JP6938509B2 - Cftr制御因子及びこの使用方法 - Google Patents

Cftr制御因子及びこの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6938509B2
JP6938509B2 JP2018533117A JP2018533117A JP6938509B2 JP 6938509 B2 JP6938509 B2 JP 6938509B2 JP 2018533117 A JP2018533117 A JP 2018533117A JP 2018533117 A JP2018533117 A JP 2018533117A JP 6938509 B2 JP6938509 B2 JP 6938509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
nhc
hydrogen
nhnr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018533117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538352A (ja
JP2018538352A5 (ja
Inventor
バークマン,アラン
レビン,マーク・エイチ
シル,オヌアー
カース,マーク・ジェイ
Original Assignee
ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア filed Critical ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Publication of JP2018538352A publication Critical patent/JP2018538352A/ja
Publication of JP2018538352A5 publication Critical patent/JP2018538352A5/ja
Priority to JP2021141178A priority Critical patent/JP7297828B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938509B2 publication Critical patent/JP6938509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

本出願は、これらのそれぞれの内容の全体が、すべての目的のために本明細書に組み込まれている、2015年12月24日出願の米国仮特許出願第62/387,579号、及び2016年8月18日出願の米国仮特許出願第62/376,808号の利益を主張する。
連邦政府により支援された研究開発の下で行われた発明に対する権利に関する記載
本発明は、助成金番号TR000004、EY023981、EY013574、EB000415、DK035124、DK072517及びDK101373の下、米国国立保健研究所により授与された連邦政府の支援により行われた。政府は、本発明におけるある特定の権利を有する。
便秘は、クオリティオブライフに負の影響を及ぼす、成人及び子供における、一般的な臨床的病訴である。慢性便秘の発生率は、米国集団において15%と推定され、医療費が、年間、約70億ドルと推定され、5億ドルを超える額が緩下剤に費やされている。便秘治療の頼みの綱は、緩下剤を含み、これらの多くは、店頭で入手可能である(可溶繊維、ポリエチレングリコール、プロバイオティクスなど)。便秘の治療のための、FDAにより承認されている2種の塩化物イオンチャネルアクチベーターである、ルビプロストン及びリナクロチドがあるが、臨床試験は、どちらの薬物も効力に変動があり、優れた効力を示さなかった。幅広い治療選択肢があるにも関わらず、便秘を治療するための安全かつ有効な薬物が継続的に必要とされている。
ドライアイは、眼の不快感、視覚障害及び眼表面の病変をもたらす、雑多な涙液膜障害であり、依然として眼の疾患におけるアンメットニーズとなっており、利用可能な有効な治療選択肢は制限されている。ドライアイは、加齢集団における主要な公衆衛生の懸念事項であり、500万人の50歳以上の米国人を含めて、世界集団の最大3分の1が罹患している。店頭の人工涙液及び埋め込み可能な涙点プラグは、症状軽減のために頻繁に使用されている。治療的手法には、眼表面の炎症の軽減、又は涙液/ムチン分泌の増加が含まれる。ドライアイに現在、承認されている唯一の薬品は、大部分のドライアイ患者において、すべての症状を解消するわけではない抗炎剤である、局所シクロスポリンである。したがって、中度から重度のドライアイ向けのさらなる治療が必要とされている。当分野におけるこれら及び他の問題に対する解決策が、とりわけ、本明細書に記載されている。
(発明の要旨)
式I:
Figure 0006938509
を有する化合物が、本明細書において提供される。式Iの化合物において、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−(例えば、−NH−)、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換若しくは無置換のC以上のアルキル(例えば、C〜C10、C〜C、C〜C又はC〜Cアルキル)である。実施形態において、Lは、結合、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−又は置換若しくは無置換アルキレンである。実施形態(emodiment)において、R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、L−R20は、無置換のC以上のアルキル(例えば、C〜C10、C〜C、C〜C又はC〜Cアルキル)である。Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn22A、−SOv2NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m2、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn33A、−SOv3NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m3、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn44A、−SOv4NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m4、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn55A、−SOv5NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m5、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn66A、−SOv6NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m6、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn77A、−SOv7NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m7、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn88A、−SOv8NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m8、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C
、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn99A、−SOv9NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m9、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。記号n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数である。記号m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2である。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、RがNOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、RがNOである場合、RはNHではない。実施形態において、L−R20が無置換C〜Cアルキルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態(embodment)において、Lは−CH−であり、R20は、無置換フェニルであり、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN若しくは置換C〜Cアルキルであるか、又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。
同様に、本明細書に記載されている化合物、薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物が、本明細書において提供される。実施形態において、本化合物は、式:
Figure 0006938509
である。
式Iの化合物において、L、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R15及びR20は、本明細書に記載されている通りである。実施形態において、Lは、結合、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−又は置換若しくは無置換アルキレンであり、R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、無置換のC以上のアルキル(例えば、C〜C10、C〜C、C〜C又はC〜Cアルキル)である。実施形態において、L−R20は、無置換C〜Cアルキルである。
嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)を有効量の記載されている化合物に接触させることによる、CFTRを活性化する方法が、本明細書においてさらに提供される。実施形態において、本化合物は、式:
Figure 0006938509
のものである。
式Iの化合物において、L、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R15及びR20は、本明細書に記載されている通りである。実施形態において、Lは、結合、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−又は置換若しくは無置換アルキレンであり、R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、無置換(例えば、C〜C10、C〜C、C〜C又はC〜C)アルキルである。実施形態において、L−R20は、置換若しくは無置換C〜Cアルキルである。
有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することによる、疾患又は障害の治療を必要とする対象において、疾患又は障害を治療する方法が、本明細書においてさらに提供される。一態様において、便秘の治療を必要とする対象において便秘を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている、記載されている化合物を投与することを含む方法である。別の態様において、ドライアイ障害の治療を必要とする対象においてドライアイ障害を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法である。さらに別の態様において、流涙の増加を必要とする対象において流涙を増加させる方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法である。
一態様において、胆汁うっ滞性肝疾患の治療を必要とする対象において胆汁うっ滞性肝疾患を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法が提供される。別の態様において、肺疾患又は障害の治療を必要とする対象における、肺疾患又は障害を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されているもの(effective amount of a as described herein)を投与することを含む方法が提供される。実施形態において、肺疾患又は障害は、慢性閉塞性肺疾患(例えば、気管支炎、喘息、喫煙誘発性肺機能不全)である。
ドライアイの治療のためのCFTRアクチベーターの前臨床開発のための戦略を示す図である。ハイスループットスクリーニングによって特定されたヒトの野生型CFTRアクチベーターは、電気生理学及び生化学アッセイを使用することによって確認及び特性が明らかされ、次いで、電位差及び涙液分泌の測定により眼表面での活性について、生存マウスにおいて試験される。次いで、最適な化合物は、ドライアイげっ歯類モデルにおいて、薬物動態学的特性及び効力について試験される。 CFTRアクチベーターのインビトロ特性評価を示す図である。図2A)(上)化学構造。(下)野生型CFTRを発現するフィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞において測定された代表的な短絡電流(Isc)。CFTR電流は、試験化合物及びフォルスコリンによって刺激され、CFTRinh−172(10μM)によって阻害された。 CFTRアクチベーターのインビトロ特性評価を示す図である。図2B)CFTRアクチベーターの濃度依存性(それぞれのデータセットは、Aに示すような単一用量反応の実験から得られ、指数曲線を使用してフィットさせた。)。100パーセントのCFTR活性化は、20μMのフォルスコリンによってもたらされたものとして定義される。 CFTRアクチベーターのインビトロ特性評価を示す図である。図2C)Aに示すようにして行われたVX−770についてのIsc測定。 CFTRアクチベーターのインビトロ特性評価を示す図である。図2D)5μMの試験化合物と、フォルスコリンなし又はフォルスコリンあり(fsk、100nM)との10分間のインキュベーションに対する反応におけるFRT細胞中の細胞内cAMP濃度。陽性対照は、フォルスコリン(100nM及び20μM)及びフォルスコリンと3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX、100μM)を含んでいた(平均±SEM、n=4〜8)。 生存マウスにおける眼表面でのCFTRアクチベーターの電位差(PD)測定を示す図である。図3A)(左)PD測定のための眼表面の灌流を実演する、麻酔下のマウスの写真。測定電極に取り付けられた灌流カテーテルは、眼表面に垂直に配向される。クロスクランプ鉗子で、灌流のために、角膜及び眼球結膜/眼瞼結膜を露出させるために上眼瞼を縮める。参照電極は、皮下の翼状針を介して接地される。(右)結果に記載されるように、CFTR活性を試験する典型的な実験についてのPD出力波形の概要。 生存マウスにおける眼表面でのCFTRアクチベーターの電位差(PD)測定を示す図である。図3B)野生型マウスにおける代表的な眼表面のPD測定。溶液の組成は、参照文献22に詳述される。濃度:アミロライド、100μM;フォルスコリン及びCFTRinh−172、10μM;試験化合物、表示されるように1〜10μM。 生存マウスにおける眼表面でのCFTRアクチベーターの電位差(PD)測定を示す図である。図3C)表示されるように1〜10μMのVX−770を用いるが、Cに示すような研究。 生存マウスにおける眼表面でのCFTRアクチベーターの電位差(PD)測定を示す図である。図3D)フォルスコリン(20μM)又は試験化合物若しくはVX−770(それぞれ1μM)によってもたらされた野生型マウスにおけるΔPDの概要。PDは、100μMのアミロリドの存在中、及び外向きの頂端のCl勾配の存在中で、記録された(平均±SEM、試験されたアゴニストあたり8〜20の眼)。 生存マウスにおける眼表面でのCFTRアクチベーターの電位差(PD)測定を示す図である。図3E)CFマウスにおける代表的な眼表面のPD測定。表示されるように1〜10μMのCFTRact−K032で、B及びCに示すような研究。 生存マウスにおけるCFTRアクチベーターの涙液分泌の測定を示す図である。図4A)涙液は、ビヒクル(PBS、0.5%のポリソルベート、0.5%のDMSO)、コレラ毒素(0.1μg/mL)、フォルスコリン(20μM)又はフォルスコリン+IBMX(250μM)の単一用量の局所適用の、直前及びその後の表示された時間で、測定された。コレラ毒素の効果は、刺激及び涙液分泌の反射を抑制するために、4%リドカインで眼表面をプレ麻酔した後に、測定された(平均±SEM、条件あたり6〜10の眼)。 生存マウスにおけるCFTRアクチベーターの涙液分泌の測定を示す図である。図4B)表示された化合物の局所送達後の涙液分泌の経時変化。濃度:CFTRact−B074、100μM;CFTRact−J027、50μM;CFTRact−K089、50μM;VX−770、10μM(平均±SEM、6〜18の眼)。 生存マウスにおけるCFTRアクチベーターの涙液分泌の測定を示す図である。図4C)反復投与の効果。CFTRact−J027(0.1nmol)は、1日3回、2日間、局所適用された。涙液の測定は、1日目の投与1及び投与2、並びに2日目の投与5の後に行われた(平均±SEM、n=6の眼)。 生存マウスにおけるCFTRアクチベーターの涙液分泌の測定を示す図である。図4D)Bに示すような同じ濃度で試験化合物を用いる、CFマウスにおける涙液分泌に対するCFTRアクチベーターの効果の不足。 化合物の薬理学を示す図である。図5A)単一用量(0.1nmol)の投与後の表示された時間での、涙液中のCFTRact−K089の量の液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)の決定。涙液の洗浄液から代表的なバックグラウンドを減算したピーク面積(左)及び回収された対応する量の平均(右)(平均±SEM、時点あたり4個の眼)。破線は、EC50濃度に達するのに必要なCFTRact−K089の計算量の上限及び下限を表す。 化合物の薬理学を示す図である。図5B)CFTRアクチベーター(0.1nmol)又はビヒクルで毎日3回の処置の14日後、12ポイントスケール(方法を参照)で測定された、BALB/cマウスにおける角膜のリサミングリーン染色(平均±SEM、群あたり6個の眼)。陽性対照として示されるのは、0日目の涙腺切除(LGE)後のビヒクル処置マウスのスコアである(n=11の眼;他の群と比較して、*P<0.001)。 化合物の薬理学を示す図である。図5C)1時間又は24時間、試験化合物とともにインキュベートされたFRT細胞において、アラマーブルーアッセイによって測定された細胞毒性(陽性対照として10%のDMSO;無処理の細胞と比較して、*P<0.05;1時間及び24時間で、それぞれ、P=0.02及び0.0006)(平均±SEM、n=4)。 局所のCFTRact−K089は、LGE後の、涙液分泌を回復させ、角膜上皮破壊を防止することを示す図である。図6A)CFTRact−K089で処置された眼(平均±SEM、15個の眼)をビヒクル(n=11の眼)と比較する、BALB/cマウスにおける眼窩外LGE後の涙液の基礎分泌。涙液量は、LGEの直前、その後、LGE後の4日目、10日目及び14日目での最初の1日用量の1時間後に測定された。*P<0.001。 局所のCFTRact−K089は、LGE後の、涙液分泌を回復させ、角膜上皮破壊を防止することを示す図である。図6B)ビヒクルで処置された眼(上)及びCFTRact−K089で処置された眼(下)における、LGE前(左)及びLGE後14日目(右)の眼の代表的な写真。 局所のCFTRact−K089は、LGE後の、涙液分泌を回復させ、角膜上皮破壊を防止することを示す図である。図6C)Aに示すように、同じ眼において12ポイントスケールでLGをスコア化することによって測定されたLGE後の角膜上皮破壊(平均±SEM)。*P<0.001。 CFTRに対してスクリーニングされた化合物についてのEC50及びVmax値の概要を示す図である。10μMでの120,000個の化合物の、細胞ベースの機能的ハイスループット選別は、CFTRの最大活性化の>95%をもたらす野生型CFTRの低分子アクチベーターの20個の化学クラスを特定した。選別は、96ウェルの形式で、ヒト野生型CFTR及び細胞質性YFPハロゲン化物センサーを共発現するFRT上皮細胞で行われた(26、31、32)。一次選別の詳細は、別途報告される。二次スクリーニングは、最大下のフォルスコリン(50nM)で前処置されたCFTRを発現するFRT細胞におけるIsc測定を含んでいた。8個の化学クラスからの21個の化合物は、1μMでIscの大幅な増加をもたらした(最大電流の>75%が20μMのフォルスコリンによってもたらされた。)。 CFTRに対してスクリーニングされた化合物についてのEC50及びVmax値の概要を示す図である。10μMでの120,000個の化合物の、細胞ベースの機能的ハイスループット選別は、CFTRの最大活性化の>95%をもたらす野生型CFTRの低分子アクチベーターの20個の化学クラスを特定した。選別は、96ウェルの形式で、ヒト野生型CFTR及び細胞質性YFPハロゲン化物センサーを共発現するFRT上皮細胞で行われた(26、31、32)。一次選別の詳細は、別途報告される。二次スクリーニングは、最大下のフォルスコリン(50nM)で前処置されたCFTRを発現するFRT細胞におけるIsc測定を含んでいた。8個の化学クラスからの21個の化合物は、1μMでIscの大幅な増加をもたらした(最大電流の>75%が20μMのフォルスコリンによってもたらされた。)。 CFTRに対してスクリーニングされた化合物についてのEC50及びVmax値の概要を示す図である。10μMでの120,000個の化合物の、細胞ベースの機能的ハイスループット選別は、CFTRの最大活性化の>95%をもたらす野生型CFTRの低分子アクチベーターの20個の化学クラスを特定した。選別は、96ウェルの形式で、ヒト野生型CFTR及び細胞質性YFPハロゲン化物センサーを共発現するFRT上皮細胞で行われた(26、31、32)。一次選別の詳細は、別途報告される。二次スクリーニングは、最大下のフォルスコリン(50nM)で前処置されたCFTRを発現するFRT細胞におけるIsc測定を含んでいた。8個の化学クラスからの21個の化合物は、1μMでIscの大幅な増加をもたらした(最大電流の>75%が20μMのフォルスコリンによってもたらされた。)。 CFTRに対してスクリーニングされた化合物についてのEC50及びVmax値の概要を示す図である。10μMでの120,000個の化合物の、細胞ベースの機能的ハイスループット選別は、CFTRの最大活性化の>95%をもたらす野生型CFTRの低分子アクチベーターの20個の化学クラスを特定した。選別は、96ウェルの形式で、ヒト野生型CFTR及び細胞質性YFPハロゲン化物センサーを共発現するFRT上皮細胞で行われた(26、31、32)。一次選別の詳細は、別途報告される。二次スクリーニングは、最大下のフォルスコリン(50nM)で前処置されたCFTRを発現するFRT細胞におけるIsc測定を含んでいた。8個の化学クラスからの21個の化合物は、1μMでIscの大幅な増加をもたらした(最大電流の>75%が20μMのフォルスコリンによってもたらされた。)。 低分子CFTRアクチベーターの特定を示す図である。図8A。プロジェクトの概説。 低分子CFTRアクチベーターの特定を示す図である。図8B。ヒト野生型CFTR及びYFPヨウ化物感知タンパク質を共発現するFRT細胞を使用する、CFTRアクチベーターの選別。10μMの試験化合物は、ヨウ化物の添加前に、フォルスコリン(125nM)の存在中、10分間、室温で添加された。CFTRact−J027によるCFTR活性化を示す、96ウェルプレートの単一ウェルからのデータの例。 低分子CFTRアクチベーターの特定を示す図である。図8C。選別から明らかになったCFTRアクチベーターの構造。 低分子CFTRアクチベーターの特定を示す図である。図8D。CFTRact−J027の合成。 CFTRact−J027によるCFTR活性化の特性評価を示す図である。表示された濃度の、フォルスコリン(fsk)、CFTRact−J027及びVX−770に対して反応を示す、ヒト野生型CFTR(図9A)及びΔF508−CFTR(図9C)を発現するFRT細胞において測定された短絡電流。ΔF508−CFTRを発現するFRT細胞は、測定前に、37℃で24時間、3μMのVX−809で調整された。CFTRinh−172(Inh−172、10μM)は、表示された所で添加された。 CFTRact−J027によるCFTR活性化の特性評価を示す図である。表示された濃度の、フォルスコリン(fsk)、CFTRact−J027及びVX−770に対して反応を示す、ヒト野生型CFTR(図9A)及びΔF508−CFTR(図9C)を発現するFRT細胞において測定された短絡電流。ΔF508−CFTRを発現するFRT細胞は、測定前に、37℃で24時間、3μMのVX−809で調整された。CFTRinh−172(Inh−172、10μM)は、表示された所で添加された。図9B。野生型CFTRのCl電流のCFTRact−J027の濃度依存性の活性化(S.E.;n=3培養物)。 CFTRact−J027によるCFTR活性化の特性評価を示す図である。表示された濃度の、フォルスコリン(fsk)、CFTRact−J027及びVX−770に対して反応を示す、ヒト野生型CFTR(図9A)及びΔF508−CFTR(図9C)を発現するFRT細胞において測定された短絡電流。ΔF508−CFTRを発現するFRT細胞は、測定前に、37℃で24時間、3μMのVX−809で調整された。CFTRinh−172(Inh−172、10μM)は、表示された所で添加された。 CFTRact−J027によるCFTR活性化の特性評価を示す図である。表示された濃度の、フォルスコリン(fsk)、CFTRact−J027及びVX−770に対して反応を示す、ヒト野生型CFTR(図9A)及びΔF508−CFTR(図9C)を発現するFRT細胞において測定された短絡電流。ΔF508−CFTRを発現するFRT細胞は、測定前に、37℃で24時間、3μMのVX−809で調整された。CFTRinh−172(Inh−172、10μM)は、表示された所で添加された。図9D。表示された濃度のフォルスコリン(fsk)、CFTRact−J027及びCFTRinh−172に対して反応を示すマウス結腸における短絡電流。 CFTRact−J027によるCFTR活性化の特性評価を示す図である。表示された濃度の、フォルスコリン(fsk)、CFTRact−J027及びVX−770に対して反応を示す、ヒト野生型CFTR(図9A)及びΔF508−CFTR(図9C)を発現するFRT細胞において測定された短絡電流。ΔF508−CFTRを発現するFRT細胞は、測定前に、37℃で24時間、3μMのVX−809で調整された。CFTRinh−172(Inh−172、10μM)は、表示された所で添加された。図9E。表示された濃度のフォルスコリン及び5μMのCFTRact−J027と共に10分間インキュベートした後に測定された、FRT細胞中のcAMP濃度のアッセイ。陽性対照は、フォルスコリン(100nM及び20μM)、及びフォルスコリンと3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX、100μM)を含んでいた(平均±SE、n=4〜8)。 CFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図10A。ロペラミドによる便秘のマウスモデル(左)。マウスにおける、3時間の便重量、ペレットの数、及び便の水分含量(平均±S.E.、群あたり6頭のマウス)。一元配置分散分析を、A及びBに対して使用し、スチューデントのt検定を、Cに対して使用した。*p<0.05、***p<0.001、ns:有意ではない。 CFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図10B。CFTRの機能が欠損した嚢胞性線維症マウス(群あたり、3〜6頭のマウス)を用いるが、Aに示すものと同じ研究。一元配置分散分析を、A及びBに対して使用し、スチューデントのt検定を、Cに対して使用した。*p<0.05、***p<0.001、ns:有意ではない。 CFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図10C。CFTRact−J027の不活性な化学的アナログ(構造を示す。)を用いるが、Aにおけるものと同じ研究。一元配置分散分析を、A及びBに対して使用し、スチューデントのt検定を、Cに対して使用した。*p<0.05、***p<0.001、ns:有意ではない。 CFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図10D。ロペラミド処置マウス(群あたり、4〜6頭のマウス)における、CFTRact−J027の腹腔内投与に対する用量反応。一元配置分散分析を、A及びBに対して使用し、スチューデントのt検定を、Cに対して使用した。*p<0.05、***p<0.001、ns:有意ではない。 経口投与されたCFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図11A。研究の手順(左)並びに図3で行われたような排便量、ペレットの数及び水分含量(平均±S.E.、群あたり6頭のマウス)。一元配置分散分析、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 経口投与されたCFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図11B。ロペラミド処置マウス(群あたり、4〜6頭のマウス)における、経口投与されたCFTRact−J027の用量反応の研究。一元配置分散分析、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 経口投与されたCFTRact−J027は、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化することを示す図である。図11C。経口でルビプロストン(0.5mg/kg)又はリナクロチド(0.5mg/kg)を用いるが、図11Aにおけるものと同じ研究(群あたり、5〜6頭のマウス)。一元配置分散分析、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 腸内の流体分泌、吸収及び運動性に対するCFTRact−J027の作用を示す図である。図12A。対照並びにロペラミドで処置された野生型マウス(左)及び嚢胞性線維症マウス(右)における全消化管通過時間(平均±S.E.、群あたり3〜5頭のマウス)。指示された所で、ロペラミド(0.3mg/kg)及びCFTRact−J027(10mg/kg)は、0時間に、腹腔内投与された(平均±S.E.、群あたり6頭のマウス)。一元配置分散分析、**p<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 腸内の流体分泌、吸収及び運動性に対するCFTRact−J027の作用を示す図である。図12B。摘出された腸条片の収縮。回腸及び結腸の条片(約2cm)を、それぞれ、0.5g及び0.2gの張力のクレブスヘンゼライト緩衝液に懸濁させた。指示された所で、CFTRact−J027、ロペラミド及びカルバコールを、臓器チャンバーに添加した。 腸内の流体分泌、吸収及び運動性に対するCFTRact−J027の作用を示す図である。図12C。野生型マウスにおける閉鎖された空腸中央部のループで測定された腸内の流体分泌(上側のパネル)。ループは、100μLのビヒクル又は100μgのCFTRact−J027を注入された。ループの重量/長さは90分で測定された(平均±S.E.、群あたり4ループ)。嚢胞性線維症マウスにおいて行われた同様の実験(下側のパネル)。 腸内の流体分泌、吸収及び運動性に対するCFTRact−J027の作用を示す図である。図12D。嚢胞性線維症マウスにおいて空腸中央部のループで測定された腸内の流体吸収。ループは、100μLのビヒクル又は0.1mgのCFTRact−J027を注入された。ループの重量/長さは30分で測定された。流体吸収の概要(平均±S.E.、群あたり4ループ)。スチューデントのt検定、**p<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 CFTRact−J027の薬物動態、組織分布及び毒性を示す図である。図13A。規定の時間のインキュベーション後、マウス肝臓ミクロソームにおいてアッセイされたCFTRact−J027のインビトロ代謝安定性。 CFTRact−J027の薬物動態、組織分布及び毒性を示す図である。図13B。LC−MSの標準的な血漿濃度曲線(左)、及びゼロ時間での10mg/kgのCFTRact−J027のボーラス腹腔内投与又は経口投与後に、LC/MSによって決定された血漿中のCFTRact−J027濃度の動態(右、平均±S.E.、群あたり3頭のマウス)。 CFTRact−J027の薬物動態、組織分布及び毒性を示す図である。図13C。FRT細胞におけるアラマーブルーアッセイによって測定されたインビトロ毒性。 CFTRact−J027の薬物動態、組織分布及び毒性を示す図である。図13D。10mg/kgのCFTRact−J027を経口で7日間投与されたマウスにおける体重及び肺の湿重量/乾燥重量の比(平均±S.E.、群あたり5頭のマウス)。 CFTRact−J027の薬物動態、組織分布及び毒性を示す図である。図13E。長期投与の手順(左)、及び経口でのCFTRact−J027の7日間投与後の効力(平均±S.E.、群あたり5頭のマウス)。スチューデントのt検定、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 フェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターの合成及び構造−活性解析を示す図である。図14A:一般的な合成スキーム。 フェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターの合成及び構造−活性解析を示す図である。図14B:野生型CFTRを発現するFRT細胞における、選択されたフェニルキノキサリノンによるCFTRの濃度依存性の活性化(平均±S.E.M.、n=3)。破線は、125nMのフォルスコリンに対する反応を表す。 フェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターの合成及び構造−活性解析を示す図である。図14C:野生型CFTRのフェニルキノキサリノン活性化の構造決定。 フェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターの合成及び構造−活性解析を示す図である。図14D:表示された濃度のフォルスコリン(fsk)、CFTRact−J135及びCFTRinh−172に対して反応を示す、野生型CFTRを発現するFRT細胞における短絡電流の測定(代表的な3つの実験)。 CFTRact−J027によるCFTR活性化のパッチクランプ解析を示す図である。図15A:ヒト野生型CFTRを発現するFRT細胞における代表的なホールセルパッチクランプ。それぞれのパネルは、−100〜+100mVの間(20mVのステップで)の電圧で引き起こされる、重ね合わされた膜電流を示す。細胞は、フォルスコリン(fsk、150nM)、次いで、CFTRact−J027(1μM)、続いて、CFTRinh−172(10μM)の最大下の濃度に曝露された。 CFTRact−J027によるCFTR活性化のパッチクランプ解析を示す図である。図15B:Aにおける実験からの電流−電圧の関係。 CFTRact−J027によるCFTR活性化のパッチクランプ解析を示す図である。図15C:Bに示すような実験から推定された膜コンダクタンス(平均±S.E.M.、4回の実験)。 CFTRact−J027によるCFTR活性化のパッチクランプ解析を示す図である。図15D:インサイドアウトのパッチクランプ実験において測定された電流。CFTRは、最大下のATP及びプロテインキナーゼA(PKA)の触媒サブユニット、続いて、CFTRact−J027(1μM)によって活性化された。電圧刺激の手順は、ホールセル実験について使用したものと同じであった。3セットの実験の代表的なデータ。 急性便秘のマウスモデルにおけるCFTRact−J027の効力を示す図である。図16A:実験手順(左)、並びにスコポラミン(0.5mg/kg、ip)の1時間前にCFTRact−J027(10mg/kg、po)又はビヒクルで処置されたマウスにおける、3時間の便重量、ペレットの数及び水分含量(平均±S.E.M.、群あたり4頭のマウス)。一元配置分散分析を、図16A及び図16Bに対して使用し、スチューデントのt検定を、図16Cに対して使用した;*p<0.05、**P<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 急性便秘のマウスモデルにおけるCFTRact−J027の効力を示す図である。図16B:実験手順(左)、並びにスコポラミン(0.5mg/kg、ip)又はロペラミド(0.3mg/kg、ip)の1時間後にCFTRact−J027(10mg/kg、ip)又はビヒクルで処置されたマウスにおける、3時間の便重量及びペレットの数(平均±S.E.M.、群あたり4頭のマウス)。一元配置分散分析を、図16A及び図16Bに対して使用し、スチューデントのt検定を、図16Cに対して使用した;*p<0.05、**P<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 急性便秘のマウスモデルにおけるCFTRact−J027の効力を示す図である。図16C:実験手順(左)、並びにスコポラミン(0.5mg/kg、ip)又はロペラミド(0.3mg/kg、ip)の1時間後にCFTRact−J027(10mg/kg、po)又はビヒクルで処置されたマウスにおける、3時間の便重量及びペレットの数(平均±S.E.M.、群あたり4頭のマウス)。一元配置分散分析を、図16A及び図16Bに対して使用し、スチューデントのt検定を、図16Cに対して使用した;*p<0.05、**P<0.01、***p<0.001、ns:有意ではない。 CFTRact−J027は、慢性的な便秘のC3H/HeJマウスにおいて便秘を元に戻すことを示す図である。図17A:C3H/HeJマウス及びC3H/HeOuJマウスにおける、4時間の排便量、ペレットの数及び水分含量(左)、並びにCFTRact−J027(10mg/kg、po)又はビヒクルの処置後の、これらのパラメーターのパーセント変化(中央)(平均±S.E.M.、群あたり10頭のマウス)。実験の手順は、右上である。すべての実験は、ペアの動物で行われた。 CFTRact−J027は、慢性的な便秘のC3H/HeJマウスにおいて便秘を回復に向かわせることを示す図である。図17B:ゼロ時間にCFTRact−J027(10mg/kg、ip)又はビヒクルで処置されたC3H/HeJマウス及びC3H/HeOuJマウスにおける全消化管通過時間(平均±S.E.M.、群あたり5頭のマウス)。スチューデントのt検定、*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、ns:有意ではない。すべての実験は、ペアの動物で行われた。 CFTRact−J027は、ヒト肝臓ミクロソームによって迅速に代謝され、胃酸安定性であることを示す図である。図18A:規定の時間のインキュベーション後、NADPHの存在中で、ヒト肝臓ミクロソームにおいてアッセイされたCFTRact−J027のインビトロ代謝安定性と、左側に代表的なクロマトグラム。 CFTRact−J027は、ヒト肝臓ミクロソームによって迅速に代謝され、胃酸安定性であることを示す図である。図18B:模擬胃液(pH2)中で、3時間のインキュベーション後のCFTRact−J027の安定性と、左側に代表的なクロマトグラム(平均±S.E.M.、n=3)。 増加した腸内の流体分泌及び排便量における、CFTRact−J027とルビプロストン及びリナクロチドとの相対的効力ことを示す図である。図19A:腸内の流体分泌は、マウスにおいて閉鎖された空腸中央部のループで測定された。ループは、100μLのビヒクル又は100μgのCFTRact−J027、ルビプロストン若しくはリナクロチドを注入された。ループの重量/長さは90分で測定された(平均±S.E.M、群あたり4〜8ループ、右側に代表的な写真)。 増加した腸内の流体分泌及び排便量における、CFTRact−J027とルビプロストン及びリナクロチドとの相対的効力を示す図である。図19B:図16Aにおいて行われたような、便秘のスコポラミンモデルにおいて、CFTRact−J027(10mg/kg)、ルビプロストン(0.5mg/kg)、リナクロチド(0.5mg/kg)又はビヒクルで経口処置されたマウスにおける、3時間の排便量、ペレットの数及び水分含量(平均±S.E.M.、群あたり4頭のマウス)。一元配置分散分析、*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001。 CFTRact−J027は、ヒト小腸から作製されたエンテロイドにおいて膨張をもたらすことを示す図である。初期の面積に対する、カルセイン染色されたエンテロイドの共焦点蛍光顕微鏡法によって推定される、エンテロイド領域の割合の増加。ヒトの空腸(左)及び十二指腸(右)からのエンテロイドについて示されたデータ。平均±S.E.M.、各条件について、n≧10のエンテロイド。 強力なフェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターの構造を示す図である。 表示された濃度のフォルスコリン(fsk)、CFTRinh−172及び1c又は3jに対して反応を示す、ヒト野生型CFTRを発現するFRT細胞における、短絡電流の測定(代表的な3つの実験)を示す図である。 化合物1cのインビトロ特性評価を示す図である。図23A。フォルスコリンなし又は90nMフォルスコリン(fsk)と10pMの1cとの10分間のインキュベーションに対する反応におけるFRT細胞中の細胞内cAMP。陽性対照は、fsk(100nM及び20pM)及びfsk+IBMX(20pM+100pM)を含んでいた(平均±S.E.M.、n=4)。 化合物1cのインビトロ特性評価を示す図である。図23B。Fluo−4蛍光によって測定された細胞質カルシウム。FRT細胞は、10pMの1c(又は対照)で5分間前処理され、示したように、カルシウムアゴニストとして、100pMのATPを添加した。 化合物1cのインビトロ特性評価を示す図である。図23C。10pMの1cによって、活性化(ヨウ化物添加)又は阻害(ヨウ化物+ATP添加)を示さない、YFPを発現するHT−29細胞において測定されたCaCCの活性。 化合物1cのインビトロ特性評価を示す図である。図23D。10pMの1cによって、活性化(ヨウ化物添加)又は阻害(ヨウ化物+ATP添加)を示さない、YFPを発現するFRT細胞において測定されたTMEM16Aの活性。 急性便秘のマウスモデルにおける化合物1cの効力を示す図である。順序(左から右、上から下):実験手順、ロペラミドの1時間前に1c(経口)又はビヒクルで処置されたマウスにおける、3時間の便重量、ペレットの数及び水分含量(平均±S.E.M.、群あたり4頭のマウス)。 1cのインビトロ代謝安定性を示す図である。参照化合物4と比較する、NADPHの存在中、マウス肝臓ミクロソームとのインキュベーション後に残存する1c。
本明細書において使用される略称は、化学及び生物分野内のこれらの慣用的な意味を有する。本明細書において示されている化学構造及び式は、化学分野において公知の化学原子価の標準規則に従って構成される。
置換基が、左から右に向かって書かれたこの慣用的な化学式により指定される場合、これらは、右から左に向かって構造を記載することにより得られるものと化学的に同一の置換基を等しく包含し、例えば、−CH2O−は、−OCH2−に等価である。
用語「アルキル」は、これ自体又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、直線状(すなわち、非分岐)又は分岐状の炭素鎖(又は炭素)又はこれらの組合せを意味し、炭素鎖は、完全に飽和、一不飽和又は多不飽和であってもよく、表示されている炭素原子数を有する、一価、二価及び多価の基を含むことができる(すなわち、C〜C10は、1〜10個の炭素を意味する。)。アルキルは、環化されていない鎖である。飽和炭化水素基の例には、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、(シクロヘキシル)メチル、ホモログ、及び例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの異性体のような基を含む。不飽和のアルキル基は、1つ以上の二重結合又は三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例は、以下に限定されないが、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル、並びに高級ホモログ及び異性体を含む。アルコキシは、酸素リンカー(−O−)を介して、分子の残りに結合しているアルキルである。
用語「アルキレン」は、これ自体又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、これに限定されないが、−CHCHCHCH−により例示される、アルキルに由来する二価の基を意味する。通常、アルキル(又はアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子を有しており、10個以下の炭素原子を有するこのような基が本発明において好ましい。「低級アルキル」又は「低級アルキレン」は、一般に、8個以下の炭素原子を有する、より短鎖のアルキル基又はアルキレン基である。用語「アルケニレン」は、これ自体又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、アルケンに由来する二価の基を意味する。
用語「ヘテロアルキル」は、これ自体又は別の用語と組み合わされて、特に明記しない限り、少なくとも1個の炭素原子及び少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、N、P、Si及びSからなる群から選択される。)を含めた、安定な直鎖若しくは分岐鎖、又はこれらの組合せを意味し、窒素及び硫黄原子は、任意選択的に酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、任意選択的に四級化されていてもよい。ヘテロ原子(例えば、O、N、P、S、B、A及びSi)は、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に、又はアルキル基が分子の残りに結合している位置に配置され得る。ヘテロアルキルは、環化されていない鎖である。例は、以下に限定されないが、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、−CH=CH−N(CH)−CH、−O−CH、−O−CH−CH、及び−CNを含む。最大2個又は3個のヘテロ原子が、例えば、−CH−NH−OCH及び−CH−O−Si(CHのように連続していてもよい。
同様に、用語「ヘテロアルキレン」は、これ自体又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、これらに限定されないが、−CH−CH−S−CH−CH−及び−CH−S−CH−CH−NH−CH−により例示される、ヘテロアルキルに由来する二価の基を意味する。ヘテロアルキレン基の場合、ヘテロ原子は、鎖の末端のいずれか一方又は両方を占有することもできる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。さらに、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基の場合、該連結基の配向は、連結基の式が記載されている方向によって示されない。例えば、式−C(O)R’−は、−C(O)R’−と−R’C(O)−のどちらも表す。上記の通り、ヘテロアルキル基は、本明細書において使用する場合、−C(O)R’、−C(O)NR’、−NR’R’’、−OR’、−SR’及び/又は−SOR’のようなヘテロ原子を介して、分子の残りに結合しているこのような基を含む。「ヘテロアルキル」が列挙され、次いで−NR’R’’などのような具体的なヘテロアルキル基が列挙される場合、用語ヘテロアルキル及び−NR’R’’は、過多ではなく、又は互いに除外するものではないことが理解される。むしろ、具体的なヘテロアルキル基は、明瞭性を付与するために列挙される。したがって、用語「ヘテロアルキル」は、本明細書において、−NR’R’’などのような具体的なヘテロアルキル基を除外するものと解釈されるべきではない。
用語「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」は、これら自体又は他の用語と組み合わされて、特に明記しない限り、それぞれ、「アルキル」及び「ヘテロアルキル」の環式型を意味する。シクロアルキル及びヘテロアルキルは、芳香族ではない。さらに、ヘテロシクロアルキルの場合、ヘテロ原子は、複素環が分子の残りに結合している位置を占有することができる。シクロアルキルの例は、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどを含む。ヘテロシクロアルキルの例は、以下に限定されないが、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどを含む。「シクロアルキレン」及び「ヘテロシクロアルキレン」は、単独で又は別の置換基の一部として、それぞれ、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルに由来する二価の基を意味する。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、これら自体又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。さらに、「ハロアルキル」のような用語は、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを含むことが意図される。例えば、用語「ハロ(C〜C)アルキル」は、以下に限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含む。
用語「アシル」は、特に明記しない限り、−C(O)Rを意味し、Rは、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
用語「アリール」は、特に明記しない限り、多不飽和、芳香族、炭化水素置換基を意味し、これらの置換基は、一緒に縮合されている(すなわち、縮合環アリール)又は共有結合により連結されている単環又は多環(好ましくは、1〜3環)とすることができる。縮合環アリールとは、一緒に縮合した多環を指し、該縮合環の少なくとも1つはアリール環である。用語「ヘテロアリール」とは、N、O又はSのような少なくとも1個のヘテロ原子を含有するアリール基(又は環)を指し、窒素原子及び硫黄原子は、任意選択的に酸化されており、窒素原子は任意選択的に四級化されている。したがって、用語「ヘテロアリール」は、縮合環のヘテロアリール基を含む(すなわち、一緒に縮合した多環であり、縮合環の少なくとも1つは、複素芳香族環である。)。5,6−縮合環ヘテロアリーレンは、一緒に縮合した2つの環を指し、1つの環は5員を有しており、もう一方の環は6員を有し、少なくとも1つの環は、ヘテロアリール環である。同様に、6,6−縮合環ヘテロアリーレンは、一緒に縮合した2つの環を指し、1つの環は6員を有しており、もう一方の環は6員を有し、少なくとも1つの環は、ヘテロアリール環である。また、6,5−縮合環ヘテロアリーレンは、一緒に縮合した2つの環を指し、1つの環は6員を有しており、もう一方の環は5員を有し、少なくとも1つの環は、ヘテロアリール環である。ヘテロアリール基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して、分子の残りに結合され得る。アリール及びヘテロアリール基の非限定例は、フェニル、ナフチル、ピロリル、ピラゾリル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピラジニル、プリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾイル ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラン、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチオフェニル、イソキノリル、キノキサリニル、キノリル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンゾイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、及び6−キノリルを含む。上記のアリール及びヘテロアリール環系の各々に対する置換基は、以下に記載されている許容可能な置換基の群から選択される。「アリーレン」及び「ヘテロアリーレン」は、単独で又は別の置換基の一部として、それぞれ、アリール及びヘテロアリールに由来する二価の基を意味する。ヘテロアリール基の置換基は、環ヘテロ原子である窒素に結合している−O−とすることができる。
「縮合環アリール−ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキルに縮合しているアリールである。「縮合環ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキルに縮合しているヘテロアリールである。「縮合環ヘテロシクロアルキル−シクロアルキル」は、シクロアルキルに縮合しているヘテロシクロアルキルである。「縮合環ヘテロシクロアルキル−ヘテロシクロアルキル」は、別のヘテロシクロアルキルに縮合しているヘテロシクロアルキルである。縮合環アリール−ヘテロシクロアルキル、縮合環ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル、縮合環ヘテロシクロアルキル−シクロアルキル又は縮合環ヘテロシクロアルキル−ヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、無置換であってもよく、又は本明細書に記載されている置換基のうちの1つ以上により置換されていてもよい。縮合環アリール−ヘテロシクロアルキル、縮合環ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル、縮合環ヘテロシクロアルキル−シクロアルキル又は縮合環ヘテロシクロアルキル−ヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、縮合環のそれぞれのサイズに従って命名され得る。したがって、例えば、6,5アリール−ヘテロシクロアルキル縮合環は、5員のヘテロシクロアルキルに縮合している6員のアリール部分と記載する。スピロ環式環は2つ以上の環であり、この場合、隣接した環は、1個の原子を介して結合している。スピロ環式環内の個々の環は、同一であり又は異なり得る。スピロ環式環内の個々の環は、置換されていてもよく又は無置換であってもよく、一組のスピロ環式環内に別の個々の環とは異なる置換基を有していてもよい。スピロ環式環内の個々の環に関する可能な置換基は、スピロ環式環の一部でない場合と同じ環に対する可能な置換基である(例えば、シクロアルキル環又はヘテロシクロアルキル環に対する置換基)。スピロ環式(Spirocylic)環は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキレン、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキレンとすることができ、スピロ環式環の基内の個々の環は、1つのタイプの環のすべてを有することを含めた、直前に列挙したもののいずれかとすることができる(例えば、すべての環は、置換ヘテロシクロアルキレンであり、各環は、同一であり又は異なる置換ヘテロシクロアルキレンとすることができる。)。スピロ環式環系を言う場合、複素環式スピロ環式環は、少なくとも1つの環が複素環式環であり、各環が異なる環であってもよい、スピロ環式環を意味する。スピロ環式環系を言う場合、置換スピロ環式環は、少なくとも1つの環が置換されており、各置換基が、任意選択的に異なっていてもよいことを意味する。
用語「オキソ」は、本明細書において使用する場合、炭素原子に二重結合している酸素を意味する。
上記の用語(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」及び「ヘテロアリール」)の各々は、表示されている基の置換形態と無置換形態の両方を含む。基の各タイプに対する好ましい置換基は、以下に提示されている。
アルキル基及びヘテロアルキル基(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル及びヘテロシクロアルケニルと多くの場合、称されるこのような基を含む。)に対する置換基は、以下に限定されないが、0〜(2m’+1)の範囲の数(m’は、このような基における全炭素原子数である。)の−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−NR’NR’’R’’’、−ONR’R’’、−NR’C=(O)NR’’NR’’’R’’’’、−CN、−NO、−NR’SOR’’、−NR’C=(O)R’’、−NR’C(O)−OR’’、−NR’OR’’から選択される様々な基のうちの1つ以上とすることができる。R、R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、それぞれ、好ましくは、独立して、水素、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール(例えば、1〜3つのハロゲンにより置換されているアリール)、置換若しくは無置換ヘテロアリール、置換若しくは無置換アルキル、アルコキシ、又はチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を指す。本発明の化合物が、2つ以上のR基を含む場合、例えば、R基はそれぞれ、これらの基の2つ以上が存在する場合にR’、R’’、R’’’及びR’’’’基のそれぞれのように、独立して選択される。R’及びR’’が同一の窒素原子に結合している場合、これらは、窒素原子と一緒になって、4員、5員、6員又は7員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は、以下に限定されないが、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含む。置換基の上記の議論から、当業者は、用語「アルキル」が、ハロアルキル(例えば、−CF及び−CHCF)及びアシル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなど)のような、水素基以外の基に結合している炭素原子を含めた基を含むことが意図されていることを理解している。
アルキル基に関して記載されている置換基と同様に、アリール基及びヘテロアリール基に関する置換基は、様々であり、例えば、芳香族環系上に、0から、開いている原子価の合計数までの範囲の数が、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−NR’NR’’R’’’、−ONR’R’’、−NR’C=(O)NR’’NR’’’R’’’’、−CN、−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C〜C)アルコキシ、及びフルオロ(C〜C)アルキル、−NR’SOR’’、−NR’C=(O)R’’、−NR’C(O)−OR’’、−NR’OR’’から選択され、R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、水素、置換又は無置換アルキル、置換又は無置換ヘテロアルキル、置換又は無置換シクロアルキル、置換又は無置換ヘテロシクロアルキル、置換又は無置換アリール及び置換又は無置換ヘテロアリールから好ましくは独立して選択される。本発明の化合物が、2つ以上のR基を含む場合、例えば、R基はそれぞれ、これらの基の2つ以上が存在する場合にR’、R’’、R’’’及びR’’’’基のそれぞれの場合のように、独立して選択される。
環(例えば、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリーレン又はヘテロアリーレン)に対する置換基は、環の特定の原子上というよりもむしろ、環上の置換基として図示され得る(一般に、変動置換基(floating substituent)と称される。)。このような場合、置換基は、環原子のいずれかに結合していてもよく(化学原子価の規則に従う。)、縮合環又はスピロ環式環の場合、縮合環又はスピロ環式環の1つの員に結合して図示される置換基(1つの環上の変動置換基)は、これらの縮合環又はスピロ環式環のいずれか上の置換基(多環上の変動置換基)とすることができる。置換基が、環に結合しているが、特定の原子に結合しておらず(変動置換基)、置換基に対する下付数字が、1より大きい整数である場合、複数の置換基が、同一原子、同一環、異なる原子、異なる縮合環、異なるスピロ環式環上に存在していてもよく、各置換基は、任意選択的に異なっていてもよい。分子の残りへの環の結合点が、1個の原子に限定されていない場合(変動置換基)、この結合点は、環の任意の原子であってもよく、縮合環又はスピロ環式環の場合、化学原子価の規則に従いながら、縮合環又はスピロ環式環のいずれかの任意の原子であってもよい。環、縮合環又はスピロ環式環が、1個以上の環ヘテロ原子を含有し、環、縮合環又はスピロ環式環が、もう1つ(one more more)の変動置換基と共に示される場合(以下に限定されないが、分子の残りへの結合点を含む。)、この変動置換基はヘテロ原子に結合していてもよい。環ヘテロ原子が、変動置換基を有する構造又は式中の、1個以上の水素に結合して示されている場合(例えば、環窒素の2つの結合が環原子に結合しており、第3の結合が水素に結合している。)、ヘテロ原子が変動置換基に結合していると、該置換基は、化学原子価の規則に従いながら、水素に置き換わることが理解される。
2つ以上の置換基は、任意選択的に一緒になって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基を形成してもよい。このようないわゆる環成形置換基は、通常、必ずしもではないが、環式基本構造に結合して見出される。一実施形態において、環成形置換基は、基本構造の隣接員に結合している。例えば、環式基本構造の隣接員に結合している2つの環成形置換基は、縮合環構造を生成する。別の実施形態において、環成形置換基は、基本構造の1つの員に結合している。例えば、環式基本構造の1つの員に結合している2つの環成形置換基は、スピロ環式構造を生成する。さらに別の実施形態において、環成形置換基は、基本構造の非隣接員に結合している。
アリール環又はヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2つは、式−T−C(O)−(CRR’)−U−である環を任意選択的に形成してもよく、T及びUは、独立して、−NR−、−O−、−CRR’−又は単結合であり、qは、0〜3の整数である。代替として、アリール環又はヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2つは、式−A−(CH−B−である置換基により任意選択的に置き換えられていてもよく、A及びBは、独立して、−CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−又は単結合であり、rは、1〜4の整数である。こうして形成された新しい環の単結合の1つは、二重結合により任意選択的に置き換えられていてもよい。代替として、アリール環又はヘテロアリール環上の隣接原子上の置換基の2つは、式−(CRR’)−X’−(C’’R’’R’’’)−である置換基により任意選択的に置き換えられていてもよく、s及びdは、独立して、0〜3の整数であり、X’は、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−又は−S(O)NR’−である。置換基R、R’、R’’及びR’’’は、水素、置換又は無置換アルキル、置換又は無置換ヘテロアルキル、置換又は無置換シクロアルキル、置換又は無置換ヘテロシクロアルキル、置換又は無置換アリール及び置換又は無置換ヘテロアリールから好ましくは独立して選択される。
本明細書において使用する場合、用語「ヘテロ原子」又は「環ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)、ホウ素(B)、ヒ素(As)及びケイ素(Si)を含むことが意図される。
「置換基」は、本明細書において使用する場合、以下の部分から選択される基を意味する:
(A)オキソ、ハロゲン、−CF、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOCl、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC=(O)NHNH、−NHC=(O)NH、−NHSOH、−NHC=(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCHF、無置換アルキル、無置換ヘテロアルキル、無置換シクロアルキル、無置換ヘテロシクロアルキル、無置換アリール、無置換ヘテロアリール、及び
(B)以下:
(i)オキソ、ハロゲン、−CF、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOCl、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC=(O)NHNH、−NHC=(O)NH、−NHSOH、−NHC=(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCHF、無置換アルキル、無置換ヘテロアルキル、無置換シクロアルキル、無置換ヘテロシクロアルキル、無置換アリール、無置換ヘテロアリール、及び
(ii)以下:
(a)オキソ、ハロゲン、−CF、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOCl、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC=(O)NHNH、−NHC=(O)NH、−NHSOH、−NHC=(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCHF、無置換アルキル、無置換ヘテロアルキル、無置換シクロアルキル、無置換ヘテロシクロアルキル、無置換アリール、無置換ヘテロアリール、及び
(b)オキソ、ハロゲン、−CF、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOCl、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC=(O)NHNH、−NHC=(O)NH、−NHSOH、−NHC=(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCHF、無置換アルキル、無置換ヘテロアルキル、無置換シクロアルキル、無置換ヘテロシクロアルキル、無置換アリール及び無置換ヘテロアリールから選択される、少なくとも1つの置換基により置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリール
から選択される、少なくとも1つの置換基により置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール
から選択される、少なくとも1つの置換基により置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール。
「サイズ限定置換基(substituent)」又は「サイズ限定置換基(substituent group)」は、本明細書において使用する場合、「置換基」に関して上に記載されている置換基のすべてから選択される基を意味し、置換又は無置換アルキルはそれぞれ、置換又は無置換C〜C20アルキルであり、置換又は無置換ヘテロアルキルはそれぞれ、2〜20員の置換又は無置換ヘテロアルキルであり、置換又は無置換シクロアルキルはそれぞれ、置換又は無置換C〜Cシクロアルキルであり、置換又は無置換ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、3〜8員の置換又は無置換ヘテロシクロアルキルであり、置換又は無置換アリールはそれぞれ、置換又は無置換C〜C10アリールであり、置換又は無置換ヘテロアリールはそれぞれ、5〜10員の置換又は無置換ヘテロアリールである。
「低級置換基(substituent)」又は「低級置換基(substituent group)」は、本明細書において使用する場合、「置換基」に関して上に記載されている置換基のすべてから選択される基を意味し、置換又は無置換アルキルはそれぞれ、置換又は無置換C〜Cアルキルであり、置換又は無置換ヘテロアルキルはそれぞれ、2〜8員の置換又は無置換ヘテロアルキルであり、置換又は無置換シクロアルキルはそれぞれ、置換又は無置換C〜Cシクロアルキルであり、置換又は無置換ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、3〜7員の置換又は無置換ヘテロシクロアルキルであり、置換又は無置換アリールはそれぞれ、置換又は無置換C〜C10アリールであり、置換又は無置換ヘテロアリールはそれぞれ、5〜9員の置換又は無置換ヘテロアリールである。
一部の実施形態において、本明細書における化合物中に記載されている被置換基はそれぞれ、少なくとも1つの置換基により置換されている。より具体的に、一部の実施形態において、本明細書における化合物中に記載されている置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン及び/又は置換ヘテロアリーレンはそれぞれ、少なくとも1つの置換基により置換されている。別の実施形態において、これらの基の少なくとも1つ又はすべてが、少なくとも1つのサイズ限定置換基により置換されている。別の実施形態において、これらの基の少なくとも1つ又はすべてが、少なくとも1つの低級置換基により置換されている。
本明細書における化合物の別の実施形態において、置換若しくは無置換アルキルはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜C20アルキルであってもよく、置換若しくは無置換ヘテロアルキルはそれぞれ、2〜20員の置換若しくは無置換ヘテロアルキルであり、置換若しくは無置換シクロアルキルはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキルであり、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、3〜8員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキルであり、置換若しくは無置換アリールはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜C10アリールであり、かつ/又は置換若しくは無置換ヘテロアリールはそれぞれ、5〜10員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。本明細書における化合物の一部の実施形態において、置換若しくは無置換アルキレンはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜C20アルキレンであり、置換若しくは無置換ヘテロアルキレンはそれぞれ、2〜20員の置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、置換若しくは無置換シクロアルキレンはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキレンであり、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキレンはそれぞれ、3〜8員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキレンであり、置換若しくは無置換アリーレンはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜C10アリーレンであり、かつ/又は置換若しくは無置換ヘテロアリーレンはそれぞれ、5〜10員の置換若しくは無置換ヘテロアリーレンである。
一部の実施形態において、置換若しくは無置換アルキルはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜Cアルキルであり、置換若しくは無置換ヘテロアルキルはそれぞれ、2〜8員の置換若しくは無置換ヘテロアルキルであり、置換若しくは無置換シクロアルキルはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキルであり、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、3〜7員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキルであり、置換若しくは無置換アリールはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜C10アリールであり、かつ/又は置換若しくは無置換ヘテロアリールはそれぞれ、5〜9員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。一部の実施形態において、置換若しくは無置換アルキレンはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜Cアルキレンであり、置換若しくは無置換ヘテロアルキレンはそれぞれ、2〜8員の置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、置換若しくは無置換シクロアルキレンはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキレンであり、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキレンはそれぞれ、3〜7員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキレンであり、置換若しくは無置換アリーレンはそれぞれ、置換若しくは無置換C〜C10アリーレンであり、かつ/又は置換若しくは無置換ヘテロアリーレンはそれぞれ、5〜9員の置換若しくは無置換ヘテロアリーレンである。一部の実施形態において、本化合物は、以下の実施例の項目、図面又は表に示されている化学種である。
本明細書に記載されているある種の化合物は、非対称炭素原子(光学中心又はキラル中心)又は二重結合を有する。鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、互変異性体、幾何異性体、アミノ酸に関して、(R)−若しくは(S)−として、又は(D)−若しくは(L)−として絶対立体化学に関して定義され得る立体異性体形態、及び個々の異性体が、本発明の範囲内に包含される。本発明の化合物は、合成及び/又は単離が不可能な程、不安定な当分野において公知のものは含まない。本発明は、ラセミ及び光学的に純粋な形態の化合物を含むことが意図されている。光学活性な(R)−及び(S)−又は(D)−及び(L)−異性体は、キラルシントン若しくはキラル試薬を使用して調製され得るか、又は従来の技法を使用して分割され得る。本明細書に記載されている化合物がオレフィン結合又は幾何学的不斉となる他の中心を含む場合、及び特に指定しない限り、この化合物は、E及びZ幾何異性体の両方を含むことが意図されている。
本明細書において使用する場合、用語「異性体」は、同数及び同種の原子を有しており、したがって同じ分子量を有するが、原子の構造的配列又は立体配置の点が異なる、化合物を指す。
用語「互変異性体」とは、本明細書において使用する場合、平衡で存在しており、かつ1つの異性体から別の異性体に容易に変換される、2つ以上の構造異性体のうちの1つを指す。
本発明のある種の化合物は、互変異性体形態で存在することがあり、化合物のこのような互変異性体形態のすべてが、本発明の範囲内にあることは、当業者に明白である。
本明細書において図示されている構造は、特に明記しない限り、これらの構造のすべての立体化学形態、すなわち各不斉中心に関して、(R)及び(S)の立体配置を含むことがやはり意図されている。したがって、当業者によって安定であると一般に認識されている、単一の立体化学異性体、並びに本化合物の鏡像異性体混合物及びジアステレオマー混合物は、本発明の範囲内にある。
本明細書において図示されている構造は、特に明記しない限り、1つ以上の同位体が豊富な原子の存在しか違いがない化合物を含むことがやはり意図されている。例えば、重水素又はトリチウムによる水素の置換、18Fによるフッ素の置換、又は13C若しくは14Cに富む炭素による炭素の置換を除いて、本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内にある。
本発明の化合物はまた、このような化合物を構成する1個以上の原子において、同位体原子を非天然の割合で含んでもよい。例えば、本化合物は、例えば、トリチウム(H)、フッ素(18F)、ヨウ素125(125I)又は炭素14(14C)のような放射活性同位体により放射標識されていてもよい。本発明の化合物のすべての同位体変形体は、放射活性であるか否かにかかわらず、本発明の範囲内に包含される。
記号「
Figure 0006938509
」は、分子又は化学式の残りへの化学部分の結合点を表す。
ある部分がR置換基により置換されている場合、この基は、「R置換されている」と称され得る。ある部分がR置換されている場合、この部分は、少なくとも1つのR置換基により置換されており、各R置換基は、任意選択的に異なっている。特定のR基が、化学の属(式(I)のような)の説明に存在する場合、ローマ数字の10進記号が使用され、この特定のR基の各出現を区別することができる。例えば、複数のR13置換基が存在する場合、R13置換基はそれぞれ、R13.1、R13.2、R13.3、R13.4などとして区別され得、R13.1、R13.2、R13.3、R13.4などのそれぞれは、R13の定義の範囲内に定義されており、任意選択的に異なる。本明細書において使用される用語「a」又は「an」は、1つ以上を意味する。さらに、「[n]により置換されている」という言い回しは、本明細書において使用する場合、指定した基が、命名された置換基のいずれか1つ以上又はすべてにより置換されていてもよいことを意味する。例えば、アルキル基又はヘテロアリール基のような基が、「無置換C〜C20アルキル又は2〜20員の無置換ヘテロアルキルにより置換されている」場合、これらの基は、1つ以上の無置換C〜C20アルキル及び/又は1つ以上の2〜20員の無置換ヘテロアルキルを含んでもよい。
本発明の化合物の説明は、当業者に公知の化学結合の原理によって限定される。したがって、基がいくつかの置換基の1つ以上により置換され得る場合、このような置換は、化学結合の原理を満足するよう、並びに本質的に不安定ではない化合物、及び/又は水性、中性及びいくつかの既知の生理的条件のような周囲条件下において不安定となる可能性が高いと当業者に公知であると思われる化合物をもたらすよう選択される。例えば、ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールは、当業者に公知の化学結合の原理に従い、環ヘテロ原子を介して分子の残りに結合しており、これにより、本質的に不安定な化合物を回避する。
「アナログ(analog)」又は「アナログ(analogue)」は、化学及び生物学の範囲内の一般的な普通の意味に従って使用され、別の化合物(すなわち、いわゆる「参照」化合物)と構造的に類似しているが、組成、例えば、異なる元素の原子による1個の原子の置換、又は特定の官能基の存在、又は別の官能基による1つの官能基の置換、又は参照化合物の1個以上のキラル中心の絶対立体化学が異なる、化学化合物を指す。したがって、アナログは、機能及び見かけが類似している、又は同等であるが、参照化合物と構造又は起源が異なる化合物である。
用語「嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子」及び「CFTR」は、本明細書では、互換的に、及びこれらの一般的な普通の意味に従い使用され、同一又は類似の名称のタンパク質、並びにこれらの機能的断片及びホモログを指す。この用語は、CFTR活性を維持する(例えば、CFTRに比べて、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%又は100%の活性)、任意の組換え体若しくは天然体、又はこれらのバリアントを含む。
用語「薬学的に許容される塩」は、本明細書に記載されている化合物に見出される特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸又は塩基を用いて調製される、活性化合物の塩を含むことが意図される。本発明の化合物が、比較的酸性の官能性を含有している場合、このような化合物の中性形態を、十分な量の所望の塩基と、無溶媒又は好適な不活性溶媒中で接触させることにより塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ若しくはマグネシウム塩、又は類似の塩を含む。本発明の化合物が、比較的塩基の官能性を含有している場合、このような化合物の中性形態を、十分な量の所望の酸に、無溶媒又は好適な不活性溶媒中で接触させることにより酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素酸、リン酸、リン酸一水素酸、リン酸二水素酸、硫酸、硫酸一水素酸、ヨウ化水素酸又は亜リン酸のような無機酸から誘導されるもの、並びに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、メタンスルホン酸などのような比較的非毒性の有機酸から誘導される塩を含む。同様に、アルギニン酸塩のようなアミノ酸の塩、及びグルクロン酸又はガラクツノル酸(galactunoric acids)などのような有機酸の塩も含まれる(例えば、Bergeら、「Pharmaceutical Salts」、Journal of Pharmaceutical Science、1977年、66巻、1〜19頁を参照されたい。)。本発明のある具体的な化合物は、該化合物を塩基付加塩又は酸付加塩のどちらかに変換することができる塩基性官能基及び酸性官能基の両方を含有する。
したがって、本発明の化合物は、薬学的に許容される酸とのような塩として存在することができる。本発明は、このような塩を含む。このような塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例えば、(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩、又はラセミ混合物を含むこれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩、及びグルタミン酸のようなアミノ酸との塩を含む。これらの塩は、当業者に公知の方法によって調製され得る。
化合物の中性形態は、塩を塩基又は酸と接触させて、従来の方法で親化合物を単離することにより好ましく再生成される。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解度のようなある種の物理特性の点で、様々な塩形態とは異なる。
塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態にある化合物を提供する。本明細書に記載されている化合物のプロドラッグは、生理的条件下で化学的変化又は酵素による変化を容易に受けて、本発明の化合物をもたらす化合物を含む。さらに、プロドラッグは、エクスビボの環境において、化学的又は生物化学的方法により、本発明の化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは、好適な酵素又は化学試薬と一緒に経皮パッチリザーバーに入れられると、本発明の化合物にゆっくりと変換され得る。
本発明のある種の化合物は、非溶媒和物形態、及び水和物形態を含めた溶媒和物形態で存在することができる。一般に、溶媒和物形態は、非溶媒和物形態と等価であり、本発明の範囲内に包含される。本発明のある種の化合物は、複数の結晶形態又はアモルファス形態で存在することがある。一般に、物理形態のすべてが、本発明により企図されている使用に対して等価であり、本発明の範囲内にあることが意図されている。
本明細書において使用する場合、用語「塩」は、本発明の方法において使用される、化合物の酸塩又は塩基塩を指す。許容可能な塩の例示的な例は、無機酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸など)塩、有機酸(酢酸、プロピオン酸、グルタミン酸、クエン酸など)塩、四級アンモニウム(ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなど)塩である。
用語「治療すること(treating)」又は「治療(treatment)」は、減退、寛解のような任意の客観的又は主観的なパラメーター、症状を減少させること又は損傷、病変若しくは状態を患者に耐容可能とすること、退行若しくは衰える速度を減速させること、退行の最終点をそれほど弱化させないこと、又は患者の身体的若しくは精神的健康を改善することを含めた、損傷、疾患、病変若しくは状態の治療又は改善が成功した任意の徴候を指す。症状の治療又は改善は、身体的検査、神経精神病学的な検査及び/又は精神鑑定の結果を含めた、客観的又は主観的パラメーターに基づくことができる。用語「治療すること」及びこの活用形は、損傷、病変、状態又は疾患の予防を含む。
「有効量」は、明記された目的(例えば、そのために投与される効果を実現するため、疾患を治療するため、酵素活性を低減するため、酵素活性を増加させるため、疾患又は状態の1つ以上の症状を軽減するため)を達成するのに十分な量である。「有効量」の一例は、疾患の1つ若しくは複数の症状の治療、予防又は軽減に寄与するのに十分な量であり、「有効量」は、「治療有効量」とも称することができる。1つ又は複数の症状の「軽減」(及び、この言い回しの文法的に等価なもの)は、症状の重症度若しくは頻度の低下、又は症状の解消を意味する。薬物の「予防有効量」は、対象に投与されると、所期の予防効果、例えば、損傷、疾患、病変若しくは状態の発症(又は再発)の予防又は遅延、又は損傷、疾患、病変若しくは状態、若しくはこれらの症状の発症(又は再発)の可能性の低減を有する薬物の量である。十分な予防効果は、単回用量の投与によって必ずしも起こるわけではなく、一連の用量の投与後にしか起こらないことがある。したがって、予防有効量は、1回以上の投与で投与されることがある。正確な量は、治療の目的に依存し、公知技法を使用して、当業者により確認可能である(例えば、Lieberman、Pharmaceutical Dosage Forms(1〜3巻、1992年);Lloyd、The Art、Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999年);Pickar、Dosage Calculations(1999年);及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy、第20版、2003年、Gennaro(編)Lippincott、Williams&Wilkinsを参照されたい。)。
本明細書に記載されている任意の化合物に関して、治療有効量は、細胞培養物アッセイから最初に決定され得る。目標濃度は、本明細書に記載されている、又は当分野において公知の方法を使用して測定すると、本明細書に記載されている方法を達成することができる活性化合物の濃度である。
当分野において周知の通り、ヒトにおける使用の治療有効量はまた、動物モデルから決定され得る。例えば、ヒト向けの用量は、動物において有効であることが分かった濃度を達成するよう製剤化され得る。ヒトにおける投与量は、上記の通り、化合物の有効性をモニタリングして、投与量を増量又は減量して調節することにより調節され得る。上記の方法及び他の方法に基づいて、ヒトにおける最大効力を実現するために用量を調節することは、当業者の能力の範囲内に十分ある。
投与量は、患者の要件及び使用される化合物に応じて、様々になり得る。患者に投与される用量は、本発明の文脈において、経時的に患者における有益な治療的応答を達成するのに十分となるべきである。用量サイズはまた、任意の有害な副作用の存在、性質及び程度によっても決定される。具体的な状態に対する適切な投与量の決定は、医師の技量内にある。一般に、治療は、化合物の最適用量未満となる、より少ない投与量を用いて開始される。その後、状況下で、最適効果に到達されるまで、少量刻みで投与量が増量される。
投与量及び間隔は、個々に調節されて、治療される特定の臨床的適応症にとって有効な投与化合物のレベルを実現することができる。これは、個体の疾患状態の重症度に見合う治療レジメンを実現する。
本明細書において提示される教示を利用して、有効な予防的又は治療的治療レジメンであって、特定の患者により実証される、大きな毒性を引き起こさず、かつ臨床症状を治療するのに依然として有効な、レジメンが計画され得る。この計画は、化合物の効力、相対生体利用率、患者の体重、有害な副作用の存在及び重症度、好ましい投与形式、並びに選択した薬剤の毒性プロファイルのような要因を考慮することによる、活性化合物の慎重な選択を含むべきである。
「対照」又は「対照実験」は、この一般的な普通の意味に従って使用され、対象又は実験の試薬が、実験の手順、試薬又は変動因子(variable)を省略したことを除いて、平行実験のように処理される実験を指す。一部の例において、対照は、実験効果を評価する際に、比較標準品として使用される。実施形態において、対照は、本明細書に記載されている(実施形態及び実施例を含む。)化合物の非存在下においてタンパク質の活性を測定することである。
