JP6938775B2 - 包装体 - Google Patents

包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP6938775B2
JP6938775B2 JP2020514806A JP2020514806A JP6938775B2 JP 6938775 B2 JP6938775 B2 JP 6938775B2 JP 2020514806 A JP2020514806 A JP 2020514806A JP 2020514806 A JP2020514806 A JP 2020514806A JP 6938775 B2 JP6938775 B2 JP 6938775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal space
passage
accommodating
accommodating area
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020514806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019202638A1 (ja
Inventor
渡邊 治
治 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DHC Corp
Original Assignee
DHC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DHC Corp filed Critical DHC Corp
Publication of JPWO2019202638A1 publication Critical patent/JPWO2019202638A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938775B2 publication Critical patent/JP6938775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/08Materials, e.g. different materials, enclosed in separate compartments formed during filling of a single container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Description

本発明は、微小気泡を生成する包装体に関する。
ナノバブルは、水などの溶媒中に存在するナノサイズ(例えば、粒径1000nm以下)の微小気泡であり、通常の気泡とは著しく異なった性質を有する。例えば、ナノバブルは、成長促進効果や抗酸化作用、殺菌作用など、人体に対しても優れた効果が期待されている。
そして、上述したナノバブルの性質を利用して、様々な溶媒にナノバブルを含有させることも検討されている。例えば、化粧液や洗浄剤、薬剤、飲料物などを形成する溶媒にナノバブルを含有させることで、ナノバブルを人体に取り込むことができる。
特開2016−120919号公報
一方で、ナノバブルは、溶媒中に微小気泡として存在するものであるため、溶媒に対する溶存量が時間の経過に伴って低下しうる。このため、例えば、体内にナノバブルを取り込むことを目的とする場合であっても、ナノバブルの溶媒に対する溶存期間が短く溶存量が低下することにより、効率よく取り込むことが困難である、という問題が生じる。
ここで、特許文献1には、ある成分を含有する液体を安定して保持するための包装袋が開示されている。この包装袋は、アルミニウム層を有しており、遮光性、水分遮断性、ガスバリア性を確保して、ある成分が含有された液体を長期保存できるよう構成されている。
しかしながら、上述したような包装袋であっても、ナノバブルが溶媒に含有されている状態のままでは、ナノバブルが減少しうる。つまり、液体と気体の混合物の混合状態を安定して保持することが困難である。このため、必要に応じてナノバブルの溶存量が多い溶媒を得ることが困難である、という問題が生じる。また、ナノバブルに限らず、マイクロバブルなど様々なサイズの微小気泡の溶存量が多い溶媒を得ることが困難である。
以上により、本発明の目的は、上述した課題である、微小気泡の溶存量が多い溶媒を得ることが困難である、ことを解決することができる包装体を提供することにある。
本発明の一形態である包装体は、
複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成され、
前記連通路は、少なくとも一部の通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路は、前記第一収容領域部と前記第二収容領域部とにそれぞれ連結する箇所である両端部の間に位置する一部の通路の幅が、当該両端部よりも狭く形成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路は、当該連通路の両端部からそれぞれ当該連通路の長さ方向の内部側に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路は、通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている箇所の内壁に角部が形成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路は、通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている箇所の内壁における相互に向かい合う箇所にそれぞれ角部が形成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路は、最小の通路の幅が4mm以下に形成されている、
という構成をとる。
また、本発明の一形態である包装体は、
