JP6931413B1 - 切込線形成装置及び切込線形成方法 - Google Patents

切込線形成装置及び切込線形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6931413B1
JP6931413B1 JP2020171197A JP2020171197A JP6931413B1 JP 6931413 B1 JP6931413 B1 JP 6931413B1 JP 2020171197 A JP2020171197 A JP 2020171197A JP 2020171197 A JP2020171197 A JP 2020171197A JP 6931413 B1 JP6931413 B1 JP 6931413B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut line
optical film
film laminate
line forming
transport direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020171197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022062963A (ja
Inventor
清貴 堤
清貴 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2020171197A priority Critical patent/JP6931413B1/ja
Priority to CN202180003509.XA priority patent/CN115103746B/zh
Priority to KR1020217039744A priority patent/KR102507580B1/ko
Priority to PCT/JP2021/014914 priority patent/WO2022074864A1/ja
Priority to TW110113675A priority patent/TWI765664B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6931413B1 publication Critical patent/JP6931413B1/ja
Publication of JP2022062963A publication Critical patent/JP2022062963A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/157Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis
    • B26D1/18Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis mounted on a movable carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • B32B2041/04Detecting wrong registration, misalignment, deviation, failure

Abstract

【課題】大掛かりで複雑な構成を採用することなく、高精度の切込線形成を可能にする切込線の形成装置及び形成方法を提供する。【解決手段】長尺ウェブ状の光学フィルム積層体PLに、幅方向に延びる切込線CL1、CL2を連続的に形成するための切込線形成装置1を提供する。切込線形成装置1は、切込線形成部10と搬送方向変更部20と切込線検出部30とを備える。切込線形成部10は、キャリアフィルムとは反対側の面から水平方向に搬送される光学フィルム積層体PLに切込線CL1を形成する。搬送方向変更部20は、切込線形成部10より搬送方向下流側に配置され、切込線形成後の光学フィルム積層体PLの搬送方向を所定の角度で変更させる。切込線検出部30は、搬送方向変更部20より搬送方向下流側に配置され、光学フィルム積層体PLに形成された切込線CL2を検出する。【選択図】図2

Description

本発明は、光学フィルム積層体に切込線を連続的に形成するための切込線形成装置に関し、より具体的には、水平方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線を形成した後、光学フィルム積層体を縦方向に搬送し、縦方向に搬送される光学フィルム積層体の切込線形成位置を検出することによって、高精度の切込線形成を可能にする切込線の形成装置及び形成方法に関する。
