JP6937933B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6937933B2
JP6937933B2 JP2020547799A JP2020547799A JP6937933B2 JP 6937933 B2 JP6937933 B2 JP 6937933B2 JP 2020547799 A JP2020547799 A JP 2020547799A JP 2020547799 A JP2020547799 A JP 2020547799A JP 6937933 B2 JP6937933 B2 JP 6937933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat medium
indoor
source side
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020547799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020065924A1 (ja
Inventor
幸二 古谷
幸二 古谷
仁隆 門脇
仁隆 門脇
幸志 東
幸志 東
祐治 本村
祐治 本村
靖 大越
靖 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020065924A1 publication Critical patent/JPWO2020065924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937933B2 publication Critical patent/JP6937933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/08Compressors specially adapted for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/13Pump speed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

この発明は、空気調和装置に係るものである。特に、冷媒と異なる水などの熱媒体を循環させて空気調和を行う空気調和装置に関するものである。
熱源側装置と室内ユニットとの間で、水またはブラインを含む熱媒体を循環させる熱媒体循環回路を構成して、空気調和を行う空気調和装置がある。このような空気調和装置において、熱源側装置は、熱媒体を加熱または冷却して、室内ユニットに熱を供給する。室内ユニットは、熱媒体により供給された熱で、室内の空気を加熱または冷却し、空気調和を行う(たとえば、特許文献1参照)。
熱媒体循環回路は、熱媒体を加圧するポンプを有する。ここで、建物などに空気調和装置を設置する際、一般的に、スケール付着による圧力損失および室内ユニットの増設などの熱負荷変動などを考慮して、一般的に、想定される空気調和装置に必要な能力よりも、大きな能力を有するポンプを選定して、設置する。
特開2017−053507号公報
しかしながら、このような空気調和装置において、ポンプを最大容量で駆動すると、熱媒体循環回路を流れる熱媒体の流速が速くなる。熱媒体の流速が速くなることで、熱媒体循環回路の配管などの流路において、配管にできる保護膜が剥離するなどして配管などが腐食する、潰食が生じることがあった。
この発明は、上記のような課題を解決するため、熱媒体循環回路の流路における潰食を防ぐことができる空気調和装置を得ることを目的とする。
この発明に係る空気調和装置は、水またはブラインを含み、熱を搬送する媒体となる熱媒体を送るポンプと、空気調和対象の室内空気と熱媒体とを熱交換する室内熱交換器と、室内熱交換器を通過する熱媒体の流量を調整する流量調整装置とを配管接続して熱媒体を循環させる熱媒体循環回路と、室内熱交換器に送る熱媒体を加熱または冷却する熱源側装置とを備え、熱媒体循環回路を流れる熱媒体の流量に対応してポンプに供給される電流の大きさに基づいて、ポンプに印加される電圧を降下させる電圧降下機器を備えるものである。
この発明においては、ポンプに印加する電圧を降下させる電圧降下機器を備える。このため、熱媒体循環回路を流れる熱媒体の流量に対応する電流の大きさに基づき、ポンプに印加される電圧を低くすることができ、熱媒体循環回路を流れる熱媒体の流速を抑えることができる。したがって、配管などの流路における潰食を防ぐことができる。
この発明の実施の形態1に係る空気調和装置0の設置例の概略を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る交流リアクトル23の構成例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る電流、揚程および流量の関係を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る圧力損失調整装置24の制御について説明する図である。 この発明の実施の形態3に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。 この発明の実施の形態5に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。
