JP6865244B2 - 自動運転車両の軌道の生成方法 - Google Patents

自動運転車両の軌道の生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6865244B2
JP6865244B2 JP2019073586A JP2019073586A JP6865244B2 JP 6865244 B2 JP6865244 B2 JP 6865244B2 JP 2019073586 A JP2019073586 A JP 2019073586A JP 2019073586 A JP2019073586 A JP 2019073586A JP 6865244 B2 JP6865244 B2 JP 6865244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adv
obstacle
determining
graph
target speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019073586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019206327A (ja
Inventor
ヤジア・チャン
ケチェン・シュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu USA LLC
Original Assignee
Baidu USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu USA LLC filed Critical Baidu USA LLC
Publication of JP2019206327A publication Critical patent/JP2019206327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865244B2 publication Critical patent/JP6865244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0227Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using mechanical sensing means, e.g. for sensing treated area
    • G05D1/0229Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using mechanical sensing means, e.g. for sensing treated area in combination with fixed guiding means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/027Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本願は主に自動運転車両の操作に関する。具体的に、本願は自動運転車両(ADV)の軌道の生成方法に関する。
自動運転モードで走行する(例えば、ドライバーレス)車両は、乗員、特に運転者を幾つかの運転に関する役割から解放可能である。車両は、自動運転モードで走行される場合に、車載センサを使用して各位置までナビゲーションすることにより、ヒューマンマシンインタラクションが最も少ない場合、又は乗客が一人もいない場合などに車両を運転することを許可することができる。
ADVは、運転軌道により自己案内を実行可能である。運転軌道は、縦(経路沿い)方向成分と横(経路直交)方向成分に分けることができる。縦方向成分又は縦方向軌道は、車両が所定の経路(例えば、ステーション経路)に沿って縦方向に走行する車両挙動である。縦方向軌道は、所定のタイミング(時点)におけるADVの位置、速度と加速度を決定することができる。従って、縦方向軌道生成は、半自動運転車両又は全自動運転車両の肝心な構成部分である。
縦方向軌道の生成過程には幾つかの要素を考慮する必要がある。これらの要素は、ADV車両における乗客及び/又は付近の歩行者の安全性、快適性及び交通ルール参照要素であっても良い。ADVの安全操作を実現するために、軌道の生成過程に周囲の環境における障害物を考慮する必要がある。快適な操作のために、軌道が平滑で効果的な軌道である必要がある。つまり、合理的な時間内にADVを現在位置から目的地まで運転可能な、適当な加速度を有する軌道であっても良い。最後に、軌道は、現地交通ルール、即ち、赤色信号機と停止標識においては停止すること、などに従う必要がある。
本願の一つの態様は、自動運転車両を動作させるためのコンピュータに実装された方法に関する。前記方法は、自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、前記障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影するステップであって、前記STグラフが、異なる時点における前記ADVの現在位置に対する前記障害物の位置を示す、ステップと、前記STグラフにおける前記障害物と重ならない軌道終了点の第一セットを決定するステップであって、前記第一セットにおける前記軌道終了点のそれぞれが、軌道の可能な終了点を示す、ステップと、前記STグラフに基づいて、前記ADVの現在位置を示す開始点と前記第一セットにおける前記軌道終了点との間の軌道候補の第一セットを生成するステップと、予め規定された軌道選択アルゴリズムにより、前記第一セットから前記軌道候補における一つを選択して、前記障害物に応じて前記ADVを制御するステップと、を含む。
本願の他の態様は、命令が記憶された非一時的な機械可読記憶媒体に関する。前記機械可読記憶媒体は、前記命令が一つ以上のプロセッサにより実行されると、前記一つ以上のプロセッサに処理を実行させ、前記処理は、自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、前記障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影するステップであって、前記STグラフが、異なる時点における前記ADVの現在位置に対する前記障害物の位置を示す、ステップと、前記STグラフにおける前記障害物と重ならない軌道終了点の第一セットを決定するステップであって、前記第一セットにおける軌道終了点のそれぞれが、軌道の可能な終了点を示す、ステップと、前記STグラフに基づいて、前記ADVの現在位置を示す開始点と前記第一セットにおける前記軌道終了点との間の軌道候補の第一セットを生成するステップと、予め規定された軌道選択アルゴリズムにより、前記第一セットから前記軌道候補における一つを選択して、前記障害物に応じて前記ADVを制御するステップと、を含む。
本願のもう一つの態様は、データ処理システムに関する。前記データ処理システムは、一つ以上のプロセッサと、前記一つ以上のプロセッサに接続されて命令を記憶するメモリと、を備え、前記命令が前記一つ以上のプロセッサにより実行されると、前記一つ以上のプロセッサに処理を実行させ、前記処理は、自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、前記障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影するステップであって、前記STグラフが、異なる時点における前記ADVの現在位置に対する前記障害物の位置を示す、ステップと、前記STグラフにおける前記障害物と重ならない軌道終了点の第一セットを決定するステップであって、前記第一セットにおける軌道終了点のそれぞれが、軌道の可能な終了点を示す、ステップと、前記STグラフに基づいて、前記ADVの現在位置を示す開始点と前記第一セットにおける前記軌道終了点との間の軌道候補の第一セットを生成するステップと、予め規定された軌道選択アルゴリズムにより、前記第一セットから前記軌道候補における一つを選択して、前記障害物に応じて前記ADVを制御するステップと、を含む。
本願の実施形態は、図面の各図において限定的ではなく例示的な形態で示され、図面における同じ図面符号は類似する要素を示す。
図1は、一実施形態によるネットワークシステムを示すブロック図である。 図2は、一実施形態による自動運転車両の例示を示すブロック図である。 図3Aは、一実施形態による自動運転車両と共に使用される認識/計画システムの例示を示すブロック図である。 図3Bは、一実施形態による自動運転車両と共に使用される認識/計画システムの例示を示すブロック図である。 図4は、一実施形態による軌道生成モジュールの例示を示すブロック図である。 図5は、一実施形態によるADVの例示場面を示すブロック図である。 図6Aは、一実施形態による複数の軌道の速度−時間グラフを示す例示である。 図6Bは、一実施形態による複数の軌道のステーション−タイムグラフを示す例示である。 図7は、一実施形態によるADVにより実行される方法を示すフローチャートである。 図8は、一実施形態によるデータ処理システムを示すブロック図である。
以下、説明の詳細を参照しながら本願の様々な実施形態及び態様を説明し、図面には、上記様々な実施形態が示される。以下の説明及び図面は、本願を例示するためのものであり、限定するものとして解釈されるべきではない。本願の様々な実施形態を全面的に理解するために、多くの特定の詳細を説明する。ところが、いくつかの場合には、本願の実施形態に対する簡単な説明を提供するために、周知又は従来技術の詳細について説明していない。
本明細書において、「一実施形態」又は「実施形態」とは、当該実施形態に組み合わせて説明された特定の特徴、構造又は特性が本願の少なくとも一実施形態に含まれてもよいと意味する。「一実施形態では」という表現は、本明細書全体において同一の実施形態を指すとは限らない。
一実施形態において、システムは、自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影し、STグラフは、異なる時点におけるADVの現在位置に対する障害物の位置を示す。システムは、STグラフにおける障害物と重ならない軌道終了点の第一セットを決定し、第一セットにおける軌道終了点のそれぞれは、軌道の可能な終了点を示す。システムは、STグラフに基づいて、ADVの現在位置を示す開始点と第一セットにおける軌道終了点との間の軌道候補の第一セットを生成する。システムは、予め規定された軌道選択アルゴリズムにより第一セットから何れか一つの軌道候補を選択して、障害物に応じてADVを制御する。
図1は、本願の一実施形態による自動運転車両のネットワーク構造を示すブロック図である。図1を参照し、ネットワーク構造100には、ネットワーク102を介して一つ以上のサーバ103〜104に通信接続される自動運転車両101が備えられる。一つの自動運転車両が示されたが、複数の自動運転車両がネットワーク102を介して互いに接続され、及び/又はサーバ103〜104に接続可能である。ネットワーク102は、例えば、有線又は無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネットのようなワイドエリアネットワーク(WAN)、セルラーネットワーク、衛星ネットワーク又はそれらの組み合わせのような任意のタイプのネットワークであっても良い。サーバ103〜104は、例えば、ネットワーク又はクラウドサーバ、アプリサーバ、バックエンドサーバ又はそれらの組み合わせのような任意のタイプのサーバ又はサーバグループであっても良い。サーバ103〜104は、データ解析サーバ、コンテンツサーバ、交通情報サーバ、地図/興味点(MPOI)サーバ又は位置サーバなどであっても良い。
自動運転車両は、自動運転モードとして配置可能な車両であり、前記自動運転モードにおいて運転者からの入力が非常に少なく又はない場合に車両が環境をナビゲーションし通過する。このような自動運転車両はセンサシステムを備えても良い。前記センサシステムは、車両の走行環境に関する情報を検出するように配置される一つ以上のセンサを備える。前記車両と関連するコントローラとは、検出された情報を使用して前記環境をナビゲーションし通過する。自動運転車両101は、手動モード、オートマチック運転モード、又は一部の自動運転モードで走行することができる。