近年、液晶表示装置などの光学的表示装置の製造工程において、キャリアフィルム上に粘着剤層を介して連続的に支持された複数の光学フィルムのシートのうち、欠点の存在しない正常なシートのみを、粘着剤層と共にキャリアフィルムから順次剥離し、粘着剤層を介してパネル部材と貼り合わせることによって、光学的表示装置を連続的に製造する方式が提案されている。こうした方式を実現するための製造システムは、例えば特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載の製造システムにおいては、長尺ウェブ状の光学フィルムと長尺ウェブ状のキャリアフィルムとが粘着剤層を介して積層された長尺ウェブ状の光学フィルム積層体が用いられる。光学フィルム積層体には、予め実施された欠点検査の結果に基づいて決定される位置に、台座に対向して配置された切込線形成手段を用いて幅方向の切込線が連続的に形成される。これにより、長さ方向に隣接する2つの切込線の間に、キャリアフィルム上に連続的に支持された複数の光学フィルムのシートが形成される。光学フィルムのシートは、キャリアフィルムに支持された状態で貼合装置に送り込まれ、粘着剤層と共にキャリアフィルムから剥離された後、パネル部材に貼り合わされる。こうした光学的表示装置の製造システムは、予め切り出された光学フィルムのシートをパネル部材に貼り合わせる個別貼りシステムと区別して、「連続貼り(RTP;ロール・ツー・パネル)システム」といわれる。
近年、光学的表示装置は大型化が進んでおり、大型化に伴って、用いられる光学フィルムのシートやパネル部材のサイズも大きくなっている。同時に、光学的表示装置の薄型化及び挟額縁化も要求されるようになっており、これに伴ってパネル部材と光学フィルムのシートとをより高精度に貼り合わせることが求められ、このことは大型の光学的表示装置においても同様である。RTPシステムにおいて大型の光学フィルムとパネル部材との高精度の貼り合わせを実現するためには、光学フィルム積層体の長さ方向に沿って連続的に形成される切込線の位置を、製造工程の間、継続的に精度よく決定する必要がある。
従来のRTPシステムにおいては、連続的に形成される切込線の位置を継続的に精度よく決定するために、切込線形成手段によって形成された切込線を、切込線形成手段の下流側に配置された切込線検出手段によって検出して、形成された切込線の位置を求め、その結果に基づいて切込線形成手段を制御することが行われている。例えば、特許文献2には、光学部材シートのカット位置より下流側にカットラインを検出する検出カメラを設け、検出されたカットラインの位置に応じて切断装置を移動させることによって、カット位置と検出位置との間の距離を調整する技術が開示されている。
特許第4377964号公報 特開2013−114227号公報
従来のRTPシステムでは、通常、切込線の形成位置から形成された切込線の検出位置まで、光学フィルム積層体が水平方向に搬送されるように構成されており、その間で光学フィルム積層体を支持する機構が配置されていない。そのため、特に隣接する切込線の間の距離が長い大型の光学フィルムの場合には、切込線の形成位置から検出位置までの間で光学フィルム積層体が自重で撓み、隣接する切込線の間の長さと予め設定された光学フィルム長さとの間で誤差が発生する場合がある。光学フィルム積層体の張力を増大させれば誤差を解消することは可能となるが、張力を増大させることによって光学フィルム積層体の延伸や破断などの恐れが生じる。
特許文献2に開示された技術は、切込線の形成位置から形成された切込線の検出位置まで、光学フィルム積層体が垂直に搬送されるように構成されたものである。このような構成の場合には、切込線の形成位置と検出位置との間で光学フィルム積層体の撓みが生じないため、隣接する切込線の間の長さと予め設定された光学フィルム長さとの間で誤差が発生しにくい。しかし、特許文献2に開示されるように鉛直方向の回転軸の回りに回転する円形刃物を用いて、鉛直方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線を形成しようとすると、実際の装置構成のもとでは、切込線形成手段が重厚で取り扱い難いといった問題があり、それに加えて、切込線形成位置の調整が困難であること、及び、切込線の位置調整のための機構が大掛かりなものになることといった問題もある。
通常のRTPシステムにおいて切込線を形成するための切込線形成ユニット(図2において参照番号10で示される)は、搬送される光学フィルム積層体の主面に水平な回転軸を有する円形刃物(すなわち、円形刃物の回転面は光学フィルム積層体の主面に対して直交する)と、円形刃物を回転させるためのモータを含む駆動機構と、光学フィルム積層体を挟んで円形刃物とは反対側に配置された台座とを備える。円形刃物及び駆動機構は、モータ及びガイドレールを含む第1の移動機構によって、光学フィルム積層体の主面に対して直交する方向に移動させることができ、モータ及びガイドレールを含む第2の移動機構によって、光学フィルム積層体の主面を横切る方向に移動させることができる。円形刃物、駆動機構、第1の移動機構、及び第2の移動機構は、支持部によって支持される。この支持部は、支持部の側面において円形刃物、駆動機構、第1の移動機構、及び第2の移動機構を支持するように構成される。光学フィルム積層体に切込線を形成する位置は、例えば、支持部を円形刃物及び駆動機構とともに光学フィルム積層体の搬送方向に移動させたり、支持部を固定して円形刃物及び移動機構を移動させたり、フィードローラなどのフィルム駆動手段によって光学フィルム積層体の繰り出し量を変化させたりすることによって、調整することができる。