「接触させる」は、この一般的な普通の意味に従い使用され、少なくとも2種の個別の種(例えば、生体分子又は細胞を含めた、化学化合物)を、反応、相互作用又は物理的接触するのに十分に近くなるようにする過程を指す。しかし、得られた反応生成物は、添加された試薬間の反応から直接、又は反応混合物中に生成し得る添加された試薬の1つ以上に由来する中間体から生成し得ることが理解されるべきである。
用語「接触させる」は、2つの種が反応する、相互作用する又は物理的に接触することを可能にすることを含むことができ、2つの種は、本明細書に記載されている化合物及びタンパク質又は酵素とすることができる。接触させることは、本明細書に記載されている化合物を、シグナル伝達経路に関与するタンパク質又は酵素と相互作用することを可能にすることを含んでもよい。
本明細書において定義されている通り、用語「活性化」、「活性化する」、「活性化すること」などは、タンパク質−アクチベーター相互作用を参照すると、アクチベーターの非存在下におけるタンパク質の活性又は機能に対して、タンパク質の活性又は機能に正の影響を及ぼす(例えば、増加させる。)ことを意味する。活性化は、疾患、又は疾患の症状の軽減を指すことができる。活性化は、特定のタンパク質又は核酸標的の活性の増加を指すことがある。タンパク質は、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子であってもよい。したがって、活性化は、少なくとも一部、部分的又は完全に、刺激を高める、活性化を増加させる、促進する若しくは早める、又はシグナル伝達又は酵素活性又はタンパク質量を活性化する、感作する若しくは上方調節させることを含む。
用語「モジュレーター」とは、標的分子のレベル、若しくは標的分子の機能、若しくは分子の標的の物理的状態を増加させる又は低下させる組成物を指す。
用語「モジュレートする」は、この一般的な普通の意味に従って使用され、1つ以上の特性を変化させる又は様々にする作用を指す。「モジュレート」は、1つ以上の特性を変化させる又は様々にする過程を指す。例えば、標的タンパク質のモジュレーターは、標的分子の特性若しくは機能、又は標的分子の量を増加又は低下させることにより変化する。疾患のモジュレーターは、標的とする疾患の症状、原因、又は特徴を低下させる。
「選択的」又は化合物の「選択性」などは、分子標的間を区別する化合物の能力を指す。「特異的な」、「特異的に」、化合物の「特異性」などは、細胞内の他のタンパク質に非常に僅かな作用を伴って、又は作用なしで、特定の分子標的に、阻害のような特定の作用を引き起こす化合物の能力を指す。
「薬学的に許容される賦形剤」及び「薬学的に許容される担体」とは、対象への活性剤の投与及び対象による吸収の手助けを行う物質を指し、患者に対して深刻な有害な毒性学的作用を引き起こすことなく、本発明の組成物中に含まれ得る。薬学的に許容される賦形剤の非限定例は、水、NaCl、正常生理食塩溶液、乳酸リンゲル、通常のスクロース、通常のグルコース、結合剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤、甘味剤、風味剤、塩溶液(リンゲル液のような)、アルコール、オイル、ゼラチン、炭水化物(ラクトース、アミロース又はデンプンのような)、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチセルロース(hydroxymethycellulose)、ポリビニルピロリジン及び着色剤などを含む。このような調製物は、滅菌され得、所望の場合、滑沢剤、保存剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼすための塩、緩衝剤、着色剤、及び/又は本発明の化合物と有害的に反応しない芳香物質などのような補助剤と混合され得る。当業者は、他の医薬向け賦形剤が、本発明において有用であることを認識している。
用語「調製物」は、この中に活性構成成分が、他の担体と一緒に又はなしに、担体によって取り囲まれ、したがって、担体と一体になるカプセル剤をもたらす担体としてのカプセル形成物質による活性化合物の製剤を含むことが意図される。同様に、カシェ剤及びロセンジ剤が含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤及びロセンジ剤は、経口投与に好適な固形剤形として使用され得る。
本明細書において使用する場合、用語「投与すること」は、経口投与、坐剤としての投与、局所接触、静脈内、非経口、腹腔内、筋肉内、病巣内、鞘内、鼻内若しくは皮下投与、又は対象への遅延放出装置、例えばミニ浸透圧ポンプの埋め込みを意味する。投与は、非経口及び経粘膜(例えば、口内、舌下、口蓋、歯肉内、鼻内、膣内、直腸内又は経皮)を含めた任意の経路による。非経口投与は、例えば、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、皮下、腹腔内、心室内及び頭蓋内を含む。送達の他の形式は、以下に限定されないが、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮パッチ剤などの使用を含む。
本明細書において開示されている組成物は、経皮により、局所経路により送達され得、アプリケータスティックとして、溶液剤、懸濁液剤、エマルション剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、ペースト剤、ゼリー剤、ペイント剤(paint)、粉末剤及びエアゾール剤として製剤化され得る。経口調製物は、患者による摂取には好適な、錠剤、丸剤、散剤、ドラジェ剤、カプセル剤、液体剤、ロセンジ剤、カシェ剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤などを含む。固体形態の調製物は、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤及び分散性顆粒剤を含む。液状形態の調製物は、溶液剤、懸濁液剤及びエマルション剤、例えば、水又は水/プロピレングリコール溶液剤を含む。本発明の組成物は、持続放出及び/又はコンフォート(comfort)をもたらす構成成分をさらに含んでもよい。このような構成成分は、高分子量の陰イオン性擬似粘膜性(mucomimetic)ポリマー、ゲル形成性多糖類及び微粉砕薬物担体物質を含む。これらの構成成分は、米国特許第4,911,920号、同第5,403,841号、同第5,212,162号及び同第4,861,760号に、より詳細に議論されている。これらの特許の全内容の全体が、すべての目的のため、参照により本明細書に組み込まれている。本明細書において開示されている組成物はまた、身体における遅延放出用のマイクロスフィアとして送達され得る。例えば、マイクロスフィアは、皮下にゆっくりと放出する、薬物含有マイクロスフィアの皮内注射により(Rao、J.Biomater Sci.polym.Ed.7巻:623〜645頁、1995年を参照されたい。)、生体分解性及び注射可能なゲル製剤として(例えば、Gao Pharm.Res.12巻:857〜863頁、1995年を参照されたい。)、又は経口投与向けのマイクロスフィアとして(例えば、Eyles、J.Pharm.Pharmacol.49巻:669〜674頁、1997年を参照されたい)投与され得る。別の実施形態において、本発明の組成物の製剤は、細胞膜と融合する、又は取り込まれるリポソームを使用することにより、すなわちエンドサイトーシスをもたらす細胞の表面膜タンパク質受容体に結合するリポソームに結合した受容体リガンドを使用することにより送達され得る。リポソームの使用によって、特に、リポソーム表面が標的細胞に特異的な受容体リガンドを有する、又はそうでなく特定の器官に優先的に向けられる場合、本発明の組成物の送達を標的細胞にインビボで集中させることができる。(例えば、Al−Muhammed、J.Microencapsul.13巻:293〜306頁、1996年;Chonn、Curr.Opin.Biotechnol.6巻:698〜708頁、1995年;Ostro、Am.J.Hosp.Pharm.46巻:1576〜1587頁、1989年を参照されたい。)。本組成物はまた、ナノ粒子として送達され得る。
医薬組成物は、活性成分(例えば、実施形態又は実施例を含めた、本明細書に記載されている化合物)が、治療有効量で、すなわちこの所期の目的を実現するのに有効な量で含まれている組成物を含むことができる。特定の用途に有効な実際の量は、とりわけ、治療される状態に依存する。疾患を治療するための方法において投与される場合、このような組成物は、所望の結果、例えば、標的分子の活性をモジュレートすること、及び/又は疾患症状の進行を低下させること、解消すること若しくは減速させることを実現するのに有効な活性成分の量を含有する。
哺乳動物に投与される投与量及び頻度(単回又は多回用量)は、様々な因子、例えば、哺乳動物が他の疾患に罹患しているかどうか、この投与経路、レシピエントのサイズ、年齢、性別、健康、体重、肥満度指数及び食事、治療される疾患の症状の性質及び程度、同時治療の種類、治療される疾患に起因する合併症、又は他の健康に関連する問題に応じて様々になり得る。他の治療のレジメン又は薬剤が、本出願人らの発明の方法及び化合物と併用して使用され得る。確立された投与量(例えば、頻度及び期間)の調節及び操作は、当業者の能力の範囲内に十分ある。
本明細書に記載されている化合物は、疾患の治療に有用であることが知られている他の活性薬(例えば、抗便秘、抗ドライアイ、抗肺疾患若しくは障害、又は抗肝疾患)と、又は単独では有効となり得ないが、活性剤の効力に寄与することができる補助剤と互いに組み合わせて使用され得る。したがって、本明細書に記載されている化合物は、互いに、又は疾患を治療するのに有用であることが知られている他の活性薬と共に共投与されてもよい。
「共投与する」とは、本明細書に記載されている化合物が、1種以上の追加の治療法、例えば、本明細書に記載されている抗便秘剤又は抗ドライアイ剤の投与と同時に、これらの投与の直前又は直後に投与されることが意図される。本明細書に記載されている化合物は、単独で投与され得、又は患者に共投与され得る。共投与は、化合物を、個々に又は組み合わせて(1種超の化合物又は薬剤)同時投与又は逐次投与することを含むことが意図される。したがって、本調製物はまた、所望の場合、他の活性物質(例えば抗便秘剤又は抗ドライアイ剤)と共に組み合わされてもよい。
共投与は、1つの活性剤(例えば、本明細書に記載されている複合体)を、第2の活性剤(例えば、抗便秘剤又は抗ドライアイ剤)の0.5、1、2、4、6、8、10、12、16、20又は24時間以内に投与することを含む。同様に、共投与が、1つの活性剤を、第2の活性剤の0.5、1、2、4、6、8、10、12、16、20又は24時間以内に投与することを含む実施形態が本明細書において企図されている。共投与は、2つの活性剤を同時、ほぼ同時に(例えば、互いに約1、5、10、15、20又は30分以内)、又は任意の順序で逐次に投与することを含む。共投与は、共製剤により、すなわち両方の活性剤を含む1つの医薬組成物を調製することにより達成され得る。別の実施形態において、活性剤は、個別に製剤化され得る。活性剤及び/又は補助剤は、互いに連結又はコンジュゲートされていてもよい。本明細書に記載されている化合物は、便秘及びドライアイ障害に対する治療と組み合わされてもよい。
用語「関連した」又は「に関連する」は、物質若しくは物質活性、又は疾患に関連する機能の文脈において、疾患が、物質若しくは物質活性、若しくは機能により(全体又は一部が)引き起こされる、疾患の症状が、物質若しくは物質活性、若しくは機能により(全体又は一部が)引き起こされる、又は化合物の副作用(例えば、毒性)が、物質若しくは物質活性、又は機能により(全体又は一部が)引き起こされることを意味する。
「患者」、「対象」、「必要とする患者」及び「必要とする対象」は、本明細書において互換的に使用され、本明細書において提供される医薬組成物の投与によって治療され得る、疾患若しくは状態に罹患している又はこれらに罹患し易い、生きている生物を指す。非限定例は、ヒト、他の哺乳動物、ウシ、ラット、マウス、イヌ、サル、ヤギ、ヒツジ、ウシ、シカ、及び他の非哺乳動物を含む。一部の実施形態において、患者はヒトである。
「疾患」又は「状態」は、本明細書において提供されている化合物又は方法により治療されることが可能な、患者又は対象の存在状態又は健康状態を指す。本明細書において使用する場合、疾患は、便秘又はドライアイ障害を指すことができる。
抗便秘剤の例は、以下に限定されないが、ジフェニルメタン、ラクトバチルス・パラカセイ(Lactobacillus paracasei)、リナクロチド及びルビプロストンを含む。抗ドライアイ剤の例は、以下に限定されないが、局所シクロスポリン、P321(ENaC阻害剤)及びジクアホソルを含む。
I.組成物
式(I)を有する化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩が本明細書において提供される。Lは、結合、−S−、−N(R15)−(例えば、−NH−)、−C(O)N(R15)−、又は置換若しくは無置換アルキレンである。R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、無置換のC以上のアルキル(例えば、無置換C〜C10、無置換C〜C、無置換C〜C又は無置換C〜Cアルキル)である。L−R20は、無置換C〜Cアルキルである。Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn22A、−SOv2NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m2、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn33A、−SOv3NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m3、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn44A、−SOv4NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m4、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn55A、−SOv5NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m5、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn66A、−SOv6NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m6、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn77A、−SOv7NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m7、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn88A、−SOv8NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m8、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1
、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn99A、−SOv9NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m9、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。記号n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数である。記号m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2である。
実施形態において、n1は0である。実施形態において、n1は1である。実施形態において、n1は2である。実施形態において、n1は3である。実施形態において、n1は4である。実施形態において、n2は0である。実施形態において、n2は1である。実施形態において、n2は2である。実施形態において、n2は3である。実施形態において、n2は4である。実施形態において、n3は0である。実施形態において、n3は1である。実施形態において、n3は2である。実施形態において、n3は3である。実施形態において、n3は4である。実施形態において、n4は0である。実施形態において、n4は1である。実施形態において、n4は2である。実施形態において、n4は3である。実施形態において、n4は4である。実施形態において、n5は0である。実施形態において、n5は1である。実施形態において、n5は2である。実施形態において、n5は3である。実施形態において、n5は4である。実施形態において、n6は0である。実施形態において、n6は1である。実施形態において、n6は2である。実施形態において、n6は3である。実施形態において、n6は4である。実施形態において、n7は0である。実施形態において、n7は1である。実施形態において、n7は2である。実施形態において、n7は3である。実施形態において、n7は4である。実施形態において、n8は0である。実施形態において、n8は1である。実施形態において、n8は2である。実施形態において、n8は3である。実施形態において、n8は4である。実施形態において、n9は0である。実施形態において、n9は1である。実施形態において、n9は2である。実施形態において、n9は3である。実施形態において、n9は4である。実施形態において、m1は1である。実施形態において、m1は2である。実施形態において、m2は1である。実施形態において、m2は2である。実施形態において、m3は1である。実施形態において、m3は2である。実施形態において、m4は1である。実施形態において、m4は2である。実施形態において、m5は1である。実施形態において、m5は2である。実施形態において、m6は1である。実施形態において、m6は2である。実施形態において、m7は1である。実施形態において、m7は2である。実施形態において、m8は1である。実施形態において、m8は2である。実施形態において、m9は1である。実施形態において、m9は2である。実施形態において、v1は1である。実施形態において、v1は2である。実施形態において、v2は1である。実施形態において、v2は2である。実施形態において、v3は1である。実施形態において、v3は2である。実施形態において、v4は1である。実施形態において、v4は2である。実施形態において、v5は1である。実施形態において、v5は2である。実施形態において、v6は1である。実施形態において、v6は2である。実施形態において、v7は1である。実施形態において、v7は2である。実施形態において、v8は1である。実施形態において、v8は2である。実施形態において、v9は1である。実施形態において、v9は2である。
実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−N(O)m3であり、m3が、1又は2である場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが、−N(O)m3であり、m3が、2である場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが−NOである場合、Rは、−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHR5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CH−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CH−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHR5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CH−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NOではなく、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NOではなく、Rは−NHではない。実施形態において、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、Rが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではない。実施形態において、Rが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRは、水素ではない。
実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−N(O)m1であり、m1が、1又は2である場合、Rは−NR4B4Cではない。実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−N(O)m1であり、m1が、2である場合、Rは−NR4B4Cではない。実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NR4B4Cではない。実施形態において、Lが、無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換アリールであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHR4Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NR4B4Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHR4Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素である場合、RはNOではなく、Rは−NR4B4Cではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NOではなく、Rは−NHではない。実施形態において、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。
実施形態において、−L−R20が無置換C〜Cアルキルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、−L−R20が無置換C〜Cアルキルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、−L−R20が無置換C〜Cアルキルである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、メチル、エチル又はエテニルである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、メチル、エチル又はエテニルである場合、R又はRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、メチル、エチル又はエテニルである場合、RはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20がメチルである場合、RはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20がエチルである場合、RはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20がエテニルである場合、RはNOである。
実施形態において、Lが、結合又は無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRは、水素ではない。実施形態において、Lが、結合又は−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキルである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、R又はRは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、Rは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールである場合、RはNOである。
実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、R、R、R、R及びRは、水素ではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、R又はRは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、Rは、NOである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである場合、Rは、NOである。
実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換C〜Cアリールである場合、R、R、R、R及びRは、水素ではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換C〜Cアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN若しくは置換C〜Cアルキルであるか、又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換C〜Cアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN又は置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換C〜Cアリールである場合、R及びRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換C〜Cアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN又は置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN又は置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換フェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN又は置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換フェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN又はCFである。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換C〜Cアリールである場合、R及びRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルである場合、R及びRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換フェニルである場合、R及びRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、無置換フェニルである場合、R及びRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、
Figure 0006938509
を形成する。実施形態において、R−Rは、=N−O−N=である。
実施形態において、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンである。実施形態において、Lは、−O−、−S−、−NH−、−C(O)NH−、−C(O)−、又は置換若しくは無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、−O−、−S−、−NH−、−C(O)NH−、−C(O)−又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、置換若しくは無置換C〜Cアルキレン又は2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、−CH−又は−CH−CH−である。実施形態において、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−又は−CH−である。
実施形態において、R20は、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、置換又は無置換アリールである。実施形態において、R20は、置換又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、置換又は無置換フェニルである。実施形態において、R20は、
Figure 0006938509
である。
式(IA)を有する化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩が本明細書においてさらに提供される。記号L、R、R、R、R、R、R、R、R、R及びR15は、本明細書に記載されている通りである。記号n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、記号m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、上及び本明細書において定義されている式(IA)中、独立して、1又は2である。実施形態において、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)アルキレン又は置換若しくは無置換(例えば、2〜6員又は2〜4員の)ヘテロアルキレンである。実施形態において、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−又は−CH−である。R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールである。R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールである。R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールである。R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13B
OR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールである。R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールである。R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。記号n10、n11、n12、n13及びn14は、0〜4の整数である。記号m10、m11、m12、m13、m14、v10、v11、v12、v13及びv14は、独立して、1又は2である。
実施形態において、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−(例えば、−NH−)、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換アルキレンである。実施形態において、Lは、無置換アルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜C10アルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、無置換C〜C10アルキレンである。実施形態において、Lは、無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、−CH−である。
実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は無置換アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は置換若しくは無置換C〜C10(例えば、C〜C)アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は無置換C〜C10(例えば、C〜C)アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素である。
実施形態において、R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つは、独立して、水素である。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R15は、独立して、水素又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素である。実施形態において、R、R及びRは、独立して、水素である。実施形態において、Rは、−NOである。実施形態において、Rは、−NHである。実施形態において、Rは、−NOである。実施形態において、Rは、−NHである。
実施形態において、Lが、C〜Cアルキレンであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが、NOである場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、C〜Cアルキレンであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが、NOである場合、Rは−NHR5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが、NOである場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R、R、R及びRが、水素であり、RがNOである場合、Rは−NHR5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CH−CH−であり、R、R、R及びRが水素であり、RがNOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R、R、R及びRが水素である場合、RはNOではなく、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R、R、R及びRが水素である場合、RはNOではなく、Rは−NHではない。実施形態において、RがNOである場合、Rは−NHではない。
実施形態において、Lが、C〜Cアルキレンであり、R、R、R及びRが、水素であり、RがNOである場合、Rは−NR4B4Cではない。実施形態において、Lが、C〜Cアルキレンであり、R、R、R及びRが水素であり、RがNOである場合、Rは−NHR4Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、RがNOである場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R、R、R及びRが、水素であり、RがNOである場合、Rは−NHR4Cではない。実施形態において、Lが、−CH−又は−CHCH−であり、R、R、R及びRが水素であり、RがNOである場合、Rは、−NHではない。実施形態において、Lが−CH−であり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは、NOではなく、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、−CH−であり、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが、水素である場合、RはNOではなく、Rは−NHではない。実施形態において、RがNOである場合、Rは−NHではない。
実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、−CH−又は−CHCH−である。実施形態において、Lは、−CH−である。実施形態において、本化合物は、式IB:
Figure 0006938509
を有する。
式IBにおいて、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及びR14は、本明細書に記載されている通りである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R1E−置換若しくは無置換アルキル、R1E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R1E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1E−置換若しくは無置換アリール、又はR1E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R1E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R1E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R1E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1E−置換若しくは無置換フェニル、又はR1E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
1Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1F−置換若しくは無置換アルキル、R1F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R1F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1F−置換若しくは無置換アリール、又はR1F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R1Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R1F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R1F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1F−置換若しくは無置換フェニル、又はR1F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn22A、−SOv2NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m2、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R2E−置換若しくは無置換アルキル、R2E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2E−置換若しくは無置換アリール、又はR2E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn22A、−SOv2NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m2、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R2E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R2E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R2E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2E−置換若しくは無置換フェニル、又はR2E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、ハロアルキルである。実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキルである。
2Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2F−置換若しくは無置換アルキル、R2F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2F−置換若しくは無置換アリール、又はR2F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R2Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R2F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R2F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2F−置換若しくは無置換フェニル、又はR2F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn33A、−SOv3NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m3、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R3E−置換若しくは無置換アルキル、R3E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R3E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3E−置換若しくは無置換アリール、又はR3E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn33A、−SOv3NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m3、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R3E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R3E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R3E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3E−置換若しくは無置換フェニル、又はR3E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
3Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3F−置換若しくは無置換アルキル、R3F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R3F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3F−置換若しくは無置換アリール、又はR3F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R3Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R3F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R3F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3F−置換若しくは無置換フェニル、又はR3F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn44A、−SOv4NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m4、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R4E−置換若しくは無置換アルキル、R4E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R4E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4E−置換若しくは無置換アリール、又はR4E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn44A、−SOv4NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m4、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R4E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R4E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R4E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4E−置換若しくは無置換フェニル、又はR4E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。RとRは、任意選択的に一緒になって、R4E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR4E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
4Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4F−置換若しくは無置換アルキル、R4F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R4F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4F−置換若しくは無置換アリール、又はR4F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R4Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R4F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R4F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4F−置換若しくは無置換フェニル、又はR4F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn55A、−SOv5NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m5、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R5E−置換若しくは無置換アルキル、R5E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R5E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5E−置換若しくは無置換アリール、又はR5E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn55A、−SOv5NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m5、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R5E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R5E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R5E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5E−置換若しくは無置換フェニル、又はR5E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
5Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5F−置換若しくは無置換アルキル、R5F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R5F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5F−置換若しくは無置換アリール、又はR5F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R5Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R5F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R5F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5F−置換若しくは無置換フェニル、又はR5F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。
実施形態において、RとRは、一緒になって、R2E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2E−置換若しくは無置換アリール、又はR2E−置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは、一緒になって、R2E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2E−置換若しくは無置換アリール、又はR2E−置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは、一緒になって、R2E−置換若しくは無置換アリール又はR2E−置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、R2E−置換又は無置換ヘテロアリール。実施形態において、RとRは、一緒になって、R2E−5〜6員の置換又は無置換ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、
Figure 0006938509
を形成する。言い換えると、R−Rは一緒になって、
Figure 0006938509
を形成する。
実施形態において、化合物は、式IC:
Figure 0006938509
である。式ICにおいて、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及びR14は、本明細書に記載されている通りである。実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
である。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn66A、−SOv6NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m6、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R6E−置換若しくは無置換アルキル、R6E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R6E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6E−置換若しくは無置換アリール、又はR6E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn66A、−SOv6NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m6、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R6E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R6E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R6E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6E−置換若しくは無置換フェニル、又はR6E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
6Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6F−置換若しくは無置換アルキル、R6F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R6F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6F−置換若しくは無置換アリール、又はR6F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R6Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R6F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R6F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6F−置換若しくは無置換フェニル、又はR6F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn77A、−SOv7NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m7、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7BC(O)R7D、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R7E−置換若しくは無置換アルキル、R7E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R7E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7E−置換若しくは無置換アリール、又はR7E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn77A、−SOv7NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m7、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7BC(O)R7D、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R7E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R7E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R7E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7E−置換若しくは無置換フェニル、又はR7E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
7Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7F−置換若しくは無置換アルキル、R7F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R7F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7F−置換若しくは無置換アリール、又はR7F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R7Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R7F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R7F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7F−置換若しくは無置換フェニル、又はR7F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、Lは、結合であり、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、又は置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリールを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル又は置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキルを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキルを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、6員の置換又は無置換(例えば、モルホリニル)ヘテロシクロアルキルを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換モルホリニルを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又はR7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、又はR7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリールを形成する。実施形態において、R20とRは一緒になって、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、又はR7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキルを形成する。実施形態において、R20とRは、一緒になって、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキルを形成する。実施形態において、R20とRは、一緒になって、R7E−及び/又はR10E−置換若しくは無置換モルホリニルを形成する。
実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
である。実施形態において、R7Eは水素である。実施形態において、R10Eは水素である。実施形態において、R10Eは、置換又は無置換アリールである。実施形態において、R10Eは、置換又は無置換フェニルである。実施形態において、R10Eは、フェニルである。実施形態において、R、R、R、R及びRは、独立して、水素、NO、NH又はNHAcである。実施形態において、R、R及びRは、水素である。実施形態において、R及びRは、独立して、NO、NH又はNHAcである。実施形態において、Rは、NOであり、Rは、NH又はNHAcである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn88A、−SOv8NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m8、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R8E−置換若しくは無置換アルキル、R8E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R8E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8E−置換若しくは無置換アリール、又はR8E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn88A、−SOv8NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m8、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R8E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R8E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R8E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8E−置換若しくは無置換フェニル、又はR8E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
8Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8F−置換若しくは無置換アルキル、R8F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R8F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8F−置換若しくは無置換アリール、又はR8F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R8Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R8F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R8F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8F−置換若しくは無置換フェニル、又はR8F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn99A、−SOv9NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m9、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R9E−置換若しくは無置換アルキル、R9E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R9E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9E−置換若しくは無置換アリール、又はR9E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn99A、−SOv9NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m9、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R9E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R9E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R9E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9E−置換若しくは無置換フェニル、又はR9E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
9Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9F−置換若しくは無置換アルキル、R9F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R9F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9F−置換若しくは無置換アリール、又はR9F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R9Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R9F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R9F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9F−置換若しくは無置換フェニル、又はR9F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール、又は置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換(例えば、フェニル)アリールを形成する。実施形態において、RとR、RとR、RとR又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換フェニルを形成する。
実施形態において、RとRは一緒になって、R8E−置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、R8E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R8E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR8E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R8E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R8E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR8E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R8E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR8E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは、一緒になって、R8E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、R8E−5〜6員の置換又は無置換アリール(例えば、フェニル)を形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、R8E−置換又は無置換フェニルを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、ハロゲン、メチル又はエチルのうちの少なくとも1つにより置換されているフェニルを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、ハロゲン、メチル又はエチルのうちの少なくとも2つにより置換されているフェニルを形成する。実施形態において、R及びRは、水素である。実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
であり、n8は、0〜4の整数である。実施形態において、R8Eは、ハロゲン又はメチルである。実施形態において、R8Eは、ハロゲンである。
実施形態において、RとRは一緒になって、R6E−置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、R6E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R6E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR6E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R6E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R6E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR6E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R6E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR6E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは、一緒になって、R6E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R6E−5〜6員の置換又は無置換アリール(例えば、フェニル)を形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R6E−置換又は無置換フェニルを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、ハロゲン、メチル又はエチルのうちの少なくとも1つにより置換されているフェニルを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、ハロゲン、メチル又はエチルのうちの少なくとも2つにより置換されているフェニルを形成する。実施形態において、R及びRは、水素である。実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
であり、n6は、0〜4の整数である。実施形態において、R6Eは、ハロゲン又はメチルである。実施形態において、R6Eは、ハロゲンである。
実施形態において、RとRは一緒になって、R7E−置換若しくは無置換(例えば、C〜C)シクロアルキル、R7E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R7E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR7E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R7E−置換若しくは無置換(例えば、3〜6員の)ヘテロシクロアルキル、R7E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR7E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R7E−置換若しくは無置換(例えば、フェニル)アリール又はR7E−置換若しくは無置換(例えば、5〜6員の)ヘテロアリールを形成する。実施形態において、RとRは、一緒になって、R7E−5〜6員の置換又は無置換アリール(例えば、フェニル)を形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、R7E−置換又は無置換フェニルを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、ハロゲン、メチル又はエチルのうちの少なくとも1つにより置換されているフェニルを形成する。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、ハロゲン、メチル又はエチルのうちの少なくとも2つにより置換されているフェニルを形成する。実施形態において、R及びRは、水素である。実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
であり、n7は、0〜4の整数である。実施形態において、R7Eは、ハロゲン又はメチルである。実施形態において、R7は、ハロゲンである。
実施形態において、R10は、独立して、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R10E−置換若しくは無置換アルキル、R10E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R10E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10E−置換若しくは無置換アリール、又はR10E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10は、独立して、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R10E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R10E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10E−置換若しくは無置換フェニル、又はR10E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R10は、独立して、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R10E−置換若しくは無置換アルキル、R10E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10E−置換若しくは無置換シクロアルキル、又はR10E−置換若しくは無置換アリールである。実施形態において、R10は、独立して、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R10E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、又はR10E−置換若しくは無置換フェニルである。
10Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10F−置換若しくは無置換アルキル、R10F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R10F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10F−置換若しくは無置換アリール、又はR10F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R10F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10F−置換若しくは無置換フェニル、又はR10F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R11は、独立して、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R11E−置換若しくは無置換アルキル、R11E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R11E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11E−置換若しくは無置換アリール、又はR11E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11は、独立して、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R11E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R11E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11E−置換若しくは無置換フェニル、又はR11E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R11は、独立して、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R11E−置換若しくは無置換アルキル、R11E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11E−置換若しくは無置換シクロアルキル、又はR11E−置換若しくは無置換アリールである。実施形態において、R11は、独立して、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R11E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、又はR11E−置換若しくは無置換フェニルである。
11Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11F−置換若しくは無置換アルキル、R11F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R11F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11F−置換若しくは無置換アリール、又はR11F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R11F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11F−置換若しくは無置換フェニル、又はR11F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R12は、独立して、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R12E−置換若しくは無置換アルキル、R12E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R12E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12E−置換若しくは無置換アリール、又はR12E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12は、独立して、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R12E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R12E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12E−置換若しくは無置換フェニル、又はR12E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R12は、独立して、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R12E−置換若しくは無置換アルキル、R12E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12E−置換若しくは無置換シクロアルキル、又はR12E−置換若しくは無置換アリールである。実施形態において、R12は、独立して、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R12E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、又はR12E−置換若しくは無置換フェニルである。
12Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12F−置換若しくは無置換アルキル、R12F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R12F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12F−置換若しくは無置換アリール、又はR12F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R12F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12F−置換若しくは無置換フェニル、又はR12F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R13は、独立して、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R13E−置換若しくは無置換アルキル、R13E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R13E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13E−置換若しくは無置換アリール、又はR13E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13は、独立して、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R13E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R13E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13E−置換若しくは無置換フェニル、又はR13E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R13は、独立して、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R13E−置換若しくは無置換アルキル、R13E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13E−置換若しくは無置換シクロアルキル、又はR13E−置換若しくは無置換アリールである。実施形態において、R13は、独立して、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R13E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、又はR13E−置換若しくは無置換フェニルである。
13Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13F−置換若しくは無置換アルキル、R13F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R13F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13F−置換若しくは無置換アリール、又はR13F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R13F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13F−置換若しくは無置換フェニル、又はR13F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R14は、独立して、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R14E−置換若しくは無置換アルキル、R14E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R14E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14E−置換若しくは無置換アリール、又はR14E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14は、独立して、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R14E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R14E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14E−置換若しくは無置換フェニル、又はR14E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R14は、独立して、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R14E−置換若しくは無置換アルキル、R14E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14E−置換若しくは無置換シクロアルキル、又はR14E−置換若しくは無置換アリールである。実施形態において、R14は、独立して、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 (例えば水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI)、R14E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、又はR14E−置換若しくは無置換フェニルである。
14Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14F−置換若しくは無置換アルキル、R14F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R14F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14F−置換若しくは無置換アリール、又はR14F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R14F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14F−置換若しくは無置換フェニル、又はR14F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R15は、独立して、水素、R15E−置換若しくは無置換アルキル、R15E−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R15E−置換若しくは無置換シクロアルキル、R15E−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R15E−置換若しくは無置換アリール、又はR15E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R15は、独立して、水素、R15E−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R15E−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R15E−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R15E−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R15E−置換若しくは無置換フェニル、又はR15E−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
15Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R15F−置換若しくは無置換アルキル、R15F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R15F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R15F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R15F−置換若しくは無置換アリール、又はR15F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R15Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R15F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R15F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R15F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R15F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R15F−置換若しくは無置換フェニル、又はR15F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R1Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1AF−置換若しくは無置換アルキル、R1AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R1AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1AF−置換若しくは無置換アリール、又はR1AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R1Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R1AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R1AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR1AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R1Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1BF−置換若しくは無置換アルキル、R1BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R1BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1BF−置換若しくは無置換アリール、又はR1BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R1Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R1BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R1BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR1BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R1Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1CF−置換若しくは無置換アルキル、R1CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R1CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1CF−置換若しくは無置換アリール、又はR1CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R1Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R1CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R1CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR1CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR1BとR1Cは、任意選択的に一緒になって、R1CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR1CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1DF−置換若しくは無置換アルキル、R1DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R1DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1DF−置換若しくは無置換アリール、又はR1DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R1DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R1DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R1DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R1DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R1DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR1DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R2Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2AF−置換若しくは無置換アルキル、R2AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2AF−置換若しくは無置換アリール、又はR2AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R2Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R2AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R2AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR2AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R2Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2BF−置換若しくは無置換アルキル、R2BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2BF−置換若しくは無置換アリール、又はR2BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R2Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R2BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R2BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR2BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R2Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2CF−置換若しくは無置換アルキル、R2CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2CF−置換若しくは無置換アリール、又はR2CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R2Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R2CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R2CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR2CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR2BとR2Cは、任意選択的に一緒になって、R2CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR2CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R2Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2DF−置換若しくは無置換アルキル、R2DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R2DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2DF−置換若しくは無置換アリール、又はR2DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R2Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R2DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R2DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R2DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R2DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R2DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR2DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R3Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3AF−置換若しくは無置換アルキル、R3AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R3AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3AF−置換若しくは無置換アリール、又はR3AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R3Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R3AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R3AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR3AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R3Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3BF−置換若しくは無置換アルキル、R3BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R3BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3BF−置換若しくは無置換アリール、又はR3BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R3Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R3BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R3BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR3BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R3Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3CF−置換若しくは無置換アルキル、R3CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R3CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3CF−置換若しくは無置換アリール、又はR3CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R3Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R3CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R3CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR3CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR3BとR3Cは、任意選択的に一緒になって、R3CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR3CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R3Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3DF−置換若しくは無置換アルキル、R3DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R3DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3DF−置換若しくは無置換アリール、又はR3DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R3Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R3DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R3DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R3DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R3DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R3DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR3DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R4Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4AF−置換若しくは無置換アルキル、R4AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R4AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4AF−置換若しくは無置換アリール、又はR4AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R4Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R4AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R4AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR4AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R4Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4BF−置換若しくは無置換アルキル、R4BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R4BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4BF−置換若しくは無置換アリール、又はR4BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R4Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R4BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R4BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR4BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R4Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4CF−置換若しくは無置換アルキル、R4CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R4CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4CF−置換若しくは無置換アリール、又はR4CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R4Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R4CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R4CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR4CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR4BとR4Cは、任意選択的に一緒になって、R4CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR4CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R4Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4DF−置換若しくは無置換アルキル、R4DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R4DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4DF−置換若しくは無置換アリール、又はR4DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R4Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R4DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R4DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R4DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R4DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R4DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR4DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R5Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5AF−置換若しくは無置換アルキル、R5AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R5AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5AF−置換若しくは無置換アリール、又はR5AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R5Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R5AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R5AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR5AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R5Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5BF−置換若しくは無置換アルキル、R5BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R5BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5BF−置換若しくは無置換アリール、又はR5BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R5Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R5BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R5BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR5BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R5Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5CF−置換若しくは無置換アルキル、R5CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R5CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5CF−置換若しくは無置換アリール、又はR5CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R5Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R5CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R5CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR5CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR5BとR5Cは、任意選択的に一緒になって、R5CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR5CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R5Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5DF−置換若しくは無置換アルキル、R5DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R5DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5DF−置換若しくは無置換アリール、又はR5DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R5Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R5DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R5DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R5DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R5DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R5DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR5DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R6Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6AF−置換若しくは無置換アルキル、R6AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R6AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6AF−置換若しくは無置換アリール、又はR6AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R6Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R6AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R6AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR6AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R6Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6BF−置換若しくは無置換アルキル、R6BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R6BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6BF−置換若しくは無置換アリール、又はR6BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R6Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R6BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R6BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR6BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R6Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6CF−置換若しくは無置換アルキル、R6CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R6CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6CF−置換若しくは無置換アリール、又はR6CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R6Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R6CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R6CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR6CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR6BとR6Cは、任意選択的に一緒になって、R6CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR6CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R6Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6DF−置換若しくは無置換アルキル、R6DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R6DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6DF−置換若しくは無置換アリール、又はR6DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R6Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R6DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R6DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R6DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R6DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R6DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR6DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7AF−置換若しくは無置換アルキル、R7AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R7AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7AF−置換若しくは無置換アリール、又はR7AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R7AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R7AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR7AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R7Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7BF−置換若しくは無置換アルキル、R7BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R7BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7BF−置換若しくは無置換アリール、又はR7BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R7Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R7BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R7BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR7BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R7Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7CF−置換若しくは無置換アルキル、R7CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R7CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7CF−置換若しくは無置換アリール、又はR7CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R7Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R7CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R7CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR7CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR7BとR7Cは、任意選択的に一緒になって、R7CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR7CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R7Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7DF−置換若しくは無置換アルキル、R7DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R7DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7DF−置換若しくは無置換アリール、又はR7DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R7Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R7DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R7DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R7DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R7DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R7DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR7DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R8Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8AF−置換若しくは無置換アルキル、R8AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R8AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8AF−置換若しくは無置換アリール、又はR8AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R8Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R8AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R8AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR8AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R8Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8BF−置換若しくは無置換アルキル、R8BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R8BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8BF−置換若しくは無置換アリール、又はR8BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R8Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R8BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R8BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR8BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R8Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8CF−置換若しくは無置換アルキル、R8CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R8CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8CF−置換若しくは無置換アリール、又はR8CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R8Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R8CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R8CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR8CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR8BとR8Cは、任意選択的に一緒になって、R8CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR8CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R8Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8DF−置換若しくは無置換アルキル、R8DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R8DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8DF−置換若しくは無置換アリール、又はR8DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R8Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R8DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R8DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R8DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R8DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R8DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR8DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R9Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9AF−置換若しくは無置換アルキル、R9AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R9AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9AF−置換若しくは無置換アリール、又はR9AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R9Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R9AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R9AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR9AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R9Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9BF−置換若しくは無置換アルキル、R9BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R9BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9BF−置換若しくは無置換アリール、又はR9BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R9Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R9BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R9BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR9BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R9Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9CF−置換若しくは無置換アルキル、R9CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R9CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9CF−置換若しくは無置換アリール、又はR9CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R9Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R9CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R9CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR9CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR9BとR9Cは、任意選択的に一緒になって、R9CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR9CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9DF−置換若しくは無置換アルキル、R9DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R9DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9DF−置換若しくは無置換アリール、又はR9DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R9DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R9DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R9DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R9DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R9DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR9DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R10Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10AF−置換若しくは無置換アルキル、R10AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R10AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10AF−置換若しくは無置換アリール、又はR10AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R10AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR10AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R10Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10BF−置換若しくは無置換アルキル、R10BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R10BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10BF−置換若しくは無置換アリール、又はR10BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R10BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR10BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R10Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10CF−置換若しくは無置換アルキル、R10CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R10CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10CF−置換若しくは無置換アリール、又はR10CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R10CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR10CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR10BとR10Cは、任意選択的に一緒になって、R10CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR10CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R10Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10DF−置換若しくは無置換アルキル、R10DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R10DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10DF−置換若しくは無置換アリール、又はR10DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R10Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R10DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R10DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R10DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R10DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R10DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR10DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R11Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11AF−置換若しくは無置換アルキル、R11AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R11AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11AF−置換若しくは無置換アリール、又はR11AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R11AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR11AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R11Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11BF−置換若しくは無置換アルキル、R11BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R11BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11BF−置換若しくは無置換アリール、又はR11BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R11BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR11BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R11Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11CF−置換若しくは無置換アルキル、R11CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R11CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11CF−置換若しくは無置換アリール、又はR11CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R11CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR11CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR11BとR11Cは、任意選択的に一緒になって、R11CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR11CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R11Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11DF−置換若しくは無置換アルキル、R11DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R11DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11DF−置換若しくは無置換アリール、又はR11DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R11Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R11DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R11DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R11DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R11DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R11DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR11DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R12Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12AF−置換若しくは無置換アルキル、R12AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R12AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12AF−置換若しくは無置換アリール、又はR12AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R12AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR12AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R12Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12BF−置換若しくは無置換アルキル、R12BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R12BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12BF−置換若しくは無置換アリール、又はR12BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R12BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR12BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R12Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12CF−置換若しくは無置換アルキル、R12CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R12CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12CF−置換若しくは無置換アリール、又はR12CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R12CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR12CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR12BとR12Cは、任意選択的に一緒になって、R12CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR12CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R12Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12DF−置換若しくは無置換アルキル、R12DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R12DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12DF−置換若しくは無置換アリール、又はR12DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R12Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R12DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R12DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R12DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R12DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R12DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR12DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R13Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13AF−置換若しくは無置換アルキル、R13AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R13AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13AF−置換若しくは無置換アリール、又はR13AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R13AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR13AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R13Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13BF−置換若しくは無置換アルキル、R13BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R13BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13BF−置換若しくは無置換アリール、又はR13BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R13BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR13BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R13Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13CF−置換若しくは無置換アルキル、R13CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R13CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13CF−置換若しくは無置換アリール、又はR13CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R13CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR13CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR13BとR13Cは、任意選択的に一緒になって、R13CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR13CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R13Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13DF−置換若しくは無置換アルキル、R13DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R13DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13DF−置換若しくは無置換アリール、又はR13DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R13Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R13DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R13DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R13DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R13DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R13DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR13DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R14Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14AF−置換若しくは無置換アルキル、R14AF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14AF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R14AF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14AF−置換若しくは無置換アリール、又はR14AF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14Aは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14AF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14AF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14AF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R14AF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14AF−置換若しくは無置換フェニル、又はR14AF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R14Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14BF−置換若しくは無置換アルキル、R14BF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14BF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R14BF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14BF−置換若しくは無置換アリール、又はR14BF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14Bは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14BF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14BF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14BF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R14BF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14BF−置換若しくは無置換フェニル、又はR14BF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、R14Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14CF−置換若しくは無置換アルキル、R14CF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14CF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R14CF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14CF−置換若しくは無置換アリール、又はR14CF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14Cは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14CF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14CF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14CF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R14CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14CF−置換若しくは無置換フェニル、又はR14CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。同一窒素原子に結合しているR14BとR14Cは、任意選択的に一緒になって、R14CF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又はR14CF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態において、R14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14DF−置換若しくは無置換アルキル、R14DF−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14DF−置換若しくは無置換シクロアルキル、R14DF−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14DF−置換若しくは無置換アリール、又はR14DF−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R14DF−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R14DF−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R14DF−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R14DF−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R14DF−置換若しくは無置換フェニル、又はR14DF−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
実施形態において、Lは、独立して(independentlya)、結合、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15−、−C(O)−、R17E−置換若しくは無置換アルキレン、又はR17E−置換若しくは無置換ヘテロアルキレンである。実施形態において、Lは、独立して、−O−、−S−、−NH−、−C(O)NR15−、−C(O)−、R17E−置換若しくは無置換C〜Cアルキレン又はR17E−2〜3員の置換若しくは無置換ヘテロアルキレンである。
17Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R17F−置換若しくは無置換アルキル、R17F−置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R17F−置換若しくは無置換シクロアルキル、R17F−置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R17F−置換若しくは無置換アリール又はR17F−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R17Eは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、R17F−置換若しくは無置換C〜Cアルキル、R17F−2〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアルキル、R17F−置換若しくは無置換C〜Cシクロアルキル、R17F−3〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、R17F−置換若しくは無置換フェニル、又はR17F−5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロアリールである。
1F、R2F、R3F、R4F、R5F、R6F、R7F、R8F、R9F、R10F、R11F、R12F、R13F、R14F、R15F、R17F、R1AF、R1BF、R1CF、R1DF、R2AF、R2BF、R2CF、R2DF、R3AF、R3BF、R3CF、R3DF、R4AF、R4BF、R4CF、R4DF、R5AF、R5BF、R5CF、R5DF、R6AF、R6BF、R6CF、R6DF、R7AF、R7BF、R7CF、R7DF、R8AF、R8BF、R8CF、R8DF、R9AF、R9BF、R9CF、R9DF、R10AF、R10BF、R10CF、R10DF、R11AF、R11BF、R11CF、R11DF、R12AF、R12BF、R12CF、R12DF、R13AF、R13BF、R13CF、R13DF、R14AF、R14BF、R14CF及びR14DFは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC=(O)NHNH、−NHC=(O)NH、−NHSOH、−NHC=(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCHF、無置換アルキル、無置換ヘテロアルキル、無置換シクロアルキル、無置換ヘテロシクロアルキル、無置換アリール又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R1F、R2F、R3F、R4F、R5F、R6F、R7F、R8F、R9F、R10F、R11F、R12F、R13F、R14F、R15F、R17F、R1AF、R1BF、R1CF、R1DF、R2AF、R2BF、R2CF、R2DF、R3AF、R3BF、R3CF、R3DF、R4AF、R4BF、R4CF、R4DF、R5AF、R5BF、R5CF、R5DF、R6AF、R6BF、R6CF、R6DF、R7AF、R7BF、R7CF、R7DF、R8AF、R8BF、R8CF、R8DF、R9AF、R9BF、R9CF、R9DF、R10AF、R10BF、R10CF、R10DF、R11AF、R11BF、R11CF、R11DF、R12AF、R12BF、R12CF、R12DF、R13AF、R13BF、R13CF、R13DF、R14AF、R14BF、R14CF及びR14DFは、独立して、オキソ、ハロゲン、−CF、−CN、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC=(O)NHNH、−NHC=(O)NH、−NHSOH、−NHC=(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCHF、無置換C〜Cアルキル、2〜6員の無置換ヘテロアルキル、無置換C〜Cシクロアルキル、3〜6員の無置換ヘテロシクロアルキル、無置換フェニル又は5〜6員の無置換ヘテロアリールである。
一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R17、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、m10、m11、m12、m13、m14、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、n9、n10、n11、n12、n13、n14、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8、v9、v10、v11、v12、v13、v14、及び/又は他の変動基の複数の例を含むことができる。このような実施形態において、各変動基は、任意選択的に、異なっていてもよく、より明確にするため、各基を区別するよう適切に標識が付けられてもよい。例えば、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R17、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、m10、m11、m12、m13、m14、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、n9、n10、n11、n12、n13、n14、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8、v9、v10、v11、v12、v13及び/又はv14がそれぞれ、異なる場合、これらは、例えば、R1.1、R1.2、R1.3、R1.4、R1.5、R1.6、R1.7、R2.1、R2.2、R2.3、R2.4、R2.5、R2.6、R2.7、R3.1、R3.2、R3.3、R3.4、R3.5、R3.6、R3.7、R4.1、R4.2、R4.3、R4.4、R4.5、R4.6、R4.7、R5.1、R5.2、R5.3、R5.4、R5.5、R5.6、R5.7、R6.1、R6.2、R6.3、R6.4、R6.5、R6.6、R7.1、R7.2、R7.3、R7.4、R7.5、R7.6、R8.1、R8.2、R8.3、R8.4、R8.5、R8.6、R9.1、R9.2、R9.3、R9.4、R9.5、R9.6、R10.1、R10.2、R10.3、R10.4、R10.5、R10.6、R11.1、R11.2、R11.3、R11.4、R11.5、R11.6、R12.1、R12.2、R12.3、R12.4、R12.5、R12.6、R13.1、R13.2、R13.3、R13.4、R13.5、R13.6、R14.1、R14.2、R14.3、R14.4、R14.5、R14.6、R15E.1、R15E.2、R15E.3、R15E.4、R15E.5、R15E.6、R17E.1、R17E.2、R17E.3、R17E.4、R17E.5、R17E.6、m1、m1、m1、m1、m1、m1、m2、m2、m2、m2、m2、m2、m3、m3、m3、m3、m3、m3、m4、m4、m4、m4、m4、m4、m5、m5、m5、m5、m5、m5、m6、m6、m6、m6、m6、m6、m7、m7、m7、m7、m7、m7、m8、m8、m8、m8、m8、m8、m9、m9、m9、m9、m9、m9、m10、m10、m10、m10、m10、m10、m11、m11、m11、m11、m11、m11、m12、m12、m12、m12、m12、m12、m13、m13、m13、m13、m13、m13、m14、m14、m14、m14、m14、m14、n1、n1、n1、n1、n1、n1、n2、n2、n2、n2、n2、n2、n3、n3、n3、n3、n3、n3、n4、n4、n4、n4、n4、n4、n5、n5、n5、n5、n5、n5、n6、n6、n6、n6、n6、n6、n7、n7、n7、n7、n7、n7、n8、n8、n8、n8、n8、n8、n9、n9、n9、n9、n9、n9、n10、n10、n10、n10、n10、n10、n11、n11、n11、n11、n11、n11、n12、n12、n12、n12、n12、n12、n13、n13、n13、n13、n13、n13、n14、n14、n14、n14、n14、n14、v1、v1、v1、v1、v1、v1、v2、v2、v2、v2、v2、v2、v3、v3、v3、v3、v3、v3、v4、v4、v4、v4、v4、v4、v5、v5、v5、v5、v5、v5、v6、v6、v6、v6、v6、v6、v7、v7、v7、v7、v7、v7、v8、v8、v8、v8、v8、v8、v9、v9、v9、v9、v9、v9、v10、v10、v10、v10、v10、v10、v11、v11、v11、v11、v11、v11、v12、v12、v12、v12、v12、v12、v13、v13、v13、v13、v13、v13、v14、v14、v14、v14、v14、v14と呼ぶことができ、Rの定義は、R1.1、R1.2、R1.3、R1.4、R1.5、R1.6、R1.7によって決まり、Rの定義は、R2.1、R2.2、R2.3、R2.4、R2.5、R2.6、R2.7によって決まり、Rの定義は、R3.1、R3.2、R3.3、R3.4、R3.5、R3.6、R3.7によって決まり、Rの定義は、R4.1、R4.2、R4.3、R4.4、R4.5、R4.6、R4.7によって決まり、Rの定義は、R5.1、R5.2、R5.3、R5.4、R5.5、R5.6、R5.7によって決まり、Rの定義は、R6.1、R6.2、R6.3、R6.4、R6.5、R6.6によって決まり、Rの定義は、R7.1、R7.2、R7.3、R7.4、R7.5、R7.6によって決まり、Rの定義は、R8.1、R8.2、R8.3、R8.4、R8.5、R8.6によって決まり、Rの定義は、R9.1、R9.2、R9.3、R9.4、R9.5、R9.6によって決
まり、R10の定義は、R10.1、R10.2、R10.3、R10.4、R10.5、R10.6によって決まり、R11の定義は、R11.1、R11.2、R11.3、R11.4、R11.5、R11.6によって決まり、R12の定義は、R12.1、R12.2、R12.3、R12.4、R12.5、R12.6によって決まり、R13の定義は、R13.1、R13.2、R13.3、R13.4、R13.5、R13.6によって決まり、R14の定義は、R14.1、R14.2、R14.3、R14.4、R14.5、R14.6によって決まり、R15Eの定義は、R15E.1、R15E.2、R15E.3、R15E.4、R15E.5、R15E.6によって決まり、R17Eの定義は、R17E.1、R17E.2、R17E.3、R17E.4、R17E.5、R17E.6によって決まり、m1の定義は、m1、m1、m1、m1、m1、m1によって決まり、m2の定義は、m2、m2、m2、m2、m2、m2によって決まり、m3の定義は、m3、m3、m3、m3、m3、m3によって決まり、m4の定義は、m4、m4、m4、m4、m4、m4によって決まり、m5の定義は、m5、m5、m5、m5、m5、m5によって決まり、m6の定義は、m6、m6、m6、m6、m6、m6によって決まり、m7の定義は、m7、m7、m7、m7、m7、m7によって決まり、m8の定義は、m8、m8、m8、m8、m8、m8によって決まり、m9の定義は、m9、m9、m9、m9、m9、m9によって決まり、m10の定義は、m10、m10、m10、m10、m10、m10によって決まり、m11の定義は、m11、m11、m11、m11、m11、m11によって決まり、m12の定義は、m12、m12、m12、m12、m12、m12によって決まり、m13の定義は、m13、m13、m13、m13、m13、m13によって決まり、m14の定義は、m14、m14、m14、m14、m14、m14によって決まり、n1の定義は、n1、n1、n1、n1、n1、n1によって決まり、n2の定義は、n2、n2、n2、n2、n2、n2によって決まり、n3の定義は、n3、n3、n3、n3、n3、n3によって決まり、n4の定義は、n4、n4、n4、n4、n4、n4によって決まり、n5の定義は、n5、n5、n5、n5、n5、n5によって決まり、n6の定義は、n6、n6、n6、n6、n6、n6によって決まり、n7の定義は、n7、n7、n7、n7、n7、n7によって決まり、n8の定義は、n8、n8、n8、n8、n8、n8によって決まり、n9の定義は、n9、n9、n9、n9、n9、n9によって決まり、n10の定義は、n10、n10、n10、n10、n10、n10によって決まり、n11の定義は、n11、n11、n11、n11、n11、n11によって決まり、n12の定義は、n12、n12、n12、n12、n12、n12によって決まり、n13の定義は、n13、n13、n13、n13、n13、n13によって決まり、n14の定義は、n14、n14、n14、n14、n14、n14によって決まり、v1の定義は、v1、v1、v1、v1、v1、v1によって決まり、v2の定義は、v2、v2、v2、v2、v2、v2によって決まり、v4の定義は、v3、v3、v3、v3、v3、v3によって決まり、v4の定義は、v4、v4、v4、v4、v4、v4によって決まり、v5の定義は、v5、v5、v5、v5、v5、v5によって決まり、v6の定義は、v6、v6、v6、v6、v6、v6によって決まり、v7の定義は、v7、v7、v7、v7、v7、v7によって決まり、v8の定義は、v8、v8、v8、v8、v8、v8によって決まり、v9の定義は、v9、v9、v9、v9、v9、v9によって決まり、v10の定義は、v10、v10、v10、v10、v10、v10によって決まり、v11の定義は、v11、v11、v11、v11、v11、v11によって決まり、v12の定義は、v12、v12、v12、v12、v12、v12によって決まり、v13の定義は、v13、v13、v13、v13、v13、v13によって決まり、v14の定義は、v14、v14、v14、v14、v14、v14によって決まる。
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R17、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、m10、m11、m12、m13、m14、m15、m16、m17、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、n9、n10、n11、n12、n13、n14、n15、n16、n17、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8、v9、v10、v11、v12、v13、v14の定義の範囲内において使用される変動基、及び/又は複数の例に出現し、かつ異なる他の変動基も同様に、より明確にするため、各基を区別するよう適切に標識されていることがある。
実施形態において、R、R、R及びRは、水素である。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素である。実施形態において、R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つは、独立して、水素である。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D、−C(O)OR1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D、−C(O)OR2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D、−C(O)OR3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D、−C(O)OR4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D、−C(O)OR5D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R1B、R2B、R3B、R4B、R5B、R1C、R2C、R3C、R4C、R5C、R1D、R2D、R3D、R4D及びR5Dは、独立して、水素又はメチルである。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素であり、Rは−NOである。
実施形態において、−L−R20は、置換若しくは無置換アルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアルキルである。実施形態において、−L−R20は、置換又は無置換アルキルである。実施形態において、−L−R20は、置換又は無置換C〜C20アルキルである。実施形態において、−L−R20は、置換又は無置換C〜C10アルキルである。実施形態において、−L−R20は、置換又は無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、−L−R20は、置換又は無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換若しくは無置換アルキル又はR10E−置換若しくは無置換ヘテロアルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換又は無置換アルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換又は無置換C〜C20アルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換又は無置換C〜C10アルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換又は無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換又は無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、−L−R20は、R10E−置換又は無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lは−CH−であり、R20は、R10E−置換若しくは無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、−Lは−CH−であり、R20は、R10E−置換若しくは無置換メチル、エチル又はエテニルである。実施形態において、−Lは−CHであり、R20は、メチル、エチル又はエテニルである。
実施形態において、−L−R20は、置換若しくは無置換アルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアルキルである。実施形態において、−L−R20は、無置換アルキルである。実施形態において、−L−R20は、無置換C〜C20アルキルである。実施形態において、−L−R20は、無置換C〜C10アルキルである。実施形態において、−L−R20は、無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、−L−R20は、無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lは−CH−であり、R20は、無置換C〜Cアルキルである。実施形態において、Lは−CH−であり、R20は、メチル、エチル又はエテニルである。実施形態において、Lは−CHであり、R20は、メチル、エチル又はエテニルである。実施形態において、L−R20は、
Figure 0006938509
である。
実施形態において、−Lが−CH−である場合、R20は、置換若しくは無置換メチル、エチル又はエテニルであり、R、R、R及びRは、独立して、水素である。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素である。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素である。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は無置換アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は置換若しくは無置換C〜C10(例えば、C〜C)アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素又は無置換C〜C10(例えば、C〜C)アルキルである。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素である。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素又は無置換アルキルである。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素又は置換若しくは無置換C〜C10(例えば、C〜C)アルキルである。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素又は無置換C〜C10(例えば、C〜C)アルキルである。実施形態において、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素である。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素であり、Rは−NOである。
実施形態において、Lは、置換又は無置換アルキレンである。実施形態において、Lは、R1E−置換若しくは無置換アルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、R1E−置換若しくは無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、−CH−又は−CHCH−である。実施形態において、R20は、置換又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、R1E−置換若しくは無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、置換又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、R1E−置換若しくは無置換ピリジル、チオフェニル又はフラニルである。実施形態において、R20は、ピリジル、チオフェニル又はフラニルである。実施形態において、本化合物は、式IH:
Figure 0006938509
である。実施形態において、本化合物は、式IJ:
Figure 0006938509
である。実施形態において、本化合物は、式IK:
Figure 0006938509
である。式IH、IJ及びIKにおいて、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13及び/又はR14は、本明細書に記載されている通りである。実施形態において、R、R、R及びRは、水素である。実施形態において、R10、R11、R12、R13及び/又はR14は、水素である。
実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換ヘテロアリールである場合、R、R、R及びRは、水素である。実施形態において、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、−NOである。実施形態において、R、R、R、R及びRのうちの1つは、−NOである。実施形態において、R及びRの1つは、−NOである。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素であり、Rは、−NOである。実施形態において、Rは、−NOである。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素であり、Rは、−NOである。実施形態において、R、R及びRは、水素であり、R又はRは、−NOである。実施形態において、R、R、R及びRは、水素であり、Rは、−NOである。
実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
Figure 0006938509
である。
式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩がさらに提供される。
