JP6932196B2 - 自動運転車両のための螺旋経路に基づく3ポイントターン計画 - Google Patents

自動運転車両のための螺旋経路に基づく3ポイントターン計画 Download PDF

Info

Publication number
JP6932196B2
JP6932196B2 JP2019546220A JP2019546220A JP6932196B2 JP 6932196 B2 JP6932196 B2 JP 6932196B2 JP 2019546220 A JP2019546220 A JP 2019546220A JP 2019546220 A JP2019546220 A JP 2019546220A JP 6932196 B2 JP6932196 B2 JP 6932196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
point
vehicle
curvature
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019546220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501921A (ja
Inventor
ヂュ、ファン
マ、リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu USA LLC
Original Assignee
Baidu USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu USA LLC filed Critical Baidu USA LLC
Publication of JP2021501921A publication Critical patent/JP2021501921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932196B2 publication Critical patent/JP6932196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18036Reversing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels

Description

本発明の実施形態は、主に自動運転車両を動作させることに関する。より具体的に、本発明の実施形態は自動運転車両のための3ポイントターン(three−point turn)を計画する技術に関する。
自動運転モード(例えば、ドライバーレス)で走行している車両は、乗員、特に運転手を運転関連職務から解放することができる。車両は、自動運転モードで走行しているとき、搭載されたセンサを使用して様々な場所にナビゲートすることができ、ヒューマンコンピュータインタラクションが最小限に抑えられた場合、又は乗客がいない状況などで車両を走行させることができる。
運動計画及び制御は、自動運転における重要な操作である。3ポイントターンが必要な場合、例えば、停止したり後退せずに連続したUターンをするのに十分な幅がない道路内でUターンする場合、車両は前方にターニングする必要があり、ほとんどの国では、車両は車線の境界に向かって左前方にターニングする必要がある。その後、車両は境界から離れるように後退方向にターニングする。最後に、車両は前進して目標車線に進入する。このような3ポイントターン経路を計画することは複雑である。自動運転車両の3ポイントターンを計画し制御するための効率的な方法がまだ見つけていない。
第1態様では、本発明は、自動運転車両を動作させるためのコンピュータ実施方法を提供し、当該方法は、自動運転車両(ADV)に対して3ポイントターンを行う要求に応答して、ADVに関連付けられる最大前進方向曲率変化率(maximum forward curvature change rate)に基づいて第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路(forward turning path)を生成するステップであって、前記前進方向曲がり経路は、ADVの現在の車両状態に基づいて開始されるステップと、ADVに関連付けられる最大後退方向曲率変化率(maximum backward curvature change rate)に基づいて第2の螺旋関数を用いて、前進方向曲がり経路の終点から開始する後退方向曲がり経路(backward turning path)を生成するステップと、前進方向曲がり経路と後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成するステップと、ADVを3ポイントターン経路に従って走行させるように制御するための1つ又は複数の制御コマンドを発行するステップと、を含む。
第2の態様では、本発明は、命令が格納されている非一時的機械可読媒体を提供し、当該命令はプロセッサにより実行されると、プロセッサに動作を実行させ、当該動作は、自動運転車両(ADV)に対する3ポイントターン要求に応答して、ADVに関連付けられる最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて、ADVの現在の車両状態に応じて開始される前進方向曲がり経路を生成するステップと、ADVに関連付けられる最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて、前進方向曲がり経路の終点から開始する後退方向曲がり経路を生成するステップと、前進方向曲がり経路と後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成するステップと、ADVを3ポイントターン経路に従って走行させるように制御するための1つ又は複数の制御コマンドを発行するステップと、を含む。
第3の態様では、本発明は、プロセッサと、命令を格納するためにプロセッサに接続されるメモリと、を備えるデータ処理システムを提供し、当該命令はプロセッサにより実行されると、プロセッサに動作を実行させ、当該動作は、自動運転車両(ADV)に対する3ポイントターン要求に応答して、ADVに関連付けられる最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて、ADVの現在の車両状態に応じて開始される前進方向曲がり経路を生成するステップと、ADVに関連付けられる最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて、前進方向曲がり経路の終点から開始する後退方向曲がり経路を生成するステップと、前進方向曲がり経路と後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成するステップと、ADVを3ポイントターン経路に従って走行させるように制御するための1つ又は複数の制御コマンドを発行するステップと、を含む。
本発明の実施形態は、図面の各図において限定的ではなく例示的な形態で示され、図面における同じ図面符号が類似の素子を示す。
一実施形態に係るネットワークシステムを示すブロック図である。
一実施形態に係る自動運転車両の一例を示すブロック図である。
一実施形態に係る自動運転車両と組み合わせて使用される感知・計画システムの一例を示すブロック図である。 一実施形態に係る自動運転車両と組み合わせて使用される感知・計画システムの一例を示すブロック図である。
一実施形態に係る3ポイントターンの運転シナリオを示す図である。
一実施形態に係る計画モジュールの一例を示すブロック図である。
一実施形態に係る自動運転車両のための3ポイントターン経路を生成するプロセスを示すフローチャートである。
一実施形態に係るデータ処理システムを示すブロック図である。
以下に説明される詳細を参照しながら本発明の様々な実施形態及び態様を説明し、添付図面には上記の各実施形態が示される。以下の説明及び図面は、本発明を例示するためのものであり、限定するものとして解釈されるべきではない。本発明の様々な実施形態を全面的に理解するために、多くの特定の詳細を説明する。なお、本発明の実施形態を簡潔的に説明するように、周知又は従来技術の詳細について説明していない場合もある。
本明細書において、「一実施形態」又は「実施形態」とは、当該実施形態に基づいて説明された特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも一実施形態に含まれてもよいと意味する。「一実施形態において」という表現は、本明細書の全体において全てが同一の実施形態を指すとは限らない。
従って、螺旋関数に基づいて生成された自由空間螺旋経路は、3ポイントターン中の前進方向曲がり経路と後退方向曲がり経路とを表すために利用される。一実施形態によれば、自動運転車両(ADV)に対する3ポイントターン要求に応答して、最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路を生成する。最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて後退方向曲がり経路を生成する。前進方向曲率変化率及び後退方向曲率変化率は、ADVに関連付けられる最大前進方向ターニングアングル及び最大後退方向ターニングアングルに基づいて確定されることができ、最大前進方向ターニングアングル及び最大後退方向ターニングアングルはADVの車両仕様又は車両設計の一部として指定することができる。後退方向曲がり経路は、前進方向曲がり経路の終点から開始される。そして、前進方向曲がり経路と後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成する。次に、1つ又は複数の適切な制御コマンドを発行することによって、ADVを3ポイントターン経路に従って走行させる。