こうした構造の切込線形成ユニットを用いて、鉛直方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線を形成しようとする場合には、切込線形成ユニットの支持部は、その一端部のみが鉛直方向に延びるフレームなどに固定された「片持ち梁」状態で水平方向に延びるように配置されることになる。片持ち辺状態の支持部は、支持部に支持される円形刃物、駆動機構並びに第1及び第2の移動機構の重量の影響を受けて撓む可能性がある。支持部が撓まないように剛性を向上させることも考えられるが、そうすると切込線形成ユニットの重量が大きくなり、重厚な切込線形成ユニットを支えるためのフレームを補強する必要が生じ、設備が大掛かりで高コストなものとなる。さらに、切込線形成ユニットを移動させて光学フィルム積層体に切込線を形成する位置を調整する場合には、片持ち梁状態の重量物である支持部を上下に移動させる必要があるため、支持部を鉛直方向に移動させる移動機構が大掛かりなものになったり、切込線形成位置の微調整が困難となったりするといった問題がある。
本発明は、大掛かりで複雑な構成を採用することなく、高精度の切込線形成を可能にする切込線の形成装置及び切込線形成方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様においては、長尺ウェブ状のキャリアフィルムと、粘着剤層を介してキャリアフィルム上に積層された長尺ウェブ状の光学フィルムとを含む長尺ウェブ状の光学フィルム積層体に、幅方向に延びる切込線を連続的に形成するための切込線形成装置を提供する。切込線形成装置は、切込線形成部と、搬送方向変更部と、切込線検出部とを備える。切込線形成部は、キャリアフィルムとは反対側の面から水平方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線を形成する。搬送方向変更部は、切込線形成部より光学フィルム積層体の搬送方向下流側に配置され、切込線形成後の光学フィルム積層体の搬送方向を所定の角度で変更させる。切込線検出部は、搬送方向変更部より光学フィルム積層体の搬送方向下流側に配置され、光学フィルム積層体に形成された切込線を検出する。切込線形成部と搬送方向変更部との間には、光学フィルム積層体に接触する部材が配置されていないことが好ましい。ここで、切込線形成部においては水平方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線が形成されるが、本明細書でいう水平方向に搬送とは、光学フィルム積層体の搬送方向が水平面に対して完全に平行(水平面に対して0°)であることに限定されるものではなく、実質的に水平に搬送されていればよく、具体的には、搬送方向が水平面に対して−15°の傾きとなる場合から+15°の傾きとなる場合までを含むものとすることができる。
一実施形態においては、所定の角度は60°以上120°以下であることが好ましい。また、一実施形態においては、切込線形成部と前記搬送方向変更部との間の距離が、100mm以上850mm以下であることが好ましい。
本発明の別の態様においては、長尺ウェブ状のキャリアフィルムと、粘着剤層を介してキャリアフィルム上に積層された長尺ウェブ状の光学フィルムとを含む長尺ウェブ状の光学フィルム積層体に、幅方向に延びる切込線を連続的に形成するための切込線形成方法を提供する。切込線形成方法は、切込線形成ステップと、搬送方向変更ステップと、切込線検出ステップとを含む。切込線形成ステップは、キャリアフィルムとは反対側の面から光学フィルム積層体に切込線を形成する。搬送方向変更ステップは、切込線が形成される位置より光学フィルム積層体の搬送方向下流側で、切込線形成後の光学フィルム積層体の搬送方向を所定の角度で変更させる。切込線検出ステップは、搬送方向が変更する位置より光学フィルム積層体の搬送方向下流側で、光学フィルム積層体に形成された切込線を検出する。
本発明に係る切込線形成装置及び切込線形成方法においては、光学フィルム積層体の搬送方向が水平になっている状態で切込線が形成され、搬送方向が上向き又は下向きになっている状態で切込線の検出が行われるため、切込線検出が行われるときの光学フィルム積層体の撓みが、搬送方向が水平になっている状態で検出が行われるときより少なくなる。したがって、この切込線形成装置及び切込線形成方法によれば、隣接する切込線の間の長さ、すなわち形成される光学フィルムシートの長さと、予め設定された光学フィルムシートの長さとの誤差を、従来より小さくすることができ、高精度の切込線形成が可能になる。