複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成され、
前記連通路は、最小の通路の幅が4mm以下に形成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体であり、
前記連通路は、前記物質が流通したときに、液体内で気体を粒径が1000nm以下の気泡に微小気泡化させるよう構成されている、
という構成をとる。
また、本発明の一形態である物質混合方法は、
内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させ少なくとも一部の通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている連通路に前記物質を流通させる、
という構成をとる。
また、本発明の一形態である物質混合方法は、
内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させ最小の通路の幅が4mm以下に形成されている連通路に前記物質を流通させる、
という構成をとる。
本発明は、以上のように構成されることにより、微小気泡の溶存量が多い溶媒を得ることができる。
本発明の第1の実施形態における包装体の構成を示す図である。 図1に開示した包装体の連通路のサイズを説明するための図である。 図1に開示した包装体の利用時の様子を示す図である。 図1に開示した包装体の利用時の様子を示す図である。 図1に開示した包装体で発生された微小気泡の計測結果を示す図である。 図1に開示した包装体で発生された微小気泡の計測結果を示す図である。 図1に開示した包装体で発生された微小気泡の計測結果を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図4を参照して説明する。図1乃至図2は、包装体の構成を示す図であり、図3乃至図4は包装体の利用時の様子を示す図である。
図1に、本実施形態における包装体1の構成の一例を示す。図1上図は、包装体1の平面図であり、図1下図は図1上図における包装体1を連通路21が形成されている位置で断面した断面図である。
本実施形態における包装体1は、2枚のシート体が積層された状態で、一部が貼り合わされて構成されている。シート体は、例えば、ポリエチレン製、アルミニウム製など、いかなる材質であってもよい。
具体的に、包装体1は、2枚のシート体の間に、図1上図で示す最外周よりも内側に位置する実線で示す外形の、2つの収容領域部11,12と、1つの連通路21と、を構成する空間を形成するよう、その他の部分が張り合わされて構成されている。つまり、包装体1は、図1下図の断面図に示すように、積層された2枚のシート体が、2つの収容領域部11,12と、1つの連通路21と、を構成する箇所のみ張り合わされておらず、その他の箇所は張り合わされている。なお、2枚のシート体が相互に張り合わされている箇所は、例えば、熱圧着シーラーによって熱圧着されて張り合わされているが、いかなる方法で貼り合わせられていてもよい。
上記2つの収容領域部11,12は、第一収容領域部11及び第二収容領域部12からなる。これら収容領域部11,12の内部空間には、液体と気体とが収容されている。例えば、液体は化粧液であり、気体は水素ガスである。ここで、第一収容領域部11の内部空間には化粧液、第二収容領域部12の内部空間には水素ガス、というように、最初は液体と気体とが別々に収容されていてもよく、あるいは、液体と気体とが混在した状態でそれぞれの収容領域部11,12に収容されていてもよい。なお、各収容領域部11,12の内部空間に収容される物質として、液体と気体を例に挙げているが、異なる種類の液体同士や気体同士であってもよく、ゾルやゲル、さらには、粉末と言った固体であってもよい。なお、これら物質は、後述するように、連通路21,22を流通可能な流動性を有する物質である。
また、上記2つの収容領域部11,12に収容される液体と気体との比率は、例えば、液体の体積に対して気体が1%〜60%である。特に、液体の体積に対して気体が1%以上50%未満であることが望ましい。さらに望ましくは、液体の体積に対して気体が1%以上30%未満である。
上記1つの連通路21は、上記第一収容領域部11の内部空間と上記第二収容領域部12の内部空間との間を相互に連通させる通路である。このため、連通路21は、各収容領域部11,12に収容されている複数の物質が、各収容領域部11,12間を相互に行き来するよう流通可能である。
そして、連通路21は、両端部が、それぞれ第一収容領域部11の内部空間と第二収容領域部12の内部空間とに連結しており、かかる両端部の間に位置する連通路21の長さ方向の所定箇所に、通路の幅が狭く形成された狭小部を有する。具体的に、まず、連通路21は、2枚のシート体が貼り合わせられる箇所が、通路の幅を規定する縁となり、相互に対向する内壁を形成している。この相互に対向する内壁がそれぞれ、通路の長さ方向の中央箇所で、通路の幅方向の内部側に突出するよう屈折して形成されている。つまり、連通路21の中央箇所の相互に向かい合う内壁は、それぞれ角張った角部として形成されている。このように、連通路21の幅は、両端部から連通路の長さ方向の内部側に向かってそれぞれ狭くなるよう形成されている。なお、本実施形態における連通路21は、例えば、図2に示す両端部の通路の幅W1が10mmであり、狭小部の通路の幅W2が4mmである。
ここで、上述した第一収容領域部11と第二収容領域部12との内部空間は、柔軟性を有する2枚のシート体の間に形成されている空間であるため、外部からの圧力に応じて、内部空間自体が縮小あるいは拡大するよう構成されている。例えば、図3下図の矢印に示すように、第一収容領域部11が外部から押されて圧力をかけられると、第一収容領域部11の内部空間が縮小する。すると、図3上図の矢印に示すように、第一収容領域部11内の物質が、連通路21を流通して第二収容領域部12内に流入することとなり、これに応じて、第二収容領域部12の内部空間が拡大する。その後、図4下図の矢印に示すように、第二収容領域部12を外部から押して圧力をかけると、当該第二収容領域部12の内部空間が縮小する。すると、図4上図の矢印に示すように、第二収容領域部12内に収容されている物質が連通路21を介して第一収容領域部11内に流入し、これに応じて、第一収容領域部11の内部空間が拡大する。