一実施形態によれば、後退方向曲がり経路の終点から開始する前進方向直進経路を生成するステップを更に含み、3ポイントターン経路は、前進方向曲がり経路、後退方向曲がり経路、及び前進方向直進経路を連結することによって生成される。ADVを目標車線内に運転するために、車線変更方式に応じて後退方向曲がり経路の終点から前進方向直進経路を生成する。
一実施形態において、第1の螺旋関数は、前進方向曲がり経路に沿った点のそれぞれについて、ADVの前進方向螺旋経路の始点における初期進行方向(a)及び初期曲率(b)に基づいて進行方向(θ)を確定するように構成される。進行方向(θ)は、更に各点と始点との間の距離(s)及びADVの最大曲率変化率(c)に基づいて確定される。一実施形態において、特定の点の進行方向(θ)は、次の方程式:
Figure 0006932196
に従って確定される。一実施形態において、前進方向螺旋経路に沿った特定の点の座標(x,y)は次の方程式:
Figure 0006932196
及び
Figure 0006932196
に基づいて確定される。座標(x,y)は、前進方向螺旋経路の始点におけるADVの初期位置を表す。第2の螺旋関数は第1の螺旋関数と同様に構成されている。
図1は、本発明の一実施形態に係る自動運転車両のネットワーク構成を示すブロック図である。図1に示すように、ネットワーク構成100は、ネットワーク102を介して1つ又は複数のサーバ103〜104に通信可能に接続される自動運転車両101を含む。一台の自動運転車両のみが示されているが、複数の自動運転車両が、ネットワーク102を介して、互いに接続されるか、及び/又はサーバ103〜104に接続されてもよい。ネットワーク102は、任意のタイプのネットワーク、例えば、有線又は無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネットのようなワイドエリアネットワーク(WAN)、セルラーネットワーク、衛星ネットワーク又はそれらの組み合わせであってもよい。サーバ103〜104は、任意のタイプのサーバ又はサーバクラスタであってもよく、例えば、ネットワーク又はクラウドサーバ、アプリケーションサーバ、バックエンドサーバ、又はそれらの組み合わせが挙げられる。サーバ103〜104は、データ解析サーバ、コンテンツサーバ、交通情報サーバ、マップ・ポイントオブインタレスト(MPOI)サーバ又は位置サーバなどであってもよい。
自動運転車両とは、自動運転モードになるように構成可能な車両を指し、前記自動運転モードにおいて、車両が運転手からの入力がほとんど又は全くない場合に環境を通過するようにナビゲートされる。このような自動運転車両は、車両の運転環境に関する情報を検出するように配置される1つ又は複数のセンサを備えるセンサシステムを備えていてもよい。前記車両及びその関連コントローラは、検出された情報を使用して前記環境を通過するようにナビゲートする。自動運転車両101は、手動モード、全自動運転モード、又は部分自動運転モードで動作することができる。
一実施形態において、自動運転車両101は、感知・計画システム110、車両制御システム111、無線通信システム112、ユーザインターフェースシステム113及びセンサシステム115を含むが、それらに限定されない。自動運転車両101は更に、エンジン、車輪、ステアリングホイール、変速機などの一般的な車両に含まれるいくつかの共通構成要素を備えていてもよい。前記構成要素は、車両制御システム111及び/又は感知・計画システム110によって複数種の通信信号及び/又はコマンドで制御されることができ、これらの複数種の通信信号及び/又はコマンドは、例えば加速信号又はコマンド、減速信号又はコマンド、ステアリング信号又はコマンド、ブレーキ信号又はコマンドなどが挙げられる。
構成要素110〜115は、インターコネクト、バス、ネットワーク、又はそれらの組み合わせを介して互いに通信可能に接続することができる。例えば、構成要素110〜115は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスを介して互いに通信可能に接続することができる。CANバスは、ホストコンピュータなしのアプリケーションでマイクロコントローラ及びデバイスが相互に通信できるように設計された車両バス規格である。それは、もともと自動車内の多重電気配線のために設計されたメッセージに基づくプロトコルであるが、他の多くの環境にも用いられる。
ここで図2を参照すると、一実施形態において、センサシステム115は、1つ又は複数のカメラ211、全地球測位システム(GPS)ユニット212、慣性計測ユニット(IMU)213、レーダユニット214及び光検出・測距(LIDAR)ユニット215を含むが、それらに限定されない。GPSユニット212は、自動運転車両の位置に関する情報を提供するように動作可能な送受信機を備えていてもよい。IMUユニット213は、慣性加速度に基づいて自動運転車両の位置及び配向の変化を検知することができる。レーダユニット214は、自動運転車両のローカル環境内のオブジェクトを検知するために無線信号を利用するシステムを表すことができる。いくつかの実施形態において、オブジェクトを検知することに加えて、レーダユニット214は更に、オブジェクトの速度及び/又は進行方向を検知することができる。LIDARユニット215は、レーザを使用して自動運転車両が位置する環境内のオブジェクトを検知することができる。LIDARユニット215は、他のシステム構成要素のほかに、1つ又は複数のレーザ源、レーザスキャナ及び1つ又は複数の検出器を更に備えていてもよい。カメラ211は、自動運転車両の周囲の環境における画像を取り込むための1つ又は複数の装置を備えていてもよい。カメラ211は、スチルカメラ及び/又はビデオカメラであってもよい。カメラは、例えば、回転及び/又は傾斜のプラットフォームに取り付けることによって機械的に移動可能なものであってもよい。
センサシステム115は、ソナーセンサ、赤外線センサ、ステアリングセンサ、スロットルセンサ、ブレーキセンサ及びオーディオセンサ(例えば、マイクロホン)などの他のセンサを更に含むことができる。オーディオセンサは、自動運転車両の周囲の環境から音を取得するように構成されてもよい。ステアリングセンサは、ステアリングホイール、車両の車輪又はそれらの組み合わせの操舵角を検知するように構成されてもよい。スロットルセンサ及びブレーキセンサはそれぞれ車両のスロットル位置及びブレーキ位置を感知する。場合によっては、スロットルセンサとブレーキセンサを統合型スロットル/ブレーキセンサとして一体化することができる。
一実施形態において、車両制御システム111はステアリングユニット201、スロットルユニット202(加速ユニットともいう)及びブレーキユニット203を含むが、それらに限定されない。ステアリングユニット201は車両の方向又は進行方向を調整するために用いられる。スロットルユニット202はモータ又はエンジンの速度を制御するために用いられ、モータ又はエンジンの速度は更に車両の速度及び加速度を制御するために用いられる。ブレーキユニット203は、摩擦を与えることによって車両の車輪又はタイヤを減速させることで、車両を減速させる。なお、図2に示された構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。
図1を再び参照して、無線通信システム112は、自動運転車両101と、装置、センサ、他の車両などの外部システムとの間の通信を可能にするものである。例えば、無線通信システム112は、直接又は通信ネットワークを介して、1つ又は複数の装置と無線通信することができ、例えば、ネットワーク102を介してサーバ103〜104と通信することができる。無線通信システム112は、任意のセルラー通信ネットワーク又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を使用することができ、例えば、WiFi(登録商標)を使用して別の構成要素又はシステムと通信することができる。無線通信システム112は、例えば、赤外線リンク、ブルートゥース(登録商標)などを使用して、装置(例えば、乗員のモバイルデバイス、表示装置、車両101内のスピーカ)と直接通信することができる。ユーザインターフェースシステム113は、車両101内に実現された周辺装置の部分(例えば、キーボード、タッチスクリーン表示装置、マイクロホン及びスピーカなどを含む)であってもよい。
自動運転車両101の機能の一部又は全部は、特に自動運転モードで動作しているときに、感知・計画システム110によって制御又は管理することができる。感知・計画システム110は、必要なハードウェア(例えば、プロセッサ、メモリ、記憶装置)及びソフトウェア(例えば、オペレーティングシステム、計画及びルーティングプログラム)を備え、センサシステム115、制御システム111、無線通信システム112及び/又はユーザインターフェースシステム113から情報を受信し、受信した情報を処理し、出発地から目的地までのルート又は経路を計画し、その後、計画及び制御情報に基づいて車両101を走行させる。あるいは、感知・計画システム110を車両制御システム111と一体に統合することができる。