実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが、−N(O)m3であり、m3が、1又は2である場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−N(O)m3であり、m3が、2である場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NR5B5Cではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが、水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つが、水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、R、R、R及びRが、水素であり、Rが−NOである場合、Rは−NHではない。実施形態において、Rが−NOであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NHではない。
実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、Rが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、Rが−NOであり、Rが−NR5B5Cである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、Rが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素ではない。実施形態において、R20が、置換又は無置換フェニルであり、Rが−NOであり、Rが−NR5B5Cである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素ではない。
実施形態において、Lは、−CH−である。実施形態において、R20は、
Figure 0006938509
−無置換ピリジル、無置換フラニル又は無置換チオフェニルである。実施形態において、L−R20は、
Figure 0006938509
である。実施形態において、R及びRは、水素である。実施形態において、Rは、水素又はハロゲンである。実施形態において、Rは、−NO、−CN又はハロゲンである。実施形態において、Rは、水素、−NO又は−NHである。実施形態において、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、
Figure 0006938509
を形成する。実施形態において、R−Rは、=N−O−N=であり、Rは、水素又はハロゲンである。実施形態において、Rは水素である。実施形態において、Rは、水素又はハロゲンである。実施形態において、Rは、水素、−CH又はハロゲンである。実施形態において、R10及びR11は、水素又はハロゲンである。実施形態において、R12、R13及びR14は、水素である。
実施形態において、R20は、
Figure 0006938509
であり、Rは、水素又は−NHであり、Rは−NOであり、R、R及びRは水素であり、Rは、水素又はハロゲンであり、R10、R11、R12、R13及びR14は、水素である。
実施形態において、Rは−NOであり、R、R、R及びRは水素であり、Rは、その場合、−NHではない。実施形態において、Rが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではない。実施形態において、Rが−NHであり、Rが−NOである場合、Rは、ハロゲンである。実施形態において、Rが−NHであり、Rが−NOである場合、Rは、−Fである。実施形態において、Rが−NHであり、Rが−NOである場合、Rは、−Brである。実施形態において、Rが−NHであり、Rが−NOである場合、Rは、−Clである。
実施形態において、本化合物は、本明細書(例えば、態様、実施形態、実施例、表、図面、スキーム、補足資料又は特許請求の範囲)に記載されている化合物である。
II.医薬組成物
同様に、医薬製剤が本明細書において提供される。実施形態において、本医薬製剤(例えば、式I、IA、IB、IC、ID、IE、IF、IG、IH、IJ及びIK)は、上記の化合物(これらのすべての実施形態を含む。)及び薬学的に許容される賦形剤を含む。一態様において、式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である:
Figure 0006938509
実施形態において、Lは、結合、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−又は置換若しくは無置換アルキレンであり、R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、無置換C〜Cアルキルである。R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR20は、本明細書に記載されている通りである。
実施形態において、Lは、−CH−である。実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、水素であり、R10、R11、R12、R13及びR14は、独立して、水素である。実施形態において、R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つは、独立して、水素である。実施形態において、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D、−C(O)OR1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D、−C(O)OR2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D、−C(O)OR3D、又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D、−C(O)OR4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D、−C(O)OR5D又は置換若しくは無置換アルキルである。実施形態において、R1B、R2B、R3B、R4B、R5B、R1C、R2C、R3C、R4C、R5C、R1D、R2D、R3D、R4D及びR5Dは、独立して、水素又はメチルである。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素であり、Rは−NOである。
実施形態において、Lは、置換又は無置換アルキレンである。実施形態において、Lは、R1E−置換若しくは無置換アルキレンである。実施形態において、Lは、置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、Lは、R1E−置換又は無置換C〜Cアルキレンである。実施形態において、L1は、−CH−又は−CHCH−である。実施形態において、R20は、置換又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、R1E−置換又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、置換又は無置換ヘテロアリールである。実施形態において、R20は、R1E−置換若しくは無置換ピリジル、チオフェニル又はフラニルである。実施形態において、R20は、ピリジル、チオフェニル又はフラニルである。
実施形態において、R、R、R及びRは、独立して、である。実施形態において、Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換ヘテロアリールである場合、R、R、R及びRは、独立して、水素である。実施形態において、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つは、水素であり、Rは−NOである。
実施形態において、本化合物は、
Figure 0006938509
Figure 0006938509
である。
医薬組成物の実施形態において、本化合物又は薬学的に許容されるその塩は、治療有効量で含まれている。
1.製剤
本医薬組成物が調製されて、幅広い投与製剤で投与され得る。記載されている化合物は、経口、直腸、又は注射(例えば、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内又は腹腔内注射)によって投与され得る。
本明細書に記載されている化合物から医薬組成物を調製するため、薬学的に許容される担体は、固体又は液体のどちらか一方とすることができる。固体形態の調製物は、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤及び分散性顆粒剤を含む。固体担体は、希釈剤、着香剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤又は封入物質として働くこともできる、1種以上の物質であってもよい。
散剤の場合、担体は、微粉砕活性構成成分との混合物中の、微粉砕された固体とすることができる。錠剤の場合、活性構成成分は、必要な結合特性を有する担体と好適な割合で混合され、所望の形状及びサイズに圧縮され得る。
散剤及び錠剤は活性化合物を5%〜70%、好ましくは、含有している。好適な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。用語「調製物」は、活性構成成分が、他の担体と一緒に又はなしに、担体によって取り囲まれ、したがって、担体と一体になるカプセル剤をもたらす担体としてのカプセル形成物質による活性化合物の製剤を含むことが意図される。同様に、カシェ剤及びロセンジ剤が含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤及びロセンジ剤は、経口投与に好適な固形剤形として使用され得る。
坐剤を調製する場合、脂肪酸グリセリド又はカカオ脂の混合物のような低融点ワックスが、最初に融解され、撹拌などによって、活性構成成分をこの中に均質に分散させる。次いで、融解した均質混合物を都合のよいサイズの型に流し入れ、冷却させて、これにより固化させる。
液状形態の調製物は、溶液剤、懸濁液剤及びエマルション剤、例えば、水又は水/プロピレングリコール溶液剤を含む。非経口注射の場合、液体調製物は、水性ポリエチレングリコール溶液中の溶液中に製剤化され得る。
経口使用に好適な水溶液は、活性構成成分を水に溶解し、所望に応じて、好適な着色剤、風味剤、安定化剤及び増粘剤を加えることにより調製され得る。経口使用に好適な水性懸濁液剤は、天然又は合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び他の周知の懸濁化剤のような粘性物質を含む水中に、微粉砕活性構成成分を分散させることにより作製され得る。
同様に、使用直前に、経口投与向けの液状形態の調製物に変換することが意図されている、固体形態の調製物も含まれる。このような液状形態は、溶液、懸濁液及びエマルションを含む。これらの調製物は、活性構成成分に加えて、着色剤、風味剤、安定化剤、緩衝剤、人工及び天然の甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含んでもよい。
本医薬調製物は、単位剤形にあることが好ましい。このような形態において、調製物は適量の活性構成成分を含有する単位用量に小分けされる。単位剤形は、パッケージされている調製物とすることができ、このパッケージは、個別包装の錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の散剤のような、個別量の調製物を含有している。同様に、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤若しくはロセンジ剤これ自体とすることができ、又はパッケージ形態にある、これらのいずれかの適切な数とすることができる。
単位用量調製物中の活性構成成分の量は、様々であってもよく、又は特定の用途及び活性構成成分の効力に応じて、0.1mg〜10000mgに調節され得る。本組成物は、所望の場合、他の適合性治療剤も含有することができる。
一部の化合物は、水への溶解度に制限があることがあり、したがって、組成物中に界面活性剤又は他の適切な共溶媒を必要とすることがある。このような共溶媒は、ポリソルベート20、60及び80;Pluronic F−68、F−84及びP−103;シクロデキストリン;並びにpolyoxyl35ヒマシ油を含む。このような共溶媒は、約0.01重量%〜約2重量%の間のレベルで通常、使用される。製剤を分散する際のばらつきを低減するため、製剤の懸濁液若しくはエマルションの構成成分の物理的な分離を低減するため、及び/又は他には、製剤を改善するために、単一水溶液の粘度よりも大きな粘度が望ましいことがある。このような粘度構成剤は、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸及びその塩、ヒアルロン酸及びその塩、並びに上述の組合せを含む。このような作用剤は、約0.01重量%〜約2重量%の間のレベルで通常、使用される。
本医薬組成物は、持続放出及び/又はコンフォートをもたらす構成成分をさらに含んでもよい。このような構成成分は、高分子量の陰イオン性擬似粘膜性ポリマー、ゲル形成性多糖類及び微粉砕薬物担体物質を含む。これらの構成成分は、米国特許第4,911,920号、同第5,403,841号、同第5,212,162号及び同第4,861,760号に、より詳細に議論されている。これらの特許の全内容物の全体が、すべての目的のため、参照により本明細書に組み込まれている。
本医薬組成物は、静脈内使用が意図されてもよい。薬学的に許容される賦形剤は、pHを静脈内使用のための望ましい範囲に調節するために緩衝剤を含むことができる。リン酸塩、ホウ酸塩及び硫酸塩のような無機酸の塩を含めた、多数の緩衝剤が公知である。
2.有効投与量
本医薬組成物は、活性成分が治療有効量で、すなわちこの所期の目的を実現するのに有効な量で含まれている組成物を含むことができる。特定の用途に有効な実際の量は、とりわけ、治療される状態に依存する。
投与される化合物の投与量及び頻度(単回又は多回用量)は、投与経路;レシピエントのサイズ、年齢、性別、健康、体重、肥満度指数及び食事;治療される疾患の症状の性質及び程度、他の疾患又は他の健康に関連する問題の存在、同時治療の種類、並びに任意の疾患又は治療レジメンに起因する合併症を含めた、様々な因子に応じて様々となり得る。他の治療レジメン又は薬剤が、本明細書において開示されている方法及び化合物と併用して使用され得る。
ヒトにおける使用向けの治療有効量は、動物モデルから決定され得る。例えば、ヒト向けの用量は、動物において有効であることが分かった濃度を達成するよう製剤化され得る。ヒトにおける投与量は、上記の通り、治療に対する便秘又はドライアイの応答をモニタリングして、投与量を増量又は減量して調節することにより調節され得る。
投与量は、患者の要件及び使用される化合物に応じて、様々になり得る。対象に投与される用量は、本明細書において提示されている医薬組成物の文脈において、経時的に対象における有益な治療的応答を達成するのに十分となるべきである。用量サイズはまた、任意の有害な副作用の存在、性質及び程度によっても決定される。一般に、治療は、化合物の最適用量未満となる、より少ない投与量を用いて開始される。その後、状況下で、最適効果に到達されるまで、少量刻みで投与量が増量される。
投与量及び間隔は、個々に調節されて、治療される特定の臨床的適応症にとって有効な投与化合物のレベルを実現することができる。これは、個体の疾患状態の重症度に見合う治療レジメンを実現する。
本明細書において提示される教示を利用して、有効な予防的又は治療的治療レジメンであって、特定の患者により実証される、大きな毒性を引き起こさず、かつ臨床症状を治療するのに依然として完全に有効な、治療レジメンが計画され得る。この計画は、化合物の効力、相対生体利用率、患者の体重、有害な副作用の存在及び重症度、好ましい投与形式、並びに選択した薬剤の毒性プロファイルのような要因を考慮することによる、活性化合物の慎重な選択を含むべきである。
3.毒性
特定の化合物に対する毒性と治療効果との間の比は、この治療(therapeutic)指数であり、LD50(集団の50%が死に至る化合物の量)とED50(集団の50%に有効な化合物の量)との間の比として表され得る。高い治療指数を示す化合物が好ましい。細胞培養物アッセイ及び/又は動物研究から得られた治療指数データは、ヒトにおいて使用する投与量の範囲を決定する際に使用され得る。このような化合物の投与量は、毒性がほとんど又は全くない、ED50を含む血漿中濃度の範囲内にあることが好ましい。投与量は、使用される剤形及び利用される投与経路に応じて、この範囲内で様々になり得る。例えば、FinglらのTHE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第1章、1頁、1975年を参照されたい。正確な製剤、投与経路及び投与量は、患者の状態及び化合物が使用される特定の方法を鑑みて個々の医師により選択され得る。
非経口適用が必要とされる又は望ましい場合、医薬組成物中に含まれる化合物にとって特に好適な混合物は、注射可能な滅菌溶液、油性溶液又は水溶液、及び懸濁液、エマルション、又は坐剤を含めたインプラントとすることができる。特に、非経口投与用の担体は、デキストロース、生理食塩水、純水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ピーナッツ油、ゴマ油、ポリオキシエチレン−ブロックポリマーなどの水溶液を含む。アンプルは、便利な単位投与量である。本明細書において提示されている医薬組成物中の使用に好適な医薬品混合物は、例えば、これらの両方の教示が、参照により本明細書に組み込まれている、Pharmaceutical Sciences(第17版、Mack Pub.Co.、Easton、PA)及びWO96/05309に記載されているものを含むことができる。
III.活性化方法
嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)を活性化する方法が、本明細書においてさらに提供されている。一態様において、本方法は、CFTRに、CFTRを活性化することができる、有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩を接触させることを含む。
式Iの化合物において、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルである。R、R、R、R、R、R、R、R、R及びR15は、本明細書に記載されている通りである。接触は、インビトロにおいて行われてもよい。接触は、インビボにおいて行われてもよい。
IV.治療方法
有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩を投与することによる、疾患又は障害の治療を必要とする対象において、疾患又は障害を治療する方法が、本明細書においてさらに提供される。
式Iの化合物において、Lは、結合、−O−、−S−、−NR15−、−C(O)NR15−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルである。R、R、R、R、R、R、R、R、R及びR15は、本明細書に記載されている通りである。
一態様において、便秘の治療を必要とする対象において便秘を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法が提供される。別の態様において、ドライアイ障害の治療を必要とする対象においてドライアイ障害を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法が提供される。さらに別の態様において、流涙の増加を必要とする対象において流涙を増加させる方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法が提供される。便秘は、オピオイド誘発性便秘とすることができる。便秘は、慢性特発性便秘とすることができる。便秘は、便秘優位性を伴う過敏性腸症候群とすることができる。ドライアイ障害は、涙腺障害とすることができる。
一態様において、胆汁うっ滞性肝疾患の治療を必要とする対象において胆汁うっ滞性肝疾患を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む方法が提供される。別の態様において、肺疾患又は障害の治療を必要とする対象において肺疾患又は障害を治療する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されているものを投与することを含む方法が提供される。実施形態において、肺疾患又は障害は、慢性閉塞性肺疾患(例えば、気管支炎、喘息、喫煙誘発性肺機能不全)である。
V. 他の態様
この項目の目的に関して、用語「アルキル」とは、指定されている炭素原子数を有する(すなわち、C〜C10は、1〜10個の炭素を意味する。)、完全に飽和、一不飽和又は多不飽和であってもよい、一価の線状又は分岐の炭化水素構造及びこの組合せを指す、及び含む。具体的なアルキル基は、1〜20個の炭素原子(「C〜C20アルキル」)を有するものである。さらに特定のアルキル基は、1〜8個の炭素原子(「C〜Cアルキル」)、3〜8個の炭素原子(「C〜Cアルキル」)、1〜6個の炭素原子(「C〜Cアルキル」)、1〜5個の炭素原子(「C〜Cアルキル」)、又は1〜4個の炭素原子(「C〜Cアルキル」)を有するものである。飽和炭化水素基の例は、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ホモログ、及び例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの異性体のような基を含む。不飽和のアルキル基は、1つ以上の二重結合又は三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例は、以下に限定されないが、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル及び高級ホモログ、並びに異性体を含む。飽和C〜Cアルキルの例は、メチル(CH)、エチル(C)、プロピル(C)及びブチル(C)を含む。飽和C〜Cアルキルの例は、メチル(CH)、エチル(C)、プロピル(C)、ブチル(C)、ペンチル(C11)及びヘキシル(C13)を含む。
アルキル基は、本明細書に記載されている基、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシル、アルコキシ、チオ、アミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミド、カルボキシル、アシル、アルコキシカルボニル、スルホニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル及びヘテロアリール、並びに当分野において公知の他の官能基のような1つ以上(one more)の置換基により置換されていてもよい(すなわち、1個以上の水素原子が、一価又は二価の基により置き換えられている。)。「パーフルオロアルキル」とは、各水素原子がフッ素原子により置き換えられている、アルキル基を指す。飽和C〜Cパーフルオロアルキルの例は、トリフルオロメチル(CF)、ペンタフルオロエチル(C)、ヘプタフルオロプロピル(C)、ノナフルオロブチル(C)、ウンデカフルオロペンチル(C11)及びトリデカフルオロヘキシル(C13)を含む。
この項目の目的に関して、用語「シクロアルキル」とは、指定されている炭素原子数を有する(すなわち、C〜C10は、1〜10個の炭素を意味する。)、完全に飽和、一不飽和又は多不飽和であってもよい、一価の環式炭化水素構造を指す、及び含む。シクロアルキルは、シクロヘキシルのような1つの環又はアダマンチルのような多環からなっていてもよいが、アリール基を除外する。2つ以上の環を含むシクロアルキルは、縮合していてもよい、スピロであってもよい、若しくは架橋していてもよい、又はこれらの組合せであってもよい。好ましいシクロアルキルは、3〜13個の環状炭素原子を有する環式炭化水素である。より好ましいシクロアルキルは、3〜8個の環状炭素原子を有する環式炭化水素(「C〜Cシクロアルキル」)である。シクロアルキルの例は、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル、ノルボルニルなどを含む。
この項目の目的に関して、用語「複素環」又は「ヘテロシクリル」は、1〜10個の環状炭素原子、及び窒素、硫黄又は酸素などのような1〜4個の環状ヘテロ原子を有する飽和又は不飽和な非芳香族基を指し、窒素原子及び硫黄原子は、任意選択的に酸化されており、窒素原子は、任意選択的に四級化されている。ヘテロシクリル基は、1つの環又は複数の縮合環を有することができるが、ヘテロアリール基を除外する。2つ以上の環を含む複素環は、縮合していてもよい、スピロであってもよい、若しくは架橋していてもよい、又はこれらの任意の組合せであってもよい。縮合環系において、1つ以上の縮合環は、アリール又はヘテロアリールとすることができる。ヘテルシクリル(hetercyclyl)基の例は、以下に限定されないが、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−イル、4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イルなどを含む。
この項目の目的に関して、用語「アリール」とは、多不飽和芳香族炭化水素置換基を指す、及び含む。アリールは、縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及び/又はヘテロシクリル環をさらに含む、追加の縮合環(例えば、1〜3環)を含有してもよい。一変形形態において、アリール基は、6〜14個の環状炭素原子を含有する。アリール基の例は、以下に限定されないが、フェニル、ナフチル、ビフェニルなどを含む。
この項目の目的に関して、用語「ヘテロアリール」は、1〜10個の環状炭素原子、並びに以下に限定されないが、窒素、酸素及び硫黄のようなヘテロ原子を含めた少なくとも1個の環状ヘテロ原子を有する不飽和な芳香族環式基を指す、及び含み、窒素原子及び硫黄原子は、任意選択的に酸化されており、窒素原子は、任意選択的に四級化されている。ヘテロアリール基は、環状の炭素原子又は環状のヘテロ原子において、分子の残りに結合され得る。ヘテロアリールは、縮合アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及び/又はヘテロシクリル環をさらに含む、追加の縮合環(例えば、1〜3環)を含有してもよい。ヘテロアリール基の例は、以下に限定されないが、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、チアゾリルなどを含む。
この項目の範囲内に言及されているシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル及びヘテロアリール基はまた、本明細書において詳述されている基、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシル、アルコキシ、チオ、アミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミド、カルボキシル、アシル、アルコキシカルボニル、スルホニル、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテルシクリル及びヘルテロアリール(herteroaryl)、並びに当分野において公知の他の官能基のような1つ以上の置換基により置換されていてもよい。
この項目の目的に関して、用語「薬学的に許容される担体」とは、医薬製剤中の、対象に対して非毒性となる、活性成分以外の成分を指す。薬学的に許容される担体は、以下に限定されないが、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences 第16版、Osol、A.(編)(1980年)に記載されている、当分野において公知のもののような、緩衝剤、賦形剤、安定化剤又は保存剤を含む。
この項目において使用する場合、「治療」又は「治療すること」は、臨床結果を好ましくは含む、有益な又は所望の結果を得るための手法である。例えば、有益な又は所望の臨床結果は、以下に限定されないが、以下:疾患に起因する症状の低減、疾患に罹患しているもののクオリティオブライフの向上、疾患を治療するために必要な他の投薬の用量の減量、疾患の進行の遅延、及び/又は個体の生存の延長のうちの1つ以上を含む。
この項目において使用する場合、言い回し「疾患の発症を遅延させる」とは、疾患(便秘又はドライアイ、肺疾患(pulmonary disease)又は障害、肺疾患(lung disease)又は肝疾患のようなもの)の発症を、延期させる、妨げる、減速させる、抑制する、安定化する及び/又は先延ばしさせることを意味する。この遅延は、疾患の病歴及び/又は治療される個体に応じて、様々な期間の長さとすることができる。当業者に明白なように、十分な又は大幅な遅延は、実際に、個体が疾患を発症しないという点において、予防を包含することができる。
この項目において使用する場合、薬物、化合物若しくは医薬組成物の「有効投与量」又は「有効量」は、有益な又は所望の結果をもたらすのに十分な量である。予防的使用の場合、有益な又は所望の結果は、疾患の生化学的症状、組織学的症状及び/若しくは行動に関する症状、この合併症、並びに疾患の発症中に示す中間の病変学的表現型を含めた、リスクの解消又は低減、重症度の軽減、又は疾患の発症の遅延のような結果を含む。治療的使用の場合、有益な又は所望の結果は、疾患に起因する1つ以上の症状の軽減、疾患に罹患しているもののクオリティオブライフの向上、疾患を治療するために必要な他の投薬の用量の減量、標的化を介するような別の投薬の効果の増強、疾患の進行の遅延、及び/又は生存の延長のような臨床結果を含む。有効投与量は、1回以上の投与において、投与され得る。この項目の目的に関して、薬物、化合物又は医薬組成物の有効投与量は、直接又は間接的のどちらかにおいて、予防的治療又は治療的治療を実現するのに十分な量である。臨床的文脈において理解されるように、薬物、化合物又は医薬組成物の有効投与量は、別の薬物、化合物又は医薬組成物と併用して実現されることがあり、又は実現されないことがある。したがって、「有効投与量」は、1種以上の治療剤を投与する文脈において考慮され得、1種の薬剤は、1種以上の他の薬剤が併用されると所望の結果が実現され得る又は実現する場合、有効量で投与されているとみなしてよい。
この項目において使用されている通り、「併用して」とは、別の治療モダリティに加えた、1つの治療モダリティの投与を指す。したがって、「併用して」とは、個体への他の治療モダリティの投与前、投与中又は投与後の1つの治療モダリティの投与を指す。
特に明確に示さない限り、この項目の目的に関すると、用語「個体」とは、本明細書において使用する場合、以下に限定されないが、ウシ、ウマ、ネコ、ウサギ、イヌ、げっ歯類又は霊長類(例えば、ヒト)を含む哺乳動物を指す。一部の実施形態において、個体はヒトである。一部の実施形態において、個体は、チンパンジー及び他の類人猿及びサル種のような非ヒト霊長類である。一部の実施形態において、個体は、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ及びブタのような農場動物、ウサギ、イヌ及びネコのようなペット、ラット、マウス及びモルモットのようなげっ歯類を含む実験動物である。この項目において記載される態様は、ヒト医学と獣医学的環境の両方における使用が見出され得る。
本明細書において使用する場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が特に明白に示さない限り、複数の参照物を含む。
この項目において記載されている態様、及び態様の変形形態は、態様及び変形形態「からなる(consisting)」及び/又はこれら「から実質的になる(consisting essentially of)」ことを含むことが理解される。
便秘治療は、可溶性繊維のような大便かさを増大させる緩下剤、ポリエチレングリコールのような浸透圧負荷を生成する緩下剤、又はジフェニルメタンのような腸の収縮を刺激する緩下剤を含む。ドクサートナトリウムのような便を軟化する表面緩下剤、及びラクトバチルス・パラカセイのようなプロバイオティクスもある[3]。グアニル酸シクラーゼC受容体のペプチドアゴニストであるFDAに承認済みの薬物リナクロチドは、内臓痛の阻害、腸運動の刺激、及び腸分泌物の増加により作用する[4、5]。プロスタグランジンEアナログである、第2の承認済み薬物ルビプロストンは、推定上のエンテロサイトClC−2チャネルを活性化すると考えられているが[6]、機構に関するデータはそれほど明確ではない。幅広い範囲の治療選択肢があるにも関わらず、便秘を治療するための安全かつ有効な薬物が継続的に必要とされている。
理論によって拘束されることを望むものではないが、この項目の実施形態において、嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)塩化物イオンチャネルの活性は、腸における流体の分泌を推進し、これが、管腔内容物の平滑化を維持する。CFTRの直接的な活性化は、流体分泌を引き起ことができ、便秘において見出される便の過度の脱水を元に戻すことができると仮定される。
腸の流体分泌は、側底膜のNa/K/2Cl共輸送体(NKCC1)、並びに管腔膜の嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)Clチャネル及びCa2+活性化Clチャネル(CaCC)により、エンテロサイトの上皮を通過する活性なCl分泌を含む。Cl分泌によって生成する電気化学的な力及び浸透圧による力が、Naと水の分泌を推進する[7]。コレラ及び旅行者の下痢において、CFTRは、細胞内環式ヌクレオチドの上昇による、細菌のエンテロトキシンによって強力に活性化される[8、9]。CFTRは、腸全体において確実に発現し、この活性化は、腸内の流体分泌を強力に増大するので、便秘における、腸内の流体分泌を高める魅力的な標的である。コレラにおけるエンテロトキシンは非可逆的に作用し、CFTRを活性化するだけではなく、Cl分泌に対する電気化学的推進力を高める、側底膜のKチャネルも活性化する細胞質cAMPの持続的な上昇をもたらすので、CFTRを直接、標的とするアクチベーターが、コレラにおいて観察される多量の腸内流体の分泌の乱れを生じさせる可能性は低い。コレラエンテロトキシンはまた、腸内の流体吸収に関与する、管腔のNHE3 Na/H交換輸送体も阻害する[10、11]。
これらの考察、及び便秘の安全かつ有効な薬物治療が継続的な必要とされていることが動機になり、腸内における分泌促進作用及び便秘における有効性を有するナノモル効力のあるCFTR標的化低分子アクチベーターの特定及び特徴が、本明細書において報告されている。
ナノモル親和性をスクリーニングするハイスループットによって、低分子CFTRアクチベーターであるCFTRact−J027が特定され、ロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルにおける、マウスの腸内の分泌促進作用、及び排便量を正常化する効力を有することが実証された。便秘は、外来患者及び入院環境において、大きな臨床問題が相変わらず存在する。オピオイド誘発性便秘は、術後の患者、化学療法を受けた患者及び慢性疼痛を有する患者における一般的な副作用である。
CFTRを標的とする活性化は、抗便秘治療の様々な作用機序に加わる。純粋なCFTR活性化は、環式ヌクレオチド濃度の総合的な上昇を引き起こすことなく、腸における確実なClの流れ及び流体分泌の応答、腸収縮の直接刺激、又は腸内の流体吸収の改変をもたらすことが可能であることに留意することができる。グアニル酸シクラーゼC受容体のペプチドアゴニストであるリナクロチドは、腸の細胞cGMP濃度を増加させる。リナクロチドは、結腸の感覚ニューロンの活性化を阻害して運動ニューロンを活性化し、これにより疼痛が軽減されて、腸の平滑筋の収縮を増加させる。さらに、エンテロサイトにおけるcGMP濃度の上昇が、CFTRを活性化し、分泌促進作用を有することができる[4、5]。プロスタグランジンEアナログである、第2の承認済み薬物ルビプロストンは、推定上のエンテロサイトClC−2チャネルを活性化すると考えられているが[6]、機構に関するデータはそれほど明確ではない。これらの薬物と比較すると、純粋なCFTRアクチベーターは、十分に妥当であると認められた1つの作用機序を有しており、複数の細胞タイプおいて、総合的な環式ヌクレオチド応答をもたらさない。留意すべきことに、リナクロチド及びルビプロストンは、臨床試験において限定的な効力を示した。リナクロチドは、慢性便秘患者の約20%に有効であり、この患者の約5%は、プラセボにも応答し[15]、ルビプロストンは、IBS−C患者の約13%に有効であり、この患者の約7%が、プラセボに応答した[16]。過最大用量のリナクロチド又はルビプロストンと比べて、CFTRact−J027がかなり一層効力が高いことを示す本発明者らのマウスデータに基づいて、本発明者らは、CFTRアクチベーターは、臨床試験においてより大きな効力を有し得ると仮説を立てる。
CFTRact−J027は、ある種のCFTRゲーティング変異により引き起こされる嚢胞性線維症(CF)を治療するためのFDA承認薬物である、VX−770(イバカフトル)よりも野生型CFTRの活性化に強力である。野生型CFTRを発現するFRT細胞において、短絡電流の測定は、3μMのCFTRact−J027によって、CFTRがほぼ完全に活性化されることを示した一方、VX−770は、最大で、わずか15%しか活性化しなかった。しかし、CFTRact−J027は、CFが引き起こす最も一般的な変異であるΔ508の欠損している塩化物イオンチャネルゲーティングの「賦活剤」としてのイバカフトルよりも大幅に効力が低く、このことは、CFにおける賦活剤の効力は変異特異的であるので、予測されないことではない。便秘に対する潜在的な治療的利用性に加え、野生型CFTRの低分子アクチベーターは、慢性閉塞性肺疾患及び気管支炎、喘息、喫煙誘発性肺機能不全、ドライアイ及び胆汁うっ滞性肝疾患の治療に有用となり得る[17〜19]。
置換キノキサリノンは、膜流排出輸送体の多剤耐性タンパク質1の選択的アンタゴニストとして報告された[20]。キノキサリノンは、膵臓のINS−1細胞において、インスリン分泌を刺激することによる抗糖尿活性[21]、及び血栓障害の潜在的治療のためのセリンプロテアーゼに対する阻害活性[22]を示すことがやはり報告されている。最近、キノキサリノンは、アルドースレダクターゼを阻害することが報告されている[23]。これらの報告は、キノキサリノン足場が、薬物様特性を有することを示唆するものである。合成によって、キノキサリノンは、市販の出発原料から1〜4つの工程で調製され得[24]、これにより、標的化アナログの容易な合成が可能になる。
化合物特異的な標的外作用に加えて、CFTRアクチベーターの潜在的な副作用プロファイルは、気道/肺、並びに様々な腺及び他の上皮における分泌促進活性を含むことができる。便秘治療の標的外作用は、限定的な腸吸収及び/又は急速な全身性クリアランスを伴って、CFTRアクチベーターの経口投与により制限され、全身性曝露を最小限にすることができる。CFTRact−J027は、高い用量(10mg/kg)で経口投与した場合、CFTR活性に対するEC50より十分に低い血液レベルになる非常に低い生体利用率を示し、このことは、肝臓ミクロソームにおける、この迅速なインビトロでの代謝により証拠づけられるように、初回通過作用によるものとすることができる。CFTRact−J027は、CFTR活性化に対するEC50よりも>100倍も高い25μMという濃度で著しいインビトロ細胞毒性を示さず、又は便秘のロペラミドモデルにおいて、排便量を正常化する最大有効用量での7日間の研究においてマウスにおけるインビボ毒性を示さなかった。潜在的に最も大きな標的外作用である、肺/気道の流体分泌の刺激は、7日間の治療マウスにおいて、肺の水分含量の正常化により証拠づけられるように、観察されなかった。これらの限定的毒性の研究は、便秘にCFTRアクチベーターを適用するという考えを証拠づける。
まとめると、本明細書に提示されているデータは、オピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘、及び便秘優位性を伴う過敏性腸症候群を含むことができる、様々なタイプの便秘の治療に使用するための、マウスの腸内のCFTRアクチベーターの分泌促進作用を実証する。
シェーグレン症候群を含めたドライアイ障害は、有効な治療選択肢の利用が限定される加齢集団において、一般的な問題を構成している。cAMP活性化ClチャネルCFTR(嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子)は、眼表面の主要な分泌促進性塩化物イオンチャネルである。CFTRを標的とする化合物がドライアイにおける涙液膜の異常を治すことができるかどうかが検討された。ハイスループットスクリーニングによって特定されたヒト野生型CFTRの低分子アクチベーターが、細胞培養物及びインビボアッセイにおいて評価され、マウスにおいて、眼表面を通過する、Cl推進性流体分泌を刺激する化合物を選択した。CFTRact−K089であるアミノフェニル−1,3,5−トリアジンは、EC50が約250nMで、細胞培養物においてCFTRを完全に活性化し、眼表面の電位差が約8.5mVとなる過分極をもたらした。CFTRact−K089は、局所的に送達されると、4時間の間、基礎涙液分泌量が2倍になり、CFマウスでは効果はなかった。CFTRact−K089は、検出可能な全身性吸収なしに、持続的な涙液膜への生体利用を示した。涙腺切除によって作製された水分欠如性ドライアイのマウスモデルにおいて、0.1nmolのCFTRact−K089を毎日、3回、局所投与すると、涙液分泌量が基礎レベルまで回復し、ビヒクル治療対照において見られた角膜上皮の破壊を完全に防いだ。本明細書に提示されているデータは、ドライアイに対する新規な分泌促進治療としての、CFTR標的化アクチベーターの潜在的利用性を実証している。
調査された眼科医の94%が、中度から重度のドライアイに、追加の治療が必要であると考えている(7)。
眼表面は、解剖学的に連続した上皮、及び涙液膜を維持するよう機能的にリンクしている腺組織の集まりである(8)。流涙が、多量の反射性流涙に寄与しており、角膜及び結膜が、基礎涙液量及び組成を調節している。水分が移動して眼表面を通過し涙液膜に向かう主要な決定因子は、cAMP依存性及びカルシウム(Ca2+)依存性Cl輸送体による頂端側塩化物イオン(Cl)分泌、及び主に上皮のNaチャネル(ENaC)による(though)ナトリウム(Na)吸収を含む。
ドライアイ治療に対する分泌促進候補に関すると、ENaC阻害剤であるP321は、最近、第1/2相試験に入った(9)。表面上皮P2Y受容体を標的とし、Cl及びCa2+シグナル伝達によるムチン分泌を刺激するUTPアナログであるジクアホソル(10)は、日本においてドライアイに対して承認されているが(11、12)、米国では第III相試験に失敗した。
嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)は、角膜及び結膜中のものを含めた、一部の分泌上皮細胞において発現するcAMP活性化Clチャネルである(14〜16)。本発明者らは、後にラットの結膜において示されたように(23)、マウスの眼表面において活性CFTR促進性Clの能力がかなりあることを見出し(21、22)、このことは、ドライアイに対する分泌促進戦略として、CFTRアクチベーターの検討を行う合理的な根拠を提供する。唯一臨床的に承認されたCFTRアクチベーターである、VX−770(イバカフトル)は、CFを引き起こすある種のCFTR変異体のチャネルゲーティングを賦活化することが示されているが、野生型CFTRを弱くしか活性化しない(24、25)。
ドライアイ向けの潜在的な局所治療法としてのハイスループットスクリーニングによって特定された野生型CFTRの新規低分子アクチベーターが評価され、ドライアイのマウスモデルにおいて、新しく特定されたCFTRアクチベーターの効力を実証した。
ドライアイ治療のためのCFTRの低分子アクチベーターの潜在的な有用性が検討された。いくつかの以前の開発が失敗した後、ドライアイは、依然として眼の疾患におけるアンメットニーズとなっている。CFTRを標的とする分泌促進化合物は、ドライアイにおける、涙液膜量及び眼表面特性を正常化し得るという仮説が立てられた(21、22)。ドライアイ障害において、涙液膜の高浸透圧は、炎症誘発性シグナル伝達、サイトカイン及びメタロプロテイナーゼの分泌、並びに角膜上皮細胞の完全性の破壊を刺激する(35〜38)。涙液膜の高浸透圧を最小化することにより、CFTR活性化は、これらの下流の眼表面の変化を防止すると予測される。
上流のcAMPシグナル伝達よりも、直接的なCFTR活性化を含む機構によって、眼表面を通過する持続的なClが推進する水性流体分泌物をもたらす、低分子CFTRアクチベーターがハイスループットスクリーニングにより特定された。CFTRを直接、活性化する化合物を選択する理論的根拠は、発生するcAMP刺激の潜在的な標的外作用を最小化すること、及びシグナル伝達受容体を標的とする化合物に対するタキフィラキシーの可能性を低減することであった。これらの化合物は、インビトロにおいて、ヒトCFTRの活性化に対して、低ナノモルEC50を有しており、より高い濃度において、十分な活性化をもたらした。大きなCFTR依存性PD過分極及び涙液の過分泌がマウスにおいて実証された。マウス及びヒトにおいて化合物の活性が大きいため、ここでのデータをヒトへと移すことが容易になる。
CFTRact−K089は、涙腺不全の実験マウスモデルにおいて、涙液分泌を回復し、上皮破壊を防止することが見出された。CFTRアクチベーターは、無傷の角膜上皮及び結膜上皮を通過する流体の輸送を刺激することにより、一次シェーグレン症候群のような涙腺の障害に特に適し得る。CFTRアクチベーターは、涙腺におけるCFTRの発現及び機能に対する間接的な効果も有するが、おそらく、眼表面で、主要な分泌促進効果を発揮する(39〜42)。局所送達後の涙腺組織への化合物の非常に僅かな浸透、及び涙腺の機能不全のモデルにおいて実証された化合物の効力から、ここでの研究においては、涙腺分泌が直接刺激される可能性は低い。眼表面は角膜と比較して表面積がより大きいので、眼表面では、結膜はおそらく多量の涙液分泌に寄与する(43)。
異なる眼表面のイオンチャネルを標的とする、代替的な分泌促進治療が検討されている。唯一FDAにより承認されたCFTRアクチベーターであるVX−770は、ある種のCFTR変異のチャネルゲーティングを治すことによって、CFを治療する「賦活剤」として開発された(44)。しかし、VX−770は、細胞培養物及びインビボでのマウスにおいて、野生型CFTRに対して示した活性は比較的小さかった。XV−770の長期適用はまた、CFTRの機能的発現を低減し(24)、CFTRはレンズにおいて発現されないので、標的外作用である可能性がある、白内障(幼弱ラットをおいて見られる;参照文献42)を引き起こす恐れがある。
Ca2+により活性化されたClチャネルの間接的なアゴニストであるジクアホソルは、水分分泌とムチン分泌の両方を増大する。しかし、ジクアホソルは、恐らく、一過的に誘発されるCa2+の上昇及びClチャネルの活性化により、第III相試験に失敗し、非常に僅かな正味の流体分泌をもたらした。持続的な涙液分泌をもたらすCFTRアクチベーターは、この制限を克服する。CFTRact−K089及びCFTRact−J027は、好都合な薬力学を示し、標準的な眼科用製剤で毎日数回、局所的に都合よく投与され得る。
本明細書において提示されているデータは、CFTR活性化が単独で、持続的な外側へのClの流れ及び流体分泌を促進することを示しており、基底Kコンダクタンスは、環式ヌクレオチド又はCa2+シグナル伝達の増大なしに、眼表面の流体の輸送を補助するのに十分であることを示唆している。さらに、CFTRアゴニスト、及びKチャネルアクチベーター又はENaC阻害剤の潜在的な相乗作用が探索され、ドライアイ治療に対する、涙液分泌をさらに高めることができた。
水分不足ドライアイ疾患の臨床的に関連性のあるマウスモデルにおける、CFTRact−K089の効力は、基底涙液分泌を回復し、眼表面の病変を予防することが、局所的な分泌促進CFTRアクチベーター治療に対して実証された。免疫抑制的手法と比較して、CFTR活性化は、ドライアイの発病における、初期事象に対処するという利点を有する。こうして、本発明者らのデータは、ファーストインクラスのドライアイ治療法として、CFTRアクチベーターの開発可能性を支持するものである。
本明細書における実施例が、この項目の態様及び実施形態に関してさらなる開示を提示する。
上述の項目は、理解の明確さのための例示及び実施例によって、一部が詳細に記載されているが、ある種の小さな改変及び修正は、上記の教示に照らし合わせて行われることは当業者に明白である。したがって、本記載及び実施例は、本明細書に記載されている任意の発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
特許出願及び刊行物を含めた、本明細書において引用されている参考文献はすべて、これらの全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本明細書において企図されている実施形態は、以下の実施形態P1〜P21を含む。
実施形態P1。薬学的に許容される賦形剤及び式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NHR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR
9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を含む医薬組成物。
実施形態P2。Lが−CH−である、実施形態P1の医薬組成物。
実施形態P3。R、R、R及びRが、独立して、水素である、実施形態1Pの医薬組成物。
実施形態P4。R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つが、独立して、水素である、実施形態P1の医薬組成物。
実施形態P5。Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D又は置換若しくは無置換アルキルであり、R15が、水素又は置換若しくは無置換アルキルである、実施形態P4の医薬組成物。
実施形態P6。R10、R11、R12、R13及びR14が、独立して、水素である、実施形態P1の医薬組成物。
実施形態P7。薬学的に許容される賦形剤及び式IAの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキ
ル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を含む医薬組成物。
実施形態P8。R、R、R及びRが、独立して、水素である、実施形態P7の医薬組成物。
実施形態P9。R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つが、独立して、水素である、実施形態P1の医薬組成物。
実施形態P10。Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、R3が、水素、ハロゲン、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D又は置換若しくは無置換アルキルであり、R15が、独立して、水素又は置換若しくは無置換アルキルである、実施形態P9の医薬組成物。
実施形態P11。R10、R11、R12、R13及びR14が、独立して、水素である、実施形態P10の医薬組成物。
実施形態P12。R、R及びRが、独立して、水素であり、Rが−NOであり、Rが−NHである、実施形態P11の医薬組成物。
実施形態P13。便秘の治療を必要とする対象に、治療有効量の構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、C(O)NR15−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR
、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、便秘を治療する方法。
実施形態P14。対象に抗便秘剤を投与することをさらに含む、実施形態P13の方法。
実施形態P15。化合物が経口投与される、実施形態P13の方法。
実施形態P16。便秘が、オピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘又は便秘優位性を伴う過敏性腸症候群である、実施形態P13の方法。
実施形態P17。ドライアイ障害の治療を必要とする対象に、治療有効量の構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR
9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を投与することを含む、ドライアイ障害を治療する方法。
実施形態P18。ドライアイ障害が涙腺障害である、実施形態P17の方法。
実施形態P19。対象に抗ドライアイ剤を投与することをさらに含む、実施形態P17の方法。
実施形態P20。流涙の増加を必要とする対象に、治療有効量の構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR
9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を投与することを含む、流涙を増加させる方法。
実施形態P21。嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)に、構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR
9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14Cは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を接触させることを含む、CFTRを活性化する方法。
本明細書において企図されているさらなる実施形態は、以下の実施形態Q1〜Q21を含む。
実施形態Q1。薬学的に許容される賦形剤及び式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9B
OR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を含む医薬組成物。
実施形態Q2。Lが−CH−である、実施形態Q1の医薬組成物。
実施形態Q3。R、R、R及びRが、独立して、水素である、実施形態Q1の医薬組成物。
実施形態Q4。R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つが、独立して、水素である、実施形態Q1の医薬組成物。
実施形態Q5。Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D又は置換若しくは無置換アルキルであり、R15が、水素又は置換若しくは無置換アルキルである、実施形態Q4の医薬組成物。
実施形態Q6。R10、R11、R12、R13及びR14が、独立して、水素である、実施形態Q1の医薬組成物。
実施形態Q7。薬学的に許容される賦形剤及び式IAの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキ
ル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を含む医薬組成物。
実施形態Q8。R、R、R及びRが、独立して、水素である、実施形態Q7の医薬組成物。
実施形態Q9。R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つが、独立して、水素である、実施形態Q1の医薬組成物。
実施形態Q10。Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、R3が、水素、ハロゲン、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D又は置換若しくは無置換アルキルであり、R15が、水素又は置換若しくは無置換アルキルである、実施形態Q9の医薬組成物。
実施形態Q11。R10、R11、R12、R13及びR14が、独立して、水素である、実施形態Q10の医薬組成物。
実施形態Q12。R、R及びRが、独立して、水素であり、Rが−NOであり、Rが、H又は−NHである、実施形態Q11の医薬組成物。
実施形態Q13。便秘の治療を必要とする対象に、治療有効量の構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、NH、C(O)NR15、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.
、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、便秘を治療する方法。
実施形態Q14。対象に抗便秘剤を投与することをさらに含む、実施形態Q13の方法。
実施形態Q15。化合物が経口投与される、実施形態Q13の方法。
実施形態Q16。便秘が、オピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘又は便秘優位の過敏性腸症候群である、実施形態Q13の方法。
実施形態Q17。ドライアイ障害の治療を必要とする対象に、治療有効量の構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9B
OR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を投与することを含む、ドライアイ障害を治療する方法。
実施形態Q18。ドライアイ障害が涙腺障害である、実施形態Q17の方法。
実施形態Q19。対象に抗ドライアイ剤を投与することをさらに含む、実施形態Q17の方法。
実施形態Q20。流涙の増加を必要とする対象に、治療有効量の構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9B
OR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を投与することを含む、流涙を増加させる方法。
実施形態Q21。嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)に、構造式(I)の化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、−O−、−S−、−NR15−(例えば、−NH−)、−C(O)NR15、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、n1は、0〜4の整数であり、m1及びv1は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9B
OR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn110A、−SOv1NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m1、−NR10B10C、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn111A、−SOv1NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m1、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn112A、−SOv1NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m1、−NR12B12C、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn113A、−SOv1NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m1、−NR13B13C、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn114A、−SOv1NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m1、−NR14B14C、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C、R9D、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B、R9C、R10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14Cは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を接触させることを含む、CFTRを活性化する方法。
本明細書において企図されているさらなる実施形態は、以下の実施形態1〜73を含む。
実施形態1。式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、結合、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−又は置換若しくは無置換アルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、無置換C〜Cアルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn22A、−SOv2NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m2、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn33A、−SOv3NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m3、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとRは、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換又は無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn44A、−SOv4NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m4、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn55A、−SOv5NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m5、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn66A、−SOv6NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m6、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn77A、−SOv7NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m7、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn88A、−SOv8NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m8、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R
は、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn99A、−SOv9NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m9、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fであるが、ただし、Lが−CH−であり、Rが−NOであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NHではないか、又はLが−CH−であり、Rが−NOであり、R、R、R及びRが水素である場合、RはNHではなく、L−R20が無置換C〜Cアルキルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOであり、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOであり、Lが−CH−であり、R20が、無置換フェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN若しくは置換C〜Cアルキルであるか、又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成することを条件とする。)。
実施形態2。式IA:
Figure 0006938509
である、実施形態1に記載の化合物(式中、Lは、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換又は無置換アルキレンであり、n10、n11、n12、n13及びn14は、独立して、0〜4の整数であり、m10、m11、m12、m13、m14、v10、v11、v12、v13及びv14は、独立して、1又は2であり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)。
実施形態3。Lが−CH−である、実施形態2に記載の化合物。
実施形態4。R、R、R及びRが水素である、実施形態2又は3に記載の化合物。
実施形態5。R10、R11、R12、R13及びR14が水素である、実施形態2、3又は4に記載の化合物。
実施形態6。R、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素である、実施形態2、3、4又は5に記載の化合物。
実施形態7。Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D、−C(O)OR1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D、−C(O)OR2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D、−C(O)OR3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D、−C(O)OR4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D、−C(O)OR5D又は置換若しくは無置換アルキルである、実施形態6に記載の化合物。
実施形態8。R1B、R2B、R3B、R4B、R5B、R1C、R2C、R3C、R4C、R5C、R1D、R2D、R3D、R4D及びR5Dが、独立して、水素又はメチルである、実施形態7に記載の化合物。
実施形態9。R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが、水素であり、Rが−NOである、実施形態7又は8に記載の化合物。
実施形態10。RとRが、一緒になって、これらが結合している原子と共に、5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する、実施形態2に記載の化合物。
実施形態11。
化合物が、
Figure 0006938509
である、実施形態10に記載の化合物。
実施形態12。−L−R20が、無置換C〜Cアルキルである、実施形態1に記載の化合物。
実施形態13。Lが−CH−であり、R20が、メチル、エチル又はエテニルである、実施形態12に記載の化合物。
実施形態14。R、R、R及びRが水素である、実施形態12又は13に記載の化合物。
実施形態15。R10、R11、R12、R13及びR14が水素である、実施形態12、13又は14に記載の化合物。
実施形態16。R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素であり、Rが−NOである、実施形態15に記載の化合物。
実施形態17。Lが、置換又は無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換ヘテロアリールである、実施形態1に記載の化合物。
実施形態18。Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換ピリジル、フラニル又はチオフェニルである、実施形態17に記載の化合物。
実施形態19。R、R、R及びRが水素である、実施形態17又は18に記載の化合物。
実施形態20。R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素であり、Rが−NOである、実施形態17、18又は19に記載の化合物。
実施形態21。
化合物が、
Figure 0006938509
である、実施形態17に記載の化合物。
実施形態22。L−R20が、無置換C〜Cアルキルであり、Rが、NOである、実施形態1に記載の化合物。
実施形態23。
化合物が、
Figure 0006938509
Figure 0006938509
である、実施形態1に記載の化合物。
実施形態24。式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは−CH−であり、R20は、
Figure 0006938509
−無置換ピリジル、無置換フラニル又は無置換チオフェニルであるか、又はL−R20は、
Figure 0006938509
であり、R及びRは水素であり、Rは、水素又はハロゲンであり、Rは、−NO、−CN又はハロゲンであり、Rは、水素、−NO又は−NHであるか、又は、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、
Figure 0006938509
を形成し、Rは、水素又はハロゲンであり、Rは、水素であり、Rは、水素又はハロゲンであり、Rは、水素、−CH又はハロゲンであり、R10及びR11は、水素又はハロゲンであり、R12、R13及びR14は水素であるが、ただし、Rが−NOであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NHではなく、又はRが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、Rが−NHであり、Rが−NOである場合、Rは−Clであることを条件とする。)。
実施形態25。R20が、
Figure 0006938509
であり、Rが−NO又はハロゲンであり、Rが、水素又は−NHであり、R、R及びRが水素である、実施形態24に記載の化合物。
実施形態26。R20が、
Figure 0006938509
であり、Rが、水素又は−NHであり、Rが−NOであり、R、R及びRが水素であり、Rが、水素又はハロゲンであり、R10、R11、R12、R13及びR14が水素である、実施形態24に記載の化合物。
実施形態27。薬学的に許容される賦形剤及び式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは、結合、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−又は置換若しくは無置換アルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、無置換C〜Cアルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn22A、−SOv2NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m2、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn33A、−SOv3NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m3、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn44A、−SOv4NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m4、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn55A、−SOv5NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m5、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn66A、−SOv6NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m6、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn77A、−SOv7NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m7、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn88A、−SOv8NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m8、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1
、−CN、−SOn99A、−SOv9NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m9、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1、X9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fであるが、ただし、L−R20が無置換C〜Cアルキルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOであり、Lが−CH−であり、R20が、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つはNOであり、Lが、結合又は−CH−であり、R20が、無置換フェニルである場合、R、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO、NH、COOCH、COOH、CN若しくは置換C〜Cアルキルであるか、又はRとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成することを条件とする。)
を含む医薬組成物。
実施形態28。化合物が式IA:
Figure 0006938509
(式中、Lは、−S−、−NR15−、−C(O)NR15−、又は置換若しくは無置換アルキレンであり、n10、n11、n12、n13及びn14は、独立して、0〜4の整数であり、m10、m11、m12、m13、m14、v10、v11、v12、v13及びv14は、独立して、1又は2であり、R10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、R10A、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)である、実施形態27に記載の医薬組成物。
実施形態29。Lが−CH−である、実施形態28に記載の医薬組成物。
実施形態30。R、R、R及びRが水素である、実施形態28又は29に記載の医薬組成物。
実施形態31。R10、R11、R12、R13及びR14が水素である、実施形態28、29又は30に記載の医薬組成物。
実施形態32。R、R、R、R、Rのうちの少なくとも2つが水素である、実施形態28、29、30又は31に記載の医薬組成物。
実施形態33。Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D、−C(O)OR1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D、−C(O)OR2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D、−C(O)OR3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D、−C(O)OR4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、Rが、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D、−C(O)OR5D又は置換若しくは無置換アルキルである、実施形態32に記載の医薬組成物。
実施形態34。R1B、R2B、R3B、R4B、R5B、R1C、R2C、R3C、R4C、R5C、R1D、R2D、R3D、R4D及びR5Dが、独立して、水素又はメチルである、実施形態33に記載の医薬組成物。
実施形態35。R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素であり、Rが−NOである、実施形態33又は34に記載の医薬組成物。
実施形態36。RとRが、一緒になって、これらが結合している原子と共に、5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する、実施形態28に記載の医薬組成物。
実施形態37。化合物が
Figure 0006938509
である、実施形態36に記載の医薬組成物。
実施形態38。−L−R20が、無置換C〜Cアルキルである、実施形態27に記載の医薬組成物。
実施形態39。Lが−CH−であり、R20が、メチル、エチル又はエテニルである、実施形態38に記載の医薬組成物。
実施形態40。R、R、R及びRが水素である、実施形態38又は39に記載の医薬組成物。
実施形態41。R10、R11、R12、R13及びR14が水素である、実施形態38、39又は40に記載の医薬組成物。
実施形態42。R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素であり、Rが−NOである、実施形態38、39、40又は41に記載の医薬組成物。
実施形態43。Lが、置換又は無置換C〜Cアルキレンであり、R20が、置換又は無置換ヘテロアリールである、実施形態27に記載の医薬組成物。
実施形態44。Lが−CH−であり、R20が、置換又は無置換ヘテロアリールである、実施形態43に記載の医薬組成物。
実施形態45。R、R、R及びRが水素である、実施形態43又は44に記載の医薬組成物。
実施形態46。R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素であり、Rが−NOである、実施形態43、44又は45に記載の医薬組成物。
実施形態47。化合物が
Figure 0006938509
である、実施形態46に記載の医薬組成物。
実施形態48。L−R20が、無置換C〜Cアルキルであり、Rが、NOである、実施形態27に記載の医薬組成物。
実施形態49。化合物が
Figure 0006938509
Figure 0006938509
である、実施形態27に記載の医薬組成物。
実施形態50。薬学的に許容される賦形剤及び式Iの化合物:
Figure 0006938509
又は薬学的に許容されるその塩(式中、Lは−CH−であり、R20は、
Figure 0006938509
−無置換ピリジル、無置換フラニル若しくは無置換チオフェニルであるか、又はL−R20は、
Figure 0006938509
であり、R及びRは、水素であり、Rは、水素又はハロゲンであり、Rは、−NO、−CN又はハロゲンであり、Rは、水素、−NO又は−NHであるか、又は、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、
Figure 0006938509
を形成し、Rは、水素又はハロゲンであり、Rは、水素であり、Rは、水素又はハロゲンであり、Rは、水素、−CH又はハロゲンであり、R10及びR11は、水素又はハロゲンであり、R12、R13及びR14は、水素であるが、ただし、Rが−NOであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NHではなく、又はRが−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、Rが−NHであり、Rが−NOである場合、Rは−Clであることを条件とする。)を含む医薬組成物。
実施形態51。R20が、
Figure 0006938509
であり、Rが−NO又はハロゲンであり、Rが、水素又は−NHであり、R、R及びRが、水素である、実施形態53に記載の医薬組成物。
実施形態52。R20が、
Figure 0006938509
であり、Rが、水素又は−NHであり、Rが−NOであり、R、R及びRが水素であり、Rが、水素又はハロゲンであり、R10、R11、R12、R13及びR14が、水素である、実施形態53に記載の医薬組成物。
実施形態53。便秘の治療を必要とする対象における、便秘を治療する方法であって、対象に有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH
9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、方法。
実施形態54。対象に抗便秘剤を投与することをさらに含む、実施形態53に記載の方法。
実施形態55。便秘が、オピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘、又は便秘優位の過敏性腸症候群である、実施形態53に記載の方法。
実施形態56。ドライアイ障害の治療を必要とする対象における、ドライアイ障害を治療する方法であって、対象に有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH
9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、方法。
実施形態57。流涙の増加を必要とする対象における、流涙を増加させる方法であって、対象に有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH
9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、方法。
実施形態58。嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)を活性化する方法であって、CFTRに、有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH
9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)を接触させることを含む、方法。
実施形態59。胆汁うっ滞性肝疾患の治療を必要とする対象における、胆汁うっ滞性肝疾患を治療する方法であって、対象に有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH
9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、方法。
実施形態60。肺疾患又は障害の治療を必要とする対象における、肺疾患又は障害を治療する方法であって、対象に有効量の式Iの化合物:
Figure 0006938509
(式中、Lは、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は−L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、Rは、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、RとR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、Rは、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH
9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、R1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SOH、−SOH、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、X1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
を投与することを含む、方法。
実施形態61。肺疾患又は障害が、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、喘息及び喫煙誘発性肺機能不全である、実施形態60に記載の方法。
実施形態62。便秘の治療を必要とする対象に、治療有効量の実施形態1〜26のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、便秘を治療する方法。
実施形態63。対象に抗便秘剤を投与することをさらに含む、実施形態62に記載の方法。
実施形態64。化合物が経口投与される、実施形態62又は63に記載の方法。
実施形態65。便秘が、オピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘又は便秘優位の過敏性腸症候群である、実施形態62、63又は64に記載の方法。
実施形態66。ドライアイ障害の治療を必要とする対象に、治療有効量の実施形態1〜26のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、ドライアイ障害を治療する方法。
実施形態67。ドライアイ障害が涙腺障害である、実施形態66に記載の方法。
実施形態68。対象に抗ドライアイ剤を投与することをさらに含む、実施形態66又は67に記載の方法。
実施形態69。流涙の増加を必要とする対象に、実施形態1〜26のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、流涙を増加させる方法。
実施形態70。嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)に、実施形態1〜26のいずれか記載の化合物を接触させることを含む、CFTRを活性化する方法。
実施形態71。胆汁うっ滞性肝疾患の治療を必要とする対象における、胆汁うっ滞性肝疾患を治療する方法であって、対象に有効量の実施形態1〜26のいずれかに記載の化合物を投与することを含む方法。
実施形態72。肺疾患又は障害の治療を必要とする対象における、肺疾患又は障害を治療する方法であって、対象に有効量の実施形態1〜26のいずれかに記載の化合物を投与することを含む方法。
実施形態73。肺疾患又は障害が、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、喘息及び喫煙誘発性肺機能不全である、実施形態72に記載の方法。
VI.実施例
[実施例1]
便秘
細胞ベースのハイスループット選別を、120,000個の薬物様の合成低分子について行った。活性化合物は、作用機序について特性が明らかにされ、1個のリード化合物が、マウスのロペラミド誘発性の便秘モデルで試験された。
いくつかのクラスの新規なCFTRアクチベーターが特定され、その1つであるフェニルキノキサリノンCFTRact−J027は、細胞質cAMPの上昇を引き起こすことなく、約200nMのEC50で、CFTR塩化物コンダクタンスを完全に活性化した。経口投与されたCFTRact−J027は、ロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルにおいて、約0.5mg/kgのED50で、排便量及び水分含量を正常化し;CFTRact−J027は、機能的CFTRが欠損している嚢胞性線維症マウスには効果がなかった。マウスの腸における短絡電流、流体分泌及び運動性の測定は、腸の運動性の直接刺激がない、CFTRact−J027の分泌促進作用を示した。10mg/kgのCFTRact−J027の経口投与は、長期投与後に明らかな毒性がなく、非常に僅かな生物学的利用率、迅速な肝代謝及び<200nMの血中濃度を示した。
CFTRact−J027又は代替の低分子CFTR標的化アクチベーターは、便秘の治療に対して有効であり得る。
ハイスループットスクリーニングは、ChemDiv Inc.(San Diego、California、米国)及びAsinex(Winston−Salem、North Carolina、米国)から入手した120,000個の薬物様合成化合物の様々なコレクションを使用して行われた。構造−活性解析のために、一次選別において特定された活性化合物の600個の市販のアナログ(ChemDiv Inc.)が試験された。他の化学物質は、他に指示がない限り、Sigma−Aldrich(St.Louis、Missouri、米国)から購入された。
CFTRact−J027の合成。o−フェニレンジアミン(1g、9.24mmol)のDMF(30mL)中溶液に、炭酸カリウム(2.5g、18.4mmol)及び臭化ベンジル(0.73mL、6.2mmol)を添加し、次いで、周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を、CHClで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体のN−ベンジルベンゼン−1,2−ジアミンを茶色液体として得た。HNMR(300MHz,CDCl):δ7.45−7.31(m,5H),6.86−6.69(m,4H),4.35(s,2H),3.50(br,3H);MS:m/z199(M+H).次いで、中間体(400mg、2mmol)及び5−ニトロイサチン(380mg、2mmol)の酢酸(5mL)中溶液を、2時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をメタノールに溶解し、酢酸を添加して、3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−ベンジルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J027)を、>99%の純度の黄色粉末として、結晶化させた。HNMR(300MHz,DMSO−d):δ9.15(d,1H,J=2.8Hz),8.07(dd,1H,J=2.7,9.2Hz),7.97(dd,1H,J=1.2,7.9Hz),7.82(brs,2H),7.60−7.27(m,7H),6.92(d,1H,J=9.2Hz),5.59(brs,2H);13CNMR(75MHz,DMSO−d):δ155.0,154.6,153.3,136.3,135.3,132.8,132.2,131.0,130.0,129.5,129.1,127.7,127.3,126.8,124.1,116.1,115.9,115.4,45.9;MS:m/z373(M+H).