一実施形態において、自動運転車両101には、認識/計画システム110と、車両制御システム111と、無線通信システム112と、ユーザインターフェースシステム113と、センサシステム115とが含まれるが、それらに限定されない。自動運転車両101には、通常の車両に備えられている幾つかの常用的な部品、例えばエンジン、車輪、ハンドル、変速機などが更に備えられても良い。前記部品は、車両制御システム111及び/又は認識/計画システム110により複数種の通信信号及び/又は命令を使用して制御可能である。当該複数種の通信信号及び/又は命令は、例えば、加速信号又は命令、減速信号又は命令、操舵信号又は命令、ブレーキ信号又は命令などである。
部品110〜115は、インターコネクタ、バス、ネットワーク或いはそれらの組み合わせにより互いに通信接続することができる。例えば、部品110〜115は、コントローラローカルエリアネットワーク(CAN)バスを介して互いに通信接続することができる。CANバスは、ホストコンピュータなしのアプリケーションでマイクロコントローラ及びデバイスが相互に通信できるように設計された車両バス規格である。これは、もともと自動車内の多重電気配線のために設計されたメッセージベースのプロトコルであるが、他の多くの環境でも使用される。
ここで、図2を参照し、一実施形態において、センサシステム115は、一つ以上のカメラ211、全地球測位システム(GPS)ユニット212、慣性計測ユニット(IMU)213、レーダユニット214及び光検出及び測距(LIDAR)ユニット215を含むが、それらに限定されない。GPSユニット212は送受信機を含むことができる。前記送受信機は、操作により自動運転車両の位置に関する情報を提供可能である。IMUユニット213は、慣性加速度に基いて自動運転車両の位置及び方位変化を認識することができる。レーダユニット214は、無線電気信号を利用して自動運転車両のローカル環境におけるオブジェクトを認識するシステムとして表すことができる。幾つかの実施形態において、オブジェクトの認識以外、レーダユニット214は、付加的にオブジェクトの速度及び/又は進行方向も認識することができる。LIDARユニット215は、レーザを使用して自動運転車両の位置する環境におけるオブジェクトを認識することができる。他のシステム部品以外に、LIDARユニット215は、一つ以上のレーザ光源、レーザスキャナ及び一つ以上の検出器を更に含んでも良い。カメラ211は、自動運転車両の周囲環境の画像を採集する一つ以上の装置を含んでも良い。カメラ211は、静止物カメラ及び/又はビデオカメラであっても良い。カメラは、例えば、回転及び/又は傾斜のプラットフォームにカメラを取り付けることによって、機械的に移動されてもよい。
センサシステム115には、例えばソナーセンサ、赤外線センサ、操舵センサ、アクセルセンサ、ブレーキセンサ及びラジオセンサ(例えば、マイクロフォン)のような他のセンサが含まれても良い。ラジオセンサは、自動運転車両の周囲の環境から音声を取得するように配置されても良い。操舵センサは、ハンドル、車両の車輪又はそれらの組み合わせの操舵角を検出するように配置されても良い。アクセルセンサとブレーキセンサは、車両のアクセル位置とブレーキ位置をそれぞれ検出する。ある場合に、アクセルセンサとブレーキセンサは、集積型のアクセル/ブレーキセンサとして集積されても良い。
一実施形態において、車両制御システム111は、操舵ユニット201、アクセルユニット202(加速ユニットとも呼ばれる)とブレーキユニット203を含むが、それらに限定されない。操舵ユニット201は、車両の方向又は進行方向を調整するために用いられる。アクセルユニット202は、モータ又はエンジンの速度を制御するために用いられ、モータ又はエンジンの速度は、更に車両の速度と加速度を制御するために用いられる。ブレーキユニット203は、摩擦を提供して車両の車輪又はタイヤを減速させることにより車両を減速させる。なお、図2に示された部品はハードウェア、ソフトウェア或いはそれらの組み合わせで実装することができる。
図1に戻し、無線通信システム112は、自動運転車両101と装置、センサ、他の車両などのような外部システムとの通信を許す。例えば、無線通信システム112は、一つ以上の装置と直接的に無線通信しても良く、或いは通信ネットワークを経由して無線通信し、例えばネットワーク102を経由してサーバ103〜104と通信しても良い。無線通信システム112は、如何なるセルラー通信ネットワーク又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、例えばWiFiを使用して他の部品又はシステムと通信することができる。無線通信システム112は、例えば赤外線リンク、ブルートゥース(登録商標)などを使用して装置(例えば、乗客の携帯装置、表示装置、車両101内のスピーカ)と直接的に通信する。ユーザインターフェースシステム113は、車両101内に実装される周辺機器の部分であっても良く、例えばキーボード、タッチパネル表示装置、マイクロフォン及びスピーカなどを含む。
自動運転車両101の機能のうちの一部又は全部は、特に自動運転モードで操作される場合に、認識/計画システム110により制御し又は管理されることができる。認識/計画システム110は、センサシステム115、制御システム111、無線通信システム112及び/又はユーザインターフェースシステム113から情報を受信し、受信された情報を処理し、開始点から目標点までの路線又は経路を計画した後に、計画と制御情報に基づいて車両101を運転するように、必要なハードウェア(例えば、プロセッサ、メモリ、記憶デバイス)とソフトウェア(例えば、操作システム、計画と路線設定プログラム)を含む。その代わりに、認識/計画システム110は、車両制御システム111と一体に集積されても良い。
例えば、乗客であるユーザは、例えばユーザインターフェースを介してトリップの開始位置と目的地を指定することができる。認識/計画システム110は、トリップに関連するデータを取得する。例えば、認識/計画システム110は、MPOIサーバから位置と路線情報を取得することができる。前記MPOIサーバは、サーバ103〜104の一部であっても良い。位置サーバは位置サービスを提供し、MPOIサーバは地図サービスとある位置のPOIを提供する。その代わりに、このような位置とMPOI情報は、認識/計画システム110の不揮発性記憶装置にローカルキャッシュされても良い。
自動運転車両101が路線に沿って移動する場合に、認識/計画システム110は、交通情報システム又はサーバ(TIS)からリアルタイム(即時)の交通情報を取得することもできる。なお、サーバ103〜104は、第三者エンティティに操作されても良い。その代わりに、サーバ103〜104の機能は、認識/計画システム110と一体に集積されても良い。即時交通情報、MPOI情報と位置情報、及びセンサシステム115により検出又は認識された即時のローカル環境データ(例えば、障害物、オブジェクト、付近の車両)に基いて、認識/計画システム110は、最適な路線を計画し且つ計画された路線に従って例えば制御システム111を介して車両101を運転することにより、所定の目的地まで安全的且つ効率的に到達可能である。
サーバ103は、様々なクライアントに対してデータ解析サービスを実行するデータ解析システムであっても良い。一実施形態において、データ解析システム103は、データ採集器121と、機械学習エンジン122とを含む。データ採集器121は、複数種の車両(自動運転車両、又は人間の運転者により運転される通常の車両)から運転統計データ123を採集する。運転統計データ123には、異なる時点で車両のセンサにより採集された、発出された運転命令(例えば、アクセル命令、ブレーキ命令、操舵命令)を示す情報及び車両の応答(例えば、速度、加速度、減速度、方向)を示す情報が含まれる。運転統計データ123は、異なる時点における運転環境を記述する情報、例えば、路線(出発位置と目的地の位置を含む)、MPOI、天気状況及び道路状況(例えば、高速道路における徐行、渋滞、交通事故、道路工事、一時迂回、未知の障害物など)を更に含んでも良い。
機械学習エンジン122は、運転統計データ123に基づいて、各種の目的のために、ルールセット、アルゴリズム及び/又はモデル124を生成又は訓練する。そのうち、ADVのセンサにより検出された障害物が駐車標識又は交通信号機であるか否かを決定するように訓練モデルを備える。ルール/アルゴリズム124は、ADVが従う交通ルールと軌道を算出する四次及び/又は五次的多項式のアルゴリズムとを含んでも良い。アルゴリズム124は、最終軌道としての軌道候補を生成するためのアルゴリズムを含んでも良い。そして、アルゴリズム124は、ADVにアップロードされて自動運転の即時の軌道を生成するのに用いられても良い。
図3Aと図3Bは、一実施形態による自動運転車両と共に使用される認識/計画システムの例示を示すブロック図である。システム300は、図1の自動運転車両101の一部として実装されても良く、認識/計画システム110、制御システム111とセンサシステム115を含むが、それらに限定されない。図3A〜図3Bを参照し、認識/計画システム110には、測位モジュール301、認識モジュール302、予測モジュール303、決定モジュール304、計画モジュール305、制御モジュール306、路線設定モジュール307及び軌道生成モジュール308が含まれるが、それらに限定されない。
モジュール301〜308のうち一部又は全部は、ソフトウェア、ハードウェア或いはそれらの組み合わせで実装されても良い。例えば、これらのモジュールは、不揮発性記憶装置352にインストールされ、メモリ351にロードされ、且つ一つ以上のプロセッサ(図示しない)により実行されても良い。なお、これらのモジュールのうち一部又は全部は、図2の車両制御システム111の一部又は全部のモジュールに通信可能に接続され、或いはそれらと一体に集積されても良い。モジュール301〜308のうち一部は、一体に集積モジュールとして集積可能である。例えば、軌道生成モジュール308は、決定モジュール304及び/又は計画モジュール305の一部であっても良い。決定モジュール304と計画モジュール305は集積モジュールであっても良い。
測位モジュール301は、自動運転車両300の現在位置を決定し(例えば、GPSユニット212を利用し)、ユーザのトリップ又は路線に関する如何なるデータを管理する。測位モジュール301(地図/路線モジュールと呼ばれる)は、ユーザのトリップ又は路線に関連する如何なるデータを管理する。ユーザは、例えばユーザインターフェースを経由して登録してトリップの開始位置と目的地を指定することができる。測位モジュール301は、自動運転車両300における地図及びルート情報311のような他の要素と通信してトリップに関するデータを取得する。例えば、測位モジュール301は、位置サーバと地図/POI(MPOI)サーバから位置と路線情報を取得することができる。位置サーバは位置サービスを提供し、MPOIサーバは地図サービスとある位置のPOIを提供することにより、地図及びルート情報311の一部としてキャッシュされることができる。自動運転車両300が路線に沿って移動する際に、測位モジュール301は、交通情報システム又はサーバから即時の交通情報を取得することもできる。
認識モジュール302は、センサシステム115により提供されたセンサデータと、測位モジュール301により取得された測位情報に基づいて、周囲の環境の認識を決定する。認識情報は、ドライバーにより運転されている車両周囲において通常のドライバーが認識すべきものを示すことができる。認識は、例えばオブジェクトの形態を採用する車線構成(例えば、直線車線又は曲線車線)、信号機信号、他の車両の相対位置、歩行者、建築物、横断歩道、又は他の交通関連標識(例えば、止まれ標識、ゆずれ標識)などを含むことができる。