例えば、乗員としてのユーザは、例えば、ユーザインターフェースを介して、旅程の出発地位置及び目的地を指定することができる。感知・計画システム110は、旅程関連データを取得する。例えば、感知・計画システム110は、MPOIサーバから位置及びルート情報を取得することができ、前記MPOIサーバはサーバ103〜104の一部であってもよい。位置サーバは位置サービスを提供し、MPOIサーバはマップサービス及び特定の位置のPOIを提供する。あるいは、そのような位置及びMPOI情報は、感知・計画システム110の永続性記憶装置にローカルキャッシュされることができる。
自動運転車両101がルートに沿って移動している間、感知・計画システム110は交通情報システム又はサーバ(TIS)からリアルタイム交通情報を取得していてもよい。なお、サーバ103〜104は第三者機関によって操作されてもよい。あるいは、サーバ103〜104の機能は、感知・計画システム110と一体に統合されてもよい。リアルタイム交通情報、MPOI情報及び位置情報、並びにセンサシステム115によって検出又は検知されたリアルタイムローカル環境データ(例えば、障害物、オブジェクト、周辺車両)に基づいて、感知・計画システム110は、指定された目的地までに安全かつ効率的に到着するように、最適なルートを計画し、計画されたルートに従って、例えば、制御システム111によって車両101を走行させる。
サーバ103は、様々な顧客に対してデータ解析サービスを行うためのデータ解析システムであってもよい。一実施形態において、データ解析システム103は、データコレクタ121と、機械学習エンジン122とを備える。データコレクタ121は、様々な車両(自動運転車両又は人間の運転手によって運転される一般車両)から運転統計データ123を収集する。運転統計データ123は、発された運転命令(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング命令)及び車両のセンサによって異なる時点で取得された車両の応答(例えば、速度、加速、減速、方向)を示す情報を含む。運転統計データ123は更に、異なる時点における運転環境を記述する情報、例えば、ルート(出発地位置及び目的地位置を含む)、MPOI、道路状況、天気状況などを含んでもよい。
機械学習エンジン122は、運転統計データ123に基づいて、様々な目的でルールセット、アルゴリズム及び/又は予測モデル124を生成又は訓練する。一実施形態において、アルゴリズム124は、前進方向曲がり経路を生成するための第1の螺旋関数と、後退方向曲がり経路を生成するための第2の螺旋関数とを定義し構成することを含み得る。その後、アルゴリズム124を自動運転中にリアルタイムで利用するためにADVにアップロードすることができる。
図3A及び図3Bは、一実施形態に係る自動運転車両とともに使用される感知・計画システムの一例を示すブロック図である。システム300は、図1の自動運転車両101の一部として実現されてもよく、感知・計画システム110、制御システム111及びセンサシステム115を含むが、これらに限定されない。図3A〜図3Bに示すように、感知・計画システム110は、測位モジュール301、感知モジュール302、予測モジュール303、決定モジュール304、計画モジュール305、制御モジュール306及びルーティングモジュール307を含むが、それらに限定されない。
モジュール301〜307のうちの一部又は全部は、ソフトウェア、ハードウェア又はそれらの組み合わせで実現されていてもよい。例えば、これらのモジュールは、永続性記憶装置352にインストールされ、メモリ351にロードされ、1つ又は複数のプロセッサ(図示せず)によって実行されていてもよい。なお、これらのモジュールの一部又は全部は、図2の車両制御システム111のモジュールの一部又は全部と通信可能に接続されるか、又は一体に統合されていてもよい。モジュール301〜307の一部は、集積モジュールとして一体化されていてもよい。
測位モジュール301は、自動運転車両300の現在の位置(例えば、GPSユニット212を利用して)を特定し、ユーザの旅程又はルートに関連する如何なるデータを管理する。測位モジュール301(地図・ルートモジュールともいう)は、ユーザの旅程又はルートに関連する如何なるデータを管理する。ユーザは、例えば、ユーザインターフェースを介してログインして、旅程の出発地位置及び目的地を指定することができる。測位モジュール301は、自動運転車両300の地図・ルート情報311のような他の構成要素と通信して、旅程関連データを取得する。例えば、測位モジュール301は、位置サーバ及びマップ・ポイントオブインタレスト(MPOI)サーバから位置及びルート情報を取得することができる。位置サーバは位置サービスを提供し、MPOIサーバは、マップサービス及び特定位置のPOIを提供し、これらは地図・ルート情報311の一部としてキャッシュすることができる。自動運転車両300がルートに沿って移動するとき、測位モジュール301は交通情報システム又はサーバからリアルタイム交通情報を得ることも可能である。
感知モジュール302は、センサシステム115により提供されたセンサデータと、測位モジュール301により取得された測位情報とに基づいて、周囲環境への感知を確定する。感知情報は、一般的な運転手が運転手により運転されている車両の周囲で感知すべきものを表すことができる。感知とは、例えばオブジェクトの形式で、車線配置、信号機信号、他の車両の相対位置、歩行者、建築物、横断歩道又は他の交通関連標識(例えば、止まれ標識、ゆずれ標識)などを含むことができる。車線構成は、例えば、車線の形状(例えば、直線又は湾曲)、車線の幅、道路内の車線数、一方向又は二方向車線、合流車線又は分流車線、退出車線など、1つ又は複数の車線を記述する情報を含む。
感知モジュール302は、1つ又は複数のカメラによって取り込まれた画像を処理及び解析して、自動運転車両の環境内のオブジェクト及び/又は特徴を認識するためのコンピュータビジョンシステム又はコンピュータビジョンシステムの機能を含むことができる。前記オブジェクトは、交通信号、道路境界、他の車両、歩行者及び/又は障害物などを含んでいてもよい。コンピュータビジョンシステムは、オブジェクト認識アルゴリズム、ビデオトラッキング、及び他のコンピュータビジョン技術を使用することができる。いくつかの実施形態において、コンピュータビジョンシステムは、環境マップの描画、オブジェクトの追跡、及びオブジェクトの速度の推定などができる。感知モジュール302は、レーダ及び/又はLIDARのような他のセンサによって提供される他のセンサデータに基づいてオブジェクトを検出することもできる。
各オブジェクトについて、予測モジュール303は、その場合にオブジェクトがどのように挙動するかを予測する。この予測は、地図・ルート情報311と交通ルール312のセットを考慮した時点で運転環境を感知する感知データに基づいて実行される。例えば、オブジェクトが反対方向の車両であり、かつ現在の運転環境が交差点を含む場合、予測モジュール303は、車両が直進するか又はターニングするかを予測する。感知データが、交差点に信号機がないことを示す場合、予測モジュール303は、交差点に入る前に車両が完全に停止する必要があると予測する可能性がある。感知データが、車両が現在左折専用車線又は右折専用車線にあることを示す場合、予測モジュール303は、車両がそれぞれ左折又は右折する可能性がより高いと予測することが可能である。
オブジェクトごとに対して、決定モジュール304はオブジェクトをどのように処置するかを決定する。例えば、特定のオブジェクト(例えば、交差ルートにおける他の車両)及びオブジェクトを記述するメタデータ(例えば、速度、方向、操舵角)について、決定モジュール304は前記オブジェクトと遇うときに如何に対応するか(例えば、追い越し、道譲り、停止、追い抜き)を決定する。決定モジュール304は、交通ルール又は運転ルール312などのルールセットに基づいてそのような決定を行うことができ、前記ルールセットは永続性記憶装置352に格納されていてもよい。
ルーティングモジュール307は、出発地から目的地までの1つ又は複数のルート又は経路を提供するように構成される。ルーティングモジュール307は、出発地位置から目的地位置までの特定の旅程(例えば、ユーザから受信された特定の旅程)について、地図・ルート情報311を取得し、出発地位置から目的地位置までのすべての可能なルート又は経路を確定する。ルーティングモジュール307は、出発地位置から目的地位置までの各ルートを確定する地形図形態の基準線を生成することができる。基準線とは、他の車両、障害物又は交通状況などからの如何なる干渉を受けていない理想的なルート又は経路をいう。つまり、道路に他の車両、歩行者又は障害物がない場合、ADVは基準線に精確的に又は密接的に従うべきである。そして、地形図を決定モジュール304及び/又は計画モジュール305に提供する。決定モジュール304及び/又は計画モジュール305は、他のモジュールにより提供された他のデータ(例えば測位モジュール301からの交通状況、感知モジュール302により感知された運転環境及び予測モジュール303により予測された交通状況)に応じて、全ての走行可能なルートを検査して最適ルートのうちの一つを選択及び変更する。その時点における特定の運転環境に応じて、ADVを制御するための実際の経路又はルートは、ルーティングモジュール307によって提供された基準線に近いか又は異なっていてもよい。