細胞培養。ヒト野生型CFTR及びハロゲン化物感受性黄色蛍光タンパク質(YFP)−H148Qを安定的に共発現する、フィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞を、以前に記載された[12]のようにして、作製した。細胞を、10%のウシ胎仔血清、2mMのL−グルタミン、100単位/mlのペニシリン及び100μg/mlのストレプトマイシンを補充したCoon’s−modified Ham’s F12培地中、プラスチック上で、培養した。ハイスループットスクリーニングのために、細胞を、黒色の96ウェルマイクロプレート(Corning−Costar Corp.,Corning、New York、米国)に、ウェルあたり20,000細胞の密度で蒔いた。スクリーニングを、プレーティング後24〜48時間に行った。
ハイスループットスクリーニング。スクリーニングは、複式シリンジポンプ並びに500±10nmの励起フィルター及び535±15nmの吸収フィルターをそれぞれ備えた、液体のハンドリングシステム及び2つのFLUOstar蛍光プレートリーダー(BMG Labtechnologies、Durham、North Carolina、米国)を備えたBeckman Coulter統合システムを使用して行われた(詳細は、参照文献12)。CFTR及びYFPを発現するFRT細胞を、プレーティング後、37℃/5%COで、24〜48時間、増殖させた。アッセイの時点で、細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)で3回洗浄し、次いで、試験化合物(10μMにおいて)及び低濃度のフォルスコリン(125nM)を含有する60μlのPBSと共に10分間インキュベートした。それぞれのウェルは、プレートリーダーで、2秒間(ベースライン)、次いで、137mMのClをIによって置き換えた165μLのPBSの添加後迅速に(<1秒)12秒間、連続的に(ポイントあたり200ミリ秒)、蛍光を記録することによって、Iの流入について個々にアッセイされた。Iの流入の初期速度は、指数回帰を使用する決定によってコンピューターで計算された。すべての化合物のプレートは、陰性対照(DMSOビヒクル)及び陽性対照(20μMのフォルスコリン)を含有していた。
短絡電流の測定。短絡電流は、[12]に記載されるようにして、多孔質フィルター上で培養された、野生型ヒトCFTRを安定的に発現するFRT細胞において測定された。側底溶液は、130mMのNaCl、2.7mMのKCl、1.5mMのKHPO、1mMのCaCl,0.5mMのMgCl、10mMのグルコース及び10mMのNa−HEPESを含有していた(pH7.3、37℃)。頂端浴液において、65mMのNaClは、グルコン酸Naによって置き換えられ、CaClは、2mMに増加され、側底膜は、250μg/mlのアンフォテリシンBで透過処理された。短絡電流は、新たに採取された成体マウスの結腸において、37℃で、釣り合ったKrebs炭酸水素塩緩衝液を使用して、測定された。
cAMPアッセイ。細胞内cAMP活性は、GloSensor発光アッセイ(Promega Corp.、Madison、Wisconson、米国)を使用して測定された。FRTヌル細胞を、pGloSensor cAMPプラスミドで安定的にトランスフェクトし、白色の96ウェルマイクロプレートに蒔いて、コンフルエンスまで増殖させた。細胞を、PBSで3回洗浄し、100nMのフォルスコリンの不存在及び存在中で、5μMのCFTRact−J027と共に10分間インキュベートした。cAMPは、製造者の使用説明書に従ってアッセイされた。
薬物動態。すべての動物実験は、UCSF Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認された。雌のCD1マウスは、10mg/kgのCFTRact−J027(5%のDMSO及び10%のKolliphor HS 15を含有する食塩水)で、腹腔内(ip)又は経口のいずれかで、処置された。血液を、処置の15分、30分、60分、150分、240分及び360分後に、眼窩の穿刺により収集し、5000rpmで15分間遠心分離して、血漿を分離した。血漿試料(60μL)を、300μLのアセトニトリルと混合し、13000rpmで20分間遠心分離し、90μLの上清を、LC/MSのために使用した。溶媒系は、5〜95%のアセトニトリルの、16分にわたる直線的な勾配で構成された(0.2ml/分の流量)。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(+)イオン化、100〜1500Daの質量範囲、コーン電圧40Vを使用する質量分析計(Waters 2695及びMicromass ZQ)で取得された。較正標準は、既知量のCFTRact−J027が添加された未処置のマウスからの血漿において調製された。
インビトロ代謝安定性。[13]に記載されるようにして、CFTRact−J027(5μM)を、1mMのNADPHを含有するリン酸カリウム緩衝液(100mM)中のマウス肝臓ミクロソーム(1mgタンパク質/ml;Sigma−Aldrich)と共に、規定の時間、37℃でインキュベートした。次いで、混合物を氷上で冷却し、0.5mlの氷冷した酢酸エチルを添加した。試料を、15分間3000rpmで遠心分離し、上清を蒸発乾固させ、残渣を、LC/MSのために、100μLの移動相(アセトニトリル:水、3:1)に溶解し、上記に記載のようにしてアッセイした。
便秘のネズミ科モデル。雌のCD1マウス(8〜10週齢)に、ロペラミド(0.3mg/kg、ip、Sigma−Aldrich)を投与して、便秘を引き起こした。様々な量のCFTRact−J027(0.1、0.3、1、3及び10mg/kg)は、ロペラミドと同時(ip投与の場合)又は1時間前(経口投与の場合)に投与された。対照マウスは、ビヒクルのみで処置された。数頭のマウスは、ルビプロストン(0.5mg/kg、Sigma−Aldrich)又はリナクロチド(0.5mg/kg、Toronto Research Chemicals Inc.、Toronto、Ontario、カナダ)で、経口処置された。ロペラミドの注射後、マウスは、食餌及び水が自由摂取で与えられる代謝ケージに、個々に入れられた。便試料を、3時間収集し、便の総重量及び便のペレットの数を定量化した。便の水分含量を測定するために、便試料を80℃で24時間乾燥し、水分含量を、[湿重量−乾燥重量]/湿重量として計算した。同様の研究が、機能性CFTRが欠損した嚢胞性線維症(CF)マウス(ΔF508ホモ接合性)で行われた。いくつかの研究は、CFTRact−J027である3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−(メチル)−2(1H)−キノキサリノンの、化学的に類似するが、不活性なアナログを使用して行われた。
インビボの腸通過及びエクスビボの腸の収縮性。全消化管通過時間は、経口投与されたマーカー(200μL、5%のエバンスブルー、5%のアラビアガム)を使用して、便中にそれが現れた時間を測定して、決定された。マウスは、ロペラミド及びCFTRact−J027(10mg/kg)又はビヒクルを、ゼロ時間に、腹腔内投与された。エクスビボの収縮性の測定のために、マウスを、アバチンの過剰投与(200mg/kg、2,2,2−トリブロモエタノール、Sigma−Aldrich)によって安楽死させ、約2cmの長さの回腸及び結腸部位を摘出し、クレブスヘンゼライト緩衝液で洗浄した。腸の部位の末端を縛り、力変換器(Biopac Systems、Goleta、CA、米国)と接続し、組織を、95%のO、5%のCOで通気した37℃でクレブスヘンゼライト緩衝液を含有する臓器チャンバー(Biopac Systems)に移した。回腸及び結腸を、それぞれ0.5g及び0.2gの張力を維持しながら、60分間安定化させ、溶液を、15分毎に交換した。ベースライン及びロペラミドで抑制された同じ寸法の腸の収縮に対するCFTRact−J027の効果を記録した。
インビボの腸の分泌及び吸収。マウス(野生型又はCF)は、実験の24時間前に、固形の食餌ではないが、5%のブドウ糖水へのアクセスが与えられた。マウスは、イソフルレンで麻酔され、体温は、手術中、加温パッドを使用して、36〜38℃に維持された。小さな腹部切開を行って、小腸を露出させ、閉鎖された空腸中央部のループ(長さ2〜3cm)を、縫合術によって摘出した。ループは、100μLのビヒクルのみ又はビヒクル中の100μgのCFTRact−J027を注入された。腹部切開を、縫合して閉じ、マウスを麻酔から回復させた。腸のループを90分で取り出し、ループの長さ及び重量を測定して、流体分泌を定量化した。腸の吸収を、ループが、0分又は30分に取り出された以外は、上記に記載のようにして、(分泌が妨げられた。)CFマウスにおいて測定した。吸収を、1−(0分のループの重量−30分のループの重量)/0分のループの重量として計算した。
長期投与及び毒性の研究。マウスは、10mg/kgのCFTRact−J027又はビヒクルを、経口で、1日1回、7日間投与された。最終投与後1時間に、マウスは、ロペラミド(0.3mg/kg、ip)で処置され、便を3時間収集した。インビボ毒性は、最後のCFTRact−J027の投与後4時間に、肺の湿重量/乾燥重量比、全血球計算(HEMAVET 950FS、Drew Scientific Inc.、Florida、米国)及び血液生化学検査(Idexx Laboratories Inc.、Sacramento、California、米国)を測定することによって、これらのマウスにおいてアッセイされた。インビトロ細胞毒性は、25μMのCFTRact−J027と共に8時間及び24時間インキュベートされたFRT細胞において測定された。細胞毒性は、製造者の使用説明書に従って(Invitrogen、Carlsbad、California、米国)、アラマーブルーアッセイによって測定された。
統計解析。2群での実験は、スチューデントのt検定で解析し、3群以上が存在する場合には、解析は、一元配置分散分析及び事後ニューマンコイルス多重比較検定で行った。P<0.05は、統計学的に有意であるとした。
[実施例2]
低分子CFTRアクチベーターの特定及びインビトロ特性評価
目的は、便秘のマウスモデルにおける効力を試験するために、腸内で分泌促進活性を有する、強力なCFTR標的化アクチベーターを特定することであった。図1は、プロジェクトの戦略をまとめたものである。ここで評価された化合物は、以前のCFTRアクチベーター/賦活剤の選別において特定された低分子[14]、及び以前に試験されていない合成低分子の新たな選別から特定された低分子を含んでいた。市販の化学的アナログと併せて、選別から明らかになった最も活性な化合物は、作用機序の初期の研究(cAMP上昇アッセイ)、インビトロ毒性、マウスの腸における分泌促進作用、及び便秘のマウスモデルにおける効力に基づいて、優先順位がつけられた。図1Bは、細胞外のヨウ化物の添加後に、ヨウ化物の流出の初期速度を、ヒト野生型CFTR及びYFP蛍光ハロゲン化物センサーを安定的に発現するFRT細胞において測定する、細胞ベースのプレートリーダースクリーニング方法を示す。CFTRアクチベーターは、蛍光消光曲線の初期傾斜を増加させる。
図1Cは、選別から特定されたCFTRの候補のアクチベーターの6つのクラスの化学構造を示す。上記に列挙した基準に基づいて、本発明者らは、薬物様特性を有する、CFTRact−J027という3−フェニル−キノキサリノンに対するさらなる研究に重点的に取り組んだ。CFTRact−J027は、2ステップで、純粋結晶形で合成された(図1D)。
CFTRを発現するFRT細胞における短絡電流の測定は、cAMPアゴニストであるフォルスコリンが、約200nMのEC50で、電流のさらなる増加をもたらさなかったので(図2B)、CFTRact−J027が、CFTRを完全に活性化した(図2A)ことを示した。興味深いことに、中和剤と共に終夜インキュベートした後のΔF508−CFTRを発現するFRT細胞における研究のように、CFTRact−J027は、唯一のΔF508−CFTRの弱い賦活剤であった(図2C)。新たに摘出されたマウス結腸におけるClの分泌は、約300nMのEC50で、短絡電流の濃度依存性の増加を示した(図2D)。高CFTRact−J027での電流の増加は、フォルスコリンによってさらに増加され、これは、頂端膜のClの分泌のための推進力を増加させる、側底膜のcAMP感受性Kチャネルの活性化の結果であり得る。電流の増加は、CFTR選択的阻害剤によって完全に阻害された。図2Eは、CFTRact−J027が、単独で添加された場合には細胞内cAMPを上昇させず、フォルスコリンと一緒に添加された場合にはcAMPをさらに増加させないことを示し、CFTR活性化が、cAMPの上昇による間接的な作用よりはむしろ直接的な相互作用機構と関わっていることを示唆している。
便秘のマウスモデルにおける排便量を正常化するCFTRact−J027。CFTRact−J027は、十分に確立されたロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルで研究され、便重量、ペレットの数及び水分含量が、ロペラミドの腹腔内投与後3時間にわたって測定された(図3A)。10mg/kgでのCFTRact−J027の腹腔内投与は、それぞれの便のパラメーターを正常化した。CFTRact−J027は、対照(非ロペラミド処置)のマウスの排便量又は水分含量に影響を及ぼさなかった。重要なことは、CFTRact−J027は、機能性CFTRが欠損した嚢胞性線維症マウスにおいて効果がなく(図3B)、野生型マウスにおいて有効なCFTRact−J027の不活性な化学的アナログでも効果がなかった(図3C)。これらの結果は、CFTRact−J027のCFTR選択的作用を支持する。マウスにおける用量反応の研究は、CFTRact−J027のip投与によって、ロペラミドモデルにおいて2mg/kgのED50を示した(図3D)。
ロペラミド投与の1時間前の10mg/kgのCFTRact−J027の経口投与も、対照マウスにおいて効果がなかったが、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化するのに有効であった(図4A)。経口投与についてのED50は、ip投与についてのED50よりも大幅に低い、0.5mg/kgであった(図4B)。平行した研究において、便秘の治療のためにヒトに投与されるよりも250〜500倍高いmg/kg用量での、承認された薬物であるルビプロストン又はリナクロチドの経口投与は、排便量を正常化するには効果が劣っており、それぞれ、最大のCFTRact−J027の反応の50%及び35%をもたらした(図4C)。
腸通過、運動性及び流体の輸送に対するCFTRact−J027の作用。腸通過及び運動性に対するCFTRact−J027の作用は、インビボ及び摘出された腸条片において、それぞれ測定された。ipでのロペラミド及びCFTRact−J027の投与の時点で、ボーラス強制経口投与後に、便中のマーカーの出現によって測定される、全消化管通過時間は、CFTRact−J027によって正常化された(図5A、左パネル)。CFTRact−J027は、嚢胞性線維症マウスにおける全消化管通過時間に対する効果を有していなかった(右パネル)。腸の収縮のインビトロ測定は、摘出されたマウスの回腸及び結腸条片において、単独で添加又は10μMのロペラミドの存在中で添加された、CFTRact−J027の効果がないことを示した(図5B)。このように、CFTRact−J027は、腸の平滑筋に対して直接的な効果がなく、分泌誘発性の腸壁の伸長による運動性の刺激によって、インビボの腸通過を増加させ得る。
腸内の流体分泌及び吸収に対するCFTRact−J027の効果を直接的に検討するために、インビボの閉鎖された腸のループモデルが使用された。CFTRact−J027は、閉鎖された空腸中央部のループに注入され、流体の蓄積を90分で測定した。CFTRact−J027は、野生型マウスにおいて、腸管腔への流体分泌を示す、ループの重量/長さの比の140%の増加をもたらしたが(図5C、上側パネル)、嚢胞性線維症マウスにおいて効果がなく(下側パネル)、CFTR選択的な作用機序を支持する。閉鎖されたループモデルも、腸内の流体吸収に対するCFTRact−J027の作用を研究するために使用された。CFTRact−J027なし又は共に流体を、(交絡の流体分泌を避けるために)嚢胞性線維症マウスの閉鎖された空腸中央部のループに注入し、流体吸収を30分で測定した。CFTRact−J027は、腸内の流体吸収に影響を及ぼさなかった(図5D)。
マウスにおけるCFTRact−J027の薬理学及び毒性。CFTRact−J027のインビトロ代謝安定性は、NADPHの存在中、マウス肝臓ミクロソームと共にインキュベートすることによって測定された。CFTRact−J027は、約21分の排出半減期で、60分で最初の化合物の7%のみが残存し、迅速に代謝された(図6A)。
薬物動態は、10mg/kgのCFTRact−J027のボーラス腹腔内投与又は経口投与後に、マウスにおいて測定された。ip投与後、CFTRact−J027の血清中濃度は、約16分の排出半減期で減少し、150分で検出不能であった(図6B)。経口投与後、CFTRact−J027の血清中濃度は、30分で180nMに達し、他の時点で検出不能であった(図6B)。
CFTRact−J027の予備的な毒性学的研究を、細胞培養及びマウスにおいて行った。CFTRact−J027は、溶解度の限度に近い20μMの濃度で、アラマーブルーアッセイによって測定されたような毒性は示さなかった(図6C)。7日間処置されたマウスにおいて、CFTRact−J027は、主要な血液生化学検査及び血液のパラメーターに影響を及ぼさず(表1)、体重の変化はなく又は気道/肺の流体の蓄積をもたらさなかった(図6D)。
最後に、長期投与されたCFTRact−J027が効力を維持していたかを決定するために、マウスを、10mg/kgのCFTRact−J027又はビヒクルで7日間経口処置し、ロペラミドを、最後の投与の1時間後に投与した。図6Eは、長期投与されたCFTRact−J027が、ロペラミド後に、排便量及び水分含量を正常化する効果を維持していたことを示す。
Figure 0006938509
[実施例3]
ドライアイ
マウス。CD1の遺伝的背景の野生型(WT)マウス及びCF(ホモ接合性のΔF508−CFTR変異)マウスを、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の動物施設で飼育した。8〜12週齢のマウス(25〜35g)が使用された。雌のBALB/cマウス(7〜8週齢)を、Harlan Laboratory(Livermore、CA、米国)から購入した。動物の手順は、UCSF Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認され、ARVO Statement for the Use of Animals in Ophthalmic and Vision Researchを順守するものであった。
短絡電流。野生型ヒトCFTRを安定的に発現するフィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞を、短絡電流(Isc)の測定のために、Snapwellインサート(Corning Costar、Corning、NY、米国)上で培養した。培養の6〜9日後、経上皮の抵抗が、>1000Ω/cmになった時に、インサートを、Ussingチャンバーシステム(World Precision Instruments、Sarasota、FL、米国)に取り付けた。側底溶液は、130mMのNaCl、2.7mMのKCl、1.5mMのKHPO、1mMのCaCl、0.5mMのMgCl、10mMのグルコース及び10mMのNa−HEPESを含有していた(pH7.3)。頂端浴液において、65mMのNaClは、グルコン酸Naによって置き換えられ、CaClは、2mMに増加された。両方の溶液を、空気で通気し、37℃で維持した。側底膜を、250μg/mlのアンフォテリシンBで透過処理した(26、27)。ヘミチャンバーは、Iscを記録するために、Ag/AgCl電極及び3MのKCl寒天橋を介してDVC−1000ボルテージのクランプに接続された。
cAMP及び細胞毒性のアッセイ。細胞内cAMP活性は、GloSensor発光アッセイ(Promega Corp.、Madison、WI、米国)を使用して、測定された。pGloSensor cAMPプラスミド(Promega Corp.)で安定的にトランスフェクトされたFRT細胞を、白色の96ウェルマイクロプレート(Corning Costar)において、終夜培養した。次いで、細胞を、PBSで3回洗浄し、100nMのフォルスコリンの不存在及び存在中で、5μMの試験化合物と共に10分間インキュベートした。細胞毒性のアッセイのために、FRT細胞を、黒色の96ウェルのCostarマイクロプレートウェルにおいて、終夜培養し、100μMまで(PBSへの最大溶解度)の試験化合物と共に、1時間又は24時間インキュベートした。細胞毒性は、製造者の使用説明書に従って(Invitrogen、Carlsbad、CA、米国)、アラマーブルーアッセイによって測定された。
眼表面の電位差の測定。(21)に記載されたように、開回路の経上皮PDは、麻酔されたマウスにおいて、眼表面上での異なる溶液の一連の灌流に対する反応について、連続的に測定された。マウスは、アバチン(2,2,2−トリブロモエタノール、125mg/kgで腹腔内、Sigma−Aldrich、St.Louis、 MO、USA)で麻酔され、深部体温は、加温パッドを使用して、37℃に維持された。眼を、角膜及び結膜とともに上側に向け、クロスアクション鉗子で、眼瞼を縮めることによって露出させた。溶液は、等浸透(320±10mOsM;参照文献21に提供された組成)であり、プロスタグランジンによるCFTR活性化を防止するために、10μMのインドメタシンを含有していた。眼表面は、マルチリザーバー重力ピンチバルブシステム(ALA Scientific、Westbury、NY、米国)及び可変流量蠕動ポンプ(中流量モデル;Fisher Scientific、Fair Lawn、NJ、米国)を使用して、プラスチックチューブを通して6mL/分で灌流された。プローブカテーテルを、マイクロポジショナーを使用して、角膜の1mm上に固定し、吸引カニューレを、眼窩から3mmの適切な位置に置いた。測定電極は、灌流カテーテルと接触させて、高インピーダンス電圧計(IsoMilivolt Meter;WPI)に接続された。参照電極は、等浸透食塩水で満たされた翼状の21ゲージ針を介して接地され、腹部に皮下挿入された。測定電極及び参照電極は、3MのKCl寒天橋を有するAg/AgClで構成されていた。
涙液分泌。無刺激の涙液の生成を測定するために、フェノールレッド糸(Zone−Quick、Oasis Medical、Glendora、CA、米国)を、jewelers鉗子を使用して、イソフルオランで麻酔されたマウスの外眼角に、10秒間置いた。涙液量は、解剖顕微鏡下で可視化されるように、湿った糸の長さとして、測定された。連続的な測定を使用して、2μL滴の化合物の製剤(0.5%のポリソルベート及び0.5%のDMSOを含有するPBS中に、50〜100μMの化合物)の適用後、ビヒクルと比較して、化合物の薬力学を評価した。
リサミングリーン染色。角膜上皮破壊を評価するために、5μLのリサミングリーン(LG)色素(1%)を、イソフルオランで麻酔されたマウスの眼表面に適用した。眼の写真を、Olympus Zoom Stereo顕微鏡(Olympus、Center Valley、PA、米国)に適合するNikonデジタルカメラを使用して撮影した。それぞれの角膜の四半部は、盲検の訓練された観察者1名によって、3ポイントのスケールでスコア化され、それぞれの四半部における染色の程度を、0、染色なし;1、散発性(全表面の<25%を含む。)の染色;グレード2、散在性の点状染色(25〜75%);及びグレード3、合体した点状染色(75%以上)に分類した。総合グレードは、4つの四半部のすべてからのスコアの合計として、0〜12の範囲で、報告された。
薬物動態及び組織分布。眼前方のマウスの涙液膜におけるCFTRアクチベーターの滞留時間を決定するために、化合物は、単一用量の眼の送達後に、液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)のために回収された。3回の眼の洗浄液(それぞれ3μLのPBS)は、手での眼瞼のまばたき後に、5μLのミクロキャピラリーチューブ(Drummond Scientific Co.、Broomhall、PA、米国)で、側面及び内側の眼角から、回収された(9)。プールされた洗浄液は、0.1%のギ酸を含有するアセトニトリル/水(1:1)で希釈し、Waters 2695 HPLC溶媒送達システム及び正のエレクトロスプレーイオン化を有するWaters Micromass ZQ質量分析計に接続されたXterra MS C18カラム(2.1mm×100mM、粒子径3.5μm)を使用して、LC/MSによって、分析された。
全身の組織への化合物の蓄積を研究するために、マウスの血液、脳、腎臓及び肝臓を、毎日3回の14日間の局所投与(0.1nmol、2μL、50μM)の後に分析した。血液試料を、左心室から、K3 EDTAミニチューブ(Greiner、Kremsmunster、オーストリア)に収集し、遠心分離した(28)。上清を、同体積の酢酸エチルで抽出し、抽出物を、空気流で乾燥した。処置マウス及び対照マウスから臓器を取り出し、続いて、ヘパリン化PBS(10単位/mL)で心室灌流し、重量を測定し、酢酸及び水(100μL/g組織)と混合し、ホモジナイズした(29)。酢酸エチル(10mL/g組織)を添加し、試料をボルテックスし、遠心分離し(3000rpmで15分間)、酢酸エチルを含有する上清を蒸発させた。次いで、血清の有機抽出物から得られた残渣及び臓器のホモジネートを、復元し、上記に記載のようにして、LC/MSによって分析した。
涙腺切除によってもたらされたドライアイのマウスモデル。水分欠如性ドライアイの涙腺切除(LGE)モデルは、報告された方法(30)を適合させた。眼窩外の涙腺を、野生型の雌BALB/cマウス(7〜8週齢)のそれぞれの側で、3mmの直線の皮膚切開によって、露出させた。涙管を焼灼し、腺全体を、顔面の血管及び神経を避けて、両側で除去した。切開部は、それぞれ、6−0のシルクの縫合糸で、一方を中断して、閉じた。眼窩の涙腺組織は、機能を維持していた。LGEの1日以内に、神経栄養性角膜潰瘍から特定された、角膜の感覚が減少した眼(研究されたマウスの<5%)は、除かれた。マウスは、ランダム化されて、CFTRact−K089(0.1nmol)又はビヒクルのいずれかの処置(両眼)を受けた。マウスは、毎日3回(8AM、2PM及び8PM)、LGE後の1日目から開始して2週間、処置された。涙液分泌及びLG染色を、LGEの4日後、10日後及び14日後の初回投与の直前、及び1時間後に行った。
統計学。データは、平均±平均の標準誤差(SEM)として表される。2つの平均の間を直接比較するために、両側スチューデントのt検定が使用された。ドライアイの予防研究における涙液分泌及びLGスコアの長期的測定のために、線形混合効果回帰が使用され、同じ動物の同じ眼及び両方の眼に対して得られた測定の非独立性を調整する。解析は、パッケージlme4及びrobustlmmを使用して、Mac用R v.3.2(R Foundation for Statistical Computing、Vienna、オーストリア)で行った。
低分子CFTRアクチベーターの特性評価。10μMでの120,000個の化合物の細胞ベースの機能的ハイスループット選別は、CFTRの最大活性化の>95%をもたらした野生型CFTRの低分子アクチベーターの20個の化学クラスを特定した。選別は、96ウェルの形式で、ヒト野生型CFTR及び細胞質性YFPハロゲン化物センサーを共発現するFRT上皮細胞で行われた(26、31、32)。二次スクリーニングは、最大下のフォルスコリン(50nM)で前処置されたCFTRを発現するFRT細胞におけるIsc測定を含んでいた。8個の化合物クラスからの21個の化合物は、1μMでIscの大幅な増加をもたらした(最大電流の>75%が20μMのフォルスコリンによってもたらされた。)。それぞれの化合物についてのEC50及びVmax値の概要は、図7に提示される。
4個の最も活性な化合物のクラスからのアクチベーターの構造を、Iscの測定からの対応する濃度依存性データと併せて、図2Aに示す。それぞれの化合物は、高濃度のフォルスコリンがIscをほとんど増加させなかったので、完全にCFTRを活性化し、Iscの増加は、CFTR阻害剤であるCFTRinh−172によって、完全に阻害された。EC50値は、20〜350nMの範囲であった(図2B)。VX−770は、野生型CFTRに対して、比較的弱い活性を示した(図2C)。CFTRact−K032及びCFTRact−K089は、不十分なCFTR活性化を示した(約50%のVmax)。
細胞内cAMPの上昇を引き起こさずに、CFTRを直接標的とする化合物が、潜在的なオフターゲット効果を最小化するために、探索された(図2D)。おそらく、ホスホジエステラーゼの阻害によって、細胞内cAMPの上昇をもたらす化合物(クラスO、Q及びR)は、さらなる検討から除外された。cAMPを増加させない、クラスB、J及びKからのナノモル効力のある化合物は、生存マウスにおけるさらなる特性評価のために選択された。
CFTRアクチベーターは、眼表面の塩化物及びインビボの流体分泌を増加させる。図3Aに表されるように、本発明者らの研究室で開発された開回路の電位差(PD)法を使用して、インビボで、眼表面での化合物の活性を評価した(21)。Clチャネルの機能は、経上皮のCl勾配が課されて、様々なチャネルのアゴニスト及び/又は阻害剤を含有する一連の溶液で、眼表面を連続的に灌流する間にPDを測定することによって、定量化された。眼表面を、最初に、等浸透圧食塩水で灌流して、ベースラインPDを記録した。次いで、アミロリドを灌流液に添加し、続いて、Clと非透過性アニオンであるグルコン酸塩の低いCl溶液に交換した。これらの手技は、CFTRアクチベーターの候補の添加に対して反応するCFTR活性化の直接可視化を可能にする。
図3Bは、CFTRact−B074、CFTRact−J027及びCFTRact−K089への曝露後の大きな過分極を示し、過分極は、フォルスコリンによって比較的小さく増加され、CFTRinh−172によって元に戻った。比較すると、VX−770は、眼表面のPDの非常に僅かな変化をもたらした(図3C)。図3Dは、図7において報告された追加の化合物についてのデータと共に、表示されたアクチベーターについてのPDデータをまとめたものである。機能性CFTRが欠損したCFマウスにおいて行われた対照の研究は、CFTRact−K032について示された代表的な曲線とともに、それぞれの試験化合物の添加後に、PDの変化がないことを示した(図3E)。
CFTRアクチベーターは、次に、マウスにおいて増大した涙液の生成におけるそれらの効力について試験された。一次実験は、化合物の溶解性及び作用の持続時間を増加させた標準的な眼科製剤(0.5%ポリソルベート)を特定した。単回の局所投与の後、間接的なCFTRアクチベーターである、コレラ毒素、フォルスコリン及び3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX)は、30分で、涙液の基礎分泌を実質的に増加させたが、これらの効果は、一過性で、2時間後に検出不能であった(図4A)。しかしながら、ここで特定された直接的なCFTRアクチベーターである、CFTRact−B074、CFTRact−J027及びCFTRact−K089は、少なくとも4時間、約2倍まで涙液分泌を増加させた。VX−770は、わずかな涙液分泌をもたらした(図4B)。反復局所投与(毎日3回、2週間まで)は、タキフィラキシーなしに、持続的な涙液の過分泌をもたらした(図4C)。CFTRアクチベーターは、CFマウスにおいて涙液分泌を増加させず、選択的なCFTR標的化を実証した(図4D)。
毒性及び薬物動態。涙液の収集方法を、滴下後6時間まで、眼表面からテトラメチルローダミン デキストラン(3kDa)の再現可能な回収を実証することによって検証した。眼表面でのCFTRact−K089の薬物動態は、回収された涙液の洗浄液のLC/MSによって決定された。0.1nmolのCFTRact−K089(2μL、50μM)の眼表面への滴下後、7.9±2.4pmol及び0.011±0.004pmolが、それぞれ、5分及び6時間で回収された(図5A)。50%のCFTR活性化に必要なCFTRact−K089の量(Ec50約250nM)は、破線の間に位置し、マウスにおいて報告された正常な涙液量の最高及び最低から計算された濃度を反映している(33、34)。涙液から回収されたCFTRact−K089の量は、少なくとも6時間の治療レベルを予測する。CFTRact−J027の涙液の薬物動態は、LC/MSの感度が、この化合物については低かったので、測定することができなかった。
1日あたり3回の2週間の投与後、CFTRact−K089及びCFTRact−J027の量は、マウスの、血液、脳、肝臓及び腎臓における検出限界(それぞれ、約10fmol及び約700fmol)を下回り、非常に僅かな全身の蓄積を示した。長期処置されたマウスは、結膜充血、前房炎症及び水晶体の透明性についての細隙灯の評価によって評価されたように、眼の毒性の兆候を示さなかった。LG染色は、角膜又は結膜の上皮破壊を示さなかった(図5B)。化合物はまた、100μMまでの濃度で、細胞培養において、感知できるインビトロ細胞毒性をもたらさなかった。
CFTRアクチベーターは、マウスの涙腺切除におけるドライアイを防止する。その好適な涙液膜の薬物動態に基づいて、CFTRact−K089は、LGEによってもたらされる水分欠如性ドライアイのマウスモデルにおける試験のために選択された。BALB/cマウスにおける眼窩外のLGE後、CFTRact−K089処置マウス(0.1nmol、毎日3回投与)は、基礎涙液量を維持したのに対して、ビヒクル処置マウスの涙液量は、すべての後に続く時点(図6A)、及び少なくとも30日間、著しく減少した。C57/bl6マウスにおいて報告されたものと同様に(30)、ビヒクル処置BALB/cマウスの流涙の減少は、図を用いて(図6B上)、定量的に(図6C)示された、0日目から14日目までの進行性の上皮破壊と関連していた。CFTRact−K089は、LGEマウスにおいて涙液分泌を回復させただけでなく、すべての時点で、眼表面の上皮破壊を顕著に防止した(図6B下、図6C)。ビヒクルで処置された眼は、散在性の進行性の角膜上皮症が発生したのに対して(14日目までに7.3±0.6のLGスコアの増加)、CFTRact−K089で処置された眼は、すべての時点で、非常に僅かなLG染色を有していた(LGスコアの変化は−0.6±0.6)。
本明細書に記載された実施例及び実施形態は、説明を目的とするものであって、これらを踏まえた様々な修正又は変更が、当業者に示唆されること、並びに本出願及び添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれるべきであることが理解される。本明細書で引用されたすべての刊行物、特許及び特許出願は、すべての目的のために、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[実施例4]
便秘II
要約。背景及び目的:便秘は、クオリティオブライフに負の影響を及ぼし、相当な医療費に関連する、一般的な臨床的問題である。嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)塩化物チャネルの活性化は、管腔内容物の平滑化を維持する、腸の流体分泌を推進する主要な経路である。本発明者らは、CFTRの直接的な活性化が、流体分泌を引き起こし、便秘において見られる便の過度の脱水を元に戻すと仮定した。方法:細胞ベースのハイスループット選別を、120,000個の薬物様の合成低分子について行った。活性化合物は、作用機序について特性が明らかにされ、1個のリード化合物が、マウスのロペラミド誘発性の便秘モデルで試験された。結果:いくつかのクラスの新規なCFTRアクチベーターが特定され、その1つであるフェニルキノキサリノンCFTRact−J027は、細胞質cAMPの上昇を引き起こすことなく、約200nMのEC50で、CFTR塩化物コンダクタンスを完全に活性化した。経口投与されたCFTRact−J027は、ロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルにおいて、約0.5mg/kgのEC50で、排便量及び水分含量を正常化し;CFTRact−J027は、機能的CFTRが欠損している嚢胞性線維症マウスには効果がなかった。マウスの腸における短絡電流、流体分泌及び運動性の測定は、腸の運動性の直接刺激がない、CFTRact−J027の分泌促進作用を示した。10mg/kgのCFTRact−J027の経口投与は、長期投与後に明らかな毒性がなく、非常に僅かな生物学的利用率、迅速な肝代謝及び<200nMの血中濃度を示した。結論:CFTRact−J027又は代替の低分子CFTR標的化アクチベーターは、便秘の治療に対して有効であり得る。
序論。
便秘は、クオリティオブライフに負の影響を及ぼす、成人及び子供における、一般的な臨床的病訴である。慢性便秘の患者数は、米国の人口の15%と推定され、約70億ドルと見積もられる年間医療費で、緩下剤に対して>8億ドルが費やされている[1、2]。便秘治療の中心としては、可溶性繊維のような大便かさを増大させる緩下剤;ポリエチレングリコールのような浸透圧負荷を生成する緩下剤;又はジフェニルメタンのような腸の収縮を刺激する緩下剤が挙げられる。ドクサートナトリウムのような便を軟化させる表面緩下剤及びラクトバチルス・パラカセイのようなプロバイオティクスもある[3]。グアニル酸シクラーゼC受容体のペプチドアゴニストであるFDAに承認された薬物のリナクロチドは、内臓痛の阻害、腸運動の刺激、及び腸分泌物の増加により作用する[4、5]。プロスタグランジンEアナログである第2の承認された薬物のルビプロストンは、推定上のエンテロサイトClC−2チャネルを活性化すると考えられているが[6]、機構に関するデータはそれほど明確ではない。幅広い範囲の治療選択肢があるにも関わらず、便秘を治療するための安全かつ有効な薬物が継続的に必要とされている。
腸の流体分泌は、側底膜のNa/K/2Cl共輸送体(NKCC1)並びに管腔膜の嚢胞性線維症膜貫通制御因子(CFTR)のClチャネル及びCa2+活性化Clチャネル(CaCC)を通って、エンテロサイトの上皮を通過する活性なClの分泌を含む。Clの分泌によって生み出された電気化学的な力及び浸透圧の力は、Na及び水の分泌を推進する[7]。コレラ及び旅行者下痢症において、CFTRは、細胞内環状ヌクレオチドの上昇を通じて、細菌のエンテロトキシンによって強く活性化される[8、9]。CFTRが、腸全体にわたって確実に発現され、その活性化が腸の流体分泌を強く増加させるので、CFTRは、便秘における腸の流体分泌を増加させる魅力的な標的である。コレラのエンテロトキシンは、不可逆的に作用して、CFTRを活性化させるだけでなく、Cl分泌のための電気化学的推進力を増加させる、基底外側のKチャネルも活性化する、細胞質cAMPの持続的な上昇をもたらすので、CFTRを直接、標的とするアクチベーターは、コレラにおいて見られる多量の腸内流体の分泌の乱れをもたらす可能性は低く;コレラのエンテロトキシンは、腸内の流体吸収に関わる管腔のNHE3 Na/H交換輸送体も阻害する[10、11]。
これらの考察及び便秘の安全で有効な薬物治療の継続的な必要性によって動機付けられて、ここで、本発明者らは、ナノモル効力のあるCFTR標的化低分子アクチベーターの特定及び特徴を報告し、腸内におけるその分泌促進作用及び便秘に対する効力に対する概念の証拠を提供する。
方法。
材料。ハイスループットスクリーニングは、ChemDiv Inc.(San Diego、California、米国)及びAsinex(Winston−Salem、North Carolina、米国)から入手した120,000個の薬物様合成化合物の様々なコレクションを使用して行われた。構造−活性解析のために、一次選別において特定された活性化合物の600個の市販のアナログ(ChemDiv Inc.)が試験された。他の化学物質は、他に指示がない限り、Sigma−Aldrich(St.Louis、Missouri、米国)から購入された。
CFTRact−J027の合成。o−フェニレンジアミン(1g、9.24mmol)のDMF(30mL)中溶液に、炭酸カリウム(2.5g、18.4mmol)及び臭化ベンジル(0.73mL、6.2mmol)を添加し、次いで、周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を、CHClで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体のN−ベンジルベンゼン−1,2−ジアミンを茶色液体として得た。HNMR(300MHz,CDCl):δ7.45−7.31(m,5H),6.86−6.69(m,4H),4.35(s,2H),3.50(br,3H);MS:m/z199(M+H).次いで、中間体(400mg、2mmol)及び5−ニトロイサチン(380mg、2mmol)の酢酸(5mL)中溶液を、2時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下除去した。残渣をメタノールに溶解し、酢酸を添加して、3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−ベンジルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J027)を、>99%の純度の黄色粉末として、結晶化させた。HNMR(300MHz,DMSO−d):δ9.15(d,1H,J=2.8Hz),8.07(dd,1H,J=2.7,9.2Hz),7.97(dd,1H,J=1.2,7.9Hz),7.82(brs,2H),7.60−7.27(m,7H),6.92(d,1H,J=9.2Hz),5.59(brs,2H);13CNMR(75MHz,DMSO−d):δ155.0,154.6,153.3,136.3,135.3,132.8,132.2,131.0,130.0,129.5,129.1,127.7,127.3,126.8,124.1,116.1,115.9,115.4,45.9;MS:m/z373(M+H).
細胞培養。ヒト野生型CFTR及びハロゲン化物感受性黄色蛍光タンパク質(YFP)−H148Qを安定的に共発現する、フィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞を、以前に記載された[12]のようにして、作製した。細胞を、10%のウシ胎仔血清、2mMのL−グルタミン、100単位/mlのペニシリン及び100μg/mlのストレプトマイシンを補充したCoon’s−modified Ham’s F12培地中、プラスチック上で、培養した。ハイスループットスクリーニングのために、細胞を、黒色の96ウェルマイクロプレート(Corning−Costar Corp.,Corning、New York、米国)に、ウェルあたり20,000細胞の密度で蒔いた。スクリーニングを、プレーティング後24〜48時間に行った。
ハイスループットスクリーニング。スクリーニングは、複式シリンジポンプ並びに500±10nmの励起フィルター及び535±15nmの吸収フィルターをそれぞれ備える、流体のハンドリングシステム及び2つのFLUOstar蛍光プレートリーダー(BMG Labtechnologies、Durham、North Carolina、米国)を備えたBeckman Coulter統合システムを使用して行われた(詳細は、参照文献12)。CFTR及びYFPを発現するFRT細胞を、プレーティング後、37℃/5%COで、24〜48時間、増殖させた。アッセイの時点で、細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)で3回洗浄し、次いで、試験化合物(10μMにおいて)及び低濃度のフォルスコリン(125nM)を含有する60μlのPBSと共に10分間インキュベートした。それぞれのウェルは、プレートリーダーで、2秒間(ベースライン)、次いで、137mMのClをIによって置き換えた165μLのPBSの添加後迅速に(<1秒)12秒間、連続的に(ポイントあたり200ミリ秒)、蛍光を記録することによって、Iの流入について個々にアッセイされた。Iの流入の初期速度は、指数回帰を使用する決定によってコンピューターで計算された。すべての化合物のプレートは、陰性対照(DMSOビヒクル)及び陽性対照(20μMのフォルスコリン)を含有していた。
短絡電流の測定。短絡電流は、[12]に記載されるようにして、多孔質フィルター上で培養された、野生型ヒトCFTRを安定的に発現するFRT細胞において測定された。側底溶液は、130mMのNaCl、2.7mMのKCl、1.5mMのKHPO、1mMのCaCl、0.5mMのMgCl、10mMのグルコース及び10mMのNa−HEPESを含有していた(pH7.3、37℃)。頂端浴液において、65mMのNaClは、グルコン酸Naによって置き換えられ、CaClは、2mMに増加され、側底膜は、250μg/mlのアンフォテリシンBで透過処理された。短絡電流は、新たに採取された成体マウスの結腸において、37℃で、釣り合ったKrebs炭酸水素塩緩衝液を使用して、測定された。
cAMPアッセイ。細胞内cAMP活性は、GloSensor発光アッセイ(Promega Corp.、Madison、Wisconson、米国)を使用して測定された。FRTヌル細胞を、pGloSensor cAMPプラスミドで安定的にトランスフェクトし、白色の96ウェルマイクロプレートに蒔いて、コンフルエンスまで増殖させた。細胞を、PBSで3回洗浄し、100nMのフォルスコリンの不存在及び存在中で、5μMのCFTRact−J027と共に10分間インキュベートした。cAMPは、製造者の使用説明書に従ってアッセイされた。
薬物動態。すべての動物実験は、UCSF Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認された。雌のCD1マウスは、10mg/kgのCFTRact−J027(5%のDMSO及び10%のKolliphor HS 15を含有する食塩水)で、腹腔内(ip)又は経口のいずれかで、処置された。血液を、処置の15分、30分、60分、150分、240分及び360分後に、眼窩の穿刺により収集し、5000rpmで15分間遠心分離して、血漿を分離した。血漿試料(60μL)を、300μLのアセトニトリルと混合し、13000rpmで20分間遠心分離し、90μLの上清を、LC/MSのために使用した。溶媒系は、5〜95%のアセトニトリルの、16分にわたる直線的な勾配で構成された(0.2ml/分の流量)。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(+)イオン化、100〜1500Daの質量範囲、コーン電圧40Vを使用する質量分析計(Waters 2695及びMicromass ZQ)で取得された。較正標準は、既知量のCFTRact−J027が添加された未処置のマウスからの血漿において調製された。
インビトロ代謝安定性。[13]に記載されるようにして、CFTRact−J027(5μM)を、1mMのNADPHを含有するリン酸カリウム緩衝液(100mM)中のマウス肝臓ミクロソーム(1mgタンパク質/ml;Sigma−Aldrich)と共に、規定の時間、37℃でインキュベートした。次いで、混合物を氷上で冷却し、0.5mlの氷冷した酢酸エチルを添加した。試料を、15分間3000rpmで遠心分離し、上清を蒸発乾固させ、残渣を、LC/MSのために、100μLの移動相(アセトニトリル:水、3:1)に溶解し、上記に記載のようにしてアッセイした。
便秘のネズミ科モデル。雌のCD1マウス(8〜10週齢)に、ロペラミド(0.3mg/kg、ip、Sigma−Aldrich)を投与して、便秘を引き起こした。様々な量のCFTRact−J027(0.1、0.3、1、3及び10mg/kg)は、ロペラミドと同時(ip投与の場合)又は1時間前(経口投与の場合)に投与された。対照マウスは、ビヒクルのみで処置された。数頭のマウスは、ルビプロストン(0.5mg/kg、Sigma−Aldrich)又はリナクロチド(0.5mg/kg、Toronto Research Chemicals Inc.、Toronto、Ontario、カナダ)で、経口処置された。ロペラミドの注射後、マウスは、食餌及び水が自由摂取で与えられる代謝ケージに、個々に入れられた。便試料を、3時間収集し、便の総重量及び便のペレットの数を定量化した。便の水分含量を測定するために、便試料を80℃で24時間乾燥し、水分含量を、[湿重量−乾燥重量]/湿重量として計算した。同様の研究が、機能性CFTRが欠損した嚢胞性線維症(CF)マウス(ΔF508ホモ接合性)で行われた。いくつかの研究は、CFTRact−J027である3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−(メチル)−2(1H)−キノキサリノンの、化学的に類似するが、不活性なアナログを使用して行われた。
インビボの腸通過及びエクスビボの腸の収縮性。全消化管通過時間は、経口投与されたマーカー(200μL、5%のエバンスブルー、5%のアラビアガム)を使用して、便中にそれが現れた時間を測定して、決定された。マウスは、ロペラミド及びCFTRact−J027(10mg/kg)又はビヒクルを、ゼロ時間に、腹腔内投与された。エクスビボの収縮性の測定のために、マウスを、アバチンの過剰投与(200mg/kg、2,2,2−トリブロモエタノール、Sigma−Aldrich)によって安楽死させ、約2cmの長さの回腸及び結腸部位を摘出し、クレブスヘンゼライト緩衝液で洗浄した。腸の部位の末端を縛り、力変換器(Biopac Systems、Goleta、CA、米国)と接続し、組織を、95%のO、5%のCOで通気した37℃でクレブスヘンゼライト緩衝液を含有する臓器チャンバー(Biopac Systems)に移した。回腸及び結腸を、それぞれ0.5g及び0.2gの張力を維持しながら、60分間安定化させ、溶液を、15分毎に交換した。ベースライン及びロペラミドで抑制された同じ寸法の腸の収縮に対するCFTRact−J027の効果を記録した。
インビボの腸の分泌及び吸収。マウス(野生型又はCF)は、実験の24時間前に、固形の食餌ではないが、5%のブドウ糖水へのアクセスが与えられた。マウスは、イソフルレンで麻酔され、体温は、手術中、加温パッドを使用して、36〜38℃に維持された。小さな腹部切開を行って、小腸を露出させ、閉鎖された空腸中央部のループ(長さ2〜3cm)を、縫合術によって摘出した。ループは、100μLのビヒクルのみ又はビヒクル中の100μgのCFTRact−J027を注入された。腹部切開を、縫合して閉じ、マウスを麻酔から回復させた。腸のループを90分で取り出し、ループの長さ及び重量を測定して、流体分泌を定量化した。腸の吸収を、ループが、0分又は30分に取り出された以外は、上記に記載のようにして、(分泌が妨げられた。)CFマウスにおいて測定した。吸収を、1−(0分のループの重量−30分のループの重量)/0分のループの重量として計算した。
長期投与及び毒性の研究。マウスは、10mg/kgのCFTRact−J027又はビヒクルを、経口で、1日1回、7日間投与された。最終投与後1時間に、マウスは、ロペラミド(0.3mg/kg、ip)で処置され、便を3時間収集した。インビボ毒性は、最後のCFTRact−J027の投与後4時間に、肺の湿重量/乾燥重量比、全血球計算(HEMAVET 950FS、Drew Scientific Inc.、Florida、米国)及び血液生化学検査(Idexx Laboratories Inc.、Sacramento、California、米国)を測定することによって、これらのマウスにおいてアッセイされた。インビトロ細胞毒性は、25μMのCFTRact−J027と共に8時間及び24時間インキュベートされたFRT細胞において測定された。細胞毒性は、製造者の使用説明書に従って(Invitrogen、Carlsbad、California、米国)、アラマーブルーアッセイによって測定された。
統計解析。2群での実験は、スチューデントのt検定で解析し、3群以上が存在する場合には、解析は、一元配置分散分析及び事後ニューマンコイルス多重比較検定で行った。P<0.05は、統計学的に有意であるとした。
結果。
低分子CFTRアクチベーターの特定及びインビトロ特性評価。目的は、便秘のマウスモデルにおける効力を試験するために、腸内で分泌促進活性を有する、強力なCFTR標的化アクチベーターを特定することであった。図8Aは、プロジェクトの戦略をまとめたものである。ここで評価された化合物は、以前のCFTRアクチベーター/賦活剤の選別において特定された低分子[14]、及び以前に試験されていない合成低分子の新たな選別から特定された低分子を含んでいた。市販の化学的アナログと併せて、選別から明らかになった最も活性な化合物は、作用機序の初期の研究(cAMP上昇アッセイ)、インビトロ毒性、マウスの腸における分泌促進作用、及び便秘のマウスモデルにおける効力に基づいて、優先順位がつけられた。図8Bは、細胞外のヨウ化物の添加後に、ヨウ化物の流出の初期速度を、ヒト野生型CFTR及びYFP蛍光ハロゲン化物センサーを安定的に発現するFRT細胞において測定する、細胞ベースのプレートリーダースクリーニング方法を示す。CFTRアクチベーターは、蛍光消光曲線の初期傾斜を増加させる。
図8Cは、選別から特定されたCFTRの候補のアクチベーターの6つのクラスの化学構造を示す。上記に列挙した基準に基づいて、本発明者らは、薬物様特性を有する、CFTRact−J027という3−フェニル−キノキサリノンに対するさらなる研究に重点的に取り組んだ。CFTRact−J027は、2ステップで、純粋結晶形で合成された(図8D)。
CFTRを発現するFRT細胞における短絡電流の測定は、cAMPアゴニストであるフォルスコリンが、約200nMのEC50で、電流のさらなる増加をもたらさなかったので(図9B)、CFTRact−J027が、CFTRを完全に活性化した(図9A)ことを示した。興味深いことに、中和剤と共に終夜インキュベートした後のΔF508−CFTRを発現するFRT細胞における研究のように、CFTRact−J027は、唯一のΔF508−CFTRの弱い賦活剤であった(図9C)。新たに摘出されたマウス結腸におけるClの分泌は、約300nMのEC50で、短絡電流の濃度依存性の増加を示した(図9D)。高CFTRact−J027での電流の増加は、フォルスコリンによってさらに増加され、これは、頂端膜のClの分泌のための推進力を増加させる、側底膜のcAMP感受性Kチャネルの活性化の結果であり得る。電流の増加は、CFTR選択的阻害剤によって完全に阻害された。図9Eは、CFTRact−J027が、単独で添加された場合には細胞内cAMPを上昇させず、フォルスコリンと一緒に添加された場合にはcAMPをさらに増加させないことを示し、CFTR活性化が、cAMPの上昇による間接的な作用よりはむしろ直接的な相互作用機構と関わっていることを示唆している。
CFTRact−J027は、便秘のマウスモデルにおける排便量を正常化する。CFTRact−J027は、十分に確立されたロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルで研究され、便重量、ペレットの数及び水分含量が、ロペラミドの腹腔内投与後3時間にわたって測定された(図10A)。10mg/kgでのCFTRact−J027の腹腔内投与は、それぞれの便のパラメーターを正常化した。CFTRact−J027は、対照(非ロペラミド処置)のマウスの排便量又は水分含量に影響を及ぼさなかった。重要なことは、CFTRact−J027は、機能性CFTRが欠損した嚢胞性線維症マウスにおいて効果がなく(図10B)、野生型マウスにおいて有効なCFTRact−J027の不活性な化学的アナログでも効果がなかった(図10C)。これらの結果は、CFTRact−J027のCFTR選択的作用を支持する。マウスにおける用量反応の研究は、CFTRact−J027のip投与によって、ロペラミドモデルにおいて2mg/kgのED50を示した(図10D)。
ロペラミド投与の1時間前の10mg/kgのCFTRact−J027の経口投与も、対照マウスにおいて効果がなかったが、ロペラミド処置マウスにおいて排便量及び水分含量を正常化するのに有効であった(図11A)。経口投与についてのED50は、ip投与についてのED50よりも大幅に低い、0.5mg/kgであった(図11B)。平行した研究において、便秘の治療のためにヒトに投与されるよりも250〜500倍高いmg/kg用量での、承認された薬物であるルビプロストン又はリナクロチドの経口投与は、排便量を正常化するには効果が劣っており、それぞれ、最大のCFTRact−J027の反応の50%及び35%をもたらした(図11C)。
腸通過、運動性及び流体の輸送に対するCFTRact−J027の作用。腸通過及び運動性に対するCFTRact−J027の作用は、インビボ及び摘出された腸条片において、それぞれ測定された。ipでのロペラミド及びCFTRact−J027の投与の時点で、ボーラス強制経口投与後に、便中のマーカーの出現によって測定される、全消化管通過時間は、CFTRact−J027によって正常化された(図12A、左パネル)。CFTRact−J027は、嚢胞性線維症マウスにおける全消化管通過時間に対する効果を有していなかった(右パネル)。腸の収縮のインビトロ測定は、摘出されたマウスの回腸及び結腸条片において、単独で添加又は10μMのロペラミドの存在中で添加された、CFTRact−J027の効果がないことを示した(図12B)。このように、CFTRact−J027は、腸の平滑筋に対して直接的な効果がなく、分泌誘発性の腸壁の伸長による運動性の刺激によって、インビボの腸通過を増加させ得る。
腸内の流体分泌及び吸収に対するCFTRact−J027の効果を直接的に検討するために、インビボの閉鎖された腸のループモデルが使用された。CFTRact−J027は、閉鎖された空腸中央部のループに注入され、流体の蓄積を90分で測定した。CFTRact−J027は、野生型マウスにおいて、腸管腔への流体分泌を示す、ループの重量/長さの比の140%の増加をもたらしたが(図12C、上側パネル)、嚢胞性線維症マウスにおいて効果がなく(下側パネル)、CFTR選択的な作用機序を支持する。閉鎖されたループモデルも、腸内の流体吸収に対するCFTRact−J027の作用を研究するために使用された。CFTRact−J027なし又は共に流体を、(交絡の流体分泌を避けるために)嚢胞性線維症マウスの閉鎖された空腸中央部のループに注入し、流体吸収を30分で測定した。CFTRact−J027は、腸内の流体吸収に影響を及ぼさなかった(図12D)。
マウスにおけるCFTRact−J027の薬理学及び毒性。CFTRact−J027のインビトロ代謝安定性は、NADPHの存在中、マウス肝臓ミクロソームと共にインキュベートすることによって測定された。CFTRact−J027は、約21分の排出半減期で、60分で最初の化合物の7%のみが残存し、迅速に代謝された(図13A)。
薬物動態は、10mg/kgのCFTRact−J027のボーラス腹腔内投与又は経口投与後に、マウスにおいて測定された。ip投与後、CFTRact−J027の血清中濃度は、約16分の排出半減期で減少し、150分で検出不能であった(図13B)。経口投与後、CFTRact−J027の血清中濃度は、30分で180nMに達し、他の時点で検出不能であった(図13B)。
CFTRact−J027の予備的な毒性学的研究を、細胞培養及びマウスにおいて行った。CFTRact−J027は、溶解度の限度に近い20μMの濃度で、アラマーブルーアッセイによって測定されたような毒性は示さなかった(図13C)。7日間処置されたマウスにおいて、CFTRact−J027は、主要な血液生化学検査及び血液のパラメーターに影響を及ぼさず(表1、実施例1)、体重の変化はなく又は気道/肺の流体の蓄積をもたらさなかった(図13D)。
最後に、長期投与されたCFTRact−J027が効力を維持していたかを決定するために、マウスを、10mg/kgのCFTRact−J027又はビヒクルで7日間経口処置し、ロペラミドを、最後の投与の1時間後に投与した。図13Eは、長期投与されたCFTRact−J027が、ロペラミド後に、排便量及び水分含量を正常化する効果を維持していたことを示す。
考察。