以下、発明の実施の形態に係る空気調和装置について、図面などを参照しながら説明する。以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。また、図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。そして、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、明細書に記載された形態に限定するものではない。特に構成要素の組み合わせは、各実施の形態における組み合わせのみに限定するものではなく、他の実施の形態に記載した構成要素を別の実施の形態に適用することができる。また、圧力および温度の高低については、特に絶対的な値との関係で高低が定まっているものではなく、装置などにおける状態および動作などにおいて相対的に定まるものとする。また、添字で区別などしている複数の同種の機器などについて、特に区別したり、特定したりする必要がない場合には、添字などを省略して記載する場合がある。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る空気調和装置0の設置例の概略を示す図である。図1に基づいて、実施の形態1に係る空気調和装置0の設置例について説明する。空気調和装置0は、熱源側冷媒を循環させる熱源側冷媒循環回路Aおよび熱の授受、搬送などを行う、利用温度範囲で態変化をしない水などの熱媒体を循環させる熱媒体循環回路Bを備える。そして、冷暖房などにより、空気調和を行う。熱源側冷媒循環回路Aは、熱媒体循環回路B内の熱媒体を加熱または冷却することで、室内側に温熱または冷熱の供給を行う熱源側装置として機能する。
図1では、実施の形態1に係る空気調和装置0は、熱源機となる1台の室外ユニット1、室内機となる複数台の室内ユニット3(室内ユニット3a〜室内ユニット3c)および中継ユニット2を有する。中継ユニット2は、熱源側冷媒循環回路Aを循環する熱源側冷媒と熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体との間の伝熱を中継するユニットである。室外ユニット1と中継ユニット2とは、熱源側冷媒の流路となる冷媒配管6で接続されている。ここで、1台の室外ユニット1に対して、複数台の中継ユニット2を並列に接続することもできる。
また、各室内ユニット3は、熱媒体の流路となる熱媒体配管5で中継ユニット2と接続されている。ここで、熱媒体配管5に、流速が速い熱媒体が流れることで、配管内において、配管を保護する役割を果たす酸化膜が剥離などして、配管の金属を馬蹄形に腐食させる潰食が生じる。特に、熱媒体の温度が高いと潰食が生じやすくなる。潰食を防ぐには、配管を流れる熱媒体の流速を抑える必要がある。配管材料となる金属の種類により、潰食が発生する流速は異なるが、たとえば、銅の場合は、熱媒体を1.5m/s以下の流速にする。ここでは、熱媒体配管5に潰食が発生するものとして説明するが、熱媒体循環回路Bにおいて、熱媒体循環回路Bの機器内を流れる流路に潰食が発生する可能性もある。
熱源側冷媒循環回路Aを循環する熱源側冷媒としては、たとえば、R−22、R−134aなどの単一冷媒、R−410A、R−404Aなどの擬似共沸混合冷媒、R−407Cなどの非共沸混合冷媒を用いることができる。また、化学式内に二重結合を含む、CF CF=CHなどの地球温暖化係数が比較的小さい値とされている冷媒やその混合物、CO、プロパンなどの自然冷媒などを用いることができる。
また、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体としては、たとえば、ブライン(不凍液)、水、ブラインと水との混合液、防食効果が高い添加剤と水との混合液などを用いることができる。このように、実施の形態1の空気調和装置0では、安全性の高いものを熱媒体に使用することができる。
図2は、この発明の実施の形態1に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。図2に基づいて、空気調和装置0が有する機器などの構成について説明する。前述したように、室外ユニット1と中継ユニット2とが、冷媒配管6で接続されている。また、中継ユニット2と各室内ユニット3とが熱媒体配管5で接続されている。ここで、図2においては、3台の室内ユニット3が、熱媒体配管5を介して中継ユニット2と接続されている。ただし、室内ユニット3の接続台数は、3台に限定されない。
<室外ユニット1>