感知されたオブジェクトのそれぞれに対する決定に基づいて、計画モジュール305は、ルーティングモジュール307によって提供された基準線をベースとし、自動運転車両に対して経路又はルート並びに運転パラメータ(例えば、距離、速度及び/又は操舵角)を計画する。言い換えれば、特定のオブジェクトについて、決定モジュール304は該オブジェクトに対して何をするかを決定し、計画モジュール305はどのようにするかを確定する。例えば、特定のオブジェクトについて、決定モジュール304は前記オブジェクトを追い抜くか否かを決定することができ、計画モジュール305は前記オブジェクトを左側から追い抜くか又は右側から追い抜くかを確定することができる。計画及び制御データは、計画モジュール305により生成され、車両300が次の移動周期(例えば、次のルート/経路区間)にはどのように移動するかを記述する情報を含む。例えば、計画及び制御データは、車両300に時速30マイル(mph)で10m移動し、次に25マイル(mph)の速度で右車線に変更するように指示することができる。
制御モジュール306は、計画及び制御データに基づいて、計画及び制御データにより定義されたルート又は経路に応じて適当なコマンド若しくは信号を車両制御システム111に送信することにより自動運転車両を制御及び走行させる。前記計画及び制御データは、経路又はルートに沿って異なる時点で適切な車両構成又は運転パラメータ(例えば、スロットル、ブレーキ、及びステアリングコマンド)を使用して、車両をルート又は経路の第1の点から第2の点まで走行させるのに十分な情報を含む。
一実施形態において、計画段階は、例えば、時間間隔が100ミリ秒(ms)の周期など、複数の計画周期(運転周期ともいう)で実行される。計画周期又は運転周期のそれぞれについて、計画及び制御データに基づいて1つ又は複数の制御コマンドを発する。すなわち、100msごとに、計画モジュール305は、次のルートセグメント又は経路区間(例えば、目標位置及びADVが目標位置に到着するのに必要な時間が含まれる)を計画する。あるいは、計画モジュール305は、具体的な速度、方向及び/又は操舵角などを更に指定することができる。一実施形態において、計画モジュール305は、次の所定期間(例えば、5秒)のルートセグメント又は経路区間を計画する。計画周期のそれぞれに対し、計画モジュール305は、前の周期で計画された目標位置に基づいて、現在の周期(例えば、次の5秒)のための目標位置を計画する。制御モジュール306は、次に、現在の周期における計画及び制御データに基づいて1つ又は複数の制御コマンド(例えば、スロットル、ブレーキ、ステアリング制御コマンド)を生成する。
なお、決定モジュール304及び計画モジュール305は、集積モジュールとして一体化されてもよい。決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の運転経路を決定するためのナビゲーションシステム又はナビゲーションシステムの機能を含んでいてもよい。例えば、ナビゲーションシステムは、自動運転車両の以下の経路に沿った移動を達成するための一連の速度及び進行方向を確定することができる。前記経路では、自動運転車両が最終的な目的地に通じる走行車線ベースの経路に沿って前進するとともに、感知した障害物を実質的に回避できる。目的地は、ユーザインターフェースシステム113を介したユーザ入力に従って設定することができる。ナビゲーションシステムは、自動運転車両が走行している間に運転経路を動的に更新することができる。ナビゲーションシステムは、自動運転車両のための運転経路を確定するために、GPSシステム及び1つ又は複数のマップからのデータを取り入れることができる。
図4は、3ポイントターンをするための典型的な運転シナリオを示す。図4を参照すると、車両400が3ポイントターンを試みると、車両400は、車線410の車線境界411に向かって前進方向曲がり経路401に従って左へターニングするように動く。車両が道路の右側を走行している大部分の管轄領域では、前進方向曲がり経路401は左前進方向曲がり経路である。次いで、車両400は、後退方向曲がり経路402(例えば、右後退方向曲がり経路)に従って車線境界412に向かって後方に移動する。その後、車両400は実質的に前進方向直進経路403に沿って移動して目標車線に入り、3ポイントターンを完了する。
図5は、一実施形態に係る計画モジュールの一例を示すブロック図である。図5を参照すると、計画モジュール305は、前進方向ターニング(FT)経路生成器501、後退方向ターニング(BT)経路生成器502、3ポイントターン(TT)経路生成器503を含むが、これらに限定されない。それらは、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせで実施されてもよい。例えば、モジュール501〜503は、メモリにロードされ、且つ1つ又は複数のプロセッサ(図示せず)により実行されてもよい。FT経路生成器501は、車両に関連する最大FT操舵角511に基づいて第1の螺旋関数を使用して1つ又は複数のFT経路を生成することを担当する。最大FT操舵角はまた、車両が最も急な前進方向ターニングを行ったときに車両に関連する最大前進方向曲率変化率を確定する。BT経路生成器502は、車両に関連する最大BT操舵角512に基づいて第2の螺旋関数を使用して1つ又は複数のBT経路を生成することを担当する。最大BT操舵角は更に、車両が最も急な後退方向ターニングをするときの最大後退方向曲率変化率を確定する。TT経路生成器503は、FT経路生成器501及びBT経路生成器502によって生成されたFT経路及びBT経路に基づいてTT経路を生成することを担当する。計画モジュール305は、車両周囲の運転環境を記述する感知情報を考慮して、選択された3ポイントターン経路のための速度プロファイルを生成するための速度プロファイル生成器504を更に含む。
次に図4及び図5を参照する。一実施形態によれば、ADVに対して3ポイントターンを行う要求に応答して、FT経路生成器501は、ADVに関連する最大前進方向曲率変化率又は最大前進方向ターニングアングル511に基づいて、螺旋関数の一部として得られた第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路401を生成する。BT経路生成器502は、最大後退方向曲率変化率又は最大後退方向ターニングアングル512に基づいて第2の螺旋関数(これも螺旋関数314の一部として得られる)を用いて後退方向曲がり経路402を生成する。前進方向曲率変化率及び後退方向曲率変化率は、ADVに関連する最大前進方向ターニングアングル及び最大後退方向ターニングアングルに基づいて確定される。最大前進方向ターニングアングル511及び最大後退方向ターニングアングル512はADVの車両仕様又は車両設計の一部として指定されてもよい。後退方向曲がり経路は、前進方向曲がり経路の終点から開始される。3ポイントターン経路生成器503は、前進方向曲がり経路と後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成する。3ポイントターン経路に基づいて、速度プロファイル生成器504は、3ポイントターン経路のための速度プロファイルを生成する。速度プロファイルは、3ポイントターン経路に沿った経路点の速度及び進行方向を記述する情報を含む。次に、ステアリング、スロットル、ブレーキコマンドなどの1つ又は複数の適切な制御コマンドを発行することによって、ADVを3ポイントターン経路に従って走行させる。
一実施形態によれば、後退方向曲がり経路の終点から開始する前進方向直進経路を生成するステップを更に含み、3ポイントターン経路は、前進方向曲がり経路、後退方向曲がり経路、及び前進方向直進経路を接続することによって生成される。ADVを目標車線内に運転するために、車線変更方式に従って後退方向曲がり経路の終点から前進方向直進経路を生成する。
一実施形態において、第1の螺旋関数は、前進方向曲がり経路に沿った点のそれぞれについて、ADVの前進方向螺旋経路の始点における初期進行方向(a)及び初期曲率(b)に基づいて進行方向(θ)を確定するように構成される。進行方向(θ)は、更に各点と始点との間の距離(s)及びADVの最大曲率変化率(c)に基づいて確定される。一実施形態において、特定の点の進行方向(θ)は、次の方程式:
Figure 0006932196
に従って確定される。一実施形態において、前進方向螺旋経路に沿った特定の点の座標(x、y)は次の方程式:
Figure 0006932196
及び
Figure 0006932196
に基づく。座標(x,y)は、前進方向螺旋経路の始点におけるADVの初期位置を表す。第2の螺旋関数は第1の螺旋関数と同様に構成されている。
上記の式に基づいて、前進方向曲がり経路内における任意の特定の経路点について、その進行方向及び座標は、一組の制約に従う以下の連立方程式に基づいて確定されることができる。
Figure 0006932196
当該組の制約は、1)曲率dθが経路の曲率限界よりも小さいこと;2)座標(x,y)が車線境界内にあることである。
曲率限界は、車両に関連する最大前進方向ターニングアングル又は最大前進方向曲率を指し、これは、車両の設計仕様の一部であり得る。車線境界は、車両の周囲の運転環境を感知する感知情報に基づいて確定することができる。前進方向曲がり経路について、(x,y)は、3ポイントターンを行う前の車両の現在位置を表す。変数sは、元の位置(x,y)と対応する経路点(x,y)との間の前進方向曲がり経路に沿った距離を表す。