本発明者らは、ナノモルで親和性の低分子CFTRアクチベーターであるCFTRact−J027をハイスループットスクリーニングによって特定し、マウスの腸におけるその分泌促進作用及びロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルにおける排便量を正常化するその効力を実証した。便秘は、依然として、外来患者及び入院環境における重要な臨床的問題である。オピオイド誘発性便秘は、手術後の患者、化学療法を受けている患者及び慢性痛を有する患者における一般的な副作用である。
CFTRを標的とする活性化は、抗便秘治療学の様々な作用機序に加わる。純粋なCFTR活性化が、環状ヌクレオチド濃度の全体的な上昇、腸の収縮の直接刺激、又は腸内の流体吸収の改変を引き起こすことなく、腸内で、確実なCl電流及び流体分泌の反応をもたらし得ることは注目に値する。グアニル酸シクラーゼC受容体のペプチドアゴニストであるリナクロチドは、腸細胞のcGMP濃度を増加させる。リナクロチドは、結腸の感覚ニューロンの活性化を阻害し、運動ニューロンを活性化し、これは、痛みを減少させ、腸の平滑筋の収縮を増加させ;加えて、エンテロサイトにおけるcGMP濃度の上昇は、CFTRを活性化することができ、分泌促進作用を有し得る[4、5]。プロスタグランジンEアナログである第2の承認された薬物のルビプロストンは、推定上のエンテロサイトClC−2チャネルを活性化すると考えられているが[6]、機構に関するデータはそれほど明確ではない。これらの薬物と比較すると、純粋なCFTRアクチベーターは、単一の十分に検証された作用機序を有し、複数の細胞タイプにおいて、全体的な環状ヌクレオチドの反応をもたらさない。注目すべきことに、リナクロチド及びルビプロストンは、臨床試験において限定的な効力を示した。リナクロチドは、約5%もプラセボに反応した慢性便秘患者の約20%に有効であり[15]、ルビプロストンは、約7%がプラセボに反応したIBS−C患者の約13%において有効であった[16]。過最大用量のリナクロチド又はルビプロストンと比較して、CFTRact−J027が実質的により高い効力を示す本発明者らのマウスのデータに基づいて、本発明者らは、CFTRアクチベーターが、臨床試験においてより高い効力を有し得ると推測する。
CFTRact−J027は、ある種のCFTRゲーティング変異によって引き起こされる嚢胞性線維症(CF)の治療のためにFDAに承認された薬物である、VX−770(アイバカフトール)よりも、野生型CFTRの活性化に対して、実質的により強力である。野生型CFTRを発現するFRT細胞において、短絡電流の測定は、3μMのCFTRact−J027によって、CFTRのほぼ完全な活性化を示した一方、VX−770は、CFTRを最大で15%までしか活性化しなかった。しかしながら、CFTRact−J027は、最も一般的なCFを引き起こす変異であるΔF508が欠損している塩化物チャネルゲーティングの「賦活剤」としてのアイバカフトールよりも大幅に効力が劣り、このことは、CFにおける賦活剤の効力が変異特異的であるので、予想外ではない。便秘に対する潜在的な治療的有用性に加えて、野生型CFTRの低分子アクチベーターは、慢性閉塞性肺疾患及び気管支炎、喘息、喫煙誘発性肺機能不全、ドライアイ並びに胆汁うっ滞性肝疾患の治療のために有用であり得る[17〜19]。
置換キノキサリノンは、膜流出輸送体多剤耐性タンパク質1の選択的アンタゴニストとして報告された[20]。キノキサリノンは、膵臓のINS−1細胞において、インスリン分泌を刺激することによる抗糖尿病活性[21]、及び血栓障害の潜在的な治療のためのセリンプロテアーゼに対する阻害活性[22]を示すことも報告されている。最近、キノキサリノンは、アルドースレダクターゼを阻害することが報告された[23]。これらの報告は、キノキサリノンの足場が、薬物様特性を有することを示唆する。合成によって、キノキサリノンは、市販の出発原料から、1〜4ステップで調製することができ[24]、標的化アナログの容易な合成を可能にする。
化合物特異的なオフターゲット作用に加えて、CFTRアクチベーターの潜在的な副作用プロファイルは、気道/肺及び様々な分泌腺並びに他の上皮組織の分泌促進活性を含むことができる。便秘治療についてのオフターゲット効果は、限定的な腸内吸収及び/又は迅速な全身クリアランスを伴う形でCFTRアクチベーターを経口投与して、全身曝露を最小限にすることによって制限できる。高用量(10mg/kg)で経口投与されると、CFTRact−J027は、CFTR活性化のためのEC50をはるかに下回る血中濃度を伴う非常に低い生物学的利用率を示し、これは、肝臓ミクロソームにおける迅速なインビトロ代謝を証明する初回通過効果に起因し得る。CFTRact−J027は、CFTR活性化のためのEC50より>100倍高い25μMの濃度で著しいインビトロ細胞毒性を示さず、又は便秘のロペラミドモデルにおいて排便量を正常化する最大有効用量での7日間の研究においてマウスにおけるインビボ毒性を示さなかった。7日間処置されたマウスにおける正常な肺の水分含量によって証明されるように、潜在的な最も重大なオフターゲット作用である、肺/気道の流体分泌の刺激は見られなかった。これらの限定的な毒性研究は、便秘におけるCFTR活性化の適用のための概念の証拠を提示する。
要約すると、理論に縛られることを望まないが、本明細書におけるデータは、マウスの腸におけるCFTRアクチベーターの分泌促進作用についての証拠、並びにオピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘及び便秘優位の過敏性腸症候群を含み得る、様々なタイプの便秘の治療におけるその使用のための概念の証拠を提供すると考えられる。
Figure 0006938509
Figure 0006938509
[実施例5]
ドライアイ−II
略称:CFTR、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子;cAMP、環状アデノシン一リン酸;ENaC、上皮性ナトリウムチャネル;YFP、黄色蛍光タンパク質;CF、嚢胞性線維症;FRT細胞、フィッシャーラット甲状腺細胞;ISC、短絡電流;PD、電位差;IBMX、3−イソブチル−1−メチルキサンチン;fsk、フォルスコリン;LC/MS、液体クロマトグラフィー/質量分析;LG、リサミングリーン;LGE、涙腺切除。
要約。シェーグレン症候群を含むドライアイ障害は、利用可能な有効な治療選択肢が限られている高齢者の一般的な問題を構成する。cAMP活性化Cl−チャネルCFTR(嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子)は、眼表面の主要な分泌促進性塩化物チャネルである。ここで、本発明者らは、CFTRを標的とする化合物が、ドライアイにおける異常な涙液膜を治すことができるか否かを検討した。ハイスループットスクリーニングによって特定されたヒト野生型CFTRの低分子アクチベーターは、細胞培養及びインビボアッセイにおいて評価され、マウスの眼表面の全域で流体分泌を推進するCl−を刺激する化合物を選択した。アミノフェニル−1,3,5−トリアジンであるCFTRact−K089は、約250nMのEC50で、細胞培養においてCFTRを完全に活性化し、眼表面の電位差において、約8.5mVの過分極をもたらした。局所的に送達されると、CFTRact−K089は、4時間の間、基礎涙液分泌を2倍にし、CFマウスにおいては、効果を有していなかった。CFTRact−K089は、検出可能な全身性吸収がなく、持続的な涙液膜の生物学的利用率を示した。涙腺切除によって作製された水分欠如性ドライアイのマウスモデルにおいて、毎日3回の0.1nmolのCFTRact−K089の局所投与は、涙液分泌を基礎レベルに回復させ、ビヒクル処置対照において見られた角膜上皮破壊を完全に防止した。本発明者らの結果は、ドライアイに対する新規な分泌促進治療としてのCFTR標的化アクチベーターの潜在的な有用性を支持する。
序論。
ドライアイは、涙液量の減少及び涙液の高浸透圧という共通の特徴を有する障害の雑多なグループであり、眼表面での炎症をもたらす。眼の不快感及び視覚障害を含む臨床的帰結は、高齢者における主要な公衆衛生の懸案事項をとなっている。ドライアイは、500万人の50歳以上の米国人を含む(2、3)、最大で、世界の人口の3分の1に発症している(1)。ドライアイの経済的負担は大きく、米国における直接の年間の医療費は38億6000万ドルと推定される(4)。
調査対象の眼科医の94パーセントは、中度から重度のドライアイのためのさらなる治療が必要であると考えている(7)。
眼表面は、涙液膜を維持するよう機能的にリンクしている、解剖学的に連続した上皮及び分泌腺組織の集まりである(8)。流涙は多量の反射性流涙に寄与すると同時に、角膜及び結膜は、基礎涙液量及び組成を制御する。涙液膜への眼表面を通過する水分移動の主要な決定要因は、cAMP及びカルシウム(Ca2+)依存性Cl輸送体による頂端の塩化物(Cl)の分泌、並びに主に上皮Naチャネル(ENaC)によるナトリウム(Na)の吸収を含む。
嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)は、角膜及び結膜中のものを含む、一部の分泌性上皮細胞において発現するcAMP活性化Clチャネルである(14〜16)。本発明者らは、ラット結膜において後で示されるように(23)、マウスの眼表面で活性なCFTR促進性Clの実質的な能力を見出し(21、22)、ドライアイに対する分泌促進戦略としてのCFTRアクチベーターの検討のための合理的根拠を提供する。唯一の臨床的に承認されたCFTRアクチベーターであるVX−770(アイバカフトール)は、CFを引き起こすある種のCFTR変異のチャネルゲーティングを賦活化すると示されているが、野生型CFTRを弱く活性化させるのみである(24、25)。
ここで、本発明者らは、図1にまとめられた研究戦略で、ドライアイのための潜在的な局所治療として、ハイスループットスクリーニングによって特定された野生型CFTRの新規な低分子アクチベーターを評価し、優先順位を付けた。目標は、臨床開発に進むための適切な効力及び化学的特性を欠く、本発明者らの以前に特定されたCFTRアクチベーター(26)を改善すること、並びにドライアイのマウスモデルにおいて新たに特定されたCFTRアクチベーターの効力を実証することであった。
材料及び方法。
マウス。CD1の遺伝的背景の野生型(WT)マウス及びCF(ホモ接合性のΔF508−CFTR変異)マウスを、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の動物施設で飼育した。8〜12週齢のマウス(25〜35g)が使用された。雌のBALB/cマウス(7〜8週齢)を、Harlan Laboratory(Livermore、CA、米国)から購入した。動物の手順は、UCSF Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認され、ARVO Statement for the Use of Animals in Ophthalmic and Vision Researchを順守するものであった。
短絡電流。野生型ヒトCFTRを安定的に発現するフィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞を、短絡電流(Isc)の測定のために、Snapwellインサート(Corning Costar、Corning、NY、米国)上で培養した。培養の6〜9日後、経上皮の抵抗が、>1000Ω/cmになった時に、インサートを、Ussingチャンバーシステム(World Precision Instruments、Sarasota、FL、米国)に取り付けた。側底溶液は、130mMのNaCl、2.7mMのKCl、1.5mMのKHPO、1mMのCaCl、0.5mMのMgCl、10mMのグルコース及び10mMのNa−HEPESを含有していた(pH7.3)。頂端浴液において、65mMのNaClは、グルコン酸Naによって置き換えられ、CaClは、2mMに増加された。両方の溶液を、空気で通気し、37℃に維持した。側底膜を、250μg/mlのアンフォテリシンBで透過処理した(26、27)。ヘミチャンバーは、Iscを記録するために、Ag/AgCl電極及び3MのKCl寒天橋を介してDVC−1000ボルテージのクランプに接続された。
cAMP及び細胞毒性のアッセイ。細胞内cAMP活性は、GloSensor発光アッセイ(Promega Corp.、Madison、WI、米国)を使用して、測定された。pGloSensor cAMPプラスミド(Promega Corp.)で安定的にトランスフェクトされたFRT細胞を、白色の96ウェルマイクロプレート(Corning Costar)において、終夜培養した。次いで、細胞を、PBSで3回洗浄し、100nMのフォルスコリンの不存在及び存在中で、5μMの試験化合物と共に10分間インキュベートした。細胞毒性のアッセイのために、FRT細胞を、黒色の96ウェルのCostarマイクロプレートウェルにおいて、終夜培養し、100μMまで(PBSへの最大溶解度)の試験化合物と共に、1時間又は24時間インキュベートした。細胞毒性は、製造者の使用説明書に従って(Invitrogen、Carlsbad、CA、米国)、アラマーブルーアッセイによって測定された。
眼表面の電位差の測定。(21)に記載されたように、開回路の経上皮PDは、麻酔されたマウスにおいて、眼表面上での異なる溶液の一連の灌流に対する反応について、連続的に測定された。マウスは、アバチン(2,2,2−トリブロモエタノール、125mg/kgで腹腔内、Sigma−Aldrich、St.Louis、MO、USA)で麻酔され、深部体温は、加温パッドを使用して、37℃に維持された。眼を、角膜及び結膜とともに上側に向け、クロスアクション鉗子で、眼瞼を縮めることによって露出させた。溶液は、等浸透(320±10mOsM;参照文献21に提供された組成)であり、プロスタグランジンによるCFTR活性化を防止するために、10μMのインドメタシンを含有していた。眼表面は、マルチリザーバー重力ピンチバルブシステム(ALA Scientific、Westbury、NY、米国)及び可変流量蠕動ポンプ(中流量モデル;Fisher Scientific、Fair Lawn、NJ、米国)を使用して、プラスチックチューブを通して6mL/分で灌流された。プローブカテーテルを、マイクロポジショナーを使用して、角膜の1mm上に固定し、吸引カニューレを、眼窩から3mmの適切な位置に置いた。測定電極は、灌流カテーテルと接触させて、高インピーダンス電圧計(IsoMilivolt Meter;WPI)に接続された。参照電極は、等浸透食塩水で満たされた翼状の21ゲージ針を介して接地され、腹部に皮下挿入された。測定電極及び参照電極は、3MのKCl寒天橋を有するAg/AgClで構成されていた。
涙液分泌。無刺激の涙液の生成を測定するために、フェノールレッド糸(Zone−Quick、Oasis Medical、Glendora、CA、米国)を、jewelers鉗子を使用して、イソフルオランで麻酔されたマウスの外眼角に、10秒間置いた。涙液量は、解剖顕微鏡下で可視化されるように、湿った糸の長さとして、測定された。連続的な測定を使用して、2μL滴の化合物の製剤(0.5%のポリソルベート及び0.5%のDMSOを含有するPBS中に、50〜100μMの化合物)の適用後、ビヒクルと比較して、化合物の薬力学を評価した。
リサミングリーン染色。角膜上皮破壊を評価するために、5μLのリサミングリーン(LG)色素(1%)を、イソフルオランで麻酔されたマウスの眼表面に適用した。眼の写真を、Olympus Zoom Stereo顕微鏡(Olympus、Center Valley、PA、米国)に適合するNikonデジタルカメラを使用して撮影した。それぞれの角膜の四半部は、盲検の訓練された観察者1名によって、3ポイントのスケールでスコア化され、それぞれの四半部における染色の程度を、0、染色なし;1、散発性(全表面の<25%を含む。)の染色;グレード2、散在性の点状染色(25〜75%);及びグレード3、合体した点状染色(75%以上)に分類した。総合グレードは、4つの四半部のすべてからのスコアの合計として、0〜12の範囲で、報告された。
薬物動態及び組織分布。眼前方のマウスの涙液膜におけるCFTRアクチベーターの滞留時間を決定するために、化合物は、単一用量の眼の送達後に、液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)のために回収された。3回の眼の洗浄液(それぞれ3μLのPBS)は、手での眼瞼のまばたき後に、5μLのミクロキャピラリーチューブ(Drummond Scientific Co.、Broomhall、PA、米国)で、側面及び内側の眼角から、回収された(9)。プールされた洗浄液は、0.1%のギ酸を含有するアセトニトリル/水(1:1)で希釈し、Waters 2695 HPLC溶媒送達システム及び正のエレクトロスプレーイオン化を有するWaters Micromass ZQ質量分析計に接続されたXterra MS C18カラム(2.1mm×100mM、粒子径3.5μm)を使用して、LC/MSによって、分析された。
全身の組織への化合物の蓄積を研究するために、マウスの血液、脳、腎臓及び肝臓を、毎日3回の14日間の局所投与(0.1nmol、2μL、50μM)の後に分析した。血液試料を、左心室から、K3 EDTAミニチューブ(Greiner、Kremsmunster、オーストリア)に収集し、遠心分離した(28)。上清を、同体積の酢酸エチルで抽出し、抽出物を、空気流で乾燥した。処置マウス及び対照マウスから臓器を取り出し、続いて、ヘパリン化PBS(10単位/mL)で心室灌流し、重量を測定し、酢酸及び水(100μL/g組織)と混合し、ホモジナイズした(29)。酢酸エチル(10mL/g組織)を添加し、試料をボルテックスし、遠心分離し(3000rpmで15分間)、酢酸エチルを含有する上清を蒸発させた。次いで、血清の有機抽出物から得られた残渣及び臓器のホモジネートを、復元し、上記に記載のようにして、LC/MSによって分析した。
涙腺切除によってもたらされたドライアイのマウスモデル。水分欠如性ドライアイの涙腺切除(LGE)モデルは、報告された方法(30)を適合させた。眼窩外の涙腺を、野生型の雌BALB/cマウス(7〜8週齢)のそれぞれの側で、3mmの直線の皮膚切開によって、露出させた。涙管を焼灼し、腺全体を、顔面の血管及び神経を避けて、両側で除去した。切開部は、それぞれ、6−0のシルクの縫合糸で、一方を中断して、閉じた。眼窩の涙腺組織は、機能を維持していた。LGEの1日以内に、神経栄養性角膜潰瘍から特定された、角膜の感覚が減少した眼(研究されたマウスの<5%)は、除かれた。マウスは、ランダム化されて、CFTRact−K089(0.1nmol)又はビヒクルのいずれかの処置(両眼)を受けた。マウスは、毎日3回(8AM、2PM及び8PM)、LGE後の1日目から開始して2週間、処置された。涙液分泌及びLG染色を、LGEの4日後、10日後及び14日後の初回投与の直前、及び1時間後に行った。
統計学。データは、平均±平均の標準誤差(SEM)として表される。2つの平均の間を直接比較するために、両側スチューデントのt検定が使用された。ドライアイの予防研究における涙液分泌及びLGスコアの長期的測定のために、線形混合効果回帰が使用され、同じ動物の同じ眼及び両方の眼に対して得られた測定の非独立性を調整する。解析は、パッケージlme4及びrobustlmmを使用して、Mac用R v.3.2(R Foundation for Statistical Computing、Vienna、オーストリア)で行った。
結果。
低分子CFTRアクチベーターの特性評価。10μMでの120,000個の化合物の細胞ベースの機能的ハイスループット選別は、CFTRの最大活性化の>95%をもたらした野生型CFTRの低分子アクチベーターの20個の化学クラスを特定した。選別は、96ウェルの形式で、ヒト野生型CFTR及び細胞質性YFPハロゲン化物センサーを共発現するFRT上皮細胞で行われた(26、31、32)。二次スクリーニングは、最大下のフォルスコリン(50nM)で前処置されたCFTRを発現するFRT細胞におけるIsc測定を含んでいた。8個の化合物クラスからの21個の化合物は、1μMでIscの大幅な増加をもたらした(最大電流の>75%が20μMのフォルスコリンによってもたらされた。)。それぞれの化合物についてのEC50及びVmax値の概要は、図7に提示される。
4個の最も活性な化合物のクラスからのアクチベーターの構造を、Iscの測定からの対応する濃度依存性データと併せて、図2Aに示す。それぞれの化合物は、高濃度のフォルスコリンがIscをほとんど増加させなかったので、完全にCFTRを活性化し、Iscの増加は、CFTR阻害剤であるCFTRinh−172によって、完全に阻害された。EC50値は、20〜350nMの範囲であった(図2B)。VX−770は、野生型CFTRに対して、比較的弱い活性を示した(図2C)。CFTRact−K032及びCFTRact−K089は、低い効力を有し、劣ったCFTR活性化を示した(約50%のVmax)。
細胞内cAMPの上昇を引き起こさずに、CFTRを直接標的とする化合物が、潜在的なオフターゲット効果を最小化するために、探索された(図2D)。おそらく、ホスホジエステラーゼの阻害によって、細胞内cAMPの上昇をもたらす化合物(クラスO、Q及びR)は、さらなる検討から除外された。cAMPを増加させない、クラスB、J及びKからのナノモル効力のある化合物は、生存マウスにおけるさらなる特性評価のために選択された。
CFTRアクチベーターは、眼表面の塩化物及びインビボの流体分泌を増加させる。図3Aに表されるように、本発明者らの研究室で開発された開回路の電位差(PD)法を使用して、インビボで、眼表面での化合物の活性を評価した(21)。Clチャネルの機能は、経上皮のCl勾配が課されて、様々なチャネルのアゴニスト及び/又は阻害剤を含有する一連の溶液で、眼表面を連続的に灌流する間にPDを測定することによって、定量化された。眼表面を、最初に、等浸透圧食塩水で灌流して、ベースラインPDを記録した。次いで、アミロリドを灌流液に添加し、続いて、Clと非透過性アニオンであるグルコン酸塩の低いCl溶液に交換した。これらの手技は、CFTRアクチベーターの候補の添加に対して反応するCFTR活性化の直接可視化を可能にする。
図3Bは、CFTRact−B074、CFTRact−J027及びCFTRact−K089への曝露後の大きな過分極を示し、過分極は、フォルスコリンによって比較的小さく増加され、CFTRinh−172によって元に戻った。比較すると、VX−770は、眼表面のPDの非常に僅かな変化をもたらした(図3C)。図3Dは、図7において報告された追加の化合物についてのデータと共に、表示されたアクチベーターについてのPDデータをまとめたものである。機能性CFTRが欠損したCFマウスにおいて行われた対照の研究は、CFTRact−K032について示された代表的な曲線とともに、それぞれの試験化合物の添加後に、PDの変化がないことを示した(図3E)。
CFTRアクチベーターは、次に、マウスにおいて増大した涙液の生成におけるそれらの効力について試験された。一次実験は、化合物の溶解性及び作用の持続時間を増加させた標準的な眼科製剤(0.5%ポリソルベート)を特定した。単回の局所投与の後、間接的なCFTRアクチベーターである、コレラ毒素、フォルスコリン及び3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX)は、30分で、涙液の基礎分泌を実質的に増加させたが、これらの効果は、一過性で、2時間後に検出不能であった(図4A)。しかしながら、ここで特定された直接的なCFTRアクチベーターである、CFTRact−B074、CFTRact−J027及びCFTRact−K089は、少なくとも4時間、約2倍まで涙液分泌を増加させた。VX−770は、わずかな涙液分泌をもたらした(図4B)。反復局所投与(毎日3回、2週間まで)は、タキフィラキシーなしに、持続的な涙液の過分泌をもたらした(図4C)。CFTRアクチベーターは、CFマウスにおいて涙液分泌を増加させず、選択的なCFTR標的化を実証した(図4D)。
毒性及び薬物動態。涙液の収集方法を、滴下後6時間まで、眼表面からテトラメチルローダミン デキストラン(3kDa)の再現可能な回収を実証することによって検証した。眼表面でのCFTRact−K089の薬物動態は、回収された涙液の洗浄液のLC/MSによって決定された。0.1nmolのCFTRact−K089(2μL、50μM)の眼表面への滴下後、7.9±2.4pmol及び0.011±0.004pmolが、それぞれ、5分及び6時間で回収された(図5A)。50%のCFTR活性化に必要なCFTRact−K089の量(Ec50約250nM)は、破線の間に位置し、マウスにおいて報告された正常な涙液量の最高及び最低から計算された濃度を反映している(33、34)。涙液から回収されたCFTRact−K089の量は、少なくとも6時間の治療レベルを予測する。CFTRact−J027の涙液の薬物動態は、LC/MSの感度が、この化合物については低かったので、測定することができなかった。
1日あたり3回の2週間の投与後、CFTRact−K089及びCFTRact−J027の量は、マウスの、血液、脳、肝臓及び腎臓における検出限界(それぞれ、約10fmol及び約700fmol)を下回り、非常に僅かな全身の蓄積を示した。長期処置されたマウスは、結膜充血、前房炎症及び水晶体の透明性についての細隙灯の評価によって評価されたように、眼の毒性の兆候を示さなかった。LG染色は、角膜又は結膜の上皮破壊を示さなかった(図5B)。化合物はまた、100μMまでの濃度で、細胞培養において、感知できるインビトロ細胞毒性をもたらさなかった。
CFTRアクチベーターは、マウスの涙腺切除におけるドライアイを防止する。その好適な涙液膜の薬物動態に基づいて、CFTRact−K089は、LGEによってもたらされる水分欠如性ドライアイのマウスモデルにおける試験のために選択された。BALB/cマウスにおける眼窩外のLGE後、CFTRact−K089処置マウス(0.1nmol、毎日3回投与)は、基礎涙液量を維持したのに対して、ビヒクル処置マウスの涙液量は、すべての後に続く時点(図6A)、及び少なくとも30日間、著しく減少した。C57/bl6マウスにおいて報告されたものと同様に(30)、ビヒクル処置BALB/cマウスの流涙の減少は、図を用いて(図6B上)、定量的に(図6C)示された、0日目から14日目までの進行性の上皮破壊と関連していた。CFTRact−K089は、LGEマウスにおいて涙液分泌を回復させただけでなく、すべての時点で、眼表面の上皮破壊を顕著に防止した(図6B)。ビヒクルで処置された眼は、散在性の進行性の角膜上皮症が発生したのに対して(14日目までに7.3±0.6のLGスコアの増加)、CFTRact−K089で処置された眼は、すべての時点で、非常に僅かなLG染色を有していた(LGスコアの変化は−0.6±0.6)。
考察。
この研究の目標は、ドライアイの治療のためのCFTR低分子アクチベーターの潜在的な有用性を検討することであった。いくつかの以前の開発が失敗した後、ドライアイは、依然として眼の疾患におけるアンメットニーズとなっている。ドライアイ障害において、涙液膜の高浸透圧は、炎症誘発性シグナル伝達、サイトカイン及びメタロプロテイナーゼの分泌並びに角膜上皮細胞の完全性の破壊を刺激する(35〜38)。涙液膜の高浸透圧を最小化することによって、CFTR活性化は、これらの下流の眼表面の変化を防止すると予測される。
本発明者らは、上流のcAMPシグナル伝達よりはむしろ直接的なCFTR活性化が関わる機構によって、眼表面を通過する持続的なCl−が推進する水性流体分泌物をもたらす低分子CFTRアクチベーターを、ハイスループットスクリーニングによって特定した。CFTRを直接的に活性化する化合物を選択するための論理的根拠は、潜在的なオフターゲット効果である全身性のcAMP刺激を最小化すること、及びシグナル伝達受容体を標的とする化合物に対するタキフィラキシーの可能性を低減することであった。これらの化合物は、インビトロで、ヒトCFTRの活性化に対する低ナノモルのEC50を有し、より高濃度で完全な活性化をもたらした。大きなCFTR依存性のPDの過分極及び涙液の過分泌が、マウスにおいて実証された。マウス及びヒトにおいて化合物の活性が大きいため、ここでのデータをヒトへと移すことが容易になる。
本発明者らは、CFTRact−K089が、涙腺の機能不全の実験マウスモデルにおいて、涙液分泌を回復させ、上皮破壊を防止することを見出した。CFTRアクチベーターは、無傷の角膜上皮及び結膜上皮を通過する流体の輸送を刺激することによって、原発性シェーグレン症候群のような涙腺の障害のために特に適切であり得る。CFTRアクチベーターは、涙腺におけるCFTRの発現及び機能に対する間接的な効果も有するが、おそらく、眼表面で、主要な分泌促進効果を発揮する(39〜42)。局所送達後の涙腺組織への化合物の非常に僅かな浸透、及び涙腺の機能不全のモデルにおいて実証された化合物の効力から、ここでの研究においては、涙腺分泌が直接刺激される可能性は低い。眼表面は角膜と比較して表面積がより大きいので、眼表面では、結膜はおそらく多量の涙液分泌に寄与する(43)。
異なる眼表面のイオンチャネルを標的とする代替の分泌促進治療が検討されている。FDAによって承認された唯一のCFTRアクチベーターであるVX−770は、ある種のCFTR変異のチャネルゲーティングを治すことによって、CFを治療するための「賦活剤」として開発された(44)。しかしながら、VX−770は、細胞培養及びインビボのマウスにおいて、野生型CFTRに対して示した活性は比較的小さかった。VX−770の長期適用はまた、CFTRの機能発現を減少させ得(24)、白内障を引き起こし得(幼若ラットにおいて見られた;参照文献42)、これは、CFTRが水晶体で発現していないので、オフターゲット効果の可能性がある。
CFTRact−K089及びCFTRact−J027は、好適な薬力学を示し、標準的な眼科用製剤で、毎日数回、局所的に、好都合に投与することができる。
結論として、理論に縛られることを望まないが、水欠乏性ドライアイ疾患の臨床的に関連するマウスモデルにおけるCFTRact−K089の効力は、涙液の基礎分泌を回復させ、眼表面の症状を防止するための局所的な分泌促進CFTRアクチベーター治療のための原理の証明を提供する。免疫抑制的手法と比較して、CFTR活性化は、ドライアイの発病における初期現象に対処するという利点を有する。したがって、本発明者らのデータは、ファーストインクラスのドライアイ治療として、CFTRアクチベーターの開発の可能性を支持する。
Figure 0006938509
Figure 0006938509
Figure 0006938509
Figure 0006938509
[実施例6]
便秘のための潜在的な分泌促進治療としてのフェニルキノキサリノンCFTRアクチベーター
要約。便秘は、現在の治療が限定的な効力を有し得る、一般的な状態である。ハイスループットスクリーニングによって、本発明者らは、最近、オピオイド誘発性便秘のマウスモデルにおいて、腸の流体分泌を刺激し、排便量を正常化する、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)塩化物チャネルのフェニルキノキサリノンアクチベーターを特定した(Cilら、Cell Mol Gastroenterol Hepatol 2:317〜327頁、2016年)。ここで、本発明者らは、フェニルキノキサリノンの構造−活性解析、作用機序、便秘の急性及び慢性モデルにおける動物の効力データ、並びにエクスビボの初代培養ヒトエンテロサイトにおける機能性データを報告する。構造−活性解析を、15個の合成化合物を含む、175個のフェニルキノキサリノンアナログに対して行った。最も強力な化合物であるCFTRact−J027は、直接的なCFTR活性化を伴う、直線状のCFTR電流−電圧の関係を示すパッチクランプ解析で、約200nMのEC50でCFTRを活性化した。CFTRact−J027は、スコポラミンによってもたらされた急性便秘のマウスモデル及び慢性的に便秘のマウス株(C3H/HeJ)において、減少した排便量及び水和作用を治した。承認された分泌促進薬物のルビプロストン及びリナクロチドと直接比較して、CFTRact−J027による実質的に多量の腸の流体分泌、及び便秘モデルにおける高い効力を示した。ヒトの便秘における効力を支持するための証拠として、CFTRact−J027は、正常なヒト小腸から作製されたエンテロイドにおける経上皮の流体の輸送を増加させた。また、CFTRact−J027は、インビトロで、ヒト肝臓ミクロソームにおいて迅速に代謝され、経口投与の際の最小限の全身曝露を示唆している。これらのデータは、フェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターについての構造−活性データ及び機構に関するデータを確立し、ヒトの便秘におけるこれらの潜在的な効力を支持する。
序論。
便秘は、年間の医療費が約70億ドルと見積もられ、緩下剤に対してその>8億ドルが費やされている、米国の人口の15%に影響を及ぼす一般的な臨床問題である(1)。最も高頻度の便秘のタイプとしては、慢性特発性便秘(CIC)、オピオイド誘発性便秘(OIC)及び便秘優位の過敏性腸症候群(IBS−C)が挙げられる。現在の治療の選択肢としては、食生活の改善、及び大便かさを増加させ、便を軟化させ、浸透圧負荷を生じさせ、又は腸の収縮を刺激する薬剤を含む、市販の緩下剤が挙げられる(2)。様々なタイプの便秘の治療のために、3つのFDAによって承認された処方薬がある:内臓痛の阻害、腸運動の刺激、及び腸分泌物の増加により作用する、グアニル酸シクラーゼC受容体のペプチドアゴニストであるリナクロチド(3);エンテロサイトのClC−2チャネル及びおそらくCFTRを活性化すると思われる、プロスタグランジンEアナログであるルビプロストン(4、5);並びに末梢で作用するμ−オピオイド受容体アンタゴニストであるナロキセゴール(6)。これらのFDAによって承認された薬物は、一般に、25〜35%の患者がプラセボに反応するベースラインにもかかわらず、異なる臨床試験において、40〜50%の患者で効力を示した。幅広い範囲の治療選択肢があるにも関わらず、便秘を治療するための安全かつ有効な薬物が継続的に必要とされている。
本発明者らは、最近、腸の流体分泌の増加が、便の水和作用を増加させ、それによって腸通過を促進するという着想に基づいて、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)Clチャネルの直接的な活性化による、便秘のための分泌促進治療の着想を導入した。腸の流体分泌は、エンテロサイトの上皮を通過する活性なCl分泌を含み、これは、CFTR及びおそらくCa2+活性化Clチャネルを含む頂端膜のClチャネルによって制御される。CFTRは、著しい腸の流体分泌をもたらすコレラ及び旅行者下痢症(腸内毒素原性のE.コリ)における、細菌のエンテロトキシンによる過剰活性化のような便秘治療のための説得力のある標的である(10、11)。本発明者らは、最近、ハイスループットスクリーニングによって特定された低分子CFTRアクチベーターである、フェニルキノキサリノンCFTRact−J027が、ロペラミドによってもたらされた急性便秘のマウスモデルにおいて、腸の流体分泌を増加させ、排便量、便の水分含量及び腸通過を正常化したことを報告した(12)。この化合物は、CFTRが欠損したマウスにおいて効果を有さず、毒性を示さず、迅速な肝代謝のために、経口投与後の全身曝露は最小限であった。
ここで、他の適応症のうち、便秘の治療に対するフェニルキノキサリノンの開発のために、本発明者らは、化合物の構造−活性相関、パッチクランプ解析による作用機序、並びに便秘の急性及び慢性のげっ歯類モデルにおける動物の効力を研究した。加えて、機能性の研究を、ヒトにおける便秘の治療のためのそれらの有用性を支持するために、ヒトエンテロサイトにおいて行った。
材料及び方法。
略称:嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)、慢性特発性便秘(CIC)、オピオイド誘発性便秘(OIC)、便秘優位の過敏性腸症候群(IBS−C)、百万分率(ppm)、リン酸緩衝食塩水(PBS)、液体クロマトグラフィー/質量分析法(LC/MS)、エンドセリン受容体B(Ednrb)。
一般的な化学手順。すべての化学物質は、商業的供給業者から購入し、さらに精製することなく使用した。市販のアナログは、ChemDiv(San Diego、CA)から購入した。すべての他の化学物質は、他に指示がない限り、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO)から購入された。分析の薄層クロマトグラフィーは、予め被覆されたプレート(シリカゲル60 F254、厚さ250μm)上で行い、紫外線で可視化した。フラッシュクロマトグラフィーは、60Å、32〜63μmのシリカゲル(Fisher Scientific、Waltham、MA)を使用して行った。真空中での濃縮は、減圧下のロータリーエバポレーションを指す。H NMRスペクトルは、周囲温度で、溶媒として、アセトン−d、DMSO−d又はCDClを用いて、400、600又は800MHzで記録した。13C NMRスペクトルは、周囲温度で、100、150又は200MHzで記録した。化学シフトは、残留溶媒のピークに対する百万分率(ppm)で記録される。高分解能質量スペクトルは、陽イオンモードで作動するエレクトロスプレーイオン源(ThermoFisher、San Jose、CA)を備えた、LTQ Orbitrap XL質量分析計で取得された。試料は、200μL/分の流速で、0.1%ギ酸を有するアセトニトリル/水が1:1の溶媒系で、ループ注入を経由してエレクトロスプレーイオン源に導入された。質量スペクトルは、Xcalibur、バージョン2.0.7 SP1(ThermoFinnigan、San Jose、CA)を使用して、取得された。スペクトルは、標準較正混合物を使用して外部較正され、次いで、ロックマスツールで<2ppmに内部較正された。分析データは、補充データにおいて報告される。
CFTRact−J102−J105、J109、J134〜J141の合成(経路I)。
経路I/RXN 1:N−ベンジル−R−置換−2−ニトロアニリン(1)。撹拌されたR−置換−2−ニトロアニリン(4mmol)及び臭化ベンジル(5mmol)の水(8mL)中溶液を、厚壁のガラス管(10mL)中に密封し、110℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、固体の重炭酸ナトリウム(4mmol)を添加した。得られた混合物を水で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥した。ろ過後、有機層を真空中で濃縮し、最終生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、明るい色のニトロアニリン1を得た。
経路I/RXN 2:N−ベンジル−R−置換−1,2−ジアミノベンゼン(2)。ニトロアニリン1(5mmol)をエタノール(約100mL;加温が必要)に溶解し、室温に冷却後、Zn(50mmol)及び4MのHCl(4mL)を、溶液に添加した。混合物を明るい色の1が消費されるまで撹拌し、その時点で、溶液をセライトのパッドを通してろ過し、溶媒を真空中で除去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、混合物を1MのNaOHで中和した。酢酸エチル溶液を、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮した。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、暗い色の粘性油状物として2を得た。
経路I/RXN 3:N−(2−(4−ベンジル−R−置換−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−R−置換−フェニル)アセトアミド(3)。2(0.5mmol)及び1−アセチル−(R−置換)インドリン−2,3−ジオン(0.5mmol)の氷酢酸(20mL)中溶液を90℃で終夜加熱した。室温に冷却したら、溶媒を真空中で除去し、生成物を、エタノールで洗浄し、ろ過して、3を得て、これは、さらに精製をすることなく、使用した。
経路I/RXN 4:3−(2−アミノ−R−置換−フェニル)−1−ベンジル−R−置換−キノキサリン−2(1H)−オン(4)。3(0.2mmol)のメタノール(125mL)中溶液に、4MのHCl(2.5mL)を添加し、得られた混合物を80℃で終夜加熱した。室温に冷却したら、溶媒を真空中で除去し、反応混合物を、1MのNaOH溶液で中和した。生成物4を、酢酸エチル又はジクロロメタンで抽出し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
CFTRact−J133、J142〜144の合成(経路II)。
経路II/RXN 5:N−(R−置換−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(5)。1−アセチル−(R−置換)インドリン−2,3−ジオン(1mmol)及びo−フェニレンジアミン(1mmol)のトルエン(10mL)中溶液を120℃で終夜加熱した。得られた5の褐色沈殿物を、ろ過によって集め、トルエン及びヘキサンで連続して洗浄し、次いで、さらに精製することなく、次のステップで使用した。
経路II/RXN 6:N−(2−(4−R−置換−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−R−置換−フェニル)アセトアミド(6)。5(0.5mmol)、R−置換臭化ベンジル(0.6mmol)及びKCO(1mmol)のDMF(20mL)中溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチル又はジクロロメタンで抽出した。有機層を、水及びブラインで連続して洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。ろ過及び溶媒の除去により、6が褐色の生成物として得られ、これをエタノールで洗浄し、さらに精製することなく、上記に記載の脱アシル化反応で使用した。
細胞培養。ヒト野生型CFTR及びハロゲン化物感受性黄色蛍光タンパク質(YFP)−H148Qを安定的に共発現する、フィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞は、(13)に記載された通りであった。細胞を、10%のウシ胎仔血清、2mMのL−グルタミン、100単位/mlのペニシリン及び100μg/mlのストレプトマイシンを補充したCoon’s−modified Ham’s F12培地中、プラスチック上で、培養した。プレートリーダーアッセイのために、細胞を黒色の96ウェルマイクロプレート(Corning−Costar Corp.、New York、NY)に、ウェルあたり20,000細胞の密度で蒔き、プレーティング後24〜48時間にアッセイした。
CFTR活性のプレートリーダーアッセイ。CFTR活性は、(13)に記載のようにして、アッセイした。簡潔には、細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)で3回洗浄し、次いで、試験化合物(10μMにおいて)及び低濃度のフォルスコリン(125nM)を含有する60μlのPBSと共に10分間インキュベートした。Iの流入は、プレートリーダーで、2秒間(ベースライン)、次いで、137mMのClをIによって置き換えた165μLのPBSの添加後迅速に(<1秒)に12秒間、連続的に(ポイントあたり200ミリ秒)、蛍光を記録することによって、測定された。Iの流入の初期速度は、指数回帰を使用して、コンピューターで計算された。
短絡電流の測定。短絡電流は、(14)に記載されるようにして、多孔質フィルター上で培養された、ヒト野生型CFTRを安定的に発現するFRT細胞において測定された。側底溶液は、120mMのNaCl、5mMのKCl、1mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのグルコース、25mMのNaHCO及び5mMのHEPESを含有していた(pH7.4、37℃)。頂端溶液において、60mMのNaClは、グルコン酸Naによって置き換えられ、CaClは、2mMに増加され、側底膜は、250μg/mlのアンフォテリシンBで透過処理された。
パッチクランプ実験。ホールセル及びインサイドアウト膜電流は、ヒト野生型CFTRを安定的に発現するFRT細胞において記録された。ホールセル実験のために、細胞外(浴)溶液は、150mMのNaCl、1mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのグルコース、10mMのマンニトール、10mMのNa−HEPESを含有していた(pH7.4)。ピペット(細胞内)溶液は、120mMのCsCl、10mMのTEA−Cl、0.5mMのEGTA、1mMのMgCl、10mMのCs−HEPES、40mMのマンニトール,1mMのATPを含有していた(7.4)。インサイドアウトのパッチクランプ実験のために、ピペット溶液は、150mMのN−メチル−D−グルカミンクロリド(NMDG−Cl)、3mMのCaCl、2mMのMgCl、10mMのNa−Hepesを含有していた(pH7.3)。浴溶液は、150mMのNMDG−Cl、2mMのMgCl、10mMのEGTA、10mMのNa−Hepes、1mMのATP(pH7.3)及び125nMのプロテインキナーゼAの触媒サブユニット(Promega、Sunnyvale、CA)を含有していた。ホールセル及びインサイドアウト実験の両方についてのピペットの電気抵抗は、3〜5MΩであった。刺激の手順は、−60mVの保持電位から開始して、20mVの増分で、−100〜+100mVの600−ms電圧ステップから構成された。ステップの間の間隔は、4秒であった。膜電流は、1kHzでフィルター処理され、5kHzでデジタル化された。データは、Oscar Moran博士によって快く提供されたカスタムソフトウェアを用いるIgorソフトウェア(Wavemetrics、Portland、OR)を使用して、解析された。
インビトロの胃酸安定性及び代謝安定性。胃酸安定性を研究するために、CFTRact−J027(10μM)を、模擬胃液(0.2のNaCl、0.7%のHCl、pH2)に溶解し、3時間、37℃でインキュベートした。インビトロ代謝安定性を研究するために、CFTRact−J027(5μM)を、1mMのNADPHを含有するリン酸カリウム緩衝液(100mM)中のヒト肝臓ミクロソーム(1mgタンパク質/ml;Sigma−Aldrich)と共に、規定の時間、37℃でインキュベートした。規定のインキュベーション時間の後、混合物を氷上で冷却し、0.5mlの氷冷した酢酸エチルを添加した。試料を、15分間3000rpmで遠心分離し、上清を蒸発乾固させ、残渣を、100μLの移動相(アセトニトリル:水、3:1)に溶解し、液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)によって、アッセイした。溶媒系は、5〜95%のアセトニトリルの、16分にわたる直線的な勾配で構成された(0.2ml/分の流量)。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(+)イオン化、100〜1500Daの質量範囲、コーン電圧40Vを使用する質量分析計(Waters 2695及びMicromass ZQ、Milford、MA)で取得された。
動物。動物実験は、UCSF Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認された。動物は、12時間の明/暗サイクルを有する、温度及び湿度が制御された環境中の共通ケージ内に収容され、標準的なげっ歯類の食餌及び水を、自由摂取で与えられた。野生型の雌のCD1マウスを、UCSF Laboratory Animal Resource Centerで飼育した。TLR4(Tlr4lps−d)における自然突然変異を有する雌のC3H/HeJマウス、及びこれらの制御された背景のC3H/HeOuJマウスを、Jackson Laboratories(Bar Harbor、ME)から購入した。
マウスの便秘モデル。CD1マウス(8〜10週齢)は、便秘を誘発するために、ロペラミド(0.3mg/kg)又はスコポラミン(0.5mg/kg)を腹腔内(ip)に投与された。CFTRact−J027(10mg/kg、5%のDMSO及び10%のKolliphor HS 15を含有する生理食塩水中)は、異なる実験において、ロペラミド/スコポラミンの1時間前、同時又は1時間後のいずれかに、ip又は経口(po)で投与された。対照マウスは、ビヒクルのみで処置された。数頭のマウスは、ルビプロストン(0.5mg/kg)又はリナクロチド(0.5mg/kg、Toronto Research Chemicals Inc.、Toronto、Ontario、カナダ)で、経口処置された。指定された時点で、マウスは、食餌及び水が自由摂取で与えられる代謝ケージに、個々に入れられた。便試料を、3時間収集し、便の総重量及び便のペレットの数を決定した。便試料を80℃で24時間乾燥し、便の水分含量を、[湿重量−乾燥重量]/湿重量として計算した。
経口投与されたCFTRact−J027(10mg/kg)の効力はまた、遺伝的に便秘のマウス株(15)(C3H/HeJ、8〜11週齢)及びこれらの野生型の対応マウス株(C3H/HeOuJ、8〜11週齢)で試験された。マウスは、ゼロ時間でCFTRact−J027又はビヒクルの投与後、代謝ケージに入れられ、便を、4時間収集した。便重量、ペレットの数及び水分含量を、上記に記載のようにして決定した。ゼロ時間にCFTRact−J027(10mg/kg、ip)又はビヒクルで処置されたマウスに、100μLの青色マーカー(5%のエバンスブルー、5%のアラビアガム)を経口で投与して、全消化管通過時間を測定して、消化管の運動性を評価した。便中に青色の色素が現れた時間を決定した。C3H/HeJマウス及びC3H/HeOuJマウスにおけるすべての実験は、変動を最小限にするために、ペアの動物で行われた。
腸の流体分泌の閉鎖されたループモデル。マウスは、実験の24時間前に、固形の食餌ではないが、5%のブドウ糖水へのアクセスが与えられた。マウスは、イソフルレンで麻酔され、体温は、手術中、加温パッドを使用して、36〜38℃に維持された。小さな腹部切開を行って、小腸を露出させ、閉鎖された空腸中央部のループ(長さ2〜3cm)を、縫合術によって摘出した。ループは、100μLのビヒクルのみ又はビヒクル中の100μgのCFTRact−J027、ルビプロストン若しくはリナクロチドを注入された。腹部切開を、縫合して閉じ、マウスを麻酔から回復させた。腸のループを90分で取り出し、ループの長さ及び重量を測定して、流体分泌を定量化した。
ヒトエンテロイドにおける膨張の測定。ヒト対象からの組織を、Johns Hopkins University School of Medicine Institutional Review Board(プロトコールNA_00038329)の承認の下で入手した。十二指腸及び空腸の組織診検体を、Johns Hopkins Hospitalでの所定の内視鏡検査中に、成人から入手した。陰窩の分離、エンテロイドの増殖及び培養は、(16)に記載の通りであった。膨張の測定のために、エンテロイドを、1.5mL培地を含む底部カバーガラスを有する35mm皿に播種した。実験当日に、培地を、3mLのAdvanced DMEM/F12で置き換え、エンテロイドを、1mMのカルセイングリーン−アセトキシメチルエステルと共に、37℃で1時間インキュベートして、細胞質をラベルした。規定の濃度のフォルスコリンの添加後の相対的なエンテロイドの体積は、レーザースキャニング共焦点顕微鏡(Fluoview FV10i−LIV;Olympus)を使用して、37℃、5%のCO及び95%の相対湿度で測定された。いくつかの研究において、CFTRact−J027は、フォルスコリンの10分前に添加された。画像は、10分毎に取得され、MetaMorphバージョン7.7ソフトウェア(Olympus)で解析して、エンテロイド領域を定量化した。
統計解析。2群での実験は、スチューデントのt検定で解析し、3以上の群が存在する場合には、解析は、一元配置分散分析及び事後ニューマンコイルス多重比較検定で行った。P<0.05は、統計学的に有意であるとした。
分析データ。
3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−(4−ブロモベンジル)キノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J102)。
Figure 0006938509
HNMR(800MHz,DMSO−d)δ9.13(d,J=2.8Hz,1H),8.05(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),7.97(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.80(s,2H),7.57(ddd,J=8.6,7.2,1.5Hz,1H),7.54−7.48(m,2H),7.44(dd,J=8.5,1.2Hz,1H),7.40(ddd,J=8.2,7.2,1.2Hz,1H),7.34(d,J=8.5Hz,2H),6.91(d,J=9.2Hz,1H),5.55(s,2H).13CNMR(201MHz,DMSO)δ154.99,154.61,153.42,135.85,135.34,132.70,132.27,131.97,131.12,130.03,129.76,129.53,126.87,124.20,120.88,116.16,115.95,115.33,45.47.HRMS[C2115BrN+H]:計算値451.0406/実測値451.0417.
3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−(3−ブロモベンジル)キノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J103)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,DMSO−d)δ9.09(d,J=2.8Hz,1H),8.03(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),7.95(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.77(s,2H),7.62(s,1H),7.56(ddd,J=8.6,7.2,1.6Hz,1H),7.48−7.40(m,2H),7.38(dd,J=15.2,1.1Hz,1H),7.32(dt,J=7.8,1.3Hz,1H),7.27(t,J=7.8Hz,1H),6.88(d,J=9.2Hz,1H),5.54(s,2H).13CNMR(151MHz,DMSO)δ154.98,154.64,153.50,139.18,135.42,132.76,132.29,131.21,131.08,130.71,130.18,129.99,129.49,126.79,126.42,124.16,122.40,116.24,115.92,115.24,45.54.HRMS[C2115BrN+H]:計算値451.0406/実測値451.0404.
3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−(2−ブロモベンジル)キノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J104)。
Figure 0006938509
HNMR(800MHz,DMSO−d)δ9.11(d,J=2.8Hz,1H),8.05(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),8.02(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.83(s,2H),7.79−7.69(m,1H),7.58(ddd,J=8.6,7.2,1.5Hz,1H),7.43(ddd,J=8.2,7.2,1.2Hz,1H),7.32−7.22(m,2H),7.19(dd,J=8.5,1.2Hz,1H),6.98−6.88(m,2H),5.48(s,2H).13CNMR(201MHz,DMSO)δ155.00,154.50,153.41,135.34,134.37,133.25,132.81,132.31,131.32,130.08,129.80,129.53,128.56,127.68,126.89,124.32,122.41,116.10,115.96,115.00,47.07.HRMS[C2115BrN+H]:計算値451.0406/実測値451.0401.
3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−ベンジル−6−フルオロキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J105)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,DMSO−d)δ9.24(d,J=2.7Hz,1H),8.02(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),7.91(s,2H),7.86(d,J=8.9Hz,1H),7.50−7.37(m,2H),7.32(s,4H),7.24(t,J=6.8Hz,1H),6.90(d,J=9.2Hz,1H),5.55(s,2H).13CNMR(151MHz,DMSO)δ158.44(d,JC−F=242Hz),157.64,155.15,154.42,154.34,136.13,132.77(br),129.74,129.63,129.11,127.77,127.33,126.95,118.53(d,JC−F=22Hz),116.92(br),116.22,115.46,115.01(d,JC−F=21Hz),46.25.HRMS[C2115FN+H]:計算値391.1206/実測値391.1206.
N−(2−(4−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−4−ニトロフェニル)−アセトアミド(CFTRact−J109)。
Figure 0006938509
HNMR(800MHz,DMSO−d)δ10.27(s,1H),8.57(d,J=2.8Hz,1H),8.21(d,J=9.2Hz,1H),7.94(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.61(ddd,J=8.7,7.1,1.6Hz,1H),7.51−7.45(m,1H),7.45−7.39(m,3H),7.35(q,J=7.7,7.0Hz,3H),7.28(t,J=7.4Hz,1H),5.55(s,2H),2.01(s,3H).13CNMR(201MHz,DMSO)δ169.26,154.72,154.30,143.54,142.57,136.23,133.47,133.14,131.44,130.30,129.04,128.13,127.79,127.47,127.16,125.50,124.15,122.90,115.55,45.80,24.42.HRMS[C2318+H]:計算値415.1401/実測値415.1389.
3−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)−1−ベンジルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J133)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.05(dd,J=10.7,3.0Hz,1H),7.85(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.45(td,J=8.6,7.9,1.6Hz,1H),7.38−7.25(m,7H),6.99(ddd,J=8.7,7.5,3.0Hz,1H),6.73(dd,J=8.9,4.8Hz,1H),5.57(s,2H),5.42(s,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.90(d,JC−F=234Hz),154.60,143.97,135.22,132.48,132.37,130.30,129.73,128.92,127.71,126.95,123.84,119.61(br),118.57(d,JC−F=23Hz),118.04,117.99,117.79(d,JC−F=24Hz),114.39,46.41.HRMS[C2116FNO+H]:計算値346.1356/実測値346.1371.