認識モジュール302は、1つ以上のカメラによって取得された画像を処理及び解析して、自動運転車両の環境内のオブジェクト及び/又は特徴を認識するコンピュータビジョンシステム又はコンピュータビジョンシステムの機能を含むことができる。上記オブジェクトは、交通信号、道路境界、他の車両、歩行者及び/又は障害物などを含むことができる。コンピュータビジョンシステムは、オブジェクト認識アルゴリズム、ビデオトラッキング、及び他のコンピュータビジョン技術を使用することができる。いくつかの実施形態では、コンピュータビジョンシステムは、環境地図を描き、オブジェクトを追跡し、オブジェクトの速度などを推定することができる。認識モジュール302は、レーダ及び/又はLIDARのような他のセンサによって提供される他のセンサデータに基づいてオブジェクトを検出することもできる。
オブジェクトごとについて、予測モジュール303は、この場合にオブジェクトがどのように動くかを予測する。この予測は、地図及びルート情報311と交通ルール312のセットに基いて、当該時点で運転環境が認識された認識データに従って実行される。例えば、オブジェクトが反対方向における車両であって且つ現在の運転環境に交差点が含まれている場合に、予測モジュール303は、車両が直進する、又はカーブ走行する可能性を予測する。認識データにより交差点において信号機がないと示された場合に、予測モジュール303は、車両が交差点に入る前に完全に駐車する必要があると予測可能である。認識データにより車両が現在に左折車線又は右折車線に位置すると示された場合に、予測モジュール303は、車両が左折又は右折の可能性が大きいと予測可能である。
オブジェクトごとに対して、決定モジュール304は、オブジェクトをどのように対応するかを決定する。例えば、特定のオブジェクト(例えば、交差のルートにおける他の車両)及びオブジェクトを記述するメタデータ(例えば、速度、方向、操舵角)について、決定モジュール304は上記オブジェクトと遇うときに如何に対応するか(例えば、追い越し、道譲り、停止、追い抜き)を決定する。決定モジュール304は、交通ルール又は運転ルール312のようなルールセットに基づいてそのような決定を行うことができ、上記ルールセットは不揮発性記憶装置352に記憶されることができる。
路線設定モジュール307は、起点から終点までの一つ以上の路線又は経路を提供するように配置される。(例えばユーザから受け取られた)開始位置から目標位置までの所定のトリップについて、路線設定モジュール307は、路線と地図情報311を取得し、開始位置から目標位置までの全ての走行可能な路線又は経路を決定する。路線設定モジュール307は、開始位置から目標位置までの各路線が決定された地形図による参照線を生成することができる。参照線は、例えば他の車両、障碍物又は交通状況からの干渉を受けない理想的な路線又は経路である。つまり、道路において他の車両、歩行者又は障害物がない場合に、ADVは参照線に従って精確的に又は緊密的に追随すべきである。そして、地形図を決定モジュール304及び/又は計画モジュール305に提供する。決定モジュール304及び/又は計画モジュール305は、他のモジュールにより提供された他のデータ(例えば、測位モジュール301からの交通状況、認識モジュール302により認識された運転環境及び予測モジュール303により予測された交通状況)に基いて、全ての走行可能な路線を検査して最適路線のうちの何れか一つを選択し更新する。時点における特定の運転環境に従って、ADVを制御するための実際の経路又は路線は、路線設定モジュール307から提供された参照線と異なり又は近い可能性がある。
計画モジュール305は、認識されたオブジェクトのそれぞれに対する決定に基づいて、路線設定モジュール307により提供された参照線を基礎として、自動運転車両に対して経路又は路線及び運転パラメータ(例えば、距離、速度及び/又は操舵角度)を計画する。言い換えれば、所定のオブジェクトについて、決定モジュール304は、当該オブジェクトに対してなにをするかを決定し、計画モジュール305はどのようにするかを決定する。例えば、所定のオブジェクトについて、決定モジュール304は前記オブジェクトを追い越すことを決定することができ、計画モジュール305は前記オブジェクトの左側か右側に追い越すことを決定することができる。計画と制御データは、計画モジュール305により生成され、車両300が次の移動循環(例えば、次の路線/経路区間)においてどのように移動するかを描画する情報を含む。例えば、計画と制御データは、車両300が30マイル/時間(mph)の速度で10メートルだけ移動し、その後に25mphの速度で右側の車線に変更するように示すことができる。
計画と制御データに基づいて、制御モジュール306は、計画と制御データにより限定された路線又は経路に応じて、適当な命令又は信号を車両制御システム111に送信することにより自動運転車両を制御し運転するようにする。前記計画と制御データは、経路又は路線に沿って異なる時点で適当な車両設置又は運転パラメータ(例えば、アクセル、ブレーキと操舵命令)を使用することにより車両を路線又は経路の第一の点から第二の点まで運転するのに十分な情報を有する。
計画段階は、複数の計画周期(運転周期とも呼ばれる)(例えば、100ミリ秒(ms)の時間間隔毎)に実行される。各計画周期又は運転周期について、計画データと制御データに基いて一つ以上の制御命令を発する。つまり、100ms毎に、計画モジュール305は次の路線区間又は経路区間を計画し、例えば、目標位置とADVが目標位置まで到着するのに必要な時間とが含まれる。その代わりに、計画モジュール305は、具体的な速度、方向及び/又は操舵角などを更に規定することもできる。一実施形態において、計画モジュール305は、次の予定時間帯(例えば、5秒)に対して路線区間又は経路区間を計画する。各計画周期について、計画モジュール305は、前の周期において計画された目標位置に基いて、現在の周期(例えば、次の5秒)に用いる目標位置を計画する。そして、制御モジュール306は、現在の周期における計画データと制御データに基いて、一つ以上の制御命令(例えば、アクセル、ブレーキ、操舵の制御命令)を生成する。
なお、決定モジュール304と計画モジュール305は、集積モジュールとして集積することができる。決定モジュール304/計画モジュール305は、自動運転車両の運転経路を決定するように、ナビゲーションシステム又はナビゲーションシステムの機能を具備することができる。例えば、ナビゲーションシステムは、自動運転車両が下記の経路に沿って移動することを実現する一連の速度と進行方向を決定することができる。前記経路において、自動運転車両を最終の目的地まで走行させる車線による経路に沿って進行させると共に、認識された障害物を実質的に回避する。目的地は、ユーザインターフェースシステム113を経由して行われたユーザ入力に基づいて設定されても良い。ナビゲーションシステムは、自動運転車両が運転していると同時に動的に運転経路を更新することができる。ナビゲーションシステムは、自動運転車両のための運転経路を決定するように、GPSシステムと一つ以上の地図からのデータを合併することができる。
決定モジュール304/計画モジュール305は、さらに、自動運転車両の環境における潜在的な障害物を認識、評価、回避又は他の方法で通過するための衝突防止システム又は衝突防止システムの機能を含むことができる。例えば、衝突防止システムは、制御システム111の1つ以上のサブシステムを動作させて、方向変更動作、カーブ走行動作、ブレーキ動作などを行うことによって、自動運転車両のナビゲーション中の変更を実現することができる。衝突防止システムは、周囲の交通パターンや道路状況などに基づいて、実行可能な障害物回避動作を自動的に決定することができる。衝突防止システムは、自動運転車両が方向変更して進入しようとする隣接領域における車両、建築障害物などを他のセンサシステムにより検出されたときに、方向変更動作を行わないように構成されることができる。衝突防止システムは、自動運転車両の乗員の安全性を最大限にするとともに、利用可能な動作を自動的に選択することができる。衝突防止システムは、自動運転車両の客室内で最も少ない加速度を発生させると予測される回避動作を選択することができる。
一実施形態によれば、軌道生成モジュール308は、ADV101の縦(経路沿い)方向の軌道候補を生成することができる。例えば、安全性、快適性及び交通ルールを考慮して軌道候補を生成することができる。そして、ADV101は、ADVを制御するための軌道として、生成された軌道候補の何れか一つを選択することができる。軌道生成モジュール308は、決定モジュール304及び/又は計画モジュール305の一部として実現可能である。一実施形態において、軌道生成モジュール308は、認識環境に応じてステーション−タイムグラフ(図)を即時に生成することができる。そして、軌道生成モジュール308は、当該場合に認識された任意の障害物をステーション−タイムグラフに投影することができる。投影された障害物の境界に基いて、終了点が列挙されても良い。そして、これらの終了点に基いて軌道候補を生成することができる。軌道候補は、ADVを制御するための最終軌道として選択可能である。
図4は、一実施形態による軌道生成モジュールの例示を示すブロック図である。図4を参照し、軌道生成モジュール308には、開始状況決定装置401と、場面決定装置403と、グラフ生成装置405と、終了点決定装置407と、軌道候補生成装置409と、軌道候補選択装置411とが備えられても良い。開始状況決定装置401は、ADVの開始状況を決定することができる。場面決定装置403は、ADVにより認識された障害物に基づいてADVの運転場面を決定することができる。グラフ生成装置405は、ADVのステーション−タイムグラフ及び/又は速度−時間グラフを生成することができる。終了点決定装置407は、ADVの運転場面と開始状況、及び例えば安全性、快適性と交通ルールのような他の要素に基いて、ADVの全ての可能な終了点を決定することができる。軌道候補生成装置409は、可能な終了点に基づいて軌道候補を生成することができる。軌道候補選択装置411は、軌道候補プールから軌道候補を選択することができる。
図5は、一実施形態によるADVの場面の例示を示すブロック図である。図5を参照し、場面500には経路505に沿うADV101が含まれる。経路505は、ADV101を開始点から最終目的地まで運転可能な決定モジュール304及び/又は計画モジュール305により予め規定された経路(又は経路区間)であっても良い。ADV101は、先行車両504、前方における赤色の交通信号機506及び車両502(ADV101の予測モジュール303によりADV101の前方に向きを変える(合流する)可能性があると予測可能である)が含まれる周囲の環境を認識することができる。
図4〜図5を参照し、一実施形態において、開始状況決定装置(例えば、ADV101の開始状況決定装置401)は、現在の車両状態に基いてADV101の開始状況を決定することができる。車両状態には、位置、速度、加速度、曲率(例えば、進行方向)とADVの曲率の変化率が含まれても良い。ここで、開始状況決定装置401は、ADV101の縦方向位置(s_init)、縦方向速度(s_dot_init)及び縦方向加速度(s_ddot_init)の開始(例えば、現在)状況を決定することができる。
一実施形態において、開始状況に基いて、グラフ生成装置405は、所定の時間周期(即ち、現在計画周期のうち最大計画時間間隔(例えば、100ms〜200ms))を有する縦方向の速度−時間(或いは速度−時間又はVT)グラフを生成する。図6Aは、実施形態による速度−時間グラフの例示である。図6Aは、グラフ生成装置405により生成された、図5の場面500に対応する速度−時間グラフであっても良い。図6Aを参照し、VTグラフ600には、開始点601及び複数の可能な終了点に対応する複数の軌道終了点(例えば点603〜点605)とが含まれる。一実施形態において、一定の時間間隔及び/又は速度の増分に基いて終了点の数を列挙することができる。他の実施形態において、ユーザにより予め設置された時間間隔に基いて終了点の数を列挙することができる。他の実施形態において、終了点の数は、地図情報及び/又は交通ルールにより制限可能であり、例えば、道路区間の最大速度制限及び/又は最小速度制限がある。