経路の原点又は始点(x,y)が前進方向曲がり経路の終点であることを除いて、上記の連立方程式は、後退方向曲がり経路を導出するためにも利用することができる。後退方向曲がり経路の場合、曲率限界は、車両に関連する最大後退方向ターニングアングル又は最大後方曲率を指し、これは、車両の設計仕様の一部であり得る。最大前進方向ターニングアングル及び最大後退方向ターニングアングルは、特定の車両に対して異なり得ることに留意されたい。例えば、特定の車両では、最大前進方向ターニングアングルは30度であり得る一方、最大後退方向ターニングアングルは40度であり得る。同様に、最大前進方向曲率又は曲率変化率と最大後方曲率又は曲率変化率とは異なり得る。車線境界は、車両の周囲の運転環境を感知する感知情報に基づいて確定することができる。変数sは、後退方向曲がり経路の元の位置(x,y)(例えば、前進方向曲がり経路の終点)と後退方向曲がり経路上の対応する経路点(x,y)との間の後退方向曲がり経路に沿った距離を表す。
図6は、一実施形態に係る自動運転車両の3ポイントターン経路を生成するためのプロセスの一例を示すフローチャートである。プロセス600は、処理ロジックにより実行可能である。前記処理ロジックにはソフトウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。例えば、プロセス600は計画モジュール305により実行されてもよい。図6を参照すると、動作601において、処理ロジックは、ADVの3ポイントターンを行う要求を受信する。それに応答して、動作602において、処理ロジックは、ADVに関連する最大前進方向ターニングアングル又は最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路を生成する。前進方向曲がり経路は、所定の近接範囲内に達するまで、反対側の車線境界に向かって延びる。動作603において、処理ロジックは、ADVに関連する最大後退方向ターニングアングル又は最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて後退方向曲がり経路を生成する。後退方向曲がり経路は、前進方向曲がり経路の終点から開始される。後退方向曲がり経路は、車線境界から所定の近接範囲に達するまで、又は進行方向が予想範囲内になるまで、他の車線境界に向かって延びる。動作604において、処理ロジックは、後退方向曲がり経路の終点から前進方向直進経路を生成する。前進方向直進経路は、例えば車線変更方式を使用して、車両が目標車線に入ることを可能にする。動作605において、処理ロジックは、前進方向曲がり経路、後退方向曲がり経路及び前進方向直進経路に基づいて3ポイントターン経路を生成する。その後、車両を3ポイントターン経路に従って3ポイントターンを行うように走行させる。
なお、以上に例示及び説明された構成要素の一部又は全ては、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせで実現することができる。例えば、このような構成要素は、永続性記憶装置にインストールされるとともに格納されるソフトウェアとして実現されてもよく、前記ソフトウェアは、本発明にわたって記載されたプロセス又は操作を実施するように、プロセッサ(図示せず)を介してメモリにロードして実行されてもよい。あるいは、このような構成要素は、集積回路(例えば、特定用途向け集積回路又はASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のような専用ハードウェアにプログラミング又は埋め込まれた実行可能なコードとして実現されてもよく、前記実行可能なコードは、アプリケーションからの対応するドライバー及び/又はオペレーティングシステムを介してアクセスすることができる。また、このような構成要素は、ソフトウェア構成要素が1つ又は複数の特定の命令によってアクセス可能な命令セットの一部として、プロセッサ又はプロセッサコアにおける特定のハードウェアロジックとして実現されることができる。
図7は、本発明の一実施形態とともに使用可能なデータ処理システムの一例を示すブロック図である。例えば、システム1500は、上述した前記プロセス又は方法のいずれかを実行するデータ処理システムのいずれか(例えば、図1の感知・計画システム110、又はサーバ103〜104のいずれか)を表すことができる。システム1500は、いくつかの異なる構成要素を備えていてもよい。これらの構成要素は、集積回路(IC)、集積回路の一部、ディスクリート型電子デバイス、又は回路基板(例えば、コンピュータシステムのマザーボード若しくはアドインカード)に適するその他のモジュールとして実現されることができ、又は、他の形態でコンピュータシステムのシャーシ内に組み込まれる構成要素として実現されることが可能である。
なお、システム1500は、コンピュータシステムのいくつかの構成要素の高レベルビューを示すことを意図している。しかしながら、特定の実施例においては付加的構成要素が存在してもよく、また、その他の実施例においては示された構成要素を異なる配置にすることも可能であることを理解されたい。システム1500は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバ、携帯電話、メディアプレヤー、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートウォッチ、パーソナルコミュニケーター、ゲーム装置、ネットワークルーター又はハブ、無線アクセスポイント(AP)又はリピーター、セット・トップボックス、又はそれらの組み合わせを表すことができる。また、単一の機械又はシステムのみが示されたが、「機械」又は「システム」という用語は、本明細書で説明されるいずれか1つ又は複数の方法を実行するための、1つ(又は複数)の命令セットを単独で又は共同で実行する機械又はシステムの任意の組み合わせも含まれることを理解されたい。
一実施形態において、システム1500は、バス又はインターコネクト1510を介して接続される、プロセッサ1501と、メモリ1503と、デバイス1505〜1508とを含む。プロセッサ1501は、単一のプロセッサコア又は複数のプロセッサコアが含まれる単一のプロセッサ又は複数のプロセッサを表すことができる。プロセッサ1501は、マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)などのような、1つ又は複数の汎用プロセッサを表すことができる。より具体的には、プロセッサ1501は、複雑命令セットコンピューティング(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、又はその他の命令セットを実行するプロセッサ、又は命令セットの組み合わせを実行するプロセッサであってもよい。プロセッサ1501は更に1つ又は複数の専用プロセッサであってもよい。例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、セルラー又はベースバンドプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサ、グラフィックプロセッサ、通信プロセッサ、暗号化プロセッサ、コプロセッサ、組込みプロセッサ、又は命令を処理可能な任意の他のタイプのロジックが挙げられる。
プロセッサ1501は、超低電圧プロセッサのような低電力マルチコアプロセッサソケットであってもよく、前記システムの様々な構成要素と通信するための主処理ユニット及び中央ハブとして機能することができる。このようなプロセッサは、システムオンチップ(SoC)として実現されることができる。プロセッサ1501は、本明細書で説明される動作及びステップを実行するための命令を実行するように構成される。システム1500は、更に任意選択グラフィックサブシステム1504と通信するグラフィックインターフェースを含むことができ、グラフィックサブシステム1504は、表示コントローラ、グラフィックプロセッサ及び/又は表示装置を含んでいてもよい。
プロセッサ1501は、メモリ1503と通信することができ、メモリ1503は、一実施形態において、所定量のシステムメモリを提供するための複数のメモリ装置によって実現されることができる。メモリ1503は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)、又はその他のタイプの記憶装置のような、1つ又は複数の揮発性記憶(又はメモリ)装置を含むことができる。メモリ1503は、プロセッサ1501又はその他の任意の装置により実行される命令シーケンスを含む情報を格納することができる。例えば、様々なオペレーティングシステム、デバイスドライバ、ファームウェア(例えば、ベーシックインプット/アウトプットシステム又はBIOS)、及び/又はアプリケーションの実行可能なコード及び/又はデータは、メモリ1503にロードされ、プロセッサ1501により実行されることができる。オペレーティングシステムは、例えば、ロボットオペレーティングシステム(ROS)、Microsoft(登録商標)社のWindows(登録商標)オペレーティングシステム、アップル社のMacOS(登録商標)/iOS(登録商標)、Google(登録商標)社のAndroid(登録商標)、LINUX(登録商標)、UNIX(登録商標)、又はその他のリアルタイム若しくは組込みオペレーティングシステムのような、任意のタイプのオペレーティングシステムであってもよい。
システム1500は、更に、ネットワークインターフェースデバイス1505、任意選択入力装置1506、及びその他の任意選択I/O装置1507を含むデバイス1505〜1508のようなI/O装置を含むことができる。ネットワークインターフェースデバイス1505は、無線送受信機及び/又はネットワークインターフェースカード(NIC)を含むことができる。前記無線送受信機は、WiFi(登録商標)送受信機、赤外線送受信機、ブルートゥース(登録商標)送受信機、WiMax送受信機、無線携帯電話送受信機、衛星送受信機(例えば、全地球測位システム(GPS)送受信機)、又はその他の無線周波数(RF)送受信機、又はそれらの組み合わせであってもよい。NICは、イーサネット(登録商標)カードであってもよい。