このとき、上述した連通路21は、物質が流通したときに、液体内の気体を微小気泡化させるよう構成されている。つまり、連通路21は、まず通路の幅が極めて小さく形成されていることで、液体と気体が混合された物質が流通した際に液体内の気体が微小気泡化される。これに加え、連通路21は、中央箇所の狭小部が両端部よりも狭く形成されており、さらに、角張って形成されているため、流通した際により効率よく液体内の気体が微小気泡化されることとなる。このとき、生成される微小気泡は、特に、粒径1000nm以下のナノサイズのものが多く発生する。
ここで、上述した包装体1を用いて微小気泡を発生させ、かかる微小気泡のサイズと数を計測した結果を図5に示す。この例では、液体と気体が混合された物質を封入した包装体1の第一収容領域部11及び第二収容領域部12を交互に押すというバブリング動作を行い、その後、物質内に生成されたナノサイズの微小気泡のサイズと数をレーザ顕微鏡で計測している。具体的に、上記バブリング動作を、10回、30回、50回と行い、それぞれの場合の微小気泡のサイズと数の計測結果を図5A、図5B、図5Cに示す。なお、図5においては、横軸が気泡のサイズであり、縦軸が気泡の数である。
上述した計測結果から、10回のバブリングを行った場合には、図5Aに示すように、95.7nmのサイズをピークとして、主に100nm前後のナノバブルが1mLあたり1.3×10個生成された。また、30回のバブリングを行った場合には、図5Bに示すように、91.9nmのサイズをピークとして、主に100nm前後のナノバブルが1mLあたり2.4×10個生成された。また、50回のバブリングを行った場合には、図5Cに示すように、105.3nmのサイズをピークとして、主に100nm前後のナノバブルが1mLあたり4.1×10個生成された。
以上のように、本発明の包装体1では、第一収容領域部11と第二収容領域部12に対する外部からの押圧を交互に繰り返すことで、第一収容領域部11の内部空間と第二収容領域部12の内部空間とが交互に縮小/拡大されることとなる。すると、第一収容領域部11の内部空間と第二収容領域部12の内部空間とに収容された液体と気体の混合物が、連通路21内で流通を繰り返すこととなり、連通路21を流通した液体と気体の混合物は、液体内で気体が微小気泡化されることとなる。その結果、微小気泡化された気体を含有した液体を生成することができ、包装体を開けることで、かかる混合物を得ることができる。これにより、発生直後の微小気泡を含有する液体を得ることができるため、微小気泡の溶存量が多い液体を得ることができる。
そして、上述したように、例えば、化粧液と水素とを混合することで、水素の微小気泡の溶存量が多い化粧品を得ることができる。なお、本発明の包装体では、いかなる物質を混合するために用いてもよい。例えば、洗浄剤、薬剤、飲料物といった液体と、酸素や水素などの気体と、を混合することに利用してもよい。これにより、酸素や水素のナノバブルが発生して含有された直後の混合物を得ることができ、かかる混合物を利用することで、ナノバブルによる成長促進効果や抗酸化作用、殺菌作用など、人体などの生物に対して優れた効果を期待することができる。なお、混合する物質は、液体同士や気体同士であってもよい。これにより、生成直後で効果のある混合物を得ることができる。
なお、上述した2つの収容領域部11,12内で、混合前では異なる物質が混合されることなく収容されていることが望ましい場合には、各収容領域部11,12内にそれぞれ別々に物質を収容した状態で、連通路21をクリップなどで挟んで塞いでおいてもよい。そして、物質の混合が必要なときに、連通路21を挟んだ状態を解除して、上述したように物質の混合を行ってもよい。なお、連通路21を塞ぐ方法は、いかなる方法で行ってもよい。
<変形例>
次に、本発明の変形例を説明する。まず、上記では連通路21の中央箇所に内壁が屈折した狭小部を形成しているが、かかる狭小部は連通路21の長さ方向のいかなる場所に形成されていてもよい。例えば、各収容領域部11,12との連結箇所である連通路21のいずれかの端部に形成されていてもよい。
また、連通路21には、内壁が屈折した箇所を複数設けてもよい。また、必ずしも相互に向かい合う各内壁の長さ方向の同一箇所に屈折箇所を設けることに限定されず、いかなる場所に屈折箇所を設けてもよい。さらには、狭小部は、必ずしも角張った屈折形状に形成されることに限定されず、内壁が曲線で曲折した箇所によって狭小部が形成されてもよい。
また、図6に示すように、包装体1の連通路21は、内壁が屈折しておらず、直線形状に形成されていてもよい。このとき、連通路の幅は、4mm以下に形成すると望ましい。このように連通路21を極めて小さく形成することで、当該連通路21を液体と気体が混合された物質が流通すると、液体内の気体が微小気泡化されることとなり、特に、粒径1000nm以下のナノサイズの気泡が多く発生することとなる。
また、図7に示すように、包装体1は、さらに多くの収容領域部を備えてもよい。具体的に、図7に示す包装体1は、第一収容領域部11及び第二収容領域部12の他に、第三収容領域部13を備えている。これに伴い、第三収容領域部13と第一収容領域部11とを連結する連通路22をさらに備えている。
そして、各収容領域部11,12,13には、予めそれぞれ異なる物質が収容されている。例えば、第一収容領域部11には液体が収容され、第二収容領域部12と第三収容領域部13には、それぞれ異なる気体が収容される。