図6Aを参照し、時点t=0において、点601はADV101の開始縦方向速度(例えば、s_dot_init)に対応可能である。点603と点605は、列挙された二つの終了点に対応可能である。点603と点605は、二つの可能な軌道候補の軌道終了点を示すことができる。点603は間もなく速度がゼロになる終了点に対応し、且つ点605は間もなく開始縦方向速度より高い速度を有する終了点に対応可能である。速度−時間グラフにより生成された終了点は、終了点の第一グループ(又は第二セット)を示すことができる。第一グループ(又は第二セット)における終了点のそれぞれは、最終的な縦方向速度(s_dot_end)と縦方向加速度(s_ddot_end)に対応可能である。なお、幾つかの実施形態において、最終的な縦方向加速度は常にゼロに等しい。
次に、場面決定装置403は、ADV101の現在の運転場面を決定する。一実施形態において、可能な運転場面には、巡航場面、前方車両に追随する場面及び駐車場面が含まれるが、それらに限定されない。例えば、認識モジュール302及び/又は予測モジュール303により、経路505に沿う現在の交通状況に基いて、現在の運転場面を決定可能である。現在の運転場面は、経路505に沿って認識された障害物に基いて決定されても良い。例えば、ADVの計画経路上に一つの障害物もないと、運転場面が巡航場面であっても良い。ADV101の計画経路に静的な(例えば、非移動)障害物と動的な(例えば、移動)障害物との両者(例えば、駐車標識と移動車両)が含まれていれば、運転場面が前方車両に追随する場面であっても良い。計画経路に静的な障害物(例えば、駐車標識と交通信号機)だけ含まれていれば、運転場面が駐車場面であっても良い。ここで、場面500に静的な障害物と動的な障害物が含まれ、且つ現在の運転場面が追随場面として決定されても良い。
一実施形態において、グラフ生成装置405は、巡航場面ではなく、追随場面又は駐車場面に用いられるステーション−タイムグラフを生成する。認識された障害物が巡航場面に存在しないため、巡航場面がステーション−タイムグラフ(経路−時間グラフ又は経路−時間空間)に関連付けられなくても良い。一実施形態において、追随場面又は駐車場面について、グラフ生成装置405は、開始状況に基いて経路−時間(ステーション−タイム)グラフを生成する。次の計画周期まで十分の時間を持ってADVの可能な縦方向軌道を考慮するように、所定の時間周期内にステーション−タイムグラフを生成する。一実施形態において、グラフ生成装置405は、生成されたステーション−タイムグラフにこれらの障害物を投影することにより、ADV101により認識された障害物の幾何的な領域を生成する。経路−時間空間におけるこれらの領域には、静的な障害物と動的な障害物の投影、例えば経路505へ向きを変える(合流する)他の車両(例えば、車両502)の予測軌道が含まれても良い。
図6Bは、実施形態によるステーション−タイムグラフの例示を示す。図6Bは、グラフ生成装置405により生成された、図5の場面500に対応するステーション−タイムグラフであっても良い。図6Bを参照し、例えば、点611はADV101の縦方向位置s_initに対応可能である。グラフ生成装置405は、ステーション−タイム障害物(例えば、領域)612、614と616を生成可能である。領域612は、ADV101の前方に向きを変える(合流する)と予測可能な障害物(又は車両)502に対応可能である。領域614は、ADV101の前方に巡航する車両504に対応し、且つ領域616は、赤色の交通信号機506に対応可能である。
次に、終了点決定装置407は、生成されたステーション−タイムグラフに基いて終了点を列挙することができる。一実施形態において、ステーション−タイムグラフにおける領域のそれぞれの境界に基いて、終了点を列挙することができる。他の実施形態において、ステーション−タイムグラフにおける領域のそれぞれの上境界及び/又は下境界だけに基いて、終了点を列挙することができる。例えば、領域612の上境界及び/又は下境界に沿うST点621〜622は、領域612の終了点として列挙可能である。領域614の下境界に沿うST点624は、領域614の終了点として列挙可能である。領域616の下境界に沿うST点626〜627は、領域616の終了点として列挙可能である。ここで、ADV101が領域612、614、616に接し、或いは領域612、614、616に交差すると、ADV101が交通ルールに違反し、及び/又は障害物と衝突するため、領域612、614、616における終了点を列挙する必要がない。一実施形態において、一定の時間間隔に基いて終了点の数を列挙することができる。他の実施形態において、ユーザにより予め規定された時間間隔に基いて終了点の数を列挙することができる。ステーション−タイムグラフにより生成された終了点は、終了点の第二グループ(又は第一集合)を示すことができる。第二グループ(又は第一セット)における終了点のそれぞれは、最終的なステーション位置(s_end)、縦方向速度(s_dot_end)と縦方向加速度(s_ddot_end)に対応する。なお、幾つかの実施形態において、最終的な縦方向加速度は常にゼロに等しい。
一実施形態において、終了点の第二グループ(又は第一セット)が決定されると、軌道候補生成装置409は、第一グループ(又は第二セット)と第二グループ(第一セット)からの終了点に基づいて、平滑的に実現するカーブフィッティングアルゴリズムを使用することにより、これらの終了点と対応する開始状況曲線とを四次(四階)及び/又は五次(五階)的多項式にフィッテングして複数の軌道候補を生成する。図6A(例えば、VTグラフ)を参照し、例えば、軌道候補生成装置409は、カーブフィッテングアルゴリズムを適用することにより、四次的多項式を開始点601と軌道終了点605にフィッテングして軌道候補609を生成することができる。他の例示において、図6B(例えば、STグラフ)を参照し、軌道候補生成装置409は、カーブフィッテングアルゴリズムを適用することにより、五次的多項式を開始点611と軌道終了点621にフィッテングして軌道候補615を生成する。本例示において、軌道候補615は、車両502の予測軌道を追い越したADV101に対応する。
一実施形態において、全ての可能な終了点に基づいて軌道候補が生成されると、軌道候補選択装置411は、軌道候補を選択してADVを制御する。コスト関数に基づいて軌道候補を選択することができる。例示的なコスト関数は、ADV101の現在位置から最終目的地まで到達するのにかかる時間を最小化する(例えば、最大の速度率/速度を有する軌道)関数、或いはADV101における乗客の快適性を最大化する(例えば、最小の加速度を有する軌道)関数、或いはそれらの組合せの関数であっても良い。例えば、軌道候補609に少ない時間がかかるため、時間による目標関数は、軌道候補607ではなく軌道候補609を選択することができる。他の例示において、軌道候補615がより快適であるため(例えば、軌道候補615が最小の加速度を有する)、軌道候補625ではなく軌道候補615を選択することができる。
図7は、一実施形態によるADVにより実行される方法を示すフローチャートである。フロー700は処理ロジックにより実行可能である。処理ロジックには、ソフトウェア、ハードウェア或いはそれらの組合せが含まれても良い。例えば、フロー700は、図3Aの軌道生成モジュール308により実行可能である。図7を参照し、ブロック701において、処理ロジックは、自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影する。なお、STグラフは、異なる時点におけるADVの現在位置に対する障害物の位置を示す。ブロック702において、処理ロジックは、STグラフにおける障害物と重ならない軌道終了点の第一セットを決定する。なお、第一セットにおける軌道終了点のそれぞれは、軌道の可能な終了点を示す。ブロック703において、処理ロジックは、STグラフに基づいて、ADVの現在位置を示す開始点と第一セットにおける軌道終了点との間の軌道候補の第一セットを生成する。ブロック704において、処理ロジックは、予め規定された軌道選択アルゴリズムにより第一セットから軌道候補における1つを選択して、障害物に応じてADVを制御する。
一実施形態において、処理ロジックは更に、ある時点におけるADVに関する運転場面に基づいてADVの目標速度を決定し、目標速度を速度−時間(VT)グラフに投影する。なお、VTグラフは、ADVの異なる時点における速度を示す。そして、VTグラフに基づいてADVの現在速度とADVの目標速度との間の軌道候補の第二セットを生成する。なお、軌道候補の第一セットと第二セットに基づいて、選択された軌道を選択する。他の実施形態において、運転場面に基づいてADVの目標速度を決定することは、運転環境が認識された認識情報に基づいて障害物が静的なオブジェクトであると決定し、且つADVの目標速度をロとすることを含む。
他の実施形態において、運転場面に基づいてADVの目標速度を決定することは、運転環境が認識された認識情報に基づいて障害物が移動オブジェクトであると決定し、運転場面が移動オブジェクトに追随することであると決定し、及びADVの目標速度を移動オブジェクトの速度にほぼ等しすることを含む。他の実施形態において、運転場面に基づいてADVの目標速度を決定することは、運転環境が認識された認識情報に基づいて視野において障害物がないと決定し、及びADVの目標速度をADVの現在速度に等しくすることを含む。一実施形態において、障害物は、移動オブジェクト又は静的なオブジェクトである。一実施形態において、静的なオブジェクトは、駐車標識又は交通信号機である。
なお、以上に例示及び説明された構成要素の一部又は全ては、ソフトウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせで実現されることができる。例えば、このような構成要素は、永続性(不揮発性)記憶装置にインストールされ記憶されたソフトウェアとして実現されてもよく、上記ソフトウェアは、本願にわたって記載されたプロセス又は動作を実現するように、プロセッサ(図示せず)でメモリにロードして実行されてもよい。あるいは、このような構成要素は、集積回路(例えば、特定用途向け集積回路又はASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のような専用ハードウェアにプログラミング又は埋め込まれた実行可能なコードとして実現されてもよく、上記実行可能なコードはアプリケーションからの対応するドライバー及び/又はオペレーティングシステムを介してアクセスすることができる。さらに、このような構成要素は、ソフトウェア構成要素が一つ以上の特定のコマンドによってアクセス可能なコマンドセットの一部として、プロセッサ又はプロセッサコアにおける特定のハードウェアロジックとして実現されることができる。
図8は、本願の一実施形態と共に使用可能なデータ処理システムの例を示すブロック図である。例えば、システム1500は、上記プロセス又は方法のいずれかを実行する上記データ処理システムのいずれか(例えば、図1の認識及び計画システム110、又はサーバ103〜104のいずれか)を表すことができる。システム1500は、複数の異なる構成要素を含むことができる。これらの構成要素は、集積回路(IC)、集積回路の一部、ディスクリート型電子デバイス、又は回路基板(例えば、コンピュータシステムのマザーボード若しくはアドインカード)に適するその他のモジュールとして実現されることができ、又は、他の形態でコンピュータシステムのシャーシ内に組み込まれる構成要素として実現されることができる。
なお、システム1500は、コンピュータシステムの複数の構成要素の高レベルビューを示すことを意図している。しかしながら、理解すべきことは、特定の実施例において付加的構成要素が存在してもよく、また、その他の実施例において示された構成要素を異なる配置にすることが可能であることである。システム1500は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバ、携帯電話、メディアプレヤー、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートウォッチ、パーソナルコミュニケーター、ゲーム装置、ネットワークルーター又はハブ、無線アクセスポイント(AP)又はリピーター、セット・トップボックス、又はこれらの組み合わせを表すことができる。さらに、単一の機器又はシステムのみが示されたが、「機器」又は「システム」という用語は、本明細書で説明されるいずれか一種以上の方法を実現するための、単独で又は共同で1つ(又は複数)のコマンドセットを実行する機器又はシステムのいずれかの組み合わせも含まれると解釈されるものとする。