入力装置1506は、マウス、タッチパネル、タッチスクリーン(表示装置1504と一体に統合されてもよい)、ポインター装置(例えば、スタイラス)、及び/又はキーボード(例えば、物理キーボード又はタッチスクリーンの一部として表示された仮想キーボード)を含むことができる。例えば、入力装置1506は、タッチスクリーンと接続されるタッチスクリーンコントローラを含むことができる。タッチスクリーン及びタッチスクリーンコントローラは、例えば、様々なタッチ感応技術(コンデンサ、抵抗、赤外線、及び表面弾性波の技術を含むが、それらに限定されない)のいずれか、並びにその他の近接センサアレイ、又は、タッチスクリーンと接触する1つ又は複数の点を確定するためのその他の素子を用いて、それらの接触、移動又は中断を検出することができる。
I/O装置1507は、音声装置を含むことができる。音声装置は、音声認識、音声複製、デジタル記録、及び/又は電話機能のような音声サポート機能を促進するために、スピーカ及び/又はマイクロホンを含んでもよい。その他のI/O装置1507は、更に、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、パラレルポート、シリアルポート、プリンタ、ネットワークインターフェース、バスブリッジ(例えば、PCI−PCIブリッジ)、センサ(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計、光センサ、コンパス、近接センサなどのモーションセンサ)、又はそれらの組み合わせを含むことができる。装置1507は、更に結像処理サブシステム(例えば、カメラ)を含むことができ、前記結像処理サブシステムは、写真及びビデオ断片の記録のようなカメラ機能を促進するための、電荷結合素子(CCD)又は相補型金属酸化物半導体(CMOS)光学センサのような光学センサを含むことができる。いくつかのセンサは、センサハブ(図示せず)を介してインターコネクト1510に接続されることができ、キーボード又はサーマルセンサのようなその他の装置はシステム1500の具体的な構成又は設計により、組込みコントローラ(図示せず)により制御されることができる。
データ、アプリケーション、1つ又は複数のオペレーティングシステムなどの情報の永続性記憶を提供するために、プロセッサ1501には、大容量記憶装置(図示せず)が接続されることができる。様々な実施形態において、より薄くてより軽量なシステム設計を可能にしながら、システムの応答性を向上するために、このような大容量記憶装置は、ソリッドステート装置(SSD)によって実現されることができる。しかしながら、その他の実施形態において、大容量記憶装置は、主にハードディスクドライブ(HDD)を使用して実現することができ、より小さい容量のSSD記憶装置をSSDキャッシュとして機能することで、停電イベントの間にコンテキスト状態及び他のそのような情報の不揮発性記憶を可能にし、それによりシステム動作が再開するときに通電を速く実現することができる。また、フラッシュデバイスは、例えば、シリアルペリフェラルインターフェース(SPI)を介してプロセッサ1501に接続されることができる。このようなフラッシュデバイスは、前記システムのBIOS及びその他のファームウェアを含むシステムソフトウェアの不揮発性記憶のために機能することができる。
記憶装置1508は、コンピュータアクセス可能な記憶媒体1509(機械可読記憶媒体又はコンピュータ可読媒体ともいう)を含むことができ、前記コンピュータアクセス可能な記憶媒体1509には、本明細書で記載されたいずれか1つ又は複数の方法又は機能を具現化する1つ又は複数の命令セット又はソフトウェア(例えば、モジュール、ユニット及び/又はロジック1528)が格納されている。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、計画モジュール305、制御モジュール306などの前記構成要素のいずれかを表すことができる。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、更に、データ処理システム1500、メモリ1503及びプロセッサ1501による実行中に、メモリ1503内及び/又はプロセッサ1501内に完全的に又は少なくとも部分的に存在してもよく、データ処理システム1500、メモリ1503、及びプロセッサ1501も機械アクセス可能な記憶媒体を構成する。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、更に、ネットワークによってネットワークインターフェースデバイス1505を経由して送受信されてもよい。
コンピュータ可読記憶媒体1509は、以上に説明されたいくつかのソフトウェア機能を永続的に格納するために用いることができる。コンピュータ可読記憶媒体1509は、例示的な実施形態において単一の媒体として示されるが、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、前記1つ又は複数の命令セットが格納される単一の媒体又は複数の媒体(例えば、集中型又は分散型データベース及び/又は関連するキャッシュとサーバ)を含むと解釈されるものとする。「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、更に、命令セットを格納又は符号化できる任意の媒体を含むと解釈されるものであり、前記命令セットは機械により実行され、本発明のいずれか1つ又は複数の方法を前記機械に実行させるためのものである。それゆえに、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、ソリッドステートメモリ、光学媒体及び磁気媒体、又はその他の任意の非一時的機械可読媒体を含むが、それらに限定されないと解釈されるものとする。
本明細書に記載の処理モジュール/ユニット/ロジック1528、構成要素及びその他の特徴は、ディスクリートハードウェア構成要素として実現されてもよく、又はハードウェア構成要素(例えば、ASICS、FPGA、DSP又は類似の装置)の機能に統合されてもよい。更に、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェアデバイスにおけるファームウェア又は機能性回路として実現されていてもよい。また、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェアデバイスとソフトウェア構成要素の任意の組み合わせで実現されてもよい。
なお、システム1500は、データ処理システムの様々な構成要素を有するものとして示されているが、構成要素を相互接続する任意の特定のアーキテクチャ又は方式を表すことを意図するものではなく、そのような詳細は、本発明の実施形態とは密接な関係がない。また、より少ない構成要素又はより多くの構成要素を有するネットワークコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯電話、サーバ、及び/又はその他のデータ処理システムも、本発明の実施形態と一緒に使用可能であることを理解されたい。
上述した具体的な説明の一部は、既に、コンピュータメモリにおけるデータビットに対する演算のアルゴリズムと記号表現により示された。これらのアルゴリズムの説明及び表現は、データ処理分野における当業者によって使用される、それらの作業実質を所属分野の他の当業者に最も効果的に伝達する方法である。本明細書では、一般的に、アルゴリズムは、所望の結果につながるセルフコンシステントシーケンスと考えられる。これらの操作は、物理量の物理的処置が必要とされるものである。
しかしながら、念頭に置くべきなのは、これらの用語及び類似の用語の全ては、適切な物理量に関連付けられるものであり、これらの量を標識しやすくするためのものに過ぎない。以上の説明で他に明示的に記載されていない限り、本明細書の全体にわたって理解すべきなのは、用語(例えば、添付された特許請求の範囲に記載のもの)による説明とは、コンピュータシステム、又は類似の電子式計算装置の動作及び処理を指し、前記コンピュータシステム又は電子式計算装置は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリにおける物理(電子)量として示されたデータを制御するとともに、前記データをコンピュータシステムメモリ又はレジスタ又はこのようなその他の情報記憶装置、伝送又は表示装置において同様に物理量として示された別のデータに変換する。
本発明の実施形態は、本明細書の操作を実行するための装置にも関する。このようなコンピュータプログラムは、非一時的コンピュータ可読媒体に格納される。機械可読媒体は、機械(例えば、コンピュータ)により読み取り可能な形式で情報を格納するための任意のメカニズムを含む。例えば、機械可読(例えば、コンピュータ可読)媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読記憶媒体(例えば、読み出し専用メモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリ装置)を含む。
上述した図面において説明されたプロセス又は方法は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジックなど)、ソフトウェア(例えば、非一時的コンピュータ可読媒体に具現化されるもの)、又は両方の組み合わせを含む処理ロジックにより実行されることができる。前記プロセス又は方法は、以上で特定の順序に応じて説明されたが、前記操作の一部が異なる順序で実行されてもよいことを理解されたい。また、一部の操作は、順番ではなく並行して実行されてもよい。