以上のような構成において、各収容領域部11,12,13に対する押圧を繰り返すことで、各収容領域部11,12,13内の物質を混合させることができる。例えば、まず、第二収容領域部12を押圧することで、第二収容領域部12内の物質が連通路21を介して第一収容領域部11に流通し、第一収容領域部11内の物質が連通路22を介して第三収容領域部13内に流通する。また、第三収容領域部13を押圧することで、第三収容領域部13内の物質が連通路22を介して第一収容領域部11に流通し、第一収容領域部11内の物質が連通路21を介して第二収容領域部12内に流通する。そして、上述した各収容領域部の押圧を繰り返すことで、内部に収容された液体と気体の混合物が各連通路内で流通を繰り返すこととなり、液体内で気体が微小気泡化されることとなる。
なお、図7の例では、第二収容領域部12と第三収容領域部13との間には連通路を設けていないが、これら収容領域部12,13間に連通路を設けてもよい。また、図7の例では、収容領域部11,12,13を3つ設けた例を説明したが、さらに多くの収容領域部を設けてもよい。この場合、全ての収容領域部間に連通路を設けてもよく、特定の収容領域部間のみに連通路を設けてもよい。
また、上記では、一対の収容領域部11,12間に1つ連通路を備えた構成を示したが、本発明の包装体1は、一対の収容領域部11,12間に、複数の連通路21を備えていてもよい。かかる構成であっても、収容領域部11,12間を連通路21を介して物質を流通させることができ、物質を混合させたり、液体内に気体の微小気泡を含有させることもできる。
また、上記では、2枚のシート体を貼り合わせて包装体1を構成する場合を例示したが、包装体1はいかなる構造であってもよい。例えば、上記各収容領域部を容器で構成し、上記連通路をチューブや貫通孔で構成してもよい。
また、上記では2つの収容領域部11,12が直接連通している場合を例示したが、図8に示すように、第一収容領域部11と第二収容領域部12との間に中間収容領域部15(第三収容領域部)を設けてもよい。そして、第一収容領域部11と中間収容領域部15とを連通させる1つ又は複数の第一連通路23と、第二収容領域部12と中間収容領域部15とを連通させる1つ又は複数の第二連通路24と、を備えている。かかる構成では、両端の第一収容領域部11と第二収容領域部12だけを押圧することで、物質が中間収容領域部15を介して各連通路23,24を流通し、より効率よく微小気泡を生成することができる。
なお、上述した変形例における包装袋1においても、連通路の形状は図示したものに限定されず、いかなる形状であってもよい。
ここで、上述した包装体1自体を、水溶性の素材で形成してもよく、その場合、包装体1内に収容される物質、例えば収容される液体を、包装体1を溶解させない物質としてもよい。例えば、包装体1に収容される物質は、水あるいは水含有物以外のものとするとよい。これにより、例えば、包装体1内に、当該包装体1を溶解させない液体洗剤と所定の気体とを収容して混合することで、液体洗剤に気体の微小気泡が含有された混合物を得ることができる。そして、微小気泡を発生させた状態で包装体1自体を洗濯機に投入することで、包装体1が洗濯機内の洗浄水で溶解し、微小気泡が含有された状態の液体洗剤を洗濯機内の洗浄水に投入することができる。これにより、洗濯物に対するナノバブルによる殺菌作用などの効果を期待することができる。なお、包装体1は、必ずしも水溶性であることに限定されず、水以外の液体など特定の物質で溶解される素材で形成されてもよく、その場合には、包装体1の内部に収容される物質は、包装体1が溶解される特定の物質以外のものとするとよい。
以上、上記実施形態等を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
1 包装体
11 第一収容領域部
12 第二収容領域部
13 第三収容領域部
14 中間領域
15 中間収容領域部
21〜24 連通路

Claims (8)

  1. 複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
    前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
    前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成され、
    前記連通路は、前記第一収容領域部と前記第二収容領域部とにそれぞれ連結する箇所である両端部の間に位置する一部の通路の幅が、当該両端部よりも狭く形成されている、
    包装体。
  2. 請求項に記載の包装体であって、
    前記連通路は、当該連通路の両端部からそれぞれ当該連通路の長さ方向の内部側に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている、
    包装体。
  3. 複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
    前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
    前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成され、
    前記連通路は、少なくとも一部の通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されており、当該通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている箇所の内壁に角部が形成されている、
    包装体。
  4. 請求項に記載の包装体であって、
    前記連通路は、通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている箇所の内壁における相互に向かい合う箇所にそれぞれ角部が形成されている、
    包装体。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載の包装体であって、
    前記連通路は、最小の通路の幅が4mm以下に形成されている、
    包装体。