一実施形態では、システム1500は、バス又はインターコネクト1510を介して接続される、プロセッサ1501と、メモリ1503と、装置1505〜1508とを含む。プロセッサ1501は、単一のプロセッサコア又は複数のプロセッサコアが含まれる単一のプロセッサ又は複数のプロセッサを表すことができる。プロセッサ1501は、マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)などのような、一つ以上の汎用プロセッサを表すことができる。より具体的には、プロセッサ1501は、複雑コマンドセットコンピューティング(CISC)マイクロプロセッサ、縮小コマンドセットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長コマンド語(VLIW)マイクロプロセッサ、又はその他のコマンドセットを実行するプロセッサ、又はコマンドセットの組み合わせを実行するプロセッサであってもよい。プロセッサ1501は更に、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、セルラー又はベースバンドプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサ、グラフィックプロセッサ、通信プロセッサ、暗号化プロセッサ、コプロセッサ、組込みプロセッサ、又はコマンドを処理可能な任意の他のタイプのロジックのような、一つ以上の専用プロセッサであってもよい。
プロセッサ1501は、超低電圧プロセッサのような低電力マルチコアプロセッサソケットであってもよく、上記システムの様々な構成要素と通信するための主処理ユニット及び中央ハブとして機能することができる。このようなプロセッサは、システムオンチップ(SoC)として実現されることができる。プロセッサ1501は、本明細書で説明される動作及びステップを実行するためのコマンドを実行するように構成される。システム1500は、さらに所望によるグラフィックサブシステム1504と通信するグラフィックインターフェースを含むことができ、グラフィックサブシステム1504は、表示コントローラ、グラフィックプロセッサ、及び/又は表示装置を含むことができる。
プロセッサ1501は、メモリ1503と通信することができ、メモリ1503は、一実施形態では、所定量のシステムメモリを提供するための複数のメモリ装置によって実現されることができる。メモリ1503は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)、又はその他のタイプの記憶装置のような、一つ以上の揮発性記憶(又はメモリ)装置を含むことができる。メモリ1503は、プロセッサ1501又はその他の任意の装置により実行されるコマンドシーケンスを含む情報を記憶することができる。例えば、様々なオペレーティングシステム、デバイスドライバ、ファームウェア(例えば、ベーシックインプット/アウトプットシステム又はBIOS)、及び/又はアプリケーションの実行可能なコード及び/又はデータは、メモリ1503にロードされ、プロセッサ1501により実行されることができる。オペレーティングシステムは、例えば、ロボットオペレーティングシステム(ROS)、Microsoft(登録商標)社のWindows(登録商標)オペレーティングシステム、アップル社のMacOS(登録商標)/iOS(登録商標)、Google(登録商標)社のAndroid(登録商標)、LINUX、UNIX(登録商標)、又はその他のリアルタイム若しくは組込みオペレーティングシステムのような、任意のタイプのオペレーティングシステムであってもよい。
システム1500は、さらに、ネットワークインターフェース装置1505、所望による入力装置1506、及びその他の所望によるI/O装置1507を含む装置1505〜1508のようなI/O装置を含むことができる。ネットワークインターフェース装置1505は、無線送受信機及び/又はネットワークインターフェースカード(NIC)を含むことができる。上記無線送受信機は、WiFi送受信機、赤外線送受信機、ブルートゥース(登録商標)送受信機、WiMax送受信機、無線携帯電話送受信機、衛星送受信機(例えば、全地球測位システム(GPS)送受信機)、又はその他の無線周波数(RF)送受信機、又はこれらの組み合わせであってもよい。NICは、イーサネット(登録商標)カード(Ethernetcard)であってもよい。
入力装置1506は、マウス、タッチパネル、タッチスクリーン(表示装置1504と統合されてもよい)、ポインター装置(例えば、スタイラス)、及び/又はキーボード(例えば、物理キーボード又はタッチスクリーンの一部として表示された仮想キーボード)を含むことができる。例えば、入力装置1506は、タッチスクリーンと接続するタッチスクリーンコントローラを含むことができる。タッチスクリーン及びタッチスクリーンコントローラは、例えば、様々なタッチ感応技術(コンデンサ、抵抗、赤外線、及び表面音波の技術を含むが、これらに限定されない)のいずれか、並びにその他の近接センサアレイ、又は、タッチスクリーンと接触する一つ以上の点を決定するためのその他の素子を用いて、それらの接触及び移動又は間欠を検出することができる。
I/O装置1507は、音声装置を含むことができる。音声装置は、音声認識、音声複製、デジタル記録、及び/又は電話機能のような音声サポート機能を促進するために、スピーカ及び/又はマイクロフォンを含んでもよい。その他のI/O装置1507は、さらに、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、パラレルポート、シリアルポート、プリンタ、ネットワークインターフェース、バスブリッジ(例えば、PCIーPCIブリッジ)、センサ(例えば、加速度計のようなモーションセンサ、ジャイロスコープ、磁力計、光センサ、コンパス、近接センサなど)、又はこれらの組み合わせを含むことができる。装置1507は、さらに結像処理サブシステム(例えば、カメラ)を含むことができ、上記結像処理サブシステムは、写真及びビデオ断片の記録のようなカメラ機能を促進するための、電荷結合素子(CCD)又は相補型金属酸化物半導体(CMOS)光学センサのような光学センサを含むことができる。特定のセンサは、センサハブ(図示せず)を介してインターコネクト1510に接続されることができ、キーボード又はサーマルセンサのようなその他の装置はシステム1500の具体的な配置又は設計により、組込みコントローラ(図示せず)により制御されることができる。
データ、アプリケーション、一つ以上のオペレーティングシステムなどの情報の永続性(不揮発性)記憶を提供するために、プロセッサ1501には、大容量記憶装置(図示せず)が接続されることができる。様々な実施形態において、より薄くて軽量なシステム設計を可能にしながら、システムの応答性を向上するために、このような大容量記憶装置は、ソリッドステート装置(SSD)によって実現されることができる。しかしながら、その他の実施形態において、大容量記憶装置は、主にハードディスクドライブ(HDD)を使用して実現することができ、より小さい容量のSSD記憶装置をSSDキャッシュとして機能することで、停電イベントの間にコンテキスト状態及び他のそのような情報の不揮発性記憶を可能にし、それによりシステム動作が再開するときに通電を速く実現することができる。また、フラッシュデバイスは、例えば、シリアルペリフェラルインターフェース(SPI)を介してプロセッサ1501に接続されることができる。このようなフラッシュデバイスは、上記システムのBIOS及びその他のファームウェアを含むシステムソフトウェアの不揮発性記憶のために機能することができる。
記憶装置1508は、コンピュータアクセス可能な記憶媒体1509(機械可読記憶媒体又はコンピュータ可読記憶媒体ともいう)を含むことができ、上記コンピュータアクセス可能な記憶媒体1509には、本明細書で記載されたいずれか一種以上の方法又は機能を具体化する一つ以上のコマンドセット又はソフトウェア(例えば、モジュール、ユニット、及び/又はロジック1528)が記憶されている。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、図3Aの軌道生成モジュール308などの上記構成要素のいずれかを表すことができる。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、さらに、データ処理システム1500、メモリ1503、及びプロセッサ1501による実行中に、メモリ1503内及び/又はプロセッサ1501内に完全的に又は少なくとも部分的に存在してもよく、データ処理システム1500、メモリ1503、及びプロセッサ1501も機械アクセス可能な記憶媒体を構成する。処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、さらに、ネットワークによってネットワークインターフェース装置1505を経由して送受信されてもよい。
コンピュータ可読記憶媒体1509は、以上に説明されたいくつかのソフトウェア機能を永続的に(不揮発性で)記憶するために用いることができる。コンピュータ可読記憶媒体1509は、例示的な実施形態において単一の記憶媒体として示されるが、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、上記一つ以上のコマンドセットが記憶される単一の記憶媒体又は複数の記憶媒体(例えば、集中型又は分散型データベース、及び/又は関連するキャッシュとサーバ)を含むと解釈されるものとする。また、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、コマンドセットを記憶又は符号化できる任意の記憶媒体を含むと解釈されるものであり、上記コマンドセットは機械により実行され、本願のいずれか一種以上の方法を上記機械に実行させるためのものである。それゆえに、「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、ソリッドステートメモリ、光学記憶媒体及び磁気記憶媒体、又はその他の任意の非一時的な(不揮発性の)機械可読記憶媒体を含むが、これらに限定されないと解釈されるものとする。
本明細書に記載の処理モジュール/ユニット/ロジック1528、構成要素及びその他の特徴は、ディスクリートハードウェア構成要素として実現されてもよく、又はハードウェア構成要素(例えば、ASICS、FPGA、DSP又は類似の装置)の機能に統合されてもよい。さらに、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェア装置におけるファームウェア又は機能性回路として実現されてもよい。さらに、処理モジュール/ユニット/ロジック1528は、ハードウェア装置とソフトウェア構成要素の任意の組み合わせで実現されてもよい。
なお、システム1500は、データ処理システムの様々な構成要素を有するものとして示されているが、構成要素を相互接続する任意の特定のアーキテクチャ又は方式を表すことを意図するものではなく、そのような詳細は、本願の実施形態と密接な関係がない。また、より少ない構成要素又はより多くの構成要素を有するネットワークコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯電話、サーバ、及び/又はその他のデータ処理システムも、本願の実施形態と共に使用することができることを理解されたい。
上記具体的な説明の一部は、既に、コンピュータメモリにおけるデータビットに対する演算のアルゴリズムと記号表現で示される。これらのアルゴリズムの説明及び表現は、データ処理分野における当業者によって使用される、それらの作業実質を所属分野の他の当業者に最も効果的に伝達する方法である。本明細書では、一般的に、アルゴリズムは、所望の結果につながるセルフコンシステントシーケンスと考えられる。これらの動作は、物理量の物理的処置が必要なものである。