本発明の一実施形態による切込線形成装置を含む、切込線形成のための機構を示す概略的な側面図である。 本発明の一実施形態による、切込線形成部と切込線検出部とを含む切込線形成装置の構成を示す模式的な側面図である。 本発明の一実施形態による切込線形成装置によって切込線を形成する工程を示すフロー図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明に係る切込線形成装置及び方法は、長尺ウェブ状のキャリアフィルム上に連続的に支持された複数の光学フィルムシートを画定するための切込線を、長尺ウェブ状の光学フィルム積層体に連続的に形成するのに用いることができるものである。本発明に係る切込線形成装置及び切込線形成方法においては、光学フィルム積層体の搬送方向が水平の状態で切込線が形成され、搬送方向が上向き又は下向きの状態で切込線の検出が行われるため、切込線検出が行われるときの光学フィルム積層体の撓みは、搬送方向が水平の状態で検出が行われるときより少なくなる。したがって、この切込線形成装置及び切込線形成方法を用いれば、隣接する切込線の間の長さ、すなわち形成される光学フィルムシートの長さと、予め設定された光学フィルムシートの規定の長さとの誤差を、従来より小さくすることができる。隣接する切込線の間に形成される光学フィルムシートは、長尺ウェブ状のキャリアフィルム上に支持された状態で、パネル部材との貼合位置まで送られ、長尺ウェブ状のキャリアフィルムから粘着剤層とともに剥離された後、高精度でパネル部材に貼り合わせることができる。
RTPシステムにおいて本発明に係る切込線形成装置及び切込線形成方法を用いる場合には、例えば特許文献1に開示されるように、切込線形成装置の前工程に、長尺ウェブ状の光学フィルム積層体のロールを装着する支架装置、ロールから光学フィルム積層体を連続的に繰り出す繰出装置、光学フィルム積層体上に予め記録されたコード化済み欠点情報を読み取る読取装置、フィルムの搬送速度を調整する速度調整装置などといった装置を設けることができる。これらの装置を通過した光学フィルム積層体は、切込線形成装置に送り込まれる。
次に、光学フィルム積層体は、切込線形成装置から後工程に送り出される。切込線形成装置の後工程には、フィルムの搬送速度を調整する速度調整装置、欠点が存在する光学フィルムのシートを長尺ウェブ状のキャリアフィルムから排除する排除装置、欠点の存在しない光学フィルムシートを長尺ウェブ状のキャリアフィルムから剥離してパネル部材に貼合せる貼合装置、長尺ウェブ状のキャリアフィルムを巻き取る巻取駆動装置などといった装置を設けることができる。
[切込線形成装置の構成]
図1は、本発明の一実施形態による切込線形成装置1を含む、切込線形成のための概略的な構成を示す側面図である。図2は、本発明の一実施形態による切込線形成装置1の概略的な構成を示す側面図である。光学フィルム積層体PLは、図1の矢印D1によって示される方向に送られる。この方向D1を光学フィルム積層体PLの「搬送方向」という。
切込線形成装置1は、切込線を形成する切込線形成部10と、切込線形成部10において切込線が形成された光学フィルム積層体PLの搬送方向を所定の角度で変更させる支持ローラ(搬送方向変更部)20と、搬送方向が変更された光学フィルム積層体PLの切込線の位置を検出する切込線検出部30とを備える。切込線形成部10及び切込線検出部30の動作は、汎用コンピュータなどで構成される制御手段(図示せず)によって制御される。
切込線形成装置1において切込線が形成される光学フィルム積層体PLは、長尺ウェブ状光学フィルムOPと、粘着剤層Aを介して該長尺ウェブ状光学フィルムOPと接合された長尺ウェブ状キャリアフィルムCとを含む積層体とすることができる。長尺ウェブ状光学フィルムOPは、単層フィルムであってもよく、2種類以上の光学フィルム(例えば偏光子及び位相差フィルム)を接合した多層フィルムであってもよい。
図1に示されるように、光学フィルム積層体PLは、パネル部材の長辺及び短辺の一方の長さに対応する幅を有するロールRとして準備される。ロールRから繰り出された光学フィルム積層体PLは、例えば光学フィルム積層体PLを繰り出すフィードローラなどのフィルム駆動手段D、フィルム搬送の速度を調整するダンサーロールなどの速度調整手段Sなどを経て、切込線形成装置1に送り込まれる。切込線形成装置1に送り込まれた光学フィルム積層体PLには、切込線が形成される。
切込線は、キャリアフィルムCとは反対側の面から少なくとも粘着剤層Aの面(すなわち、キャリアフィルムCと粘着剤層Aとの境界面)に達する深さまで、光学フィルム積層体PLの幅方向に延びるように形成される。切込線が形成されると、光学フィルム積層体PLは、搬送方向D1の下流側に予め定められた距離だけ送られ、次の切込線が形成される。この予め定められた搬送距離は、光学フィルム積層体PLのシートPSが貼り合わされるパネル部材Wの長辺及び短辺の他方の長さに対応する。本明細書においては、切込線形成部10において形成され、台座16上に位置する切込線を切込線CL1とし、切込線CL1の搬送方向下流側に位置する切込線を1つ先行する切込線CL2とする。
(切込線形成部)