3−(2−アミノ−5−ブロモフェニル)−1−ベンジルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J134)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.43(d,J=2.4Hz,1H),7.87−7.79(m,1H),7.54−7.42(m,1H),7.36−7.26(m,7H),6.68(d,J=8.6Hz,2H),5.60(s,2H),5.57(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.62,153.89,146.69,135.14,134.20,134.00,132.43,132.33,130.45,129.75,128.99,127.78,126.93,123.97,120.52,118.78,114.46,108.76,46.47.HRMS[C2116BrNO+H]:計算値406.0555/実測値406.0548.
3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−ベンジル−6−クロロキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J135)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,DMSO−d)δ9.25(d,J=2.7Hz,1H),8.09(d,J=2.4Hz,1H),8.02(dd,J=9.3,2.8Hz,1H),7.93(s,2H),7.56(dd,J=9.1,2.4Hz,1H),7.42(d,J=9.1Hz,1H),7.31(d,J=4.4Hz,4H),7.25(td,J=5.3,2.7Hz,1H),6.90(d,J=9.3Hz,1H),5.54(s,2H).13CNMR(151MHz,DMSO)δ155.18,154.39,154.32,136.01,135.37,132.85,131.71,130.47,129.77,129.11,128.83,128.01,127.79,127.30,126.98,117.05,116.27,115.26,46.21.HRMS[C2115ClN+H]:計算値407.0911/実測値407.0908.
3−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−1−ベンジル−6−ブロモキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J136)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,DMSO−d)δ9.23(d,J=2.8Hz,1H),8.25(d,J=2.3Hz,1H),8.03(dd,J=9.3,2.7Hz,1H),7.90(s,2H),7.68(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),7.37(d,J=9.1Hz,2H),7.31(d,J=4.4Hz,4H),6.91(d,J=9.3Hz,1H),5.54(s,2H).13CNMR(101MHz,DMSO)δ155.20,154.44,154.32,136.03,135.26,133.23,132.12,131.88,129.83,129.15,127.82,127.31,127.06,117.80,117.39,116.26,115.74,115.30,46.14.HRMS[C2115BrN+H]:計算値451.0406/実測値451.0398.
3−(2−アミノ−6−ブロモフェニル)−1−ベンジル−6−メチルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J139)。
Figure 0006938509
HNMR(800MHz,クロロホルム−d)δ8.24(d,J=8.6Hz,1H),7.65(dd,J=2.1,1.0Hz,1H),7.37−7.32(m,2H),7.32−7.28(m,4H),7.20(d,J=8.5Hz,1H),6.98(d,J=2.0Hz,1H),6.93(dd,J=8.6,2.0Hz,1H),5.78(s,2H),5.57(s,2H),2.45(d,J=0.7Hz,3H).13CNMR(201MHz,CDCl)δ154.65,154.20,148.91,135.34,133.79,133.44,132.25,131.49,130.12,129.35,128.93,127.70,126.96,125.39,120.03,119.46,117.67,114.19,46.41,20.65.HRMS[C2218BrNO+H]:計算値420.0711/実測値420.0704.
3−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)−1−ベンジル−6−メチルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J140)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.04(dd,J=10.7,3.0Hz,1H),7.67−7.63(m,1H),7.35−7.29(m,2H),7.31−7.23(m,4H),7.19(d,J=8.6Hz,1H),6.98(ddd,J=8.8,7.6,3.0Hz,1H),6.72(dd,J=8.9,4.9Hz,1H),5.55(s,2H),5.41(s,2H),2.42(s,3H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.94(d,JC−F=235Hz),154.55,154.08,143.91,135.32,133.82,132.33,131.69,130.26,129.55,128.94,127.71,126.98,119.85(d,JC−F=7Hz),118.50(d,JC−F=23Hz),118.05(d,JC−F=7Hz),117.82(d,JC−F=24Hz),114.20,46.39,20.64.HRMS[C2218FNO+H]:計算値360.1512/実測値360.1505.
3−(2−アミノ−5−ヨードフェニル)−1−ベンジル−6−メチルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J141)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.20(dd,J=7.9,1.5Hz,1H),7.65(s,1H),7.34−7.26(m,4H),7.28−7.24(m,3H),7.27−7.20(m,1H),7.18(dd,J=8.6,1.2Hz,1H),6.85−6.77(m,1H),6.57(dd,J=8.6,0.9Hz,1H),5.55(s,2H),2.42(s,3H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.52,140.03,139.54,135.48,135.25,133.84,133.63,131.97,131.27,129.50,128.93,128.90,127.68,127.01,126.90,119.25,117.29,114.18,46.36,20.64.HRMS[C2218INO+H]:計算値468.0573/実測値468.0567.
3−(2−アミノ−6−ブロモフェニル)−1−ベンジルキノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J142)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.21(d,J=8.6Hz,1H),7.82(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.46−7.41(m,1H),7.36−7.21(m,7H),6.96−6.88(m,2H),5.77(s,2H),5.56(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.73,154.28,148.95,135.22,133.44,132.32,130.22,129.56,128.97,128.89,127.76,126.96,125.53,123.93,120.03,119.48,117.46,114.44,46.47.HRMS[C2116BrNO+H]:計算値406.0555/実測値406.0550.
3−(2−アミノ−5−ヨードフェニル)−1−(2−ニトロベンジル)キノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J143)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.59(t,J=1.9Hz,1H),8.27−8.19(m,1H),7.89(dq,J=8.1,1.7Hz,1H),7.52−7.39(m,4H),7.41−7.33(m,1H),7.04(dq,J=8.4,1.5Hz,1H),6.95−6.87(m,1H),6.57(dd,J=8.7,1.4Hz,1H),5.95(s,2H),5.75(s,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.47,153.57,147.50,140.08,139.82,134.17,132.26,132.11,130.64,130.61,129.84,129.75,128.53,127.10,125.78,124.32,119.23,117.09,113.89,113.79,44.61.HRMS[C2115IN+H]:計算値499.0267/実測値499.0251.
3−(2−アミノ−5−ヨードフェニル)−1−(2−シアノベンジル)キノキサリン−2(1H)−オン(CFTRact−J144)。
Figure 0006938509
HNMR(600MHz,クロロホルム−d)HNMR(600MHz,クロロホルム−d)δ8.59(s,1H),8.23(d,J=6Hz,1H),7.87(ddd,J=8.1,3.9,1.5Hz,1H),7.81(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.53−7.42(m,2H),7.37(dq,J=23.7,8.3,7.8Hz,2H),7.28−7.19(m,1H),7.09(dq,J=24.8,8.7,7.9Hz,2H),6.90−6.77(m,1H),6.57(d,J=8.6Hz,1H),5.77(d,J=2.2Hz,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.56,153.56,147.43,140.04,139.81,138.68,133.49,133.22,132.28,131.88,130.76,130.65,129.87,128.75,128.20,126.78,124.31,119.23,116.89,113.84,111.25,44.59.HRMS[C2215INO+H]:計算値479.0369/実測値479.0362.
結果。
フェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターの合成及び構造−活性解析。限定的な構造−活性相関(SAR)情報は、CFTRact−J027との関係において完全に異なる構造又は複数の置換基の修飾をほとんどが有しているような、160個の市販のフェニルキノキサリノンアナログの解析から浮かび上がった。表2は、CFTRact−J027(J051〜J062)に関して最も近接する選択された市販のアナログのCFTR活性を報告する。無置換(CFTRact−J051)、メチル(CFTRact−J052)及びフェニルアセチル(CFTRact−J058)は、大きく活性を減させたので、フェニルキノキサリノン上のベンジル(R)置換基が重要であると思われた。キノキサリノン環上の限定的な置換(R位)は、ニトロ基(CFTRact−J054)が許容されることを示した。フェニル環上の置換基の変更も、活性を強く調節し、例えば、R及びRの置換基のN−ベンジル及びブロモ(CFTRact−J056)又はN−アセチル及び無置換(CFTRact−J057)への変更は、活性を大きく減少させた。市販化合物からの限定的な情報のために、標的化アナログの合成を開始した。
Figure 0006938509
市販のアナログ(CFTRact−J051〜J062)のおおよそのEC50を、2点の濃度の解析から推定した。合成された化合物のEC50を、完全な用量反応研究から測定した。
フェニルキノキサリノンアナログを合成するために、2つの経路を開発した(図14A)。経路Iは、適切な2−ニトリアニリン(→1)のN−ベンジル化で開始し、続いて、ニトロ基の還元で、1,2−ジアミノアナログ2を与える。このジアミンと適切なN−アシルイサチンの酢酸中での縮合は、キノキサリン−2(1H)−オン3をもたらし;非アシル化イサチンを用いるこの変換を達成する試みは、通常、所望の生成物が低収率で生成した。最後に、3の酸触媒脱アシル化は、キノキサリン−2(1H)−オン4をもたらした。経路IIは、N−ベンジル部分の最終段階での導入を可能にするが、キノキサリン−2(1H)−オン5の位置異性体の形成を回避するために、対称の1,2−ジアミン(ここでは、1,2−ジアミノベンゼン)の使用が必要である。適切な臭化ベンジルによるN−ベンジル化は、キノキサリン−2(1H)−オン6をもたらし、脱アシル化は、キノキサリン−2(1H)−オン4を与えた。
CFTR活性は、ヒト野生型CFTR及びYFP蛍光ハロゲン化物センサーを安定的に発現するFRT細胞において、細胞外のヨウ化物の添加後に、ヨウ化物の流入のプレートリーダーアッセイを使用して、測定された。図14Bは、表2に示された化合物についてのEC50値を用いる、選択された化合物の濃度依存性データを示す。
図14Cは、表2に報告された、合成化合物(J1##の名前の化合物)についての構造−活性の結果をまとめたものである。一般に、ベンジル基上に、特に、パラ位又はオルト位に、置換基(R)を有すると、活性が減少した(CFTRact−J102、−J103、−J104、−J143、−J144)。CFTRact−J109を与える、CFTRact−J027のアミノ基のアセチル化も、活性を減少させた。キノキサリノンコアの環の6位(R)にハライド置換を有するアナログは、CFTRact−J027と比較して、同様の活性を与え又はわずかに活性を減少させ、Rのメチル置換への修飾は、許容された(CFTRact−J141)。フェニルキノキサリノンのフェニル環上の5−ニトロの5−フルオロ、5−ブロモ又は5−ヨードへの変換は、活性をわずかに減少させたが(例えば、CFTRact−J134とCFTRact−J027を比較)、6位への移動(CFTRact−J134とCFTRact−J142を比較)は、活性を大きく減少させた。cAMPアゴニストであるフォルスコリンが、CFTRact−J027と同等の、約300nMのEC50で、電流の非常に僅かなさらなる上昇をもたらすが、最も強力な合成アナログであるCFTRact−J135は、CFTRを完全に活性化した(図14D)。マウスにおいて好適な薬理学的特性及び効力を有することが既に示されている(12)、CFTRact−J027よりも著しく強力な市販アナログ及び合成アナログはなく、その後の研究はCFTRact−J027で行った。
パッチクランプ電気生理学は、CFTRact−J027による直接的なCFTR活性化を示す。パッチクランプは、CFTRact−J027によるCFTR活性化の機構を検討するために行われた。ホールセル記録において、CFTRは、低濃度のフォルスコリン(150nM)を使用して、部分的に活性化され、約25%の最大刺激を与えた。細胞外条件における1μMのCFTRact−J027の添加は、4倍超まで、CFTR活性をさらに増加させた(図15A〜15C)。フォルスコリン及びCFTRact−J027によって活性化された電流は、印加電圧とともに直線的に変化し、10μMのCFTRinh−172によってブロックされた。CFTR活性化はまた、複数のCFTRチャネルを含有するマクロパッチを得るために、無細胞条件下、インサイドアウトのパッチクランプ配置を使用し、大きなピペットチップを使用して、測定された。最大下のATP及びプロテインキナーゼAの触媒サブユニットでリン酸化を誘導した後、CFTRact−J027は、CFTR活性を強く増加させた(図15D)。このように、CFTRact−J027は、直接的な結合機構によってCFTRを活性化し、これは、CFTRact−J027が、細胞内cAMP濃度を上昇させないことを示す以前のデータ(12)と一致する。
スコポラミン誘発性の急性便秘のマウスモデルにおけるCFTRact−J027の効力。本発明者らは、ロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルにおけるCFTRact−J027の効力を以前に示した(12)。代替手段の非オピオイドの急性便秘のマウスモデルで効力を示すために、CFTRact−J027は、スコポラミンの1時間前に、経口投与された。図16Aは、スコポラミン処置マウスにおけるCFTRact−J027による便のパラメーターの正常化を示す。CFTRact−J027はまた、ロペラミド及びスコポラミンの両方のモデルにおいて、便秘の発生後、腹腔内投与された場合に有効であった(図16B)。しかしながら、CFTRact−J027は、便秘の発生後、経口投与された場合、効果がなく(図16C)、これは、スコポラミン及びロペラミドの両方が、胃内容排出及び腸通過を遅らせ、CFTRact−J027の作用部位への送達を妨げる可能性があるので、予想外ではなかった。
慢性便秘の遺伝的マウスモデルにおけるCFTRact−J027の効力。CFTRact−J027はまた、慢性便秘の遺伝的マウスモデル(C3H/HeJ)において試験された。C3H/HeJマウスは、腸通過の遅延及び排便量の減少を伴う腸ニューロンの生存の減少をもたらす、腸内微生物叢及び腸ニューロンの間の相互作用の障害を引き起こす、トール様受容体4遺伝子(Tlr4lps−d)に自然突然変異を有する。本発明者らは、C3H/HeJマウスが、背景が一致する対照マウス(C3H/HeOuJ)と比較して、便の水分含量の著しい減少及び全消化管通過時間の延長を伴って、排便量が約30%減少することを見出した。10mg/kgのCFTRact−J027の経口投与は、野生型の対照のレベルに対して、C3H/HeJマウスにおいて、4時間の便重量、ペレットの数及び水分含量を増加させた(図17A)。CFTRact−J027は、C3H/HeJマウスにおける増加した全消化管通過時間を正常化したが(図17B)、野生型の対照マウスにおいて、便のパラメーター又は全消化管通過時間に影響を及ぼさなかった。
CFTRact−J027は、胃酸中で安定であり、ヒト肝臓ミクロソームによって迅速に代謝される。模擬胃液(pH2)中、37℃で3時間の10μMのCFTRact−J027のインキュベーションは、化合物の分解を示さなかった(図18A)。ヒト肝臓ミクロソームにおけるインビトロの代謝安定性の測定は、60分で、34%のみしか化合物が残存しない、迅速な化合物の代謝(約35分の排出半減期)を明らかにした(図18B)。
便秘における腸分泌物の増加及び便のパラメーターの正常化において、ルビプロストン及びリナクロチドと比較したCFTRact−J027のより高い効力。腸分泌物を増加させるCFTRact−J027の効力を、承認された分泌促進薬物であるルビプロストン及びリナクロチドの効力と比較した。研究の最初のセットにおいて、腸内流体の蓄積は、閉鎖された腸のループモデルにおいて測定された。閉鎖された空腸中央部のループは、CFTRact−J027又は試験薬物が注入され、流体の蓄積を、90分後に定量化した。等用量のルビプロストン又はリナクロチドと比較して、著しく多量の腸内流体の蓄積は、CFTRact−J027によってもたらされた(図19A)。研究の第2のセットにおいて、薬物の効力を、スコポラミン誘発性便秘のマウスモデルにおいて比較した。CFTRact−J027は、過最大の(ヒトのmg/kg用量より250〜500倍高い)用量のルビプロストン及びリナクロチドと比較して、排便量、ペレットの数及び水分含量の増加において、より効果的であった(図19B)。
CFTRact−J027は、正常なヒトの十二指腸及び空腸から作製されたエンテロイドにおいて、流体分泌を増加させる。ヒトの腸と直接関連するモデル系において、CFTRact−J027の効力を研究するために、膨張反応が、正常なヒトの十二指腸及び空腸から作製されたエンテロイドにおいて測定された。エンテロイドは、内部の管腔膜で発現するCFTRを有する、エンテロサイトの密封された上皮層を含み、CFTR活性化は、数十分にわたる膨張反応をもたらす(16、17)。ヒトの十二指腸及び空腸から作製されたエンテロイドは、0.1μM又は0.2μMのフォルスコリンに対してゆっくりとした膨張反応を示し(図20)、これは、空腸からのエンテロイドについて最大の効果を有するCFTRact−J027での10分間の前処置によって増加した。CFTRact−J027によってもたらされた反応は、最大(5μM)のフォルスコリンによってもたらされた反応の約50%であった。
考察。
CFTRact−J027は、オピオイド及び非オピオイドの腸運動抑制剤によって誘発された便秘のげっ歯類モデル、並びに慢性的な便秘のC3H/HeJマウスにおいて、効力を示した。オピオイド及び非オピオイドの腸運動抑制剤は、これらのモデルが、技術的に単純で、短時間の研究で情報を与え、オピオイドモデルは、ヒトにおけるOICと高い関連性を有するので、げっ歯類における緩下剤の試験のために広く使用されている。しかしながら、これらは、慢性の状態である、ヒトのCIC及びIBS−Cとは限定的な関連性を有し得る。慢性便秘の遺伝的モデルは、これらの慢性的な表現型に起因して、ヒトのCIC及びIBS−Cとより高い関連性を有し、腸運動を標的とする薬理学的介入を必要としない。エンドセリン受容体B(Ednrb)における自然突然変異及び無神経節結腸が現れるEdnrbリガンドエンドセリン3における標的化変異を有するヒルシュスプルング病の遺伝的便秘モデルがあるが(18〜20)、本発明者らは、ここで、C3H/HeJマウスを使用した。C3H/HeJマウスでは慢性便秘が現れるが、表現型が軽度で生存が正常なために(15)、命に関わらないCIC及びIBS−Cとの関連性がより高いからである。本発明者らは、CFTRact−J027が、便秘の薬理学的モデル及び遺伝的モデルの両方において有効であることを見出し、これは、急性便秘並びにCIC、IBS−C及びOICを含む、様々な形態のヒトの慢性便秘における潜在的な使用を支持する。
モジュール式の手法が、置換ニトロアニリン、臭化ベンジル及びイサチンを使用するフェニルキノキサリノンアナログの効率的な合成のために開発された。最も強力なフェニルキノキサリノンは、複数の水素結合アクセプターの存在、約400Daの平均分子量、約4.0のaLogP、及び約80Åの形態的な極性表面積を含む、好適な薬物様特性を有する(21、22)。
CFTRact−J027によるCFTRの直接的な活性化を示すパッチクランプ研究。CFTRact−J027によるCFTR活性化は、ホールセル記録における最大下のフォルスコリン及びインサイドアウトパッチにおけるATP/プロテインキナーゼAの触媒サブユニットによって、並びにエンテロイドの膨潤測定における低濃度のフォルスコリンによってもたらされるような、低レベルのリン酸化が必要であった。基礎的なCFTRのリン酸化は、嚢胞性線維症を引き起こすいくつかの変異CFTRの賦活剤である、臨床的に承認された化合物であるVX−770を含む他のCFTRアクチベーターについても同様に必要である(23)。CFTRact−J027で刺激された細胞における電流−電圧の関係は、CFTRが媒介する機能について予想されたように、直線状であった。インサイドアウトパッチにおけるCFTRact−J027によるCFTR活性化は、おそらく、CFTRの細胞質ドメイン上の部位で、直接的な活性化機構を示す。CFTR上のCFTRact−J027の正確な結合部位を定めることによるさらなる研究が必要であり、これは、CFTRの大きなサイズ及びその複雑なゲーティング機構のために、非常に難易度が高いと思われる。実際に、臨床的に承認された賦活剤、及び嚢胞性線維症を引き起こす変異CFTRの中和剤の作用部位は知られていない。
本発明者らは、マウスの腸における流体分泌の刺激において、ルビプロストン又はリナクロチドと比較して、CFTRact−J027のより高い効果を見出し、これは、便秘のスコポラミンモデルにおいて、排便量及び水和作用の増加におけるより高い効力として現れた。CFTRact−J027のより高い効力は、より多くの腸分泌物に起因し得る。ルビプロストン及びリナクロチドは、異なる機構によると考えられるが、腸の流体分泌を誘発することによって、主に作用すると考えられる。これらの化合物は、それぞれ、プロスタノイド及びグアニル酸シクラーゼC受容体に対するこれらの作用によって、細胞性環状ヌクレオチドのレベルを増加させることによって、間接的に腸の分泌経路を活性化する(3、5)。環状ヌクレオチド経路の非選択的な活性化は、これらの薬物の副作用に対して、部分的に原因となり得る。ルビプロストン及びリナクロチドと比較して、直接作用するCFTRアクチベーターは、単一の分泌促進性のイオン輸送体を標的とする所定の作用機序を有し、全体的な環状ヌクレオチドの上昇がないことに起因して、副作用の可能性は低い(24)。また、上流の受容体又はシグナル伝達経路よりはむしろ直接的にCFTRを標的とすると、タキフィラキシーを誘導する可能性は低い。ここで、マウスにおいて見られるルビプロストン又はリナクロチドと比較してより高いCFTRact−J027の治療作用が、ヒトでも認められるか否かは、臨床試験データを待たなければならない。
ここで、前臨床の結果は、ヒトにおける便秘のCFTRact−J027又は代替のCFTR標的化アクチベーターの試験を支持する。本発明者らは、マウスのロペラミドモデルにおいて経口投与されたCFTRact−J027についての0.5mg/kgのED50を以前に報告しており、これは、70kgのヒトでの35mgの用量に相当する。CFTRact−J027の効果の持続時間は、マウスにおいて少なくとも3〜4時間であり、1日1回の投与が、ヒトの便秘の処置に対して適切であり得ることを示唆している。マウスにおける薬理学的研究(12)、及びヒト肝臓ミクロソームを用いて、ここで見いだされた迅速な代謝(t1/2 35分)は、型通りの薬物動態測定が、ヒトにおいて必要であるとはいえ、おそらく初回通過機構による迅速な肝代謝のために、CFTRact−J027の経口投与後の最小限の全身曝露を予測する。最小限の全身曝露は、血球数、血液生化学検査及び肺の水分含量に対する、長期の経口での高用量のCFTRact−J027の効果がないことを示す、マウスにおける本発明者らの以前の毒性研究によって証拠づけられるように、CFTRact−J027の腸外のオフターゲット効果を制限すると予測される(12)。任意の緩下剤の潜在的な副作用は、下痢であり、用量依存的な様式で、CFTRact−J027によって生じ、適切な用量の調節が必要である可能性がある。
結論として、本発明者らの結果は、CFTR標的化低分子が、腸の流体分泌を増加させ、急性及び慢性便秘のマウスモデルにおいて経口的に有効であることを示す。CFTRact−J027は、ヒトエンテロイドにおいて、エンテロサイトの流体分泌を誘発し、ヒト肝臓ミクロソームにおいて迅速な代謝を示し、ヒトの便秘に対する有用性を支持する。
Figure 0006938509
Figure 0006938509
Figure 0006938509
[実施例7]
非常に強力なフェニルキノキサリノンCFTRアクチベーター
略称:CFTR、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子;DMF、ジメチルホルムアミド;DMSO、ジメチルスルホキシド;FTR、フィッシャーラット甲状腺;YFP、黄色蛍光タンパク質;PBS、リン酸緩衝食塩水;RT、室温;TLC、薄層クロマトグラフィー。
要約。本発明者らは、以前に、フェニルキノキサリノンCFTRact−J027(4)を、約200nMのEC50を有するCFTRアクチベーターとして特定し、便秘のマウスモデルにおいて、その治療効力を実証した。ここで、構造−活性研究を、36個の合成フェニルキノキサリノンアナログに対して行い、改善された効力及び変更された代謝安定性を有する化合物を特定した。フェニルキノキサリノンコアの合成は、通常、1,2−フェニレンジアミンと置換フェニルオキソアセテートの縮合によって達成された。構造−活性研究は、他にも特徴はあるが、3−アリール基上の適切な位置のニトロ部分の特別な性質を確立した。合成アナログは、21nMに低下したEC50で、より高い代謝安定性を有する、4と比較して、改善されたCFTR活性化の効力を示した。CFTRアクチベーターは、便秘、ドライアイ、胆汁うっ滞性肝疾患及び炎症性肺障害において潜在的な治療上の指標を有する。
序論。
嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)は、呼吸器系、胃腸系及び生殖器系、並びに外分泌腺及び他の組織において、哺乳動物の上皮に発現するcAMPが制御する塩化物チャネルである[1]。CFTRにおける機能欠失変異は、嚢胞性線維症を引き起こし、CFTRの過剰活性化は、コレラ及び旅行者下痢症を含むある種の分泌性下痢を引き起こす[2]。CFTRは、便秘[3、4]、ドライアイ[5]、炎症性肺障害[6]及び胆汁うっ滞性肝疾患のためのCFTRのアクチベーターの潜在的利益を有する重要な薬物標的であると考えられ;野生型CFTRの阻害剤は、ある種の分泌性下痢及び多発性嚢胞腎の治療のために有用であり得[7、8];並びに嚢胞性線維症の治療のための変異CFTRの中和剤及び賦活剤であり得る[9]。
本発明者らは、以前に、ハイスループットスクリーニングによって、フェニルキノキサリノンCFTRact−J027(化合物4;図21)を、CFTRアクチベーターとして特定し、オピオイド誘発性便秘のマウスモデルにおいて、排便量、水和作用及び腸通過の正常化における効力を実証した[3]。フェニルキノキサリノン4は、約200nMのEC50で、CFTR塩化物コンダクタンスを活性化し、マウスにおける長期投与後の明らかなオフターゲット作用又は毒性は示さなかった。フォローアップ研究において[4]、化合物4は、パッチクランプ及び生化学的研究によって、直接的にCFTRを標的とすることを示し、ヒトのエンテロサイトにおいてCFTRを活性化し、急性及び慢性便秘のマウスモデルにおける便のパラメーターを正常化することを実証した。便秘モデルにおける腸の流体分泌及び排便量の対称比較は、FDAによって承認された薬物であるルビプロストン及びリナクロチドの過最大用量より4の効力が高いことを示した。
ここで、便秘及び他の疾患における、フェニルキノキサリノン系CFTRアクチベーターの潜在的な治療有用性によって動機付けられて、本発明者らは、構造−活性相関を確立し、より効力が高い化合物を特定するために、フェニルキノキサリノン4の36個のアナログを合成した。また、4の迅速な肝代謝が、便秘の治療のためには望ましい、マウスにおける経口投与後の全身曝露の最小化をもたらす一方で、本発明者らは、全身曝露が必要な肺及び肝臓の障害の治療のために、代謝安定性がより高いフェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターも探索した。
化学
フェニルキノキサリノンの一般的な合成。本研究における大部分のフェニルキノキサリノンは、アセトフェノンから出発して4ステップで好都合に合成された(以下のスキーム1)。本発明者らは、o−フェニレンジアミンと、文献の方法[10]に従って合成された置換フェニルオキソアセテート(6)との縮合によってフェニルキノキサリノンコアを生成した。簡潔には、置換アセトフェノンは、1,4−ジオキサン中、臭素で2つ臭素化されて、5を与え、次いで、DMSO中で加熱し、続いて、メタノールを添加して、6を与えた。フェニルキノキサリノン7は、DMF中、KCO及びR−Xを使用して、N−アルキル化され[11]、純粋な生成物(1〜3)が、カラムクロマトグラフィーを経て得られた。
Figure 0006938509
フェニルキノキサリノン1aは、スキーム2に概説されるようにして調製された。塩基性条件下でのメチル3−フルオロ−4−ニトロベンゾエート(8)のメチル2−シアノアセテートでの処理は、中間体9をもたらした[12]。続いてヨウ化銅(I)触媒による有酸素性の酸化[12]により、メチル2−オキソ−2−フェニルアセテート10をもたらし、これから、目的の1aが、スキーム1において用いられた化学反応と並行して調製された。手持ちの1aを用いて、けん化及びニトロ還元が、スキーム3に概説されるようにして達成され、アナログlb、1j及びlkがもたらされた。
Figure 0006938509
Figure 0006938509
拘束環のフェニルキノキサリノンアナログ16及び20は、スキーム4に概説されるようにして調製された。2−アミノ−3−ニトロフェノールは、1,2−ジブロモエタンによりN−及びO−アルキル化されて、中間体14をもたらし、続いて、ニトロ還元及び得られたジアミンと1−アセチル−5−ニトロインドリン−2,3−ジオンとの縮合は、円滑に、アナログ16をもたらした[13]。1,2−ジブロモエタンの代わりに2−ブロモ−1−フェニルエタン−1−オン、及び1−アセチル−5−ニトロインドリン−2,3−ジオンの代わりに5−ニトロインドリン−2,3−ジオンを使用して、アナログ20がもたらされた[14]。興味深いことに、N−ベンジル−1,2−ジアミノベンゼンと5−フルオロイサチンとの反応(化合物16、20及び4を調製するために使用された手順と同様)は、22をもたらし、21(X=NO2)の脱アシル化の試みは、23をもたらした。
Figure 0006938509
結果及び考察。
3−アリール環の修飾。化合物4は、キノキサリノンコアの3位に2−アミノ−5−ニトロフェニル環を含有し(図21)、本発明者らの最初の試みは、この環を修飾することであった。いくつかの化合物(表3)が、合理的に合成され、これらの活性は、プレートリーダーアッセイを使用して決定された。最も活性な化合物は、4と比較して、3−アリール環のC2に2−アミノ基のみを欠く、CFTRact−J125(1c)であり、これは、4と比較すると、約10倍増加した効力を示した。次いで、本発明者らは、このアミノ基の欠如を維持した、一連のアナログを合成した。1cの高い活性とは対照的に、3−ニトロ基のない化合物は、著しく活性が低く(1h)、1cにおける3−ニトロ基の特別な性質を示した。
Figure 0006938509
3−アリール基中の−NO部分の−COORの置き換えを含有する生物学的等価性の化合物は、スキーム2及び3に従って合成された。カルボン酸アナログ1Kは不活性であるが、メチルエステルアナログ1jは中程度の強さであることを見出した。2−NOと、5−COOMe又は5−COOHのいずれかの組み合わせ(それぞれ、1a及び1b)は、非常に低い活性をもたらした。ニトロ基の位置の変更はまた、それぞれ、2−ニトロ又は4−ニトロのアナログ1d及び1eのように、活性の減少をもたらした。1cの3−NOの代わりに、4−CF又は3−Brのような他の官能基の導入も、低い活性を示した(それぞれ、1f及び1g)。1cのC4でのフッ素の追加(すなわち、1i)は、活性を減少させた。生物学的等価性のニトリル(1l)によるニトロ基の置き換えは、大きく活性を減少させたが、興味深いことに、生物学的等価性のベンゾオキサジアゾール(1m)は、ニトロアナログ(1c)と同等の効力を示した。
キノキサリノンコアの修飾。1cをリードとして進めて、キノキサリノン骨格の修飾を行った(表4)。6−CI(2b)又は6−Br(2f)のような6位でのハロゲン置換は、1cの活性よりも低いが、良好な活性を示した。5位、7位又は8位での置換は、通常、より低い活性をもたらした。6位及び7位での2置換(ジクロロ;2d/ジフルオロ;2g/ジメチル;2i)は、活性を減少させた。
Figure 0006938509
−置換基の修飾。本発明者らは、次に、N−ベンジル基を修飾した(表5)。本発明者らは、以前に、ベンジル環上の置換基の置き換えが許容されなかったことを報告した[4]。しかしながら、チオフェニル(3j)、フラニル(3i)及びピリジル(3h)のような複素環アナログは、同等の活性を示した。短鎖のうち、アリル基及びエチル基は、中程度の活性を示したが、メチル基及びプロピル基は、活性が劣った(3a〜e)。ナフチルのような大きな芳香環によるフェニルの置き換えは、著しく活性を減少させた(3f及び3g)。
Figure 0006938509
拘束環を有する化合物。拘束環がCFTR中和剤の活性を増強することができるという本発明者らの以前の知見によって動機付けられて[15]、本発明者らは、次に、N1−アルキル基(16及び20)又はフェニル環(22及び23)の回転の阻害を伴う、2つの異なるタイプの拘束アナログ(スキーム4)を検討した。以前に示されたように、4のN−アセチル化されたバージョンは、活性が非常に低く[4];したがって、本発明者らは、N−アシル基のない16の合成を試みたが、16の脱アシル化及び5−ニトロイサチンとの縮合の両方の試みは不成功に終わった。16(EC50≧10pM)又は20(EC50=0.82pM)の活性のどちらも、4の活性よりも高くなかった(表6を参照)。フェニル環が拘束された化合物22及び23は、脱アシル化反応の予想外の副生成物であった(スキーム4及び表6を参照)。これらの化合物は、これらの芳香族系の拡張の結果、それぞれ、紫色及び赤色であり、これらの色は、4のほとんどの誘導体の明るい黄色とは異なる。この系における分子内複素環形成は、これらの酸性脱アシル化条件下、キノキサリノン骨格中の電子吸引性のCF基の存在によって促進される可能性がある。キノキサリン骨格中の他の置換基により、少量の未同定の赤色の副生成物のみが、脱アシル化ステップ中に形成され、非常に僅かな量の副生成物の形成を示唆している。
Figure 0006938509
生物学。
フェニルキノキサリノンのインビトロ特性評価(chacterization)。プレートリーダーアッセイによって決定された最も高い効力を有するフェニルキノキサリノンCFTRアクチベーターである1c及びCFTRact−J170(3j;表5)は、さらに特性が明らかにされた。短絡電流の測定は、経上皮の塩化物勾配の存在中、細胞の側底膜の透過処理を用いて、CFTR発現FRT細胞を使用して行われ;その結果として、電流は、CFTR塩化物コンダクタンスの直接的で、直線的な基準である。1c及び3jについての図22中の代表的なデータは、低濃度のフォルスコリンの添加後の、電流の小さな増加、続いて、アクチベーターの添加後の、電流の濃度依存性の増加を示す。EC50値は、1c及び3jについて、それぞれ、21nM及び70nMであると決定された。
最も強力な化合物である1cのCFTR特異性が、さらに研究された。10μMで、1cは、細胞内cAMPのレベルに影響を及ぼさず(図23A)、細胞質カルシウムを上昇させず、又は細胞質カルシウムにおけるATP刺激性の上昇を阻害しなかった(図23B)。加えて、10μMでの1cは、HT−29細胞(図23C)又はTMEM16Aを発現するFRT細胞(図23D)におけるカルシウム活性化塩化物チャネルを、阻害又は活性化のどちらもしなかった。
ロペラミド誘発性の急性便秘のマウスモデルにおける1cの効力。本発明者らは、以前に、ロペラミド誘発性の便秘のマウスモデルにおける4の効力を実証した[3、4]。ここで、1cの効力が試験された。フェニルキノキサリノン1cは、ロペラミドの1時間前に、マウスに経口投与され、ロペラミドの後、3時間、便試料を収集した。図24Cは、経口投与された1cが、便重量、ペレットの数及び水和作用を、半数最大有効量(ED50)が<1mg/kgで、完全に正常化したことを示す。
フェニルキノキサリノン4は、以前に、非常に僅かな経口生物学的利用率及び迅速な代謝を有することが示された[3、4]。これらの性質は、全身曝露が必要ではない、便秘及びドライアイの治療における「局所」適用のためには好適であるが、全身曝露及び器官への蓄積が望まれる、肝臓及び肺疾患の治療のためには好適ではない。図25は、<40%の1cの代謝と比較して、ほぼ100%の4が60分で代謝されることにより、4と比較して、1cのインビトロの肝臓ミクロソーム代謝が、大幅に遅いことを示す。
結論として、36個のフェニルキノキサリノンの合成により、構造−活性相関が確立され、参照化合物4よりも、約10倍改善された効力及びより高い代謝安定性を有する化合物が特定された。最も強力なアナログである1cは、急性のオピオイド誘発性便秘のマウスモデルにおいて、CFTR選択性及び効力を示した。フェニルキノキサリノンによるCFTR活性化は、前の実験での動物データによって支持されるように、便秘及びドライアイにおいて、並びに、炎症性肺障害及び肝臓の胆汁うっ血において、有用であり得る。
実験の詳細及びデータ。
H−NMRは、純度を確立するために使用され、これらのスペクトルに基づけば、すべての評価された化合物は、≧95%純度を有していた。
CFTR機能性アッセイ。ヒト野生型CFTR及びハロゲン化物感受性黄色蛍光タンパク質(YFP)−H148Qを安定的に共発現する、フィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞は、[16]に記載のようにして、培養された。CFTR機能の蛍光プレートリーダーアッセイは、[16]に記載のようにして、コンフルエントに近い細胞培養物を含有する96ウェルプレートを、リン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄し、試験化合物及び125nMのフォルスコリンを含有するPBSと共に、10分間、インキュベートして、行われた。細胞内へのヨウ化物の流入のアッセイは、単一のウェル中、ヨウ化物を含有する溶液(最終で、140mMのヨウ化物)の添加のちょうど2秒前(ベースライン)及び12秒後、YFP(黄色蛍光タンパク質)蛍光の連続的な測定によって、行われた。TMEM16A活性のアッセイは、[17]に記載のようにして、YFP及びTMEM16Aを共発現するFRT細胞を使用して、同様に行われた。非TMEMI6AのCaCCの活性は、YFPを発現するHT−29細胞において、[18]に記載のようにして、アッセイされた。それぞれのアッセイにおいて、ヨウ化物の流入速度及び濃度依存性曲線は、[16〜18]に記載のようにして、コンピューターで計算された。短絡電流の測定のために、細胞を、[19]に記載のようにして、多孔質フィルター上で培養し、電流は、経上皮塩化物勾配の存在中、側底膜の透過処理後に、測定された。環状AMP及び細胞質カルシウムの測定は、[17、20]に記載のようにして、行われた。
マウスの急性便秘のロペラミドモデル。マウスの実験は、UCSF Institutional Animal Care and Use Committeeによって承認された。[3]に記載のようにして、CD1マウス(8〜10週齢)は、0.3mg/kgのロペラミドを、腹腔内(ip)に投与され、餌及び水への自由なアクセスを有する代謝ケージ内に入れられた。便試料を、便の総重量、便のペレットの数及び便の水分含量(湿重量及び乾燥重量の測定による)を決定するために、3時間収集した。化合物1c(又はビヒクル対照)は、ロペラミドの1時間前に、経口投与された。
インビトロ代謝安定性。[3]に記載されるようにして、試験化合物(5μM)を、1mMのNADPHを含有するリン酸カリウム緩衝液中のマウス肝臓ミクロソーム(1mgタンパク質/ml;Sigma−Aldrich、St.Louis、MO)と共に、規定の時間、37℃でインキュベートした。酢酸エチル抽出の後、代謝されていない親化合物を、LC/MSによってアッセイした。
ジブロモフェニルプロパンジオン誘導体(5)の合成のための一般的な手順。1,4−ジオキサン(15mL)を、撹拌しながら、10分間、Nで通気した。Br(2mL、39mmol)を添加し、溶液を、ゆっくりとNを通気しながら、30分間撹拌した。置換アセトフェノン(12mmol)を、1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、添加した。混合溶液を、3時間撹拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水(3×)及びブラインで洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を、真空中で除去して、赤みがかった油状物の5を得て、これは、さらに精製することなく、次のステップで使用した。
オキソフェニルアセテート誘導体(6)の合成のための一般的な手順。脱水DMSO(15mL)を、油状生成物の5に添加し、75℃で終夜加熱した。溶液を室温に冷却し、メタノール(10mL)を添加し、終夜撹拌した。溶液を、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水(3×)及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。茶色の油状生成物は、さらに精製することなく、次のステップで使用した。
N−Hフェニルキノキサリノン誘導体(7)の合成のための一般的な手順。置換フェニルオキソアセテート(6、1mmol)を、トルエン(20mL)中のo−フェニレンジアミン(1mmol)と混合し、70℃で終夜加熱した。形成された沈殿物を、ろ過によって集め、トルエン及びヘキサンで粉砕し、精製することなく、次のステップで使用した。
フェニルキナキソリノンのN−アルキル化(1〜3)のための一般的な手順。化合物7(0.5mmol)を、DMF(20mL)に溶解し、臭化ベンジル(0.6mmol)及びKCO(1mmol)を添加し、混合物を、終夜撹拌した。溶液を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水で3回洗浄した。有機層を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒蒸発後に得られた最終生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
メチル3−(4−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−4−ニトロベンゾエート(1a)。メチル3−フルオロ−4−ニトロベンゾエート(8、1.0g、5mmol)を、DMSO(20mL)中のCsCO(3.3g、10mmol)と混合した。メチルシアノアセテート(1.0g、10mmol)を添加し、溶液を、130℃で4時間加熱し、次いで、90℃で終夜維持した。冷却したら、反応混合物を、酢酸エチルで抽出し、有機層を、1NのHCl、水(3×)及びブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥及びろ過後、溶媒を、真空中で除去して、9を紫色油状物として得て、これは、精製することなく、次のステップで使用した。
粗中間体9(1.8g、6.5mmol)を、アセトニトリル(20mL)に溶解し、CuI(1g、5.3mmol)及び1,10−フェナントロリン(0.23g、1.3mmol)を添加した。混合物を、O風船を終夜用いて、50℃で終夜反応させた。冷却後、溶液を、セライト(登録商標)を通じてろ過し、真空中で濃縮した。生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、溶媒蒸発後、無色の10を得た。収率=0.66g(38%)。
中間体10(163mg、0.61mmol)を、トルエン(30mL)中のo−フェニレンジアミン(78mg、0.72mmol)と混合し、70℃で終夜加熱した。得られた11の褐色沈殿物を、ろ過によって集め、トルエン及びヘキサンで粉砕し、風乾し;これは、精製することなく、次のステップで使用した。収率=185mg(93%)。
中間体11(185mg、0.57mmol)を、DMF(10mL)中の臭化ベンジル(150mg、0.88mmol)及びKCO(170mg、1.2mmol)と混合し、室温で終夜撹拌した。水で希釈後、溶液を、酢酸エチルで抽出し、水(3×)及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒の除去及びカラムクロマトグラフィーによる精製により、1aを得た。収率=149mg(63%).HNMR(400MHz,CDCl)δ8.40(d,J=1.8Hz,1H),8.22(dd,J=8.5,1.9Hz,1H),8.13(d,J=8.4Hz,1H),7.89(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.50−7.37(m,1H),7.36−7.06(m,7H),5.44(s,2H),3.92(s,3H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ164.83,154.65,154.19,151.57,134.82,134.73,133.30,133.17,132.98,131.80,131.61,131.28,130.79,129.05,127.83,126.89,124.22,124.20,114.82,52.91,46.25.HRMS[C2317+H]:計算値416.1247/実測値416.1253.
3−(4−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)−4−ニトロ安息香酸(1b)。化合物1a(10mg、0.024mmol)を、熱エタノール(30mL)に溶解した。水(5mL)に溶解した水酸化ナトリウム(0.1g、2.5mmol)を、添加し、混合物を、1時間撹拌した。冷却した溶液を、1NのHClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水及びブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。溶媒を真空中で除去し、生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収率=9mg(93%).HNMR(400MHz,DMSO−d)δ8.39(s,1H),8.30(d,J=1.4Hz,2H),7.98(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),7.62(ddd,J=8.6,7.2,1.5Hz,1H),7.56−7.39(m,2H),7.39−7.09(m,5H),5.53(s,2H).13CNMR(101MHz,DMSO−d)δ165.89,154.75,154.16,151.48,135.90,133.43,133.14,132.95,132.23,131.82,131.49,130.53,129.19,127.93,127.19,124.88,124.65,115.88,45.52.HRMS[C2215+H]:計算値402.1090/実測値402.1085.
1−ベンジル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(1c)。収率=150mg(70%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.37(t,J=2.0Hz,1H),8.88(ddd,J=7.9,1.7,1.1Hz,1H),8.37(ddd,J=8.3,2.3,1.1Hz,1H),8.03(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.70(t,J=8.0Hz,1H),7.55(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),7.47−7.30(m,7H),5.63(s,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.51,151.07,148.25,137.44,135.48,135.02,133.08,132.97,131.27,130.92,129.00,128.93,127.82,126.92,124.70,124.13,114.50,109.99,46.23.HRMS[C21Fl16N303+H]+:計算値358.1192/実測値358.1188.
1−ベンジル−3−(2−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(1d)。収率=108mg(69%).HNMR(400MHz,CDCl)δ8.18(dd,J=8.1,1.1Hz,1H),7.97(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.87−7.73(m,2H),7.65(ddd,J=8.7,7.0,2.0Hz,1H),7.48(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),7.42−7.24(m,7H),5.52(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ155.76,154.35,149.16,135.01,133.82,133.30,132.94,131.72,131.66,131.00,130.58,129.04,127.78,126.96,126.92,124.09,124.08,114.83,46.19.HRMS[C2115+H]:計算値358.1192/実測値358.1187.
1−ベンジル−3−(4−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(1e)。収率=94mg(49%).HNMR(400MHz,CDCl)δ8.76−8.56(m,2H),8.42−8.23(m,2H),8.01(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.56(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),7.47−7.29(m,7H),5.62(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.55,151.50,148.67,141.76,134.97,133.20,133.02,131.58,131.08,130.67,129.05,127.90,126.93,124.25,123.14,114.58,46.29.HRMS[C2115+H]:計算値358.1192/実測値358.1187.
1−ベンジル−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(1f)。収率=120mg(83%).HNMR(600MHz,CDCl)δ8.53(d,J=8.2Hz,2H),7.98(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.50(ddd,J=8.6,7.2,1.6Hz,1H),7.42−7.26(m,7H),5.59(s,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.61,152.55,139.23,135.16,133.25,132.96,131.91(q,JC−F=33Hz),130.90,130.85,129.97,128.93,127.74,126.92,124.88(br),124.23(q,JC−F=325Hz),123.92,114.40,46.18.HRMS[C2215O+H]:計算値381.1215/実測値381.1206.
1−ベンジル−3−(3−ブロモフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(1g)。収率=295mg(75%).HNMR(400MHz,CDCl)δ8.62(t,J=1.8Hz,1H),8.42(dt,J=7.9,1.3Hz,1H),7.99(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.65(ddd,J=8.0,2.1,1.0Hz,1H),7.50(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),7.44−7.29(m,8H),5.60(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.58,152.33,137.85,135.18,133.32,133.20,132.83,132.49,130.82,130.76,129.60,129.00,128.35,127.78,126.93,123.99,122.29,114.42,46.20.HRMS[C2115BrNO+H]:計算値391.0446/実測値391.0442.
1−ベンジル−3−フェニルキノキサリン−2(1H)−オン(1h)。収率=62mg(44%).HNMR(400MHz,CDCl)δ8.40(ddd,J=6.3,2.9,1.5Hz,2H),7.99(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.53(tt,J=3.9,2.4Hz,3H),7.48(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),7.40−7.18(m,7H),5.61(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.80,154.23,136.01,135.37,133.38,132.76,130.60,130.45,130.32,129.66,128.95,128.13,127.71,126.99,123.81,114.36,46.15.HRMS[C2116O+H]:計算値313.1341/実測値313.1341.
1−ベンジル−3−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(1i)。収率=127mg(71%).HNMR(600MHz,CDCl)δ9.31(dd,J=7.5,2.3Hz,1H),8.87(ddd,J=8.8,4.3,2.3Hz,1H),7.98(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.52(ddd,J=8.6,7.2,1.5Hz,1H),7.45−7.36(m,2H),7.36−7.31(m,3H),7.28(dt,J=9.7,3.1Hz,3H),5.59(s,2H).13CNMR(75MHz,CDCl)δ158.19,154.54(d,JC−F=12Hz),149.65,136.75,136.63,134.89,132.92(br),132.79(br),131.41,130.86,129.03,127.88,127.67(br),126.87,124.28,118.06,117.79,114.56.46.25.HRMS[C2114FN+H]:計算値376.1098/実測値376.1092.
メチル4−アミノ−3−(4−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)ベンゾエート(1j)。化合物1a(120mg、0.29mmol)を、熱エタノール(50mL)に溶解した。冷却後、飽和NHCl溶液(30mL)及びZn粉末(1g)を添加し、混合物を3時間撹拌した。溶液を、セライト(登録商標)を通じてろ過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収率=100mg(90%).HNMR(600MHz,CDCl)δ9.26−8.97(m,1H),7.91(ddd,J=8.6,2.1,0.9Hz,1H),7.83(dt,J=8.0,1.2Hz,1H),7.45(ddt,J=8.5,7.2,1.2Hz,1H),7.38−7.11(m,7H),6.77(dd,J=8.6,0.8Hz,1H),6.18(s,2H),5.59(s,2H),3.87(d,J=0.9Hz,3H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.68,154.23,151.69,135.24,134.67,132.68,132.44,132.17,130.20,129.51,128.90,127.67,126.94,123.79,118.49,117.26,116.47,114.44,51.61,46.44.HRMS[C2319+H]:計算値386.1505/実測値386.1509.
4−アミノ−3−(4−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)安息香酸(1k)。化合物1j(20mg、0.052mmol)を、メタノール(100mL)に、85℃で溶解した。KOH(0.2g、3.6mmol)及び水(30mL)を添加し、溶液を終夜還流した。溶媒を、真空中で除去し、1NのHClで酸性化した。生成物をジクロロメタンで抽出した。収率=13mg(67%).HNMR(600MHz,アセトン−d)δ9.20(d,J=2.1Hz,1H),7.89(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.84(dd,J=8.6,2.1Hz,1H),7.51(ddd,J=8.5,7.1,1.5Hz,1H),7.47(dd,J=8.5,1.4Hz,1H),7.43−7.30(m,5H),7.30−7.19(m,1H),7.08(s,2H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),5.67(s,2H).13CNMR(101MHz,アセトン−d)δ166.89,154.55,154.34,152.99,136.23,135.27,132.57,132.28,132.11,130.02,129.31,128.70,127.32,126.98,123.52,116.81,116.56,115.85,114.84,45.73.HRMS[C2217+H]:計算値372.1348/実測値372.1351.
