンヒマシ油のうちのいずれか一方または両方であり、前記オールトランスレチノイン酸注射剤における前記オールトランスレチノイン酸の濃度は0.1mg/ml以上であり、前記オールトランスレチノイン酸注射剤の血漿終末相半減期は8〜12hである、オールトランスレチノイン酸注射剤。
  2. 前記溶解補助分子とオールトランスレチノイン酸との質量比は、(10〜80):1の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のオールトランスレチノイン酸注射剤。
  3. 前記オールトランスレチノイン酸注射剤は、溶液性注射剤、懸濁性注射剤、又は乳剤性注射剤であることを特徴とする請求項1に記載のオールトランスレチノイン酸注射剤。
  4. 前記注射剤の投与経路は、皮内注射、皮下注射、筋肉内注射、静脈注射から選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のオールトランスレチノイン酸注射剤。
  5. 腫瘍治療薬の調製における請求項1〜3のいずれか一項に記載のオールトランスレチノイン酸注射剤の使用。
  6. 前記オールトランスレチノイン酸注射剤は、腫瘍患者における異常な骨髄由来免疫抑制細胞の活性低下、骨髄由来免疫抑制細胞の分化誘導、腫瘍の増殖及び再発の抑制を可能とすることを特徴とする請求項に記載の使用。
  7. 前記骨髄由来免疫抑制細胞は、乳腺癌、結腸癌、卵巣癌、肺癌、腎臓癌、胃癌、肝臓癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、膀胱癌、前立腺癌、膵臓癌、大腸癌、基底細胞癌、メラノーマ、濾胞性リンパ腫又は小リンパ球性リンパ腫の患者体内における骨髄由来免疫抑制細胞であることを特徴とする請求項6に記載の使用。
  8. 薬物調製における請求項1〜3のいずれか一項に記載のオールトランスレチノイン酸注射剤の使用であって、前記薬物は、
    (1)腫瘍浸潤細胞における骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の数を減少させる作用、
    (2)腫瘍浸潤CD33+HLA−DR−細胞の分化を誘導する作用、
    (3)腫瘍患者の末梢血単核細胞(PBMC)におけるCD33+細胞の表現型の変化を促進する作用、
    (4)末梢血単核細胞(PBMC)におけるCD33+HLA−DR−細胞のT細胞に対する抑制作用を低下させる作用、
    (5)腫瘍細胞のアポトーシスを誘導する作用、
    (6)腫瘍組織における浸潤リンパ球比率を増加させる作用、
    (7)腫瘍細胞の転移を抑制する作用、
    (8)腫瘍の成長を遅延させる作用、のうちのいずれか1つ又は複数を発揮する使用。
JP2019530536A 2016-08-18 2017-08-17 オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用 Active JP6942183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610681196.4A CN107753473A (zh) 2016-08-18 2016-08-18 一种全反式维甲酸注射剂与应用
CN201610681196.4 2016-08-18
PCT/CN2017/097868 WO2018033117A1 (zh) 2016-08-18 2017-08-17 一种全反式维甲酸注射剂与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019528315A JP2019528315A (ja) 2019-10-10
JP6942183B2 true JP6942183B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=61197288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530536A Active JP6942183B2 (ja) 2016-08-18 2017-08-17 オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10952984B2 (ja)
EP (1) EP3501517B1 (ja)
JP (1) JP6942183B2 (ja)
CN (1) CN107753473A (ja)
ES (1) ES2966738T3 (ja)
WO (1) WO2018033117A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110452877A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 北京吉尚立德生物科技有限公司 一种肺癌实体瘤原代细胞的培养方法
CN110452878A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 北京吉尚立德生物科技有限公司 一种肺癌实体瘤组织样本解离液
CN110447633A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 北京吉尚立德生物科技有限公司 一种肺癌实体瘤组织样本保存液
CN109364027B (zh) * 2018-12-12 2021-04-02 上海交通大学 全反式维甲酸准晶体及其脂质体制剂和制备方法
CN111808815A (zh) * 2019-04-11 2020-10-23 北京基石生命科技有限公司 一种胃癌实体瘤原代细胞的培养方法
CN111197029B (zh) * 2020-01-09 2020-11-10 广东省第二人民医院(广东省卫生应急医院) 一种尿酸钠诱导产生髓系抑制性细胞的方法
CN111671902B (zh) * 2020-03-19 2022-08-16 中山大学孙逸仙纪念医院 一种增敏剂药物及药物组合及应用
CN114617960A (zh) * 2022-03-17 2022-06-14 北京大学 调节ptir1表达的试剂在制备肿瘤免疫治疗的药物中的应用
CN115414360A (zh) * 2022-08-30 2022-12-02 上海交通大学医学院附属仁济医院 全反式维甲酸联合抗生素在治疗假体周围感染中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU543727B2 (en) * 1980-06-02 1985-05-02 Ayerst Mckenna & Harrison Inc. Injectable composition of rapamycin
US5811119A (en) * 1987-05-19 1998-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer
EP0621773B1 (en) * 1992-01-16 1998-11-25 The Board Of Regents, The University Of Texas System Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer
JP2002356420A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Santen Pharmaceut Co Ltd 安定な水性液剤
CN101244039B (zh) * 2008-03-20 2012-09-12 江苏先声药物研究有限公司 一种制备难溶性药物脂质体制剂的新方法
CN101843584B (zh) * 2010-06-02 2012-05-30 北京大学 一种全反式维甲酸与脂质体的复合物及其应用
EP3076944A1 (fr) * 2013-12-04 2016-10-12 Galderma Research & Development Microcapsules lipidiques comprenant de preference un actif lipophile et composition les contenant, leur procede de preparation et leur utilisation en dermatologie et en cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