切込線形成部10は、光学フィルム積層体PLの主面に水平な回転軸を有する円形刃物11と、円形刃物11を回転させるための軸及びモータを含む駆動部12と、光学フィルム積層体PLを挟んで円形刃物11とは反対側に配置された台座13と、切込線形成位置において光学フィルム積層体PLを押さえて光学フィルム積層体PLの撓みや振動を抑制する押さえ部材14とを有する。切込線形成部10は、さらに、回転刃物11及び駆動部12を図2の上下方向に(光学フィルム積層体PLの主面に対して直交する方向に)移動させるためのモータ及びガイドを含む第1の移動機構15と、回転刃物11、駆動部12及び第1の移動機構15を図2の紙面に垂直な方向に(光学フィルム積層体の幅方向に)移動させるためのモータ及びガイドを含む第2の移動機構16とを備える。
円形刃物11、駆動部12、第1の移動機構15、及び第2の移動機構16は、支持部17によって支持される。支持部17は、その側面において円形刃物11、駆動部12、第1の移動機構15、及び第2の移動機構16を支持するようになっている。一実施形態においては、切込線形成部10は、支持部17を移動させることによって円形刃物11の位置を光学フィルム積層体PLの長さ方向(図2の左右方向)に移動させるための第3の移動機構(図示せず)をさらに備える。第3の移動機構を動作させることによって、光学フィルム積層体PLに切込線CL1、CL2・・・を形成する位置を調整することができる。別の実施形態においては、例えば第1の移動機構15、第2の移動機構16及び支持部17を移動させず、円形刃物11及び駆動部12のみを移動させて、光学フィルム積層体PLに切込線CL1、CL2・・・を形成する位置を調整することができる。さらに別の実施形態においては、例えば円形刃物11及び駆動部12と第1の移動機構15及び第2の移動機構16とを移動させて、光学フィルム積層体PLに切込線CL1、CL2・・・を形成する位置を調整することもできる。
切込線形成部10は、図示されない制御手段による制御によって、光学フィルム積層体PLに切込線CL1、CL2・・・を形成するように動作する。具体的には、制御手段からの制御信号によって、第1の移動機構15が動作して円形刃物11が所定の位置まで降下し、駆動部12が動作して円形刃物11を回転させ、第2の駆動機構16が動作して円形刃物11を光学フィルム積層体PLの幅方向に移動させる。
(搬送方向変更部)
切込線形成部10に対して、光学フィルム積層体PLの搬送方向の下流側には、切込線CL1、CL2・・・が形成された光学フィルム積層体PLの搬送方向を変更させるための搬送方向変更部20が配置される。搬送方向変更部20は、光学フィルム積層体PLが搬送される方向を、切込線形成部10における搬送方向(図2に示される方向d1)から、上方向又は下方向(図2の実施形態においては上方向d2)に、水平面に平行な方向(水平面に対して0°の方向)に対して所定の角度θで変更させることができる。本実施形態においては、搬送方向変更部20は、少なくとも光学フィルム積層体PLの幅より長く、光学フィルム積層体PLの2つの主面のいずれかに接触するように配置される支持ローラ22を有する。
切込線形成部10と搬送方向変更部20との間の距離、より具体的には、搬送される光学フィルム積層体PLが切込線形成部10において最後に接触した位置(台座13の最下流部)と、搬送方向変更部2において最初に接触する位置(支持ローラ22との接触部)との間の距離Lは、光学フィルム積層体PLの撓みをできるだけ少なくするために、850mm以下であることが好ましく、650mm以下であることがより好ましく、350mm以下であることがさらに好ましい。距離が850mmより大きい場合には、光学フィルム積層体が自重で大きく撓む可能性がある。搬送方向変更部20は、できるだけ切込線形成部10に近いことが好ましいが、切込線形成部10と搬送方向変更部20との間には種々の装置が配置される場合がある。したがって、種々の装置を配置するスペースを確保するために、切込線形成部10と搬送方向変更部20との間の距離Lは、100mm以上であることが好ましく、150mm以上であることがより好ましい。
搬送方向変更部20によって変更された後の光学フィルム積層体PLの搬送方向d2は、変更前の搬送方向d1に対して上方向でも下方向でもよい。水平面に平行な方向と搬送方向d2との間の所定の角度θは、好ましくは60°以上120°以下であり、90°に近いほど好ましい。所定の角度θが60°以上120°以下であれば、搬送方向が変更された後の光学フィルム積層体PLに撓みが生じないか、又は、生じたとしても切込線検出部30において切込線の位置を検出するときの精度に影響を及ぼさない程度の撓みにとどまる。
光学フィルム積層体PLの撓みを防止する観点から、切込線形成部20と搬送方向変更部30との間に、例えば光学フィルム積層体PLを下主面から支持するローラなどの支持部材を配置することも考えられるが、このような支持部材は配置されないことが好ましい。切込線形成部10と搬送方向変更部20との間に支持部材を配置しても、これらの間における光学フィルム積層体PLの撓み解消に対してより効果的な寄与を提供するものではないだけでなく、支持部材による光学フィルム積層体PLの支持高さの調整精度が悪いと、支持部材が光学フィルム積層体PLを押し上げることによって直線精度が低下するおそれがある。
(切込線検出部)