3−(4−ベンジル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)ベンゾニトリル(1l)。収率=27mg(62%).HNMR(400MHz,CDCI3)δ8.81(t,J=1.7Hz,1H),8.72(dt,J=8.1,1.5Hz,1H),7.97(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.76(dq,J=7.7,1.4Hz,1H),7.60(td,J=7.9,1.8Hz,1H),7.51(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),7.41−7.26(m,7H),5.58(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCI3)δ154.54,151.35,137.00,135.02,133.85,133.45,133.13,132.93,131.27,130.90,129.04,128.92,127.88,126.94,124.20,118.73,114.53,112.46,46.26.HRMS[C2216O+H]:計算値338.1293/実測値338.1290.
3−(ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール−5−イル)−1−ベンジルキノキサリン−2(1H)−オン(1m)。収率=30mg(75%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.37−9.25(m,1H),8.83(ddd,J=7.8,1.7,1.1Hz,1H),8.34(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),8.00(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),7.71−7.55(m,3H),7.42(ddd,J=8.3,7.0,1.4Hz,1H),7.25(dd,J=5.2,1.3Hz,2H),7.20(dt,J=3.5,1.0Hz,1H),6.97(dd,J=5.1,3.5Hz,1H),5.70(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.04,151.18,148.25,137.33,136.88,135.52,133.15,132.49,131.35,131.18,129.04,127.58,126.85,126.01,124.84,124.70,124.31,113.96,41.24.HRMS[C2114+H]:計算値355.1195/実測値355.1207.
1−ベンジル−7−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2a)。収率=31mg(15%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.35(t,J=2.0Hz,1H),8.86(dt,J=7.9,1.3Hz,1H),8.36(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),7.99−7.85(m,1H),7.68(t,J=8.0Hz,1H),7.44−7.30(m,7H),5.56(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.27,151.03,148.24,137.44,137.07,135.52,134.44,133.77,131.97,131.58,129.19,129.09,128.12,126.95,125.02,124.79,124.71,114.47,46.42.HRMS[C2114ClN+H]:計算値392.0802/実測値392.0810.
1−ベンジル−6−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2b)。収率=56mg(31%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.37(t,J=2.0Hz,1H),8.87(dt,J=7.9,1.3Hz,1H),8.39(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),8.02(d,J=2.4Hz,1H),7.70(t,J=8.0Hz,1H),7.49(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),7.42−7.20(m,6H),5.60(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.22,152.30,148.24,137.00,135.59,134.61,133.57,131.59,131.31,130.09,129.60,129.15,129.11,128.06,126.85,125.19,124.86,115.71,46.44.HRMS[C2114ClN+H]:計算値392.0802/実測値392.0819.
1−ベンジル−5−クロロ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2c)。収率=8mg(8%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.51(t,J=2.0Hz,1H),8.96(dt,J=7.9,1.4Hz,1H),8.39(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),7.71(t,J=8.1Hz,1H),7.57−7.40(m,2H),7.40−7.18(m,6H),5.63(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.25,150.92,148.29,137.14,135.84,135.73,134.66,134.45,131.23,129.73,129.16,129.12,128.01,126.80,125.26,125.10,125.03,113.41,46.67.HRMS[C2114ClN+H]:計算値392.0802/実測値392.0813.
1−ベンジル−6,7−ジクロロ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2d)。収率=13mg(31%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.35(t,J=2.0Hz,1H),8.86(ddt,J=7.9,2.8,1.3Hz,1H),8.46−8.28(m,1H),8.11(s,1H),7.70(td,J=8.1,3.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.43−7.28(m,5H),5.56(d,J=6.8Hz,2H).13CNMR(101MHz,CDCI3)δ154.00,152.23,148.25,136.73,135.57,134.16,132.21,132.08,131.98,131.53,129.28,129.18,128.27,126.90,125.35,124.85,124.73,115.94,46.56.HRMS[C2113Cl+H]:計算値426.0412/実測値426.0405.
1−ベンジル−7−ブロモ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2e)。収率=47mg(15%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.35(t,J=2.0Hz,1H),8.86(dt,J=7.9,1.3Hz,1H),8.37(dd,J=8.4,2.3Hz,1H),7.86(d,J=8.3Hz,1H),7.69(t,J=8.1Hz,1H),7.52(d,J=8.5Hz,2H),7.46−7.29(m,5H),5.56(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.22,151.28,148.25,137.08,135.52,134.44,133.89,132.07,131.89,129.20,129.11,128.13,127.65,126.97,125.69,125.05,124.73,117.46,46.40.HRMS[C2114BrN+H]:計算値436.0297/実測値436.0291.
1−ベンジル−6,7−ジフルオロ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2g)。収率=13mg(10%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.35(t,J=2.0Hz,1H),8.85(dt,J=7.9,1.4Hz,1H),8.38(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),7.82(dd,J=10.0,8.2Hz,1H),7.70(t,J=8.1Hz,1H),7.47−7.22(m,5H),7.15(dd,J=11.3,7.0Hz,1H),5.55(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.16,152.20(dd,JC−F=257,15Hz),151.47,148.25,147.15(dd,JC−F=250,15Hz),136.87,135.49,134.17,130.27(br),129.41(br),129.28,129.15,128.26,126.85,125.17,124.73,118.26(dd,JC−F=18,2Hz),103.22(d,JC−F=23Hz),46.87.HRMS[C2113+H]:計算値394.1003/実測値394.0996.
1−ベンジル−8−メチル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2h)。収率=36mg(28%).HNMR(600MHz,CDCl)δ9.41(s,1H),8.91(dt,J=7.9,1.3Hz,1H),8.43−8.10(m,1H),7.66(t,J=8.0Hz,1H),7.50−7.20(m,8H),5.60(s,2H),2.79(s,3H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.44,148.96,148.33,139.84,137.88,135.41,135.20,133.19,131.65,131.10,128.92,128.87,127.70,126.84,125.30,124.69,124.54,112.42,46.31,17.59.HRMS[C2217+H]:計算値372.1348実測値372.1343.
1−ベンジル−6,7−ジメチル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2i)。収率=13mg(31%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.35(t,J=2.0Hz,1H),8.86(dt,J=7.8,1.4Hz,1H),8.33(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),7.77(s,1H),7.66(t,J=8.0Hz,1H),7.43−7.22(m,5H),7.13(s,1H),5.59(s,2H),2.38(d,J=1.2Hz,6H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.59,149.83,148.21,141.67,137.78,135.44,135.23,133.39,131.66,131.12,130.88,129.00,128.93,127.76,126.91,124.59,124.47,114.91,46.11,20.84,19.21.HRMS[C2319+H]:計算値386.1505/実測値386.1499.
1−ベンジル−6−ブロモ−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(2j)。収率=106mg(34%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.44−9.22(m,1H),8.87(dt,J=7.9,1.4Hz,1H),8.38(ddd,J=8.2,2.4,1.2Hz,1H),8.18(d,J=2.3Hz,1H),7.70(t,J=8.1Hz,1H),7.61(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.44−7.26(m,5H),7.23(d,J=9.0Hz,1H),5.59(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.22,152.22,148.24,136.98,135.59,134.58,134.02,133.86,133.18,132.02,129.14,128.07,126.97,126.85,125.20,124.86,116.82,115.98,46.41.HRMS[C2114BrN+H]:計算値436.0297/実測値436.0290.
3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3a)。収率=220mg(75%).HNMR(400MHz,DMSO−d)δ12.76(s,1H),9.31−9.12(m,1H),8.78(ddd,J=7.9,1.7,1.1Hz,1H),8.38(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),7.96−7.88(m,1H),7.82(t,J=8.0Hz,1H),7.71−7.48(m,1H),7.47−7.25(m,2H).13CNMR(101MHz,DMSO−d)δ155.02,152.12,147.99,137.43,135.81,132.85,132.34,131.58,130.08,129.52,125.19,124.22,124.15,115.77.HRMS[C14+H]:計算値268.0722/実測値268.0713.
1−メチル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3b)。収率=39mg(74%).HNMR(600MHz,CDCl)δ9.29(s,1H),8.79(dt,J=7.9,1.4Hz,1H),8.33(ddd,J=8.2,2.3,1.1Hz,1H),7.99(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.74−7.54(m,2H),7.54−7.32(m,2H),3.81(s,3H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.43,151.10,148.27,137.51,135.36,133.59,132.86,131.25,130.83,128.89,124.65,124.64,124.05,113.68,29.34.HRMS[C1511+H]:計算値282.0879/実測値282.0870.
1−エチル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3c)。収率=54mg(70%).1HNMR(400MHz,CDCl)δ9.44−9.14(m,1H),8.83(ddd,J=7.9,1.7,1.1Hz,1H),8.34(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),8.09−7.88(m,1H),7.77−7.58(m,2H),7.53−7.36(m,2H),4.44(q,J=7.2Hz,2H),1.47(t,J=7.2Hz,3H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ153.96,151.05,148.19,137.50,135.49,133.16,132.53,131.32,131.10,128.97,124.71,123.96,113.61,37.80,12.44.HRMS[C1613+H]:計算値296.1035/実測値296.1037.
1−プロピル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3d)。収率=13mg(23%).HNMR(600MHz,CDCl)δ9.30(t,J=1.9Hz,1H),8.80(dt,J=7.9,1.3Hz,1H),8.32(ddd,J=8.1,2.3,1.1Hz,1H),7.99(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),7.73−7.55(m,2H),7.52−7.32(m,2H),4.38−4.17(m,2H),1.87(七重線,J=7.5Hz,2H),1.10(t,J=7.4Hz,3H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.18,151.04,148.25,137.55,135.40,133.11,132.82,131.14,131.04,128.86,124.67,124.61,123.85,113.72,44.19,20.67,11.34.HRMS[C1715+H]:計算値310.1192/実測値310.1182.
1−アリル−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3e)。収率=91mg(79%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.34(t,J=2.0Hz,1H),8.92−8.73(m,1H),8.35(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),8.02(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.77−7.54(m,2H),7.51−7.32(m,2H),6.02(ddt,J=17.3,10.4,5.2Hz,1H),5.42−5.15(m,2H),5.03(dt,J=5.2,1.8Hz,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.02,151.05,148.20,137.41,135.51,133.01,132.81,131.28,130.92,130.36,128.99,124.77,124.71,124.15,118.44,114.30,44.88.HRMS[C1713+H]:計算値308.1035/実測値308.1036.
1−(ナフタレン−1−イルメチル)−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3f)。収率=54mg(35%).HNMR(600MHz,CDCl)δ9.39(t,J=2.0Hz,1H),8.89(dt,J=7.9,1.4Hz,1H),8.32(ddd,J=8.3,2.4,1.1Hz,1H),8.14(d,J=8.4Hz,1H),8.08−8.01(m,1H),7.94(dd,J=8.3,1.2Hz,1H),7.78(d,J=8.1Hz,1H),7.71−7.62(m,2H),7.59(ddd,J=8.1,6.9,1.1Hz,1H),7.46−7.33(m,2H),7.32−7.22(m,1H),7.08(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),6.83(dd,J=7.3,1.2Hz,1H),6.04(s,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ154.50,150.92,148.33,137.43,135.48,133.92,133.15,133.12,131.33,130.85,130.52,129.24,129.17,128.91,128.19,128.17,126.71,126.12,125.38,124.73,124.20,122.30,122.07,114.77,44.04.HRMS[C2517+H]:計算値408.1348/実測値408.1342.
1−(ナフタレン−2−イルメチル)−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3g)。収率=80mg(75%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.40(t,J=2.0Hz,1H),8.91(ddd,J=7.9,1.7,1.1Hz,1H),8.38(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),8.09−7.98(m,1H),7.91−7.80(m,2H),7.78(dd,J=6.2,3.4Hz,1H),7.74−7.65(m,2H),7.57−7.44(m,4H),7.41(ddd,J=8.3,7.6,1.2Hz,2H),5.79(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.64,151.22,148.26,137.47,135.59,133.33,133.16,132.99,132.85,132.47,131.39,130.98,129.06,127.75,126.53,126.24,125.72,124.86,124.79,124.72,124.27,114.63,46.52.HRMS[C2517+H]:計算値408.1348実測値408.1339.
3−(3−ニトロフェニル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)キノキサリン−2(1H)−オン(3h)。収率=82mg(90%).HNMR(400MHz,CDCl)δ9.37(t,J=2.0Hz,1H),8.86(dt,J=7.9,1.4Hz,1H),8.61(dt,J=4.8,1.4Hz,1H),8.36(ddd,J=8.2,2.3,1.1Hz,1H),8.01(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),7.75−7.62(m,2H),7.62−7.51(m,2H),7.41(ddd,J=8.2,6.5,2.0Hz,1H),7.34(d,J=7.9Hz,1H),7.24(ddd,J=7.5,4.9,1.1Hz,1H),5.73(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ155.11,154.53,151.10,149.49,148.23,137.43,137.27,135.52,133.10,131.43,130.79,129.03,124.82,124.74,124.31,122.98,122.23,115.06,48.25.HRMS[C2014+H]:計算値359.1144/実測値359.1138.
1−(フラン−2−イルメチル)−3−(3−ニトロフェニル)キノキサリン−2(1H)−オン(3i)。収率=238mg(67%)HNMR(400MHz,CDCl)δ9.32(t,J=2.0Hz,1H),8.83(dt,J=7.8,1.4Hz,1H),8.34(ddd,J=8.2,2.3,1.1Hz,1H),8.00(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.78−7.51(m,3H),7.44(ddd,J=8.3,7.0,1.5Hz,1H),7.39(s,1H),6.49(d,J=3.2Hz,1H),6.36(dd,J=3.3,1.9Hz,1H),5.56(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.03,151.07,148.57,148.19,142.62,137.34,135.51,133.01,132.82,131.33,130.92,129.00,124.79,124.69,124.26,114.38,110.74,109.85,39.18.HRMS[C1913+H]:計算値348.0985/実測値348.0984.
3−(3−ニトロフェニル)−1−(チオフェン−2−イルメチル)キノキサリン−2(1H)−オン(3j)。収率=48mg(35%).1HNMR(400MHz,CDCl)δ9.36−9.28(m,1H),8.83(ddd,J=7.8,1.7,1.1Hz,1H),8.34(ddd,J=8.2,2.4,1.1Hz,1H),8.06−7.95(m,1H),7.72−7.55(m,3H),7.42(ddd,J=8.3,7.0,1.4Hz,1H),7.25−7.23(m,1H),7.20(dq,J=3.5,0.9Hz,1H),6.97(dd,J=5.1,3.5Hz,1H),5.70(s,2H).13CNMR(101MHz,CDCl)δ154.05,151.18,148.25,137.33,136.88,135.53,133.15,132.49,131.35,131.18,129.05,127.58,126.86,126.02,124.85,124.70,124.32,113.96,41.24.HRMS[C1913S+H]:計算値364.0756/実測値364.0749.
N−(4−ニトロ−2−(5−オキソ−2,3−ジヒドロ−5H−[1,4]オキサジノ[4,3,2−de]キノキサリン−6−イル)フェニル)アセトアミド(16)。2−アミノ−3−ニトロフェノール(1g、6.5mmol)をDMF(15mL)に溶解した。1,2−ジブロモエタン(0.7mL、8.1mmol)及びKOH(0.3g、5.3mmol)を添加し、混合物を160℃で3日間還流した。冷却後、溶液を、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を、水及びブラインで洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過及び真空中での濃縮後、生成物を、酢酸エチル/ヘキサンの30:70の混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、中間体14を赤色の結晶性生成物として得た。この赤色の生成物をメタノール(20mL)に溶解し、Pd/C(0.1g)を添加した。溶液が、ほぼ無色になるまで、Hを2時間通気した。溶液を、セライト(登録商標)を通じてろ過し、溶媒を真空中で除去して、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−アミン(中間体15)を淡茶色油状物(0.102g、10%)として得て、これは、直接次のステップで使用した。この3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−アミン(15:0.102g、0.68mmol)を、20mLの酢酸及び20mLのトルエンの混合物に溶解した。N−アシル−5−ニトロイサチン(0.22g、0.94mmol)を添加し、混合物を90℃で終夜還流した。冷却したら、溶媒を真空中で除去し、残渣をエタノールで洗浄して、16を暗褐色油状物として得た。収率=0.246g(99%).HNMR(400MHz,DMSO−d)δ10.19(s,1H),8.55(s,1H),8.34(s,2H),7.52(d,J=8.0Hz,1H),7.32(t,J=8.0Hz,1H),7.24(d,J=8.0Hz,1H),4.46(t,J=4.9Hz,2H),4.19(t,J=4.8Hz,2H),2.04(s,3H).13CNMR(101MHz,DMSO−d)δ169.41,154.38,152.13,143.50,143.22,142.31,132.85,127.02,126.93,125.65,123.98,122.47,122.07,121.23,117.02,63.92,24.63.HRMS[C2216+H]:計算値401.1250/実測値401.1237.
6−(2−アミノ−5−ニトロフェニル)−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−5H−[1,4]オキサジノ[4,3,2−de]キノキサリン−5−オン(20)。2−アミノ−3−ニトロフェノール0.83g(5.4mmol)を、アセトニトリル(100mL)中のKCO(1.13g、8.2mmol)と混合した。2−ブロモアセトフェノン(1.3g、6.5mmol)を、一部分ずつ添加し、終夜撹拌した。酢酸エチル(100mL)を添加し、溶液を、ろ過し、水、1NのHCl及びブラインで洗浄した。溶液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去した。得られた粗生成物(18)を、熱メタノール(100mL)に一部溶解させた。冷却後、Pd/C(0.2g)を添加し、出発原料がTLCによる追跡で消費されるまで、Hを通気した。溶液を、セライト(登録商標)を通じてろ過し、溶媒を真空中で除去した。得られたジアミンを、酢酸エチル/ヘキサンの30:70の混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。オレンジ〜茶色の油状物である中間体19が得られた。収率=0.6g(50%)。この3−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−アミン(19:0.2g、0.9mmol)を、酢酸(20mL)及びトルエン(40mL)の混合物に溶解した。5−ニトロイサチン(0.17g、0.88mmol)を添加し、混合物を100℃で2時間還流した。冷却したら、溶媒を真空中で除去し、生成物を、酢酸エチル/ヘキサンの30:70の混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、20を得た。収率=16mg(5%).HNMR(600MHz,DMSO−d)δ9.21(d,J=2.8Hz,1H),8.08−7.87(m,3H),7.64(dd,J=8.1,1.2Hz,1H),7.39−7.21(m,4H),7.21−7.09(m,3H),6.90(d,J=9.2Hz,1H),5.98(t,J=1.6Hz,1H),4.74(dd,J=11.8,1.3Hz,1H),4.45(dd,J=11.7,2.8Hz,1H).13CNMR(151MHz,DMSO−d)δ155.09,153.39,151.79,142.99,138.01,135.39,131.91,129.46,129.04,128.08,126.93,126.72,124.09,122.12,120.45,116.57,116.25,115.20,109.99,69.48,53.31.HRMS[C1814+H]:計算値367.1043/実測値367.1038.
5−ベンジル−9−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−5a,10a−ジヒドロ−5H−インドロ[2,3−13]キノキサリン(22)。収率=98mg(15%).HNMR(600MHz,CDCl)δ8.57(s,1H),7.96(dd,J=7.6,2.6Hz,1H),7.83(d,J=8.9Hz,1H),7.72(d,J=8.9Hz,1H),7.63(dd,J=8.6,4.2Hz,1H),7.41(td,J=9.0,2.7Hz,1H),7.35−7.26(m,5H),6.06(s,2H).13CNMR(151MHz,CDCl)δ158.71(d,JC−F=240Hz),154.95,147.04,134.09,133.93,131.33,129.19,128.76(br),128.27,126.80,126.32(br),125.80(d,JC−F=33Hz),123.77,123.73(q,JC−F=272Hz),120.58(q,Jc_F=24Hz),119.80,119.75,115.35,109.43(d,JC−F=24Hz),49.35.HRMS[C2213+H]:計算値396.1124/実測値396.1105.
5−ベンジル−9−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)−5a,10a−ジヒドロ−5H−インドロ[2,3−b]キノキサリン(23)。収率=17mg(22%).HNMR(800MHz,DMSO−d)δ9.01(d,J=2.4Hz,1H),8.71(d,J=2.0Hz,1H),8.59(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),8.22(d,J=8.9Hz,1H),8.17(dd,J=9.0,2.2Hz,1H),7.82(d,J=8.7Hz,1H),7.45−7.37(m,2H),7.35−7.31(m,2H),7.31−7.23(m,1H),6.25(s,2H).13CNMR(201MHz,DMSO−d)δ163.95,154.04,150.17,141.98,135.07,134.96,132.05,129.30,128.91,128.50(br),128.33,127.48,127.44(br),125.48(q,JC−F=26Hz),124.29(q,JC−F=204Hz),123.34,119.35,118.91,118.21,49.67.HRMS[C2213+H]:計算値423.1069/実測値423.1062.
Figure 0006938509
Figure 0006938509

Claims (15)

  1. 式IA:
    Figure 0006938509
    である、化合物
    (式中、
    は、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換又は無置換アルキレンであり
    n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8、n9、n10、n11、n12、n13及びn14は、独立して、0〜4の整数であり、
    m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、m10、m11、m12、m13、m14、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8、v9、v10、v11、v12、v13及びv14は、独立して、1又は2であり、
    は、水素、−CX 1.1 、−CHX 1.1 、−CH 1.1 、−CN、−SO n1 1A 、−SO v1 NR 1B 1C 、−NHNR 1B 1C 、−ONR 1B 1C 、−NHC(O)NHNR 1B 1C 、−NHC(O)NR 1B 1C 、−N(O) m1 、−NR 1B 1C 、−C(O)R 1D 、−C(O)OR 1D 、−C(O)NR 1B 1C 、−OR 1A 、−NR 1B SO 1A 、−NR 1B C(O)R 1D 、−NR 1B C(O)OR 1D 、−NR 1B OR 1D 、−OCX 1.1 、−OCHX 1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX 2.1 、−CHX 2.1 、−CH 2.1 、−CN、−SO n2 2A 、−SO v2 NR 2B 2C 、−NHNR 2B 2C 、−ONR 2B 2C 、−NHC(O)NHNR 2B 2C 、−NHC(O)NR 2B 2C 、−N(O) m2 、−NR 2B 2C 、−C(O)R 2D 、−C(O)OR 2D 、−C(O)NR 2B 2C 、−OR 2A 、−NR 2B SO 2A 、−NR 2B C(O)R 2D 、−NR 2B C(O)OR 2D 、−NR 2B OR 2D 、−OCX 2.1 、−OCHX 2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、−CX 3.1 、−CHX 3.1 、−CH 3.1 、−CN、−SO n3 3A 、−SO v3 NR 3B 3C 、−NHNR 3B 3C 、−ONR 3B 3C 、−NHC(O)NHNR 3B 3C 、−NHC(O)NR 3B 3C 、−N(O) m3 、−NR 3B 3C 、−C(O)R 3D 、−C(O)OR 3D 、−C(O)NR 3B 3C 、−OR 3A 、−NR 3B SO 3A 、−NR 3B C(O)R 3D 、−NR 3B C(O)OR 3D 、−NR 3B OR 3D 、−OCX 3.1 、−OCHX 3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX 4.1 、−CHX 4.1 、−CH 4.1 、−CN、−SO n4 4A 、−SO v4 NR 4B 4C 、−NHNR 4B 4C 、−ONR 4B 4C 、−NHC(O)NHNR 4B 4C 、−NHC(O)NR 4B 4C 、−N(O) m4 、−NR 4B 4C 、−C(O)R 4D 、−C(O)OR 4D 、−C(O)NR 4B 4C 、−OR 4A 、−NR 4B SO 4A 、−NR 4B C(O)R 4D 、−NR 4B C(O)OR 4D 、−NR 4B OR 4D 、−OCX 4.1 、−OCHX 4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX 5.1 、−CHX 5.1 、−CH 5.1 、−CN、−SO n5 5A 、−SO v5 NR 5B 5C 、−NHNR 5B 5C 、−ONR 5B 5C 、−NHC(O)NHNR 5B 5C 、−NHC(O)NR 5B 5C 、−N(O) m5 、−NR 5B 5C 、−C(O)R 5D 、−C(O)OR 5D 、−C(O)NR 5B 5C 、−OR 5A 、−NR 5B SO 5A 、−NR 5B C(O)R 5D 、−NR 5B C(O)OR 5D 、−NR 5B OR 5D 、−OCX 5.1 、−OCHX 5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    とR 、R とR 、R とR 又はR とR は、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、
    は、水素、ハロゲン、−CX 6.1 、−CHX 6.1 、−CH 6.1 、−CN、−SO n6 6A 、−SO v6 NR 6B 6C 、−NHNR 6B 6C 、−ONR 6B 6C 、−NHC(O)NHNR 6B 6C 、−NHC(O)NR 6B 6C 、−N(O) m6 、−NR 6B 6C 、−C(O)R 6D 、−C(O)OR 6D 、−C(O)NR 6B 6C 、−OR 6A 、−NR 6B SO 6A 、−NR 6B C(O)R 6D 、−NR 6B C(O)OR 6D 、−NR 6B OR 6D 、−OCX 6.1 、−OCHX 6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX 7.1 、−CHX 7.1 、−CH 7.1 、−CN、−SO n7 7A 、−SO v7 NR 7B 7C 、−NHNR 7B 7C 、−ONR 7B 7C 、−NHC(O)NHNR 7B 7C 、−NHC(O)NR 7B 7C 、−N(O) m7 、−NR 7B 7C 、−C(O)R 7D 、−C(O)OR 7D 、−C(O)NR 7B 7C 、−OR 7A 、−NR 7B SO 7A 、−NR 7A C(O)R 7C 、−NR 7B C(O)OR 7D 、−NR 7B OR 7D 、−OCX 7.1 、−OCHX 7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX 8.1 、−CHX 8.1 、−CH 8.1 、−CN、−SO n8 8A 、−SO v8 NR 8B 8C 、−NHNR 8B 8C 、−ONR 8B 8C 、−NHC(O)NHNR 8B 8C 、−NHC(O)NR 8B 8C 、−N(O) m8 、−NR 8B 8C 、−C(O)R 8D 、−C(O)OR 8D 、−C(O)NR 8B 8C 、−OR 8A 、−NR 8B SO 8A 、−NR 8B C(O)R 8D 、−NR 8B C(O)OR 8D 、−NR 8B OR 8D 、−OCX 8.1 、−OCHX 8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX 9.1 、−CHX 9.1 、−CH 9.1 、−CN、−SO n9 9A 、−SO v9 NR 9B 9C 、−NHNR 9B 9C 、−ONR 9B 9C 、−NHC(O)NHNR 9B 9C 、−NHC(O)NR 9B 9C 、−N(O) m9 、−NR 9B 9C 、−C(O)R 9D 、−C(O)OR 9D 、−C(O)NR 9B 9C 、−OR 9A 、−NR 9B SO 9A 、−NR 9B C(O)R 9D 、−NR 9B C(O)OR 9D 、−NR 9B OR 9D 、−OCX 9.1 、−OCHX 9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    1A 、R 1B 、R 1C 、R 1D 、R 2A 、R 2B 、R 2C 、R 2D 、R 3A 、R 3B 、R 3C 、R 3D 、R 4A 、R 4B 、R 4C 、R 4D 、R 5A 、R 5B 、R 5C 、R 5D 、R 6A 、R 6B 、R 6C 、R 6D 、R 7A 、R 7B 、R 7C 、R 7D 、R 8A 、R 8B 、R 8C 、R 8D 、R 9A 、R 9B 、R 9C 及びR 9D は、独立して、水素、ハロゲン、−CF 、−CCl 、−CBr 、−CI 、−OH、−NH 、−COOH、−CONH 、−NO 、−SH、−SO H、−SO NH 、−NHNH 、−ONH 、−NHC(O)NHNH 、−NHC(O)NH 、−NHSO H、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF 、−OCCl 、−OCBr 、−OCI 、−OCHF 、−OCHCl 、−OCHBr 、−OCHI 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    同一窒素原子に結合しているR 1B 、R 1C 、R 2B 、R 2C 、R 3B 、R 3C 、R 4B 、R 4C 、R 5B 、R 5C 、R 6B 、R 6C 、R 7B 、R 7C 、R 8B 、R 8C 、R 9B 及びR 9C 置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、
    15 は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    10は、水素、ハロゲン、−CX10.1 、−CHX10.1 、−CH10.1、−CN、−SOn1010A、−SOv10NR10B10C、−NHNR10B10C、−ONR10B10C、−NHC(O)NHNR10B10C、−NHC(O)NR10B10C、−N(O)m10、−C(O)R10D、−C(O)OR10D、−C(O)NR10B10C、−OR10A、−NR10BSO10A、−NR10BC(O)R10D、−NR10BC(O)OR10D、−NR10BOR10D、−OCX10.1 、−OCHX10.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、
    11は、水素、ハロゲン、−CX11.1 、−CHX11.1 、−CH11.1、−CN、−SOn1111A、−SOv11NR11B11C、−NHNR11B11C、−ONR11B11C、−NHC(O)NHNR11B11C、−NHC(O)NR11B11C、−N(O)m11、−NR11B11C、−C(O)R11D、−C(O)OR11D、−C(O)NR11B11C、−OR11A、−NR11BSO11A、−NR11BC(O)R11D、−NR11BC(O)OR11D、−NR11BOR11D、−OCX11.1 、−OCHX11.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、
    12は、水素、ハロゲン、−CX12.1 、−CHX12.1 、−CH12.1、−CN、−SOn1212A、−SOv12NR12B12C、−NHNR12B12C、−ONR12B12C、−NHC(O)NHNR12B12C、−NHC(O)NR12B12C、−N(O)m12、−C(O)R12D、−C(O)OR12D、−C(O)NR12B12C、−OR12A、−NR12BSO12A、−NR12BC(O)R12D、−NR12BC(O)OR12D、−NR12BOR12D、−OCX12.1 、−OCHX12.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、
    13は、水素、ハロゲン、−CX13.1 、−CHX13.1 、−CH13.1、−CN、−SOn1313A、−SOv13NR13B13C、−NHNR13B13C、−ONR13B13C、−NHC(O)NHNR13B13C、−NHC(O)NR13B13C、−N(O)m13、−C(O)R13D、−C(O)OR13D、−C(O)NR13B13C、−OR13A、−NR13BSO13A、−NR13BC(O)R13D、−NR13BC(O)OR13D、−NR13BOR13D、−OCX13.1 、−OCHX13.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり、
    14は、水素、ハロゲン、−CX14.1 、−CHX14.1 、−CH14.1、−CN、−SOn1414A、−SOv14NR14B14C、−NHNR14B14C、−ONR14B14C、−NHC(O)NHNR14B14C、−NHC(O)NR14B14C、−N(O)m14、−C(O)R14D、−C(O)OR14D、−C(O)NR14B14C、−OR14A、−NR14BSO14A、−NR14BC(O)R14D、−NR14BC(O)OR14D、−NR14BOR14D、−OCX14.1 、−OCHX14.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、又は置換若しくは無置換アリールであり
    10A 、R10B、R10C、R10D、R11A、R11B、R11C、R11D、R12A、R12B、R12C、R12D、R13A、R13B、R13C、R13D、R14A、R14B、R14C及びR14Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SO、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    同一窒素原子に結合しているR10B、R10C、R11B、R11C、R12B、R12C、R13B、R13C、R14B及びR14C置換基は、任意選択的に一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、
    1.1 、X 2.1 、X 3.1 、X 4.1 、X 5.1 、X 6.1 、X 7.1 、X 8.1 、X 9.1 10.1、X11.1、X12.1、X13.1及びX14.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fであるが、
    ただし、
    が−CH −であり、R が−NO であり、R 、R 、R 及びR が水素である場合、R は−NH ではないか、又はL が−CH −であり、R が−NO であり、R 、R 、R 及びR が水素である場合、R はNH ではなく、
    が−CH −であり、R 10 〜R 14 が水素である場合、R 、R 及びR のうちの少なくとも1つは、ハロゲン、NO 、NH 、COOCH 、COOH、CN若しくは置換C 〜C アルキルであるか、又はR とR は一緒になって、これらが結合している原子と共に、置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成することを条件とする。)。
  2. 、R、R、R及びRのうちの少なくとも2つが水素である、請求項に記載の化合物。
  3. が、水素、−CN、−NO、−NR1B1C、NR1BC(O)R1D、−C(O)OR1D又は置換若しくは無置換アルキルであり、
    が、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR2B2C、NR2BC(O)R2D、−C(O)OR2D又は置換若しくは無置換アルキルであり、
    が、水素、−CN、−NO、−NR3B3C、NR3BC(O)R3D、−C(O)OR3D又は置換若しくは無置換アルキルであり、
    が、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR4B4C、NR4BC(O)R4D、−C(O)OR4D又は置換若しくは無置換アルキルであり、
    が、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−NR5B5C、NR5BC(O)R5D、−C(O)OR5D又は置換若しくは無置換アルキルである、
    請求項2に記載の化合物
  4. 1B 、R 2B 、R 3B 、R 4B 、R 5B 、R 1C 、R 2C 、R 3C 、R 4C 、R 5C 、R 1D 、R 2D 、R 3D 、R 4D 及びR 5D が、独立して、水素又はメチルであり;及び
    、R 、R 及びR のうちの少なくとも2つが水素であり、及びR が−NO である、
    請求項3に記載の化合物。
  5. とRが、一緒になって、これらが結合している原子と共に、5〜6員の置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成する、請求項1に記載の化合物
  6. 式:
    Figure 0006938509

    の化合物である、請求項5に記載の化合物。
  7. が、置換又は無置換C〜Cアルキレンである、請求項1に記載の化合物
  8. が−CH −であり、
    、R 、R 及びR が水素であり、
    、R 、R 及びR のうちの少なくとも2つが水素であり、及びR が−NO である
    請求項7に記載の化合物。
  9. 化合物が、
    Figure 0006938509
    Figure 0006938509
    である、化合物。
  10. 式Iの化合物:
    Figure 0006938509
    (式中、
    は−CH−であり、R20は、
    Figure 0006938509
    、−無置換ピリジル、無置換フラニル又は無置換チオフェニルであるか、又は
    −R20は、
    Figure 0006938509
    であり、
    及びRは水素であり、
    は、水素又はハロゲンであり、
    は、−NO 又は−CNであり、
    は、水素、−NO又は−NHであるか、
    又は、RとRは一緒になって、これらが結合している原子と共に、
    Figure 0006938509
    を形成し、
    は、水素又はハロゲンであり、
    は、水素であり、
    は、水素又はハロゲンであり、
    は、水素、−CH又はハロゲンであり、
    10及びR11は、水素又はハロゲンであり、及び
    12、R13及びR14は水素であるが、
    ただし、
    が−NOであり、R、R、R及びRが水素である場合、Rは−NHではなく、
    が−NOであり、Rが−NHである場合、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、
    が−NHであり、Rが−NOである場合、Rは−Clであることを条件とする。)。
  11. 20が、
    Figure 0006938509
    であり、
    が、−NO あり、
    が、水素又は−NHであり、
    、R及びRが水素である、請求項10に記載の化合物
  12. 、R 、R 、R 10 、R 11 、R 12 、R 13 及びR 14 が水素であり、並びにR が、水素又はハロゲンである、
    請求項11に記載の化合物。
  13. 薬学的に許容される賦形剤及び化合物を含む医薬組成物であって、該化合物が
    Figure 0006938509
    Figure 0006938509
    である、医薬組成物。
  14. (i)便秘の治療を必要とする対象において、便秘を治療するための、
    (ii)ドライアイ障害の治療を必要とする対象において、ドライアイ障害を治療するための、
    (iii)流涙を増加させる必要がある対象において、流涙を増加させるための、
    (iv)嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)を活性化させる必要のある対象において、CFTRを活性化するための、
    (v)胆汁うっ滞性肝疾患の治療を必要とする対象において、胆汁うっ滞性肝疾患を治療するための、又は
    (vi)肺疾患若しくは障害の治療を必要とする対象において、肺疾患若しくは障害を治療するための、
    医薬組成物であって、該医薬組成物が、式Iの化合物:
    Figure 0006938509
    (式中、
    は、結合、−O−、−S−、−N(R15)−、−C(O)N(R15)−、−C(O)−、置換若しくは無置換アルキレン又は置換若しくは無置換ヘテロアルキレンであり、及び、R20は、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであるか、又は
    −L−R20は、置換又は無置換アルキルであり、
    n1、n2、n3、n4、n5、n6、n7、n8及びn9は、独立して、0〜4の整数であり、
    m1、m2、m3、m4、m5、m6、m7、m8、m9、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7、v8及びv9は、独立して、1又は2であり、
    は、水素、ハロゲン、−CX1.1 、−CHX1.1 、−CH1.1、−CN、−SOn11A、−SOv1NR1B1C、−NHNR1B1C、−ONR1B1C、−NHC(O)NHNR1B1C、−NHC(O)NR1B1C、−N(O)m1、−NR1B1C、−C(O)R1D、−C(O)OR1D、−C(O)NR1B1C、−OR1A、−NR1BSO1A、−NR1BC(O)R1D、−NR1BC(O)OR1D、−NR1BOR1D、−OCX1.1 、−OCHX1.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX2.1 、−CHX2.1 、−CH2.1、−CN、−SOn12A、−SOv1NR2B2C、−NHNR2B2C、−ONR2B2C、−NHC(O)NHNR2B2C、−NHC(O)NR2B2C、−N(O)m1、−NR2B2C、−C(O)R2D、−C(O)OR2D、−C(O)NR2B2C、−OR2A、−NR2BSO2A、−NR2BC(O)R2D、−NR2BC(O)OR2D、−NR2BOR2D、−OCX2.1 、−OCHX2.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX3.1 、−CHX3.1 、−CH3.1、−CN、−SOn13A、−SOv1NR3B3C、−NHNR3B3C、−ONR3B3C、−NHC(O)NHNR3B3C、−NHC(O)NR3B3C、−N(O)m1、−NR3B3C、−C(O)R3D、−C(O)OR3D、−C(O)NR3B3C、−OR3A、−NR3BSO3A、−NR3BC(O)R3D、−NR3BC(O)OR3D、−NR3BOR3D、−OCX3.1 、−OCHX3.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX4.1 、−CHX4.1 、−CH4.1、−CN、−SOn14A、−SOv1NR4B4C、−NHNR4B4C、−ONR4B4C、−NHC(O)NHNR4B4C、−NHC(O)NR4B4C、−N(O)m1、−NR4B4C、−C(O)R4D、−C(O)OR4D、−C(O)NR4B4C、−OR4A、−NR4BSO4A、−NR4BC(O)R4D、−NR4BC(O)OR4D、−NR4BOR4D、−OCX4.1 、−OCHX4.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX5.1 、−CHX5.1 、−CH5.1、−CN、−SOn15A、−SOv1NR5B5C、−NHNR5B5C、−ONR5B5C、−NHC(O)NHNR5B5C、−NHC(O)NR5B5C、−N(O)m1、−NR5B5C、−C(O)R5D、−C(O)OR5D、−C(O)NR5B5C、−OR5A、−NR5BSO5A、−NR5BC(O)R5D、−NR5BC(O)OR5D、−NR5BOR5D、−OCX5.1 、−OCHX5.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    とR、RとR、RとR又はRとRは、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成し、
    は、水素、ハロゲン、−CX6.1 、−CHX6.1 、−CH6.1、−CN、−SOn16A、−SOv1NR6B6C、−NHNR6B6C、−ONR6B6C、−NHC(O)NHNR6B6C、−NHC(O)NR6B6C、−N(O)m1、−NR6B6C、−C(O)R6D、−C(O)OR6D、−C(O)NR6B6C、−OR6A、−NR6BSO6A、−NR6BC(O)R6D、−NR6BC(O)OR6D、−NR6BOR6D、−OCX6.1 、−OCHX6.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX7.1 、−CHX7.1 、−CH7.1、−CN、−SOn17A、−SOv1NR7B7C、−NHNR7B7C、−ONR7B7C、−NHC(O)NHNR7B7C、−NHC(O)NR7B7C、−N(O)m1、−NR7B7C、−C(O)R7D、−C(O)OR7D、−C(O)NR7B7C、−OR7A、−NR7BSO7A、−NR7AC(O)R7C、−NR7BC(O)OR7D、−NR7BOR7D、−OCX7.1 、−OCHX7.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX8.1 、−CHX8.1 、−CH8.1、−CN、−SOn18A、−SOv1NR8B8C、−NHNR8B8C、−ONR8B8C、−NHC(O)NHNR8B8C、−NHC(O)NR8B8C、−N(O)m1、−NR8B8C、−C(O)R8D、−C(O)OR8D、−C(O)NR8B8C、−OR8A、−NR8BSO8A、−NR8BC(O)R8D、−NR8BC(O)OR8D、−NR8BOR8D、−OCX8.1 、−OCHX8.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    は、水素、ハロゲン、−CX9.1 、−CHX9.1 、−CH9.1、−CN、−SOn19A、−SOv1NR9B9C、−NHNR9B9C、−ONR9B9C、−NHC(O)NHNR9B9C、−NHC(O)NR9B9C、−N(O)m1、−NR9B9C、−C(O)R9D、−C(O)OR9D、−C(O)NR9B9C、−OR9A、−NR9BSO9A、−NR9BC(O)R9D、−NR9BC(O)OR9D、−NR9BOR9D、−OCX9.1 、−OCHX9.1 、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    15は、水素、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、R2D、R3A、R3B、R3C、R3D、R4A、R4B、R4C、R4D、R5A、R5B、R5C、R5D、R6A、R6B、R6C、R6D、R7A、R7B、R7C、R7D、R8A、R8B、R8C、R8D、R9A、R9B、R9C及びR9Dは、独立して、水素、ハロゲン、−CF、−CCl、−CBr、−CI、−OH、−NH、−COOH、−CONH、−NO、−SH、−SO、−SONH、−NHNH、−ONH、−NHC(O)NHNH、−NHC(O)NH、−NHSOH、−NHC(O)H、−NHC(O)−OH、−NHOH、−OCF、−OCCl、−OCBr、−OCI、−OCHF、−OCHCl、−OCHBr、−OCHI、置換若しくは無置換アルキル、置換若しくは無置換ヘテロアルキル、置換若しくは無置換シクロアルキル、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル、置換若しくは無置換アリール、又は置換若しくは無置換ヘテロアリールであり、
    同一窒素原子に結合しているR1B、R1C、R2B、R2C、R3B、R3C、R4B、R4C、R5B、R5C、R6B、R6C、R7B、R7C、R8B、R8C、R9B及びR9C置換基は、任意選択的に一緒になって、置換若しくは無置換ヘテロシクロアルキル又は置換若しくは無置換ヘテロアリールを形成してもよく、
    1.1、X2.1、X3.1、X4.1、X5.1、X6.1、X7.1、X8.1及びX9.1は、独立して、−Cl、−Br、−I又は−Fである。)
    を含む、医薬組成物。
  15. 便秘が、オピオイド誘発性便秘、慢性特発性便秘、又は便秘優位の過敏性腸症候群であるか、又は
    肺疾患又は障害が、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、喘息及び喫煙誘発性肺機能不全である、
    請求項14に記載の医薬組成物。
JP2018533117A 2015-12-24 2016-12-23 Cftr制御因子及びこの使用方法 Active JP6938509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141178A JP7297828B2 (ja) 2015-12-24 2021-08-31 Cftr制御因子及びこの使用方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562387579P 2015-12-24 2015-12-24
US62/387,579 2015-12-24
US201662376808P 2016-08-18 2016-08-18
US62/376,808 2016-08-18
PCT/US2016/068566 WO2017112950A1 (en) 2015-12-24 2016-12-23 Cftr regulators and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021141178A Division JP7297828B2 (ja) 2015-12-24 2021-08-31 Cftr制御因子及びこの使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018538352A JP2018538352A (ja) 2018-12-27
JP2018538352A5 JP2018538352A5 (ja) 2020-02-06
JP6938509B2 true JP6938509B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=59091221

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533117A Active JP6938509B2 (ja) 2015-12-24 2016-12-23 Cftr制御因子及びこの使用方法
JP2021141178A Active JP7297828B2 (ja) 2015-12-24 2021-08-31 Cftr制御因子及びこの使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021141178A Active JP7297828B2 (ja) 2015-12-24 2021-08-31 Cftr制御因子及びこの使用方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US11084795B2 (ja)
EP (2) EP3394046B1 (ja)
JP (2) JP6938509B2 (ja)
KR (1) KR20180101416A (ja)
CN (1) CN108699040B (ja)
AU (1) AU2016377785B2 (ja)
BR (1) BR112018012934B1 (ja)
CA (1) CA3009534A1 (ja)
CL (1) CL2018001716A1 (ja)
CO (1) CO2018007236A2 (ja)
DK (1) DK3394046T3 (ja)
ES (1) ES2913051T3 (ja)
IL (1) IL260212B (ja)
PL (1) PL3394046T3 (ja)
PT (1) PT3394046T (ja)
RU (1) RU2730855C2 (ja)
WO (1) WO2017112950A1 (ja)
ZA (1) ZA201804229B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021185186A (ja) * 2015-12-24 2021-12-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア Cftr制御因子及びこの使用方法
US11839616B2 (en) 2017-08-24 2023-12-12 The Regents Of The University Of California Ocular pharmaceutical compositions

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180102590A (ko) 2015-12-24 2018-09-17 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 Cftr 조절제 및 이의 사용방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA794209B (en) * 1978-08-15 1980-07-30 Fisons Ltd Pharmaceutically active heterocyclic compounds
EP0008864A1 (en) * 1978-08-15 1980-03-19 FISONS plc Pyridopyrazine and quinoxaline derivatives, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
US4181724A (en) 1978-09-11 1980-01-01 The Upjohn Company Quinoxalinone compounds useful for expanding the lumina or air passages in mammals
US4911920A (en) 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
FR2588189B1 (fr) 1985-10-03 1988-12-02 Merck Sharp & Dohme Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel
US5236952A (en) * 1986-03-11 1993-08-17 Hoffmann-La Roche Inc. Catechol derivatives
DK175069B1 (da) 1986-03-11 2004-05-24 Hoffmann La Roche Pyrocatecholderivater
FR2653430B1 (fr) 1989-10-23 1991-12-20 Pf Medicament Nouveaux derives de dihydro-1,2 oxo-2 quinoxalines, leur preparation et leur application en therapeutique.
JP2594486B2 (ja) 1991-01-15 1997-03-26 アルコン ラボラトリーズ インコーポレイテッド 局所的眼薬組成物
US5212162A (en) 1991-03-27 1993-05-18 Alcon Laboratories, Inc. Use of combinations gelling polysaccharides and finely divided drug carrier substrates in topical ophthalmic compositions
AU5433594A (en) * 1992-11-19 1994-06-08 Dainippon Pharmaceutical Co. Ltd. 3,4-dihydro-1-(2-hydroxyphenyl)-2(1h)-quinoxalinone derivative and related compound
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
PL343321A1 (en) * 1998-03-31 2001-08-13 Warner Lambert Co Quinoxalinones as serine protease inhibitors such as factor xa and thrombin
DE102004023332A1 (de) * 2004-05-12 2006-01-19 Bayer Cropscience Gmbh Chinoxalin-2-on-derivate, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
PT2149560E (pt) * 2007-05-22 2015-07-13 Astellas Pharma Inc Composto de tetra-hidroisoquinolina substituído na posição 1
EP2247580B1 (en) 2008-03-05 2015-07-08 Merck Patent GmbH Quinoxalinone derivatives as insulin secretion stimulators, methods for obtaining them and use thereof for the treatment of diabetes
NZ592687A (en) 2008-10-23 2013-04-26 Vertex Pharma Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
ES2650372T3 (es) 2012-12-19 2018-01-18 Novartis Ag Compuestos tricíclicos como inhibidores de CFTR
WO2015168079A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine or pyridine derivatives useful as pi3k inhibitors
CN108699040B (zh) * 2015-12-24 2021-08-10 加利福尼亚大学董事会 Cftr调节剂及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021185186A (ja) * 2015-12-24 2021-12-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア Cftr制御因子及びこの使用方法
JP7297828B2 (ja) 2015-12-24 2023-06-26 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア Cftr制御因子及びこの使用方法
US11839616B2 (en) 2017-08-24 2023-12-12 The Regents Of The University Of California Ocular pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3394046B1 (en) 2022-03-09
CA3009534A1 (en) 2017-06-29
JP2018538352A (ja) 2018-12-27
ZA201804229B (en) 2021-10-27
US20190031622A1 (en) 2019-01-31
CN108699040B (zh) 2021-08-10
IL260212B (en) 2021-08-31
WO2017112950A1 (en) 2017-06-29
ES2913051T3 (es) 2022-05-31
US20210347742A1 (en) 2021-11-11
AU2016377785A2 (en) 2018-08-23
BR112018012934B1 (pt) 2023-11-07
RU2018126957A (ru) 2020-01-27
EP3394046A1 (en) 2018-10-31
PL3394046T3 (pl) 2022-06-13
BR112018012934A2 (pt) 2018-12-11
AU2016377785B2 (en) 2021-07-01
CO2018007236A2 (es) 2018-07-19
KR20180101416A (ko) 2018-09-12
PT3394046T (pt) 2022-04-05
AU2016377785A1 (en) 2018-07-12
EP3394046A4 (en) 2019-06-19
EP4071140A1 (en) 2022-10-12
RU2730855C2 (ru) 2020-08-26
CN108699040A (zh) 2018-10-23
RU2018126957A3 (ja) 2020-02-28
JP2021185186A (ja) 2021-12-09
US11084795B2 (en) 2021-08-10
CL2018001716A1 (es) 2018-10-26
IL260212A (en) 2018-07-31
JP7297828B2 (ja) 2023-06-26
DK3394046T3 (da) 2022-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021185186A (ja) Cftr制御因子及びこの使用方法
JP6894902B2 (ja) Cftr制御因子及びこの使用方法
JP7297827B2 (ja) Cftr制御因子及びこの使用方法
JP3464230B2 (ja) ピリダジンジオン化合物、該化合物を含有する神経障害を治療するための医薬組成物、動物の神経障害を治療する方法、及び該化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150