室外ユニット1は、熱源側冷媒循環回路Aにおいて熱源側冷媒を循環させて熱を搬送し、中継ユニット2の熱媒体熱交換器21において、熱媒体との熱交換を行わせるユニットである。実施の形態1においては、熱源側冷媒により冷熱を搬送させる。室外ユニット1は、筐体内に、圧縮機10、熱源側熱交換器12、絞り装置13およびアキュムレータ14を有する。圧縮機10、冷媒流路切替装置11、熱源側熱交換器12およびアキュムレータ14は、冷媒配管6で配管接続され、搭載されている。圧縮機10は、熱源側冷媒を、吸入し、圧縮して、高温および高圧状態にして吐出する。ここで、圧縮機10は、たとえば、容量制御可能な圧縮機などで構成するとよい。冷媒流路切替装置11は、冷房運転モードまたは暖房運転モードによって、熱源側冷媒の流路を切り替える装置である。冷房運転または暖房運転しか行わない場合には、冷媒流路切替装置11を設置する必要はない。
熱源側熱交換器12は、たとえば、熱源側送風機15から供給される室外の空気と熱源側冷媒との間で熱交換を行う。暖房運転モードにおいては、蒸発器として機能し、熱源側冷媒に吸熱させる。また、冷房運転モードにおいては、凝縮器または放熱器として機能し、熱源側冷媒に放熱させる。また、絞り装置13は、減圧弁、膨張弁として機能し、熱源側冷媒を減圧して膨張させる装置である。ここで、絞り装置13は、たとえば、開度を任意の大きさに制御することができ、熱源側冷媒の流量などを任意に調整することができる電子式膨張弁などのような装置がよい。アキュムレータ14は、圧縮機10の吸入側に設けられている。アキュムレータ14は、たとえば、暖房運転モードと冷房運転モードとで用いられる冷媒量の違い、運転が変化するときの過渡期などに生じる余剰冷媒を蓄える。ここで、アキュムレータ14は、熱源側冷媒循環回路Aに設置されない場合もある。
<室内ユニット3>
室内ユニット3は、調和した空気を室内空間に送るユニットである。実施の形態1の各室内ユニット3は、室内熱交換器31(室内熱交換器31a〜室内熱交換器31c)、室内流量調整装置32(室内流量調整装置32a〜室内流量調整装置32c)および室内側送風機33(室内側送風機33a〜室内側送風機33c)を有する。室内熱交換器31および室内流量調整装置32は、熱媒体循環回路Bを構成する機器となる。
室内流量調整装置32は、たとえば、弁の開度(開口面積)を制御することができる二方弁などで構成されている。室内流量調整装置32は、開度を調整することで、室内熱交換器31を流入出する熱媒体の流量(単位時間に流れる熱媒体量)を制御する。そして、室内流量調整装置32は、室内ユニット3へ流入する熱媒体の温度および流出する熱媒体の温度に基づいて、室内熱交換器31を通過させる熱媒体の量を調整し、室内熱交換器31が、室内の熱負荷に応じた熱量による熱交換を行えるようにする。ここで、室内流量調整装置32は、停止、サーモOFFなどのときのように、室内熱交換器31が熱負荷との熱交換をする必要がないときは、弁を全閉にして、室内熱交換器31に熱媒体が流入出しないように供給を止めることができる。図2において、室内流量調整装置32は、室内熱交換器31の熱媒体流出側の配管に設置されているが、これに限定するものではない。たとえば、室内流量調整装置32が、室内熱交換器31の熱媒体流入側に設置されてもよい。
また、室内熱交換器31は、たとえば、伝熱管およびフィンを有する。そして、室内熱交換器31の伝熱管内を熱媒体が通過する。室内熱交換器31は、室内側送風機33から供給される室内空間の空気と熱媒体との間で熱交換を行う。空気よりも冷たい熱媒体が伝熱管内を通過すれば、空気は冷却され、室内空間は冷房される。室内側送風機33は、室内空間の空気を室内熱交換器31に通過させ、室内空間に戻す空気の流れを生成する。
<中継ユニット2>
次に、中継ユニット2の構成について説明する。中継ユニット2は、熱源側冷媒循環回路Aを循環する熱源側冷媒と熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体との伝熱に係る機器を有するユニットである。中継ユニット2は、熱媒体熱交換器21、ポンプ22および交流リアクトル23を有する。
熱媒体熱交換器21は、熱源側冷媒と熱媒体との熱交換を行って、熱源側冷媒側から熱媒体側に熱を伝える。熱媒体熱交換器21は、熱媒体を加熱する場合には、凝縮器または放熱器として機能し、熱源側冷媒に放熱させる。また、熱媒体を冷却する場合には、蒸発器として機能し、熱源側冷媒に吸熱させる。ポンプ22は、熱媒体を吸引し、加圧して熱媒体循環回路Bを循環させる装置である。また、実施の形態1の中継ユニット2は、ポンプ22とポンプ22を駆動させる電源600との間に、電圧降下機器となる交流リアクトル23を有する。交流リアクトル23については、後述する。