切込線形成部10によって形成される切込線CL1の搬送方向位置は、補正情報を用いて補正される。補正情報は、切込線検出部30によって検出される1つ先行する切込線CL2が形成されている位置と、あらかじめ定められた切込線形成基準位置とのずれ量に基づいて、生成される。切込線検出部30は、搬送方向変更部20の下流側に配置されるため、光学フィルム積層体PLに撓みが生じない状態で切込線の位置を検出することができる。
本実施形態においては、切込線検出部30は、図2に示されるように、カメラと照明とを用いて切込線CL2が形成された部分における所定の範囲の画像を撮影することができる撮像手段32を用いることが好ましいが、これに限定されるものではなく、例えばレーザ式、超音波式などのエッジセンサを用いることもできる。撮像手段32によって撮影される所定範囲は、すでに形成された切込線CL2の位置に基づいて次の切込線CL1の形成位置を補正するための補正情報を生成することができる範囲であれば、限定されるものではない。所定範囲は、切込線CL2のみを含む範囲や、切込線CL2と光学フィルム積層体PLの一方の側縁部とを含む範囲など、生成されるべき補正情報に応じて適宜設定することができる。
[切込線形成方法]
次に、本発明の一実施形態による切込線形成装置1を用いた切込線形成方法を説明する。図3は、切込線形成装置1によって切込線を形成する工程を示す概略的なフロー図である。
切込線形成装置1によって切込線を形成する工程は、光学フィルム積層体PLのロールRから光学フィルム積層体PLが繰り出されることによって開始する(s1)。繰り出された光学フィルム積層体PLは、図1に示されるD1方向に送られ、例えば速度調整手段Sなどを経て切込線形成装置1まで送られる(s2)。
切込線形成装置1においては、送り込まれた光学フィルム積層体PLに、キャリアフィルムCとは反対側の面から、少なくとも粘着剤層Aの面まで達する深さの切込線CL2が形成される(s3)。切込線CL2が形成された光学フィルム積層体PLは、さらに図2のd1方向に送られ、下流側に位置する支持ローラ22によって搬送方向が水平面に平行な方向から所定の角度θで変更されて、この実施形態では図2のd2方向に送られる(s4)。切込線CL2が形成された部分は、支持ローラ22の下流側に配置された切込線検出部30に到達する(s5)。
なお、切込線形成部10で切込線CL2が形成された後の光学フィルム積層体PLは、光学フィルム積層体PLが切込線形成部10において最後に接触した位置(台座13の最下流部)と、支持ローラ22に最初に接触する位置との間(この間の距離Lは100mm以上850mm以下であることが好ましい)においては、他の部材に接触することなく搬送されることが好ましい。また、支持ローラ22によって搬送方向が変更された後の光学フィルム積層体PLは、その搬送方向d2が、水平面に平行な方向に対して90°に近い角度で搬送されることが好ましい。ただし、角度θは90°に限定されるものではなく、装置の構成などの必要性に応じて、搬送方向変更後の光学フィルム積層体PLを、水平面に平行な方向に対して60°以上120°以下の角度で搬送することができる。
次に、切込線CL2が、切込線検出部30の撮像手段32によって検出される(s6)。切込線CL2は、例えば、取得された画像全体の明るさをサーチし、コントラスト差の大きい場所を線として認識することによって、検出することができる。検出された切込線CL2が形成されている位置と、あらかじめ定められた切込線形成基準位置とのずれを検査し(s7)、ずれがあれば、計算されたずれ量に基づいて生成された補正情報にしたがって、切込線形成部10の支持部17を光学フィルム積層体PLの長さ方向に移動させる(s8)。支持部17を移動させることによって円形刃物11の位置(すなわち、切込線CL1の形成位置)を調整した後、切込線CL1が形成される(s9)。切込線CL2の位置と基準位置との間にずれがない場合には、s8の工程を行うことなく切込線CL1を形成することができる(s9)。なお、本実施形態においては、支持部17を移動させることによって切込線CL1の形成位置を調整しているが、これに限定されるものではなく、例えば、円形刃物11を移動させたり、フィードローラなどのフィルム駆動手段で光学フィルム積層体の繰り出し量を変化させたりすることによって、調整することもできる。
以上の工程が終了すると、光学フィルム積層体PLは、予め定められた距離だけ再び送られ(s10)、s5からs9までの工程が繰り返される。このようにして光学フィルム積層体PL上に連続的に形成された光学フィルムシートOP(隣接する2つの切込線の間に画定されたシート)は、パネル部材との貼合工程に送られ、パネル部材と貼り合わせることができる。
1 切込線形成装置
10 切込線形成部
11 円形刃物
12 駆動部
13 台座
14 押さえ部材
15 第1の移動機構
16 第2の移動機構
17 支持部
20 搬送方向変更部
22 支持ローラ
30 切込線検出部
32 撮像手段
PL 光学フィルム積層体
CL1、CL2 切込線

Claims (8)

  1. 長尺ウェブ状のキャリアフィルムと、粘着剤層を介してキャリアフィルム上に積層された長尺ウェブ状の光学フィルムとを含む長尺ウェブ状の光学フィルム積層体に、幅方向に延びる切込線を連続的に形成するための切込線形成装置であって、