しかしながら、念頭に置くべきことは、これらの用語及び類似の用語の全ては、適切な物理量に関連付けられるものであり、これらの量を標識しやすくするためのものに過ぎないことである。以上の説明で他に明示的に記載されていない限り、本明細書の全体にわたって理解すべきことは、用語(例えば、添付された特許請求の範囲に記載のもの)による説明とは、コンピュータシステム、又は類似の電子計算装置の動作又はプロセスを指し、上記コンピュータシステム又は電子計算装置は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリにおける物理(電子)量として示されたデータを制御するとともに、上記データをコンピュータシステムメモリ又はレジスタ又はこのようなその他の情報記憶装置、伝送又は表示装置において同様に物理量として示された別のデータに変換することである。
本願の実施形態は、本明細書の動作を実行するための装置にも関する。このようなコンピュータプログラムは、非一時的な(不揮発性の)コンピュータ可読記憶媒体に記憶される。機械可読記憶媒体は、機械(例えば、コンピュータ)により読み取り可能な形式で情報を記憶するための任意のメカニズムを含む。例えば、機械可読(例えば、コンピュータ可読)記憶媒体は、機械(例えば、コンピュータ)可読記憶媒体(例えば、読み出し専用メモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリ装置)を含む。
上述した図面において説明されたプロセス又は方法は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジックなど)、ソフトウェア(例えば、非一時的な(不揮発性の)コンピュータ可読記憶媒体に具現化されるもの)、又は両方の組み合わせを含む処理ロジックにより実行されることができる。上記プロセス又は方法は、以上で特定の順序に応じて説明されたが、上記動作の一部が異なる順序で実行されてもよいことを理解されたい。また、一部の動作は、順番ではなく並行して実行されてもよい。
本実施形態は、いずれの特定のプログラミング言語を参照することなく記載されている。理解すべきことは、本明細書に記載の本願の実施形態の教示を実現するために、様々なプログラミング言語を使用することができることである。
上記明細書において、本願の実施形態は、既にその具体的な例示的な実施形態を参照しながら記載された。明らかなように、添付された特許請求の範囲に記載された本願のより広い趣旨及び範囲を逸脱しない限り、本発明に対して様々な変更を行うことができる。それゆえに、本明細書及び図面は、限定的な意味でなく、例示的な意味で理解されるべきである。

Claims (22)

  1. 自動運転車両を動作させるためのコンピュータに実装された方法であって、
    自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、前記障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影するステップであって、前記STグラフが、異なる時点における前記ADVの現在位置に対する前記障害物の相対距離を示す、ステップと、
    前記STグラフにおいて前記障害物の時間に関わる予測領域を生成するステップと、
    前記STグラフにおいて、前記障害物の前記予測領域と重ならない軌道終了点の第一セットを決定するステップであって、前記第一セットにおける前記軌道終了点のそれぞれが、前記ADVの走行軌道の可能な終了点を示す、ステップと、
    前記障害物が検出された際における前記ADVの現在位置を開始点し、前記第一セットにおける前記軌道終了点をフィッテングして第一軌道候補セットを生成するステップと
    め規定された軌道選択アルゴリズムにより、前記障害物に応じて前記ADVを制御するための1つの軌道を前記第一軌道候補セットから選択するステップと、を含む方法。
  2. 前記障害物が検出された後の任意の時点において前記ADVに関わる運転場面に基づいて、前記ADVの目標速度を決定するステップと、
    前記ADVの異なる時点における速度を示す速度−時間(VT)グラフに前記目標速度を投影するステップと、
    前記VTグラフに基づいて、前記ADVの現在速度と前記ADVの目標速度との間の第二軌道候補セットを生成するステップ
    コスト関数に基づいて前記第一軌道候補セットと前記第二軌道候補セットから前記ADVを制御するための1つの軌道を選択するステップと、を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて、前記障害物が静的なオブジェクトであると決定するステップと、
    前記ADVの目標速度をロとするステップと、を含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて、前記障害物が移動オブジェクトであると決定するステップと、
    前記運転場面は、前記移動オブジェクトに追随する場面であると決定するステップと、
    前記ADVの目標速度を前記移動オブジェクトの速度にほぼ等しするステップと、を含む請求項2に記載の方法。
  5. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて前記ADVの走行中の視野範囲において障害物が存在していないことに応じて前記ADVの現在走行速度を前記ADVの目標速度とするステップ、を含む請求項2に記載の方法。
  6. 前記障害物は、移動オブジェクト又は静的なオブジェクトである請求項1に記載の方法。
  7. 前記静的なオブジェクトは、駐車標識又は交通信号機である請求項6に記載の方法。
  8. 命令が記憶された非一時的な機械可読記憶媒体であって、
    前記命令が一つ以上のプロセッサにより実行されると、前記一つ以上のプロセッサに処理を実行させ、前記処理は、
    自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、前記障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影するステップであって、前記STグラフが、異なる時点における前記ADVの現在位置に対する前記障害物の相対距離を示す、ステップと、
    前記STグラフにおいて前記障害物の時間に関わる予測領域を生成するステップと、
    前記STグラフにおいて、前記障害物の前記予測領域と重ならない軌道終了点の第一セットを決定するステップであって、前記第一セットにおける前記軌道終了点のそれぞれが、前記ADVの走行軌道の可能な終了点を示す、ステップと、
    前記障害物が検出された際における前記ADVの現在位置を開始点し、前記第一セットにおける前記軌道終了点をフィッテングして第一軌道候補セットを生成するステップと、
    予め規定された軌道選択アルゴリズムにより、前記障害物に応じて前記ADVを制御するための1つの軌道を前記第一軌道候補セットから選択するステップと、を含む非一時的な機械可読記憶媒体。
  9. 前記処理は、
    前記障害物が検出された後の任意の時点において前記ADVに関わる運転場面に基づいて、前記ADVの目標速度を決定するステップと、
    前記ADVの異なる時点における速度を示す速度−時間(VT)グラフに前記目標速度を投影するステップと、
    前記VTグラフに基づいて、前記ADVの現在速度と前記ADVの目標速度との間の第二軌道候補セットを生成するステップ
    コスト関数に基づいて前記第一軌道候補セットと前記第二軌道候補セットから前記ADVを制御するための1つの軌道を選択するステップと、を更に含む請求項8に記載の非一時的な機械可読記憶媒体。
  10. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて、前記障害物が静的なオブジェクトであると決定するステップと、
    前記ADVの目標速度をロとするステップと、を含む請求項9に記載の非一時的な機械可読記憶媒体。
  11. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて、前記障害物が移動オブジェクトであると決定するステップと、
    前記運転場面は、前記移動オブジェクトに追随する場面であると決定するステップと、
    前記ADVの目標速度を前記移動オブジェクトの速度にほぼ等しくするステップと、を含む請求項9に記載の非一時的な機械可読記憶媒体。
  12. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて前記ADVの走行中の視野範囲において障害物が存在していないことに応じて前記ADVの現在走行速度を前記ADVの目標速度とするステップと、を含む請求項9に記載の非一時的な機械可読記憶媒体。
  13. 前記障害物は、移動オブジェクト又は静的なオブジェクトである請求項8に記載の非一時的な機械可読記憶媒体。
  14. 前記静的なオブジェクトは、駐車標識又は交通信号機である請求項13に記載の非一時的な機械可読記憶媒体。
  15. データ処理システムであって、
    一つ以上のプロセッサと、
    前記一つ以上のプロセッサに接続されて命令を記憶するメモリと、を備え、
    前記命令が前記一つ以上のプロセッサにより実行されると、前記一つ以上のプロセッサに処理を実行させ、前記処理は、
    自動運転車両(ADV)の周囲の運転環境に基づいて障害物が検出されたことに応じて、前記障害物をステーション−タイム(ST)グラフに投影するステップであって、前記STグラフが、異なる時点における前記ADVの現在位置に対する前記障害物の相対距離を示す、ステップと、
    前記STグラフにおいて前記障害物の時間に関わる予測領域を生成するステップと、
    前記STグラフにおいて、前記障害物の前記予測領域と重ならない軌道終了点の第一セットを決定するステップであって、前記第一セットにおける前記軌道終了点のそれぞれが、前記ADVの走行軌道の可能な終了点を示す、ステップと、
    前記障害物が検出された際における前記ADVの現在位置を開始点し、前記第一セットにおける前記軌道終了点をフィッテングして第一軌道候補セットを生成するステップと、
    予め規定された軌道選択アルゴリズムにより、前記障害物に応じて前記ADVを制御するための1つの軌道を前記第一軌道候補セットから選択するステップと、を含むシステム。
  16. 前記処理は、
    前記障害物が検出された後の任意の時点において前記ADVに関わる運転場面に基づいて、前記ADVの目標速度を決定するステップと、
    前記ADVの異なる時点における速度を示す速度−時間(VT)グラフに前記目標速度を投影するステップと、
    前記VTグラフに基づいて、前記ADVの現在速度と前記ADVの目標速度との間の第二軌道候補セットを生成するステップ
    コスト関数に基づいて前記第一軌道候補セットと前記第二軌道候補セットから、前記ADVを制御するための1つの軌道を選択するステップと、を更に含む請求項15に記載のシステム。
  17. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて、前記障害物が静的なオブジェクトであると決定するステップと、
    前記ADVの目標速度をロとするステップと、を含む請求項16に記載のシステム。
  18. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて、前記障害物が移動オブジェクトであると決定するステップと、
    前記運転場面は、前記移動オブジェクトに追随する場面であると決定するステップと、
    前記ADVの目標速度を前記移動オブジェクトの速度にほぼ等しするステップと、を含む請求項16に記載のシステム。
  19. 前記運転場面に基づいて前記ADVの目標速度を決定するステップは、
    前記運転環境が認識された認識情報に基づいて前記ADVの走行中の視野範囲において障害物が存在していないことに応じて前記ADVの現在走行速度を前記ADVの目標速度とするステップと、を含む請求項16に記載のシステム。
  20. 前記障害物は、移動オブジェクト又は静的なオブジェクトである請求項15に記載のシステム。