ここで、空気調和装置0の熱源側冷媒循環回路A側の構成機器における動作などについて、熱源側冷媒循環回路Aを循環する熱源側冷媒の流れに基づいて説明する。まず、熱媒体を冷却する場合について説明する。圧縮機10は、熱源側冷媒を吸入し、圧縮して高温および高圧の状態にして吐出する。吐出された熱源側冷媒は、冷媒流路切替装置11を介して熱源側熱交換器12へ流入する。熱源側熱交換器12は、熱源側送風機15により供給される空気と熱源側冷媒との間で熱交換を行い、熱源側冷媒を凝縮液化させる。凝縮液化された熱源側冷媒は、絞り装置13を通過する。絞り装置13は、通過する凝縮液化した熱源側冷媒を減圧する。減圧された熱源側冷媒は、室外ユニット1から流出し、冷媒配管6を通過して、中継ユニット2の熱媒体熱交換器21に流入する。熱媒体熱交換器21は、通過する熱源側冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い、熱源側冷媒を蒸発ガス化させる。このとき、熱媒体は冷却される。熱媒体熱交換器21から流出した熱源側冷媒は、中継ユニット2から流出し、冷媒配管6を通過して、室外ユニット1に流入する。そして、冷媒流路切替装置11を再度通過した蒸発ガス化した熱源側冷媒を圧縮機10が吸入する。
次に、熱媒体を加熱する場合について説明する。圧縮機10は、熱源側冷媒を吸入し、圧縮して高温および高圧の状態にして吐出する。吐出された熱源側冷媒は、冷媒流路切替装置11を介して、室外ユニット1から流出し、冷媒配管6を通過して、中継ユニット2の熱媒体熱交換器21に流入する。熱媒体熱交換器21は、通過する熱源側冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い、熱源側冷媒を凝縮液化させる。このとき、熱媒体は加熱される。凝縮液化された熱源側冷媒は、熱媒体熱交換器21から流出した熱源側冷媒は、中継ユニット2から流出し、冷媒配管6を通過して、室外ユニット1の絞り装置13を通過する。絞り装置13は、通過する凝縮液化した熱源側冷媒を減圧する。減圧された熱源側冷媒は、熱源側熱交換器12へ流入する。熱源側熱交換器12は、熱源側送風機15により供給される空気と熱源側冷媒との間で熱交換を行い、熱源側冷媒を蒸発ガス化させる。そして、冷媒流路切替装置11を再度通過した蒸発ガス化した熱源側冷媒を圧縮機10が吸入する。
また、空気調和装置0には、物理量を検出する検出装置となる各種センサが設置されている。熱源側冷媒循環回路Aにおいて、室外ユニット1側に、吐出温度センサ501、吐出圧力センサ502および室外温度センサ503が設置されている。吐出温度センサ501は、圧縮機10が吐出する冷媒の温度を検出し、吐出温度検出信号を出力する。後述する室外ユニット制御装置100が、吐出温度センサ501が出力した吐出温度検出信号を得る。ここで、吐出温度センサ501は、サーミスタなどを有する。また、以下に説明する、他の温度センサにおいてもサーミスタなどを有するものとする。吐出圧力センサ502は、圧縮機10が吐出する冷媒の圧力を検出し、吐出圧力検出信号を出力する。後述する室外ユニット制御装置100が、吐出圧力センサ502が出力した吐出圧力検出信号を得る。室外温度センサ503は、室外ユニット1において、熱源側熱交換器12の空気流入部分に設置される。室外温度センサ503は、たとえば、室外ユニット1の周囲の温度となる室外温度を検出し、室外温度検出信号を出力する。後述する室外ユニット制御装置100が、室外温度センサ503が出力した室外温度検出信号を得る。
また、熱源側冷媒循環回路Aにおいて、中継ユニット2側に、第1冷媒温度センサ504および第2冷媒温度センサ505が設置されている。第1冷媒温度センサ504は、熱源側冷媒循環回路Aにおける冷媒の流れにおいて、熱媒体を冷却する際における熱媒体熱交換器21の冷媒流入側の配管に設置される。そして、第1冷媒温度センサ504および第2冷媒温度センサ505は、熱媒体熱交換器21を流入出する冷媒の温度を検出し、冷媒側検出信号を出力する。後述する中継ユニット制御装置200が、第1冷媒温度センサ504および第2冷媒温度センサ505が出力した冷媒側検出信号を得る。
一方、熱媒体循環回路Bにおいて、中継ユニット2側に、熱媒体流入口側温度センサ511、熱媒体流出口側温度センサ512が設置されている。熱媒体流入口側温度センサ511は、熱媒体循環回路Bにおける熱媒体の流れにおいて、熱媒体熱交換器21の熱媒体流入側の配管に設置される。そして、熱媒体流入口側温度センサ511は、熱媒体熱交換器21に流入する熱媒体の温度を検出し、熱媒体流入側検出信号を出力する。後述する中継ユニット制御装置200が、熱媒体流入口側温度センサ511が出力した熱媒体流入側検出信号を得る。そして、熱媒体流出口側温度センサ512は、熱媒体循環回路Bにおける熱媒体の流れにおいて、熱媒体熱交換器21の熱媒体流出側の配管に設置される。そして、熱媒体流出口側温度センサ512は、熱媒体熱交換器21から流出する熱媒体の温度を検出し、熱媒体流出側検出信号を出力する。後述する中継ユニット制御装置200が、熱媒体流出口側温度センサ512が出力した熱媒体流出側検出信号を得る。ここで、実施の形態1の空気調和装置0では設置していないが、熱媒体循環回路Bにおいて、中継ユニット2側に、圧力センサ、流量センサなどの検出装置を設置するようにしてもよい。