    キャリアフィルムとは反対側の面から水平方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線を形成する、切込線形成部と、
    前記切込線形成部より前記光学フィルム積層体の搬送方向下流側に配置され、切込線形成後の前記光学フィルム積層体の搬送方向を所定の角度で変更させる、搬送方向変更部と、
    前記搬送方向変更部より前記光学フィルム積層体の搬送方向下流側に配置され、前記光学フィルム積層体に形成された切込線を検出する、切込線検出部と
    を備えることを特徴とする切込線形成装置。
  2. 前記切込線形成部と前記搬送方向変更部との間には、前記光学フィルム積層体に接触する部材が配置されていない
    ことを特徴とする、請求項1に記載の切込線形成装置。
  3. 前記所定の角度は60°以上120°以下であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の切込線形成装置。
  4. 前記切込線形成部と前記搬送方向変更部との間の距離が、100mm以上850mm以下であることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の切込線形成装置。
  5. 長尺ウェブ状のキャリアフィルムと、粘着剤層を介してキャリアフィルム上に積層された長尺ウェブ状の光学フィルムとを含む長尺ウェブ状の光学フィルム積層体に、幅方向に延びる切込線を連続的に形成するための切込線形成方法であって、
    キャリアフィルムとは反対側の面から水平方向に搬送される光学フィルム積層体に切込線を形成する、切込線形成ステップと、
    切込線が形成される位置より前記光学フィルム積層体の搬送方向下流側で、切込線形成後の前記光学フィルム積層体の搬送方向を所定の角度で変更させる、搬送方向変更ステップと、
    搬送方向が変更する位置より前記光学フィルム積層体の搬送方向下流側で、前記光学フィルム積層体に形成された切込線を検出する、切込線検出ステップと
    を含むことを特徴とする切込線形成方法。
  6. 前記切込線形成ステップを終えた後の前記光学フィルム積層体は、いずれの部材にも接触することなく前記搬送方向変更部まで搬送される
    ことを特徴とする、請求項5に記載の切込線形成方法。
  7. 前記所定の角度は60°以上120°以下であることを特徴とする、請求項5又は請求項6に記載の切込線形成方法。
  8. 前記搬送方向変更ステップにおける搬送方向の変更は、切込線形成ステップ後に前記光学フィルム積層体が100mm以上850mm以下搬送された位置で行われることを特徴とする、請求項5から請求項7までのいずれか1項に記載の切込線形成方法。

JP2020171197A 2020-10-09 2020-10-09 切込線形成装置及び切込線形成方法 Active JP6931413B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171197A JP6931413B1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 切込線形成装置及び切込線形成方法
CN202180003509.XA CN115103746B (zh) 2020-10-09 2021-04-08 切割线形成装置以及切割线形成方法
KR1020217039744A KR102507580B1 (ko) 2020-10-09 2021-04-08 절입선 형성 장치 및 절입선 형성 방법
PCT/JP2021/014914 WO2022074864A1 (ja) 2020-10-09 2021-04-08 切込線形成装置及び切込線形成方法
TW110113675A TWI765664B (zh) 2020-10-09 2021-04-16 切割線形成裝置及切割線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171197A JP6931413B1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 切込線形成装置及び切込線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6931413B1 true JP6931413B1 (ja) 2021-09-01
JP2022062963A JP2022062963A (ja) 2022-04-21

Family

ID=77456416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020171197A Active JP6931413B1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 切込線形成装置及び切込線形成方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6931413B1 (ja)