  21. 前記静的なオブジェクトは、駐車標識又は交通信号機である請求項20に記載のシステム。
  22. コンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムが、プロセッサにより実行される場合、請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラム。
JP2019073586A 2018-04-16 2019-04-08 自動運転車両の軌道の生成方法 Active JP6865244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/954,447 2018-04-16
US15/954,447 US10884422B2 (en) 2018-04-16 2018-04-16 Method for generating trajectories for autonomous driving vehicles (ADVS)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019206327A JP2019206327A (ja) 2019-12-05
JP6865244B2 true JP6865244B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=68161766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073586A Active JP6865244B2 (ja) 2018-04-16 2019-04-08 自動運転車両の軌道の生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10884422B2 (ja)
JP (1) JP6865244B2 (ja)
CN (1) CN110389583B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10816985B2 (en) * 2018-04-17 2020-10-27 Baidu Usa Llc Method on moving obstacle representation for trajectory planning
JP7073880B2 (ja) * 2018-04-19 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 進路決定装置
US10809736B2 (en) * 2018-12-27 2020-10-20 Baidu Usa Llc ST-graph learning based decision for autonomous driving vehicle
US11347231B2 (en) * 2019-08-07 2022-05-31 Waymo Llc Object localization for autonomous driving by visual tracking and image reprojection
US20210114625A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 WeRide Corp. System and method for autonomous collision avoidance
US11945434B2 (en) * 2019-11-08 2024-04-02 Baidu Usa Llc Delay decision making for autonomous driving vehicles in response to obstacles based on confidence level and distance
US11608056B2 (en) * 2019-12-20 2023-03-21 Baidu Usa Llc Post collision damage reduction brake system incorporating front obstacle avoidance
CN111243311A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 东风小康汽车有限公司重庆分公司 一种移动目的地导航的控制方法、装置及车辆
US11592570B2 (en) * 2020-02-25 2023-02-28 Baidu Usa Llc Automated labeling system for autonomous driving vehicle lidar data
JP7225262B2 (ja) * 2020-02-26 2023-02-20 バイドゥドットコム タイムズ テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 自動運転車の障害物回避に関する軌跡計画
US11679761B2 (en) * 2020-04-03 2023-06-20 Baidu Usa Llc Forward collision warning alert system for autonomous driving vehicle safety operator
US11181917B2 (en) * 2020-04-15 2021-11-23 Baidu Usa Llc Path planning system based on steering wheel self zeroing for autonomous vehicles
US11453409B2 (en) * 2020-04-21 2022-09-27 Baidu Usa Llc Extended model reference adaptive control algorithm for the vehicle actuation time-latency
US11254326B2 (en) * 2020-06-01 2022-02-22 Baidu Usa Llc Automatic comfort score system based on human driving reference data
CN111881121B (zh) * 2020-06-17 2022-06-17 武汉光庭信息技术股份有限公司 一种自动驾驶数据填充方法和装置
CN111717202A (zh) * 2020-07-01 2020-09-29 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种用于无人驾驶车辆的行驶提示方法及装置
US11841439B2 (en) * 2020-11-02 2023-12-12 Waymo Llc Point cloud segmentation using a coherent lidar for autonomous vehicle applications
JP2022082359A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 国立大学法人東海国立大学機構 走行制御管理システム、走行制御管理方法、および走行制御管理プログラム
JP2022096743A (ja) 2020-12-18 2022-06-30 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両
CN112526999B (zh) * 2020-12-22 2023-04-28 北京百度网讯科技有限公司 速度规划方法、装置、电子设备和存储介质
US20220219727A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Motional Ad Llc Vehicle path planning
US20220227397A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 Baidu Usa Llc Dynamic model evaluation package for autonomous driving vehicles
CN112918487B (zh) * 2021-02-24 2022-04-12 京东鲲鹏(江苏)科技有限公司 无人车起步方法、装置、电子设备和计算机可读介质
CN113071520B (zh) * 2021-04-16 2024-01-16 阿波罗智联(北京)科技有限公司 车辆行驶控制方法及装置
CN113033925B (zh) * 2021-05-21 2021-08-31 禾多科技(北京)有限公司 用于控制自动驾驶车辆行驶、装置、电子设备和介质
RU2767826C1 (ru) * 2021-05-24 2022-03-22 Общество с ограниченной ответственностью «Яндекс Беспилотные Технологии» Способ и устройство для управления автомобилем
CN113205087B (zh) * 2021-07-06 2022-06-03 中汽创智科技有限公司 一种感知信息处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN113401141B (zh) * 2021-07-12 2022-07-29 北京百度网讯科技有限公司 路线处理方法及装置
CN113419546B (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种无人车的控制方法、装置、介质及电子设备
CN113485383B (zh) * 2021-09-02 2021-12-31 北京三快在线科技有限公司 一种无人驾驶设备的控制方法及控制装置
CN114019971B (zh) * 2021-11-04 2024-03-26 北京三快在线科技有限公司 一种无人设备控制方法、装置、存储介质及电子设备
CN114179815B (zh) * 2021-12-29 2023-08-18 阿波罗智联(北京)科技有限公司 确定车辆行驶轨迹的方法、装置、车辆、电子设备及介质
US20230202516A1 (en) * 2021-12-29 2023-06-29 Baidu Usa Llc Planning under prediction with confidence region for an autonomous driving vehicle
CN114407919B (zh) * 2021-12-31 2023-06-02 武汉中海庭数据技术有限公司 一种基于自动驾驶的碰撞检测方法及系统
CN114475656B (zh) * 2022-02-21 2024-06-14 中国第一汽车股份有限公司 行驶轨迹预测方法、装置、电子设备以及存储介质
CN115185271B (zh) * 2022-06-29 2023-05-23 禾多科技(北京)有限公司 导航路径生成方法、装置、电子设备和计算机可读介质
WO2024090388A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 ソフトバンクグループ株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN116449291B (zh) * 2023-06-12 2023-08-25 中国人民解放军国防科技大学 基于定位误差分析的被动全向声呐浮标补投方法和装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286959A (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
DE102007013303A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Berechnung einer kollisionsvermeidenden Trajektorie für ein Fahrmanöver eines Fahrzeugs