熱媒体循環回路Bにおいて、各室内ユニット3側には、室内流入口側温度センサ513(室内流入口側温度センサ513a〜室内流入口側温度センサ513c)が設置されている。また、室内流出口側温度センサ514(室内流出口側温度センサ514a〜室内流出口側温度センサ514c)が設置されている。室内流入口側温度センサ513は、室内熱交換器31に流入する熱媒体の温度を検出し、流入側検出信号を出力する。後述する各室内ユニット3が有する室内ユニット制御装置300が、対応する室内流出口側温度センサ514が出力した流入側検出信号を得る。各室内流出口側温度センサ514は、室内熱交換器31から流出する熱媒体の温度を検出し、流出側検出信号を出力する。後述する室内ユニット制御装置300が、対応する室内流出口側温度センサ514が出力した流入側検出信号を得る。
さらに、熱媒体循環回路Bにおいて、室内ユニット3側には、室内流入側圧力センサ521(室内流入側圧力センサ521a〜室内流入側圧力センサ521c)が設置されている。また、室内流出側圧力センサ522(室内流出側圧力センサ522a〜室内流出側圧力センサ522c)が設置されている。室内流入側圧力センサ521および室内流出側圧力センサ522は、各室内ユニット3の室内流量調整装置32における熱媒体流入出側にそれぞれ設置され、検出した圧力に応じた信号を送る。後述する各室内ユニット3が有する室内ユニット制御装置300が、対応する室内流入側圧力センサ521および室内流出側圧力センサ522が出力した圧力に応じた信号を得る。
ここで、たとえば、中継ユニット2に、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体の全体の圧力を検出する圧力センサが設置されているなどの場合には、室内流入側圧力センサ521を省略することができる。また、流量を検出する流量検出装置を、圧力センサの代わりに設置するようにしてもよい。また、熱負荷である室内空間の空気との熱交換に係る熱量を検出することができる熱量検出装置を設置するようにしてもよい。
各室内ユニット制御装置300は、室内熱交換器31における熱交換に係る熱量を、演算などを行って取得する。そして、各室内ユニット制御装置300は、取得した熱量のデータを含む信号を、中継ユニット制御装置200に送る。
また、各室内ユニット3側には、室内温度センサ515(室内温度センサ515a〜室内温度センサ515c)が設置されている。室内温度センサ515は、室内側送風機33の駆動による空気の流れにより、室内熱交換器31に流入する空気の温度である吸込温度を検出し、吸込温度検出信号を出力する。ここで、吸込温度は、熱負荷である室内空間において空気調和対象となる室内空気の温度とすることができる。
次に、この発明の実施の形態1に係る空気調和装置0における制御系装置の構成について説明する。図2に示すように、各ユニットは、それぞれのユニットが有する機器を制御する制御装置を有する。また、各制御装置は、各種センサから送られる信号に含まれる物理量のデータ、入力装置(図示せず)などから送られる指示、設定など信号に基づく処理を行う。ここで、各制御装置は、他の制御装置と有線通信接続または無線通信接続され、他の制御装置との間で、各種データを含む信号を通信することができる。室外ユニット1は、室外ユニット制御装置100を有する。また、中継ユニット2は、中継ユニット制御装置200を有する。各室内ユニット3は、室内ユニット制御装置300(室内ユニット制御装置300a〜室内ユニット制御装置300c)を有する。
通信については、実施の形態1においては、各室内ユニット制御装置300は、それぞれ対応する室内ユニット3内のセンサにおいて検出された圧力、温度などのデータを信号に含めて、中継ユニット2が有する中継ユニット制御装置200に送ることができる。各室内ユニット制御装置300は、他にも、リモートコントローラ(図示せず)から入力された室内設定温度に係るデータ、熱量などを演算したデータなどを中継ユニット制御装置200に送ることができる。また、室内熱交換器31の熱交換容量など、対応する室内ユニット3が有する機器の特性に関するデータを中継ユニット制御装置200に送ることができる。
図3は、この発明の実施の形態1に係る交流リアクトル23の構成例を示す図である。図3(a)は、電源600が三相の場合における交流リアクトル23を示す。また、図3(b)は、電源600が単相の場合における交流リアクトル23を示す。前述したように、実施の形態1における交流リアクトル23は、電圧降下機器となる。また、交流リアクトル23は、電源600の供給に係る高周波電流を抑制する。交流リアクトル23は、電源600から供給される電流が設定電流より大きくなると、電源600により印加される電圧を維持できなくなる。このため、交流リアクトル23の出力側の電圧が降下する。設定電流は、交流リアクトル23の特性によって定まる電流であり、設計において任意に設定することができる。