本発明の実施形態は、いずれの特定のプログラミング言語を参照することなく記載されている。理解すべきことは、本明細書に記載の本発明の実施形態の教示を実現するために、様々なプログラミング言語を使用することができる。
本明細書において、本発明の実施形態は、既にその具体的な例示的な実施形態を参照しながら記載された。明らかなように、添付された特許請求の範囲に記載された本発明のより広い趣旨及び範囲を逸脱しない限り、本発明に対して様々な変更を行うことができる。それゆえに、本明細書及び図面は、限定的な意味でなく、例示的な意味で理解されるべきである。

Claims (22)

  1. 自動運転車両を動作させるためのコンピュータ実施方法であって、
    前記自動運転車両に対する3ポイントターン要求に応答して、前記自動運転車両に関連付けられる最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路を生成するステップであって、前記前進方向曲がり経路は、前記自動運転車両の現在の車両状態に応じて開始されるステップと、
    前記自動運転車両に関連付けられる最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて、前記前進方向曲がり経路の終点から開始する後退方向曲がり経路を生成するステップと、
    前記前進方向曲がり経路と前記後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成するステップと、
    前記自動運転車両を前記3ポイントターン経路に従って走行させるように制御するための1つ又は複数の制御コマンドを発行するステップと、を含むコンピュータ実施方法。
  2. 前記第1の螺旋関数は、前記前進方向曲がり経路に沿った複数の点のそれぞれについて、前記自動運転車両の前進方向螺旋経路の始点における初期進行方向(a)及び初期曲率(b)に基づいて進行方向(θ)を確定するように構成される請求項1に記載の方法。
  3. 前記進行方向(θ)は、更に各点と前記始点との間の距離(s)及び前記自動運転車両の最大曲率変化率(c)に基づいて確定される請求項2に記載の方法。
  4. 特定の点の進行方向(θ)は、次の方程式:
    Figure 0006932196
    に従って確定される請求項3に記載の方法。
  5. 任意の特定の点の進行方向における導関数(dθ)によって表される曲率は、前記自動運転車両に関連付けられる最大曲率よりも小さい請求項4に記載の方法。
  6. 前記前進方向螺旋経路に沿った特定の点の座標(x,y)は、次の方程式:
    Figure 0006932196
    及び
    Figure 0006932196
    に基づいて確定され、式中、座標(x,y)は、前記自動運転車両の前記前進方向螺旋経路の始点における初期位置を表す請求項3に記載の方法。
  7. 前記自動運転車両の周囲の運転環境を感知する感知情報に基づいて、前記前進方向螺旋経路に沿った任意の特定の点の座標(x,y)は、現在の車線の車線境界内にある請求項6に記載の方法。
  8. 前記後退方向曲がり経路の終点から開始する前進方向直進経路を生成するステップを更に含み、前記前進方向曲がり経路、前記後退方向曲がり経路及び前記前進方向直進経路を結ぶことによって前記3ポイントターン経路を生成する請求項1に記載の方法。
  9. 前記自動運転車両を目標車線内に運転するために、車線変更方式に応じて前記後退方向曲がり経路の終点から前記前進方向直進経路を生成する請求項8に記載の方法。
  10. 命令が格納されている非一時的機械可読媒体であって、前記命令はプロセッサにより実行されると、前記プロセッサに
    自動運転車両に対する3ポイントターン要求に応答して、前記自動運転車両に関連付けられる最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路を生成するステップであって、前記前進方向曲がり経路は、前記自動運転車両の現在の車両状態に応じて開始されるステップと、
    前記自動運転車両に関連付けられる最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて、前記前進方向曲がり経路の終点から開始する後退方向曲がり経路を生成するステップと、
    前記前進方向曲がり経路と前記後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成するステップと、
    前記自動運転車両を前記3ポイントターン経路に従って走行させるように制御するための1つ又は複数の制御コマンドを発行するステップと、を含む動作を実行させる非一時的機械可読媒体。
  11. 前記第1の螺旋関数は、前記前進方向曲がり経路に沿った複数の点のそれぞれについて、前記自動運転車両の前進方向螺旋経路の始点における初期進行方向(a)及び初期曲率(b)に基づいて進行方向(θ)を確定するように構成される請求項10に記載の機械可読媒体。
  12. 前記進行方向(θ)は、更に各点と前記始点との間の距離(s)及び前記自動運転車両の最大曲率変化率(c)に基づいて確定される請求項11に記載の機械可読媒体。
  13. 特定の点の進行方向(θ)は、次の方程式:
    Figure 0006932196
    に従って確定される請求項12に記載の機械可読媒体。
  14. 任意の特定の点の進行方向における導関数(dθ)によって表される曲率が、前記自動運転車両に関連付けられる最大曲率よりも小さい請求項13に記載の機械可読媒体。
  15. 前記前進方向螺旋経路に沿った特定の点の座標(x,y)は、次の方程式:
    Figure 0006932196
    及び
    Figure 0006932196
    に基づいて確定され、式中、座標(x,y)は、前記自動運転車両の前記前進方向螺旋経路の始点における初期位置を表す請求項12に記載の機械可読媒体。
  16. 前記自動運転車両の周囲の運転環境を感知する感知情報に基づいて、前記前進方向螺旋経路に沿った任意の特定の点の座標(x,y)は、現在の車線の車線境界内にある請求項15に記載の機械可読媒体。
  17. プロセッサと、
    命令を格納するために前記プロセッサに接続されるメモリと、を備えるデータ処理システムであって、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
    自動運転車両に対する3ポイントターン要求に応答して、前記自動運転車両に関連付けられる最大前進方向曲率変化率に基づいて第1の螺旋関数を用いて前進方向曲がり経路を生成するステップであって、前記前進方向曲がり経路は、前記自動運転車両の現在の車両状態に応じて開始されるステップと、
    前記自動運転車両に関連付けられる最大後退方向曲率変化率に基づいて第2の螺旋関数を用いて、前記前進方向曲がり経路の終点から開始する後退方向曲がり経路を生成するステップと、
    前記前進方向曲がり経路と前記後退方向曲がり経路とに基づいて3ポイントターン経路を生成するステップと、
    前記自動運転車両を前記3ポイントターン経路に従って走行させるように制御するための1つ又は複数の制御コマンドを発行するステップと、を含む動作を実行させるデータ処理システム。
  18. 前記第1の螺旋関数は、前記前進方向曲がり経路に沿った複数の点のそれぞれについて、前記自動運転車両の前進方向螺旋経路の始点における初期進行方向(a)及び初期曲率(b)に基づいて進行方向(θ)を確定するように構成される請求項17に記載のシステム。
  19. 前記進行方向(θ)は、更に各点と前記始点との間の距離(s)及び前記自動運転車両の最大曲率変化率(c)に基づいて確定される請求項18に記載のシステム。
  20. 特定の点の進行方向(θ)は、次の方程式:
    Figure 0006932196
    に従って確定される請求項19に記載のシステム。
  21. 任意の特定の点の進行方向における導関数(dθ)によって表される曲率は、前記自動運転車両に関連付けられる最大曲率よりも小さい請求項20に記載のシステム。
  22. コンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法を実現する、コンピュータプログラム。
JP2019546220A 2018-09-28 2018-09-28 自動運転車両のための螺旋経路に基づく3ポイントターン計画 Active JP6932196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/108355 WO2020062030A1 (en) 2018-09-28 2018-09-28 A spiral path based three-point turn planning for autonomous driving vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501921A JP2021501921A (ja) 2021-01-21