US8260539B2 (en) * 2010-05-12 2012-09-04 GM Global Technology Operations LLC Object and vehicle detection and tracking using 3-D laser rangefinder
JP5825138B2 (ja) 2011-09-10 2015-12-02 株式会社デンソー 先行車追従走行装置及び運転支援システム
US10427676B2 (en) * 2017-05-31 2019-10-01 GM Global Technology Operations LLC Trajectory planner for autonomous driving using bézier curves
DE102013200387A1 (de) * 2013-01-14 2014-07-17 Robert Bosch Gmbh Erstellung einer Hinderniskarte
DE102014201382A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems und Fahrerassistenzsystem
US9272417B2 (en) * 2014-07-16 2016-03-01 Google Inc. Real-time determination of object metrics for trajectory planning
US9767366B1 (en) * 2014-08-06 2017-09-19 Waymo Llc Using obstacle clearance to measure precise lateral
CN104299244B (zh) * 2014-09-26 2017-07-25 东软集团股份有限公司 基于单目相机的障碍物检测方法及装置
JP2016149109A (ja) 2015-02-10 2016-08-18 国立大学法人金沢大学 車両走行制御装置
DE102015217891A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Bestimmen einer Soll-Trajektorie für ein Fahrzeug
US9663025B2 (en) * 2015-09-18 2017-05-30 Clearpath Robotics, Inc. Lighting control system and method for autonomous vehicles
US11283877B2 (en) * 2015-11-04 2022-03-22 Zoox, Inc. Software application and logic to modify configuration of an autonomous vehicle
US20190227553A1 (en) * 2015-11-04 2019-07-25 Zoox, Inc. Interactive autonomous vehicle command controller
DE102015016531A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Adam Opel Ag Fahrerassistenzsystem und Verfahren zur Kollisionsvermeidung
DE102016001907A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines ein Fahrzeug und eine fahrzeugexterne Recheneinrichtung umfassenden Navigatiossystems, Fahrzeug und Recheneinrichtung
US9701307B1 (en) * 2016-04-11 2017-07-11 David E. Newman Systems and methods for hazard mitigation
DE102016007567A1 (de) * 2016-06-21 2017-12-21 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines zum Ermitteln einer zu befahrenden Trajektorie und/oder zum Durchführen von Fahreingriffen ausgebildeten Fahrzeugsystems, Verfahren zum Betreiben eines Steuerungssystems und Kraftfahrzeug
US10015537B2 (en) * 2016-06-30 2018-07-03 Baidu Usa Llc System and method for providing content in autonomous vehicles based on perception dynamically determined at real-time
EP3291202B1 (en) * 2016-08-29 2019-04-17 Volvo Car Corporation Method of road vehicle trajectory planning
US10146224B2 (en) * 2016-11-09 2018-12-04 GM Global Technology Operations LLC Processor-implemented systems and methods for automated driving
DE102016222782A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Audi Ag Autonomes Steuern eines Kraftfahrzeugs anhand von Spurdaten; Kraftfahrzeug
JP6837196B2 (ja) * 2017-02-15 2021-03-03 日立Astemo株式会社 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
US10074279B1 (en) * 2017-03-07 2018-09-11 Denso International America, Inc. Inference-aware motion planning
US10710579B2 (en) * 2017-06-01 2020-07-14 Waymo Llc Collision prediction system
US10725470B2 (en) * 2017-06-13 2020-07-28 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle driving systems and methods for critical conditions
DE102017215592A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrassistenzvorrichtung eingerichtet zur teilautonomen und vollautonomen Führung eines Kraftfahrzeugs, Verfahren und Kraftfahrzeug
US10816990B2 (en) * 2017-12-21 2020-10-27 Baidu Usa Llc Non-blocking boundary for autonomous vehicle planning
US20190286921A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Uber Technologies, Inc. Structured Prediction Crosswalk Generation
CN117022255A (zh) * 2018-03-20 2023-11-10 御眼视觉技术有限公司 用于主车辆的自动驾驶系统、机器可读存储介质和装置
JP7110729B2 (ja) * 2018-05-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法
EP3803828B1 (en) * 2018-05-31 2022-03-30 Nissan North America, Inc. Probabilistic object tracking and prediction framework
US20200074233A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-05 Luminar Technologies, Inc. Automatically generating training data for a lidar using simulated vehicles in virtual space

Also Published As

Publication number Publication date
CN110389583B (zh) 2022-05-27
CN110389583A (zh) 2019-10-29
US10884422B2 (en) 2021-01-05
US20190317515A1 (en) 2019-10-17
JP2019206327A (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865244B2 (ja) 自動運転車両の軌道の生成方法
JP6831420B2 (ja) 自動運転車の軌跡候補を評価するための方法
JP6861238B2 (ja) 自動運転車の車線変更軌跡を確定するための方法
JP6757819B2 (ja) 最適化方法による自動運転車両のための計画駐車軌跡の生成
JP7001642B2 (ja) 自動運転車両のためのオブジェクト移動を予測するための方法およびシステム
JP7001628B2 (ja) 自動運転車両の駐車軌跡の計画
JP6975512B2 (ja) 自動運転車両の周辺車両の挙動に基づくリアルタイム感知調整と運転調整
JP6619778B2 (ja) 自律走行車の車両交通行動を予測して運転決定をするための方法及びシステム
JP7072581B2 (ja) 自動運転車両の経路計画のための運転シナリオに基づく車線ガイドライン
JP6831419B2 (ja) 自動運転車と警告サービスの操作方法、システム及び機械可読メディア
JP7108583B2 (ja) 自動運転車両のための曲率補正経路サンプリングシステム
JP7043466B2 (ja) 自動運転車両のための以前の運転軌跡に基づくリアルタイムマップ生成方法
JP6972150B2 (ja) 自動運転車両のための歩行者確率予測システム
JP6779326B2 (ja) 複数のスレッドを使用して自動運転車両に用いられる基準線を生成するための方法及びシステム
JP7116065B2 (ja) 自律走行車に用いられるトンネルに基づく計画システム
JP2020514145A (ja) シミュレーションに基づく自動運転車の感知要求の評価方法
KR20180092314A (ko) 모션 계획에 기초한 자율 주행 차량의 운행 방법 및 시스템
CN111857118B (zh) 对停车轨迹分段以控制自动驾驶车辆停车
JP7149288B2 (ja) 自動運転車両のための螺旋曲線に基づく垂直駐車計画システム
JP7009490B2 (ja) 自動運転車両のための制御主導型の3ポイントターン計画
JP6932196B2 (ja) 自動運転車両のための螺旋経路に基づく3ポイントターン計画
JP6935507B2 (ja) 自動運転のための自己反転線の相互回避アルゴリズム
JP6892516B2 (ja) 列挙に基づく自動運転車両の3ポイントターン計画
JP6952117B2 (ja) 自動運転車両のためのスピード制御コマンド自動較正システム
JP7045393B2 (ja) 自動運転車両の基準線を生成するための方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250