また、たとえば、消費電力が30kWのチラーにおいては、80l/minの熱媒体が循環する。また、消費電力が45kWのチラーにおいては、120l/minの熱媒体が循環する。そして、消費電力が60kWのチラーにおいては、160l/minの熱媒体が循環する。
図4は、この発明の実施の形態1に係る電流、揚程および流量の関係を示す図である。基本的には、電源600からポンプ22に供給される電力と熱媒体の流量とは、ほぼ比例関係にある。室内ユニット3側の熱負荷が大きくなるなどして、電源600から供給される電流が大きくなると、熱媒体の流量が多く流速が速くなる。実施の形態1の空気調和装置0では、電源600から供給される電流が設定電流より大きくなると、電圧降下機器である交流リアクトル23が、ポンプ22に印加する電圧を降下させることで、ポンプ22に供給される電力が低下し、能力が低下する。このため、熱媒体の流量に対してポンプ22の揚程が低く、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体の流速が遅くなる。実施の形態1の空気調和装置0は、電源600とポンプ22との間に、交流リアクトル23を設置することで、ポンプ22の最大流量における流速が、潰食を発生させる流速よりも遅い流速で、熱媒体が循環するようにする。
以上のように、実施の形態1の空気調和装置0によれば、ポンプ22に印加する電圧を降下させる電圧降下機器となる交流リアクトル23を備えるようにした。このため、負荷が大きくなるなどして、電源600の供給に係る電流が設定電流より大きくなると、交流リアクトル23における電圧降下によって、ポンプ22に印加される電圧が低くなり、ポンプ22の能力が低く抑えられる。したがって、熱媒体循環回路Bを流れる熱媒体の流速を抑えることができる。そして、熱媒体の流速が、潰食を発生させる流速よりも遅くなることで、配管などの流路における潰食を防ぐことができる。また、実施の形態1の空気調和装置0では、熱媒体の流速を考慮した制御を行う必要がなくなるため、熱媒体の流速を計測する流量計を設置せずにすむ。したがって、コスト削減などを実現することができる。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。図5において、図2などと同じ符号を付している機器などについては、実施の形態1で説明したことと同様の動作を行う。図5において、圧力損失調整装置24は、ポンプ22から送られる熱媒体の流量を調整し、熱媒体の圧力損失の調整を行う。実施の形態2の圧力損失調整装置24は、開度を調整できる弁を有する。
図6は、この発明の実施の形態2に係る圧力損失調整装置24の制御について説明する図である。ここでは、中継ユニット制御装置200が、圧力損失調整装置24の制御を行うものとして説明する。また、熱媒体熱交換器21において冷却した熱媒体を、室内ユニット3側に送る場合について説明する。中継ユニット制御装置200は、室内ユニット3側から戻ってくる熱媒体の温度である戻り温度があらかじめ定められた設定温度で一定になるように、圧力損失調整装置24の弁の開度を調整する。
空気調和装置0が運転を開始すると、中継ユニット制御装置200は、圧力損失調整装置24の制御を開始する。中継ユニット制御装置200は、熱媒体流入口側温度センサ511から送られる信号に基づいて、戻り温度を判断する(ステップS1)。中継ユニット制御装置200は、戻り温度が設定温度より高いかどうかを判定する(ステップS2)。中継ユニット制御装置200は、戻り温度が設定温度より高いと判定すると、開度を所定分広げるように、圧力損失調整装置24を制御する(ステップS3)。中継ユニット制御装置200は、戻り温度が設定温度より高くないと判定すると、戻り温度が設定温度より低いかどうかを判定する(ステップS4)。中継ユニット制御装置200は、戻り温度が設定温度より低いと判定すると、開度を所定分狭めるように、圧力損失調整装置24を制御する(ステップS5)。中継ユニット制御装置200は、戻り温度が設定温度より低くないと判定すると、戻り温度が設定温度であるものとして、圧力損失調整装置24の開度を維持する(ステップS6)。そして、中継ユニット制御装置200は、以上の処理を、設定時間が経過する時間間隔で行う(ステップS7)。
以上のように、実施の形態2の空気調和装置0は、交流リアクトル23などの電圧降下機器とともに、熱媒体循環回路Bに圧力損失調整装置24を設置し、熱媒体の圧力損失を調整するものである。このため、潰食が発生しないように熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体の流速を抑えつつ、熱媒体の流量を調整することができる。ここで、圧力損失調整装置24が調整を行うことで、ポンプ22の揚程が高くなり、遠い位置の室内ユニット3に、熱媒体を送ることができる。また、圧力損失調整装置24が熱媒体の流量を調整することで、流量が少なくてもよいときは、流量を少なくして消費電力を抑えることができるので、省エネルギーをはかることができる。
実施の形態3.