EP3501517C0 (en) 2023-10-04
US20190282530A1 (en) 2019-09-19
US10952984B2 (en) 2021-03-23
EP3501517A4 (en) 2020-06-03
EP3501517B1 (en) 2023-10-04
EP3501517A1 (en) 2019-06-26
CN107753473A (zh) 2018-03-06
JP2019528315A (ja) 2019-10-10
WO2018033117A1 (zh) 2018-02-22
ES2966738T3 (es) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942183B2 (ja) オールトランスレチノイン酸注射剤及び応用
Bosiljcic et al. Targeting myeloid-derived suppressor cells in combination with primary mammary tumor resection reduces metastatic growth in the lungs
Luo et al. Nanovaccine loaded with poly I: C and STAT3 siRNA robustly elicits anti-tumor immune responses through modulating tumor-associated dendritic cells in vivo
Zhang et al. Polarization of tumor-associated macrophages by TLR7/8 conjugated radiosensitive peptide hydrogel for overcoming tumor radioresistance
Wigglesworth et al. Rapid recruitment and activation of macrophages by anti-Gal/α-Gal liposome interaction accelerates wound healing
Moradi-Chaleshtori et al. In vitro and in vivo evaluation of anti-tumoral effect of M1 phenotype induction in macrophages by miR-130 and miR-33 containing exosomes
Wang et al. CXCR4-guided liposomes regulating hypoxic and immunosuppressive microenvironment for sorafenib-resistant tumor treatment
Zhang et al. The programmed site-specific delivery of LY3200882 and PD-L1 siRNA boosts immunotherapy for triple-negative breast cancer by remodeling tumor microenvironment
Guo et al. A facile magnetic extrusion method for preparing endosome‐derived vesicles for cancer drug delivery
Chang et al. The comparison of protein-entrapped liposomes and lipoparticles: preparation, characterization, and efficacy of cellular uptake
Lv et al. Therapeutic exosomal vaccine for enhanced cancer immunotherapy by mediating tumor microenvironment
Wu et al. Enhancing TNBC Chemo-immunotherapy via combination reprogramming tumor immune microenvironment with Immunogenic Cell Death
Chen et al. Functional nanovesicles displaying anti-PD-L1 antibodies for programmed photoimmunotherapy
Cao et al. Enzyme-induced morphological transformation of self-assembled peptide nanovehicles potentiates intratumoral aggregation and inhibits tumour immunosuppression
Chen et al. Inhibitory effects of brusatol delivered using glycosaminoglycan‑placental chondroitin sulfate A‑modified nanoparticles on the proliferation, migration and invasion of cancer cells
Nagy et al. Uptake kinetics of liposomal formulations of differing charge influences development of in vivo dendritic cell immunotherapy
Li et al. Liposomal Co-delivery of PD-L1 siRNA/Anemoside B4 for enhanced combinational immunotherapeutic effect
Zheng et al. Drug-loaded microbubble delivery system to enhance PD-L1 blockade immunotherapy with remodeling immune microenvironment
Zhao et al. Engineering nanoparticles boost TNBC therapy by CD24 blockade and mitochondrial dynamics regulation
Tan et al. In situ formed scaffold with royal jelly-derived extracellular vesicles for wound healing
Wang et al. Adenovirus-mediated ING4/PTEN double tumor suppressor gene co-transfer modified by RGD enhances antitumor activity in human nasopharyngeal carcinoma cells
Dai et al. PD-L1 antibodies-armed exosomal vaccine for enhanced cancer immunotherapy by simultaneously in situ activating T cells and blocking PD-1/PD-L1 axis
US20190055560A1 (en) Fats as a target for treating tumors and uses thereof
Meng et al. Engineering M1-derived nanovesicles loading with docosahexaenoic acid synergizes ferroptosis and immune activation for treating hepatocellular carcinoma
Zhang et al. Enhanced antitumor immunity of nanoliposome-encapsulated heat shock protein 70 peptide complex derived from dendritic tumor fusion cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150