JP6932196B2 true JP6932196B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=69953254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546220A Active JP6932196B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 自動運転車両のための螺旋経路に基づく3ポイントターン計画

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11267471B2 (ja)
EP (1) EP3652602B1 (ja)
JP (1) JP6932196B2 (ja)
KR (1) KR20200037738A (ja)
CN (1) CN111328385B (ja)
WO (1) WO2020062030A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10988137B2 (en) 2018-12-04 2021-04-27 Waymo Llc Driveway maneuvers for autonomous vehicles
CN114475602B (zh) * 2020-11-12 2023-05-09 宇通客车股份有限公司 一种车辆、车辆调头方法及装置
KR20230140131A (ko) 2022-03-29 2023-10-06 충북대학교 산학협력단 나선형 최적화 기법과 황금 분할 탐색 기법을 활용한 베지어 곡선 기반의 지역 경로 계획 방법
CN115123217B (zh) * 2022-09-02 2022-11-25 青岛慧拓智能机器有限公司 矿区障碍车辆行使轨迹生成方法、装置及计算机设备
CN115200604B (zh) * 2022-09-16 2023-05-16 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 转弯路径规划方法、设备、车辆及存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324606A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Yutaka Kanayama 移動ロボットの経路指定方法
JP3619753B2 (ja) * 2000-07-03 2005-02-16 トヨタ自動車株式会社 移動体の後方視界表示装置
US6854678B2 (en) * 2001-11-20 2005-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording tape cartridge and drive device
JP4665581B2 (ja) * 2004-12-10 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 方向転換支援システム
US7706948B2 (en) * 2007-03-02 2010-04-27 Cnh America Llc Method for creating spiral swaths for irregular field boundaries
JP5332034B2 (ja) * 2008-09-22 2013-11-06 株式会社小松製作所 無人車両の走行経路生成方法
KR101747820B1 (ko) * 2011-01-13 2017-06-15 현대모비스 주식회사 후진 직각 주차 제어 방법 및 장치
FR2972364B1 (fr) * 2011-03-08 2014-06-06 Parrot Procede de pilotage suivant un virage curviligne d'un drone a voilure tournante a rotors multiples.
US9020757B2 (en) * 2012-05-11 2015-04-28 Trimble Navigation Limited Path planning autopilot
AU2013100084B4 (en) * 2013-01-30 2013-09-12 Web Industries Pty Ltd 3-Point Home Vehicle 180º Turner
GB201306437D0 (en) * 2013-04-09 2013-05-22 F Robotics Acquisitions Ltd Domestic robotic system and robot therfor
US10139826B2 (en) * 2015-04-24 2018-11-27 Autonomous Solutions Inc. Apparatus and method for controlling a vehicle
US10266201B2 (en) * 2015-11-19 2019-04-23 Agjunction Llc K-turn path controller
CN105573323A (zh) * 2016-01-12 2016-05-11 福州华鹰重工机械有限公司 自动驾驶轨迹生成方法及装置
US10209714B2 (en) * 2016-04-12 2019-02-19 Agjunction Llc Line acquisition path generation
CN105857389A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人驾驶车辆的转向控制方法和装置
US10031525B2 (en) * 2016-06-10 2018-07-24 Cnh Industrial America Llc Swath tracking system for an off-road vehicle
CN106114507B (zh) * 2016-06-21 2018-04-03 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于智能车辆的局部轨迹规划方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200037738A (ko) 2020-04-09
WO2020062030A1 (en) 2020-04-02
EP3652602A4 (en) 2020-05-20
EP3652602A1 (en) 2020-05-20
EP3652602B1 (en) 2021-06-23
CN111328385A (zh) 2020-06-23
CN111328385B (zh) 2023-08-15
US11267471B2 (en) 2022-03-08
JP2021501921A (ja) 2021-01-21
US20210221374A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7102370B2 (ja) 冗長超音波レーダを備える自律走行車{ autonomous driving vehicles with redundant ultrasonic radar }
JP7001642B2 (ja) 自動運転車両のためのオブジェクト移動を予測するための方法およびシステム
JP6757819B2 (ja) 最適化方法による自動運転車両のための計画駐車軌跡の生成
JP6861238B2 (ja) 自動運転車の車線変更軌跡を確定するための方法
JP7050025B2 (ja) 自動運転車両のための計画運転感知システム
JP7001628B2 (ja) 自動運転車両の駐車軌跡の計画
JP6975512B2 (ja) 自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整
JP6865244B2 (ja) 自動運転車両の軌道の生成方法
JP6811282B2 (ja) 自動運転車に用いられる自動データラベリング
JP6967051B2 (ja) 自動運転車両のための人間の運転行動を模倣する2段階基準線平滑化方法
JP6748244B2 (ja) 自動運転車に用いられる学習に基づく速度計画装置
JP6619778B2 (ja) 自律走行車の車両交通行動を予測して運転決定をするための方法及びシステム
JP6784794B2 (ja) 自動運転車の経路計画用のドリフト補正の方法
JP6972150B2 (ja) 自動運転車両のための歩行者確率予測システム
JP7108583B2 (ja) 自動運転車両のための曲率補正経路サンプリングシステム
JP6779326B2 (ja) 複数のスレッドを使用して自動運転車両に用いられる基準線を生成するための方法及びシステム
JP7043466B2 (ja) 自動運転車両のための以前の運転軌跡に基づくリアルタイムマップ生成方法
JP7116065B2 (ja) 自律走行車に用いられるトンネルに基づく計画システム
JP2021501714A (ja) 自動運転車両のための低速シーンにおける歩行者インタラクションシステム
JP6932196B2 (ja) 自動運転車両のための螺旋経路に基づく3ポイントターン計画
JP7149288B2 (ja) 自動運転車両のための螺旋曲線に基づく垂直駐車計画システム
JP7121699B2 (ja) 自動運転車両のためのマルチモーダル運動計画フレームワーク
JP7009490B2 (ja) 自動運転車両のための制御主導型の3ポイントターン計画
JP6892516B2 (ja) 列挙に基づく自動運転車両の3ポイントターン計画
JP6935507B2 (ja) 自動運転のための自己反転線の相互回避アルゴリズム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150