図7は、この発明の実施の形態3に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。図7において、図2などと同じ符号を付している機器などについては、実施の形態1などで説明したことと同様の動作を行う。図7に示すように、実施の形態3の空気調和装置0は、電圧降下機器となる交流リアクトル23とポンプ22との間に、インバータ装置25を設置したものである。インバータ装置25は、交流変換を行い、ポンプ22に供給する電力に係る駆動周波数を任意に変更し、ポンプ22が有するモータ(図示せず)の回転数を、駆動周波数に応じて細かく変化させることができる。
このため、実施の形態3の空気調和装置0によれば、潰食が発生しないように熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体の流速を抑えつつ、室内ユニット3における熱負荷の大きさによって、熱媒体の流量を、細かく調整することができる。特に、一定以下の熱負荷を供給する場合には、インバータ装置25による流量調整を行うことで、省エネルギーをはかることができる。
実施の形態4.
上述した実施の形態では、電圧降下機器として、交流リアクトル23を用いたが、これに限定するものではない。たとえば、ダイオードに電気を流したときに電圧降下が発生する。そこで、ダイオードを電圧降下機器に用いてもよい。図3における交流リアクトル23の構成を、ダイオードにも適用することができる。
実施の形態5.
図8は、この発明の実施の形態5に係る空気調和装置0の構成の一例を示す図である。図8において、図2と同じ符号を付している機器などについては、実施の形態1などで説明したことと同様の動作を行う。実施の形態5の空気調和装置0は、実施の形態1および実施の形態2で説明した中継ユニット2内の機器を、室外ユニット1に含めて一体化したものである。このため、実施の形態5の空気調和装置0は、室外ユニット1および各室内ユニット3を、熱媒体配管5で配管接続する。熱媒体循環回路B側のポンプ22および交流リアクトル23は、室外ユニット1内に設置されている。室外ユニット1が、熱源側冷媒循環回路Aの機器をすべて収容することで、冷媒の量を少なくすることができる。また、室外ユニット1と各室内ユニット3とを配管接続すればよいので、配管作業を簡単にすることができる。
0 空気調和装置、1 室外ユニット、2 中継ユニット、3,3a,3b,3c 室内ユニット、5 熱媒体配管、6 冷媒配管、10 圧縮機、11 冷媒流路切替装置、12 熱源側熱交換器、13 絞り装置、14 アキュムレータ、15 熱源側送風機、21 熱媒体熱交換器、22 ポンプ、23 交流リアクトル、24 圧力損失調整装置、25 インバータ装置、31,31a,31b,31c 室内熱交換器、32,32a,32b,32c 室内流量調整装置、33,33a,33b,33c 室内側送風機、100 室外ユニット制御装置、200 中継ユニット制御装置、300,300a,300b,300c 室内ユニット制御装置、501 吐出温度センサ、502 吐出圧力センサ、503 室外温度センサ、504 第1冷媒温度センサ、505 第2冷媒温度センサ、511 熱媒体流入口側温度センサ、512 熱媒体流出口側温度センサ、513,513a,513b,513c 室内流入口側温度センサ、514,514a,514b,514c 室内流出口側温度センサ、515,515a,515b,515c 室内温度センサ、521,521a,521b,521c 室内流入側圧力センサ、522,522a,522b,522c 室内流出側圧力センサ、600 電源。

Claims (8)

  1. 水またはブラインを含み、熱を搬送する媒体となる熱媒体を送るポンプと、
    空気調和対象の室内空気と前記熱媒体とを熱交換する室内熱交換器と、
    前記室内熱交換器を通過する前記熱媒体の流量を調整する流量調整装置と
    を配管接続して前記熱媒体を循環させる熱媒体循環回路と、
    前記室内熱交換器に送る前記熱媒体を加熱または冷却する熱源側装置とを備え、
    前記熱媒体循環回路を流れる前記熱媒体の流量に対応して前記ポンプに供給される電流の大きさに基づいて、前記ポンプに印加される電圧を降下させる電圧降下機器を備える空気調和装置。
  2. 前記電圧降下機器は、交流リアクトルである請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記電圧降下機器は、ダイオードである請求項1に記載の空気調和装置。
  4. 前記ポンプから送られる前記熱媒体の流量を調整して、前記熱媒体循環回路における圧力損失を調整する圧力損失調整装置をさらに備える請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  5. 交流変換を行い、前記交流変換に係る駆動周波数に対応した回転数で前記ポンプを駆動させるインバータ装置をさらに備える請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  6. 前記熱源側装置は、
    熱源側冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記熱源側冷媒と室外の空気との熱交換を行う熱源側熱交換器と、
    前記熱源側冷媒を減圧する絞り装置と、
    前記熱源側冷媒と前記熱媒体との熱交換を行う熱媒体熱交換器と
    を配管接続した熱源側冷媒循環回路を備える請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  7. 前記圧縮機および前記熱源側熱交換器は、室外ユニットに設置され、
    前記熱媒体熱交換器および前記ポンプは、前記室外ユニットと前記室内熱交換器を有する室内ユニットとの間で、伝熱の中継を行う中継ユニットに設置される請求項6に記載の空気調和装置。
  8. 前記熱源側冷媒循環回路の構成機器および前記ポンプは、室外ユニットに設置される請求項6に記載の空気調和装置。
JP2020547799A 2018-09-28 2018-09-28 空気調和装置 Active JP6937933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/036312 WO2020065924A1 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020065924A1 JPWO2020065924A1 (ja) 2021-05-13