  6. 請求項1乃至のいずれかに記載の包装体であって、
    前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体であり、
    前記連通路は、前記物質が流通したときに、液体内で気体を粒径が1000nm以下の気泡に微小気泡化させるよう構成されている、
    包装体。
  7. 内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させ前記第一収容領域部と前記第二収容領域部とにそれぞれ連結する箇所である両端部の間に位置する一部の通路の幅が当該両端部よりも狭く形成されている連通路に、前記物質を流通させる、
    物質混合方法。
  8. 内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させ少なくとも一部の通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている連通路であって、当該通路の幅が他の箇所よりも狭く形成されている箇所の内壁に角部が形成されている前記連通路に、前記物質を流通させる、
    物質混合方法。
JP2020514806A 2018-04-16 2018-04-16 包装体 Active JP6938775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/015729 WO2019202638A1 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019202638A1 JPWO2019202638A1 (ja) 2021-02-18
JP6938775B2 true JP6938775B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=68238849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514806A Active JP6938775B2 (ja) 2018-04-16 2018-04-16 包装体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6938775B2 (ja)
WO (1) WO2019202638A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433783A (en) * 1979-12-17 1984-02-28 Dickinson Robert H Soap powder package
JPH09254998A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Pro Mu:Kk 撹拌装置付き分離性混合物の包装体
US7757893B2 (en) * 2006-06-26 2010-07-20 Poppack Llc Dispersing bubble with compressible transport fluid and method
JP5647423B2 (ja) * 2010-03-02 2014-12-24 ポーラ化成工業株式会社 包装袋
TW201815636A (zh) * 2016-10-18 2018-05-01 雨宮克治 包裝體
TW201815635A (zh) * 2016-10-18 2018-05-01 雨宮克治 包裝體

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019202638A1 (ja) 2021-02-18
WO2019202638A1 (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070125667A1 (en) Partitioned package structure for separately containing liquid material and solid material and allowing the liquid material and solid material to be conveniently mixed
US10081486B2 (en) Flexible pouch with frangible seal for hydrogenated water
TW201518179A (zh) 液體收納容器及其折疊方法
JP6938775B2 (ja) 包装体
JP6352567B1 (ja) 包装体
JP6352568B1 (ja) 包装体
JP5098578B2 (ja) 二つ折りパウチ
JP5353067B2 (ja) 二つの収納部を有するパウチ
US9045275B2 (en) Container for dispensing a combination product
JPH1143160A (ja)
WO2019203366A1 (ja) ボトル
JP6980809B2 (ja) 包装体
JP2020033062A (ja) ガゼット袋およびバッグインボックス
JP2019034767A (ja) 複室容器
JP2006306405A (ja) 注出機能付き袋状容器
JP7102854B2 (ja) パウチ容器およびパウチ包装体
KR100715192B1 (ko) 물샘방지기능이 강화된 위생팩
JP2006213334A (ja) 詰め替え用パウチ
KR102211646B1 (ko) 멸균 부재
JP2011046396A (ja) パーマ施術用液剤用パウチ及びパーマ施術方法
JP6826749B1 (ja) 滅菌部材
JPH10167286A (ja) スパウト付きガゼット袋
JP7019993B2 (ja) 詰替え用パウチ
JP2020066461A (ja) 包装袋
JP6235882B2 (ja) ガセット袋容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150