KR (1) KR102507580B1 (ja)
CN (1) CN115103746B (ja)
TW (1) TWI765664B (ja)
WO (1) WO2022074864A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4418210B2 (ja) * 2003-11-19 2010-02-17 大日本印刷株式会社 連続帳票のミシン目加工装置
WO2009128115A1 (ja) 2008-04-15 2009-10-22 日東電工株式会社 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置
TW201130619A (en) * 2010-03-02 2011-09-16 Ming-Ju Yu Digitalized route cutting method and device
JP2013114227A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学部材貼合体の製造装置及び製造方法
JP5501404B2 (ja) * 2012-05-18 2014-05-21 日東電工株式会社 切込線形成装置及び切込線形成方法
JP6478599B2 (ja) * 2014-12-03 2019-03-06 日東電工株式会社 切込線形成方法及び切込線形成装置
KR102040250B1 (ko) * 2016-12-23 2019-11-04 주식회사 엘지화학 디스플레이 유닛 제조 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN115103746A (zh) 2022-09-23
TWI765664B (zh) 2022-05-21
JP2022062963A (ja) 2022-04-21
WO2022074864A1 (ja) 2022-04-14
KR20220047726A (ko) 2022-04-19
TW202214408A (zh) 2022-04-16
KR102507580B1 (ko) 2023-03-08
CN115103746B (zh) 2023-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501404B2 (ja) 切込線形成装置及び切込線形成方法
JP4503691B1 (ja) 液層表示素子の連続製造方法及び装置
TWI731359B (zh) 光學顯示面板之製造方法及光學顯示面板之製造系統
KR101597397B1 (ko) 필름 부착 시스템
TW201546574A (zh) 曝光裝置
KR102045767B1 (ko) 광학적 표시 유닛의 제조 장치 및 제조 방법
KR102172312B1 (ko) 접합 장치, 접합 방법, 광학 표시 디바이스의 생산 시스템 및 광학 표시 디바이스의 생산 방법
KR102209634B1 (ko) 접합 장치, 접합 방법, 광학 표시 장치의 생산 시스템 및 광학 표시 장치의 생산 방법
JP6931413B1 (ja) 切込線形成装置及び切込線形成方法
JP2019109532A (ja) 光学表示パネルの製造方法および光学表示パネルの製造システム
WO2015029998A1 (ja) フィルム貼合装置、光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
JP5022507B1 (ja) 製品パネルの連続製造方法、検出システム及び検出方法
KR20090032951A (ko) 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법
TW201328855A (zh) 光學組件貼合體之製造裝置及其製造方法
KR102209637B1 (ko) 접합 장치, 접합 방법, 광학 표시 장치의 생산 시스템 및 광학 표시 장치의 생산 방법
TW201512711A (zh) 光學組件貼合體之製造裝置及其製造方法
JP6203234B2 (ja) 光学的表示装置を連続的に製造する装置及び方法
JP2014130286A (ja) 光学表示装置の製造システム
KR20190085467A (ko) 광학 표시 패널의 연속 검사 방법 및 연속 검사 장치, 그리고 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 연속 제조 시스템
KR20170114429A (ko) 광학 필름 라미네이팅 시스템 및 이를 이용한 디스플레이 유닛 제조 방법
JP2019061209A (ja) 光学的表示装置の積層体を製造する方法および装置
WO2018074235A1 (ja) 光学的表示ユニットの製造装置及び製造方法
KR20120109702A (ko) 필름 연속타발장치를 이용한 필름 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150