JP6937933B2 true JP6937933B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=69950474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547799A Active JP6937933B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11708995B2 (ja)
JP (1) JP6937933B2 (ja)
GB (1) GB2593978B (ja)
WO (1) WO2020065924A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005188764A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US7178410B2 (en) * 2004-03-22 2007-02-20 Cleanalert, Llc Clogging detector for air filter
JP2008116163A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toho Gas Co Ltd 熱媒体搬送システム
JP2012070192A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Fujitsu Ltd 端末装置、移動体端末及びナビゲーションプログラム
WO2012070083A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 三菱電機株式会社 空気調和装置
US9909785B2 (en) * 2012-10-05 2018-03-06 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device with simultaneous use of air and geothermal heat sources
TW201416184A (zh) * 2012-10-26 2014-05-01 Matatakitoyo Tool Co Ltd 扭矩工具
JP5972397B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-17 三菱電機株式会社 空気調和装置、その設計方法
CN104838218B (zh) * 2012-12-12 2016-09-14 三菱电机株式会社 空调装置
JP2017053507A (ja) 2015-09-07 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調システム、空調システムに用いる制御装置、プログラム
US11168911B2 (en) * 2016-05-01 2021-11-09 Sucxess LLC Fluid circulation monitoring system
US11471822B2 (en) * 2017-09-29 2022-10-18 Daikin Industries, Ltd. Internal air adjustment device
US11592215B2 (en) * 2018-08-29 2023-02-28 Waterfurnace International, Inc. Integrated demand water heating using a capacity modulated heat pump with desuperheater

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020065924A1 (ja) 2021-05-13
US20210372655A1 (en) 2021-12-02
WO2020065924A1 (ja) 2020-04-02
GB202103449D0 (en) 2021-04-28
US11708995B2 (en) 2023-07-25
GB2593978B (en) 2022-05-25
GB2593978A (en) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297217B2 (ja) 温度調整用流体供給装置
JP6854892B2 (ja) 熱交換ユニット及び空気調和装置
JP2012097910A (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
EP2908070B1 (en) Air conditioning device
WO2012172605A1 (ja) 空気調和装置
WO2012050087A1 (ja) 熱源装置
JP7069298B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2016194098A1 (ja) 空気調和装置及び運転制御装置
JP6479181B2 (ja) 空気調和装置
JP6653588B2 (ja) 冷房機、及び、空気調和機
JP6937933B2 (ja) 空気調和装置
US8863535B2 (en) Air conditioning apparatus and control method thereof
WO2019021464A1 (ja) 空気調和装置
JP7019066B2 (ja) 空気調和装置
JP7069660B2 (ja) 空調システムおよびシステム制御方法
JP6615371B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6921299B2 (ja) 空気調和装置およびエアハンドリングユニット
JPWO2019058464A1 (ja) 空気調和装置
WO2022259396A1 (ja) 空気調和装置
WO2021024411A1 (ja) 空気調和装置
JP2010007993A (ja) 空気調和装置の冷媒量判定方法および空気調和装置
WO2022049763A1 (ja) 空気調和装置
US20150292752A1 (en) Heat pump with improved performance during cold outdoor temperatures
JPWO2018142607A1 (ja) 空気調和装置
JP6496346B2 (ja) 温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150